2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

相対音感トレーニング

1 :ドレミファ名無シド:2021/04/16(金) 11:13:42.78 ID:VgrEo5O6.net
作曲にも楽器演奏にも耳コピにも重要と言われる相対音感
音楽をするうえで重要だと思いますが、あまり語られません。
音感を鍛えるコツとか、経験談とか話しあいましょう

916 :ドレミファ名無シド:2022/03/19(土) 23:29:20.01 ID:LQkTJifQ.net
>>915
当然」なのか
悲しくならないか?

>>913
雑魚は黙ってくれる?

917 :ドレミファ名無シド:2022/03/19(土) 23:36:17.80 ID:0CbtEY40.net
>>916
知らないことを指して悲しくないか?って言ってるの?
知る知らない関係なく網羅的にトーナリティを扱ってOKって意味だよ

お前の言う
>「階名を区別しないで音程当てだけ訓練しても無意味
>(たとえばシド・ミファを同じ短2度として訓練するってこと

ってのは長調の主音と第三音の長3度音程と第四音と第六音の長3度音程を一緒くたにするようなことは無意味って意味でいいんだよな?

918 :ドレミファ名無シド:2022/03/19(土) 23:38:44.22 ID:0CbtEY40.net
別の例えの方で書き込んじゃった^^;

919 :ドレミファ名無シド:2022/03/19(土) 23:39:13.61 ID:NsLg61nk.net
>>916
お前が突っ掛かってくるんだろがクソが

920 :ドレミファ名無シド:2022/03/19(土) 23:43:49.20 ID:0CbtEY40.net
> >(たとえばシド・ミファを同じ短2度として訓練するってこと
階名で考えれば導音からの主音への解決と長3度から完全4度の区別がつくのに、ってのでいいか?

921 :ドレミファ名無シド:2022/03/19(土) 23:49:09.84 ID:LQkTJifQ.net
>>917
>知らないことを指して悲しくないか?って言ってるの?
知らないことを知っている人と張り合うことが悲しいのだよ。

>知る知らない関係なく網羅的にトーナリティを扱ってOKって意味
「知る知らない関係なく網羅的」って意味不明だよ。

>でいいんだよな?
>>919
訓練しても無味。

>>919
じゃあ今後無視するのでw

922 :ドレミファ名無シド:2022/03/19(土) 23:54:28.69 ID:0CbtEY40.net
>>921
そりゃ俺もお前の考えに賛成だけどワクチンの副作用で動けないから専ブラに取得履歴のあるスレに適当に書き込んで暇潰してんだもん話が通じるわけない

923 :ドレミファ名無シド:2022/03/20(日) 00:00:47.63 ID:cUmI1fKQ.net
おう、無視しとけやキモクソ開陳野郎が

924 :ドレミファ名無シド:2022/03/20(日) 00:02:15.08 ID:H66Blt+B.net
>>920
違うけど?

俺の「階名」の用法を批判してなかったかあか?
安易すぎない?

925 :ドレミファ名無シド:2022/03/20(日) 21:02:37.55 ID:H66Blt+B.net
階名に相当する用語がヨーロッパ系言語には存在しないことについて、
一応の状況整理のついた奴が一人も存在しないとは!
音名は絶対的、階名は相対的云々なんて説明に騙されちゃうんだろうな

926 :ドレミファ名無シド:2022/03/23(水) 23:50:51.97 ID:QeyNdZ+7.net
すげえスレ立って1年立っても何の生産的な進展がない

927 :ドレミファ名無シド:2022/03/24(木) 23:39:40.79 ID:I5dctm6+.net
>>926
>」階名に相当する用語がヨーロッパ系言語には存在しない

って指摘は、史上初めて、なされたわけだが、
感想は?

928 :ドレミファ名無シド:2022/03/25(金) 00:20:13.50 ID:d9T+Jm9v.net
>>927
>>925みたいな書き込みをしてる人がいるなぁって感想。

929 ::2022/03/25(金) 01:15:16.51 ID:WOdXPqGP.net
>>926
じゃあボクが引導わたしてやるよ

カラオケ行ってハーモナイザーオフにして
メインボーカルに生ハモつけれないなら「相対音感」ないわwww
ハイ。スレ終了

930 ::2022/03/25(金) 02:01:07.01 ID:WOdXPqGP.net
あら?沈黙?
弱いこばっかりだったのねえ
ちょいきつかったかしら
ごめんね

931 :ドレミファ名無シド:2022/03/25(金) 11:00:50.05 ID:d9T+Jm9v.net
トレーニングスレで「ないわ」だってw
生産的な進展の意味を知らない宣言ダサすぎ。

ちな絶対音感も相対音感も3歳で確認済。

932 :ドレミファ名無シド:2022/04/30(土) 19:03:38.57 ID:U6McMtYJ.net
https://www.youtube.com/watch?v=gg7lXoNrfQA

このレベルの人が1時間のレッスンで10000円取ってるのやばくね?
イヤトレのレッスンもやってるみたいだけどチョーキングのピッチ終わってるし
金取れるレベルじゃないでしょこれ「

933 :ドレミファ名無シド:2022/04/30(土) 22:33:27.09 ID:5e8u5FJZ.net
>>932
揚げ足とられたり
部分的に切り取られたり
意図と違うことを広められたり

色んな人がいたからTwitterの使い方を制限して

934 :ドレミファ名無シド:2022/04/30(土) 22:33:49.13 ID:Aw5k7zD8.net
>>932
揚げ足とられたり
部分的に切り取られたり
意図と違うことを広められたり

色んな人がいたからTwitterの使い方を制限して

935 :ドレミファ名無シド:2022/05/01(日) 20:53:32.76 ID:Bfh5qZhj.net
あーあ、ID変えて自演してるのばれちゃったね

936 :ドレミファ名無シド:2022/05/10(火) 15:30:36.19 ID:FxJ//f3K.net
>>932
なにこれ
巷の講師ってこんなばっかなの?

937 :ドレミファ名無シド:2022/05/31(火) 18:44:27 ID:aTSLR4m6.net
yes

938 :ドレミファ名無シド:2022/11/25(金) 12:16:23.74 ID:zQpZvm4O.net
昔夜もヒッパレという番組で尾崎紀世彦が
スピッツのメロディは上がりたいところと下かがりたいところの感覚が
わしと違うので歌いにくい
といってて俺ら世代だとスピッツ普通って感じするから
これはなんだろうなと思ってた
もうスピッツも下手したら若い人からは古臭いかもだけどね

ただの単音の主旋律でも耳コピしにくいメロディってのは確かにあって
それが古臭いとか新しいとか感じる原因でもあるんだろう
なんか言語化されてない音感的ななにかがあるんだよな

939 :ドレミファ名無シド:2022/11/30(水) 20:51:30.17 ID:LJCHbBeK.net
聴くだけ音感トレーニング‐ドレミで歌う楽譜 - YouTube
https://www.youtube.com/@kikuon

このチャンネル
夜に駆けるなどいくつかの曲で移動ド西塚式バージョンがあったんだが
最近は固定ドしかない
移動ドや西塚式はやめちゃったようだ残念

940 :ドレミファ名無シド:2022/12/02(金) 13:35:40.81 ID:Zaq7CbAy.net
今後は同一メロの中で転調するみたいなの増えそうだから音感大事

941 :ドレミファ名無シド:2022/12/05(月) 14:18:07.35 ID:7m2R2REu.net
aikoのカブトムシ
移動ドでファソラシドレミファのあとリファリ~
Fリディアン順次スケールからFマイナーで戻る 
リディアンb9だと外れて聞こえるからマイナースケールだと思う
Aマイナーではない
コード進行はF→Fmなのでまあおかしいことはないんだが
これ普通の音感なのかなと

いやぁ音感ってほんと面白いですね~

942 :ドレミファ名無シド:2022/12/05(月) 14:20:35.34 ID:7m2R2REu.net
コードがFmなのでそりゃリディアンb9外れるわ
変なこと書いた

943 :ドレミファ名無シド:2022/12/06(火) 01:04:43.91 ID:j8X47N5L.net
>>941
https://www.youtube.com/watch?v=wp2U40KI63A&t=42s
原キーで
ラbシbドレミbファソラb ソbラbソbラbソb~なのだが
この最後のソbはファまで落ちてる?
半音階とかなんかな

944 :ドレミファ名無シド:2022/12/21(水) 01:00:24.38 ID:/vY8PmA4.net
メロディの上がりたい下がりたいはスケールの重力
特にペンタで感じる音感
だがメロディ作る時ここはペンタでここはヨンナナ使う、
みたいなのがいまいち意識できんなあ

945 :ドレミファ名無シド:2022/12/23(金) 10:59:33.68 ID:n9cqB+dN.net
夜に駆けるの出だし 移動ド
ミソラファミレ(↓シ)レラソラミドレド
7音全て出てくるメロディなので意外と音取るの難しい
一般的には四七両方か片方抜きのメロディのほうが多いから
まあ普通にソロアドリブとか聞き取ってるなら余裕かも

946 :ドレミファ名無シド:2022/12/29(木) 11:47:26.70 ID:9ZkoBVCw.net
ハーモニーの色彩感覚が無い人間がスケールをコードに当てはめてこじつけ解釈するのは意味ないからなー
そのやり方って教える側の能力のデモンストレーションとして一番明快で教わってる人間が簡単に分かった気になれる最たる方法ってだけだからね
Youtube向きだしそれ真似してる人ってRick Beatoとか大好きな人が多そうだよね
もちろんRick Beato自身にはハーモニーを感覚的にも理論的にも理解する能力が当たり前に備わってるけど
あの人の動画見たら自分も理解した気になれるでしょ?だから大人気なのよ

947 :ドレミファ名無シド:2023/01/17(火) 12:09:09.86 ID:82hVHIyq.net
イキスギコードの灼熱スイッチ
それの元ネタと言われる坂本真綾のビーマインという曲があるんだが
Aメロ後半でチャイムのフレーズ
ミドレソ~がつかわれてる
しかもすぐ転調してドサチリ~になる
https://www.youtube.com/watch?v=RPWZ3Hc6dlw
別にめずらしくはないだろとかじゃなくて
意外と音取るまで気づかないんだよね
上のカブトムシとかもそうだけどまんまドレミファソラシドになってるところも
意外と気づいてなくてスルーしたりしてる
有名なのだといきものがたりの ありがとう はドレミファソなの面白い

948 :ドレミファ名無シド:2023/01/17(火) 12:11:09.76 ID:82hVHIyq.net
昔ヤマハの弾いちゃお検索っていうサイトがあったんだけど
あれでドレミファソラシドとか打ち込むと曲出てくるから便利だった
今でもスマホアプリがあるっぽいけどPCで使えないとな

949 :ドレミファ名無シド:2023/01/22(日) 11:13:52.20 ID:vXFqUUq0.net
例えばドミソのCのコード
キーCではトニック Fではドミナント Gではサブドミ
つまりFやGでのCは移動ドでファラドやソシレであって
ドミソには聞こえてないわけ、これが相対音感

絶対音感
ドミソを聞き取る コードCのドミソ確定 まだキーは確定しない

相対アシスト
コードを移動ドのファラドで聞き取る ベースの音を単音判定してファ=ド
実音がドミソだとわかる まだキーは確定しない

理論アシスト
相対音感の移動ドでファラドなら理論的にサブドミほぼ確定 キーFのドミソ確定

こう考えると絶対音感あっても
相対音感なり理論使わないとかえって手間食うことありそう

950 :ドレミファ名無シド:2023/01/22(日) 11:17:20.58 ID:vXFqUUq0.net
オクターブはどう表記するか問題
↑↓は次に向かう方向

ミ↑ララ ド↓シソ ↑シ↓ラファ ↑ソ↓ファミ
ミ↑ララ ↑ミ↓レシ ↑レ↓ドラ↑ミ ↓レドシラ

>>5にならって曲名は伏せとくか
これも1つのメロディ部としてはドレミファソラシドをフルに使ってる
正確には上部がレ抜き 下部がファ抜きではあるが
いや正確にはフルに使っていないことになるのか

951 :ドレミファ名無シド:2023/01/22(日) 12:35:36.40 ID:SPgsLzAp.net
絶対音感があっても絶対音感しか取り柄がない低能はちゃんと吹奏楽部や音楽学校でも脱落してる

952 :ドレミファ名無シド:2023/03/25(土) 12:04:58.89 ID:MsuTF1wK.net
ウワァァァオレモイッチャウウウウウウウウウ

953 :ドレミファ名無シド:2023/03/25(土) 12:10:20.01 ID:MsuTF1wK.net
いわなかかかかかかかかかかかかかかかかかかかかかかかかかかかかかかかかかかかかかかかかかかかかかかかかかかかかかかかかかかかかかかかかかかかかかかかかかかかかかかかかかかかかかかかかかかかかかかかかかかかかかかかかかかかかかかかかかかかかかかか

954 :ドレミファ名無シド:2023/03/25(土) 12:12:32.30 ID:MsuTF1wK.net
>>948イキスギィ!!!

955 :ドレミファ名無シド:2023/03/26(日) 17:23:01.11 ID:Z7iwT/Zz.net
>>949
相対音感の例じゃキーが設定されてて絶対音感はそうじゃない
んで次の例じゃキーがFになってる
日本語下手糞すぎて支離滅裂

てか音感悪いでしょ君?
絶対音感無くても個別のコードが何かもキーもすぐに分かるっつーに
絶対音感無いけど音感ある人間に音楽がどういう風に聞こえるのか全然理解してないね

956 :ドレミファ名無シド:2023/07/29(土) 01:55:52.48 ID:OIeR0EOe.net
wow

957 :ドレミファ名無シド:2023/07/30(日) 07:10:22.68 ID:MSOD7Mc9.net
wow

958 :ドレミファ名無シド:2023/07/31(月) 16:42:15.97 ID:Ubg4Kb9i.net
wow

959 :ドレミファ名無シド:2023/08/01(火) 18:38:04.96 ID:EttL+NiB.net
wow

960 :ドレミファ名無シド:2023/08/03(木) 08:58:45.60 ID:/Xta1Eav.net
wow

961 :ドレミファ名無シド:2023/08/04(金) 12:26:42.49 ID:10EzeJkl.net
wow

962 :ドレミファ名無シド:2023/08/10(木) 05:27:43.70 ID:hR1BdHZJ.net
wow

963 :ドレミファ名無シド:2023/08/10(木) 20:58:00.53 ID:cmb2IjiY.net
wow

964 :ドレミファ名無シド:2023/11/30(木) 12:35:34.66 ID:P6FqF0yc.net
https://i.imgur.com/qEE97SI.jpg
https://i.imgur.com/uNcJToN.jpg
https://i.imgur.com/zlh18Yp.jpg
https://i.imgur.com/eyyHWRF.jpg
https://i.imgur.com/dpEVug4.jpg
https://i.imgur.com/fqTBQVl.jpg
https://i.imgur.com/AtFat0q.jpg
https://i.imgur.com/UCGJ4FD.jpg
https://i.imgur.com/ZD8Yb4s.jpg
https://i.imgur.com/X71Zkjb.jpg

965 :ドレミファ名無シド:2024/03/11(月) 14:52:22.70 ID:9EMwTRll.net
うまい人って作曲でなくそれをもうアドリブで弾いてるだろ
問題はその土台をいかによく作るかで作曲の能力ってこっちだと思う
ここらへんは無知で何もわかんない

269 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200