2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【USA】James Tyler Guitars Vol9【JPN】

1 :ドレミファ名無シド:2020/08/05(水) 13:12:35.75 ID:T8VD7BQ0.net
公式サイト
http://www.tylerguitars.com/

国内代理店
http://www.kitaharagakki.com/

前スレ
【USA】James Tyler Guitars Vol8【JPN】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/compose/1567261944/

46 :ドレミファ名無シド:2020/08/28(金) 19:34:23 ID:Sc3pMIpE.net
吉祥寺のハードオフにタイラーのエレアコがあって驚いた、これ欲しい人いるんだろうか

47 :ドレミファ名無シド:2020/08/29(土) 06:40:02.73 ID:EoG8oPZm.net
いない
エレアコはオベーションで十分

48 :ドレミファ名無シド:2020/08/29(土) 08:56:39.26 ID:3xO1Rg8N.net
>>47
オベーションというかアダマスかな。
もしくはテイラー

49 :ドレミファ名無シド:2020/08/29(土) 10:13:14.71 ID:5fgQ3hbh.net
>>46
前にこのスレで探してる人がいたような
これかな?
http://blog.domon.co.uk/wp-content/uploads/2017/02/furubass-img217x600-148773101568clpt21603.jpg

50 :ドレミファ名無シド:2020/08/29(土) 10:27:56.12 ID:5fgQ3hbh.net
吉祥寺のハードオフは
品揃えがいいみたいね
https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/h/hurryharryhurryblog/20200806/20200806193027.jpg
一本モノだとか

51 :ドレミファ名無シド:2020/08/29(土) 10:45:00.37 ID:5fgQ3hbh.net
ちなみにネックジョイントは
ボルトオンのネジ留め式だったな

52 :ドレミファ名無シド:2020/08/29(土) 11:09:16 ID:5fgQ3hbh.net
https://pbs.twimg.com/media/EPnJzwRUwAE1V1g?format=jpg

53 :ドレミファ名無シド:2020/08/29(土) 23:36:27 ID:o5VsrU4o.net
>>45
のが大杉

54 :ドレミファ名無シド:2020/09/13(日) 10:37:28.44 ID:hGk7+u3f.net
なんつーか、吐きそうな色だなコレはw
https://img.digimart.net/prdimg/m/fd/86bdb537548ea25319f0f052635ced37ab76be.jpg

55 :ドレミファ名無シド:2020/09/13(日) 16:20:52.75 ID:ruGSmXkT.net
psychedelic vomitいう昔からある色
alien guano、burn findとコレはインパクトあるよ

56 :ドレミファ名無シド:2020/09/13(日) 18:07:19.59 ID:0SSKP7Ff.net
一年以上前にテレブリッジのhd-pを
wildwoodでオーダーした俺だが…
今日テロテロ弾いていて改めて
最高のギターだと感動しているw
アッシュボディ(こいつは+キルトトップ)&メイプルネック
の組み合わせは本当に安らぐ音だなぁ

tylerは武装しまくってるスラトって感じだけど
hd-pオススメだよ、木の音がするピュアなエレキギターだね
この個体しかしらないけどw

チラ裏でした

57 :ドレミファ名無シド:2020/09/13(日) 18:20:33.40 ID:dM0OkvDt.net
ヴォミットってゲロだよな

58 :ドレミファ名無シド:2020/09/14(月) 06:25:19.46 ID:AUjaLa6Z.net
上のヴォミットは無いわ。

見てて疲れる。

59 :ドレミファ名無シド:2020/09/14(月) 08:13:07.93 ID:i9z5VMdo.net
この前Joe-Xがヤフオクに流れてたと知ってショック
ずっと探してるんだけど中々巡り会えん

60 :ドレミファ名無シド:2020/09/14(月) 22:45:32.52 ID:4QraoWdu.net
スラントPU仕様なのですがフロント、センターを他のメーカーのものに交換を考えてます。
その場合、既製品ではまりますか?
ちなみにjts5500からDuncan classic stackに変えようと思ってます。

61 :ドレミファ名無シド:2020/09/14(月) 22:49:27.32 ID:4QraoWdu.net
スラントPU仕様なのですがフロント、センターを他のメーカーのものに交換を考えてます。
その場合、既製品ではまりますか?
ちなみにjts5500からDuncan classic stackに変えようと思ってます。

62 :ドレミファ名無シド:2020/09/14(月) 23:09:53.09 ID:wHmCLqXb.net
うん

63 :ドレミファ名無シド:2020/09/14(月) 23:47:41.30 ID:RKHY58F5.net
>>61
Classic Stackが現行SEフルオプのPUなのは知ってるよね?

64 :ドレミファ名無シド:2020/09/15(火) 00:00:57.78 ID:+RQiJ6xF.net
>>63
それは知ってるんですけど特注なのかなって思って質問しました

65 :ドレミファ名無シド:2020/09/15(火) 10:00:53.25 ID:k0yilLjb.net
昔、tylerのclassic stacksは
tyler本人が一度バラしてから再び組みあげてるなんてウワサがあったなぁ

あの人に当時PUを組み上げる技術が
あったのかは不明だが

TYLERはパーツの外注で成り上がった
メーカーだと思ってる
初期のTom AndersonのボディやPU
Demeterのダミーコイルやブースター
WilkinsonやHIPSHOTとかのパーツとかな

66 :ドレミファ名無シド:2020/09/15(火) 21:13:53.56 ID:eiVJGHvs.net
コンポだし

67 :ドレミファ名無シド:2020/09/16(水) 20:26:22.41 ID:nWdg2Lc/.net
PLEKについて語るスレ 1プレ
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/compose/1600254890/

68 :ドレミファ名無シド:2020/09/16(水) 21:41:17.42 ID:kKnpXlVz.net
今でもボディとネックは外注だとは思う。

69 :ドレミファ名無シド:2020/09/18(金) 13:45:22.95 ID:BdHtnJoG.net
>>68
だったら99%のギターメーカーは外注ってことか。
木の伐採からやってるメーカーは自分が知る限り国内1社海外2社だけだ。

70 :ドレミファ名無シド:2020/09/18(金) 14:09:54.26 ID:xle3auNu.net
2代目で存続ならブランド売り渡すよりはマシかな

71 :ドレミファ名無シド:2020/09/18(金) 21:39:00.07 ID:yBwcQHtA.net
>>69
海外のひとつはデパーゴだね

72 :ドレミファ名無シド:2020/09/21(月) 10:06:34.74 ID:IiiAxWZw.net
IKEBE shmearのネーミングにワロタ
https://www.digimart.net/cat01/shop2/DS06396955/

73 :ドレミファ名無シド:2020/09/21(月) 11:24:01.60 ID:q+nOV/zA.net
タイラーってホントに抜けない音だよな
もうそれが個性になってる
悪く言おうと思えばいくらでも言えるがそんなこと突き抜けて価値観を覆されるギター

74 :ドレミファ名無シド:2020/09/21(月) 13:06:55.03 ID:IiiAxWZw.net
https://image.middle-edge.jp/medium/fb3f2080-7c79-47f4-ab75-cd912ee4290b.jpg

75 :ドレミファ名無シド:2020/09/21(月) 15:31:18.35 ID:26eP8wzI.net
正直JT JAPANとsuhrどちらが良いんやろ

76 :ドレミファ名無シド:2020/09/21(月) 15:51:25.93 ID:PypP53/K.net
申し訳ないけどTwitterでJAPAN買ってる奴見ると素直に喜べない

77 :ドレミファ名無シド:2020/09/21(月) 18:08:16.60 ID:96G5OPwt.net
>>72
独自に色の名前付けたのかと思ったらそっちか、ワロタw

78 :ドレミファ名無シド:2020/09/21(月) 20:14:50.62 ID:vo6zAmtW.net
>>73
個体によりけりでは?自分のはハイが抜けすぎだからもう少し抑えたいくらい。

79 :ドレミファ名無シド:2020/09/21(月) 20:58:37.73 ID:GGH5RELn.net
JAPANって人気あるの?

80 :ドレミファ名無シド:2020/09/21(月) 22:33:36.03 ID:HkkIs5pH.net
>>76
そもそも他人の買い物に喜ぶことがあるのか

81 :ドレミファ名無シド:2020/09/21(月) 23:16:45.80 ID:vUmtOh1+.net
>>76
別にジャパンが悪いとは言わないけど、ジャパンユーザーが自分のギターのことをタイラーがどうのとか語ってるとおぅ、、、ってなるな

大企業子会社社員が見栄張って親会社の社員ですって言い張ってるような感じ

82 :ドレミファ名無シド:2020/09/21(月) 23:23:24.89 ID:GGH5RELn.net
はわい温泉に行ってきて「ハワイ行ってきた!」って言ってるのと同じなんやな

83 :ドレミファ名無シド:2020/09/21(月) 23:27:22.52 ID:g0xTmYa/.net
ジャパンはマジでただの劣化タイラーだからなぁ
金持って無いけど見栄張りたいですって言ってるようなもん

84 :ドレミファ名無シド:2020/09/22(火) 01:11:44.80 ID:YoyNBnaW.net
一昔前の本家の値段だからタチが悪いね

85 :ドレミファ名無シド:2020/09/22(火) 01:59:41.30 ID:TWWEM/B8.net
ここまでJT JAPANの言われようが悪いのも凄いな。
Sadowsky Tokyoだってこんな言われようじゃなかったろうに。

86 :ドレミファ名無シド:2020/09/22(火) 04:02:34.29 ID:UQa6WhO8.net
日本製sadowskyはイメージ的にはフェンジャパと同類。日本製タイラーも同じく

87 :ドレミファ名無シド:2020/09/22(火) 06:09:56.17 ID:0qcYT7td.net
サドは暖簾分けしてるのが不思議なくらいNYCとTokyoじゃまるで別物だからな
ブランド名借りれただけで結構売れて担当者はウハウハだったと良く聞く話

88 :ドレミファ名無シド:2020/09/22(火) 08:12:56.93 ID:74AksUHj.net
わいのフェンジャパはカスタムエディションでリセス加工にプリアンプのミッドブースト搭載で本家以上にお気に入り。要は個体が当たりなら何でも良くない?

89 :ドレミファ名無シド:2020/09/22(火) 08:15:48.57 ID:tSEwRRqm.net
>>88 誤爆?

90 :ドレミファ名無シド:2020/09/22(火) 08:29:05.78 ID:DhfIbzqP.net
ギターの良し悪しと乞食は別だろ
本家の当たり個体を買えば良いだけ

91 :ドレミファ名無シド:2020/09/22(火) 08:35:36.56 ID:YoyNBnaW.net
>>85
20万台とかならこれほど言われてないと思う

92 :ドレミファ名無シド:2020/09/22(火) 08:49:23.72 ID:wBqoubw4.net
廉価ギター持って「これ当たり個体なんだ!だから本家より好き!」って言ってる人ほど惨めなもんはないよな

93 :ドレミファ名無シド:2020/09/22(火) 10:37:50.59 ID:dA+b+QwA.net
どのメーカーでも本家のはずれを100万出して自慢気に使ってる方が恥ずかしい
廉価ギターの当たりを使ってる人は分かってる人だけど、高級ギターのはずれを使ってる人は自分で分かってない人である事を声高に叫んでる
自分が只のカモネギ要員でしかない事を自慢して楽しいのか?

94 :ドレミファ名無シド:2020/09/22(火) 10:41:20.20 ID:MgplHzev.net
安いギター使うのは別に構わないけどJT JPみたいなUSAの完全劣化を使ってるのは貧民なんだなとしか思わんわ

95 :ドレミファ名無シド:2020/09/22(火) 11:02:27.51 ID:dA+b+QwA.net
アホくさ
自分の求める音が出るかどうかでしかないし、たかだか100万程度の物が買える買えないで貧民とか、その思考自体が貧民だろ
JPは確かにぼったくりだけどな

96 :ドレミファ名無シド:2020/09/22(火) 11:15:24.01 ID:3obb4r7n.net
>>95
顔真っ赤にしてそう

97 :ドレミファ名無シド:2020/09/22(火) 11:58:02.20 ID:YoyNBnaW.net
40-50万出すならフェンダーCSなりサーなり他に魅力的なものがあるよね

98 :ドレミファ名無シド:2020/09/22(火) 12:37:00.08 ID:tSEwRRqm.net
バッカスとか作ってるとこでついでに作ってるんだっけ?
そもそもバッカスってどーなんか知らんのやけど

99 :ドレミファ名無シド:2020/09/22(火) 12:46:24.84 ID:74AksUHj.net
ゴルフや釣りでも下手人ほどやたらとブランド志向だよな。あっプロは別ね。仕事道具としてのチョイスだから。ビンテージはプロアマ関係なく映えるのが不思議だ。

100 :ドレミファ名無シド:2020/09/22(火) 14:59:42.51 ID:C/+r8Vcp.net
TYLERがオールマイティーなギターだと
思われてんのがなぁ、、、

一昔前はシングルコイルのサウンドに
こだわりがある玄人向けのギターだと
思ってたのに。

値段は上がったのに
ブランド価値は下がった

101 :ドレミファ名無シド:2020/09/22(火) 15:07:27.05 ID:jJrxL4sI.net
>>100
言いたい事には完全同意だ
しかしその書き方には隙があり過ぎる

「お前が提げた時点でそんなイメージは霧消してる!戦犯が何を言う」
「キモオタ爺愚痴乙」
とか言われるぞ

102 :ドレミファ名無シド:2020/09/22(火) 15:12:06.54 ID:PUngkJQ7.net
>>98
バッカスやモモセはディバイザー直営工場
STRやJTGJは飛鳥ファクトリー

103 :ドレミファ名無シド:2020/09/22(火) 15:12:46.15 ID:C/+r8Vcp.net
結局、フルオプやラッカー塗装のclassicを作ってた頃がベストなわけよ

マムヨの軽さを鳴るギターと勘違いした
おかしな連中が必要以上に神話や伝説を
作り上げてるわけ。

104 :ドレミファ名無シド:2020/09/22(火) 15:27:08.85 ID:9p5TOR9p.net
ブランド信仰はアレだが良い歳してフェンジャパは無いわな

105 :ドレミファ名無シド:2020/09/22(火) 15:34:56.10 ID:+DWeeTTH.net
わいのフェンジャパwww
値段とか以上に人間的にきっついわ

106 :ドレミファ名無シド:2020/09/22(火) 16:21:26.52 ID:tSEwRRqm.net
>>102
STRってのは知らんかった、そんなんあったんや・・・

107 :ドレミファ名無シド:2020/09/22(火) 19:23:34.85 ID:dc+72MQI.net
フェンジャパくん()なんて放っておいてタイラーの話しようぜ

108 :ドレミファ名無シド:2020/09/22(火) 19:29:43.87 ID:tSEwRRqm.net
変DERはUSもJAPも変な人多い気がする
メヒコは知らんけど

109 :ドレミファ名無シド:2020/09/22(火) 21:41:34.95 ID:74AksUHj.net
笑、勿論タイラーの板だから所有してる上で言ってるんだけどね。ヘンジャパ94年製の中古だけど店閉める店長私物を交渉して買ったけどアッセンブリがジェフベック仕様に改造されて使い勝手が良い。タイラーは好きで買ったけどリハやライブには持ち出さん。こっぱずかしいじゃん。わいには鳥山さんみたいなスキルないし、YouTuber阿部しみたいな弾きまくりインストやるわけじゃないからな。寧ろ趣味だからJAPANでどんな細工してるのて聞かれるのが楽しい。下手糞が人前で100万近いハイエンド持つのは最上級にみっとも無い。

110 :ドレミファ名無シド:2020/09/22(火) 21:55:34.41 ID:YoyNBnaW.net
日本製フェンダーは良いものもあるよね
フェンジャパだけで人格否定とか引く

111 :ドレミファ名無シド:2020/09/22(火) 22:17:47.35 ID:vDLo67DS.net
メーカーで人を見下すなんて、悲しいよ。
ジャミロクワイのロブハリスやピノ・パラディーノの息子のロッコパラディーノなんてスクワイアなんだぞ笑

112 :ドレミファ名無シド:2020/09/22(火) 22:28:53.73 ID:74AksUHj.net
>>110
わいのフェンジャパは元々がカスタムエディションで前オーナーがブリッジ、レースピックアップのブースタープリアンプ、ローラーナット、ロックペグに交換。わいの物になってからはネックリシェイプ、ジャンボフレットに1弦側に軽いスキャロップ加工を松下で施してもらった。もはや原型はボディ以外手が入ってる。ギターて改造しまくる程に愛着なくなるのが定石だけど何故か今大事な個体w

113 :ドレミファ名無シド:2020/09/22(火) 22:38:18.38 ID:74AksUHj.net
>>111
所詮ギターは道具と考えたらちゃんと調整されてるなら上手い奴は何使っても巧い!料理人の包丁やキッチン道具とかわらない。つくった音楽以上に道具が先にありきなアマチュア楽器業界に?を感じてた異業界からみた自分です。本業は映像業界だが趣味の音楽仲間にギターに対し病的な奴がいるけど基本アマチュアギター歴10年選手は病的な輩が多いのが垣間見れました笑

114 :ドレミファ名無シド:2020/09/22(火) 22:50:03.75 ID:sbgYj5eT.net
借金してブランドものやJTばかり
買う奴より、堅実にfenderジャパンも
使う方がどう考えても健全だと思うわ

115 :ドレミファ名無シド:2020/09/22(火) 23:08:03.18 ID:xXtxYF+Y.net
なんかきっしょいの多いな
JP増えてから露骨にユーザー民度下がってる

116 :ドレミファ名無シド:2020/09/22(火) 23:08:26.38 ID:xrLokhp+.net
神田商会扱いだった頃のjapanは良かったけどね。

117 :ドレミファ名無シド:2020/09/22(火) 23:11:55.89 ID:eAVqUHgF.net
下手弾きなハイエンドブランド信者よりも野生爆のクッキーみたいに自分の音楽に合うギターに投資する彼の方が賢いと思う。自身を俯瞰的に見れない輩は人から痛い奴にしかみえないだろうな、、、

118 :ドレミファ名無シド:2020/09/22(火) 23:14:03.95 ID:XklSXaAA.net
5chで長文言い訳なんて相手の靴泣きながら舐めてるようなもんだぞみっともない

119 :ドレミファ名無シド:2020/09/22(火) 23:14:59.42 ID:eAVqUHgF.net
>>115
あなたはプロ?アマ?
プロはこんな処にこないかw

120 :ドレミファ名無シド:2020/09/22(火) 23:15:59.39 ID:XklSXaAA.net
くっきーはハイブランドっぽい見た目のギターを避けてるだけて結構に金かけてるぞ
加えて買ったギターがいくらであろうとガリガリに改造するから安っぽさに拍車をかけてるんだろうな

121 :ドレミファ名無シド:2020/09/22(火) 23:16:14.76 ID:MCZhznZL.net
それはあるな
ローンで対して選ばずハイエンド買う奴より選び抜いたフェンジャパ現金で買ってる奴のほうがいろいろとまとも

122 :ドレミファ名無シド:2020/09/22(火) 23:20:03.49 ID:XklSXaAA.net
金あるなら高いのから選べばいいし安いのから選ぶ必要ないじゃん?って話じゃないの?(特に廉価グレードが存在する場合)
金無い人は安いのしか選べないという単純な話だと思うが

123 :ドレミファ名無シド:2020/09/22(火) 23:29:48.86 ID:MCZhznZL.net
もしかして減価償却する為にあえてハイエンドをローンで買ってるのか

124 :ドレミファ名無シド:2020/09/22(火) 23:30:55.72 ID:z9Wwq03T.net
ギターをローンで買う奴はまた別の種族だろ
話ごっちゃにすんな

125 :ドレミファ名無シド:2020/09/22(火) 23:57:38.35 ID:Hl2gM2Xt.net
フwェwンwジwャwパwww
いーんじゃないすか?www
身の丈に合ってますよwww

126 :ドレミファ名無シド:2020/09/23(水) 00:00:43.14 ID:j7T+J6+L.net
金ありきじゃなくて不相応て遊び心わからない?マア楽器プレイヤーの志向は運動音痴な息子さんに最高な運動靴を買って走らせるのに似てる。近年多いよね、補欠の坊ちゃんのスパイクやグローブが無断にブランド物で武装してるのw

127 :ドレミファ名無シド:2020/09/23(水) 00:07:56.31 ID:iwLrT0lC.net
アマチュアはブランドモンでモチベーション保つ性なのはいつの時代も同じやね。

128 :ドレミファ名無シド:2020/09/23(水) 00:08:15.24 ID:mzjG3Fc0.net
フェンジャパ君顔真っ赤やん

129 :ドレミファ名無シド:2020/09/23(水) 00:13:52.62 ID:OJcqAEuI.net
どう定義するかにもよるけど安ギターはピッチも演奏性も耐久性もノイズ対策も不安定過ぎて使うの怖いわ
別にプロじゃないがみんなだって友達のrecやliveのヘルプくらい参加するだろ?
そこで不安定な物を使う気にはなれない

130 :ドレミファ名無シド:2020/09/23(水) 00:24:00.72 ID:IUlkhZZX.net
10万前後はまったく不安定ではないよ

131 :ドレミファ名無シド:2020/09/23(水) 01:00:42.42 ID:xSC049m3.net
フェンジャパ使ってるプロはいるわな
比較的ノイズやピッチが許容されやすいオルタナやロックとかだけど

132 :ドレミファ名無シド:2020/09/23(水) 01:21:05.46 ID:6vosbQk7.net
10万前後って結局ナットフレットアッセン弄るハメになるから高く付くんだよね
特にネック周りの耐久性が脆いと数年で寿命尽きて安物買いのなんちゃら

133 :ドレミファ名無シド:2020/09/23(水) 02:28:57.83 ID:u1gpWQ8v.net
>>110
フェンジャパにマシなものは残念ながら殆どないよ

134 :ドレミファ名無シド:2020/09/23(水) 06:02:18.65 ID:7dEHUQ3p.net
ジャズギタリストのnir ferderは最初に中古で親に250ドルで買ってもらったMexicoのストラトを吊るしで今でもメインで使ってる。
ってもうこの話辞めよか。

135 :ドレミファ名無シド:2020/09/23(水) 10:55:30.63 ID:Ho9WVRG0.net
プロなら道具じゃなくて
作った音楽で勝負して欲しい

機材自慢してんのは三流ね

136 :ドレミファ名無シド:2020/09/23(水) 11:46:55.00 ID:/TZ28rpx.net
>>135
その通り。アルバム出した後やツアーの機材紹介とかくらいが楽しい。

137 :ドレミファ名無シド:2020/09/23(水) 13:46:47.44 ID:TdBYqoL/.net
DIMENSIONの増崎さんは今でもアマチュア時代から所有してるフェンジャパをRECでたまに使うみたいだね。メインのハイエンド類は網羅して使ってる感じだけど、タイラーだけは使ってるの見た事無い。

138 :ドレミファ名無シド:2020/09/23(水) 14:01:40.05 ID:IUlkhZZX.net
サイケ使ってたよね

139 :ドレミファ名無シド:2020/09/23(水) 18:59:37.52 ID:9sBfKPHZ.net
James Tyler使ってるくせにフェンジャパを馬鹿にするんだw
アホなんやろなとは思う

140 :ドレミファ名無シド:2020/09/23(水) 19:12:28.31 ID:IUlkhZZX.net
もうやめなよ

141 :ドレミファ名無シド:2020/09/23(水) 19:19:44.36 ID:Qu+JvKvP.net
スクェアの安藤さんもTyler手に入れたみたいね。
見たところJapanのSEHD、Custom Blue Shmearっぽい
LAロゴがあったから2015年以前のやつかな。

142 :ドレミファ名無シド:2020/09/23(水) 19:21:03.38 ID:Qu+JvKvP.net
>>137
確かJimbarstのSEを持ってたはず。

143 :ドレミファ名無シド:2020/09/23(水) 19:31:29.04 ID:FkXCk0Wx.net
10万のギター使ってて何の不安定要素も無いと感じるならそういうレベルの人なんだろ
放っておいてやれよ

144 :ドレミファ名無シド:2020/09/23(水) 20:40:26.51 ID:iwLrT0lC.net
増崎さんもやっぱりタイラー持ってるんだ。旧タイラーユーザーは最近他のメーカー推しだからな。売れてるプロでも付き合いきれない価格なのかも。

145 :ドレミファ名無シド:2020/09/23(水) 21:11:11.26 ID:RmyKqDuj.net
一番人気はどこ?

146 :ドレミファ名無シド:2020/09/23(水) 21:22:37.35 ID:7dEHUQ3p.net
>>143
めちゃくちゃ上手い人なんですね。
尊敬します!

総レス数 958
196 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200