2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【USA】James Tyler Guitars Vol9【JPN】

1 :ドレミファ名無シド:2020/08/05(水) 13:12:35.75 ID:T8VD7BQ0.net
公式サイト
http://www.tylerguitars.com/

国内代理店
http://www.kitaharagakki.com/

前スレ
【USA】James Tyler Guitars Vol8【JPN】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/compose/1567261944/

652 :ドレミファ名無シド:2021/12/29(水) 15:19:51.44 ID:JahAav59.net
こういうの
https://img.digimart.net/prdimg/m/79/b6ace733edac0aee7e41598ebefa65c75f668f.jpg

653 :ドレミファ名無シド:2022/01/08(土) 21:33:58.44 ID:2ufHgAqA.net
新年早々に友人とスタジオで音出ししたが
ギブフェン信者の友人も自分のTyler気に入ってくれたようだ!
これでなんでもできるなwと
Jimが完全引退しようとクオリティ自体は変わらないだろうから
これからのJTGにも期待しているよ

654 :ドレミファ名無シド:2022/01/10(月) 23:19:29.84 ID:CYHZ311Y.net
で、そのご本人は予定通り引退してフランスに移住したのだろうか?

655 :ドレミファ名無シド:2022/02/11(金) 01:52:32.14 ID:8VwACt0A.net
https://www.youtube.com/watch?v=oQ85Nkene0U
https://www.youtube.com/watch?v=M92FVd34GX8

James Tylerって上手い人が弾けば、USAでもJapanでも独特な芳香感というか、咆哮感があるね

656 :ドレミファ名無シド:2022/02/11(金) 03:34:15.46 ID:sidWpO0S.net
Japanのほうは特別感はないな
ダラダラ弾いてるせいかもだが

657 :ドレミファ名無シド:2022/03/07(月) 17:52:44.42 ID:L2M0iRfN.net
本場のは見た目からしてくせつよ、、、
てかなんでJames Tylerはこんな高いの?

658 :ドレミファ名無シド:2022/04/09(土) 20:28:51.11 ID:RsF85IO5.net
>>656
だって実際はディバイザーでしょ?

659 :ドレミファ名無シド:2022/04/09(土) 21:06:35.75 ID:QoiDFErA.net
TYLERってなんでこんなに高いの

660 :ドレミファ名無シド:2022/04/09(土) 22:47:41.57 ID:F14ae8zK.net
>>658
ディバイザーではなく飛鳥ファクトリー。
かつては資本関係もあったけど2,3年前から
資本関係はなくなったみたい。

661 :ドレミファ名無シド:2022/04/10(日) 01:39:37.20 ID:SlMSeMaY.net
材のクオリティーはほとんど同じでしょ?

662 :ドレミファ名無シド:2022/04/10(日) 07:04:39.16 ID:9qsC3ZR7.net
とするとどこで違いが出るんだろう
少し音が違うよね

663 :ドレミファ名無シド:2022/04/10(日) 07:47:25.40 ID:eQF+cmu9.net
Japanも弁当箱なんやろか

664 :ドレミファ名無シド:2022/04/10(日) 08:55:35.26 ID:92NIXNxG.net
ダミーも付いてればじゃない?
確かに知りたいね。

665 :ドレミファ名無シド:2022/04/10(日) 12:11:20.77 ID:YUfr2w4N.net
同じCADデータで作ってるんだから弁当箱

666 :ドレミファ名無シド:2022/04/23(土) 09:49:38.68 ID:rdLfOUk/.net
欧米製の作りが悪いギター:味がある。このラフさじゃないと、このワイルドな音が出ない
日中韓製の作りが悪いギター:粗悪品。ただのゴミ



タイラーのユーザーって、↑みたいな欧米信仰の塊みたいな奴多いのは何故?

667 :ドレミファ名無シド:2022/04/23(土) 10:19:05.25 ID:uuVezdns.net
ギターは西洋楽器なのだから、欧米人が作るもののほうが偉いのは当たり前。

お前は二胡や三味線でもやってりゃいいよ

668 :ドレミファ名無シド:2022/04/23(土) 10:29:48.85 ID:olCwmQ57.net
>>666
日本製の作りは世界一だよ

669 :ドレミファ名無シド:2022/04/23(土) 11:47:50.63 ID:KpposKJZ.net
>>667
ほんまそのとおりやで。ネトウヨはアホ
「メジャーリーグはダメ。日本の野球の方が上!」
…とかほざいてる身の程知らずな老害と同じだよ
本場の人に、それをパクったものまね猿が楯突いて、
「こっちのほうが作りがいい!」とか馬鹿まるだし
勝てるわけないどころか、勝負になってない
恥知らずにも程がある

670 :ドレミファ名無シド:2022/04/23(土) 14:19:24.53 ID:vZmCvUdJ.net
欧米といっても良いのはほぼアメリカだろう
他は大差ない
欧米以外は日本がダントツ

671 :ドレミファ名無シド:2022/04/23(土) 14:21:40.50 ID:CbttVtUh.net
>>669
スクワイア爺さんは草でもくってろ

672 :ドレミファ名無シド:2022/04/23(土) 18:46:06.00 ID:O5Aa8QCJ.net
まさに、欧米マンセー思想満載な高齢者って感じの書き込み多数ですね
普段は舶来品を使用するも、外タレが日本製の楽器(激安エフェクターとか)を使いはじめたら
問答無用でfxボードに入れるような猿真似ジャップだらけなのでしょうか?

673 :ドレミファ名無シド:2022/04/23(土) 19:05:14.78 ID:olCwmQ57.net
まったく違うと思いますよ

674 :ドレミファ名無シド:2022/04/24(日) 03:41:13.55 ID:WYvKvTFr.net
3S政策
https://ja.wikipedia.org/wiki/3S%E6%94%BF%E7%AD%96

675 :ドレミファ名無シド:2022/05/20(金) 19:22:10.13 ID:YUJLgWp8.net
【驚愕】ストラトの音を簡単に良くする方法!センターリバースピックアップで音が悪くなってる!? - ギター屋 funk ojisan
www.youtube.com/watch?v=o9V7rRTiPsc

4:03~
ノンセンターリバースサウンド

6:07~
センターリバースサウンド

みなさんの意見を聞きたい

676 :ドレミファ名無シド:2022/05/21(土) 09:52:28.26 ID:BHLxOVSM.net
輸入ギター高騰するよね?
タイラーさらに高くなるかなぁ。

677 :ドレミファ名無シド:2022/05/21(土) 10:55:22 ID:wF7bac4E.net
100万超えは普通になるね

678 :ドレミファ名無シド:2022/05/21(土) 11:17:31 ID:Mk2/yv09.net
アメリカがクッソインフレ&円安なんでしゃーない

679 :ドレミファ名無シド:2022/05/21(土) 13:52:20.66 ID:OAsNeuhc.net
円高になっても、ギターが安くならない
輸入代理店あるある

680 :ドレミファ名無シド:2022/05/22(日) 08:10:17.94 ID:OiHS6qFA.net
出島で検索したら100万オーバーがザラになったね。100万弱ぐらいが標準価格ぐらいに見える。
中古も高騰してるし、まあ無理だ。

681 :ドレミファ名無シド:2022/05/22(日) 09:02:40.30 ID:N/QwBWoo.net
USAはまだわかるがJAPANは価格設定おかしい

682 :ドレミファ名無シド:2022/05/22(日) 09:21:39.44 ID:Ji2yMSz9.net
海外からの材やパーツの入手コストもガソリン価格高騰からの物流コストも全部上がってるのを知らんのかキッズは

683 :ドレミファ名無シド:2022/05/22(日) 17:46:14.38 ID:OiHS6qFA.net
別に不思議がってない。

684 :ドレミファ名無シド:2022/06/22(水) 08:38:45.14 ID:16fTNyCH.net
リフィニッシュされてなければなぁ
https://img.digimart.net/prdimg/m/11/be6dc634157fdb683c97d2fb113013e4ff3e8f.jpg

685 :ドレミファ名無シド:2022/06/22(水) 08:40:56.76 ID:16fTNyCH.net
オリジナルはこの色
http://www.slama101.fr/_Media/bill7-6.jpeg

686 :ドレミファ名無シド:2022/06/22(水) 08:50:03.45 ID:ws64ljvp.net
ジムバーストは人気あるからね

687 :ドレミファ名無シド:2022/06/22(水) 09:56:22.33 ID:PTPlhNeb.net
模造ギターを使っているあなたへ。。。
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/compose/1634441934/

688 :ドレミファ名無シド:2022/06/22(水) 10:21:46.73 ID:16fTNyCH.net
TYLERを改造するヤツって
何考えてんだろうね?

ビルダーへのリスペクトが無いし
もったいない

689 :ドレミファ名無シド:2022/06/22(水) 10:45:38.89 ID:3+m0beA3.net
俺はむしろ愛着があるんだなって思うけどな

690 :ドレミファ名無シド:2022/06/22(水) 11:28:40.25 ID:16fTNyCH.net
どうせ手放す事になるのにねぇ
アホな改造された個体がもったいない

買った奴は自分がビルダーより
ギターの事をわかってるとでも思ってんのかな

691 :ドレミファ名無シド:2022/06/22(水) 11:53:40.29 ID:ws64ljvp.net
金あると改造に抵抗無くなるよ

692 :ドレミファ名無シド:2022/06/22(水) 12:11:01.94 ID:16fTNyCH.net
改造はやり出すと正解がわからなくなるんだよなぁw

結局オリジナルの方がマシだったってオチ
そして転売へw

TYLER転がしてるカスはこんなのばっか
下手すると転売で利益が出るからタチ悪い

693 :ドレミファ名無シド:2022/06/22(水) 12:16:31.35 ID:zPEA4gXL.net
>>684
これリフ物なの?

694 :ドレミファ名無シド:2022/06/22(水) 12:30:00.60 ID:cCVrukQg.net
>>688
Tylerや他のコンポ、ブティックメーカーこそ
フェンダーの不満点を解消すべく改造ギターを作ってきたんだから、
吊るしのまま使うんじゃなくてプレーヤーの好みに合わせて改造するのは当然。
ていうか本来はパーツ一つ一つオーダーするもの。

695 :ドレミファ名無シド:2022/06/22(水) 14:19:12.84 ID:16fTNyCH.net
完成されたモノに手を加えるのは
モナリザにヒゲを描くようなものだw

696 :ドレミファ名無シド:2022/06/22(水) 14:23:20 ID:DN5FUz5a.net
モナリザは未完成
これ豆な

697 :ドレミファ名無シド:2022/06/22(水) 14:23:22 ID:16fTNyCH.net
ダイレクトマウントのTYLERに
エスカッション載せるとか
アホみたいな改造
https://minkara.carview.co.jp/userid/349889/blog/32345260/

海外の有名ペインターが施した綺麗なグラフィックペイントに
ベアアームコンターを施したバカもいたな

698 :ドレミファ名無シド:2022/06/23(木) 13:28:37.98 ID:ZYnpS5yR.net
James Tylerさんといえば、天才ビルダーであり、優秀な製造会社だと思うんだけど、
そんな優秀な人たちが「この設計で良い!」として世に出したギターを、
素人がほいほい改造する神経がよくわからん

まず自分好みに調整して、プロのリペアマンの意見を聞いて改造するならわかるんだけど

699 :ドレミファ名無シド:2022/06/23(木) 13:30:08.54 ID:MmHsBwcN.net
しつこいな。そんなもん人それぞれだからどうでもいいわ

700 :ドレミファ名無シド:2022/06/23(木) 14:13:06.00 ID:mx+utgpd.net
>>698
それこそお節介な話。
まぁ、マイケル・トンプソンみたいに買ってすぐさまこんなの使えねーって
売っ払うのはやり過ぎかと思うけどw

701 :ドレミファ名無シド:2022/06/23(木) 14:31:39.64 ID:X4B/DeyW.net
>>698
それってただのブランド信仰だよ

702 :ドレミファ名無シド:2022/06/23(木) 19:43:06.80 ID:q4THfs8M.net
別に格式も伝統も無い音楽と楽器にどんだけ入れ込んでんだよ宗教か?

703 :ドレミファ名無シド:2022/06/24(金) 06:43:33.62 ID:pDpx+PKe.net
>>698
一時期、地獄のようなハンダしてたの知らないキッズですか?

704 :ドレミファ名無シド:2022/06/24(金) 07:54:37 ID:x64ewXFs.net
素人が浅知恵で楽器の価値を損なうようなイカれた改造してんのがねぇ

そんな改造するぐらいなら
弾いて練習すれば良いのに

自分の欲しい音が出せてないのは
ギターより本人やアンプ側に問題があるしな

705 :ドレミファ名無シド:2022/06/24(金) 10:02:11.27 ID:7p/J3q5E.net
>>704
また来たの。あんたもしつこいねぇ

706 :ドレミファ名無シド:2022/06/24(金) 13:38:58.62 ID:RxDITqCQ.net
まあ、アンプの鳴らし方を知らんのだったら
いくら改造しても無駄だわな

707 :ドレミファ名無シド:2022/06/24(金) 13:51:39.39 ID:AqUbgdAn.net
>>703
あんな素人まがいの半田付けでも音が素直にいいんだから
どういうマジックがあるのか知りたくなるわなw

708 :ドレミファ名無シド:2022/06/24(金) 16:26:32.01 ID:1KQbjHaE.net
リペアマン出身の割になんであんなハンダになるんか不思議や
音に関して配線も影響はあるけど、やっぱり木部なんだろうね
ロッドの仕込み云々とかはどっかで見たことあるな
まあタイラーでも全然ダメな個体はあるけど

709 :ドレミファ名無シド:2022/06/25(土) 08:16:52.11 ID:p5Ipr/Hj.net
Chicagoのギタリスト
Keith howlandはTYLER classicを
4本ぐらい持ってんな
凄い

710 :ドレミファ名無シド:2022/06/25(土) 12:41:07.89 ID:gZlWcCVS.net
tyler japan全然パッシブの仕様入荷しねー
こんなんなら去年オーダーしときゃよかった
ブーストとかスイッチいっぱいとか要らないんじゃ

711 :ドレミファ名無シド:2022/06/27(月) 12:14:51.08 ID:JNCuiH2i.net
>>710
JAPANでパッシブ買いたいなんて奇特な人だなぁ。
USAでってならまだ理解も出来ようものだが、JAPANって言っても
要するに飛鳥製のストラトモデルってことだぞ。
だったらディバイザーの他ブランド買った方が健全のようなw

712 :ドレミファ名無シド:2022/06/27(月) 12:58:50.84 ID:TDyRMswY.net
見た目で欲しい人にはパッシブJPNもいいのでは?

713 :ドレミファ名無シド:2022/06/27(月) 16:07:51.30 ID:nbQKbJqr.net
>>711
それは言わないお約束。

714 :ドレミファ名無シド:2022/06/28(火) 01:20:33.55 ID:cmME5tjS.net
JPNのほうが品質高いよ

715 :ドレミファ名無シド:2022/06/28(火) 17:04:33 ID:qU0j1gtM.net
>>714
品質言うても加工精度だけでしょ?

716 :ドレミファ名無シド:2022/06/28(火) 17:37:57.68 ID:n1uCy6XR.net
JPN買うなら普通にブースター付き選ぶでしょ。
あのヘッドとボディであっても中身はバッカス・モモセと変わらないし。

717 :ドレミファ名無シド:2022/06/28(火) 19:22:11.22 ID:aBUIPipC.net
いやん、それ言わないで(/-\*)

718 :ドレミファ名無シド:2022/06/29(水) 07:36:03.34 ID:zFxfvAQp.net
ブースター有りと無しで値段は違うの?

PU交換で遊ぶ予定なら
無しの方が都合が良いのかな

719 :ドレミファ名無シド:2022/06/29(水) 08:04:58.24 ID:X4MzDzXF.net
ブースターのマイナスオプションがあったはず
値段忘れたけど、ちょっとだけ安いよ
ピックアップ交換とブースター関係ないでしょ

720 :ドレミファ名無シド:2022/06/30(木) 08:29:30 ID:BR/GiTq9.net
>>711 709だがブースターあっても飛鳥のストラトには変わりないよ

721 :ドレミファ名無シド:2022/07/01(金) 02:23:31.59 ID:5kTMpjPB.net
所詮、つまらない音の日本製

722 :ドレミファ名無シド:2022/07/01(金) 06:37:49.40 ID:WDKI3p10.net
使いこなせないだけだよ

723 :ドレミファ名無シド:2022/07/01(金) 08:54:21.81 ID:Jc8OzvH5.net
昔のTYLERユーザーはシングルコイルの音にこだわりある連中ばかりだったのに

いつからかハムバッカーでギャンギャン鳴らす程度の低い連中と転売厨のオモチャに

724 :ドレミファ名無シド:2022/07/01(金) 10:28:39.96 ID:n6844L2u.net
ここが良かったのは90年代まで。以降は単なる高かろう悪かろうの
値段だけハイエンドなメーカー。

程度の低い連中と転売ヤー御用達って感じで所有してるだけで恥ずかしい気持ちになる。

725 :ドレミファ名無シド:2022/07/01(金) 11:00:48.48 ID:G5tpYyu4.net
>>724
昔は良かったのう
それに比べて今の若いモンは…

726 :ドレミファ名無シド:2022/07/01(金) 13:33:53.88 ID:hAUWnf/J.net
みんなー、お爺ちゃん達が語り始めたよー。

727 :ドレミファ名無シド:2022/07/01(金) 14:02:50.71 ID:xTo68KCz.net
実際に2000年代初頭くらい迄の方が現在と比べたら音も良いうえに、
値段も断然に安かったのは事実だろ

今の値段を見たら高額な痛ギターなのも事実だろ

728 :ドレミファ名無シド:2022/07/01(金) 14:10:16.36 ID:Jc8OzvH5.net
代理店が価格を倍にしたのが悪いわ

値段が倍になっても性能が倍になるわけじゃないしな

販売価格が高くなったぶん
中古を安く買って高値で転がす
転売厨のオモチャになったというわけ

クラシックはラッカー塗装でも無くなったし
PUも自社開発ので他のメーカーの使わなくなったし
アメリカで流行ってるサウンドのトレンドを取り入れるギターメーカーの面白さみたいなものは無くなった

729 :ドレミファ名無シド:2022/07/01(金) 15:14:08.42 ID:aZLCxw1y.net
キタハラ以前と以後で全然違うと思うわ。

730 :ドレミファ名無シド:2022/07/01(金) 17:36:40.52 ID:gSnFf/Bo.net
アメリカでも定価7000ドル位だよw?

731 :ドレミファ名無シド:2022/07/01(金) 18:27:33.76 ID:XXhia3K9.net
>>729
おじいちゃん、またその話?

732 :ドレミファ名無シド:2022/07/01(金) 18:44:43.48 ID:aZLCxw1y.net
>>731
ん?キタハラ養分のお方?

自分は2年前にWildwoodで作ってもらって日本円で60万しなかったんだよな。
※2本目は7スレあたりの頃に書いてます。

でもさすがにもう無理だね。Wildwoodでも90万円台がデフォになってきてる。
作ってもらったLA ClassicとJTOピックアップのSEは大事に使うよ。

733 :ドレミファ名無シド:2022/07/01(金) 21:18:34 ID:4X8W0bvX.net
James Tyler Guitarsは模造ギター

734 :ドレミファ名無シド:2022/07/02(土) 07:48:33.37 ID:jDwFHZZU.net
今まで見たことも無いような変わったスペックのスタジオエリートが見てみたいんだが
あったら画像貼ってくれ

735 :ドレミファ名無シド:2022/07/02(土) 08:31:41.59 ID:5oFnXcB8.net
アメリカとは平均年収に大きな差がついてしまったからな

https://news.yahoo.co.jp/articles/cbfa1bb8d834081378f119809545d4eee0fb2db2

736 :ドレミファ名無シド:2022/07/02(土) 09:15:52.59 ID:cFdbp3WX.net
為替のお陰で日本製は安いから海外でバンバン売れそう
国産ギター復活だ

737 :ドレミファ名無シド:2022/07/02(土) 13:54:33.31 ID:XoaB0rmW.net
木工精度が高いだけで音楽的な音がしない日本製を有難がる奴なんて、
マトモなギタリストじゃない

738 :ドレミファ名無シド:2022/07/02(土) 16:36:50.61 ID:9fQAXgE7.net
まともじゃない奴に言われててもな。

739 :ドレミファ名無シド:2022/07/02(土) 16:53:34.71 ID:F60tADeI.net
3S政策
https://ja.wikipedia.org/wiki/3S%E6%94%BF%E7%AD%96

3S政策(さんエスせいさく)とは、
Screen(スクリーン=映像鑑賞)、Sport(スポーツ=プロスポーツ観戦)、Sex(セックス=性欲)を用いて
大衆の関心を政治に向けさせないようにする愚民政策とされている。


舶来至上主義者は馬鹿が多い

740 :ドレミファ名無シド:2022/07/03(日) 13:39:19 ID:djo4izXV.net
ということは、ここの住人の大部分は馬鹿ってことか。JT信者なんて舶来品
信仰者だらけだからな。

741 :ドレミファ名無シド:2022/07/03(日) 20:54:22.86 ID:KxHas8vE.net
極論を最もらしく語る奴程アレじゃね。

742 :ドレミファ名無シド:2022/07/03(日) 22:55:57.77 ID:tjNDyUjN.net
良いと思う方を買えば良い

743 :ドレミファ名無シド:2022/07/05(火) 06:51:44.36 ID:sGVU8I27.net
JTO PU復活の話が持ち上がってるが
実際はどんなもんなのだろう?

744 :ドレミファ名無シド:2022/07/05(火) 11:55:00.47 ID:QuFW6dWb.net
当時モノはダンカンあたりに変えられてたのを良く見た印象。

745 :ドレミファ名無シド:2022/07/06(水) 08:33:21 ID:SrW68s0j.net
ダンカンのクラシックスタックって
当時のマイケルランドウが使ってる理由だけで今も使われ続けてんだよなぁ

少しはアップデートぐらいすれば良いのにとは思った
フラットポールピースの新しいモデルにするとかね

746 :ドレミファ名無シド:2022/07/06(水) 19:15:52 ID:9VvU4SDQ.net
所詮、あの手のギタリストを盲信してるようなクソ耳信者だらけだから
仕様変更しても文句しか来ないんだろうな。そんなんだからvertex問題で
生き恥を晒したんだよ

747 :ドレミファ名無シド:2022/07/06(水) 19:46:03.59 ID:9VvU4SDQ.net
生き恥は言い過ぎた

赤っ恥ね!

748 :ドレミファ名無シド:2022/07/06(水) 21:53:40.22 ID:45FfXlbm.net
え?
PUちょこちょこ変わってるよね

749 :ドレミファ名無シド:2022/07/06(水) 22:14:06.57 ID:oxH3WH+1.net
ちょっとお聞きしたいのですが、みなさんミッドブースター用の電池って何使ってますか?
(今日、パナのEVOLTA NEO買ってきたら微妙にサイズが大きくて電池ボックスに収まらなかった...)

750 :ドレミファ名無シド:2022/07/06(水) 22:47:00.23 ID:45FfXlbm.net
百均の

751 :ドレミファ名無シド:2022/07/06(水) 23:43:12.01 ID:aPA2a1oE.net
アルカリは避けてる程度。

752 :ドレミファ名無シド:2022/07/07(木) 01:39:20.41 ID:mKgW1WEW.net
JAPANが出た頃に弾いたら、いかにも国産って感じの固いだけの音って
印象だったけど、今もそんな感じなの?

総レス数 958
196 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200