2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

相対音感トレーニング

1 :ドレミファ名無シド:2021/04/16(金) 11:13:42.78 ID:VgrEo5O6.net
作曲にも楽器演奏にも耳コピにも重要と言われる相対音感
音楽をするうえで重要だと思いますが、あまり語られません。
音感を鍛えるコツとか、経験談とか話しあいましょう

229 :ドレミファ名無シド:2021/09/29(水) 11:50:04.43 ID:Dm83HcKr.net
>>227
この練習やってればポジショニングとか度数の知識なんて必要なくなるよ。
、、

230 :ドレミファ名無シド:2021/09/29(水) 13:57:49.73 ID:sKRROxWq.net
>>229
俺3歳からピアノやってて絶対音感あるけどそんなことはなかったよ
19歳からプロギタリストやってるけど

231 :ドレミファ名無シド:2021/09/29(水) 15:41:34.88 ID:Dm83HcKr.net
>>230
ポジショニングの知識と音感にどう関係あんの?
もう少し詳しく。

232 :ドレミファ名無シド:2021/09/29(水) 16:04:41.30 ID:sKRROxWq.net
>>231
音感は脳の言語野を使うから外国語を覚える時のようにリスニングだけでなく文字の読み書きとも連動する
その再現性こそが重要な部分だから必要がなくなるなんてことはないんだよ

233 :ドレミファ名無シド:2021/09/29(水) 22:31:08.49 ID:tsAeQHEC.net
なんか音楽理論を調べてると、相対音感向けに説明されてないから翻訳しながら理解するのめんどうだな

234 :ドレミファ名無シド:2021/09/29(水) 23:33:56.22 ID:+23MUeqY.net
>>233
いや相対音感向けでしょ

235 :ドレミファ名無シド:2021/09/30(木) 01:07:05.05 ID:RRZJpBWD.net
度数を意識→移動ド→相対音感

236 :ドレミファ名無シド:2021/09/30(木) 12:00:13.24 ID:asHwt02R.net
なんとなくつかめてきた感じがするな
昔音階じゃなくて音名でピアノの練習をしていた時は、記憶力を頼りにひとつひとつ指の動きを追っかけてただけの感覚だった
階名を意識しながら練習すると、ちょっとずつピアノが自分の口になって弾いてるような、歌ってるような感覚になってきた
以前のやり方だとちょっと前に覚えた曲はあっという間に、記憶から消えてしまっていたが
今は出だしだけわかればつっかえながらでも一応蓄積されていて、忘れてない感じ

237 :ドレミファ名無シド:2021/09/30(木) 12:59:07.34 ID:r4myBcJ9.net
お前らマイナーペンタで
ミソラドレミ
って歌える?
楽器使っちゃダメよ。

238 :ドレミファ名無シド:2021/09/30(木) 19:02:59.12 ID:asHwt02R.net
ずっと耳コピやってたら頭痛くなってきたW
これって言語脳使ってんの?
確かに左が痛いけどW

239 :ドレミファ名無シド:2021/09/30(木) 20:52:12.92 ID:p+Vt/kCN.net
>>238
そう言う経験はないなあ

240 :ドレミファ名無シド:2021/10/01(金) 08:03:45.27 ID:H2JQrA/Z.net
耳コピは、その曲を練習する最初のうち頭の中で階名唱しながら楽器で弾いていて、
間違いが無くなってきたらそこは階名無にして音だけ聞きながら弾く、
って流れでやってるけど、これでいいのかな?
頭の中で階名言わないほうが良いとかある?

241 :ドレミファ名無シド:2021/10/01(金) 08:13:12.40 ID:H2JQrA/Z.net
あー、やっぱ試してみると、もう相対音感ができあがるまではずっと頭で階名称しながら練習したほうが良い感じがする

242 :ドレミファ名無シド:2021/10/01(金) 08:46:25.97 ID:/139SP3I.net
音感は逆引きで度数ごとの音程をアウトプットできるかどうかなだけだよ
フレーズはそもそも覚えやすいものだから聞いたり思い出しながらやっても答え見ながらクイズしてるようなもんでインプットとしても弱い

「出されたカレーを食べながらカレーの味がわかる」ってのと「一度食べたカレーなら再現して作れる」ってのが全然別モンなのと一緒

243 :ドレミファ名無シド:2021/10/01(金) 09:16:57.40 ID:GRNe8jMM.net
とりあえず訓練の末、音符を見て音程を頭の中でイメージすることはできるようになった。
瞬時にと言うわけじゃ無いけど。
階名唱は地道にやれば効果あると思う。

244 :ドレミファ名無シド:2021/10/01(金) 13:30:19.70 ID:yY2+Ki+Q.net
「○○は××するだけ」論法は一切信用しない
物事をシンプルにするように見せてただの説明不足でしかない場合がほとんどだから
ひどい時にはそれを言ってる本人自身が理解してなかったりする

245 :ドレミファ名無シド:2021/10/01(金) 14:08:54.86 ID:/139SP3I.net
当然そうするべきだろうね
到達しないと真実かどうか理解できないってのは言ってる本人が一番理解してるからね
そこを理解しているからこそ教える気がないような文体になる
狂人が理解して欲しがってるだけか賢者の気まぐれかで見分けるしかない

246 :ドレミファ名無シド:2021/10/01(金) 16:58:55.22 ID:GRNe8jMM.net
平均律はたった12音しかないのに
頭の中で音をイメージできるようになるのは時間がかかったし、
とても地道な刷り込みが必要だった。

247 :ドレミファ名無シド:2021/10/01(金) 17:17:37.31 ID:HfD69N5b.net
もう20年以上楽器やってるし楽器人生の大半採譜して暗譜しての繰り返しだから
相対音感なんて脳内で楽器鳴らすその運指でインターバルがわかる
おわり

248 :ドレミファ名無シド:2021/10/01(金) 17:18:29.08 ID:CP7kmH8f.net
何しに来たんだよw

249 :ドレミファ名無シド:2021/10/01(金) 17:25:31.59 ID:GRNe8jMM.net
>>248
結局それが答えだってことでしょw

250 :ドレミファ名無シド:2021/10/01(金) 17:49:15.06 ID:HfD69N5b.net
マジレスするとソルフェージュしろって話だけどじゃあ何でやればいいのって話になるでしょ
そこでおすすめなのがコールユーブンゲン
コールユーブンゲンをインターバル意識して視唱できるようにすれば
楽器演奏上で困らないレベルの相対音感は身につく
そういう練習のための練習なんてするより耳コピして譜面書いて演奏できるようにしての繰り返しのほうが楽しいと思うけど
あんまり有用な情報なさそうだからマジレスした
おわり

251 :ドレミファ名無シド:2021/10/01(金) 18:02:25.71 ID:/139SP3I.net
外国語覚える時みたいに大人には大人の知識からくるやり方がいいよ
外国人の子供みたいに大人も英語覚えろみたいなのも流行ったけど
なんせ俺がなんて3歳の時にピアノを個人練で習いに行ってたら、ある日いきなり講師が勝手にソルフェージュ始めて俺に音感が備わってることに気づいたもん

何でもそうだけど習得に肝心なのはアウトプットの手段とその即行性
九九に時間をかけないように音程も短い時間で答えられるように

252 :ドレミファ名無シド:2021/10/01(金) 20:52:12.79 ID:Zx+NKqL/.net
お前らはメロディ聞いて楽器なしで楽譜に起こせますか?

253 :ドレミファ名無シド:2021/10/01(金) 21:50:05.04 ID:7ph4sgUd.net
めっちゃ早口なの

254 :ドレミファ名無シド:2021/10/02(土) 06:46:06.24 ID:MI946DIt.net
少しずつ相対音感ができてきた感じはあるが、このままいって両手でピアノ弾ける気がしないんだが、
そのへんのコツとかあるのかな?
音感がもっと上がればブレークスルーが起きて両手でスラスラ弾ける様になったりする門?

255 :ドレミファ名無シド:2021/10/02(土) 07:02:41.57 ID:wI7jDW1H.net
一つ一つの音を絶対的に音感として捉えるんじゃなくて、単純に今弾いてる三和音とケーデンスを意識して「自分はこんな単純なことやってるんだ」って理解の方がいいと思うよ
例えばある料理を「パンでレタスとハンバーグとチーズとトマトを挟んだもの」と捉えるより「ハンバーガー」というまとまった概念で扱う方が楽なように

256 :ドレミファ名無シド:2021/10/02(土) 07:44:41.00 ID:MI946DIt.net
>>255
なるほど、成長して来るとまとめて把握できるようになるわけか
ところで、現在は
1.頭の中で音を鳴らす
2.その音を頭の中で音階にする
3.ピアノでその鍵盤を押す
って流れだけど、そのうち2が無くてもあのまとまりは..、って感じで指が自動的に動く感じになるってイメージでいいのかな?

そんでそのうち、音聞けば、音階はスラスラでてくるようになり、
、キー合わせは絶対音感が必要なのでそこはピアノでチェックするか、多少絶対音感があれば楽器なしでもキーもわかる
ってイメージなんだけど

257 :ドレミファ名無シド:2021/10/02(土) 09:00:35.12 ID:wI7jDW1H.net
Cメジャーという価値観をドレミファソラシドという音階で取り扱うのではなくて
ドミソの三和音のシンプルなままCメジャーを捉える
ドミソに音を加えて加工された状態になった、そのうちのひとつの音階が「ドレミファソラシド」という感じで

度数で考えて全体の構造ごとモノにするイメージ

例えば漫画のどらえもんと奇天烈大百科でも
主人公とマスコットキャラと女の子と陰険とガキ大将という構造があるじゃん
キャラの性格の違いよりも構造で捉える

258 :ドレミファ名無シド:2021/10/02(土) 09:10:17.16 ID:wI7jDW1H.net
ドラゴンボールも今の子供がゲームから入ったら
ヤムチャもクリリンもピッコロもベジータも絶対的な個性としてしか捉えられないけど
漫画やアニメでストーリーを追えば主人公の↑のキャラクターたちは「主人公のライバル」として構造でとらえられるじゃん

音楽もいきなり「全部の音が同じ価値観ですよ」と入ったんじゃ相対音感は難しいよ

259 :ドレミファ名無シド:2021/10/02(土) 09:13:34.62 ID:wI7jDW1H.net
「絶対的な個性を持つキャラ」として捉えてもいけないし「悟空の仲間」とひとまとめにしても相対的な関係性が見えてこない

260 :ドレミファ名無シド:2021/10/02(土) 10:47:30.20 ID:Lo8ejEho.net
基本は暗譜して弾ける曲を増やす ピアニストは幼児の頃から大量にやってるからちょっと模擬練習をやれば聴音の試験に受かる だから音感訓練の本はあまり出てない

コールユーブンゲンを階名を歌詞だと思って繰り返し歌う けっこう初めて聞いたメロがドレミで聞こえてくるようになる これは主音に対するdegreeを体得する作業

ランダムに鳴らした1音から指定の度数離れた音を歌う訓練
たとえば適当にピアノを1音弾いてそのb3下の音を歌う intervalを覚える作業で部分転調しまくる曲のベースラインとかコピーできるようになる

ランダムなルートで二種類のchord typeを聞き取る練習 Cm7b5 Ebdim7 Bm7b5 C#dim7 Fm7b5 Dm7b5….みたいな

ランダムに弾いた1音をルートとして指定のコードアルペジオを歌う chord typeの聞き取りができるようになる

ランダムに弾いた1音をルートとして指定のコードスケールを歌う 

261 :ドレミファ名無シド:2021/10/02(土) 10:53:20.72 ID:DlYFzXrt.net
まずピアノを普通に練習しないと弾けないよ
ドラムのパターンを聞いて「単純だな」と思っても叩くと上手くできないでしょ
バスドラを1音入れるだけで全体がボロボロになったりする
ピアノもそれと同じ

262 :ドレミファ名無シド:2021/10/02(土) 12:54:39.90 ID:lSU1dnLL.net
ギターならタブ譜を見るのはやめたほうがいいね。

263 :ドレミファ名無シド:2021/10/02(土) 15:10:22.29 ID:wI7jDW1H.net
7 10って数字を見てm3だなとか

2
3って数字でM3だな、とピンとくるならありだけどね

264 :ドレミファ名無シド:2021/10/02(土) 15:42:31.60 ID:N6N1shzs.net
>>250
何回おわるんだよお前

265 :ドレミファ名無シド:2021/10/02(土) 19:35:34.18 ID:dlW6ZQIT.net
タブは音階ではなくてアーティキュレーションのメモだと思えば役に立つ

266 :ドレミファ名無シド:2021/10/04(月) 04:59:24.62 ID:XcO3oa9Z.net
純正律って平均律とずいぶん違うんだな。
ラの音とかかなり低い。

267 :ドレミファ名無シド:2021/10/04(月) 06:49:48.21 ID:32b8RhK0.net
誰かYMOのライディーンかテクノポリスの出だしの音階教えて

268 :ドレミファ名無シド:2021/10/04(月) 17:45:48.92 ID:URKv+Wpr.net
音感がかなり悪い私でも今2曲連続で出だしの部分聴いてその記憶でギターで音取って3分もかかりませんでしたので、その質問は却下となります

269 :ドレミファ名無シド:2021/10/04(月) 18:11:24.35 ID:32b8RhK0.net
試してみたけど歯が立たなかったので説明できない、ということですね
お試しいただきありがとうございました。

270 :ドレミファ名無シド:2021/10/04(月) 18:17:31.99 ID:4XQWkazw.net
どういたしまして

271 :ドレミファ名無シド:2021/10/04(月) 18:26:26.46 ID:XaoFrJu2.net
童謡レベルで簡単だろ
クソレスすんな

272 :ドレミファ名無シド:2021/10/04(月) 18:32:00.53 ID:32b8RhK0.net
乱暴な方ですね
悔しいのでID変えたのですか

273 :ドレミファ名無シド:2021/10/04(月) 19:29:06.47 ID:XaoFrJu2.net
スレチ具合といい、ネタの釣りレスか
きもちわる

274 :ドレミファ名無シド:2021/10/04(月) 19:34:18.03 ID:32b8RhK0.net
質問に応えられないのに何度もレスしなくていいですよ、さようなら

275 :ドレミファ名無シド:2021/10/04(月) 20:58:32.83 ID:XaoFrJu2.net
おいおいマジだったんかよ
楽器初めて触ったやつでも音探せるレベルだろ
誰でも出来ることを最初からやらないんだから他の優しい質問スレとかでも無視されるわ
そしてお前はそういうクソな姿勢のせいで今後ずっと大好きなワイエムオーを聴く度に今の情けない気持ちを思い出す

276 :ドレミファ名無シド:2021/10/04(月) 21:01:20.50 ID:rLV+7F85.net
音階を聞くレベル

277 :ドレミファ名無シド:2021/10/05(火) 07:10:05.49 ID:aKWMvnnW.net
極論君=プロギタリスト(の設定)君=絶対音感マウント(の設定)君か
なぜか相対音感を訓練するためのスレに常駐しているW
230(1): 09/29(水)13:57 ID:sKRROxWq(2/3)消
>>229
俺3歳からピアノやってて絶対音感あるけどそんなことはなかったよ
19歳からプロギタリストやってるけど

278 :ドレミファ名無シド:2021/10/05(火) 09:32:07.98 ID:bdW2cEU8.net
ソイツが間違ってて不満なら普通に反論すればいいじゃない。
コンプレックス刺激されて悔しいのは理解できるけども。

279 :ドレミファ名無シド:2021/10/05(火) 10:07:41.71 ID://6Oj9Yl.net
ドからラに飛んだ時は音程がわかるんだけど
ラからドに下がる時はわからん。。。

280 :ドレミファ名無シド:2021/10/05(火) 11:09:59.84 ID:Hphw6ejm.net
誰でもできる相対音感トレーニングは口ずさめる好きな曲のここのフレーズは何度の跳躍とか覚えればいい
そういうこと体系的にできる良い教材はコールユーブンゲンだけどいちいち訓練したくないだろ
自分の中にある引き出しのあけ方変えるだけで相対音感は身につく

281 :ドレミファ名無シド:2021/10/05(火) 14:01:43.70 ID:en/V9uJS.net
もっとラドを好きになれ
もっとラドに惚れ込むんだ
ラがドに滑り降りてくるあのポップな下降感がタマラナイ
空からキャンディが降ってくるみたいな素敵なラド
ドレミファソラーーーーードーーー
ほら判る
目覚まし時計もラド
スマホ着信音もラド
朝起きたらすぐラド
一日中頭の中はずっとラド
ラドラドラドラド
なんて素晴らしい響き
大好きなラド

282 :ドレミファ名無シド:2021/10/05(火) 15:02:03.83 ID://6Oj9Yl.net
ラドのフレーズで有名なのが思い浮かばん。
ドラはいつもマイウェイの出だしで思い起こす。

283 :ドレミファ名無シド:2021/10/05(火) 16:24:07.65 ID:Hphw6ejm.net
ラドで下がる曲なんかあった気がするけどタイトル思い出せん
ドラは酒バラ派

284 :ドレミファ名無シド:2021/10/05(火) 16:37:21.14 ID:en/V9uJS.net
マイウェイは厳密にはソミだと思うけど、音程差同じなら思い起こすにはいいんかな
ソミとしか感じられんくて何か違和感ある

285 :ドレミファ名無シド:2021/10/05(火) 16:51:46.34 ID://6Oj9Yl.net
>>284
たしかに
ドーソードって調感を得てからイメージすると
ソーミーって聴こえるな。

286 :ドレミファ名無シド:2021/10/05(火) 18:14:57.11 ID:en/V9uJS.net
やっぱ酒バラがいいんでない?
曲のキーから始まってるほうがイメージでドーラーと一回上げといてドーラードーと下げやすい気がする

287 :ドレミファ名無シド:2021/10/05(火) 18:34:38.63 ID:g/ZgZplj.net
6度は上行も下降も夜空ノムコウで覚えたわ

288 :ドレミファ名無シド:2021/10/05(火) 18:46:13.62 ID:aKWMvnnW.net
練習してる曲によくレーソって下がる曲が出てくるな
あとラーレが「やさしさに包まれたなら」

289 :ドレミファ名無シド:2021/10/05(火) 19:54:16.62 ID://6Oj9Yl.net
誰か各音程の著名フレーズリスト作ってくれw

290 :ドレミファ名無シド:2021/10/05(火) 20:15:51.95 ID:aKWMvnnW.net
やさしさに包まれたなら、で
れみそーらドラソーサ
ってフレーズがあるんだけど、このサにいくところがなんかセンスを感じて好き

291 :ドレミファ名無シド:2021/10/05(火) 21:19:44.22 ID:Hphw6ejm.net
俺の知らない音階だな…サ…

292 :ドレミファ名無シド:2021/10/05(火) 22:31:19.59 ID:en/V9uJS.net
やさしさに包まれたなら、今なぞってみたらドードシソーミラーレーと出だしからオクターブ跳躍も含んだ、音程感を味わうのに非常に魅力的な音の並びですな

293 :ドレミファ名無シド:2021/10/05(火) 22:41:04.27 ID:aKWMvnnW.net
>>292
そうそうそこのラーレいいよね
自分は初心者だから上がったり下がったりでもたつくけど、初めて楽器の楽しさを感じた曲だな

294 :ドレミファ名無シド:2021/10/05(火) 23:16:29.04 ID://6Oj9Yl.net
>>292
この曲良いじゃん。
跳躍する音程をまだ追いきれないから
これで階名唱やってみるか。
カエルの歌、きらきら星、ちょうちょ、ブンブンブン、チューリップは階名感じられるようになった。

295 :ドレミファ名無シド:2021/10/05(火) 23:35:53.90 ID:en/V9uJS.net
ラレはソドと同じ間隔だから気持ちええんかな?
好きな曲だったけど階名意識してなぞり出すと、最初から最後まで美味しい音の並びの連続に感じる
オレもこの曲、じっくり味わってしゃぶりつくしますわ

296 :ドレミファ名無シド:2021/10/06(水) 00:04:00.80 ID:uQHpRkIG.net
完全五度の下降をマイナーキーの曲ですり込むならドナドナいいよ。

297 :ドレミファ名無シド:2021/10/06(水) 01:19:59.18 ID:js4//owX.net
>>296
こういう具体的な効用とセットの曲のおすすめ本当にありがたい
そして何も見なくてもメロディは思い出せるドナドナのような曲や童謡などは自分の中にある貴重な財産だなとつくづく感じる
さっきからユーミン弾きまくってて息抜きにもなったよありがとー!

298 :ドレミファ名無シド:2021/10/06(水) 03:07:43.86 ID:Ehoh5Tax.net
ドナドナのAメロはソードーが6回出てくるんで刷り込みやすいな。

299 :ドレミファ名無シド:2021/10/06(水) 08:22:18.73 ID:bx+rd0MI.net
階名で音楽やってると、音名で音楽やってる人がわからなくなってきたW
音名で楽器引ける人はすごいと思う
昔音名でやった時は、常に丸暗記しなければ弾けず、それが苦痛で、今思い返すと音名主義が原因で挫折したんだと思う
音大行くような人でも音名でやってる人は多いって情報を何度か読んだが、よく続けられるものだな

300 :ドレミファ名無シド:2021/10/06(水) 09:10:47.26 ID:bx+rd0MI.net
練習してる曲になんか似たパターンだなぁと思ったらこんな感じでレーソ(下)が出てくる
喜びの歌
レーレーミード  レーミファミード レーミファミーレ ドーレーソ(下)
冬景色
レーソ(下)ドレミファソ ラーソファミレ
ふるさと
レドレーソ(下) ドレミーミ ファミファーラソファミー
レーソ(下)はなんか黄金パターンだったりすんのかな?
それともたまたまおれが気になっただけか

301 :ドレミファ名無シド:2021/10/06(水) 09:42:07.50 ID:EXpbmON1.net
>>299
音名でも階名でも音程だから変わらん

302 :ドレミファ名無シド:2021/10/06(水) 09:54:45.77 ID:qwNHXrEz.net
絶対音感がある人は固定ドで歌うの? それとも移動ド?

303 :ドレミファ名無シド:2021/10/06(水) 10:05:53.31 ID:bx+rd0MI.net
>>302
それは階名称をするのか?それとも音名称をするのか?って意味かな?
それなら音大なんかでは、階名唱してるようだよね
だけど音を把握する時は音名でやってたり、グチャグチャになってるってのを何度も読んだ

304 :ドレミファ名無シド:2021/10/06(水) 10:16:04.46 ID:1iMOMo+a.net
>>299
音楽教育の問題点になってるしな

305 :ドレミファ名無シド:2021/10/06(水) 10:19:18.44 ID:uN6wJD6s.net
歌を歌うときに喉を階名意識して歌う人なんてそういないだろ
もっと頭の中の音に耳を傾けてリラックスして楽器やればいいのよ
そのためのイヤートレーニングでもあるけど

306 :ドレミファ名無シド:2021/10/06(水) 10:21:55.38 ID:EXpbmON1.net
頭で理解してる音そのものを外に表現する手段だから本人的にはごっちゃに言ってても問題なし
音大でも調号のいっぱいつく曲を階名唱させるのを避けてるから固定ドといっても実質は移動ドの延長みたいなもん

307 :ドレミファ名無シド:2021/10/06(水) 10:33:14.69 ID:bx+rd0MI.net
>>302
音大だと絶対音感の人は多いが、オーケストラでも最初に階名唱するのが日課だとか

308 :ドレミファ名無シド:2021/10/06(水) 11:02:04.89 ID:js4//owX.net
演奏するもの全て階名で覚えて階名で歌っているけど、コードトーンやトライアド追っていく練習の時は音名を歌うというか覚えるようにしてる

309 :ドレミファ名無シド:2021/10/06(水) 12:28:52.15 ID:SvAcpzM5.net
絶対音感が強い人って平均律で音が刷り込まれてるから、
そこから外れた音に違和感を持つんじゃなかったっけ?

310 :ドレミファ名無シド:2021/10/06(水) 16:35:18.92 ID:Ehoh5Tax.net
短7度が覚えられないんだけど
印象的なフレーズない?

311 :ドレミファ名無シド:2021/10/06(水) 17:55:23.25 ID:js4//owX.net
B.B.KING Rock Me Babyのリフ

312 :ドレミファ名無シド:2021/10/06(水) 18:22:11.38 ID:BvjhfL5M.net
>>311
この曲知らんかったけど、これで覚えられそうだ!

313 :ドレミファ名無シド:2021/10/06(水) 23:19:53.55 ID:MJIRZVq9.net
相対音感を身につけようと覚えやすいフレーズをピクアップしてるんだけど
2つの音を上がるか下がるかで音程の印象がだいぶ違う。
片道ではなくて往復して音程を繰り返すフレーズなら感覚を刷り込むのに効率良いはず。
と思って2つの音を交互に弾いて連想しようとしたんだけどなかなか思い浮かばんなあ

314 :ドレミファ名無シド:2021/10/11(月) 14:57:17.95 ID:kU8IMjC0.net
ギターの指板と音のイメージを一致させて覚えられないので
タブ譜を見ながら音を出さずに運指をして頭の中でその音をイメージする訓練を考えてみた。
今日からやるわ

315 :ドレミファ名無シド:2021/10/11(月) 16:21:11.48 ID:MqXr9rqq.net
ギターの指板と音程を一致させる簡単な方法はクロマチックスケールを弾くこと
指の運動ではなくで6弦開放のEから1弦の21Fくらいまでちゃんと半音ずつ上下できるようにしたら音の高低がイメージできるようになるよ

316 :ドレミファ名無シド:2021/10/11(月) 16:42:20.36 ID:kU8IMjC0.net
>>315
1弦で似たようなのやってる。
なぜ1弦かというと苦手だから。
クラシックフォームだと下降時の離弦と横移動がミスりがちになる。
メトロノームで拍をずらしたりしてるんだけど
リズムに意識が行っちゃってるので効果少ないのかも。

317 :ドレミファ名無シド:2021/10/11(月) 18:22:26.15 ID:bzvU4FhV.net
>>315
絶対身につかんわ
プログラミングの勉強するのにプリミティブだからって機械語から覚えようとしてるようなもん
まあ視覚情報としての理解はできるようになるだろうけどね

318 :ドレミファ名無シド:2021/10/11(月) 20:10:20.88 ID:BaVngqC4.net
半音って意外に難しい。
よく抑え間違える。

319 :ドレミファ名無シド:2021/10/11(月) 20:13:25.54 ID:BaVngqC4.net
CEGB上Cって弾きながらイメージできてるんだけど
CEG上CB♭となるとB♭の音がイメージがなかなかできない。

320 :ドレミファ名無シド:2021/10/11(月) 20:14:02.76 ID:DuORjJ7n.net
素の音程なんて覚えようとしなくていい
トライアド、スリーコードのインターバルに慣れ親しんだら延長線上にある7thコードやって
アホほど出てくる3度や完全5度だけ指の開き具合完璧にしてみ

321 :ドレミファ名無シド:2021/10/11(月) 20:47:34.02 ID:f1QEC1CV.net
上の人も言ってるけどまずド、ソから取り掛かるといいらしいね
慣れてきたらミも追加

322 :ドレミファ名無シド:2021/10/11(月) 20:50:42.73 ID:T+8G9eME.net
>>312
それだと長2度下だけどいいんか?
普通短7度の曲としては海外ではスタートレックのテーマがあがるね、
この曲は日本ではウルトラクイズのテーマとして知られてる
ウルトラクイズはこの曲に加えて最後に同じくファーガソンのチシャ猫のウォーク
の締め部分を勝手にくっつけるという無茶苦茶なことをやっているわけだが
それはいいとして
この曲はIV中で5th→11thと飛ぶ、ミクソっぽい使われ方をしておりかなり癖がある
なかなか参考にするのは難しい感じ
ちなみ>>311は長2度下だけどブルーストニックの1th→7th 
これはコテコテのブルースサウンドであり ミクソとはあまり呼ばないはず
つまりコードの違いで全然雰囲気が違う

個人的にドミナント上の1st →7thがないか探してるが、しっくりこないからないのかな?
長2度下はいくらでもありそうだけど

323 :ドレミファ名無シド:2021/10/11(月) 21:11:42.38 ID:T+8G9eME.net
すまん
IV中の5th→11thではなく
I →bVIIという進行で I中の 5th →11thかな
ミクソなら複数の解釈できてしまうと思うが

324 :ドレミファ名無シド:2021/10/12(火) 00:55:55.42 ID:B4IvmZ53.net
この1ヶ月は耳コピ、音感トレーニングを重点的にやることにした。
聴いてる音が取れたと思ったフレーズもギターで弾いてみると上手く音程が取れないことがだいぶある。
頭の中で取った音を歌ってギターと合わせると1/4音ずれていたりするわ。

325 :ドレミファ名無シド:2021/10/14(木) 06:39:36.11 ID:oy1++NaI.net
ト長調のメヌエット バッハ作(実際は違うらしい)はピアノ弾きの相対音感訓練者にはいい感じがする
おれは右手だけで左は弾けないけど
適度なほどほどの跳躍と楽しい感じがいい

326 :ドレミファ名無シド:2021/10/15(金) 04:09:48.46 ID:UMRjV39z.net
相対音感関連で検索してもボリュームがあるサイトが見つからない
相対音感のサイトはわずかにあるのは知ってるんだが、検索すると、絶対音感との違い、とか音楽スクールの紹介とか、ばかりで、検索上位以外は絶体音感の話ばかりになってしまう
絶対音感がある人は少ないのに、音感の話となると絶対音感の話ばかり、どうやって音楽やってるのか不思議だな

327 :ドレミファ名無シド:2021/10/15(金) 06:28:32.84 ID:StNqMluh.net
ドレミファソーラファミ・レ・ド♪

328 :ドレミファ名無シド:2021/10/15(金) 07:43:58.66 ID:FK8NZnDi.net
ソファミ〜レソファミ♪ソファミ〜レソファミ♪

329 :ドレミファ名無シド:2021/10/15(金) 10:38:29.49 ID:kzheD/0I.net
音楽を長く続けてる人はあまり苦労せずに音感を身につけた人が多いんじゃないだろうか?
音感がなかなか身につけられない人は演奏技術が身につく前に離脱してしまう。
その結果生き残った人たちは自然に音感が身についてた人ばかりで音痴のことが理解できない。

総レス数 965
269 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200