2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

JAZZ BASS ジャズベーススレ part27

1 :ドレミファ名無シド :2021/03/07(日) 06:49:23.46 ID:wRXnKEzI0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512

スレ建ての際は、これを2行冒頭に書いてください

ジャズベースの魅力に取り付かれた人たち
この名器について楽しく語りましょう
ジャズベに関することならどんなことでもOKです
オールド、現行、フェンダー非フェンダー等垣根を越えて楽しくやりましょう
荒らしは無視して和気あいあいでお願いします

前スレ
JAZZ BASS ジャズベーススレ part26
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/compose/1601910774/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

851 :ドレミファ名無シド :2021/10/07(木) 21:38:27.49 ID:KNM8uVto0.net
>>848
80年ごろのフェンジャパは4~5万で売ってた気はするが今は中古でもその値段で買えない

852 :ドレミファ名無シド :2021/10/07(木) 23:51:28.11 ID:mfjiaSSS0.net
迷ってる2本のベースのスペックです

バッカス WL4-STD/RSM
Body : Nytoh
Neck : Roasted Flame Maple
Fingerboard : Roasted Flame Maple
Nut : Graphtech TUSQ XL
Bridge : JB bridge w/ brass saddle
Machineheads : Open Gear Type
Fret : Nickel Silver
Pickup : Original JB set
Control : 2Vol,1Tone(Pull up=Turbo SW)
Scale : 34 inch
Width at Nut : 38.0mm
Finish : Urethane
https://bacchusdo.com/product/wl4stdrsm.htm

スクワイヤー CLASSIC VIBE '60S JAZZ BASS
https://www.fender.com/ja-JP/squier-electric-basses/jazz-bass/classic-vibe-60s-jazz-bass/0374530500.html

853 :ドレミファ名無シド :2021/10/08(金) 00:00:40.06 ID:W/ex41z/0.net
バッカスと価格帯違うけどスクワイヤーCV60の方が良いよ、CV60買ったけど全く問題無い

854 :ドレミファ名無シド :2021/10/08(金) 00:37:09.22 ID:vjkVdZWDp.net
こんなん絶対スクだわ

855 :ドレミファ名無シド :2021/10/08(金) 00:43:28.52 ID:DbBjDbLV0.net
>>852
それユニじゃなくてグローバルじゃねーか
だんだん予算が上がってるならもうメキシコ買えよ
スクワイアのロゴは初心者のころは劣等感にしかならんだろうし
上手ければなんとも思わないんだけど

856 :ドレミファ名無シド :2021/10/08(金) 01:03:13.31 ID:DbBjDbLV0.net
ちなみにグローバルは作りはいいんだろうけど鳴らないよ
バッカスにするならユニで十分だと思うよ

857 :ドレミファ名無シド :2021/10/08(金) 07:41:09.74 ID:0E0nvZJK0.net
銘柄的にはスクワイアなんだろうけど、ネックがテカテカだから使いにくそうだね

858 :ドレミファ名無シド :2021/10/08(金) 10:30:10.14 ID:hJIIFR7pp.net
この価格帯の楽器を買うならそれを頭金にして15万
〜辺りを買った方がいいんじゃないか

859 :ドレミファ名無シド :2021/10/08(金) 12:43:27.08 ID:5bIKcM2Na.net
5万ぐらいのを使い込むのも経験だよ
ムダ金ではなかったよ
勉強になるわ

860 :ドレミファ名無シド :2021/10/08(金) 13:02:40.97 ID:0E0nvZJK0.net
初心者で楽器の扱い慣れてないなら安いやつの方がいいと思う

861 :ドレミファ名無シド :2021/10/08(金) 13:27:11.56 ID:hJIIFR7pp.net
この辺りの価格帯のベースは1万円台のベースと大差ないから初めてのベースにしても2本目のベースにしても勿体ないかな

862 :ドレミファ名無シド :2021/10/08(金) 18:33:25.29 ID:f/sR+jEzd.net
>>861
流石にそれはない、1万円台は楽器みたいなおもちゃ、5万円台CVはちゃんと使える楽器、昔の同価格帯より出来良いよ

863 :ドレミファ名無シド :2021/10/08(金) 18:49:02.76 ID:DbBjDbLV0.net
プレイテックとスクワイアは比べる対象ではないだろ
でもスクワイヤの最上位機種いくならメキシコにいく
鳥の頭より牛のしっぽかな

864 :ドレミファ名無シド :2021/10/08(金) 20:11:37.48 ID:onWJVsiY0.net
>>852
この2本限定なら俺ならバッカス買うかな!
少ししたらもっと良いやつ欲しくなるし、バッカスなら次買ったやつと併用するけどスクワイヤーだと使わなくなりそうだから‥

865 :ドレミファ名無シド :2021/10/08(金) 20:29:59.73 ID:E9taeUaM0.net
>>864
塗装をペリペリ剥がしたり、穴ほじってスティングレイのピックアップ乗せたりする実験台になりそう

866 :ドレミファ名無シド :2021/10/08(金) 20:30:31.14 ID:vjkVdZWDp.net
質問者さん、そろそろ締めのお言葉を、、、

867 :ドレミファ名無シド :2021/10/08(金) 20:33:44.80 ID:69Hoe0Ks0.net
>>862
所謂「それ以下」は全部同じと言うか比較対象にもならないよ

868 :ドレミファ名無シド :2021/10/08(金) 21:24:55.51 ID:DbBjDbLV0.net
>>866
FenderCS買いまーす

869 :ドレミファ名無シド :2021/10/08(金) 21:51:03.57 ID:uS6NgMxX0.net
バッカスのグローバルとAmpeg RBシリーズをセットで買うことに決めました
皆さんいろいろと教えていただきありがとうございましたm(_ _)m
バッカスのベースで練習してベースが楽しくなったらその時はバッカスのグローバル5弦ジャズベ買おうと思います!

870 :ドレミファ名無シド :2021/10/08(金) 23:04:40.89 ID:DbBjDbLV0.net
なんだ長く引っ張ってバッカスのステマか
まぁちなみにバッカスはハンドメイドの5弦じゃないと捨て銭になるだけだぞ
ステマすんな
通常なら5弦は迷わずモモセになるだろ

871 :ドレミファ名無シド :2021/10/08(金) 23:06:41.95 ID:vjkVdZWDp.net
>>870
自分、哀しい人やな

872 :ドレミファ名無シド :2021/10/09(土) 09:29:35.99 ID:T7Wo2KJM0.net
4弦のグロは使えてもグロ5弦マジでゴミ
在庫処分のステマされても困ります
アウトレットでクソ安くなってるけども
ディバイザー系ならモモセ選ぶしかないだろ
5弦メタルやりたいならアイバニーズの方がいい

873 :ドレミファ名無シド :2021/10/09(土) 09:40:03.33 ID:X7hlouK80.net
好きなメーカー買えばいいと思うけど5弦欲しいなら最初から5弦買ったらいいと思うわ

874 :ドレミファ名無シド :2021/10/09(土) 09:42:20.79 ID:56X4TP3Ba.net
だよな
5弦のくだり見て相手した人お疲れと思った

875 :ドレミファ名無シド :2021/10/09(土) 11:15:07.64 ID:G/E6aXA/a.net
最近バッカス印象悪いわ

876 :ドレミファ名無シド :2021/10/09(土) 11:26:14.67 ID:224S4g9h0.net
まああんまフォローしすぎるのもアレやけどな、5弦を4弦の上位機だと思ってる可能性もあるぞ

877 :ドレミファ名無シド :2021/10/09(土) 11:41:16.57 ID:T7Wo2KJM0.net
んで5弦の上位が6弦とか?
チューニング違う!!!って騒ぐパターンかw

んだ飛鳥工場品でも出来悪いからやっぱモモセから選んじゃう

878 :ドレミファ名無シド :2021/10/09(土) 11:45:44.18 ID:T7Wo2KJM0.net
関係ないけどブラッククラウドってネックはフジゲンとかバッカスに発注してんのかな?
ダイナは自社で全部できるようになったとか書いてたけど

879 :ドレミファ名無シド :2021/10/10(日) 01:45:37.36 ID:E1yk1o1Xa.net
バカばっかすwww

880 :ドレミファ名無シド :2021/10/11(月) 17:39:16.98 ID:RJfG/wbGr.net
ID:q9FPvhMla

881 :ドレミファ名無シド :2021/10/16(土) 11:24:52.70 ID:BvMyeFt10.net
【訃報】Suchmosのベース「HSU」小杉隼太さん死去、32歳 18年に紅白出場 「未だ現実を受け止めきれない状況」 [jinjin★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1634307372/l50


882 :ドレミファ名無シド :2021/10/16(土) 13:07:20.37 ID:m1In5Fs60.net
誰それ?

883 :ドレミファ名無シド :2021/10/16(土) 13:47:53.91 ID:jr73KeHK0.net
ヒーハーじゃないの

884 :ドレミファ名無シド :2021/10/16(土) 20:00:30.53 ID:uRVhSyzga.net
コロナ?

885 :ドレミファ名無シド :2021/10/17(日) 12:37:12.60 ID:zrqwx7kwd.net
fenderのheritageかplayerplusを買おうと思ってるんだが今買うならplayerplusの方かな?

886 :ドレミファ名無シド :2021/10/19(火) 13:39:35.44 ID:2Z1wJytT0.net
heritageとplayerplusだとそもそもモダンなスペックがいいのかビンテージと同じスペックがいいのかという話になってくると思うけど

887 :ドレミファ名無シド :2021/10/19(火) 16:50:25.87 ID:DMPiwMt7r.net
価格的に近いのか
俺だったらプラスの方かなー

888 :ドレミファ名無シド :2021/11/04(木) 17:32:24.80 ID:aSSAE0LR0.net
ベース始めたくてバッカスの安物ジャズベースを買おうと思うのですが
ボディー材はAshとNytohならAshの方が良いですかね?
値段が同じくらいなので悩みます

889 :ドレミファ名無シド :2021/11/04(木) 19:11:43.30 ID:lKiculie0.net
>>888
特にどっちの方が優れてるとかは無いです
アッシュにも優れてるものとそうではないものがありますし、ナトーも然りです

890 :ドレミファ名無シド :2021/11/04(木) 19:33:28.71 ID:aSSAE0LR0.net
>>889
なるほど!なら見た目で選ぶことにします!

891 :ドレミファ名無シド :2021/11/04(木) 19:44:28.49 ID:lKiculie0.net
>>890
いいと思います、楽しんでください

892 :ドレミファ名無シド :2021/11/07(日) 08:13:34.24 ID:DWHagnTca.net
見た目はモチベにつながるしね、頑張ってくらさい

893 :ドレミファ名無シド :2021/11/07(日) 19:48:17.38 ID:2/NVR1nV0.net
Fender American Ultra Jazz Bass Vって弦間18mm前後なんですかね。
なんかフレット端部ギリギリにB,G弦があるので
海外サイトなんかでは不評コメントを見たことがあります。
かと思うと個体によっては、そうでもないようなものもあり「?」な状態です。

894 :ドレミファ名無シド :2021/11/08(月) 11:26:50.88 ID:l95qRZsT0.net
試奏の時にあんまり気にしなかったから画像のみの判断になるけどナット幅がアメデラと同じで弦の乗り方も同じような感じだから弦間は18mmっぽいね
微妙に広がってたとしても18.5mmとかかな?ギリギリ気味なのは確かにそうだけどまあ5弦ベースならこんなもんという気もする
後はもう本人の感覚次第だから是非弾いてみて

895 :ドレミファ名無シド :2021/11/08(月) 20:41:24.04 ID:sa9lf33j0.net
国産のアクティブJBでいいの無いかな
ATELIERとfender以外で

896 :ドレミファ名無シド :2021/11/08(月) 20:52:58.66 ID:KwsxwHXe0.net
>>895
moonいいよ

897 :ドレミファ名無シド :2021/11/08(月) 21:33:28.36 ID:xdIi7jDU0.net
>>894
ありがとうございます
そうしてみます

898 :ドレミファ名無シド :2021/11/08(月) 23:03:13.96 ID:sa9lf33j0.net
moonかぁ
そう言えば弾いたことないな
調べてみる
ありがとう

むかーし、30-40年前くらいに、三日月型のギターやベースを出してたのがmoonだったっけ?

899 :ドレミファ名無シド :2021/11/08(月) 23:14:51.48 ID:KwsxwHXe0.net
>>898
それ多分KAWAI

900 ::2021/11/09(火) 05:34:00.03 ID:5iMOYF8M0.net
>>898
それムーンサルトベース
一時期欲しくって中央線沿線の楽器屋コンプした
結論はヤマハブルージーンと大差なかった
試奏しまくって「なんでこんなクソ楽器弾いてるんやろ・俺バカ?」って泣けた
とにかくどいつもこいつも大味の鈍感ベース ブルージーンと同じ
細かいニュアンスが出ないうどの大木

そんなもんよりヤマハsgbのほうがはるかにマシ タヌキだっけ?
ピッキングニュアンスも出るし小さいし軽いし 若干グラバーぽい音
重低音は出ないけど普段使いならオールマイティ
ならメインベースにすれば? て意見もあるけどさ
これ、メインで弾くと周囲からなめられるんだよ。バカには理解できないの

ヤマハBBは弾かないほうがいいよ
BB弾いてたら確実に「へたくそ」になる BB弾いてる奴って鈍感な人が多い

901 ::2021/11/09(火) 05:41:17.27 ID:5iMOYF8M0.net
ボク、ヤマハBB弾いてる人とは音楽の話もせんし
視線もあわせない
楽器が好き嫌いとかやなくて、「権威主義で鈍感」な人が多いから
もっというと面白くない人が多い。まるっきり勉強にならん俗物が多い

902 ::2021/11/09(火) 05:47:58.66 ID:5iMOYF8M0.net
何回かBB弾いたんやけど
とにかく「音を置いていくだけ」の機械
そらキチンと音は出ますよ でも音が出るから楽器か?
ニュアンスが出んなら楽器やなくて入出力インターフェイスやないんか?
あほらし。それわからんやつとは目もあわしたくないわ

903 :ドレミファ名無シド :2021/11/09(火) 12:21:38.97 ID:c8XW/mVv0.net
ニュアンス云々って下手くその言い訳

904 :ドレミファ名無シド :2021/11/09(火) 18:57:37.09 ID:zKqOUdcl0.net
上手い人ってあまり文句言わんよな

905 :ドレミファ名無シド :2021/11/10(水) 01:06:42.63 ID:Q3DqyzJOa.net
>>901
亀田誠治とかその典型??森

906 :ドレミファ名無シド :2021/11/11(木) 18:29:01.68 ID:xsoYhxJx0.net
ベーマガのつべにワーウィック製サドウスキー来てたけど、4弦は微妙だな
五弦のマスタービルドは悪くなかった
お前らの感想聞かせて

https://youtu.be/X_lfVeu2bMQ

907 :ドレミファ名無シド :2021/11/11(木) 21:36:27.59 ID:XLXlHl3Ga.net
きらびやかさが消えたな
俺はどっちも嫌かな
手持ちにNYCあるからかも知れんけど

908 :ドレミファ名無シド :2021/11/12(金) 04:22:46.52 ID:3VIweBqvM.net
10万円のサドウスキーか……時代を感じるな

909 :ドレミファ名無シド :2021/11/12(金) 12:29:14.14 ID:/RyzB4q3a.net
warwickの音になったのでいらい

910 :ドレミファ名無シド :2021/11/12(金) 13:36:50.21 ID:71viJdVD0.net
サドウスキーはスラップマスターみたいな一部を除いて煌びやかさは元からそんなにだろ
特にNYCみたいなチェンバは余程ドンシャリの音作りしない限りは丸い音色傾向にある

911 :ドレミファ名無シド :2021/11/12(金) 17:41:01.74 ID:6NYtmNTW0.net
中古のフェンダーのアメエリジャズベース買うか迷ってるんですが、発売当初ここでの評価は如何なものでしたか?
2018年製造のエボニー 指板の件4弦なのですが。
試奏した限りでは、セッティング弄ればなかなか良さげかとも思ったのですが‥
アクティブジャズベ選ぶのにフェンダーってどうかとも思ったりで迷ってます

912 :ドレミファ名無シド :2021/11/12(金) 20:10:48.04 ID:rJ2uVA9t0.net
アメエリ発売当初って言われてもなあ
個人的な感想を言うとアメデラから名前が変わってブリッジの変更からか音的には少し倍音が出るようになって上品になったかなって感じで
あとは指板Rとネックヒール等プレイアビリティ面での変更とわりと変更点が多かったからか当時の評価はどっちつかずだった気がする
アメデラの頃からフェンダーのプリは特別おいしい帯域ってワケでもなく無難で良くも悪くもフェンダーのアクティブって感じ
まあ音の根幹部分にフェンダーの音が必要ないのなら他社アクティブベースの方がいいと思う

913 :ドレミファ名無シド :2021/11/13(土) 00:46:03.87 ID:ShSqEaKm0.net
音で選べばいいのでは。
イイ感じだと思うなら、それが良いんだろうし。

914 :ドレミファ名無シド :2021/11/13(土) 00:48:34.95 ID:ShSqEaKm0.net
フェンダーは周知のとおりアーティストモデルとかだと
昔からアクティブベース作ってたし、決して門外漢ではない。
アメエリ自体は海外とかだと評判良くて、
現行のアメリカンウルトラよりも好きって声もあります。

915 :ドレミファ名無シド :2021/11/13(土) 02:33:02.72 ID:eKRgUbPP0.net
竿本体が気に入ったなら買ってプリ載せ替えたりしてみれば良い
ドンシャリが好きならtct系、無難に行くならアギュラー、トレンドのダークグラスとか選択肢はいくらでもある
逆に竿本体が悪けりゃ何積んでもダメ

916 :ドレミファ名無シド :2021/11/13(土) 03:06:23.97 ID:dLWhIlcl0.net
FenderベースにはFenderアンプが最高なの?

917 :ドレミファ名無シド :2021/11/13(土) 06:49:55.32 ID:ZLIZ18Ql0.net
いやプレイテックアンプが最高です

918 :ドレミファ名無シド :2021/11/13(土) 08:02:20.03 ID:ZFFdoq+Fp.net
>>912
根幹にフェンダーの音が欲しいかどうか‥これはなかなか自分の中で確定してない要素なんですよね
ただ、今回はジャズベ買うなら他のメーカーの、いわゆるジャズベタイプは対象外と思う自分もいたりで‥

>>913
確かに自分が良いと感じたことが大事ですよね!

>>914
ウルトラより好きって、なんか頼もしい情報ありがとうございます
自分は英語全くダメで海外評価良く理解できなくて悲しい

>>915
竿自体って言うより、プリ部も込みで結構気に入った感じですが、その個体のE弦だけ少し違和感ありなのが気になる‥
でもこれは弦の張り方の問題で解消させると信じて購入の方向でです。


皆さん貴重な意見ありがとうございます

919 :ドレミファ名無シド :2021/11/13(土) 08:12:11.67 ID:omAuBVKJ0.net
>>917
プレイテックのアッシュボディジャズベをまた作って欲しいわ
出来れば5弦も

920 :ドレミファ名無シド :2021/11/13(土) 10:26:48.12 ID:ZLIZ18Ql0.net
うーん・・1万超えるとプレイテックじゃないような・・・・
それにアッシュの張りぼてはいらないかな
1万円台の5弦は魅力的だけど

921 :ドレミファ名無シド :2021/11/13(土) 10:50:20.46 ID:eKRgUbPP0.net
>>918
E弦の鳴りが微妙なら俺は絶対買わない
弦やナット交換、弦高調整すれば良くなる可能性もあるけどそれはもうギャンブルでしかない

922 :ドレミファ名無シド :2021/11/13(土) 11:37:25.56 ID:ZLIZ18Ql0.net
アメリカフェンダーって音が暴れるイメージあるけど
いずれかの弦の音がへこむのはデフォだと思ってる

923 :ドレミファ名無シド :2021/11/13(土) 11:43:26.89 ID:ZFFdoq+Fp.net
>>921
その言い分もよーくわかります!
てもその悩んでるベースは、弦が裏通しで張られてるのでそこが鳴りの違和感になってると思ってまして
試奏で弦張り替えお願いはしにくいし、そこは確かにギャンブルかもですけど、もはや買ってセッティング弄りたいとこまで気持ちきてます‥

924 :ドレミファ名無シド :2021/11/13(土) 11:57:17.37 ID:rjVzI6jqa.net
言い分踏まえた上でイーブンなら買いだな

925 :ドレミファ名無シド :2021/11/13(土) 12:26:29.82 ID:dbpLqR2Md.net
言い分とイーブンをかけたんですか面白いですね!

926 :ドレミファ名無シド :2021/11/13(土) 13:00:02.69 ID:MNFCW3Z20.net
>>922
その感じわかります!
特に中途半端に古いだけでビンテージ扱いされてる個体にありがちなアレ、一体正体は何なんですかね?

927 :ドレミファ名無シド :2021/11/13(土) 16:09:03.62 ID:eKRgUbPP0.net
買う方向に傾いてるならその店で張る予定の新品弦購入して張り替えてもらえないか交渉してみたら?

928 :ドレミファ名無シド :2021/11/13(土) 22:23:14.25 ID:ShSqEaKm0.net
もうこればっかりは賭けの部類に入るけど
時に賭けずにおれないのが男と言うものである

929 :ドレミファ名無シド :2021/11/13(土) 22:27:28.54 ID:ShSqEaKm0.net
それにしてもサドウスキー(ワ―ウィック製)という字面で頭おかしくなりそう

930 :ドレミファ名無シド :2021/11/14(日) 07:29:13.98 ID:dGby4jsEa.net
>>918
文面読むと止めておいたほうがいいと思う。
例えば楽器に使える予算が100万くらいあって、
買って失敗だったらまた売ればいい感覚だったら大丈夫だけど、
若そうだしそもそもプレイスタイルとか指向も固まってない印象がある

931 :ドレミファ名無シド :2021/11/14(日) 08:43:54.91 ID:tJZG6Ffl0.net
>>918
買って気に入らなければまた売れば良いのでは?
中古だし、新品買って失敗するよりはリスクが小さい

まずは手に入れて、納得いくまで触ってみよう

932 :ドレミファ名無シド :2021/11/14(日) 21:12:33.56 ID:dhxufpvIM.net
>>923
相手は店だろ? 事情を話して張ってある弦を表通しに張り直すくらいしてくれるだろう
それで治ったら買い、治らなかったり、店員が張り直してくれなきゃやめとけ

933 :ドレミファ名無シド :2021/11/15(月) 00:21:19.37 ID:KZTpUcR10.net
ぐらいって・・・こいつ何気にベース持ってないだろ
裏通しを弦切らずに元の弦を張り直すの非常に面倒
自分のならいざしらず買うか買わないかわからん奴の為にわざわざすることではない

934 :ドレミファ名無シド :2021/11/15(月) 00:28:30.77 ID:gmcyjoH+0.net
弦2セットプラス弦交換代くらい払えばやってくれるんじゃないの?知らんけど

935 :ドレミファ名無シド :2021/11/15(月) 00:46:53.17 ID:Ctakqbydp.net
>>932
裏通しエアプやね

936 :ドレミファ名無シド :2021/11/15(月) 00:50:08.49 ID:ZrQBA/ROM.net
裏通しのベースは持ってないわ すまんかった

937 :ドレミファ名無シド :2021/11/15(月) 02:15:43.72 ID:dZmuEqTV0.net
裏通しをボディ傷つけずに張り直すのは至難の技だが、
購入検討してるなら新品弦で張り直すのはやってくれる可能性高いんじゃないかな
張り直しNGでもどうしても確認したいなら弦代金くらい払ってもいいだろうし

938 :ドレミファ名無シド :2021/11/15(月) 09:11:25.34 ID:vssv5eG80.net
裏通しで一回弦張ったらブリッジ付近でクッキリ120度くらい曲がった跡がつくから、張り直しはNGつうか無理

939 :ドレミファ名無シド :2021/11/15(月) 09:51:07.74 ID:GcjyYGhF0.net
だから新品の弦を張り直す方法を勧めてる流れなんだが

940 :ドレミファ名無シド :2021/11/15(月) 10:18:54.87 ID:79gVErRD0.net
>>918
迷わず買えよ、買えばわかるさ。

941 :ドレミファ名無シド :2021/11/15(月) 10:27:49.46 ID:n1omgll30.net
>>911です
個人的にその楽器屋でそこらの店員さんが適当に張り替える弦交換とかは信用できないので‥笑
結局吊るしのまま買いました
狙い通り、表通しで弦張り替えたら思い通り、と言うか普通にE弦もきっちり鳴ってくれました。
ただブリッヂが表通しで張ると、ボールエンドが水平に固定でしか止められないのが難点
捩れを逃がす作業が容易に出来なくて神経使う形状は如何なものかと思うので、そのうちブリッジ交換かなぁ
裏通しも、良いところはありそうなので、今後に色々試行錯誤して再挑戦もしてみます
初フェンダーですがこれから色々じっくりセットアップ見直してさらに良い楽器に育てたいと思います
皆さん色々なアドバイス感謝です!
ありがとうございました

942 :ドレミファ名無シド :2021/11/15(月) 12:39:23.75 ID:aKZqPDBza.net
>>941
まぁウゼェ

943 :ドレミファ名無シド :2021/11/15(月) 13:48:34.30 ID:1HBalWaz0.net
そういうのやめとこ

944 :ドレミファ名無シド :2021/11/15(月) 20:29:01.24 ID:24QlODNX0.net
>>941
おめ!いい色買ったな!
ここから自分の好みに合うように詰めていくのがまた楽しいんだよな

945 :ドレミファ名無シド :2021/11/15(月) 21:21:52.81 ID:KZTpUcR10.net
>>944
クリアーアクリルボディーだぜ(´・ω・`)

946 :ドレミファ名無シド :2021/11/16(火) 07:48:32.30 ID:jybx0LwFp.net
>>944
ありがとうございます!
ほとんど使用感なく音もまだ新しい感じなので、これからの変化楽しみです

947 :ドレミファ名無シド :2021/11/18(木) 06:39:15.85 ID:yeNbjh+Ld.net
>>919

https://i.imgur.com/9nnFyc0.jpg
持ってる!

948 :ドレミファ名無シド :2021/11/18(木) 06:42:13.89 ID:vzW1qquL0.net
>>947
アクティブ?

949 :ドレミファ名無シド :2021/11/18(木) 06:43:47.89 ID:yeNbjh+Ld.net
>>948
2V2Tをスタックじゃなくしただけのパッシブ
サドっぽい見た目にしたかった

950 :ドレミファ名無シド :2021/11/18(木) 07:29:12.19 ID:vzW1qquL0.net
>>949
アクティブ用のボディが余ったのかな?
ちなみに420とか520とは別のラインナップ?

951 :ドレミファ名無シド :2021/11/18(木) 07:34:46.70 ID:yeNbjh+Ld.net
>>950
プレテクのjb620だよ
もともとは2v1t
jb420ももってるけどザグリやロゴの大きさピックアップのネジ穴位置ブリッジの穴諸々現行の420とはちょい違うな

総レス数 1001
226 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200