2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

☆☆ 三線スレッド PART9 ☆☆

212 :ドレミファ名無シド:2020/11/21(土) 01:57:11.75 ID:7wA06dD0s
初見&初カキコ。

なんか、みんなの書き込み見てたら、民謡の話オンリーで、
『コンクールだけの教師がおおい』『基本みんな下手くそ』
って書き込みが多くてビックリした。
ワイは古典しかやっとらんのやが、民謡に対してそんな意見なら古典やろうぜ。
基本どの研究所でも端節は沢山触れるし、新人賞までに
『かぎやで風』→いろんな端節→『伊野波節』&『稲マヅン節』
ってな感じで沢山触れられるよ。
民謡と違って芸大で研究もできるし普通にやってて楽しい。
てか、ワイは師匠から学ぶのも勿論だけど、芸大や琉大の古典音楽の論文も漁りまくってるから、
みんながお望みの研究もできる。

古典やろうぜ。古典はマジで楽しいぞ。

総レス数 1001
369 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200