2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【USA】James Tyler Guitars Vol9【JPN】

1 :ドレミファ名無シド:2020/08/05(水) 13:12:35.75 ID:T8VD7BQ0.net
公式サイト
http://www.tylerguitars.com/

国内代理店
http://www.kitaharagakki.com/

前スレ
【USA】James Tyler Guitars Vol8【JPN】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/compose/1567261944/

447 :ドレミファ名無シド:2021/09/13(月) 14:45:30.42 ID:IIJv/fMG.net
タイラーと日本製ギターってなんか対極にあるものって感じだな。
確かにタイラージャパンもとても良いギターなんだけど、これタイラーじゃねえなというか。

448 :ドレミファ名無シド:2021/09/13(月) 14:51:35.92 ID:xUUCy9VR.net
オーダーしやすくて手軽に買える
ってだけでもマシなギター
本家が値上がりし過ぎ
阿部さんみたいに自分の好みのスペックでオーダーするのが正解なのだろう

それに
ギター市場はトレンドが偏り過ぎてるからなぁ
売れないギターはとことん売れない

449 :ドレミファ名無シド:2021/09/13(月) 17:28:22.46 ID:oF6FI9e+.net
これは本物じゃない論のおかげで国産ギターの精度が上がって
さらに値段も控えめになるんだからこういう意見は大歓迎よ
調子にのらすと国産のくせに価格吊り上げてくるからな
もうずっと繰り返されてるパターン
転売屋じゃないんだから使えるギターを安く使い倒すのが一番ええわ

450 :ドレミファ名無シド:2021/09/13(月) 18:48:40.51 ID:9mzmpb7L.net
>>448
そうはいっても2014年に発足してからかれこれ10万以上は
値段高くなってるからね。
さすが日本製のSEフルオプションで60万近い値段出すのは
気が引けるというのが正直なとこ

451 :ドレミファ名無シド:2021/09/14(火) 13:53:34.56 ID:/ilY9mmS.net
JTO PUがディスコンになったとたんに
プレミア付けて売るバカがいるからねw

迷惑な話だ

452 :ドレミファ名無シド:2021/09/18(土) 11:54:41.37 ID:IfQ4yjP6.net
bill champlin(chicago)の初期モノTYLER
http://www.slama101.fr/_Media/bill7-6.jpeg
ピックガードの形が珍しい

Chicagoのlook awayのPVでも使用している

453 :ドレミファ名無シド:2021/09/18(土) 12:04:00.18 ID:IfQ4yjP6.net
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/3/34/Bill_Champlin.jpg/320px-Bill_Champlin.jpg

初期モノTYLERなのでトムアンダーソン製ボディかもしれない

454 :ドレミファ名無シド:2021/09/18(土) 12:18:31.33 ID:NTqOBjKO.net
トムアンダーソンに外注したネックとボディをタイラーが追加加工して組み込んでた時代
細部は手で削ってるのがわかったりする

455 :ドレミファ名無シド:2021/09/18(土) 13:44:23.91 ID:IfQ4yjP6.net
ダミーコイルやブースターはDemeter製だし
TYLERは主要パーツのアウトソーシングやOEMで成功したメーカーだと思ってる

ボディネックがトムアンダーソン
PUも?
ブリッジはFRTやウィルキンソン
ブースターやダミーコイルがDemeter
初期モノは面白いね

456 :ドレミファ名無シド:2021/09/18(土) 13:47:09.88 ID:IfQ4yjP6.net
Richard smithのTYLER
https://images.squarespace-cdn.com/content/v1/59c8a9599f745690abba7cf9/1507544694632-2VMSKN5ZP1EQNOZELXK4/10300965_684110735011604_659143556806217137_n.jpg
ネックとセンターPUはダンカンのホットスタックか何か
ブリッジPUはJTOのハム

457 :ドレミファ名無シド:2021/09/18(土) 13:51:33.79 ID:IfQ4yjP6.net
chrissy sheftsのTYLER
http://www.chrissyshefts.com/photos/files/page8-1018-full.jpg
他にも何本か持ってるっぽい

458 :ドレミファ名無シド:2021/09/18(土) 13:55:36.06 ID:IfQ4yjP6.net
Todd sharpのTYLER
https://clarencesisk.files.wordpress.com/2015/08/todd-jeff-rod-stewart.jpg
ロッドスチュワートのバンドの人

459 :ドレミファ名無シド:2021/09/18(土) 14:03:10.17 ID:IfQ4yjP6.net
Tim mitchellのTYLER
http://2.bp.blogspot.com/_DOMEoSBpGoo/TF9M_xWhrXI/AAAAAAAAD6s/atxqTprAel0/s1600/pelliscandoo.jpg
3シングル、ウィルキンソンVSVGブリッジのTYLER classic

460 :ドレミファ名無シド:2021/09/18(土) 14:16:45.58 ID:IfQ4yjP6.net
Charlie DanielsのTYLER
https://wpcdn.us-east-1.vip.tn-cloud.net/www.abccolumbia.com/content/uploads/2020/01/Charlie-Daniels-83.png
3シングルのTYLER classic

461 :ドレミファ名無シド:2021/09/18(土) 14:21:21.67 ID:IfQ4yjP6.net
Michael BoltonのTYLER
https://m.facebook.com/MBsings/photos/a.437077158153/10159989597238154/?type=3&source=48
赤いサンバースト系のSE
スキッドピンクでは無いみたい

462 :ドレミファ名無シド:2021/09/18(土) 14:27:49.77 ID:IfQ4yjP6.net
Walter BeckerのTYLER
https://www-rollingstone-com.cdn.ampproject.org/i/s/www.rollingstone.com/wp-content/uploads/2019/10/steelydan.jpg
FRT搭載のTYLER classic
PUは3シングル

TYLERユーザーはジャズ系かカントリー系ギタリストが多いね
あー、疲れた

463 :ドレミファ名無シド:2021/09/18(土) 14:52:31.86 ID:0fwg0WI6.net
お疲れ様です。知らない画像ばかりで楽しめます!

464 :ドレミファ名無シド:2021/09/18(土) 14:57:48.61 ID:IfQ4yjP6.net
おっ?
阿部さんかな?w

昨日、小林克也のベストヒットUSAで
シカゴのLOOK AWAYのPVが流れてて
ギタリストが初期モノTYLERをメサブギーで鳴らしてたんで色々調べたわ

465 :ドレミファ名無シド:2021/09/18(土) 18:39:44.03 ID:1DhguRgv.net
昭和からタイムスリップしてきたんか

466 :ドレミファ名無シド:2021/09/19(日) 11:25:59.33 ID:dcwmmANT.net
シカゴのLOOK AWAYのPVが1988年だったな
80年代のmusic PVとかにはTYLERがよく出てくるのでは

スタジオミュージシャンがバックバンドで弾いてるのとかね

現在と違うスペックの初期モノ仕様とか

467 :ドレミファ名無シド:2021/09/19(日) 13:21:52.54 ID:dcwmmANT.net
Richard smithって人は教則DVD出てるな
https://i5.walmartimages.com/asr/39ced137-35ee-46b2-a9a8-7f590503c6e3.040733c5cf364df8adcefeab3f2edcc8.jpeg
TYLERのギターで

468 :ドレミファ名無シド:2021/09/19(日) 13:32:20.02 ID:dcwmmANT.net
ダンハフの初期モノTYLER高過ぎ
https://www.digimart.net/cat01/shop5028/DS07230857/
一本モノのギターは投資対象になりつつあるのかな

469 :ドレミファ名無シド:2021/09/19(日) 15:14:29.18 ID:2VNEYfD0.net
>>465
令和の今も当時と変わらぬ内容で放送中だよ
再放送ではない

470 :ドレミファ名無シド:2021/09/20(月) 14:17:19.71 ID:A5hXElak.net
あんまり更新されてないが
TYLERってTwitterやってたのか
https://mobile.twitter.com/tylerguitars
(deleted an unsolicited ad)

471 :ドレミファ名無シド:2021/09/20(月) 14:23:59.56 ID:A5hXElak.net
Dean ParksのTYLER
http://www.pci-jpn.com/interviews/dean_parks/images/dean_studio.jpg

472 :ドレミファ名無シド:2021/09/27(月) 22:43:38.61 ID:8Br2pa6J.net
めちゃくちゃズボラなんだけどミッドブースト付きの奴ってやっぱEMGみたいにシールド刺しっぱなしだと電池減ってくよね?
弾いたら抜くとか多分出来ないんだけど一週間とかで無くなっちゃう?

473 :ドレミファ名無シド:2021/09/27(月) 23:50:47.04 ID:3S4CHJzr.net
>>472
PushボタンでOFFっとけばいいじゃん

474 :ドレミファ名無シド:2021/09/28(火) 08:39:46.84 ID:REfW69gt.net
バイパスしとけばいいのか
ありがと

475 :ドレミファ名無シド:2021/09/28(火) 14:24:30.10 ID:1Z6YytsY.net
シールド抜くとか電池抜くとか出来ないとかどんだけズボラなのか

476 :ドレミファ名無シド:2021/09/28(火) 15:32:54.35 ID:UNjIcEJ0.net
シールドくらい抜け
邪魔だろ
電池はまあ抜かんでも良いけどたまに確認しないと液漏れしてぐちゃぐちゃだぜ

477 :ドレミファ名無シド:2021/09/28(火) 18:01:11.19 ID:41RGd78N.net
液漏れしてリペア行きになりました

478 :ドレミファ名無シド:2021/09/29(水) 01:32:21.27 ID:wc0zBjQR.net
ペグのヒップショットって使いやすさや精度など、良いですか?

479 :ドレミファ名無シド:2021/09/29(水) 06:35:59.46 ID:igEGKq5J.net
全く問題ない

480 :ドレミファ名無シド:2021/09/29(水) 13:34:46.58 ID:KkKSGs0n.net
ペグのナイロンワッシャーとか
どうやって入手すんの?

481 :ドレミファ名無シド:2021/09/29(水) 17:20:15.22 ID:PmrkTb3E.net
ホームセンター

482 :ドレミファ名無シド:2021/10/21(木) 00:25:32.03 ID:7x3Nr7Np.net
シュミアーでリアルートメインで弾いてる人います?
弾くとき気を使いませんか?

483 :ドレミファ名無シド:2021/10/21(木) 00:40:40.64 ID:qwJDHG5h.net
ピッキングの弾き痕を気にしてるんだろうけど、シュミアよりもむしろ普通のポリ塗装の方が気を遣うのでは?

484 :ドレミファ名無シド:2021/10/21(木) 07:28:47.85 ID:xVw+yZEd.net
ポリでグロスならキズはコンパウンドで消せるので(実際に消す事はないけど)シュミアは神経質になっちゃうのかなぁと
考えるだけ野暮ですかね
ネットに転がってる画像はどれもきれいで一見して弾き込まれてるなぁっていうタイラーを見たことがないもんで

485 :ドレミファ名無シド:2021/10/21(木) 07:51:10.45 ID:AH0ue/KM.net
うちのは触れる部分がツヤツヤしてるよ

486 :ドレミファ名無シド:2021/10/21(木) 07:52:07.53 ID:Ki2kLFHF.net
まあ現実的にシュミアー持ってる人はその他も何本も持ってるはずだから普段の練習でシュミアーを無駄に弾き込んで消耗させることはないだろうな

487 :ドレミファ名無シド:2021/10/22(金) 00:43:08.43 ID:6Lh7Kmhl.net
カリビアンシュミアー持ってるけど全然気にしないで
弾いてますね。むしろピックガードレスのトランスカラー
のほうが目立つかも。

488 :ドレミファ名無シド:2021/10/25(月) 20:12:50.15 ID:zzcwqMvh.net
タイラージャパン買おうと思ってるんですが、タイラーオーナーはどんな風にミッドブースト使ってます?
自分は今まで所有してきたギターはみんなパッシブだったんで使いこなせるか不安です。
かといってせっかくタイラー買うならミッドブーストないとわざわざタイラー買う必要もないかなと思っちゃいます。

489 :ドレミファ名無シド:2021/10/25(月) 22:49:09.98 ID:IHL3Vylr.net
>>488
目盛0で回路通すだけ

490 :ドレミファ名無シド:2021/10/26(火) 12:43:38.27 ID:ogLNk7tz.net
ガッツリ歪むほどのブースターでも無いし
使い所は悩むよね

+10db程度はそんなもんか
シングルコイルを少しクランチにする程度

491 :ドレミファ名無シド:2021/10/26(火) 17:54:27.44 ID:an8Ur9YP.net
音量だけでなくモコるからな

492 :ドレミファ名無シド:2021/10/29(金) 19:51:23.55 ID:WSFxqoO8.net
ぶっちゃけいらない

493 :ドレミファ名無シド:2021/10/29(金) 22:29:57.11 ID:8UVLDHCD.net
俺はオーダーでhd-pチョイスしたけど
普通に滅茶苦茶いいギターなので
リセールバリューを考えないならお勧め
バッテリーボックスが無いだけで背中がとても美しくなる!
ただ売るときは本当に人気ないから注意だなぁ

494 :ドレミファ名無シド:2021/10/30(土) 10:15:22.48 ID:vjCdH2gF.net
やっぱPは不人気なんだねぇ
俺もバッテリーボックスザグリが嫌でPが入るの待ってるんだけどオーダーした方が早そうだな
ミッドブースト取っ払ったとして、バッテリーボックスザグリをうまく塞ぐアイデアとかないかね

495 :ドレミファ名無シド:2021/10/30(土) 11:43:43.10 ID:xgNqwKiS.net
塞ぐ必要ない

496 :ドレミファ名無シド:2021/10/30(土) 17:02:03.97 ID:i9mbKMHu.net
>>494
残しておけばいいと思うよ。
将来気が変わってEMG乗せたいとか違うブースター入れたいとか
モジュール型エフェクター搭載したいとかチューナー内蔵したいとか
いろいろ使い勝手もある。

497 :ドレミファ名無シド:2021/10/31(日) 13:38:06.88 ID:rdsYDZZS.net
バッテリーボックス自体を綺麗に外せるなら
残ったザグリはそのまま見せるのが良い気が
昔のtylerって電池むき出しじゃなかったっけ?
実用性はダメかもだけどアレは結構格好よかった

498 :ドレミファ名無シド:2021/10/31(日) 13:57:37.05 ID:0+BcQb7n.net
バッテリーボックスってGOTOH製のヤツかな?

499 :ドレミファ名無シド:2021/11/02(火) 22:48:12.19 ID:jnxhzPv0.net
>>498
ですね。斜めにパカンと開くやつ

500 :ドレミファ名無シド:2021/11/06(土) 19:05:41.41 ID:8gRlx0fc.net
〜2005くらいの個体って
それ以降に比べて中古の動き鈍いのかな?
チューナーがhipshotになる前のやつ

501 :ドレミファ名無シド:2021/11/06(土) 19:34:46.00 ID:eVg2Zibw.net
今より安く買えたから手放しにくいとか

502 :ドレミファ名無シド:2021/11/06(土) 19:42:58.26 ID:Hm/zJZ7x.net
〜2007年くらいまでの個体って、大味だけどいわゆるタイラーらしいタイラーって感じの個体が多い気がする。
近年ものより解像度は低いけど、その分パワー感があるというか、、、

わりとみんな病みつきになって手放さないのかもね。

503 :ドレミファ名無シド:2021/11/07(日) 04:01:26.31 ID:9JM/TZrb.net
2007ごろに自社工場ができて以降すべてそこの生産になったんだっけか
PUが自社製になったりネックに固定用のスリーブが入ったり

504 :ドレミファ名無シド:2021/11/07(日) 07:08:04.31 ID:qAwQ6iZy.net
中古屋もタイラーは2000〜2005あたりを求める問い合わせが多いって言ってたな。
クセが強くて最もタイラーらしいとかなんとか。クセってのを試してみたいから弾いてみたい。

505 :ドレミファ名無シド:2021/11/07(日) 13:21:02.47 ID:qZvHiSEk.net
単にヒップショットのペグよりシュパーゼルペグ
自社製PUより他社製のが好みとか
優れてるだけとかじゃないのか

寄せ集めパーツの個体の方が
コンポ感あって良かったんだがな
市場のトレンドを理解してる感じで

506 :ドレミファ名無シド:2021/11/08(月) 11:06:19.55 ID:lYwPc0Ti.net
JTって2000年中盤くらいまではピックアップはダンカンだったと思うし、規模拡大に合わせて内製したのか別の外注先見つけたのだろうね
以前の木工はトムアンダーソンだっけ?

507 :ドレミファ名無シド:2021/11/08(月) 11:17:55.84 ID:SVjD5Gj/.net
トムアンはだいたいの形までで細かい部分はタイラーが削って仕上げてたみたいだな

508 :ドレミファ名無シド:2021/11/08(月) 12:06:36.43 ID:fd6wqyI2.net
それは初期モノの話だろう
90年代初期はSCHECTERの工房で
一緒にギター作ってた記事が
ギターマガジンに載ってたぞ。

その後、再び独立して自社生産やり出したが

509 :ドレミファ名無シド:2021/11/08(月) 12:10:00.27 ID:fd6wqyI2.net
ダンカンのPUから自社生産のPUに
切り替えたのはダンカンPUの供給量が
確保出来なかったから
その空白の時期はDIMARZIOのvirtual vintageをclassic stacksの代わりに使って生産してるね、2009年ぐらいのモデルか

510 :ドレミファ名無シド:2021/11/09(火) 09:17:34.51 ID:HvjY8iAl.net
ちょうどヤフオクに2004のフルが出てるね。弾いてみたい。

511 :ドレミファ名無シド:2021/11/09(火) 21:33:46.41 ID:PjKmypPN.net
>>508
ベントトップのギターやクォーターパウンドのPU(後のJTO)のノウハウは
シェクター時代のものだったはず

512 :ドレミファ名無シド:2021/11/10(水) 14:36:10.66 ID:nXJMF7Za.net
阿部さんの好きそうな色のTYLER
https://www.digimart.net/cat01/shop38/DS07328997/

513 :ドレミファ名無シド:2021/11/10(水) 19:01:31.55 ID:3pJgYjEt.net
>>512
金額がw

514 :ドレミファ名無シド:2021/11/12(金) 11:47:54.95 ID:IX1BWYBJ.net
>>512
のギターがさっそく阿部さんのブログで紹介されててワロタ
やはり青系カラーか

515 :ドレミファ名無シド:2021/11/12(金) 11:48:32.35 ID:IX1BWYBJ.net
ああ、ブログじゃないツイッターだ

516 :ドレミファ名無シド:2021/11/16(火) 09:19:11.52 ID:qYGgjG1F.net
阿部が弾いたら、中古として売れよ

517 :ドレミファ名無シド:2021/11/16(火) 11:13:10.35 ID:zVpXhWgG.net
アベだのタメシビキだのの界隈はギターを女だと考えたらちょっといい女見かけたからちんぽ挿れてみたくらいのことしてるってことは理解してほしいよな

518 :ドレミファ名無シド:2021/11/16(火) 12:35:05.85 ID:jIF9qdoW.net
バージンキラーか
スコーピオンズですね
わかります

519 :ドレミファ名無シド:2021/11/16(火) 12:41:15.22 ID:jIF9qdoW.net
試奏する人で頭悪い人は
委託品なのにスラップとかやりだすからなw

マジで試奏で金取れば良いのに
店開けてるのもタダじゃねぇんだからな

520 :ドレミファ名無シド:2021/11/16(火) 13:01:22.58 ID:ZCimUeSz.net
>>519
お茶の水のある店で馬鹿デカい音出してジャカジャカ弾いてるヤツがいて
うるさいなぁと見たら店員だった。

50万, 100万するギターを毎日弾きまくれるのは気分いいだろうと思う反面、
ソイツの弾き傷だらけのギターを新品として買わされる客は溜まったもんじゃないなぁ。

521 :ドレミファ名無シド:2021/11/16(火) 16:52:03.59 ID:bb42xLpv.net
クソサワだろ
アホみたいな店員しかいない

522 :ドレミファ名無シド:2021/11/16(火) 22:23:23.76 ID:TWFo9pPp.net
タイラー置いてあるフロアに確かに1人居たなぁ接客中でも無いのにオンステージな奴

523 :ドレミファ名無シド:2021/11/17(水) 12:18:38.79 ID:uVyT386G.net
USA欲しいんだけど、今からオーダーできるの?納期1年くらい?

524 :ドレミファ名無シド:2021/11/17(水) 18:54:59.07 ID:REefuJXT.net
店員や買わないで試奏する客は
店のギターを自分のモノだと勘違いしてないか?

525 :ドレミファ名無シド:2021/11/17(水) 20:32:23.56 ID:rL15q35e.net
え!違うの?
(´・ω・`)

526 :ドレミファ名無シド:2021/11/20(土) 22:56:49.44 ID:N8WA+p0/.net
>>523
USディーラー直で4-6ヶ月
キタハラ経由で早くて1年から1年半

527 :ドレミファ名無シド:2021/11/21(日) 03:54:07.14 ID:qCEP3Rxh.net
>>526
japanに目が向くようにしてるのか、楽器店が独自仕様でオーダーかけすぎなのか ナゾ

528 :ドレミファ名無シド:2021/11/21(日) 12:01:46.06 ID:nUz0iqH8.net
過去レスによればwildwoodなんかは
店が確保してるオーダー枠を状況で割り振ってる
とかあったね、本当かは知らんがw

529 :ドレミファ名無シド:2021/11/21(日) 13:55:04.53 ID:atLR9yL6.net
ジムタイラーは本当に今年いっぱいで引退するのかな
当初は事業も畳むと言ってたがそんなことできんでしょ

530 :ドレミファ名無シド:2021/11/21(日) 15:21:28.23 ID:ZxNWRpLz.net
とっくに後継者に引き継いでる

531 :ドレミファ名無シド:2021/11/21(日) 19:24:50.81 ID:oNxJWphl.net
>>528
それは本当です。自分のCaribbean ShmearのLA Studio Classicもオーダーして
3ヵ月で出来上がったし、このスレの上の方でもオーダー後3.5ヵ月という書き込み
があったので、オーダー枠がないとこうはいきません。
キタハラ経由だと余裕で1年ですし売価100万以上。

532 :ドレミファ名無シド:2021/11/23(火) 14:57:45.41 ID:2RIZBMJd.net
日本でオーダーするより
英語の勉強した方が安上がりか
皮肉だな

533 :ドレミファ名無シド:2021/11/23(火) 15:39:19.71 ID:YESs40R8.net
翻訳アプリで楽々OK。

534 :ドレミファ名無シド:2021/11/23(火) 17:21:49.67 ID:2yz9q3Pm.net
海外の店で買うのもありというか実際やった
USAが中古で30万と安かった

535 :ドレミファ名無シド:2021/11/24(水) 13:29:09.16 ID:+SvoiBY9.net
デジマに出てるハズマットシュミアー
ペルシャ絨毯とかいう解説しててワロタ

正式名称が
ハザーダウス マテリアル シュミアー
だから危険物の色だっつーのwww

536 :ドレミファ名無シド:2021/11/24(水) 14:25:35.91 ID:KY8HNSEr.net
hazardousは、英語米語、どっちもカタカナ語で表記するならハザ(ー)ダス、先頭にアクセント
ハザーだうす、とは発音しない

537 :ドレミファ名無シド:2021/11/24(水) 15:35:37.80 ID:+SvoiBY9.net
あー、カタログに書いてたの読んだだけだから別に気にする内容では無い
コンチネンタル時代のだったかな

538 :ドレミファ名無シド:2021/11/24(水) 15:55:44.47 ID:Xw4zxW3/.net
ペルシャ絨毯をイメージしたカラー、とか書いてるならそれは間違った情報を拡散してることになるんだろうけど、ページ見る限り高級ペルシャ絨毯のような、と見た目の印象を語ってるだけだよね。
何が問題なの?

539 :ドレミファ名無シド:2021/11/24(水) 17:11:18.31 ID:KY8HNSEr.net
ハズマットだけで向こうで危険物という意味でふつ〜に通じるから正式名称とかいう必要ない

540 :ドレミファ名無シド:2021/11/24(水) 21:38:33.21 ID:G6POIdOK.net
難しい話はやめてょ

541 :ドレミファ名無シド:2021/11/25(木) 01:28:26.49 ID:eXIJpIgZ.net
あえてJPNを欲しがる人もいるの?

542 :ドレミファ名無シド:2021/11/25(木) 02:05:17.11 ID:56RsKhiS.net
個人的にはあり得ないけど、タイラーの見た目が好きで、メタルに使いたいとかならあえてJPN選ぶのもありかもね
良くも悪くもJPNってタイトで硬いから、そっち系の音楽への適性はUSよりもあるかなと

543 :ドレミファ名無シド:2021/11/25(木) 14:24:55.85 ID:SO+NCZgq.net
イケベシュミアーが生肉っぽい色に見えてしょうがない

544 :ドレミファ名無シド:2021/11/25(木) 16:31:02.11 ID:SE3BcolB.net
俺はサーティーワンのアイスに見えた笑

545 :ドレミファ名無シド:2021/11/27(土) 16:23:00.46 ID:Z+S3B5jZ.net
これはなかなか良さそうな色
https://www.digimart.net/cat01/shop1484/DS07367095/

546 :ドレミファ名無シド:2021/11/28(日) 07:35:14.75 ID:WmAJiBq4.net
奇抜なフィニッシュが勝負のギターになってきた感。

547 :ドレミファ名無シド:2021/11/28(日) 07:38:23.94 ID:6/+utxzp.net
勝負というか店やディーラーがオーダーしてるんでしょ

総レス数 958
196 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200