2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

PLEKについて語るスレ 1プレ

1 :ドレミファ名無シド:2020/09/16(水) 20:14:50.64 ID:Utq585nF.net
何かと話題のPLEKについて語りましょう。

240 :ドレミファ名無シド:2021/01/26(火) 18:49:07.95 ID:We6CfjvX.net
腕のいい職人よりも酷い上がりのPLEK業者なら知ってるw

241 :ドレミファ名無シド:2021/01/26(火) 19:01:23.70 ID:U4opQKxA.net
>>240
笑い事じゃないけどね
具体的にレポ頂戴
plekの問題点?
それとも業者の手作業部分の問題点?

242 :ドレミファ名無シド:2021/01/26(火) 19:07:08.20 ID:U4opQKxA.net
>>240
擦り合わせでこの不満が出るとは考えづらい
あるとすれば上記にもあるようなナット周辺に作業傷がついたとか、
リフレットのクレームだと思うんだけど

243 :ドレミファ名無シド:2021/01/26(火) 19:56:19.05 ID:gcTCBDKJ.net
なるほどね、このジジイはplekだけじゃなく特定の業者に対して何か思いがあるようだ
何があったのか言ってみなよ?

244 :ドレミファ名無シド:2021/01/26(火) 19:57:23.02 ID:1wRiahZr.net
高齢未婚婆がジジイジジイ叫びながら股間をまさぐるいつもの展開か

245 :ドレミファ名無シド:2021/01/26(火) 20:17:56.54 ID:FBIJouLr.net
腕のいい職人が使うPLEkなら許すよ

246 :ドレミファ名無シド:2021/01/26(火) 20:18:53.76 ID:zGGMV4CI.net
プレックをありがたがるやつは馬鹿

247 :ドレミファ名無シド:2021/01/26(火) 20:25:14.29 ID:ZaSuPQmw.net
>>246
ジジイw

248 :ドレミファ名無シド:2021/01/26(火) 20:28:17.85 ID:U4opQKxA.net
>>243
奈良のO2ファクトリーのwebでplek後の仕上げをしたというページがあった
>>223が根拠にしている内容はこれだと思う
http://www.eonet.ne.jp/~o2factory/ff.html

249 :ドレミファ名無シド:2021/01/26(火) 20:28:38.40 ID:zGGMV4CI.net
プレックは結局人間が手直しで補正してやらないと使いもんにならない
…なら最初から人間だけでいいじゃんww バーカw

250 :ドレミファ名無シド:2021/01/26(火) 20:29:26.20 ID:zGGMV4CI.net
>>248
悪いけどそれ見たことないし
まだ見てない
後で時間があったら見てやってもいい

251 :ドレミファ名無シド:2021/01/26(火) 20:30:02.86 ID:GIO2xd7s.net
PLEK否定するのはいいけど
PLEKよりいいエンジニアのいるショップ教えろよ。

252 :ドレミファ名無シド:2021/01/26(火) 20:38:24.77 ID:zGGMV4CI.net
船橋のギターラブさん上手いよ
すり合わせとかフレット打ち替えなら一番うまい。最近顔出してない。まだやってるかしらん

253 :ドレミファ名無シド:2021/01/26(火) 20:41:50.89 ID:U4opQKxA.net
>>249
この記事で指摘してるのはplekじゃなくて作業者の仕上げについてだけどね

>>250
>>240はあなたじゃないのね了解
振動状態のネック調整を行なっているリペアマンの情報よろ

254 :ドレミファ名無シド:2021/01/26(火) 20:46:04.69 ID:zGGMV4CI.net
O2ファクトリーのそのページは読んだことあったよ
根拠にしている内容とか言ってるけど223で言ってることとぜんぜん違うよ馬鹿
おまえも読解力ねえな(笑)

255 :ドレミファ名無シド:2021/01/26(火) 20:47:11.62 ID:zGGMV4CI.net
馬鹿ってのは自前の知識が薄っぺらいくせにすぐ知った気になるからな
浅はか。

256 :ドレミファ名無シド:2021/01/26(火) 20:47:41.65 ID:FBIJouLr.net
>>254
plekじゃ仕上がらないって分かってんじゃん

257 :ドレミファ名無シド:2021/01/26(火) 20:49:43.67 ID:gcTCBDKJ.net
今日は昨日より勢いあるね
失速すんなよ、そのまま行け

258 :ドレミファ名無シド:2021/01/26(火) 20:57:33.72 ID:U4opQKxA.net
>>254
んー
まあ匿名だからクレームがある人と明確な根拠のある批判の区別つかないからね
まあ多少の混同はお互い見逃して下さい

>>223のいう振動時にネックが云々の下りもう少し説明してもらえない?
ギターラブのページではフレットのノウハウは後悔したくないと言っているので、受け売りなら書かなくていい

試しに2-6弦の開放を鳴らしながら1限のリリーフが変化するか確認してみたけど、殆どしてない

振動時に何グラムくらい+-になるの?

259 :ドレミファ名無シド:2021/01/26(火) 21:11:50.20 ID:zGGMV4CI.net
説明してもらえない?じゃねえよ馬鹿。
それが目上の人に物を教えてもらう時の態度か
まったく社会性がねーな。

260 :ドレミファ名無シド:2021/01/26(火) 21:19:46.90 ID:U4opQKxA.net
>>259
えーどっちが上か下かもわからんのに?
匿名にしては丁寧に話してる方だと思うけど、、、
そっちもかなり口悪いよ
ってことで説明よろちくおねがぃします

261 :ドレミファ名無シド:2021/01/26(火) 21:38:25.36 ID:GIO2xd7s.net
老害w

262 :ドレミファ名無シド:2021/01/27(水) 03:08:44.05 ID:BmqVpZ4t.net
>>259
どう見てもお前が目下じゃん

263 :ドレミファ名無シド:2021/01/27(水) 07:07:40.88 ID:2DHJppWU.net
PLEKに仕事取られた僻みジジイが目上の訳ない

264 :ドレミファ名無シド:2021/01/27(水) 08:39:02.25 ID:vscPH2VJ.net
>>259
雑魚感しかないw

265 :ドレミファ名無シド:2021/01/27(水) 20:20:03.16 ID:RIibIptx.net
楽器×テクノロジー、驚異のメンテナンスマシン『PLEK』
SleekElite・広瀬氏インタビュー
https://musit.net/music/interview/9607/

266 :ドレミファ名無シド:2021/01/27(水) 20:38:10.55 ID:M65W65c9.net
PLEKで計測して擦り合わせしても、山を整えるのは手作業だと思うから、結局、リペアマンの技術は必要なんだろうな。年間100本ぐらいの擦り合わせやリフレットしかしない個人工房なら、投資は回収できないだろうな。擦り合わせやリフレットしたことあるならわかるんだけど、大変なのはフレット打つときのカットと打った後の整形なんだよな。48回もステンレスフレットのエッジを切って整えるとか、握力なくなるわ。PLEKはそこはできないだろうからね…

267 :ドレミファ名無シド:2021/01/27(水) 20:58:12.79 ID:zhFRip3i.net
年間100本の擦り合わせって普通に良い仕事やん

268 :ドレミファ名無シド:2021/01/27(水) 21:03:31.99 ID:T6vbEG4c.net
>>266
スレチなんだけどさ
打ち込む前にフレットの長さ合わせてカットして末端処理してから、クランプ、ハンマリングしたらだめなんかね?

ビンテージのフレット抜いて取っといて、山残ってて幅があってるの選んで移植するやり方とか聞いたことあるんだけど、
それが出来るなら新品でもいけるかなと思ったけ無理ぽ?

269 :ドレミファ名無シド:2021/01/27(水) 21:06:01.91 ID:T6vbEG4c.net
>>266
ローフレットだけ打ち替えたことあるけど、カットも整形もマジで手疲れるよね

270 :ドレミファ名無シド:2021/01/27(水) 21:32:47.02 ID:/UGiS+13.net
>>266
プレックが根本的に職人仕事に劣ってる理由は
フレットのヤマを揃えるのは人力が必要だからとか、そんな単純なことじゃない

もっと致命的に、プレックこれダメやん無意味やんこれ、と思わざるを得ないところがある
無意味な機械だよ

271 :ドレミファ名無シド:2021/01/27(水) 21:42:20.86 ID:t313IK75.net
>>270
ジジイ、隔離すんぞ

272 :ドレミファ名無シド:2021/01/27(水) 21:52:38.44 ID:VyelmRkl.net
1/1000mm単位で測定して、Fretの高さまで見せてくれて、どうしてフレットの交換が必要か、トラスロッドの利き方で解決できる問題とそうでないものを
はっきり見せてくれて、尚且つ10年以上の前のネックの状態まで正確に把握している職人がいるんだったらおしえてほしい

273 :ドレミファ名無シド:2021/01/27(水) 21:56:05.93 ID:81dKDMGV.net
>>270
何がダメだと思ってるのかさっさと言えや
言わないならお前のレスが無意味だわ

274 :ドレミファ名無シド:2021/01/27(水) 21:58:55.77 ID:M65W65c9.net
>>267
それくらいないと、やっていけないって。擦り合わせだけなら2時間かからないくらいでやも、たった1万くらいなんだから1日何本かないとやっていけないよ

275 :ドレミファ名無シド:2021/01/27(水) 21:59:51.58 ID:M65W65c9.net
>>268
ジャストの長さに切ってから打ち込むのはやらないな…まあ、やってみればわかるよ。

276 :ドレミファ名無シド:2021/01/27(水) 22:00:26.86 ID:M65W65c9.net
>>269
そう。擦り擦りするのは力いらないけどね。

277 :ドレミファ名無シド:2021/01/27(水) 22:08:39.47 ID:T6vbEG4c.net
>>274
SWRで年40本くらいらしいよ

278 :ドレミファ名無シド:2021/01/27(水) 22:17:43.04 ID:T6vbEG4c.net
>>275
短くなると曲げづらくなったり、ハンマリングのテコで浮き上がってきて、指板に綺麗に打ち込めなくなるからってことかな
ロールじゃなくてカットも売ってるぐらいだし、
ベンドしてから長さ合わせて切ってもクランプなら案外行けると思うんだけど、
業務で本数こなすとなるとめんどくさいのかなやっぱ

279 :ドレミファ名無シド:2021/01/27(水) 22:28:28.54 ID:M65W65c9.net
>>277
まあ、店によるよね。塗装つよいとこなら単価あがるし、オーダーやってればまた更に単価あがるしね…フレット回りが多いとなかなかね

280 :ドレミファ名無シド:2021/01/27(水) 22:28:58.67 ID:T6vbEG4c.net
>>270
課題はあるだろうけどだからといって価値がゼロってことはありえないよ
むしろ職人の手技の特徴を観測して保存できる上に、
再現性も安定するからコストをクリアできれば普通に職人の助けになると思うけど
ヤスリとかメガネの延長の道具なんだから

281 :ドレミファ名無シド:2021/01/27(水) 22:30:08.49 ID:M65W65c9.net
>>278
そうですね…色々ありますからね。
カットのフレットは予備がないとやりなおしか出たらまた仕入れないといけなくなることもあるし基本はカット物は使いたくないですね。

282 :ドレミファ名無シド:2021/01/27(水) 22:32:37.94 ID:/UGiS+13.net
>>280
価値はゼロ。間違いない

283 :ドレミファ名無シド:2021/01/27(水) 22:32:38.95 ID:M65W65c9.net
>>280
まあ、なくても充分な精度が出せれば、何百万も投資するのはね…事業としてはかんがえづらいな。まあ、PLEKをウリにするのもひとつのやり方だと思うね。伝わりやすいからね。

284 :ドレミファ名無シド:2021/01/27(水) 22:32:56.53 ID:T6vbEG4c.net
>>279
30000円×100本=300万円か
賃貸で店構えてる人は結構数こなさないとキツそうだね

285 :ドレミファ名無シド:2021/01/27(水) 22:33:08.08 ID:M65W65c9.net
>>282
それはいいすぎ(笑)わかってないなー

286 :ドレミファ名無シド:2021/01/27(水) 22:35:33.02 ID:T6vbEG4c.net
>>282
マスプロの安定に後継してるよ
その論法でいくならNCルーターとかも価値ないってことになるけど
完全手工業のクラシックギターとかそっち方面のユーザーの意見なの?

287 :ドレミファ名無シド:2021/01/27(水) 22:35:47.38 ID:M65W65c9.net
>>284
ですね。しかも塗装より体力使うしね。ステンレスフレットなんか本当に大変なんだよ。まあ、塗装剥がしもまあまあ大変なんでやりたくないけど(笑)お客さんのこだわりも強くなるし。

288 :ドレミファ名無シド:2021/01/27(水) 22:36:30.43 ID:T6vbEG4c.net
>>286
誤字すいません
後継→貢献

289 :ドレミファ名無シド:2021/01/27(水) 22:45:08.51 ID:T6vbEG4c.net
>>283
まあ1000万近くかかるらしいからね
職人自身のチェックや記録も含めていい道具だと思うけど、
個人工房だと負担の大きい投資だよね

290 :ドレミファ名無シド:2021/01/27(水) 22:47:28.47 ID:FiUc4EoS.net
ただのアンチによく相手してんな
レス返しても内容のある事が返ってくる事はないぞ
間違いない

291 :ドレミファ名無シド:2021/01/27(水) 22:48:34.10 ID:M65W65c9.net
>>289
まあ、銀行には借りたくない投資だわわら

292 :ドレミファ名無シド:2021/01/27(水) 23:07:18.44 ID:/UGiS+13.net
>>286
おまえごときが思いつく程度のことはすでに書いてる(>>203
ちゃんと読んでから出直して来い

293 :ドレミファ名無シド:2021/01/27(水) 23:25:51.63 ID:T6vbEG4c.net
>>292
なんかもう少しこっちを尊重した言葉使いしてもらえないの?
凄い傷つくんだけど

じゃあ具体的にどのメーカーやブランドがあなたのいう超一流のギターで、
どの職人がplekの価値がないと断言でき人なのか、はっきり書いて下さい

言ってることが極端すぎるし曖昧で賛同しようがない
ストラディバリウス以外バイオリンじゃない、しかしその秘密の顧客である俺しかしらない、
その秘密がわからないお前はダメだ
みたいな乱暴な論法やめてください
話し合いが出来ません

伊藤さんがそんなこと言ってたの?
誰の受け売りなの?
自分で考えた方法論なら、Twitterとかでもいいからまず先に自分の発見だということを明らかにしてからの方がいいよ
ここに書くと規約上は5chに帰属する著作として扱われるから
書けたらリンク貼って
見に行く

294 :ドレミファ名無シド:2021/01/27(水) 23:27:24.81 ID:T6vbEG4c.net
>>292
お前如きとかやめて下さいね

295 :ドレミファ名無シド:2021/01/27(水) 23:29:56.46 ID:/UGiS+13.net
たしかにひどい言い方だった、すまん
以後改めます

296 :ドレミファ名無シド:2021/01/27(水) 23:30:47.98 ID:1GQ2C9lP.net
改めてもすぐ元に戻ります

297 :ドレミファ名無シド:2021/01/27(水) 23:50:39.60 ID:01BZ/SYQ.net
>>295
改めないでいいしもう来んな
存在が不快

298 :ドレミファ名無シド:2021/01/27(水) 23:51:30.06 ID:F7vUdqLr.net
存在は不快ですが発言は浅いです

299 :ドレミファ名無シド:2021/01/28(木) 00:04:46.39 ID:Pet77zOI.net
日付変われば元通り

次はワッチョイやIP付きにしないとダメかもね

300 :ドレミファ名無シド:2021/01/28(木) 00:23:12.30 ID:gXJp1jbt.net
2つのIDがひっきりなしに連投して真っ赤になるのは狂人の自演だから一切読まずにNG

301 :ドレミファ名無シド:2021/01/28(木) 09:39:23.47 ID:2aHti+ui.net
チューナースレの老害と同一人物として扱っていいだろこいつ

302 :ドレミファ名無シド:2021/01/28(木) 12:26:50.32 ID:+gjJpGn0.net
世の中には他人の崇めるモノをこき下ろす事でしか相手にされない可哀想な生き物も居るって事

303 :ドレミファ名無シド:2021/01/28(木) 23:57:31.11 ID:TNKOnsze.net
PLEKでのフレット打ち替えとか、リペアマンの技量も要求されるのは当然だけど、今導入してる店にムラはあるんかねぇ
おれは広瀬さんとこしかお世話になってないんで、何の問題もないけど

ジジイには聞いてないからな

304 :ドレミファ名無シド:2021/01/29(金) 02:57:51.73 ID:ik3oIr4J.net
何の問題もないのに、気になるのかよ(笑)

305 :ドレミファ名無シド:2021/01/29(金) 10:23:58.01 ID:IEC8QMnz.net
>>1
>>950
「PLEK導入店」

・SLEEK ELITE
https://sleekelite.com/plek/

・あぽろん
https://apollonmusic.com/plek/

・Xotique
http://www.xotique.jp/plek.html

・TUNE
http://www.cc.rim.or.jp/~tune/repair.service/plek/plek.html

・島村楽器
https://info.shimamura.co.jp/repair/guitar/g-price/eg/

・GLIDE
https://glide-guitar.jp/pages/plek

・GRACIAS
https://www.web-grac.com/plek-servica

306 :ドレミファ名無シド:2021/01/29(金) 15:41:54.50 ID:ttcrR3Ge.net
先週広瀬さんのところに初めて伺いました。
買って3ヶ月のレスポールを診てもらいましたが、PLEKで計測してその結果を見ながらロッドとナット、ピックアップの高さなど調整して2750円。
色々お話を聞きながら約2時間だからこれだけで終わったら商売にならないよね。
今度はロッドが限界近いストラトかアリアのPEを持っていく予定。

307 :ドレミファ名無シド:2021/01/30(土) 19:59:55.61 ID:a1jRCt8E.net
遅レスだけど一番重要な原因が抜けてるね。3行で書くよ。

緊張すると心拍数が上がる→同じテンポで弾いているつもりでも無意識にスピードが上がる→失敗する。以上

練習では30分かかる演目が本番ステージでは20分で終わった!なぜだか不明。というのは100%心拍数が原因。

対策として、片耳にBLUETOOTHのイヤホンを付け、スマホからメトロノームのアプリを使えばOK。最初にBPMを確認するだけだと途中から走ってしまう。

308 :ドレミファ名無シド:2021/01/30(土) 20:51:59.46 ID:zN0c6PF6.net
糞漏らし婆のコピペ荒らし

309 :ドレミファ名無シド:2021/02/16(火) 11:29:18.72 ID:lAOL3Gqy.net
フレッテッドにしてもらおうとsleekeliteに聞いたらplekで正確に溝切りできるから準備に時間かかるとかないよーって言われたんだけど
Plekってそこまでできるの?

310 :ドレミファ名無シド:2021/02/16(火) 12:24:59.83 ID:jRzY4M/Z.net
フレットレスにフレットラインを追加したい
なんてのも比較的容易にできるのかな。

311 :ドレミファ名無シド:2021/02/16(火) 12:33:37.47 ID:iaomf0zM.net
>>310
確か施工してたはず

312 :ドレミファ名無シド:2021/02/16(火) 12:52:15.32 ID:/rAWi2wR.net
Glide申し込んだのに連絡ナシ
わけわからんお得情報みたいなメールはくるのに
何か気分悪い

313 :ドレミファ名無シド:2021/02/16(火) 13:32:36.06 ID:k85hUEO4.net
過去になんやかんやあってGLIDEは信用してない

314 :ドレミファ名無シド:2021/02/16(火) 13:50:31.03 ID:4DCTeoxS.net
GLIDEがどうかは別として
ふるさと納税の返礼品に関わってる小規模業者はまず疑う
地域を代表するような大手でない限り信用できない

315 :ドレミファ名無シド:2021/02/16(火) 14:49:34.06 ID:S5AWEfmZ.net
PLEK凄いと思ったのは指板をコンパウンドラディアスに削ることだわ

316 :ドレミファ名無シド:2021/02/16(火) 18:03:33.16 ID:Cz7NwIcI.net
>>313
何があったんですか?

317 :ドレミファ名無シド:2021/02/16(火) 18:40:35.08 ID:jRzY4M/Z.net
>>311
>>315
色々やれるもんだね。情報さんくす。

318 :ドレミファ名無シド:2021/02/16(火) 18:56:05.60 ID:iaomf0zM.net
関東民ならここで聞かんと広瀬さんに聞いた方がええ
めちゃ親切に対応してくれる

319 :ドレミファ名無シド:2021/02/16(火) 19:28:12.88 ID:+gBBBuyw.net
先月GLIDEでフレット交換&PLEKしたけど、メールのレンポンスも現状の報告も細かくしてくれたし
仕上げも良かったよ

320 :ドレミファ名無シド:2021/02/16(火) 21:08:00.28 ID:mihQkvJB.net
レンポンスとか言う人に評価されても…

321 :ドレミファ名無シド:2021/02/28(日) 20:36:14.14 ID:HVG866Q7.net
御茶ノ水にPLEK置いて有る店が無いのが不便だな

322 :ドレミファ名無シド:2021/03/01(月) 07:56:54.09 ID:J0faRxYX.net
おまえの不便をこんなとこで言われても…

323 :ドレミファ名無シド:2021/03/01(月) 09:39:29.21 ID:SrEo1WLY.net
ごめんな

324 :ドレミファ名無シド:2021/03/01(月) 10:23:05.93 ID:hfLgYbpa.net
レスのレンポンスがいいね

325 :ドレミファ名無シド:2021/03/01(月) 14:22:35.89 ID:/VCjxE3V.net
石橋、黒澤、イケベ、山野、ESP
このへんの大手には無いのね

326 :ドレミファ名無シド:2021/03/01(月) 15:36:40.03 ID:rlzar1r/.net
大手量販楽器店は自店舗で大掛かりな修理調整はしないだろ

327 :ドレミファ名無シド:2021/03/01(月) 20:57:41.69 ID:wnHjw902.net
機械、2千万円でしょ

328 :ドレミファ名無シド:2021/03/05(金) 11:20:34.25 ID:vO4anb+W.net
北海道にもplekください

329 :ドレミファ名無シド:2021/03/05(金) 12:37:58.77 ID:RRud+WVa.net
もう公民館に一台ずつ導入しちゃおうよ

330 :ドレミファ名無シド:2021/03/05(金) 12:38:45.52 ID:1JcRozld.net
俺も最近やってみたいなーと思ってるんだけど、調べると北海道は無いんだな…どこに出すのがいいんだろう

331 :ドレミファ名無シド:2021/03/05(金) 13:10:50.12 ID:vO4anb+W.net
前は島村楽器で受け付けてたけど今やってないのよね 遠くの店に送るの梱包がダルいから便利そうだったのに

332 :ドレミファ名無シド:2021/03/05(金) 14:29:09.96 ID:eowSEPUU.net
>>331
梱包なんてしなくてもハードケースのまま送って施工してくれる
この場合ハードケースに傷はつくけどそれ以外は何も問題ない

333 :ドレミファ名無シド:2021/03/05(金) 14:30:14.64 ID:vO4anb+W.net
はえー ハードケース買わな

334 :ドレミファ名無シド:2021/03/05(金) 14:49:49.18 ID:HJTxpVmD.net
ギター用ダンボール、Amazonで売ってるよ

335 :ドレミファ名無シド:2021/03/20(土) 14:34:56.12 ID:k8CmjnKd.net
島村楽器が東京店に導入すればOK

336 :ドレミファ名無シド:2021/03/20(土) 14:43:41.66 ID:OSQrF9fW.net
ハードケース剥き出しで送るのは滅茶苦茶リスキーだぞ
ヤマトでも佐川でも郵便でも集配所では投げるのがデフォ
レスポールならほぼ折れる

337 :ドレミファ名無シド:2021/03/20(土) 15:16:02.79 ID:6RYLt5bw.net
なんで島村やねん

338 :ドレミファ名無シド:2021/03/20(土) 15:41:57.88 ID:isEirxU3.net
>>336
ヤマトはカートで移動するからまだマシ
佐川はローラー台の上を転がるからまぁやばいね

339 :ドレミファ名無シド:2021/03/29(月) 16:16:32.40 ID:5KLm5+DQ.net
>>338
そんな妄想信じてんの?
ヤマトもコンベア使ってるわw

340 :ドレミファ名無シド:2021/03/29(月) 23:12:10.64 ID:FQSftmhy.net
実際問題、フレットが減って弾き心地がイマイチだったBASSをPLEKで擦り合わせ&調整してもらったら気持ちよく弾けるようになった。
気持ちよく弾けるようになれば良いので、別にPLEKに拘っているわけでもない。
ただPLEKを使わないリペアよりも作業が早いのはとてもありがたいし、料金も安いのでよく使わせてもらってる。
ただ今まで8本くらいPLEKで擦り合わせしてもらっているけど、中には満足する結果が得られなかったものもある。
PLEKだとナットやブリッジサドルでの弦の馴染み(折れ曲がり具合)で結果が変わってきてしまうので、ここだけは注意が必要だと思った。
PLEKを崇拝するのも、頭でっかちな事を言って否定するのも勝手だけど、PLEKが便利な機器であることは間違いない。
自分に合ったリペア方法を見つけてみんな幸せになれるといいね

総レス数 626
147 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200