2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【アコギ】アコースティックギター総合スレ♪50

1 :ドレミファ名無シド :2021/07/30(金) 15:30:47.76 ID:e5NRO0UJ0.net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

アコースティックギターに関する総合スレです。
初心者から中級者・上級者まで、アコギ特有の演奏方法から質問、雑談など何でもOK。

チン毛お断り。
アラシは無視で。

次スレは>>985立てて

前スレ
【アコギ】アコースティックギター総合スレ♪49
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/compose/1623398070/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

953 :ドレミファ名無シド :2021/09/28(火) 22:55:45.00 ID:rbsU4gku0.net
>>952
PU付けない時の方が鳴ってたんじゃないかなどと余計なお節介を言ってみるw

954 :ドレミファ名無シド :2021/09/29(水) 00:08:05.88 ID:5L/HvKQA0.net
チンゲてまだいるの?
こいつのおかげでギブソンアコギスレがなくなって、その後も復活できないんだよ

955 :ドレミファ名無シド :2021/09/29(水) 00:26:38.96 ID:ITlkaXYYa.net
それでギブソンスレなかったのか
J50しか認めない人だっけ

956 :ドレミファ名無シド :2021/09/29(水) 00:45:27.44 ID:TeRXdl3J0.net
おれはエレキもアコギもやっぱスタンダードな音が好みだな
テイラーとか耳惹きつけられるけど
そこはぐっとこらえたいね
やっぱ白米みたいに飽きないからね

957 :ドレミファ名無シド :2021/09/29(水) 01:01:04.28 ID:TeRXdl3J0.net
例えばエレキだとアイバニーズの音とかPRSの音とか
最近流行のハイブリッドギターの音は偉いと言えば偉いのかもしれんね
今までになかった新しい音には違いないからね
そういった意味でテイラーとかね

958 :ドレミファ名無シド :2021/09/29(水) 01:53:36.21 ID:ITlkaXYYa.net
スタンダードな音って例えば誰なんだろう?
人によって違う気が。

自分は日本のフォークって感じの音が嫌いなので。
アメリカの田舎っぽい音が好き。
日本人奏者のレビューだとどうしても、しゃらくさい和風フォークかエセブルースしかないからギブソン、マーチン使ってても湿っぽい4畳半臭さがあって嫌い。

959 :ドレミファ名無シド :2021/09/29(水) 01:55:28.41 ID:ITlkaXYYa.net
テイラーの音って特徴的ですかね?
解像度よくバランスのいい音って思うんだけど
いままではこれが出来なかったって感じなんだろうか?

960 :ドレミファ名無シド :2021/09/29(水) 09:55:43.06 ID:MAtpXoAw0.net
>>958
アメリカの田舎っぽい音。どのくらいの田舎かな?
戦前に南部の農場で黒人労働者が鳴らしてたのはハーモニーとかステラだけど楽器としてはねえw
ブルースマンがレコーディングで使ったのはギブソンのL-1とかL-00とかかな。戦後はエリザベス・コットンがギブソンJ-45、ミシシッピ・ジョン・ハートはギルドF-30だったかな?

961 :ドレミファ名無シド :2021/09/29(水) 09:58:35.49 ID:1uOugG9/d.net
2年前に30マソで買ったエアーズの純アコが、最高にいい。
この頃ますます音が綺麗になってきて、いつもうっとりさせられる。
テイラーの最上級モデルも弾いたことあるけど、全然負けてないよこれ。
何でみんなエアーズ買わないんかな。

962 :ドレミファ名無シド :2021/09/29(水) 10:48:28.22 ID:wnhZ5N1X0.net
おいてあるところが少ない
俺は興味ある

963 :ドレミファ名無シド :2021/09/29(水) 10:51:11.49 ID:BPGmp5Ce0.net
見た目がケバい

964 :ドレミファ名無シド :2021/09/29(水) 12:07:55.97 ID:q8aGEMdE0.net
トップが膨らむ

965 :ドレミファ名無シド :2021/09/29(水) 12:21:11.68 ID:07nmh2DYp.net
音が薄っぺらい

966 :ドレミファ名無シド :2021/09/29(水) 12:27:50.64 ID:WwbZkNW+d.net
000-15m streetmaster
見た目で惚れ込んでるけど、ソロギター的なことも今後多少やりたい。ナット幅が42.9mmなんだけど44mmの別のギター買った方が良いですかね?

967 :ドレミファ名無シド :2021/09/29(水) 15:55:18.68 ID:LcFQgWoW0.net
>>958
そこでサイモン&ガーファンクルのGUILDですよ

968 :ドレミファ名無シド :2021/09/29(水) 16:46:26.18 ID:KNe+kI1x0.net
>>967
あれは特注のハカランダだから手に入らなぃ。
キャリア前半のD18の音色なら自宅で偽サイモンに近づける。

969 :ドレミファ名無シド :2021/09/29(水) 17:02:14.86 ID:KNe+kI1x0.net
都内の某楽器屋の店長?がやたらコリングス推しだった。
まあそれはいいんだが、ギブソンをけなすんだよ。
自分の所で売ってるのにな。

970 :ドレミファ名無シド :2021/09/29(水) 17:04:33.52 ID:tFMllEQB0.net
F30のローズウッド材のやつかな、俺の中のS&Gサウンド

971 :ドレミファ名無シド :2021/09/29(水) 17:09:45.07 ID:/IrKMZg40.net
>>969
他を貶すのはシラケるよな
どのギターでも思い入れのある人はいるわけで、楽器なんて善し悪しだけじゃ語れないよ
70年代に全盛で今はパッとしないGuildにしても、当時の憧れで弾いてる人には宝物だろうし

972 :ドレミファ名無シド :2021/09/29(水) 17:50:25.45 ID:KNe+kI1x0.net
>>970
ギルドから手渡されて最初に弾いたのが、新曲のアメリカだっだ。
「世界を変えたギター」って本に書いてあったよ。

>>971
手が届くマーギブに比べたら、コリングスはいくら良くても高くて買えないよ。
普通売る側はその辺りも考えるよね。
70年代のギルドは1本欲しいな。

973 :ドレミファ名無シド :2021/09/29(水) 17:50:36.14 ID:wnhZ5N1X0.net
>>969
Collingsは売れれば儲かるから、店員としては当然押す訳だな
ギブソン、俺も好きだが、あまり誉められたギターじゃないことも確か
最近のはそうでも無いのかも知れんが、作りがけっこう好い加減だもんな
店員が何を言おうが、本人の考えがしっかりしていれば何でもない
ギター選びに関して、店員の意見など求めたことは俺は一度もないし、その隙も与えないわ

974 :ドレミファ名無シド :2021/09/29(水) 18:13:55.58 ID:MAtpXoAw0.net
>>973
ギブソンにはギブソンでしか出ない音があるね。サスティーン短いし和音の響きも綺麗とは言えないしね。でも「ガツン」「ジャリン」っていう荒っぽい魅力がある。好きな人にはたまらない。
思うにギブソンはマンドリンの響きに似てる。マーチンは音の伸びとか和音がクラシックギター的。バイオリン属楽器から始めたオービルとドイツシュタウファースタイルのギター職人だったCF1世の違いが今にも引き継がれてるのかな。

975 :ドレミファ名無シド :2021/09/29(水) 18:17:20.76 ID:AFHf+vHGd.net
チンゲのジエン

976 :ドレミファ名無シド :2021/09/29(水) 19:32:54.89 ID:MAtpXoAw0.net
>>975
チンゲて誰や?
つきまとうなやこのチンカスw

977 :ドレミファ名無シド :2021/09/29(水) 19:46:06.42 ID:MAtpXoAw0.net
>>975
今 Gibsonのアコギスレみたわ。
やたら連投して偏見書き込んでたヤツがチンゲか。
あんなのと俺を一緒にすんなって。

978 :ドレミファ名無シド :2021/09/29(水) 19:49:55.02 ID:t8tFiQVd0.net
ワッチョイがスップとかスププの奴でも変な奴いるよな

979 :ドレミファ名無シド :2021/09/29(水) 19:58:47.93 ID:AFHf+vHGd.net
チンゲは3人で廻してるのか

980 :ドレミファ名無シド :2021/09/29(水) 20:22:32.06 ID:MAtpXoAw0.net
>>979
黙れチンカスw

981 :ドレミファ名無シド :2021/09/29(水) 20:37:11.40 ID:wnhZ5N1X0.net
5チャンで妄想癖を発揮しだしたら終わりだよ
5チャンには、グロテスクなヤシも多いしね

982 :ドレミファ名無シド :2021/09/29(水) 20:51:04.14 ID:MAtpXoAw0.net
アドヴァンスドジャンボのこと言うとチンゲ扱いされるらしいが、今から30年近く前に札幌で1992年製のアディロントップ、柾目ハカランダサイドバックのADJ弾かせて貰ったことがある。後年のレン・ファガーソンのADJも弾いたが、あれはそれよりも遥かに良かった。中古で出て来ないかと何年もJギターやデジマートチェックしてるんだが全然出て来ないね。誰か見たことある?

983 :ドレミファ名無シド :2021/09/29(水) 20:54:32.49 ID:AFHf+vHGd.net
db89ーE55が答えます。
どうぞ

984 :ドレミファ名無シド :2021/09/29(水) 21:32:15.83 ID:/IrKMZg40.net
現行品のアコギで割と短期間でウェザーチェックが出るのはギブソンだけだよな

985 :ドレミファ名無シド :2021/09/29(水) 21:49:51.97 ID:4DjmxuhO0.net
お前ら何日コリングスの話してんだよ

986 :ドレミファ名無シド :2021/09/29(水) 22:05:41.09 ID:MAtpXoAw0.net
>>983
誰でも答えてくれたらありがたいんだがなあ。
お前らは知るワケないよなw
時は1992年12月、場所は札幌市北24条の今はない
stubbornっていう楽器屋。新品のADJで値段を聞いたら140万。当時クロサワで売ってたハカランダ仕様のD-45が定価130万(販売価格104万)だったからエラく強気の値付けだと思ったけどな。ギブソンで心動かされたのは後にも先にもあれ1本だけだ。

987 :ドレミファ名無シド :2021/09/29(水) 22:07:46.26 ID:AFHf+vHGd.net
>>993
知ってる知ってる、ギター弾きなら常識

988 :ドレミファ名無シド :2021/09/29(水) 22:35:31.52 ID:tFMllEQB0.net
オリジナルのジャンボやアドバンストジャンボは持つと判るほど軽いぞー
もうあまり鳴らなかったけど昔一回だけ持ったJ-35は激軽だった。けど考えたら弾かれてないモデルが残ってるだけなんだよな。真っ当なプレーヤーは買わんわな。

989 :ドレミファ名無シド :2021/09/29(水) 22:55:59.27 ID:tFMllEQB0.net
残念だけどきちんと弾かれていたスチール弦ギターは大抵鳴るモデルほどブレーシングを限界の先までやっちゃってて壊れがちなんだとアメリカで聞いた。
割とマシなのがジャンボのJ-45で、生産本数が比較的多いのもあるけどネックと表材が丈夫な個体が残ってるそう。ワーキングホースと呼ばれてて使える相棒という意味なんだと。スケールが短いのも張力面で有利だったのかな。

990 :ドレミファ名無シド :2021/09/29(水) 23:17:11.89 ID:wnhZ5N1X0.net
そういう話を聞くと、Collingsのあの鳴りってなんなんだろうね
音は固いが、とにかく最初から良く鳴るよねレンジ、音量共に
それでいて、くるいの少ないあの作り

991 :ドレミファ名無シド :2021/09/30(木) 00:28:05.92 ID:MxIZc5PH0.net
ヴィンテージ時代のマーチンと比べて明らかに違うのはトップ厚じゃないかな
確か古い楽器は2.7ミリくらいの薄さのが多かったはず
染谷さんのサイトに計測値が出てた

992 :ドレミファ名無シド :2021/09/30(木) 16:24:46.58 ID:ce7cg5P40.net
あのアホの坂田みたいな顔したソロギのギター講師の人も、たしかコリングスだったよね。

993 :ドレミファ名無シド :2021/09/30(木) 18:41:26.66 ID:N85mRr9O0.net
アホの坂田で誰かわかるわ
ワロタ

994 :ドレミファ名無シド :2021/09/30(木) 19:00:04.67 ID:ap+hJZ6+0.net
>>953
ソリッドの方ですね。
tp://performermag.com/best-instruments/best-electric-guitars/my-favorite-axe-1980-martin-em-18-guitar/
スレチですが。

995 :ドレミファ名無シド :2021/09/30(木) 20:40:52.30 ID:X88h4wPb0.net
俺の知ってる坂田師匠ならメイトンのはずなんだが

996 :ドレミファ名無シド :2021/09/30(木) 23:39:59.73 ID:ImtOajgA0.net
俺が知ってる坂田師匠も新しいメイトン購入されてた

997 :ドレミファ名無シド :2021/09/30(木) 23:44:07.51 ID:ojAymgRPd.net
あっ!そうそうメイトンだった!
間違えちゃった

998 :ドレミファ名無シド :2021/10/01(金) 10:24:02.76 ID:CcTC/pfZ0.net
俺の愛器
collings OM3-42 sitka brazilian 1993
collings OM3-42 adiron brazilian 1995
steffan sobell cicilian german brazilian 1996
william laskin MD cutaway sitka brazilian 1997

999 :ドレミファ名無シド :2021/10/01(金) 12:06:08.21 ID:GNGY/hdj0.net
其れでは俺も愛機のCollingsを書いておくか、このスレも落ちるから
D1、D2H、OM2HMR、OM1GK、D2HMR
以上
九〇年代の初めはバカランダのモデルがあったんだね。羨ましい
自分のは、二〇一二年以降のモデルばかりなので、マダガスカルのしか見たことないな

1000 :ドレミファ名無シド :2021/10/01(金) 12:11:46.02 ID:p2QvJxo00.net


1001 :ドレミファ名無シド :2021/10/01(金) 12:11:57.25 ID:p2QvJxo00.net
っさ

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
322 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200