2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【アコギ】アコースティックギター総合スレ♪50

1 :ドレミファ名無シド :2021/07/30(金) 15:30:47.76 ID:e5NRO0UJ0.net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

アコースティックギターに関する総合スレです。
初心者から中級者・上級者まで、アコギ特有の演奏方法から質問、雑談など何でもOK。

チン毛お断り。
アラシは無視で。

次スレは>>985立てて

前スレ
【アコギ】アコースティックギター総合スレ♪49
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/compose/1623398070/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

650 :ドレミファ名無シド :2021/09/16(木) 19:29:31.43 ID:w3O22ZIZM.net
1956年に春日楽器が作ってるわけないのに。
高く売りたいからと無茶苦茶なことを言い切ってるな。

https://i.imgur.com/7HYZZez.jpg
https://i.imgur.com/5UqhYiR.jpg

651 :ドレミファ名無シド :2021/09/16(木) 19:31:47.64 ID:w3O22ZIZM.net
1970年前後の定価18000円、春日製F180と同じだよ。

652 :ドレミファ名無シド :2021/09/16(木) 20:11:27.71 ID:w3O22ZIZM.net
それを55000円で売ろうとしてるからタチが悪い。

653 :ドレミファ名無シド :2021/09/16(木) 21:51:59.99 ID:x1uCH+dwa.net
これだね。70年代製の一万ちょいの楽器。
五万で売りたいのかあ。

http://www.almondgreen.com/Emperador%20%20%20'70s.html

654 :ドレミファ名無シド :2021/09/16(木) 22:02:16.37 ID:fW51qud70.net
アーモンドグリーンってまだあるの?
懐かしい

655 :ドレミファ名無シド :2021/09/16(木) 22:05:35.36 ID:lfxbS6r+0.net
50年も鳴らしてたらいい音すんでないの?

656 :ドレミファ名無シド :2021/09/16(木) 22:25:21.59 ID:N0rHg78za.net
良い音かどうかの問題じゃないから

657 :ドレミファ名無シド :2021/09/16(木) 22:31:44.60 ID:lfxbS6r+0.net
いや、いい音になったぶん高くしてんじゃねーのってこと

658 :ドレミファ名無シド :2021/09/16(木) 22:38:35.27 ID:N0rHg78za.net
まあな、ジャパンビンテージなんて言葉も出来たくらいだしね
値付けは自由だわな

659 :ドレミファ名無シド :2021/09/16(木) 22:46:35.20 ID:WTjfnUYw0.net
うちの鈴木ヴァイオリン第38号には
710427というロットNo.がスタンプされてるから
来年で50年やで

660 :ドレミファ名無シド :2021/09/16(木) 23:00:08.62 ID:2aNN+cNka.net
yamahaのFG250グリーンラベルのめちゃ汚いのリサイクルショップから5000で買ってきて、
メンテして牛骨パーツに変えたらめちゃ音良かったんだよね。
ジャパンビンテージすげーと思って、その後何個かFGシリーズ買ったけど微妙だった。

661 :ドレミファ名無シド :2021/09/16(木) 23:19:16.91 ID:WTjfnUYw0.net
牛骨は音の透明感が違うね

662 :ドレミファ名無シド :2021/09/16(木) 23:40:58.17 ID:wA1jSzcwM.net
楽器屋が製造年度を間違えちゃダメだよ。
わざとなのか、知識不足なのかは知らんけど、どっちにしてもダメな店。

663 :ドレミファ名無シド :2021/09/17(金) 01:13:05.88 ID:EaauAcB40.net
ギターは経年で
だんだん音が良くなってくるのかな?

664 :ドレミファ名無シド :2021/09/17(金) 03:07:34.45 ID:GqMleNeI0.net
>>663
売り手はそう言うよ
中古もヴィンテージも売りたいから
実際は
経年変化はするが万人受けする音に変化するとは限らない
ってところ

665 :ドレミファ名無シド :2021/09/17(金) 09:21:17.70 ID:7voAjr4n0.net
>>663
高いのでも安いのでも作りがしっかりしてれば経年変化で枯れた魅力的な音になっていくのはそうだと思う。
でも音のバランスや伸び、粒立ちや和音・響きの美しさなどは基本的に古くても新しくても変わらず、安いギターが高いギターを凌ぐ名器になる可能性は100パーセントない。

666 :ドレミファ名無シド :2021/09/17(金) 12:44:58.38 ID:iivbE0zG0.net
>>665
これは同意だな

667 :ドレミファ名無シド :2021/09/17(金) 13:22:07.49 ID:mvpEmBdHa.net
昔のFGや、モーリスWシリーズは低価格帯のギターに良質のローズウッドとかが贅沢に使われてるって話

668 :ドレミファ名無シド :2021/09/17(金) 13:46:24.12 ID:elJHOpGmd.net
>>667
って話

669 :ドレミファ名無シド :2021/09/17(金) 13:50:00.59 ID:GorDrjvJ0.net
良質とか贅沢とか中身のないこと言うなよ

670 :ドレミファ名無シド :2021/09/17(金) 14:26:36.23 ID:+lQIe1VXM.net
>>667
みんな過大評価しすぎ。
当時のハイグレードモデル、FG-2000も弾かせてもらったけど、それですら音はまあ普通。
木工による寄せ木の飾りなどが丁寧なのは確かだけど、楽器としては微妙かなと思った。

当時の安いモーリスやヤマハを劇鳴りとか言ってる人を見かけると、ちゃんとしたギターを弾いてこなかったのかな?と思ってしまう。

671 :ドレミファ名無シド :2021/09/17(金) 14:30:21.49 ID:iivbE0zG0.net
>>670
其れは言えるね

672 :ドレミファ名無シド :2021/09/17(金) 14:45:20.15 ID:mvpEmBdHa.net
FGにも当たり外れがあるので

673 :ドレミファ名無シド :2021/09/17(金) 16:31:10.62 ID:wojBw6bAa.net
>>670
当時買えなかった年代に神格化されてるだけでろくなもんじゃない

674 :ドレミファ名無シド :2021/09/17(金) 18:05:13.60 ID:7voAjr4n0.net
>>670
石川鷹彦がヤマハからモニターで貰って使ったF G2000のこと材料や見た目はいいが全然音が良くなかったって言ってたな(たしかヤマハアコギのムック本のインタビューで)。俺も1973年製のF G580を使ってたがなんか反応の鈍い鳴りだったな。品はあったけど。
ヤマハがジャリンと抜け良くなるようになったのはLシリーズが出てからじゃない?L31とかL55とかは結構良かったと思う。
モーリスはフィンガーピッキング向けのSシリーズが90年代に出るまでは高いやつでもいいって思ったことないなー。
70年代のSヤイリとかは引き締まった音で当時としては別格に良かった。Kヤイリはそれとも違って煌びやかなドーンとした音。
でも昔のことだからあくまで記憶をもとにした印象でしかない。

675 :ドレミファ名無シド :2021/09/17(金) 18:49:52.52 ID:RZucDK8C0.net
初めて2万円で買ったモーリスW20は10年以上毎日弾き込んで良く鳴るギターだったなー
「音が大きい」という意味で

676 :ドレミファ名無シド :2021/09/17(金) 19:26:41.05 ID:s68NAKuh0.net
FG180を従兄弟から譲り受けて弾いてたが
重いし弦高たかったし肘が痛くなった

677 :ドレミファ名無シド :2021/09/17(金) 19:29:25.14 ID:CPA163LH0.net
だいたい「昔は良い材料使ってた」て言うのは杢の美しさとかだもんな。美しい=良い音じゃないのは理解されてきたから、今時「昔は良い材料使ってた」でビンテージに引っ掛かる人も減っただろうけど。
同じビンテージでも国産とマーティンの差は思い入れを引いても大きいよね。
経年して確変するギターとしないギターの差みたいな。

678 :ドレミファ名無シド :2021/09/17(金) 19:42:56.18 ID:4WyWD94Px.net
10年以上弾き込んだD18と新品のD18の音を比べた動画とか無いのかなー?

679 :ドレミファ名無シド :2021/09/17(金) 19:43:35.64 ID:SciZazZGM.net
>>674
概ね同意ですよ。
ヤマハはLシリーズになってから、音に高級感が出て来た。FGシリーズは上位機種でも、何というか野暮ったい音の個体が多いように思う。
今でも、FG-150と180は人気があるけれど、個体差がかなりあるので、気に入ったのが手に入るまでは買っては売りの繰り返し。

アリスが広告塔だった頃のモーリスで、きちんと鳴る個体にこれまで巡り合ったことがない。いわゆる縦ロゴ時代は装飾だけ立派で音はデッドな全然鳴らないギターばかりの印象だった。

去年だったかな、SヤイリのD-45コピーモデル(YD-308かな)を弾かせてもらったけれど、高音がキンキンと暴れるだけで、これもあまり感心しない音だった。
Sヤイリはやはり装飾を抑えたモデルの方が、あのブランドの音がすると思う。

Kヤイリは昨今の印象が悪すぎて(音が硬すぎる、ネック形状がワンパターンしかなくて、しかも細すぎる)、昔のKがどんなだったか思い出せない。

680 :ドレミファ名無シド :2021/09/17(金) 19:52:05.94 ID:7voAjr4n0.net
>>677
オットリーヤのyoutubeでD45とヤマハL55を弾きくらべてたが全然違ってた。L55も高級感のある綺麗ないい音だと思うが、コードストロークにしろアルペジオにしろバランスや和声感、アタック感とかが全然D45の方が上。やはりギター作りの歴史と伝統の違いが歴然としてる。
でも俺は決してマーティン賛美者じゃないよ。一番好きなのはコリングス。あのちょっと硬めのコキっとした弾きごたえと音の伸び、超美しい和声感がたまらない。

681 :ドレミファ名無シド :2021/09/17(金) 20:03:57.51 ID:SciZazZGM.net
>>678
D-18で思い出したけど、Seagullというブランド名で(海外の同名ブランドとは別)、塩崎さんという人が作っているマーチンのコピーモデル。

そこの去年製造のD-18タイプと、本家マーチンD-18のAuthentic(年式忘れた)を2つ並べて弾き比べたことがあるけれど、Seagullの方が良く鳴ってた。出来たばかりなのに新しいキンキンとした音じゃなくて、ちゃんと弾きこんだ音がしてた。
たしか型番はSD-50でエイャWド加工されたャcfルだったけbヌ、弾きこむっbト何だろうと混覧垂キるほどの仕緒繧ェりだった。粕フ売額は55万だbチたかな。
Seagullにも当たり外れ、向き不向きはあるけれど、アレは本当に良く鳴ってたし、日本のコピーモデルはバカにできないなと感心した。

ちなみに最近の本家のD-18を買うのならスタンダードはやめた方がいい。せめてAuthenticか中古のGE。あるいは弾ける状態の予算が許す範囲で古いもの。

682 :ドレミファ名無シド :2021/09/17(金) 20:28:58.82 ID:TSPpoVYSa.net
途中でバグるの止めろw怖いわw

683 :ドレミファ名無シド :2021/09/17(金) 20:52:33.68 ID:EaauAcB40.net
たとえばマーチンd28

適切に保管すれば
経年とともに音が良くなっていくのかな

だったら楽しいね

684 :ドレミファ名無シド :2021/09/17(金) 21:50:37.15 ID:MX1Wq9Tf0.net
西暦38,769.05年にもなればジャパン・ビンテージ(苦笑)とかいう代物もルーヴル美術館に並ぶだろう。
島村楽器の中国発注\1万Lumberと同じことで、ギターの格や出来は最初から決まってんだよな。
70年代なんて日本でフォークギターが作り始められて数年だったわけで…黎明期のエレキなんてビザール呼ばわりなのですから…

やっぱ\20万〜30万が「日本製の壁」というか購買意欲が急に低落しちゃうラインだと思う。
ヤマハのThe FGが長らく\20万台で、Lも26と36以外はなかなか店頭で見ることもなかった理由かと。
LL?26の中古\15万?を見たことあるけど、新品\26万としたら「日本製の中古なんてそんなもんだよね」と思った売価。
日本のメーカーも、その辺をわきまえてると思う。
エレキはもう日本製もアメリカ製もないと思いますが、アコギは工芸品ぽさが強い分、そうそう簡単に追いつくもんじゃないんでしょうね。

昔の人のハカランダ崇拝も、ヤングの漏れには「D45そんなにいいか?」「ハカランダ合板ほしい?」と思えちゃう。
若い人はもうそんなにブランドにこだわらなくなってるよね。

685 :ドレミファ名無シド :2021/09/17(金) 22:00:44.72 ID:EaauAcB40.net
日本の木工の技術の伝統
世界でもそうとう高いほうだと思うが
楽器、バイオリン、ギター、ピアノなどは
まだまだなんかね

686 :ドレミファ名無シド :2021/09/17(金) 22:05:55.40 ID:bJZ/jIcR0.net
スタインウェイのグランドピアノはヤマハとかカワイのそれから変えると自分のピアノがうまくなったように錯覚するくらいは違うな

687 :ドレミファ名無シド :2021/09/17(金) 22:18:32.29 ID:iivbE0zG0.net
>>675
懐かしい、俺も当時W20を使ってた
W25を親に買って貰って使ってたが、そちらより音も大きくて、レンジも広かったな
W20は兄が使ってたが、挫折してしまったので俺が使わせて貰ってた。あれ、おそらくあたりの個体だったんだろうな

>>680
Collings使ってるよ。本当にネックが動かない。八年以上使ってるが
其れと、音叉でチュウニングする場合、何故かとても他のギターに比べて合わせやすいんだよね。複数所有しているが、どちらもそうだ
音も君が言われるように素晴らしいが、良くも悪くもマーチンのような音は出ないな
其れと、一つ困るのが、ウェーバリーのオープンバックを使っているところ。オープンバックを使いたいなら、せめてGotohのにしてくれれば良かったのに
マーチンコピーのためにオープンバックにしたのだろうが、使いにくいし、トルクが固くなるので困る
裏のねじを回せば調整出来るという話もあるが、実際にはそうはいかない(リペアマンに確認済み)
ついでに、オーセンのマーチンも二本あるが、こっちの方はウェーバリーでもあまり固くならない
理由について同じリペアマンに聞いたことがあるが、マーチンの方がセットアップ時に一工夫あるんじゃないかと言っていた。俺には分からんが
ともかく、出来ることならCollingsも510のカバー付きを使って貰いたかったね
自分で付け替えるとなると、ねじ穴が合うのか、あるいはねじ穴を一つ埋めなければならないなどの問題もあるし

688 :ドレミファ名無シド :2021/09/17(金) 23:05:33.99 ID:GqMleNeI0.net
>>684
オレもハカランダあまり好きじゃない
フォーク歌謡を聴いていた世代の憧れの音なんだと思う
その世代の人は硬質でギャリギャリのジャランジャラン鳴るギターが正義だよね
オレはハカランダよりもマホガニーの方が好きだわ
個人的にはマホ>オヴァンコール>サペリ=ウォルナット>メイプル>ハカランダ>インドローズだな
ハカランダのギターがサペリのギターと同じ値段で売っていたとしても多分買わない
金持ってる世代が欲しがるからハカランダなんか超高額になるんだわな

689 :ドレミファ名無シド :2021/09/17(金) 23:41:39.42 ID:iivbE0zG0.net
ハカランダよりは、ホンジュラスローズの方が好きだな。マダガスカルでも、ハカよりは低価格で、良材を掴みやすいと想う
フォーク世代って、ハカなどに興味を持っているものは少ないと想うよ
ハカ、ハカと言い始めたのは、少なくとも八〇年代以降だろ
ハカは、楽器業会によって奉られて値段が上がったんじゃねえの?

690 :ドレミファ名無シド :2021/09/18(土) 00:00:14.91 ID:ZjKSrf3d0.net
個人的意見ではハカランダは好き。やや硬質だが高い倍音が良く出て高音が伸びる。でいて響きが豊かだ。何よりも見た目がいい。
でもハカの金属っぽいところがイヤでローズの方が好きっていう意見もわかる。マホの高音は甘くしなやかでハカやローズよりよく粘り、低音はやや弱いが明るいトーンはほかの材では出せない。どれにもそれぞれの良さがある。

691 :ドレミファ名無シド :2021/09/18(土) 00:04:33.72 ID:J0goCAlb0.net
趣味で遊んでるだけなら、正直ギターは何でもアリなんだよね
最初は王道のマーチンD-28なんかを弾いてたが王道過ぎる音色に飽きてしまった
今は全然音量の出ないギブソンの古いES-125を爪弾くのが一番心地良い

692 :ドレミファ名無シド :2021/09/18(土) 00:36:00.73 ID:ZjKSrf3d0.net
フィンガーピッキングでプレイするなら表板シダーの楽器もいいね。数年前までジェームズ・オルソンのSJカッタウェイとローデンO-38を持っていてどちらも凄くいいギターだった。手放したのを今も後悔している(ノД`)

693 :ドレミファ名無シド :2021/09/18(土) 01:08:59.06 ID:xyYmBKhA0.net
ブラックウッドのギターが好きだ

高くて買えない

694 :ドレミファ名無シド :2021/09/18(土) 02:43:25.67 ID:emXded7Z0.net
1980年ごろだと\10万で国産フォークギター最高価格帯なんですよね(Sヤイリ、Kヤイリ、ヘッドウェイがそんな)
でサイド・バック(側板と背板)が合板のでも\8万とかのあって(KヤイリYW1000は\10万でしたかね)
ごく常識的に考えても2005年とか2010年の国産\10万ぐらいのやつのほうがイイわけ
それでも40年前の国産フォークギターをお好きなら「そういう好み」ってだけです

ブレーシングbracing(ボディ内側の力木←brace柱)とスキャロップscallop(力木を削ること)も影響が大きいんだよね(コリングス社長はこればっか語ってる)
戦後〜1970年代のマーチンはこの関係で戦前pre-warより音が硬いと言われる(わざわざPre-war Martinなんて言うんですからコアな人気があるわけです)
今のマーチンはscallopのもnon-scallopのも作ってます
D45はハカランダ+ノンスキャロップが人気だった時代の名品だから一概に全人が気に入るとは限らないんだよね
でも(今)欲しいか?と質問されたら…俺はHD28とD18のほうが好きだから「別に」と
日本でもD45を模したギター作られてるけど欲しいと思ったものはない
マーチンはさすがだな…って思いますよ(あとまぁすごいレベルでD45コピーした米企業のとか)

695 :ドレミファ名無シド :2021/09/18(土) 07:28:27.57 ID:OJnCAPpt0.net
歳の数だけ書き込む文字数が増えるんだってばっちゃが言ってた

696 :ドレミファ名無シド :2021/09/18(土) 07:35:07.79 ID:6HQIXh3u0.net
>>695
歳重ねるとくどくなります。

697 :ドレミファ名無シド :2021/09/18(土) 08:28:32.04 ID:dLyrwBp60.net
指板:ブラックハードウッドと書いてあるが
そんな木は検索しても出てこないぞな

698 :ドレミファ名無シド :2021/09/18(土) 09:14:41.76 ID:vrXKHqzR0.net
単板だったら良いという典型的な初心者www

699 :ドレミファ名無シド :2021/09/18(土) 10:16:16.36 ID:FhDoevtl0.net
単板であること自体に、それなりの価値はあるでしょ
とりあえず総単板の音はするよ
合板で総単板の音は一寸無理だがなw

700 :ドレミファ名無シド :2021/09/18(土) 10:34:54.71 ID:k6mBgNQc0.net
>>698
一流の人は言うことが違いますね
さすがです

701 :ドレミファ名無シド :2021/09/18(土) 12:22:57.54 ID:QxYVaARD0.net
よくエレキはアンプを通せという話しがあるが
それを何故か学べるのがエレアコだ
エレアコといえどアコ―スティックなので
思い切り弾けば大きい音はする
だがものには適正の鳴らす力の入れ具合があるという事に気づくのだ
いくら音量が大きなギターでも弾き方でアンプを通さずに
大きな会場で音を客席まで届けることはできないという
当たり前すぎる当たり前な事がわかり
それはエレキギターにも言える事なのだ
言ってる意味解るか?

702 :ドレミファ名無シド :2021/09/18(土) 12:27:59.60 ID:6HQIXh3u0.net
>>701
ちょっと何言ってるか分かんないです

703 :ドレミファ名無シド :2021/09/18(土) 15:21:42.70 ID:l7ACjS8px.net
››700
お前が知ったかぶりだけの初心者以下のカスだと
言うことだけはわかったw

704 :ドレミファ名無シド :2021/09/18(土) 16:05:18.68 ID:QxYVaARD0.net
エレアコの場合それがよくわかるんだよ
特にマーチンとかギブソンのような耳に馴染みのある特徴の強いギターがよいと思う
そのギター本来の元の音がよくわかるからね
アンプで鳴らす場合はこれくらいでいいのかというのが分かり安い
後はアンプのボリュームに任せるのだなというのが分かるという寸法

705 :ドレミファ名無シド :2021/09/18(土) 16:31:35.33 ID:YrvT3gGi0.net
>>695
あと、歳とると歳の数だけ同じ事を何十回も言うって、キャバクラ嬢が嘆いてた。

706 :ドレミファ名無シド :2021/09/18(土) 16:33:52.93 ID:QxYVaARD0.net
アコギ弾く時ておにぎりピックの柔らかいので弾きたくなるよな
これも勉強になっちゃうよね
弦は太いのに柔らかいピックで充分というか
鳴らし方というかね

707 :ドレミファ名無シド :2021/09/18(土) 16:40:35.52 ID:QxYVaARD0.net
ゆうておれほとんどアンプ通して弾かないのよwwwwwww
でも自分で書いといてなんだが
やっぱ今も弾いてて思うんだけど
単音とか大きく鳴らそうとしてガチガチに深くピックを突込んで
逆に鳴らなくなっちゃってんね
おれほんといいこと書くよな
自演は一切したことねえしな(笑い

708 :ドレミファ名無シド :2021/09/18(土) 16:46:17.73 ID:QxYVaARD0.net
あと中古でよく見かけるサウンドホールをギタギタにしてる奴はヘタクソだね
まあ おれもしちゃいそうなんだけど

709 :ドレミファ名無シド :2021/09/18(土) 17:44:32.91 ID:nRFujGNfp.net
大体連投してる書き込みってクソみたいな内容なんだよな
しつこいだけ
よってあぼーん

710 :ドレミファ名無シド :2021/09/18(土) 17:56:25.52 ID:AUR9W0XF0.net
エレキだろうがなんだろうがアンプに通さないで弾いてるわw
いちいち面倒だしアンプの音が好きじゃない

711 :ドレミファ名無シド :2021/09/18(土) 18:39:13.61 ID:QxYVaARD0.net
おまえはプレテク磨いてるだけだろ シっシっ

712 :ドレミファ名無シド :2021/09/18(土) 19:19:23.02 ID:/dVFbiC40.net
サウンドホールがギタギタってなんだ

713 :ドレミファ名無シド :2021/09/18(土) 19:29:41.22 ID:f/Iimb1Ha.net
ピッキングで削れてるって事じゃない
山崎まさよしとかがっつり削れてるけどなww

714 :ドレミファ名無シド :2021/09/18(土) 20:00:35.79 ID:AUR9W0XF0.net
アンプを通すとアコギの倍音もボディ鳴りも全部死ぬ
なんでアンプなんか通すのか俺にはさっぱり理解出来ない

715 :ドレミファ名無シド :2021/09/18(土) 20:01:44.48 ID:/dVFbiC40.net
それやすもんのピックアップ乗せてんだろ

716 :ドレミファ名無シド :2021/09/18(土) 20:15:10.33 ID:ZjKSrf3d0.net
>>715
やっぱりサンライズS2がいいの?

717 :ドレミファ名無シド :2021/09/18(土) 21:16:50.73 ID:l7ACjS8px.net
ピックで削れるのはコレくらいいって貰わんとw

https://i.imgur.com/VOhICc2.jpg

718 :ドレミファ名無シド :2021/09/18(土) 21:27:57.95 ID:QxYVaARD0.net
やっぱギター弾けないとピックで削られたと思うんだろうな知能障碍者は

719 :ドレミファ名無シド :2021/09/18(土) 21:31:52.03 ID:zLKorXjh0.net
>>709
正解だよ
このスレでID赤くしてる奴は全員あぼーんで良いと思う
どうせ大したこと言ってないし

720 :ドレミファ名無シド :2021/09/18(土) 21:38:50.54 ID:QxYVaARD0.net
5ちゃんでまで自分しか話し相手がいない知的障碍者じじい哀れ

721 :ドレミファ名無シド :2021/09/18(土) 21:41:46.33 ID:HEkf+eegd.net
今時、ちょっと気に入らないと知的障碍者を連呼する奴って・・・人として最低だよね。短絡過ぎ

722 :ドレミファ名無シド :2021/09/18(土) 22:27:49.94 ID:FJJwOQWU0.net
>>717
クソ過ぎるだろ

723 :ドレミファ名無シド :2021/09/19(日) 00:28:23.19 ID:DFV54Fjb0.net
上側の塗料が剥げるのはレイボーンの個体とかたまに見かけるが 汗かなあ
ニトロは拭く時にボロボロて垢みたいに落ちるのよね
びっくりしたね最初
何だ?この垢みてえなの?拭いても拭いても出てくるなと思ったら
これ塗装やないかい!!!!!みたいな

724 :ドレミファ名無シド :2021/09/19(日) 10:09:23.67 ID:6NPp8wrOa.net
>>652
物価指数って言葉知ってるか?当時の18000円は今では80000円くらいの価値だぞ

725 :ドレミファ名無シド :2021/09/19(日) 12:47:19.70 ID:Xb+iQ5AU0.net
>>723
ニトロって、ニトロセルロースラッカーのことかな?だとすると、表面のざらつきを感じるようになったら、ケン・スミスのようなポリッシュで磨いて、一度塗膜を作ると良いよ
そうすると、そんなにぼろぼろはげなくなるはずだ
何で拭いているか知らんが、自分はキョンセームを使ってる。言うまでもないが、ポリッシュは、伸ばすのも、拭き取るのも、楽器用のクロスね

726 :ドレミファ名無シド :2021/09/19(日) 13:28:10.94 ID:Slk/LynR0.net
ラッカーを塗る時のリターダーの配合具合や湿度加減で
後に粘ついて垢のようにボロボロ削れる塗装になる場合があるね
大丈夫なモノは問題ないんだが、あくまで個体差
粘つくタイプのはコンパウンドで磨いた方がいいのかも知れない
コンパウンドはアクリル用の物を使える。アクリサンデーとかね

727 :ドレミファ名無シド :2021/09/19(日) 13:55:26.49 ID:DFV54Fjb0.net
五憶分の一の確率で有益な5ちゃん書き込みありがとう

728 :ドレミファ名無シド :2021/09/19(日) 17:43:49.25 ID:DTPGK1lK0.net
ポリッシュで磨いても塗膜なんか作れないけどな

729 :ドレミファ名無シド :2021/09/19(日) 23:04:12.64 ID:dEauBcp70.net
トランスアコースティックについて情報がほしい。ヤマハのll-taとか

730 :ドレミファ名無シド :2021/09/19(日) 23:07:26.63 ID:6EvEBEnk0.net
つまんないよ
すぐ飽きる
ギターのクオリティは40.000円〜50.000円クラス

731 :ドレミファ名無シド :2021/09/19(日) 23:20:20.43 ID:DFV54Fjb0.net
何でもかんでもポリッシュ塗りたくってたことあるけど
水拭きすると風呂入ったようにスッキリして
それからポリッシュは使わなくなったんだけど
逆に言うと保護にはなってるよね

732 :ドレミファ名無シド :2021/09/19(日) 23:51:30.52 ID:Xb+iQ5AU0.net
>>731
水拭きは、其の必要がある時(例えば、汗が付いた場合)以外、自分は行わないな
ギターを手に入れて使っているうちに、ざらついたような感じになってきたら、一度ポリッシュ(自分の場合は、ケン・スミスを愛用)で磨く。すると塗膜が出来るようで、何かを付けて磨く必要などなくなる
その後は使う度ごとに、キョンセームで磨く。ポリッシュを使うとすれば、数年に一度使うかどうかと言ったところだな
ポリッシュなど使うことは殆どない。やはり、キョンセームは良いね

733 :ドレミファ名無シド :2021/09/20(月) 00:21:26.66 ID:YeTla/Jz0.net
いつもMorrisの青いクロスがお気に入りで使ってるけど、キョンセームってそんなにエエのか。
高いけどオレも買って試してみるかなぁ。

734 :ドレミファ名無シド :2021/09/20(月) 00:49:02.73 ID:5s37fkIc0.net
おれなんかトイレクイックルで拭いてた事もあるぜ
なんか清潔になった気がしていいぜ
ギター拭いてからの流れで便器も拭く

735 :ドレミファ名無シド :2021/09/20(月) 02:28:18.91 ID:JmRXXwin0.net
古いラッカー塗装は水拭きすると白く曇るから厳禁だよ。念のため
セーム革で乾拭きが一番安全
セーム革は塗装表面の油分や汚れを吸着してくれるからスッキリきれいになる

736 :ドレミファ名無シド :2021/09/20(月) 16:22:22.29 ID:Dq+oHRf90.net
キョンセームを15年くらい使い続けてるけど、本当にいいよね。
乾拭きで十分。

737 :ドレミファ名無シド :2021/09/20(月) 18:06:25.28 ID:Fmyl7Hypa.net
このまえキョンセーム買ったのだけど、普通のメガネ拭きとかとあまり変わらん感じがするw
これってケンスミスの墨汁の匂いがするポリッシュとかもつけないほうが良いんですかね?
Mサイズ買ったから、半分に切って、一つをポリッシュ用、もう一つを乾拭き用にしようかなと考えてるんですけど。

738 :ドレミファ名無シド :2021/09/20(月) 20:26:40.54 ID:ihf52UOf0.net
ケン・スミスで磨く場合は、あくまでも楽器用のクロスで磨く。念のために上に書いたのだが、そんなことも想像がつかないとは
セームにケン・スミスを付けて磨くのはもったいない上、おそらくセームも材も傷むだろうと想う
ふだんは、セームで磨き、どうしても使わざるを得ない時にだけ、楽器用のクロスにポリッシュを付けて磨き、別のクロスで丹念に拭き取る
この、丹念に拭き取ることが、とても肝心だ
ポリッシュなどなるべく使うべきではないが、其れでも手に入れた時の艶を維持するためには、どうしても使わざるを得ない時がある
まぁ、ふだんセームで磨いていれば、数年に一度といったところかな
ついでに、セームをはさみで2分するなどもったいないから止めろよ

739 :ドレミファ名無シド :2021/09/20(月) 22:08:07.53 ID:5s37fkIc0.net
磨き専門はキョンセーム使ってるみたいなので使わないことに決めました
頭わるくなりたくないんで
これからも水拭きすることにしました

740 :ドレミファ名無シド :2021/09/20(月) 22:09:07.43 ID:YeTla/Jz0.net
どうぞどうぞ

741 :ドレミファ名無シド :2021/09/20(月) 22:13:14.61 ID:2PuJtcD80.net
アストリアスのちょい古いecヘリンボーンってモデルはサイドバックも単板ですかね?

742 :ドレミファ名無シド :2021/09/20(月) 22:20:32.64 ID:MQeBA6KG0.net
>>741
バックは単板だがサイドは合板。で塗装はポリ。

743 :ドレミファ名無シド :2021/09/20(月) 22:49:29.87 ID:3/Ac2C6+0.net
指板の材って一般的には真っ黒のエボニーの方が高級とされてるみたいだけど個人的にローズウッドなどの焦げ茶色で木目がある感じが好きなんだけど同じ人いる?

744 :ドレミファ名無シド :2021/09/20(月) 22:57:56.60 ID:2PuJtcD80.net
>>742
ありがとうございます。現行だとプリウォーと同じクラスですかね?軽くてとても良い音がしました

745 :ドレミファ名無シド :2021/09/21(火) 00:39:08.71 ID:YcNakg7e0.net
>>743
分かるよ。
ハカランダの板を削ったこともあるけれど、赤茶色の部分でもとても密度が高くて粘りがあったし
逆に全体が黒っぽくてもスカスカの材もあった。
大事なのはしっとりと緻密な感じで、これは見た感じで割と感じ取れるものだよ
直感で縞のローズウッドが好きな人は着色されて誤魔化されていない材の自然状態の良さをきちんと見抜いてる証拠だと思う

746 :ドレミファ名無シド :2021/09/21(火) 02:37:39.40 ID:v3TiFKXGp.net
詳しい方教えてください。兄のアコギ(ギブソンのビンテージっぽい)近くで消毒用エタノールを吹きかけてそれがギターにもかかったみたいでボディーの一部が白濁してしまったんですがこれってもう修理に出すしかない感じでしょうか・・・

747 :ドレミファ名無シド :2021/09/21(火) 06:46:10.13 ID:lo2SFiDC0.net
あー、、、

748 :ドレミファ名無シド :2021/09/21(火) 06:59:37.88 ID:Ry5X9oaV0.net
とりあえず謝罪の舞を踊る

749 :ドレミファ名無シド :2021/09/21(火) 07:21:41.43 ID:SsBWFse70.net
>>746
油分が飛んだだけのようにも思いますが、自分ならケン・スミスのポリッシュを
白濁した一部分に使って様子を見るかな。

(ピンク色の液体で、楽器屋なら置いていないところはない。
税込み1300円位、ネットでは900円位で売っています。)


塗装の表面だけで、奥まで浸透はしていないと思われるので、
これで行けると思うのですけどね。
(実際に状態を見ていないので、これ以上は言えない。)

750 :ドレミファ名無シド :2021/09/21(火) 15:10:59.63 ID:v3TiFKXGp.net
>>747
:(;゙゚'ω゚'):

総レス数 1002
322 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200