2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

☆☆ 三線スレッド PART9 ☆☆

914 :ドレミファ名無シド:2021/09/09(木) 16:11:44.24 ID:emS78wZhH
そもそも、教師免許って三線教室を開く予定がある人が取得するものじゃないの?
自分は師匠からそう教えられていたし、最高賞に合格したくらいでは教師免許の受験を希望しても承諾してもらえなかった。
今は時代が変わったということなのか、教えてる先生自体が知識不足なのか。
猫も杓子も教師、教師ってwww
コンクールの課題曲以外に何曲弾けるの???と聞いてみたいわ

協会としては免許取ったら、三年後には教室を開いて、弟子をとって、協会の会員を増やして、コンクールを受けさせてもらいたいわけ。
そのために教師免許、師範免許というものがあるのに、免許の意味を理解していない人が多くて辟易するよ。
免許取ったら教室開いて、弟子とって、会員を増やして、コンクールを受けさせてくれないと協会としては免許をあげた意味が無いわけさ。

免許は会員を増やすためにあるものだから、お飾りでは困るんだよね。

だから教室を開けるようになってから受けても遅くないよ。
沖縄ではグランプリ受けてる人も子育てで一時的に三線をやめる人が多いよ。
子育てがひと段落してから再開しても全然遅くないから。

総レス数 1001
369 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200