2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

PLEKについて語るスレ 1プレ

1 :ドレミファ名無シド:2020/09/16(水) 20:14:50.64 ID:Utq585nF.net
何かと話題のPLEKについて語りましょう。

2 :ドレミファ名無シド:2020/09/16(水) 20:16:09.12 ID:sJzi0b87.net
女川のグライドでやったけど良かったよ

3 :ドレミファ名無シド:2020/09/16(水) 20:23:07.52 ID:nWdg2Lc/.net
去年TUNEでステンレスフレットのギターをPLEKしたけど最高の仕上がりだったな
弾きやすいのは当たり前で全体的な響きが良くなったし
デッドポイントも気にならなくなったよ
でも何の味わいも無くなったので弾かなくなり売ってしまった

4 :ドレミファ名無シド:2020/09/16(水) 20:23:27.76 ID:nWdg2Lc/.net
P

5 :ドレミファ名無シド:2020/09/16(水) 20:23:34.10 ID:nWdg2Lc/.net
L

6 :ドレミファ名無シド:2020/09/16(水) 20:23:42.74 ID:nWdg2Lc/.net
E

7 :ドレミファ名無シド:2020/09/16(水) 20:23:50.39 ID:nWdg2Lc/.net
K

8 :ドレミファ名無シド:2020/09/16(水) 20:24:07.02 ID:nWdg2Lc/.net


9 :ドレミファ名無シド:2020/09/16(水) 20:24:12.14 ID:nWdg2Lc/.net


10 :ドレミファ名無シド:2020/09/16(水) 20:24:16.00 ID:nWdg2Lc/.net


11 :ドレミファ名無シド:2020/09/16(水) 20:25:54.89 ID:g1SeY82V.net
女川は弟子にやらせていて評判良くないから持ち込みを敬遠してる人も割と多い
杉並のスリークエリートはPLEKに関しては間違いない

12 :ドレミファ名無シド:2020/09/16(水) 20:27:50.72 ID:nWdg2Lc/.net
20まで頼む

13 :ドレミファ名無シド:2020/09/16(水) 20:28:20.30 ID:g1SeY82V.net
協力しよう

14 :ドレミファ名無シド:2020/09/16(水) 20:29:26.69 ID:nWdg2Lc/.net
14

15 :ドレミファ名無シド:2020/09/16(水) 20:29:34.37 ID:nWdg2Lc/.net
15

16 :ドレミファ名無シド:2020/09/16(水) 20:29:40.69 ID:nWdg2Lc/.net
16

17 :ドレミファ名無シド:2020/09/16(水) 20:29:45.89 ID:nWdg2Lc/.net
17

18 :ドレミファ名無シド:2020/09/16(水) 20:29:51.00 ID:nWdg2Lc/.net
18

19 :ドレミファ名無シド:2020/09/16(水) 20:29:56.14 ID:nWdg2Lc/.net
19

20 :ドレミファ名無シド:2020/09/16(水) 20:30:01.27 ID:nWdg2Lc/.net
20

21 :ドレミファ名無シド:2020/09/16(水) 20:30:38.38 ID:nWdg2Lc/.net
PLEK素晴らしいんだけど結局は調整する人の経験がものをいう傾向かな

22 :ドレミファ名無シド:2020/09/16(水) 20:32:09.08 ID:g1SeY82V.net
PLEKやるなら自分のセッティングをどうすれば一番良いのか明確に分かってる上で
ステンレスフレット打ってる人が最高にメリットあると思う
あとコンパウンドラディアスにする人はPLEKの方が良い

23 :ドレミファ名無シド:2020/09/16(水) 20:34:21.36 ID:g1SeY82V.net
>>21
結局はそう
扱う方は経験豊富で腕のある人であるべきだし頼む方も分かってないとメリットない

24 :ドレミファ名無シド:2020/09/16(水) 20:34:39.61 ID:nWdg2Lc/.net
ごもっとも

自分が求めるセッティングが分かってない以外でPLEKで失敗した人とかいるのかね

25 :ドレミファ名無シド:2020/09/16(水) 20:37:24.74 ID:nWdg2Lc/.net
実際にPLEK扱ってる人が来てくれると有難いんだけど

26 :ドレミファ名無シド:2020/09/16(水) 20:39:10.56 ID:nWdg2Lc/.net
PLEK導入費用いくらするんだろ

27 :ドレミファ名無シド:2020/09/16(水) 20:44:02.66 ID:d2UdYNvw.net
家に置くの?

28 :ドレミファ名無シド:2020/09/16(水) 20:48:05.32 ID:Utq585nF.net
PLEK未開の田舎県なので経営が傾いてるSHOPに導入を薦めたい
というのはある
今時は店頭で楽器を眺める店よりも高度な調整ができる店こそ需要があるはず

29 :ドレミファ名無シド:2020/09/16(水) 20:49:09.65 ID:d2UdYNvw.net
導入費用で店が倒れるわw

30 :ドレミファ名無シド:2020/09/16(水) 20:49:43.96 ID:jNY7GLwj.net
>>28
それはいいな
コロナ関係の補助金をうまく使えないかな

31 :ドレミファ名無シド:2020/09/16(水) 20:59:02.51 ID:4/epl6Cd.net
>>26
ニ千とか三千らしいです。(はっきり覚えてないですが、四千とかではなかった気がする)

あとはクソ重いから設置する床も補強工事したりして

ってプレックしてもらってる間にお聞きしました。

始めるときは相当な賭けだったとは思います。

当時は自宅でやられてましたけど、最近見たら住所が変わってたので仕事場所を移転されたのかしら。

32 :ドレミファ名無シド:2020/09/16(水) 21:18:57.18 ID:Utq585nF.net
>>31
1回1万3千で毎日5本PLEK出来ればわりと早く返せそうですね

33 :ドレミファ名無シド:2020/09/16(水) 21:35:32.89 ID:5gKrFNP1.net
>>28
その店にPLEC導入の資金を投資してあげたら?

34 :ドレミファ名無シド:2020/09/16(水) 21:38:33.14 ID:U8kF29Up.net
そもそもリフレットってどれくらいの需要
っていうか受注を見込めるもんなんだろう?

35 :ドレミファ名無シド:2020/09/16(水) 23:40:45.33 ID:J4KKVaat.net
カスタムショップのレスポール、PLEKしてもらった

36 :ドレミファ名無シド:2020/09/17(木) 02:02:06.76 ID:hYFFf5Zu.net
PLEKって導入時ドイツに直接発注するの?
設置もスタッフ来てくれるのかな?

37 :ドレミファ名無シド:2020/09/17(木) 03:49:27.97 ID:n81SLY/r.net
PLEKの機器導入費用は数千だけど同時に使用料も払ってるので相当のオーダーがないと厳しいらしい
>>31
渋谷から杉並に引っ越した店の事?家賃高かったからだって
杉並でも自宅だよ
>>34
相当見込めると思うけど何処でもやってるので名前を売らないといけない
だからやっぱり実力とかがないと厳しいでしょ

38 :ドレミファ名無シド:2020/09/17(木) 11:47:21.13 ID:Bl+eAj21.net
>>37
そうです。ベースの代理店もやってらっしゃるあの方です。
とても気さくで良くしていただけました。

なので個人的にはPLEKには良い印象しかないです。

39 :ドレミファ名無シド:2020/09/17(木) 11:49:41.70 ID:Bl+eAj21.net
ここは皆さんの書き込みを読んでもそれなりに落ち着いた良スレだと思います。

なのでどなたかわかりませんが、無差別に各スレに誘導書き込みをするのはどうかと…

新しく良いスレが出来たのに勿体無い。

40 :ドレミファ名無シド:2020/09/17(木) 17:54:52.62 ID:jKOnn2J5.net
工場出荷時にPLEKしてるブランドってわかる?

41 :ドレミファ名無シド:2020/09/17(木) 17:56:06.32 ID:dF6B+EtS.net
ギブスン

42 :ドレミファ名無シド:2020/09/17(木) 18:26:59.97 ID:fD5epCbY.net
Xotic

43 :ドレミファ名無シド:2020/09/17(木) 18:36:01.89 ID:Z13gJEWx.net
Suhr

44 :ドレミファ名無シド:2020/09/17(木) 18:38:45.07 ID:ZApTWARb.net
サミック

45 :ドレミファ名無シド:2020/09/17(木) 18:49:30.19 ID:vyTJpgE0.net
プレックをありがたがるやつは馬鹿だと思う(笑)
いやまじで

46 :ドレミファ名無シド:2020/09/17(木) 18:50:38.93 ID:3p9Yyu6m.net
人力Plekで良くね?

47 :ドレミファ名無シド:2020/09/17(木) 18:53:29.41 ID:ZMTUBIK5.net
information is not knowledge
アインシュタインの言葉だけど、アゲロンパの文章は大概が知識(knowledge)ではなくて情報(information)なんだよな。
フォーブルドンってのは、自分でも使ってて気づかないのかもしれないが
オルガヌム;互いに独立した声部の対旋律という対位法的な文脈の話なのがまず前提としてあって
ブルゴーニュ楽派以前から(三度や六度も含む)反行進行があった上でのディーボ(退化、原点回帰)なんだよな。
こういう文脈とか系統立った理解を伴わないで単語レベルで検索ワードがなんだとかってとこに論点を持っていこうとする動機は

「自分自身が理解してない『知識』だから」
情報としてはコピペできるだろうけどね。

イチイチどうでも良い単語をググるのが面倒くさい初心者向けに、大雑把に説明すると

フォーブルドン;六度下と四度下を平行進行で付けたらいいじゃん
          主旋律がトップノート

それ以前:最低声部が主旋律(のことが多かった)

これくらいの違いを「フォーブルドン以前には三度は用いられてなかった」みたいな風に曲解できるのは
系統的な理解を、ちゃんとした教育として受けてないから。

それ以前に、二ヶ月ほど前までアボイドノートも理解してなかったアゲロンパが言っても全く説得力がない。

48 :ドレミファ名無シド:2020/09/17(木) 19:04:46.27 ID:K+MhXdah.net
>>45
PLEKを否定する奴はもっと馬鹿だけどなw

49 :ドレミファ名無シド:2020/09/17(木) 19:11:39.37 ID:vyTJpgE0.net
それはねえわバーカ

50 :ドレミファ名無シド:2020/09/17(木) 19:59:37.82 ID:fD5epCbY.net
測定と研磨が出来るだけなのでどう調整するかは結局人次第なんですわ

51 :ドレミファ名無シド:2020/09/17(木) 20:25:03.25 ID:KtsqzDpc.net
>>46
船橋の人のこと?

52 :ドレミファ名無シド:2020/09/17(木) 21:32:21.73 ID:VaWGGFIs.net
>>46
呼んだか?
https://ameblo.jp/otaruguitarclub/entry-12625120801.html

53 :ドレミファ名無シド:2020/09/18(金) 03:14:41.38 ID:gG8IT8TC.net
>>45
理由を知りたい
>>3の理由と同じならまだ分かる

>>50
明確なオーダーと使う人次第だね
オーダーする側がネックの反り具合と弦高やバズ量の関係性が分かってないと
受ける側もどうすればいいか分からないだろうからね

54 :ドレミファ名無シド:2020/09/18(金) 07:55:30.82 ID:B/1sQIoS.net
>>53
少し誤解を招く書き込みだったな
そのギターは元々スタジオ系の人が好むようなお仕事ギター系統だったので自分の好みとは異なりあまり弾いてなかった
PLEKして素晴らしい状態になり価値が上がったので試奏して欲しい人が現れそれなりの値段で売れた
多分PLEKしてなければ半値近くになってたな

55 :ドレミファ名無シド:2020/09/18(金) 12:08:53.64 ID:Z8hJp0Fu.net
>>40
ダイナ楽器
つまりフェンダージャパン

56 :ドレミファ名無シド:2020/09/18(金) 12:56:15.75 ID:WqnxcAwP.net
>55
Nutだけ。

57 :ドレミファ名無シド:2020/09/19(土) 02:20:07.79 ID:4KgK9NoV.net
フレット適当に打ち込んでも誤魔化せるのは有り難い

58 :ドレミファ名無シド:2020/09/19(土) 11:47:02.82 ID:jeOkcvBB.net
>>57
逆にバレバレになる

59 :ドレミファ名無シド:2020/09/20(日) 01:24:16.28 ID:5F2+kLFw.net
いい加減に「フレット打ち」したら分からないかもしれない
フレットの打ち込み方ってのがあるみたいだけどいい加減に打ち込む事も出来るらしく
それで擦り合せしちゃうと後々になってボロが出るらしい

PLEKは打ち込み方までは判別出来ないので誤魔化せちゃうかもしれないけど
擦り合せが物凄くしっかりしてるのに打ち込み方がいい加減
ってのもなかなかない話?な気もするけどね

60 :ドレミファ名無シド:2020/09/20(日) 04:14:10.18 ID:bBQhp25m.net
PLEKしたギターの配線いじりたいんだけど気軽にネック外さないほうがいいかな?

61 :ドレミファ名無シド:2020/09/20(日) 07:50:19.69 ID:NcG3McIW.net
下手に触らないほうがいいと思うよ

62 :ドレミファ名無シド:2020/09/20(日) 07:58:59.58 ID:T2uPh0ea.net
なぜ配線でネックを外す

63 :ドレミファ名無シド:2020/09/20(日) 08:03:32.83 ID:bBQhp25m.net
>>61
やっぱりそうですよね〜

>>62
22Fあってネック外さないとピックガード外せないんですよね

64 :ドレミファ名無シド:2020/09/20(日) 09:04:30.71 ID:5i9rCikt.net
>>63
ネックの状態が気候の変化でしょっちゅう変わるし、
それこそ弾くたびにフレットも減るわけだから、
あまり神経質になっても意味ないと思うよ。

65 :64:2020/09/20(日) 09:06:52.18 ID:5i9rCikt.net
あ、PLEKは良いと思うよ。
ネック外すとかの、PLEK後の扱いについてのこと。

66 :ドレミファ名無シド:2020/09/20(日) 09:37:08.68 ID:+t7m4PxB.net
PLEKした後に12f 弦高書かれた納品書みたいなやつもらわなかった?
俺がPLEK出した後に貰った紙には12 f 何mmでネック調整するよう書かれてたけどな
店によるのかね
ちなみにTUNE

67 :ドレミファ名無シド:2020/09/20(日) 10:40:25.63 ID:xxmigK30.net
>>66
東北のあそこはグラフみたいの出してくれた
都内のなんとかエリートは出してくれない

68 :ドレミファ名無シド:2020/09/20(日) 11:04:36.58 ID:yoObfbmt.net
>>67
宮城県か?
最近Twitter更新してないしギター最安値PLEKパック9800円でいつでも何回でもPLEK無料とかビジネスとして成立しないと思うけど
どうなってんだろ

69 :ドレミファ名無シド:2020/09/20(日) 14:18:22.59 ID:Q8Iuk1ba.net
都内でお勧めのPLEKやるショップありますか?

70 :ドレミファ名無シド:2020/09/20(日) 16:46:32.58 ID:TKeTY+gi.net
>>68
SNSはFBがメインみたいで割と更新してますね
私は先日ベースを依頼しましたが、説明も丁寧でよかったですよ

71 :ドレミファ名無シド:2020/09/20(日) 17:26:39.64 ID:k7O5WmKS.net
>>70
俺が頼んだ時も丁寧な対応してくたよ
ただ、時間掛かったw
当初2週間程度の予定が仕上がりまで1か月以上待った
雑な仕事されるよりずっとマシだがね

72 :ドレミファ名無シド:2020/09/20(日) 19:53:25.25 ID:152GRdXK.net
PLEK検討してるんだけど、夏や冬に出した時期で失敗したとかありますか?
ネック動いて快適じゃなくなったとか嫌だと思ったけど、ギターが悪いんだから仕方ないか

73 :ドレミファ名無シド:2020/09/20(日) 20:27:19.26 ID:+t7m4PxB.net
預けるときに雨の日や気温が高い時期は避けて密封性の高い頑丈なハードケースに除湿材多めに入れて
指板にはmusicworksのフレットガード
位しとけば問題ないだろ
でも繁盛してる店は真夏でも予約いっぱいで数週間待たされるけど

74 :ドレミファ名無シド:2020/09/20(日) 20:35:29.47 ID:18i1ZvKX.net
来週初PLEK。楽しみ。

75 :ドレミファ名無シド:2020/09/20(日) 22:23:48.19 ID:T2uPh0ea.net
>>72
年に2回くらいやるつもりでいいんじゃないか
ネックの微調整なら安いだろうし

76 :ドレミファ名無シド:2020/09/21(月) 00:21:32.01 ID:xqEChEYc.net
>>73
秋とかが良いのかな?良いタイミングみたいだから出してみようかな。
>>73
新品で買ったけどネックが弱くて夏と冬で結構動くし、少しねじれとハイ起き?元起き?あってロッド緩める方に限界ってギターなんだよね
フレット交換せず、10月位にまずPLEKやってみることにするよ。
二人ともありがとう。

77 :ドレミファ名無シド:2020/09/21(月) 00:22:23.46 ID:xqEChEYc.net
間違った>>75だった

78 :ドレミファ名無シド:2020/09/21(月) 06:50:34.54 ID:w47z+ISv.net
>>76のそのネックは気の毒だけど駄目なネックだと思うよ
ネックの差し換えを考えた方が良い。

79 :ドレミファ名無シド:2020/09/21(月) 07:21:02.39 ID:+djrFeMz.net
>>76
それ何処のギターでネック材指板材は何かな?
買ってどの位たつ?
PLEK測定だけだと3千円位のものなのでとりあえずPLEKで測定してネック状況確認するだけもあり

80 :ドレミファ名無シド:2020/09/21(月) 08:54:19.75 ID:xqEChEYc.net
>>78
そうなんだよね。ダメなネックなのは分かってるんだけど、思い入れがあって手放せないから、弾けるようにするか飾り用にするかなんだ。
>>79
メーカーは書けないけどUSAで、マホガニー、エボニー、買って3年位、製造から8年。
PLEKでネックの状態を確認してもらって、どのリペアが良いか考えようかな

81 :ドレミファ名無シド:2020/09/21(月) 09:05:22.10 ID:TmoeKrz/.net
>>80
フレット交換とPLEKを併用で問題無しでしょう

82 :ドレミファ名無シド:2020/09/21(月) 09:17:44.53 ID:+djrFeMz.net
>>80
エボニー指板メイプル薄ネックのギター所有して26年たつけどいまだにネック動くよ
ネックが動く原因は様々だしエボニーは乾燥に弱いから保湿大事だけど
shurの意見等色々と思うことあってレモンやオレンジオイルは使うの止めたら少し反りも落ち着いてきた
自分のギターはギブソンじゃないけどエボニーの取り扱い歴史が長いギブソンのネック手入れを参考にしてる

83 :ドレミファ名無シド:2020/09/21(月) 09:48:14.86 ID:c9Hxoc2J.net
ネックが動くってさぁ、気のせいなんじゃねえのか?目測で適当に言ってるだけじゃねえの

俺も何本かギターを持ってるが、例えばFender MexのPlayerって安ギターでも全くネックは動かねえぞ
2018年の発売と同時に買ったからもう2年経つが、目測じゃなくきっちり隙間ゲージを使って測定しても
全く動かねえぞ
他に持ってるのはkieselの5ピースとかだから、当然全く動かねえし

84 :ドレミファ名無シド:2020/09/21(月) 10:14:31.17 ID:RuapzOoC.net
ここでいう「動く」って2種類ある
一つは「ネックは据わってるんだけど季節によって動く」ってのと
もう一つが「まだ据わっておらず狂いが出切ってなくて不安定」っていう

ウチのギター達は季節毎に若干動くけどもうとっくに据わってるんである意味動かないと同然
要は一定の範囲内でしか動かない
夏と冬でロッド調整したとしても同じ分を行ったり来たり回すだけ
ちなみに後者のギターもあったけど2年経ったら据わって音も明らかに変わった
なので手持ちのギター総て基本的には安定してます

ただ個体差はやっぱりあっていつまで経っても不安定なものもある
切り出しの部位が悪いものだったり極端に薄かったり等
PLEKのみならずリフレットや指板修正するにあたって
自分のギターのクセを知っとく必要はあるかもしれない

85 :ドレミファ名無シド:2020/09/21(月) 10:33:33.37 ID:c9Hxoc2J.net
グダグダ知ったかぶりたいだけの、的外れな長文を垂れ流してるが
だからその動くってのは測定してるのか、適当な目測じゃねえのかって言ってんだよ
よくある1フレットと最終フレット辺りを押さえて、目測で反った気がするって言ってんだろ
それでトラスロッドを回しまくってぶっ壊してんじゃねえのか

86 :ドレミファ名無シド:2020/09/21(月) 10:49:13.24 ID:oLz0O5Bi.net
スルー推奨

87 :ドレミファ名無シド:2020/09/21(月) 10:59:50.60 ID:xIV5oiEL.net
>>85
通りすがりです。
ハズレネックに当たってない幸せ者だと思うよ。
自分は歴20年だけど近年になって物凄く動くネックにあたった。今まで30本以上所有してきたけど、2000年のAxis USAは多湿期と乾湿期で変動が凄い。目視じゃないよ。ちゃんとスケールで測定しての話ね。
対策方法もあるけど面倒になって先日売却したわ。

88 :ドレミファ名無シド:2020/09/21(月) 11:03:21.57 ID:xqEChEYc.net
>>81
最初からフレット交換で指板修正が結局安上がりかな
>>82
26年で動くってことは、時間が解決する問題でもないんだね。最近オレンジオイル辞めて以前買ったエノ油の使ってるけど
臭いし何が正解なのか分からなくなって、オイル塗るのを控えてるんだ。自分のギターに合うの探してみる。

うちのは波打ちもあるのか、3年前にすり合わせて最近同じところでビビりが出てきたから、木取りが悪いのかな。
3年に一回PLEKですり合わせ位なら金額的に悪くないね。でもネックの弱いギター持つと安心できなくて精神的に大変なのを痛感した。

89 :ドレミファ名無シド:2020/09/21(月) 11:32:47.09 ID:6fe8424i.net
>>88
汚れ落としだけならジッポーオイルが良い
カサカサになるから艶を戻すためにほんのちょっとだけ艶出し系のオイルかMisty clear coat cleanerを使う

90 :ドレミファ名無シド:2020/09/21(月) 11:39:48.37 ID:uv54msIP.net
日本環境で3年に一回なら全く問題ない

91 :ドレミファ名無シド:2020/09/21(月) 12:22:02.11 ID:+djrFeMz.net
>>88
PLEKって過去に世界中でPLEKしたギターの経年変化やネック変化のデータが蓄積されてるみたいなので
PLEK担当の人に自分のギターのネック管理について質問してみればいいよ

自分は26年たったエボニー指板のエレキはたまに弾く程度の現役でもない思い出ギターなのでまだPLEKしてないけど
3年位前からギブソン流にメンテしてたまに椿油塗って弦外して吊り下げとくようにしたら少し落ち着いてきた
日本では黒檀家具や三味線の保湿には椿油が使われてきたので自分はエボニー指板には椿油使ってる

92 :ドレミファ名無シド:2020/09/21(月) 16:27:25.61 ID:7Ze1LuxB.net
緑色の主人公ってヒットしないよね。
案の定2で終わりだもんな。

93 :ドレミファ名無シド:2020/09/21(月) 16:29:32.30 ID:PR2jAfKE.net
どこの誤爆だよ

94 :ドレミファ名無シド:2020/09/21(月) 21:06:32.27 ID:F1ZekrWg.net
シュレック?ではないな。

95 :ドレミファ名無シド:2020/09/21(月) 21:17:19.93 ID:HjwJM/rA.net
ナメック星人が主役?

96 :ドレミファ名無シド:2020/09/22(火) 09:40:35.50 ID:yttrklG3.net
反り具合が季節によって変化しないネックなんて無いだろ
カーボンネックやカーボンロッドとかであれば分かる気もするけど

97 :ドレミファ名無シド:2020/09/22(火) 10:49:18.34 ID:bmAME0Rf.net
「反ってる」「動いてる」の基準も人それぞれだろうからなあ。
ビンテージ仕様で弦高高めにしてるFenderユーザーにとっては
「ネック外してまで調整する必要はない
 ≒(ほぼ)動いてない」って程度でも
他のセッティングや好みの人からしたら
無視できないほど「動いてる」のかもしれない。

98 :ドレミファ名無シド:2020/09/22(火) 12:12:45.95 ID:alEO6BCw.net
ジッポオイルは塗装痛めるんじゃない?

99 :ドレミファ名無シド:2020/09/22(火) 13:55:35.34 ID:7s/7z5dB.net
>>96
メイポー指板でガチガチに表も裏も塗装されてるなら殆ど季節の影響ない
湿気の影響で反るのはローズやエボニーの話じゃ?

100 :ドレミファ名無シド:2020/09/22(火) 15:44:38.03 ID:O3Ig5H0z.net
>>89
他にも使えそうだしMisty clear coat cleaner注文してみたよ
>>91
PLEKってそういうシステム持ってるんだ。相談して来月位に出してみるよ
椿油も注文してみたよ。今まで何となく手入れしてたけど、自分で調べたり試したりする事が欠けてたことに気づいたよ
色々教えてくれてありがとう

総レス数 626
147 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200