2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

相対音感トレーニング

1 :ドレミファ名無シド:2021/04/16(金) 11:13:42.78 ID:VgrEo5O6.net
作曲にも楽器演奏にも耳コピにも重要と言われる相対音感
音楽をするうえで重要だと思いますが、あまり語られません。
音感を鍛えるコツとか、経験談とか話しあいましょう

184 :ドレミファ名無シド:2021/09/25(土) 12:04:04.98 ID:4IyiBABn.net
いや大事なのは分かるけど
ここ音程のスレだからさ

185 :ドレミファ名無シド:2021/09/26(日) 10:11:28.80 ID:9uRmrTJb.net
相対音感の人同士が言葉で音階をやり取りする時にスケール外の音はどう表現するんだろ?
「3小節目のドミ○のところ、おかしくね?」とか
西塚式で表現したりするのは聞いたこと無いし、使わないよね。

186 :ドレミファ名無シド:2021/09/26(日) 10:19:15.77 ID:neS8pM74.net
一音節は個人用だね
音大出ならやりとりで二音節しか使わん

187 :ドレミファ名無シド:2021/09/26(日) 19:58:00.27 ID:8+lNesze.net
バークリー式というのは一般的ではないの?

188 :ドレミファ名無シド:2021/09/26(日) 20:41:06.23 ID:9uRmrTJb.net
>>187
あー、あったねぇ
相対音感に取り掛かる前、勉強した時にたびたび出てきたなぁ
ジャズ畑の人は使ってるみたいだけど、ほかで聞いたこと無いよね、複雑だし。
小学校では階名を使うよう指導要綱に入ってるらしいけど、階名称を教わった記憶ないし、もちろんスケール外の音をどう呼ぶか教わった記憶無い
12鍵の音階名が一般化してたらみんなもっと音楽で挫折せずに済んだと思うな

189 :ドレミファ名無シド:2021/09/26(日) 21:10:29.36 ID:J7NyEeiV.net
シャープとフラットで呼び方変えてるのアホかと思うわ
西塚式まで誰も疑問に思わなかったんか

190 :ドレミファ名無シド:2021/09/26(日) 21:16:14.28 ID:neS8pM74.net
理論修めたあとじゃないと西塚式は意味ないしな

191 :ドレミファ名無シド:2021/09/26(日) 21:23:36.83 ID:9uRmrTJb.net
>>189
そうだよね、それと短調の場合主音をドにするのはわかりにくい
これはいろいろ議論が分かれてるようだけど、ジャズの高度な奏法目指してるような人ならいいかもしれんけど、
やっぱ普通は主音はラが良さそう

192 :ドレミファ名無シド:2021/09/26(日) 21:25:41.51 ID:9uRmrTJb.net
>>191
は個人的な見解なのでそれぞれのやり方でどうぞ

193 :ドレミファ名無シド:2021/09/26(日) 21:30:05.31 ID:J2mLVEQp.net
>>191
俺は普通にドレリファソサチドでやっとるわ

194 :ドレミファ名無シド:2021/09/26(日) 23:09:32.51 ID:8+lNesze.net
>>188
おれ逆に西塚式って知らんかったけど、バークリー式の♯♭で呼びやすいほうとか何となく適当に選んでいつの間にか固定してて、結果的に西塚式みたいなことになってた
マイナーは主音ラのほうがしっくりくるような気がしてたけど、何か主音からの距離感が分かりにくく感じて、ラとドの両方で考えたり歌ったりするようにした

195 :ドレミファ名無シド:2021/09/27(月) 00:20:07.54 ID:KJi29vg8.net
階名唱の動画たくさん上げてる人いるけど、なぜかスケール外の音は区別せずに歌ってるのが多い
階名称が大事だと思うんなら、なんで西塚式使わないかなぁ、もったいない。
西塚式のほうが良いとわかってるけど、いきなり「リ」とか入ってると再生回数に響く、とか思ってやめたとかかな?

196 :ドレミファ名無シド:2021/09/27(月) 00:27:56.47 ID:KJi29vg8.net
音階がどうやって生まれたかとか
スケールがなぜ必要か?とか
なぜ鍵盤は白と黒に分かれてるのか?とか
その上に音階があるから、
根本的なことを小学校できちんと習ってたらおれ音楽嫌いにならなかったんじゃないかって気がする
そしたら大人になってから音感練習なんてしなくて済んだのにな

197 :ドレミファ名無シド:2021/09/27(月) 00:33:29.80 ID:Gu2pbI8C.net
>>193
自分は
ドレメファソエテド
でやってる。
主音はドにした方がさまざまなスケールの構成が
メジャースケールからどう変わっているのか直感的にわかる。
ギターの場合だと特に応用しやすくて良いよ。

198 :ドレミファ名無シド:2021/09/27(月) 00:47:24.96 ID:ThlDrDuW.net
>>197
エが良いね
自己流バークリー式改変でREとLEでちゃんと分けられてるつもりだったけど、エのほうが分かりやすそうなんで拝借させてもらいます

199 :ドレミファ名無シド:2021/09/27(月) 00:50:28.80 ID:GvddJV2w.net
>>189
それな
区別しないと何の音から変化したか分からないとか言うけど調号見れば分かるだろ

200 :ドレミファ名無シド:2021/09/27(月) 01:16:19.49 ID:gMCLuag5.net
>>198
自分が学んだ方法だと
ド ディ(ロ) レ リ(メ) ミ ファ フィ(セ) ソ スィ(エ) ラ テ ティ ド
こっ
バークリーメソッドだと音名が7つなので改変したらしい。
基本的に#に対してi、♭に対してeを付ける。
レ♭にe付けるのは変なのでロにしてある。
シは発音がスィと紛らわしいので英音のティ。
ラ#はティ♭と共通にしてテになってる。
iを付けるとレ#のリとまじらわしいのと、
ジャズ以外でラ#を使うことはほとんどないためらしい。

201 :ドレミファ名無シド:2021/09/27(月) 02:31:44.87 ID:ThlDrDuW.net
>>200
おれ教えてもらったのバークリー式かと思ってたけど改変だったのかも
♯♭で変えるのめんどいんで
ドディレメミファセソレテティド

202 :ドレミファ名無シド:2021/09/27(月) 02:31:48.63 ID:ThlDrDuW.net
>>200
おれ教えてもらったのバークリー式かと思ってたけど改変だったのかも
♯♭で変えるのめんどいんで
ドディレメミファセソレテティド

203 :ドレミファ名無シド:2021/09/27(月) 02:33:13.97 ID:ThlDrDuW.net
って統一してやってた

ごめん、へんな送信だ

204 :ドレミファ名無シド:2021/09/27(月) 02:35:22.52 ID:ThlDrDuW.net
ラが抜けてた、なんかめちゃくちゃだ

ドディレメミファセソレラテティド

205 :ドレミファ名無シド:2021/09/27(月) 05:44:07.60 ID:ktHBOrZd.net
>>204
自分が学んだメソッドでは階名唱を純正率で行ったので、
#と♭で音名を分けなければならなかった。

206 :ドレミファ名無シド:2021/09/27(月) 05:50:06.51 ID:ktHBOrZd.net
階名唱で使う音名は好きに決めれば良いと思う。
しかし階名唱は側から見たらアホにしか見えない訓練なので、
程度の権威性に頼らないと続けるのは難しい。

207 :ドレミファ名無シド:2021/09/27(月) 06:41:38.51 ID:l/BwfYz0.net
”ナチュラル”メジャーマイナースケールのためだけにやりやすい方法とってもしょうがないしな
ピアノも理論もできること前提の階名唱なんだから

208 :ドレミファ名無シド:2021/09/27(月) 08:59:09.78 ID:ThlDrDuW.net
そうなんかな
おれギターしか弾けないけど、覚えたフレーズは、なんでもかんでも全部階名で歌うようにしたら定着度が圧倒的に上がったし、ダイアトニックスケール全部ドから歌い始めたら、それぞれの色合いが急速に理解できた
なにより、階名で覚えてるといつでもどこでも頭の中で歌いやすくて、とても楽しい
続けるというより楽しくてやめられない
もっと早くやればよかった

209 :ドレミファ名無シド:2021/09/27(月) 17:37:29.70 ID:ktHBOrZd.net
音名はどうでも良いよね。
極端な話1オクターブを1〜12にするってのがシンプルだ。
でも歌いづらいよな。

210 :ドレミファ名無シド:2021/09/27(月) 18:05:06.71 ID:LWs/BCnj.net
>>206
アホにしか見えないって何で?

211 :ドレミファ名無シド:2021/09/27(月) 18:27:17.10 ID:o3V7DqXR.net
>>210
だってドラえもんの歌とか
ソードドミラミソー
ソーラソーミファーミレー
とかひたすら歌うんだぜ。

212 :ドレミファ名無シド:2021/09/27(月) 18:28:30.13 ID:pZDVhjHI.net
>>211
いや分かんないけど
どういう感覚?

213 :ドレミファ名無シド:2021/09/27(月) 18:41:29.71 ID:KJi29vg8.net
階名唱って言葉通り歌わなくても良いだろう?
楽器の音に合わせて頭の中で歌ってもいいじゃん

214 :ドレミファ名無シド:2021/09/27(月) 19:35:37.63 ID:qqpzOZDF.net
練習なら声を出すか出さないかで結構違うと思う

215 :ドレミファ名無シド:2021/09/28(火) 00:16:35.29 ID:fH9XkW3r.net
音感の訓練という点では声出して歌った方が良いよ。

216 :ドレミファ名無シド:2021/09/28(火) 00:20:18.53 ID:fH9XkW3r.net
頭の中の音と声の高さを合わせる感じ。
意外に頭の中でイメージしてる音程が曖昧なので
歌うことによってそれを確認できる

217 :ドレミファ名無シド:2021/09/28(火) 19:57:25.08 ID:9yLO/K88.net
やりかたいろいろあるけど、
みなさんの相対音感トレーニング法で効率の良さを感じるのは何すか?

218 :ドレミファ名無シド:2021/09/28(火) 20:15:20.24 ID:9yLO/K88.net
単音の音感だけでも苦労してるけど、
こつこつやって音感が上がってくると、両手使ってコード弾きながらメロディ演奏なんてできるんかいな?
なんか普通に弾けてる人たちが超能力者に見えるW

219 :ドレミファ名無シド:2021/09/28(火) 20:48:34.79 ID:mfnKzsRt.net
>>217
とにかくまずは頭の中で音をできるだけ正確にイメージすることじゃね?

220 :ドレミファ名無シド:2021/09/28(火) 20:55:05.45 ID:mfnKzsRt.net
覚えたつもりのメロディーを音源を聴かずに頭の中のイメージだけでコピーしようすると、
驚くほど音が取れない。
頭の中の音程が実際の音程とズレてしまっているため。
たぶんドレミファソラシドさえも少しずつズレているはず。

221 :ドレミファ名無シド:2021/09/28(火) 23:24:35.37 ID:mfnKzsRt.net
この訓練一番効いた気がする。
https://youtu.be/Uu1hMyrQ-8E
覚えている歌メロを原曲を聴かずにコピーするだけ。

222 :ドレミファ名無シド:2021/09/29(水) 00:07:40.90 ID:vZ/xkI3G.net
>>221
これはとても良い練習だし、少年期は映画ドラえもんの曲の中で一番の名曲だし、武田鉄矢の曲の中でも一番良い

223 :ドレミファ名無シド:2021/09/29(水) 00:32:17.42 ID:bDvDNDBK.net
CとC#のどっちが高い音かもわからいほどの音痴だったけど、
基準音を与えられたら楽器無しで楽譜の音程がイメージできるところまではきた。
ミの音符をみたら頭の中の鍵盤でミを押さえて音が出る感じ。

224 :ドレミファ名無シド:2021/09/29(水) 05:01:10.27 ID:tsAeQHEC.net
>>221
やっぱそれがいいか
最初童謡の歌メロを耳コピして、少しずつJポップとか難易度上げてる

225 :ドレミファ名無シド:2021/09/29(水) 05:04:23.01 ID:tsAeQHEC.net
取れない音を必死に耳コピするとストレスが貯まって嫌になるのでイライラしてきたらカンニング有にしてるW

226 :ドレミファ名無シド:2021/09/29(水) 06:48:23.65 ID:Dm83HcKr.net
>>224
この訓練は何も見ずにできるのが良いね。
目をつぶって音に集中してギターを弾いてる

227 :ドレミファ名無シド:2021/09/29(水) 07:19:45.42 ID:sKRROxWq.net
>>221
さぐりさぐり間違えながらヘラヘラやっても意味がない練習
こういう時にポジショニングと知識の上だけでも度数把握してないと次の日には全然身についてない

228 :ドレミファ名無シド:2021/09/29(水) 07:53:44.26 ID:tsAeQHEC.net
それぞれが効果を感じたものでいいんだよ
ほかのが気に入らなければ自分のやり方でやればいいだけ
強制する必要なし

229 :ドレミファ名無シド:2021/09/29(水) 11:50:04.43 ID:Dm83HcKr.net
>>227
この練習やってればポジショニングとか度数の知識なんて必要なくなるよ。
、、

230 :ドレミファ名無シド:2021/09/29(水) 13:57:49.73 ID:sKRROxWq.net
>>229
俺3歳からピアノやってて絶対音感あるけどそんなことはなかったよ
19歳からプロギタリストやってるけど

231 :ドレミファ名無シド:2021/09/29(水) 15:41:34.88 ID:Dm83HcKr.net
>>230
ポジショニングの知識と音感にどう関係あんの?
もう少し詳しく。

232 :ドレミファ名無シド:2021/09/29(水) 16:04:41.30 ID:sKRROxWq.net
>>231
音感は脳の言語野を使うから外国語を覚える時のようにリスニングだけでなく文字の読み書きとも連動する
その再現性こそが重要な部分だから必要がなくなるなんてことはないんだよ

233 :ドレミファ名無シド:2021/09/29(水) 22:31:08.49 ID:tsAeQHEC.net
なんか音楽理論を調べてると、相対音感向けに説明されてないから翻訳しながら理解するのめんどうだな

234 :ドレミファ名無シド:2021/09/29(水) 23:33:56.22 ID:+23MUeqY.net
>>233
いや相対音感向けでしょ

235 :ドレミファ名無シド:2021/09/30(木) 01:07:05.05 ID:RRZJpBWD.net
度数を意識→移動ド→相対音感

236 :ドレミファ名無シド:2021/09/30(木) 12:00:13.24 ID:asHwt02R.net
なんとなくつかめてきた感じがするな
昔音階じゃなくて音名でピアノの練習をしていた時は、記憶力を頼りにひとつひとつ指の動きを追っかけてただけの感覚だった
階名を意識しながら練習すると、ちょっとずつピアノが自分の口になって弾いてるような、歌ってるような感覚になってきた
以前のやり方だとちょっと前に覚えた曲はあっという間に、記憶から消えてしまっていたが
今は出だしだけわかればつっかえながらでも一応蓄積されていて、忘れてない感じ

237 :ドレミファ名無シド:2021/09/30(木) 12:59:07.34 ID:r4myBcJ9.net
お前らマイナーペンタで
ミソラドレミ
って歌える?
楽器使っちゃダメよ。

238 :ドレミファ名無シド:2021/09/30(木) 19:02:59.12 ID:asHwt02R.net
ずっと耳コピやってたら頭痛くなってきたW
これって言語脳使ってんの?
確かに左が痛いけどW

239 :ドレミファ名無シド:2021/09/30(木) 20:52:12.92 ID:p+Vt/kCN.net
>>238
そう言う経験はないなあ

240 :ドレミファ名無シド:2021/10/01(金) 08:03:45.27 ID:H2JQrA/Z.net
耳コピは、その曲を練習する最初のうち頭の中で階名唱しながら楽器で弾いていて、
間違いが無くなってきたらそこは階名無にして音だけ聞きながら弾く、
って流れでやってるけど、これでいいのかな?
頭の中で階名言わないほうが良いとかある?

241 :ドレミファ名無シド:2021/10/01(金) 08:13:12.40 ID:H2JQrA/Z.net
あー、やっぱ試してみると、もう相対音感ができあがるまではずっと頭で階名称しながら練習したほうが良い感じがする

242 :ドレミファ名無シド:2021/10/01(金) 08:46:25.97 ID:/139SP3I.net
音感は逆引きで度数ごとの音程をアウトプットできるかどうかなだけだよ
フレーズはそもそも覚えやすいものだから聞いたり思い出しながらやっても答え見ながらクイズしてるようなもんでインプットとしても弱い

「出されたカレーを食べながらカレーの味がわかる」ってのと「一度食べたカレーなら再現して作れる」ってのが全然別モンなのと一緒

243 :ドレミファ名無シド:2021/10/01(金) 09:16:57.40 ID:GRNe8jMM.net
とりあえず訓練の末、音符を見て音程を頭の中でイメージすることはできるようになった。
瞬時にと言うわけじゃ無いけど。
階名唱は地道にやれば効果あると思う。

244 :ドレミファ名無シド:2021/10/01(金) 13:30:19.70 ID:yY2+Ki+Q.net
「○○は××するだけ」論法は一切信用しない
物事をシンプルにするように見せてただの説明不足でしかない場合がほとんどだから
ひどい時にはそれを言ってる本人自身が理解してなかったりする

245 :ドレミファ名無シド:2021/10/01(金) 14:08:54.86 ID:/139SP3I.net
当然そうするべきだろうね
到達しないと真実かどうか理解できないってのは言ってる本人が一番理解してるからね
そこを理解しているからこそ教える気がないような文体になる
狂人が理解して欲しがってるだけか賢者の気まぐれかで見分けるしかない

246 :ドレミファ名無シド:2021/10/01(金) 16:58:55.22 ID:GRNe8jMM.net
平均律はたった12音しかないのに
頭の中で音をイメージできるようになるのは時間がかかったし、
とても地道な刷り込みが必要だった。

247 :ドレミファ名無シド:2021/10/01(金) 17:17:37.31 ID:HfD69N5b.net
もう20年以上楽器やってるし楽器人生の大半採譜して暗譜しての繰り返しだから
相対音感なんて脳内で楽器鳴らすその運指でインターバルがわかる
おわり

248 :ドレミファ名無シド:2021/10/01(金) 17:18:29.08 ID:CP7kmH8f.net
何しに来たんだよw

249 :ドレミファ名無シド:2021/10/01(金) 17:25:31.59 ID:GRNe8jMM.net
>>248
結局それが答えだってことでしょw

250 :ドレミファ名無シド:2021/10/01(金) 17:49:15.06 ID:HfD69N5b.net
マジレスするとソルフェージュしろって話だけどじゃあ何でやればいいのって話になるでしょ
そこでおすすめなのがコールユーブンゲン
コールユーブンゲンをインターバル意識して視唱できるようにすれば
楽器演奏上で困らないレベルの相対音感は身につく
そういう練習のための練習なんてするより耳コピして譜面書いて演奏できるようにしての繰り返しのほうが楽しいと思うけど
あんまり有用な情報なさそうだからマジレスした
おわり

251 :ドレミファ名無シド:2021/10/01(金) 18:02:25.71 ID:/139SP3I.net
外国語覚える時みたいに大人には大人の知識からくるやり方がいいよ
外国人の子供みたいに大人も英語覚えろみたいなのも流行ったけど
なんせ俺がなんて3歳の時にピアノを個人練で習いに行ってたら、ある日いきなり講師が勝手にソルフェージュ始めて俺に音感が備わってることに気づいたもん

何でもそうだけど習得に肝心なのはアウトプットの手段とその即行性
九九に時間をかけないように音程も短い時間で答えられるように

252 :ドレミファ名無シド:2021/10/01(金) 20:52:12.79 ID:Zx+NKqL/.net
お前らはメロディ聞いて楽器なしで楽譜に起こせますか?

253 :ドレミファ名無シド:2021/10/01(金) 21:50:05.04 ID:7ph4sgUd.net
めっちゃ早口なの

254 :ドレミファ名無シド:2021/10/02(土) 06:46:06.24 ID:MI946DIt.net
少しずつ相対音感ができてきた感じはあるが、このままいって両手でピアノ弾ける気がしないんだが、
そのへんのコツとかあるのかな?
音感がもっと上がればブレークスルーが起きて両手でスラスラ弾ける様になったりする門?

255 :ドレミファ名無シド:2021/10/02(土) 07:02:41.57 ID:wI7jDW1H.net
一つ一つの音を絶対的に音感として捉えるんじゃなくて、単純に今弾いてる三和音とケーデンスを意識して「自分はこんな単純なことやってるんだ」って理解の方がいいと思うよ
例えばある料理を「パンでレタスとハンバーグとチーズとトマトを挟んだもの」と捉えるより「ハンバーガー」というまとまった概念で扱う方が楽なように

256 :ドレミファ名無シド:2021/10/02(土) 07:44:41.00 ID:MI946DIt.net
>>255
なるほど、成長して来るとまとめて把握できるようになるわけか
ところで、現在は
1.頭の中で音を鳴らす
2.その音を頭の中で音階にする
3.ピアノでその鍵盤を押す
って流れだけど、そのうち2が無くてもあのまとまりは..、って感じで指が自動的に動く感じになるってイメージでいいのかな?

そんでそのうち、音聞けば、音階はスラスラでてくるようになり、
、キー合わせは絶対音感が必要なのでそこはピアノでチェックするか、多少絶対音感があれば楽器なしでもキーもわかる
ってイメージなんだけど

257 :ドレミファ名無シド:2021/10/02(土) 09:00:35.12 ID:wI7jDW1H.net
Cメジャーという価値観をドレミファソラシドという音階で取り扱うのではなくて
ドミソの三和音のシンプルなままCメジャーを捉える
ドミソに音を加えて加工された状態になった、そのうちのひとつの音階が「ドレミファソラシド」という感じで

度数で考えて全体の構造ごとモノにするイメージ

例えば漫画のどらえもんと奇天烈大百科でも
主人公とマスコットキャラと女の子と陰険とガキ大将という構造があるじゃん
キャラの性格の違いよりも構造で捉える

258 :ドレミファ名無シド:2021/10/02(土) 09:10:17.16 ID:wI7jDW1H.net
ドラゴンボールも今の子供がゲームから入ったら
ヤムチャもクリリンもピッコロもベジータも絶対的な個性としてしか捉えられないけど
漫画やアニメでストーリーを追えば主人公の↑のキャラクターたちは「主人公のライバル」として構造でとらえられるじゃん

音楽もいきなり「全部の音が同じ価値観ですよ」と入ったんじゃ相対音感は難しいよ

259 :ドレミファ名無シド:2021/10/02(土) 09:13:34.62 ID:wI7jDW1H.net
「絶対的な個性を持つキャラ」として捉えてもいけないし「悟空の仲間」とひとまとめにしても相対的な関係性が見えてこない

260 :ドレミファ名無シド:2021/10/02(土) 10:47:30.20 ID:Lo8ejEho.net
基本は暗譜して弾ける曲を増やす ピアニストは幼児の頃から大量にやってるからちょっと模擬練習をやれば聴音の試験に受かる だから音感訓練の本はあまり出てない

コールユーブンゲンを階名を歌詞だと思って繰り返し歌う けっこう初めて聞いたメロがドレミで聞こえてくるようになる これは主音に対するdegreeを体得する作業

ランダムに鳴らした1音から指定の度数離れた音を歌う訓練
たとえば適当にピアノを1音弾いてそのb3下の音を歌う intervalを覚える作業で部分転調しまくる曲のベースラインとかコピーできるようになる

ランダムなルートで二種類のchord typeを聞き取る練習 Cm7b5 Ebdim7 Bm7b5 C#dim7 Fm7b5 Dm7b5….みたいな

ランダムに弾いた1音をルートとして指定のコードアルペジオを歌う chord typeの聞き取りができるようになる

ランダムに弾いた1音をルートとして指定のコードスケールを歌う 

261 :ドレミファ名無シド:2021/10/02(土) 10:53:20.72 ID:DlYFzXrt.net
まずピアノを普通に練習しないと弾けないよ
ドラムのパターンを聞いて「単純だな」と思っても叩くと上手くできないでしょ
バスドラを1音入れるだけで全体がボロボロになったりする
ピアノもそれと同じ

262 :ドレミファ名無シド:2021/10/02(土) 12:54:39.90 ID:lSU1dnLL.net
ギターならタブ譜を見るのはやめたほうがいいね。

263 :ドレミファ名無シド:2021/10/02(土) 15:10:22.29 ID:wI7jDW1H.net
7 10って数字を見てm3だなとか

2
3って数字でM3だな、とピンとくるならありだけどね

264 :ドレミファ名無シド:2021/10/02(土) 15:42:31.60 ID:N6N1shzs.net
>>250
何回おわるんだよお前

265 :ドレミファ名無シド:2021/10/02(土) 19:35:34.18 ID:dlW6ZQIT.net
タブは音階ではなくてアーティキュレーションのメモだと思えば役に立つ

266 :ドレミファ名無シド:2021/10/04(月) 04:59:24.62 ID:XcO3oa9Z.net
純正律って平均律とずいぶん違うんだな。
ラの音とかかなり低い。

267 :ドレミファ名無シド:2021/10/04(月) 06:49:48.21 ID:32b8RhK0.net
誰かYMOのライディーンかテクノポリスの出だしの音階教えて

268 :ドレミファ名無シド:2021/10/04(月) 17:45:48.92 ID:URKv+Wpr.net
音感がかなり悪い私でも今2曲連続で出だしの部分聴いてその記憶でギターで音取って3分もかかりませんでしたので、その質問は却下となります

269 :ドレミファ名無シド:2021/10/04(月) 18:11:24.35 ID:32b8RhK0.net
試してみたけど歯が立たなかったので説明できない、ということですね
お試しいただきありがとうございました。

270 :ドレミファ名無シド:2021/10/04(月) 18:17:31.99 ID:4XQWkazw.net
どういたしまして

271 :ドレミファ名無シド:2021/10/04(月) 18:26:26.46 ID:XaoFrJu2.net
童謡レベルで簡単だろ
クソレスすんな

272 :ドレミファ名無シド:2021/10/04(月) 18:32:00.53 ID:32b8RhK0.net
乱暴な方ですね
悔しいのでID変えたのですか

273 :ドレミファ名無シド:2021/10/04(月) 19:29:06.47 ID:XaoFrJu2.net
スレチ具合といい、ネタの釣りレスか
きもちわる

274 :ドレミファ名無シド:2021/10/04(月) 19:34:18.03 ID:32b8RhK0.net
質問に応えられないのに何度もレスしなくていいですよ、さようなら

275 :ドレミファ名無シド:2021/10/04(月) 20:58:32.83 ID:XaoFrJu2.net
おいおいマジだったんかよ
楽器初めて触ったやつでも音探せるレベルだろ
誰でも出来ることを最初からやらないんだから他の優しい質問スレとかでも無視されるわ
そしてお前はそういうクソな姿勢のせいで今後ずっと大好きなワイエムオーを聴く度に今の情けない気持ちを思い出す

276 :ドレミファ名無シド:2021/10/04(月) 21:01:20.50 ID:rLV+7F85.net
音階を聞くレベル

277 :ドレミファ名無シド:2021/10/05(火) 07:10:05.49 ID:aKWMvnnW.net
極論君=プロギタリスト(の設定)君=絶対音感マウント(の設定)君か
なぜか相対音感を訓練するためのスレに常駐しているW
230(1): 09/29(水)13:57 ID:sKRROxWq(2/3)消
>>229
俺3歳からピアノやってて絶対音感あるけどそんなことはなかったよ
19歳からプロギタリストやってるけど

278 :ドレミファ名無シド:2021/10/05(火) 09:32:07.98 ID:bdW2cEU8.net
ソイツが間違ってて不満なら普通に反論すればいいじゃない。
コンプレックス刺激されて悔しいのは理解できるけども。

279 :ドレミファ名無シド:2021/10/05(火) 10:07:41.71 ID://6Oj9Yl.net
ドからラに飛んだ時は音程がわかるんだけど
ラからドに下がる時はわからん。。。

280 :ドレミファ名無シド:2021/10/05(火) 11:09:59.84 ID:Hphw6ejm.net
誰でもできる相対音感トレーニングは口ずさめる好きな曲のここのフレーズは何度の跳躍とか覚えればいい
そういうこと体系的にできる良い教材はコールユーブンゲンだけどいちいち訓練したくないだろ
自分の中にある引き出しのあけ方変えるだけで相対音感は身につく

281 :ドレミファ名無シド:2021/10/05(火) 14:01:43.70 ID:en/V9uJS.net
もっとラドを好きになれ
もっとラドに惚れ込むんだ
ラがドに滑り降りてくるあのポップな下降感がタマラナイ
空からキャンディが降ってくるみたいな素敵なラド
ドレミファソラーーーーードーーー
ほら判る
目覚まし時計もラド
スマホ着信音もラド
朝起きたらすぐラド
一日中頭の中はずっとラド
ラドラドラドラド
なんて素晴らしい響き
大好きなラド

282 :ドレミファ名無シド:2021/10/05(火) 15:02:03.83 ID://6Oj9Yl.net
ラドのフレーズで有名なのが思い浮かばん。
ドラはいつもマイウェイの出だしで思い起こす。

283 :ドレミファ名無シド:2021/10/05(火) 16:24:07.65 ID:Hphw6ejm.net
ラドで下がる曲なんかあった気がするけどタイトル思い出せん
ドラは酒バラ派

269 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200