2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

相対音感トレーニング

1 :ドレミファ名無シド:2021/04/16(金) 11:13:42.78 ID:VgrEo5O6.net
作曲にも楽器演奏にも耳コピにも重要と言われる相対音感
音楽をするうえで重要だと思いますが、あまり語られません。
音感を鍛えるコツとか、経験談とか話しあいましょう

461 :ドレミファ名無シド:2021/12/13(月) 21:50:25.14 ID:AnTaOdSd.net
100問正解するまでやってみた

https://i.imgur.com/KlCEgQv.jpg
むずい

462 :ドレミファ名無シド:2021/12/13(月) 21:58:35.39 ID:Nx84E82x.net
>>460
上の方で書いたけど
チューリップをやってみて、そのままマイナー音階(ハーモニックでオケ)やってみてソとファの音の感覚はメジャー曲とおなじですか?
マイナーのソは少し暗く聞こえない?

463 :ドレミファ名無シド:2021/12/13(月) 22:04:40.90 ID:nXLCSMfp.net
>>457
カスタムで任意の音だけ選べるよ
間違えやすい2つの音だけでやったり、少しずつ音増やしたり、色々できる
トライトーンだけ延々聴き続けることも可能
その前にトライトーン(♭5th)はブルースやジャズでも超重要な音なので、どんな楽器でどんな音楽をやっているとしても、もう毎日弾いて味わったほうがいいと思うで

464 :ドレミファ名無シド:2021/12/13(月) 22:25:17.70 ID:Nx84E82x.net
>>463
ありがとう
下に設定があるんだね
自分で苦手な音階がわかって来た

マイナーのm7、トライトーン、m9だね
前の音によるけどマイナーキーに聞こえる時のm7が半音上からアプローチする導音に聞こえる
m9はM7に聞こえるわ

いいアプリだね

465 :ドレミファ名無シド:2021/12/14(火) 19:33:29.53 ID:jIZjbPJc.net
だいぶ慣れて来た
https://i.imgur.com/bl6xYMf.jpg

466 :ドレミファ名無シド:2021/12/15(水) 13:39:56.74 ID:+z6O67qP.net
>>458
両方あるから困ってる
というか俺の場合曲を聞いても即座に音階で聞こえるわけじゃないからな
聞いたメロディに対して頭絞って考えてようやく分かる感じ
すぐに分かる事も無くはないけど基本的には考えないと分からん

467 :ドレミファ名無シド:2021/12/15(水) 18:49:17.55 ID:+6oN3gJf.net
>>466
メロディの1音づつのインターバル拾って探すの?

468 :ドレミファ名無シド:2021/12/15(水) 19:29:08.98 ID:zMY70iAJ.net
>>467
そう

469 :ドレミファ名無シド:2021/12/15(水) 20:11:14.30 ID:pCCZ+o88.net
>>468
キーはどうやって探すの?

470 :ドレミファ名無シド:2021/12/15(水) 20:21:18.33 ID:jcfuXImg.net
>>469
相対だから探さないけど
分かんないし

471 :ドレミファ名無シド:2021/12/15(水) 20:51:49.53 ID:pCCZ+o88.net
>>470
キーって言うか主音
相対音感でのドがどの音か

472 :ドレミファ名無シド:2021/12/15(水) 21:19:40.92 ID:jcfuXImg.net
>>471
インターバルを確認してるとだんだんメロディの骨格が見えてきて「これがドだな」と分かる
そんなに頑張らなくてもコード進行のトニックと同じで何となく分かるけど
ドに関しては音楽齧ってるレベルの人は大体こんな感じじゃないの?

473 :ドレミファ名無シド:2021/12/15(水) 21:55:24.61 ID:xzUjdndk.net
>>462
ソファミbレと下がっていけば、ドも暗く感じるんじゃないか?

474 :ドレミファ名無シド:2021/12/15(水) 22:26:47.08 ID:pCCZ+o88.net
>>472
なんか本当に「できる」人なんじゃ無いかと思うんだが、、w
もしかしてかなりのレベルであって、わざとできないフリをしてたりする?音感の楽しさを伝えたいとか
違ったらごめんだけど

475 :ドレミファ名無シド:2021/12/15(水) 22:45:13.24 ID:pCCZ+o88.net
>>473
たぶんその感じ方が人に寄るよ
ドが暗く感じるなら多分ラシドレで、レとミがちょっと低くなったり高くなったりしてるかも。

誰かに聞いて判断してもらうのが一番だけど、まずドの音を感じて土から始まる階段を正確に正確に感じれるようになったらだいたい取れるようになるんだけど
イメージとか意図とか知らず知らずとかででちょっとづつずれちゃう
んでドがぶれちゃってわかんなくなる

ドが暗く感じるなら多分ラで感じてる

476 :ドレミファ名無シド:2021/12/15(水) 23:35:02.33 ID:xzUjdndk.net
>>475
ドレミで感じるのと、ドレミが聞こえるのとを区別しないと。
絶対音感の話でも見受けられるが、
感覚(後者)とラベリング(前者)とが混同され勝ち。

477 :ドレミファ名無シド:2021/12/15(水) 23:36:11.44 ID:xzUjdndk.net
感覚(前者)とラベリング(後者)とが混同され勝ち。

478 :ドレミファ名無シド:2021/12/15(水) 23:58:11.70 ID:pCCZ+o88.net
>>476
感覚(自分がどうかんじているか)にラベリング(既知の名前を当てはめる)するって事だよね

この感覚のところをみんななおざりにしがち。慣れると完全音階は完全(パーフェクト)って名付けた感覚がわかってくる。ドはもうなんていうか、ドでしかないなって感じするもん。このピッタリあってるって感じを体感できると良いんだけど。完全音程!って感じするよ

そして一回わかっちゃえばラベリングは結構簡単に変えられる(た)しね。なんて呼ぶかだけだから

479 :ドレミファ名無シド:2021/12/16(木) 00:51:57.48 ID:pT50jd5V.net
>>478
あなたは>>475で「ドが暗く感じるなら多分ラで感じてる」と述べておられます。
これに対する反論が>>476なのですが。

ちなみに完全音階などという誤解を招く言葉は止めてくれ。
音階構成音(ドレミ)を音階と呼ぶのも止めてくれ。
それから音高と音程とを区別しないと。

完全音程がユニゾン、オクターブ、5度、4度に限られるのは、
ピタゴラスが1:1、1:2、2:3、3:4を協和音程と定めた伝統に従ってるだけだよ。
それ以外は不協和・不完全共和ということに「なっている」。
今日的視点では、完全5度は減5度と5度音程のカテゴリーをなしてるという事実があるだけで、
それは長3度と短三度が3度音程のカテゴリーをなしてるのと変わりがなない。
完全5度を長5度、言語度を短5度と読んでも和声理論に影響がない。4度も同様。

480 :ドレミファ名無シド:2021/12/16(木) 10:06:39.09 ID:xMQu+FS9.net
>>479
絶対音感はないからそっちはわからないけど
音感は感覚にラベリングする作業だぞ

p1が暗く感じる時と感じない時があるなら区別できるわな

言葉の定義は任せる好きに呼べばいいし指定すればそれに合わせられる

481 :ドレミファ名無シド:2021/12/16(木) 14:49:57.27 ID:j55ccC36.net
へ〜
移動ドでマイナーキーをとるときは主音ラでとるようにしてたんだけどこのスレ見てるとドでとってもいいんだね
何か混乱するんだよね<主音ラ

482 :ドレミファ名無シド:2021/12/16(木) 19:28:01.55 ID:xMQu+FS9.net
>>481
基本はラだろうけど、、、

主音ラがなかなかうまくいかず苦労してる人は主音ドを試しても良いと思う

結局最終的にはどちらもわかると言うか、どっちでも苦労は変わらないと思うんだよね

483 :ドレミファ名無シド:2021/12/16(木) 19:59:19.62 ID:ISAUlhvP.net
そうなのかなぁ
相対音感に一家言ある人のブログ読むと、マイナーの主音はラでやってるね
ある人はマイナーの主音をドにしてたけど、考慮した末にラに変えたて書いていた
例えばCとAmみたいな平行調は明確な違いは無いから、同じ階名でやったほうが良いって言ってたな

484 :ドレミファ名無シド:2021/12/16(木) 20:54:39.99 ID:xMQu+FS9.net
>>483
それはそうだと思う

基音ラでマイナー音階しっかり作る。そうするとわざわざ基音変える必要ないし音階(音名?)もそのまま共通ですしね

基音ラのマイナー音階をしっかり階段作ってばっちりに仕上げるのが第一だと思う

そのブログ見てみたいので貼れるようなら教えて下さい

485 :ドレミファ名無シド:2021/12/16(木) 21:25:27.22 ID:ISAUlhvP.net
>>484
例えば
音感トレーニング実践講座〜メロディ編〜 | ずっしーの音楽教室
https://zussie-piano.com/practice-melody/
マイナーは意識する必要ないって記述はどこだったか忘れたけど、この中にあったよ

486 :ドレミファ名無シド:2021/12/16(木) 21:56:10.88 ID:j55ccC36.net
>>482
自分のとりやすいようにとればいいって話ですね

それにしても良スレだ

487 :ドレミファ名無シド:2021/12/16(木) 21:58:18.13 ID:j55ccC36.net
最終的にどちらも分かるってのは希望が持てるね
>>485
この人の音感トレーニングアプリ割とよく使ってるよ

488 :ドレミファ名無シド:2021/12/16(木) 22:10:45.92 ID:xMQu+FS9.net
お、ずっしーさんじゃん

彼がどう言う主旨で何を言ったかわからないけど

マイナー音階をやる時に、基音をラでとるかドでとるかって話なら基本はラだと思うし、できないならドで取っても良いと思うよ

マイナーをやりたくないってのもやりたくなければ違うやり方でも当然良いと思うよ、結局最終的にはどの音もわかるように,と言うかどの音がどう聞こえてるか、そしてそれをなんと呼んでいるのかがわかるようになることが目標だしやってけばわかるようになる事がほとんどだからね

489 :ドレミファ名無シド:2021/12/16(木) 22:26:21.68 ID:xMQu+FS9.net
>>486
習いに行くと同じように言われて基本的にラでやることになるんじゃないかなー

どうしてもp5がソに聞こえる、暗くも聞こえない、暗く聞こえる時は音程が狂ってくるとか、導音がシに聴こえちゃうとか、なかなか上手くいかなくて基音ドでやってみたら次に進めたって感じ

どの先生でも基音ドでやりたいって言ったら良いよと言ってくれるよたぶん。そしてどっちでも変わらないしわかってきたらラでもわかるようになるよ。結局鳴ってる音は同じだしね。本人がどう感じるか、そしてそれに名前をつけられるかだよね。

上でマイナーのp1を暗く感じる人が居たけどたぶんその人はp1を少しだけ低くしちゃってるかもしれない。
楽器の音に合わせて誰かに聞いてもらったり自分で感じれるようになると、p1はラでもドでも、ピッタリなら同じ感じに感じるし同じように感じるのがp1の音程だよ
この感覚掴めるとなんていうか、、、あーこう言うことかーみたいに一歩進める気がする

490 :ドレミファ名無シド:2021/12/16(木) 22:53:30.02 ID:pT50jd5V.net
>>480
ラベル、ラベリングを誤解している。
ラベルとは名前であり、ソシュールが言ったように,それは恣意的で必然性がない。
ある者は眼前の四つ足の動物を犬と呼び、ある者はdogと呼ぶ。
自然短音階をラシドレミファソラと唱えようが、
ドレミbファソラbシbドと唱えようが、
ドレミファソラシドと唱えて、心の中でミファシは半音低いと意識しようが、
それら階名は理論や感性とは無関係。複数の音階を関連づけない限りは。

あんたは音感とラベリングを直付けしているが、
カラオケで歌っている大多数の人間は歌いながら階名や音度(相対音感)音名(絶対音感)を想起しない。
そもそも一般人はラベリングしていないからだが、彼らは音感がないのかい?

491 :ドレミファ名無シド:2021/12/16(木) 23:07:10.50 ID:pT50jd5V.net
>>489
>上でマイナーのp1を暗く感じる人が居たけど

誤解しているようだが、
俺がレスした相手にそやファを暗く感じるメカニズムを考えると、
ドにも同じ現象が起こらないか?と問いかけたんだが。

>その人はp1を少しだけ低くしちゃってるかもしれない。

この考え方にえらく自信を持ってるようだが、
心理的な状態が物理的な何かに対応してるって考えを改めた方がいいぞ。

492 :ドレミファ名無シド:2021/12/16(木) 23:31:34.27 ID:xMQu+FS9.net
>>490
まぁ、、、それならそれで良いんじゃない?としか言いようがない

>そもそも一般人はラベリングしていないからだが、彼らは音感がないのかい?

うん、彼らは(相対と絶対)音感がないんじゃない?ラベリングしてないなら。

493 :ドレミファ名無シド:2021/12/16(木) 23:32:04.36 ID:pT50jd5V.net
そもそもドレミファソラシドに対して、
ラシドレミファソラが構成音が同じで、主音が異なる音階を意識すること、
ドレミbファソラbシbドが主音が同じで、構成音が異なる音階を意識すること、
と言う話が出てこないで上っ面だけ話しても無意味でしょ。

494 :ドレミファ名無シド:2021/12/16(木) 23:36:24.28 ID:pT50jd5V.net
>>492
絶対音感保有者が音名を言い当てるという話に毒されているな。
音名を言い当てることではなくて、温厚を区別・想起できることが本質だよ。

495 :ドレミファ名無シド:2021/12/16(木) 23:37:42.08 ID:xMQu+FS9.net
>>491
調によって印象が変わることもあるね、Ebメジャーだと英雄とか壮大なとかクラシック上がりの人は言うこともあるね
ただ、それでもピッタリなp1 なら同じに感じるし同じように感じるところがp1だよ。ドでもラでもCでもなんと呼ぼうが同じ音だからね。呼び方では変わらない。

496 :ドレミファ名無シド:2021/12/16(木) 23:48:51.71 ID:xMQu+FS9.net
ま、出てる音は同じだからね
それをなんと呼ぼうが自由だよ

出てる音をしっかり区別して、好きな名前付けて、その名前から想起(発音)できると良いね。

497 :ドレミファ名無シド:2021/12/17(金) 05:29:21.00 ID:SnOoj8a8.net
いつも感じるなんだかなって感じる点が
相対音感の定義なしに、「じゃ○○は音感ないって言えるの?」みたいな話
これはひとえに定義をずらしてあーでもないこうでもない状態になってる
一番ゆるい定義なら
1.音楽を鑑賞できる人はすべての人が音感がある、音感が無ければただのノイズとして聞こえているはずだ
もうちょっとしぼれば
2.声である程度再現できれば音感があるってことだ(歌の巧拙は除く)
もうちょっとしぼると
3.出だしがわかれば覚えた曲は譜面を見ずに楽器が弾ける
さらに上がれば
4.主音がわかれば音をさぐりながら耳コピできる
頂点が
5.すぐ耳コピが簡単にできる
どれも定義次第で正しいとも間違いともいえる
てな感じで、定義次第でいくらでも相手の話を否定できる
定義をそろえるなり、こういう定義ならばこういうことが言える、みたいじゃないと意味が無い不毛な話だよね
マイナーの主音はハードルの低さ、汎用麺で考えればラだと思う
好みとか感覚とかなら好きにすればいいし、
一旦マイナーの階名が取れるようになれば、主音ドからラに偏光するのはそれほど大変じゃないらしいし
ただごっちゃにどっちでもはどうかな?と思う
どっちかに決めてあとで変更もいいんじゃないかと

498 :ドレミファ名無シド:2021/12/17(金) 08:55:24.65 ID:oJXdIAcM.net
そうだね
定義を変えて議論にしたい人は多いよね特に感覚が絡む問題は

本人の目標に沿って、本人がどうなりたいかにもよるしね

荒れさせたく無いからスルーするのが良いのかなって思い始めてる

499 :ドレミファ名無シド:2021/12/17(金) 12:07:51.34 ID:HOQy6Jqa.net
今までマイナーキーのルートをドで認識するように練習してたけど1週間ぐらいラで認識するようやってみっかな。

500 :ドレミファ名無シド:2021/12/17(金) 13:03:17.19 ID:SnOoj8a8.net
よくよく調べてみるとおれが一方的に師と仰ぐ人は短調の主音をドにするのは間違い、と激しく言ってるな
おれの相対音感の師匠はみんな短調の主音はラにしてるし、ラにする場合の困る点もなんとなく理解できたから俺的には主音はラだな
説明はできないし、各自それぞれで良いと思うけど、短調の主音がドではあとあと苦労しそう
あくまで俺的にね
音楽教育はそれぞれいいかげんで統一されてないからほんと困るな
階名すら知らずに音楽で飯食っている人も多いそうだし

501 :ドレミファ名無シド:2021/12/17(金) 13:15:53.18 ID:MWbQNU8s.net
転調バリバリでスケールも20個は普段から使い分けるから短調の主音をラかドかは全く気にしたことないわ

502 :ドレミファ名無シド:2021/12/17(金) 13:26:38.57 ID:JdETFEI/.net
>>501
それを他人が弾いてても楽器なしで聞き取れるの?

503 :ドレミファ名無シド:2021/12/17(金) 13:57:26.41 ID:SnOoj8a8.net
発展途上の人のためのスレに来て自慢話する人もなんだかな、だな
特に前からいる絶対音感自慢の人、同じ人のような気がするけど
逆に滑稽だと思う
なぜか自称プロもこんなスレにいるという

504 :ドレミファ名無シド:2021/12/17(金) 14:21:50.51 ID:HOQy6Jqa.net
自分の使用楽器はギター。
ルートをドで認識してる。

ラから始めるのがマイナースケールって覚えたんだけど、
今弾いてる音の度数がスケールのどこに位置してるのか把握しづらかった。

いろいろなスケールを練習するようになってメロディックマイナーはメジャースケールの3度を半音下げたもの、ハーモニックマイナーは3度と6度、マイナースケールは3度、6度、7度を半音下げたものと覚えてからはルートをドで統一して認識するようになった。

505 :ドレミファ名無シド:2021/12/17(金) 14:46:23.72 ID:+Y66P/VU.net
小学校のときはラで教えられたけどバークリーがド方式だそうだね
なるほどジャズでいろんなスケール使うようになるとドの方が都合が良さそうだ

506 :ドレミファ名無シド:2021/12/17(金) 15:28:29.06 ID:HOQy6Jqa.net
音名は単なるラベル付けなのでルートがドでもラでも1でもやりやすい方法で良いと思う。

自分は楽器がギターなのでスケールやコードのトーンを把握するのに度数でやりたい。
度数で歌ったりメロディーを追うのに違和感があったので
1、♭2、2、♭3、4...をドディレメ...で認識するように刷り込んだ。

507 :ドレミファ名無シド:2021/12/17(金) 17:01:22.36 ID:A2N88Ig7.net
ドレミじゃなくてインターバルでやってるからドでもラでもなく単にルートと捉えてる
絶対音感身につけようとしてるのでない限りドレミでやる意味ないだろ

508 :ドレミファ名無シド:2021/12/17(金) 17:09:49.71 ID:gEIR7Ew2.net
>Ebメジャーだと英雄とか壮大なとかクラシック上がりの人は言うこともある

これは階名の覚え方は勿論、音高ともあまり無関係ない話だと思う。
どっちかというと平均律じゃない音律を使用している事とか
特に管楽器で(音域によって)得手/不得手な音階が出てくる事の影響の方が大きいと思うよ。
トランペット,トロンボーン、ホルンあたりがBb調で、これらの楽器で
(低い音域でデカイ音で)Bb7→Ebとやると壮大に聴こえるだろうね。

509 :ドレミファ名無シド:2021/12/17(金) 17:16:23.16 ID:gEIR7Ew2.net
ギターで言うと古典的なHR/HMの曲にはEmとかAmが圧倒的に多い。
それが経験として蓄積されると「Emは重厚な響きの調」となる。
しかし実際に演奏されてるのはドロップチューニングのEbmだったりDmだったりする。

510 :ドレミファ名無シド:2021/12/17(金) 17:17:23.28 ID:oJXdIAcM.net
なんだか、、、マイナーが特別扱いされてるような気がして不安を感じるんだけど、基本的にソルフェージュを勉強していくとメジャーマイナー区別なしで一つのメロディとしてやると思うんだ。全部のやり方を知ってるわけじゃ無いから反例出されても困るけど

黄色い視唱の本やコールユーブンゲンとか先生のテキストでも、どれも曲中にメジャーマイナー入れ替わるところや、導音、経過音などなどが含まれてて、そのままやって行くと全ての音がわかるようになってるはず。その音の名前をどう呼ぶか、呼び方は自由で良いと思う

例えばこれの19ページグレード1の楽譜
https://www.daion.ac.jp/media/kisokamoku93kako.pdf
途中で短調に聞こえるところ、ここを移動ド入れ替える?

511 :ドレミファ名無シド:2021/12/17(金) 17:26:48.42 ID:oJXdIAcM.net
>>506
うん。そこだよね
メロディを聞いてその音が持つ個性みたいなの、それに名前をつけるだけだからね
頭に浮かんだメロディ、それが持つ個性や、音程を思い浮かべた時に感じる印象、それに名前を付けて区別していく作業だよね

余談だけど例のWEBアプリはやり続けると音の階段崩れてこない?調性がコロコロ変わるせいかと思うんだがしばらく続けると調性内での各音の階段(感覚?)が狂ってくる。楽しいけどね

512 :ドレミファ名無シド:2021/12/17(金) 18:27:29.51 ID:WlvtNlfE.net
>>510
くっそムズい
リズムつけられると頭の処理が追いつかなくなるわ
入れ替えるとか言う以前の問題
俺にはまだ早い

513 :ドレミファ名無シド:2021/12/17(金) 19:15:19.41 ID:oJXdIAcM.net
>>512
今どんなのやってるところ?
頑張って&#128077;
うまくいくよ

514 :ドレミファ名無シド:2021/12/17(金) 20:16:07.36 ID:HOQy6Jqa.net
>>507
単にルートとか1って捉えられば良いんだけど、自分の場合歌ったりするのにドレミがしっくりきたからそうしただけ。
1オクターブ内の度数を1〜12でやろうとしたけどうまくいかんかった。
数字の代わりに便宜上ドレミにしただけ。1音で発音できるものならなんでも良かった。

515 :ドレミファ名無シド:2021/12/17(金) 22:23:30.45 ID:1UFdTlU+.net
>>510
1小節目から短調に聞こえるんだけど、どこのことを言ってるの?

516 :ドレミファ名無シド:2021/12/17(金) 22:38:25.71 ID:1UFdTlU+.net
ラかドかは、転調を扱わない限り、どうでもいいこと。
関係短調へ転調したとき有利なのがラで、同主短調へ転調したとき有利あのがド。
結局どちらが優れているかじゃなくて、使い分けるんだよ。
学習者が気づかないのは仕方ないが、誰かの師匠や先生、ここにいるご意見番でこの認識がないのは情けない。

517 :ドレミファ名無シド:2021/12/17(金) 22:54:19.53 ID:MWbQNU8s.net
ナチュラルメジャーマイナーで歌メロ取る段階ならそれでいい

518 :ドレミファ名無シド:2021/12/17(金) 23:08:01.35 ID:9z6cNErK.net
>>515
主音が暗く聞こえるのか?w

519 :ドレミファ名無シド:2021/12/17(金) 23:09:08.52 ID:1UFdTlU+.net
>>517

メロディックなら
ラシドレミファ#ソ#ラ
ドレミbファソラシド
なんお矛盾も困難もないよ。

520 :ドレミファ名無シド:2021/12/17(金) 23:17:58.34 ID:MWbQNU8s.net
>>519
トニックの話してもしゃーない

521 :ドレミファ名無シド:2021/12/17(金) 23:37:56.70 ID:1UFdTlU+.net
>>518
はい。>>518は1小節目が短調に聞こえないという言質が取れました。
ちなみにこれをどう和音付けしますか?
答えられないでしょうがww

522 :ドレミファ名無シド:2021/12/17(金) 23:40:52.97 ID:1UFdTlU+.net
>>520
なぜトニックが出て来る?

523 :514:2021/12/18(土) 00:49:55.80 ID:tWOqZkdR.net
音感の認識って人によってさまざまだよなあ。
どれが一般的に正しいってのはなく、その人にとって習得できる方法がその人にとって正しいってことだな。

524 :ドレミファ名無シド:2021/12/18(土) 08:38:55.72 ID:pzQ+DFTF.net
>>515
調性を感じるクラスに昇級して調性の判定に取り組んで来てくれw
そして短調に聞こえたとして同一調では無く調性変化を感じるところ移動ドででとれる?

525 :ドレミファ名無シド:2021/12/18(土) 08:59:49.08 ID:pzQ+DFTF.net
>>523
そうだねと共感。
感じ方は人それぞれだよね。俺は自分がどう感じてるかに気づくまでめっちゃ辛かった。
意味がわからんしイラつくし絶対できるようになりますって言われてもバカにされてるように感じるしw
あとやってる訓練が効果あるのか分からなかったってのもある。毎回違う間違ってるああしろこうしろ言われるし、言われた通りやってまた違う間違ってるでし結果出ないし。最初辛いよね

感じ方は人それぞれだけど、やり方は本当単純な、いわゆる基礎が一番だと思う。本人がなかなか身につかないと思ってるから色んな方法試して、どれも上手くいかないと思ってしまって、その中で一番楽に出来たものだけでなんとかしようとしちゃう。でも基礎練がいいし一番楽で身につくと思う。

出来ない事をしようとしてるんだし、今までにない感覚を身につけようとしてるんだから辛い、と思っちゃうんだけど、音楽だからね、出てる音は同じだし自分がどう感じるか聞こえてる音の音楽っぽいところ楽しさ響なんかを言葉にするのと変わらないんだよね。

526 :ドレミファ名無シド:2021/12/18(土) 14:54:24.35 ID:ZckaJc22.net
初心者がやるならなにから始めるべき?

527 :ドレミファ名無シド:2021/12/18(土) 15:23:19.27 ID:2sq7pQne.net
>>526

>>348にあるサイトのインターバル、12音瞬時にわかるまで毎日やる

528 :ドレミファ名無シド:2021/12/18(土) 15:57:07.27 ID:aLsB95ec.net
一つもわからんくて草

529 :ドレミファ名無シド:2021/12/18(土) 19:28:57.75 ID:pzQ+DFTF.net
>>528
最初はそんなもんそんなもんw
ギターで探させてくれればら良いのにとか思うよね

最初は>>348も良いし楽しいし良いと思う。ドは固定でね。

それに加えて楽器で1音だけ鳴らして、なるだけ正確に正確にドレミファソラシドを歌っていって、戻ってくる。各音が正確に出せてるかも楽器で音を出して口の音程と合ってるかを確認してドまで戻ってくる。
たまに音を飛ばしてド、ソーとかド↓ラーとかソラーとかも試してみて
これを可能な限り正確性を上げていく。頭の中に音の階段を作るようなイメージ。

うまくいかない時は基音かトニックの3和音を鳴らすと楽になるかも。
これらと楽典の入門の三つだね

530 :ドレミファ名無シド:2021/12/18(土) 19:41:04.99 ID:4SzR/VN4.net
絶対音感と峻別して相対音感というからには
(ゆくゆくは)ドが移動するという感覚を掴めないと意味のないトレーニングだと思うんだよな。
ジャズとかロックとかやってると、幼少期に中途半端にソルフェージュやった人ほど苦労してる印象がある。

531 :ドレミファ名無シド:2021/12/18(土) 19:50:57.65 ID:27oa8ox2.net
https://i.imgur.com/sPfN5q1.jpg
Advancedまでならどうにかなるんだが
全てだとまだダメだわ

532 :ドレミファ名無シド:2021/12/18(土) 21:41:16.42 ID:pzQ+DFTF.net
>>531
充分すごい
12音にチャレンジしなくても7音のメロディに挑戦するのも良いのでは?

533 :ドレミファ名無シド:2021/12/18(土) 22:06:16.87 ID:3BBeY5LM.net
いや俺は上の方で3音をうまく取れなくて悩んでた奴だ

534 :ドレミファ名無シド:2021/12/18(土) 22:08:32.78 ID:pzQ+DFTF.net
>>533
転調がお手上げって言ってた人?

535 :ドレミファ名無シド:2021/12/18(土) 22:09:00.49 ID:3BBeY5LM.net
そう

536 :ドレミファ名無シド:2021/12/18(土) 22:19:31.17 ID:pzQ+DFTF.net
俺も最初すごく苦労したよ
全然向上してる感じしない時期ってあるよね

537 :ドレミファ名無シド:2021/12/18(土) 22:23:38.65 ID:3BBeY5LM.net
1週間毎日やったが変わらん
まあ2年停滞してるか1週間で急にできるとは思わないんだが

538 :ドレミファ名無シド:2021/12/18(土) 22:27:31.87 ID:pzQ+DFTF.net
2年かー大変な苦労乗り越えようとしてんだね

あ、でも7音の聴音は完璧レベルじゃんね、視唱も独学?

539 :ドレミファ名無シド:2021/12/18(土) 22:36:17.70 ID:3BBeY5LM.net
独学だな
とにかく闇雲にやってる

540 :ドレミファ名無シド:2021/12/18(土) 22:50:20.44 ID:pzQ+DFTF.net
>>539
そうしかやり用無いよね
でも遠回りかもしれないけどいつかは結果に繋がるはず!

541 :ドレミファ名無シド:2021/12/19(日) 22:31:32.10 ID:HjyGfkF3.net
何か内容の薄いやりとりが続いてるなあ。二人の間で。
もっと大事なことがあるんじゃないかな。

542 :ドレミファ名無シド:2021/12/20(月) 00:41:08.30 ID:rGx0sqx4.net
>>541
すげー深い書き込みだわ

543 :ドレミファ名無シド:2021/12/20(月) 01:23:33.78 ID:RnP5pOkd.net
横からすまんが
一番内容が無いレスは>>541だな。

544 :ドレミファ名無シド:2021/12/20(月) 01:28:16.64 ID:RnP5pOkd.net
最近、>>541みたいな輩おおいよねw
人の成長が妬ましい奴。
置いてけぼり感で惨めな自分から目を背けるために、
行動してる奴を根拠の無い上から目線でマウントを取った気になっ自らを慰めてるんだろうなwww
この手の奴らがある道を踏み外して火をつけちゃったりするわけか。。。

545 :ドレミファ名無シド:2021/12/20(月) 12:51:01.88 ID:cjxPwuJw.net
自分と向き合う事が大事
それは相対音感トレーニングにおいても同じ

546 :ドレミファ名無シド:2021/12/20(月) 13:37:01.23 ID:Ve3Z0knR.net
>>348をやってるんだがいつもM7thとm9thを間違えてしまう
トライトーンと間違える時もある
聞き分けるコツとかあったら教えてくれ

547 :ドレミファ名無シド:2021/12/20(月) 14:06:09.76 ID:Pn4s3yjt.net
たとえばAm9とCM7は同じものだからメジャーマイナーの雰囲気で聞き分けてるのなら難しいと思う

548 :ドレミファ名無シド:2021/12/20(月) 14:31:25.79 ID:Z5ATlEAP.net
たぶん会話として噛み合ってなさそう
>547の言うAm9は長9で、>546の言うm9は短9度
長7≒短9は単なる転回形なので惜しいとこまではきてると思われる

549 :ドレミファ名無シド:2021/12/20(月) 14:50:51.68 ID:Pn4s3yjt.net
そういえばあのサイト9thなかったわ

550 :ドレミファ名無シド:2021/12/20(月) 18:08:03.89 ID:dawwjbL/.net
下のボックスで全てを選択するとM9thまで出てくる

551 :ドレミファ名無シド:2021/12/20(月) 19:06:35.43 ID:Qzc/KbuA.net
ドがぶれてる

あのサイトも楽しいが、訓練に使うものとは分けて考えるべき。調性狂うよ

552 :ドレミファ名無シド:2021/12/21(火) 17:54:09.91 ID:a9dUMMWQ.net
調性狂うってどういう意味?

553 :ドレミファ名無シド:2021/12/21(火) 20:12:45.27 ID:kHZt9wqO.net
>>552
一つ目の音と二つ目の音を比べるシステムだから音がなる度にドを更新して脳内のドレミを作り直さなくちゃいけない
短期間でドが変わるから更新したドが曖昧(ドから始まるドレミファソラシの階段が曖昧)になってしまいがちってこと

554 :ドレミファ名無シド:2021/12/21(火) 22:34:54.28 ID:5k5gEIgm.net
調性と関係なく度数を感じるのが相対音感じゃないかなと思うけど。
C→GesでもHis→Fisでも同じ減5
これができないからジャズの裏コードとかが理解できんのよ。

555 :ドレミファ名無シド:2021/12/21(火) 22:53:29.09 ID:fpSlE449.net
>>553は音程を把握するとき、いつも一方をドと感じると言ってるな。
そんな音感どうやって役立てるのよ?

556 :ドレミファ名無シド:2021/12/21(火) 23:02:43.27 ID:kHZt9wqO.net
>>554
俺はジャズ系
そんなに完璧に音を取れるわけじゃ無いけどね
焦らない焦らない
絶対音感じゃ無いんだからまず調性をしっかり感じてその中で音の階段というか各音程の個性をしっかりしっかり感じることが先決

頭の中でなってるメロディが君の中でどの音程の色なのか個性なのかを知る(感じる)事が目標で、それがCdurだろうがcis durだろうがそのメロディの持ってる色や個性は変わらない

例えば君の頭の中でソーシド ミードー
と言うメロディが頭の中でなったとしてそれをソーシド ミードーと君が感じられるかどうか。その調の中でソはどんな音?ファはどんな響きか、を頭の中でしっかり作る

そうするとオルタードだろうがコルトレーンチェンジだろうが自分の中で色付けできてくるよ

557 :ドレミファ名無シド:2021/12/21(火) 23:09:51.89 ID:5k5gEIgm.net
これがソルフェージュを中途半端にやる弊害で
音名と階名が未分化になってしまう。

558 :ドレミファ名無シド:2021/12/21(火) 23:16:01.20 ID:qLMEQML7.net
ジャズ!?
トライトーンなどほぼ出てこない使われないと言っていなかったか!?

559 :ドレミファ名無シド:2021/12/21(火) 23:20:14.41 ID:5k5gEIgm.net
>ソーシド ミードー
どっちかというと沖縄民謡に聴こえる。コルトレーンチェンジはどこいった?

560 :ドレミファ名無シド:2021/12/21(火) 23:34:35.45 ID:kHZt9wqO.net
>>558
言いがかりをつけたい気持ちもわかるけどトライトーンはほぼ経過音でしか出てこないよどこかに解決する事がほとんどだよね。そしてそこ主題じゃないよ。

>>559
焦らない。コルトレーンチェンジが色でわかってもドレミは変わらない。ちなみにコード進行も同じように取れるようになってくると思うよ。ゆっくりしっかりやれば

頭の中でなった音がしっかり取れてるか確認して、続けてシーラソ#ラー と視唱した上で、ドがずれてるか確認してみて。

561 :ドレミファ名無シド:2021/12/21(火) 23:45:48.79 ID:5k5gEIgm.net
どうやら刺&#32353;音も全部移調でとるらしい。
こりゃクラシック畑でもダメな人だわ。

総レス数 965
269 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200