2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ギターの改造&パーツ総合スレ【51】

1 :ドレミファ名無シド :2021/09/22(水) 08:54:04.46 ID:D8YiBKFn0.net
!extend:default:vvvvv:1000:512
!extend:default:vvvvv:1000:512
ペグ、ブリッジなどの交換定番のパーツ交換から、コンデンサ、 ポットに配線などの電気関係の改造
ナット、フレット交換、スキャロップやコンター加工など本体改造にいたるまで
とにかく改造や交換に関する情報交換のためのスレなのです。

https://imgur.com/XfU4N1U.jpg
このように生涯未婚の孤独な老害ワッチョイたちは病気か性格的な問題で
何を言ってもネガティヴに受け取りしつこく絡むのが目的だから
相手をするだけ時間の無駄
絡まれて気分は良くないでしょうが、
生涯未婚の孤独な老害ワッチョイ と同じレベルの人間に成り下がって口論することなく
何も告げずにそっとNGnameに登録して存在ごと否定してあげたほうがいいですよ!

前スレ
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/compose/1624843945/l50
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

150 :ドレミファ名無シド :2021/10/05(火) 22:50:52.44 ID:9aZvGzRoM.net
トーン用コンデンサについてです
セラコンは積層セラミックコンデンサでもOKなんですか?音に違いあるんだろうか

151 :ドレミファ名無シド :2021/10/05(火) 23:22:12.45 ID:2H4Kdx0/0.net
あるよ!www

152 :ドレミファ名無シド :2021/10/06(水) 06:45:01.66 ID:2iXck4S6d.net
>>149
塗装スレで聞いたほうがいいんじゃない?

153 :ドレミファ名無シド :2021/10/06(水) 08:33:32.14 ID:81h5LRK20.net
>>150
コンデンサーで音が良くなる都市伝説に釣られる人も居るけど、
変わる=良くなる
ではないからな
また、気にする違いかどうかも、人によって違う

154 :ドレミファ名無シド :2021/10/06(水) 09:19:04.03 ID:3EMucIHh0.net
音が良くなる都市伝説なんかないよ。音が変わるから好みで選ぶと言う話で

155 :ドレミファ名無シド :2021/10/06(水) 11:23:06.48 ID:3xYU5cxX0.net
>>154
ビンテージのコンデンサーは特別で、音が良くなると高額で買ってく都市伝説はあるぞ(そう宣伝して売ってるし)

現状の新品でも、電気パーツ屋で数十円のものを、音が良くなると千円以上で買ってく人も居るけどな(これこそ都市伝説だろ?)

156 :ドレミファ名無シド :2021/10/06(水) 11:36:18.19 ID:qsIZ76EZp.net
ピックアップから先は信号が劣化する方向にしか動かないんだから「音が悪くならない」が正解だと思うんだがなあ
しかもギターのコンデンサなんてアースに落ちる側に付けてるのに大層な影響あるまい

157 :ドレミファ名無シド :2021/10/06(水) 11:40:15.78 ID:zaVD5XrG0.net
数円-数十円のセラミックコンデンサーを1950年代の貴重なビンテージで数千円で出品なんての見た

158 :ドレミファ名無シド :2021/10/06(水) 11:42:25.83 ID:r7B6jKzB0.net
音が良くなったと思い込んでる方が幸せだと思うわ
それで音楽が楽しくなるならいいんじゃね

159 :ドレミファ名無シド :2021/10/06(水) 11:55:38.19 ID:6GjkEc/J0.net
とりあえずオレンジドロップ付けとけばOK

160 :ドレミファ名無シド :2021/10/06(水) 12:22:22.96 ID:KmbYPcXtM.net
ビンテージコンデンサって本質が変わるような物ではないね
配線・ハンダのやり直しは誰でもわかるレベルぇ変わる

161 :ドレミファ名無シド :2021/10/06(水) 16:28:58.37 ID:3EMucIHh0.net
>>159
それが間違いの元。音が太くなりすぎて悪くなることが多い

162 :ドレミファ名無シド :2021/10/06(水) 19:30:47.90 ID:LTboYE790.net
ふっ 子供だなw

163 :ドレミファ名無シド :2021/10/06(水) 19:54:29.65 ID:fDAtZGIZM.net
悪くなる場合があるなら良くなる場合もありそうだ

164 :ドレミファ名無シド :2021/10/06(水) 19:58:22.85 ID:3EMucIHh0.net
>>162
オレンジドロップとかバカじゃねーの、ジュピターとかデルリトモのほうが間違いない。

165 :ドレミファ名無シド :2021/10/06(水) 20:36:09.33 ID:w8hsEILD0.net
容量だけ合わせて後は見た目が好みのコンデンサ選べばいいやと思うようになってきた

166 :ドレミファ名無シド :2021/10/06(水) 20:36:39.85 ID:t910ekRd0.net
正解、不正解の2択で語る内容でもないかと。

楽しみだなぁ
https://i.imgur.com/AzNmSEn.jpg

167 :ドレミファ名無シド :2021/10/06(水) 20:51:45.66 ID:m5mBwxFE0.net
>>166
グレッチ?

168 :ドレミファ名無シド :2021/10/06(水) 20:59:24.40 ID:mlYQkEda0.net
Amazonの安ピックアップだろ

169 :ドレミファ名無シド :2021/10/06(水) 21:23:10.06 ID:t910ekRd0.net
>>167
そう、グレッチに搭載予定だよ。

>>168
Amazonに似たピックアップがあるなら購入するかも。

170 :ドレミファ名無シド :2021/10/06(水) 21:23:53.36 ID:6GjkEc/J0.net
>>164
お前はオレンジドロップに親でも殺されたのか?

171 :ドレミファ名無シド :2021/10/06(水) 21:39:23.21 ID:3EMucIHh0.net
親は殺されてないが、オレンジドロップオレンジドロップいうやつは雑誌かネットで見てそれしか知らないんだなと思ってるww

172 :ドレミファ名無シド :2021/10/06(水) 21:56:07.29 ID:t910ekRd0.net
っていうか、メーカー名対製品名てのが意味わからんなぁ。

Custom24とかバカじゃねーの、FenderとかGibsonのほうが間違いない。ってのが理解出来ない。

それならCornell Dubilierだよね。

173 :ドレミファ名無シド :2021/10/06(水) 21:59:53.92 ID:6GjkEc/J0.net
ようするに俺は意識高い系だからオレンジドロップなんぞ使わないぜ!って、やつね。下らね

174 :ドレミファ名無シド :2021/10/06(水) 22:01:46.19 ID:3EMucIHh0.net
聴き比べた上の話。意識高い低いなんの関係もない。それしか知らない奴には何も言う資格ない。

175 :ドレミファ名無シド :2021/10/06(水) 22:04:24.89 ID:IPeIVeIX0.net
音の好みは人それぞれじゃね?

176 :ドレミファ名無シド :2021/10/06(水) 22:09:44.82 ID:je9/mc+sM.net
皆トーンなんていじるのか
トーンカットしてる

177 :ドレミファ名無シド :2021/10/06(水) 22:12:56.18 ID:3EMucIHh0.net
>>175
そうだよ、もちろん。俺の好みの話をしてる。他を知らん奴には何も言う資格はないと言ってるだけ。

178 :ドレミファ名無シド :2021/10/06(水) 22:15:52.67 ID:t910ekRd0.net
まぁ>>177にオレンジドロップを扱える技量がなかっただけの話

179 :ドレミファ名無シド :2021/10/06(水) 22:40:22.61 ID:3EMucIHh0.net
ww
アンプには使うよ。ギターには使わない

180 :ドレミファ名無シド :2021/10/06(水) 22:48:11.15 ID:t910ekRd0.net
コメントがブレてるんだよね。
気付いてないのかな?

皆のお口直しに
https://i.imgur.com/8Rka3Ml.jpg

181 :ドレミファ名無シド :2021/10/06(水) 22:49:10.95 ID:TEMZN5bTM.net
オレンジドロップは技能が低いド低脳には扱えないからな。使いこなせなくてオレンジドロップに憎悪の念をふくらませる池沼が出てきても仕方がない。

182 :ドレミファ名無シド :2021/10/06(水) 22:51:01.94 ID:i/xjoYxjM.net
好みだろうが見た目衝動買いしたウチのセミアコデフォでオレンジドロップついているがうっとおしくて仕方がない。
変えるのも大変だし。けど今度変える。

183 :ドレミファ名無シド :2021/10/06(水) 22:54:09.29 ID:U2AzrKAe0.net
オレンジドロップはポリプロピレンとポリエステルで音違ったな
どっちかはセラコンに近くて気に入ったけどよく考えたらセラコンでよかった

184 :ドレミファ名無シド :2021/10/06(水) 22:58:33.87 ID:t/UsbP9AM.net
確かにオレンジドロップとフレームメイプルは恥ずかしくて使えないな

185 :ドレミファ名無シド :2021/10/06(水) 22:59:21.85 ID:3EMucIHh0.net
>>181
とにかくオレンジドロップつけて素人騙してるリペアマンの方ですか?www

186 :ドレミファ名無シド :2021/10/06(水) 23:02:51.07 ID:1/aIJD760.net
オレンジドロップ安いからお手軽チューンで取り敢えず交換しているのだ

187 :ドレミファ名無シド :2021/10/06(水) 23:06:30.56 ID:6zjp2qpM0.net
安くて入手しやすいからとりあえずで付けとくにはいいよねって話なんだよハッタショ

188 :ドレミファ名無シド :2021/10/07(木) 00:42:58.82 ID:o1rnGI5Z0.net
自分はコンデンサー交換するときは
1)安い普通のコンデンサーで様々な値を試して
  そのギターにしっくりくる値を探す
2)それと同じ値で見た目のかっこいい
  高いやつに入れ替える
って手順でやってる。
1)が実用的な意味合い。
2)が趣味的な意味合い。

189 :ドレミファ名無シド :2021/10/07(木) 01:26:10.22 ID:R1A0pwmF0.net
ビタミンQも昔は五百円くらいだったのに
最近高いな

190 :ドレミファ名無シド :2021/10/07(木) 03:17:20.37 ID:jmKAhi0n0.net
弦アースにコンデンサ付ける場合って感電対策?

https://ashbass.com/AshBassGuitar/index.html?armstrongstratvers.html

191 :ドレミファ名無シド :2021/10/07(木) 10:18:21.01 ID:DSDbNgn2M.net
>>190
初めて聞いたな
キャパシタが電気を吸ってくれるということなんか知らんが
そもそも感電するようなアンプを使ってること自体が悪なので
誰も真似しないんだろう

192 :ドレミファ名無シド :2021/10/07(木) 10:29:19.53 ID:0gnY6BasM.net
PUはシールドされていますか?
シールドコードが出てきていますが本体はどうですか?

193 :ドレミファ名無シド :2021/10/07(木) 11:41:05.37 ID:BvwgYLTUa.net
海は死にますか?
山は死にますか?
風はどうですか?
空もそうですか?

194 :ドレミファ名無シド :2021/10/07(木) 15:22:26.90 ID:AzWTxJ1JM.net
まいどー
ポットのガリ対策にサンハヤトの接点復活王使ったらエフェクターのツマミがスカスカと軽くなってしまいました
ちょっと指当たったら回るくらいに激軽です
POT外したりツメ開いて分解するのも大変なのでPCBに直付けのままなんとかしたいのだけど、無水エタノールで洗浄すればいい?
いいやり方あったら教えて下さい
あとなぜコレにしたかというと、鉱物油系のコンタクトスプレーは一部のプラスチック(密閉型のレバースイッチの外装とか)を侵食すると読んだので

王はスライド接点用と書かれてましたがガチャガチャ回す系のロータリースイッチ?の接触が悪くマトモに回路が繋がらなかったのが直った
ほんと買って良かったです

195 :ドレミファ名無シド :2021/10/07(木) 15:33:37.14 ID:AzWTxJ1JM.net
コンデンサ族の方々は一度自分で静電容量測ったらいいよね
ヴィンテージコンデンサなんかは相当数値がズレてると思う
良いコンデンサ持ってたらそれと同じ数値の別のコンデンサと比べるとかね
POTも個体差すげえよね ゼロに絞っても漏れてたり250Ωでも300Ω近くになってたりするし

要するに、そういうことだよ

>>190
これ本当にわからないねえ なんだろ

196 :ドレミファ名無シド :2021/10/07(木) 15:34:53.26 ID:KP8qcTlGa.net
ポット中のグリスが流れたなら開いて入れるしかないんじゃない

197 :ドレミファ名無シド :2021/10/07(木) 16:10:19.87 ID:k1XERJL+0.net
>>194
ポットのトラブルで時々聞くのがそれだな
中のグリスが溶け出すほど掛け過ぎてしまったケース
更にアルコール掛けるとか愚の骨頂だろ?

198 :ドレミファ名無シド :2021/10/07(木) 16:25:49.84 ID:o1rnGI5Z0.net
軍用オイルコンとか現在になっても
記載と実測のずれ±5%以内くらいを
キープしてたりしてびびるよね。

199 :ドレミファ名無シド :2021/10/07(木) 16:30:00.49 ID:AzWTxJ1JM.net
ありがとうございます
ああ、グリス流れてトルクが無くなってんのかあ
POTの仕組みわかってなかったパターン

200 :ドレミファ名無シド :2021/10/07(木) 16:33:12.51 ID:xS1PPFH40.net
最近かんたんに容量測れるからべんりなじたいになったわ。

201 :ドレミファ名無シド :2021/10/07(木) 17:44:09.02 ID:ZYucW8xC0.net
mustang用にシングルサイズハムバッカーのAir NortonとTone Zone買った。到着が楽しみだわ。はやくPU交換してー。

202 :ドレミファ名無シド :2021/10/07(木) 19:02:59.16 ID:YZwMjKr2a.net
ムスタングでその組み合わせは聞いたことないな
おもしろいチョイス

203 :ドレミファ名無シド :2021/10/07(木) 20:46:59.29 ID:bHd/o0WI0.net
ショートスケールでハイパワーPUって音の想像つかないなな。
レポよろしく

204 :ドレミファ名無シド :2021/10/07(木) 21:15:16.08 ID:KYz+Sv3s0.net
注文から到着までが早いといいななな。
俺が注文したピックアップなんか2、3ヶ月かかったからなぁ。

205 :ドレミファ名無シド :2021/10/07(木) 23:17:19.02 ID:o1rnGI5Z0.net
ショートスケールにハイパワーPUって
懐かしのカート・コバーンの感じか。

206 :ドレミファ名無シド :2021/10/07(木) 23:43:04.80 ID:R1A0pwmF0.net
ショートスケールにハイパワーといえば
ジョンフォガティのリッケン325アクメだろ
ムスタングより短い子供スケールにハム

207 :ドレミファ名無シド :2021/10/08(金) 05:45:06.29 ID:3sQdEJBH0.net
フレット交換なんですが
ロックナット式だと特別料金かかるらしいんですがそんなもんですか?
ロックナットの調整といってもそれを上げ下げできるわけでもないように
思いますが、、、どうなんでしょうか?詳しい方、お願いします。

208 :ドレミファ名無シド :2021/10/08(金) 05:57:40.94 ID:DFWJsFdc0.net
>>207
リペアマンの考え方による。ナットの底面に斜角をつける必要が迫られたら追加料金が掛かるかもだけど、他の仕様に依るけど高くても8万超える程度だよ。

209 :ドレミファ名無シド :2021/10/08(金) 09:00:59.90 ID:hfmH6k58M.net
>>207
すでにロック式ナットが装着されているギターのフレット交換…だよね?
なんでナットの種類が関係してくるんだろう?
すまんけど理由はわからん、セカンドオピニオン推奨

210 :ドレミファ名無シド :2021/10/08(金) 09:16:33.13 ID:GpYCVqmAM.net
フレットを打ち変えても擦り合わせは必ずやる
ナットの高さもそれに合わせて変える必要がある
ロックナットはナットとネックの間にシムを噛ませて高さを調整する必要がある
それが手間で高くなるんだよ
だから自分でやるんだよ

211 :ドレミファ名無シド :2021/10/08(金) 09:16:42.87 ID:piy/Gk/aa.net
新しいフレットの高さに合わせるってことでしょう。

212 :ドレミファ名無シド :2021/10/08(金) 10:25:59.37 ID:hfmH6k58M.net
うん、理屈はわかるよ…
でもただのフレット打ち替えでナットまでイジるもんなん?
ナットが摩耗してて異様に弦高低いとか
ジャンボフレット↔ヴィンテージ系フレットの入替え、とかなら
ナット調整の必要性も理解できるけどさ
ロックナットなら上記どちらのケースもすごく稀では?

いやほんと、煽りとかじゃなくて純粋に疑問なので教えてもらえないだろうか

213 :ドレミファ名無シド :2021/10/08(金) 10:34:19.41 ID:GpYCVqmAM.net
>>212
フレットよりもナットの高さが低いと、1フレットの音がする

フレットよりもナットの高さが高いと、押さえた時のピッチが合わない

だから必ずナットはいじるもんなんだよ

214 :ドレミファ名無シド :2021/10/08(金) 10:36:39.70 ID:GpYCVqmAM.net
自分でやると、店に出すのがバカらしくなる
練習の為に安いギターが世の中にあるんじゃん

215 :ドレミファ名無シド :2021/10/08(金) 10:38:58.61 ID:H7B0Kp6i0.net
ナットは微妙なんでフレット交換したら調整するよ、普通。
フレットの減りなんかも、使ってるフレットは全体的に減るから結果的にバランス取れてるような感じになるけど、
やっぱ感覚的におかしいから調整したりする。

気にならない人なら別にナット気にしなくてもいいと思うけど。まぁ多くの人は調整するけど、どっちが正解って訳でもない

ところでだ。

216 :ドレミファ名無シド :2021/10/08(金) 10:39:24.52 ID:H7B0Kp6i0.net
角で撮ったのでツートンになってるがそれは気にしないでくれ。
https://i.imgur.com/ku5DOcj.jpg

このギター MADE IN JAPANと銘打った紛うことなき中国製である。
https://i.imgur.com/dQC7Ebx.jpg

ハウリングがひどく、まともアンプに繋げないので、PUのロウ漬けでもやろうかと内蔵を引き出してみた。
https://i.imgur.com/crmyKaJ.jpg

うひゃひゃ、何から手をつけるべきか。
PUのコードが短いので直接は無理だから足さないと無理なのでいっそギボシ接続にしようと思うのだが、どうだろうか?

アンプに繋いだのはもうだいぶ前なので、勘違いかも知れんけど、fホールに声を入れるとそれを拾っていたような気もしてきたので、
内蔵だけの状態でPUに向かってしゃべったら、やっぱ軽く声を拾っていた。ノイズもひどかった。
まだ調べてないのでハウル原因が判ってないのだが、PUロウ漬けで治るものだろうか?

ロウ漬けはやったこともないし道具や材料もない。
無駄になる可能性が高ければ安PUを買って取替えるのが正解なのだろうか?

どうしましょう

217 :ドレミファ名無シド :2021/10/08(金) 10:41:59.13 ID:ZzbA9sn10.net
ギター本体を、新品購入した日に
自分でナット交換した、俺の立場はとうなる?

218 :ドレミファ名無シド :2021/10/08(金) 10:45:18.44 ID:H7B0Kp6i0.net
安ギターなら届いたその日にナット削りは普通だぜ。
ひどいのはネック幅とナット幅が合ってないのもあるから、合うやつ探して交換も普通だぜ。

219 :ドレミファ名無シド :2021/10/08(金) 10:50:00.98 ID:gq7SrcciM.net
>>212
そういう疑問持つ人は自分でフレット交換チャレンジするんやでぇ―

220 :ドレミファ名無シド :2021/10/08(金) 10:51:01.81 ID:GpYCVqmAM.net
ロウ漬けはした事ないなあ
俺ならギャンブルでやってみるかな
しかしそんなクソ高いギターでロウ漬けされてないのね

221 :ドレミファ名無シド :2021/10/08(金) 10:56:29.65 ID:u+yxcVfcM.net
>>213,>>215
今まで使ってたのと同じフレットなら
ナット摩耗してない限り調整不要じゃね?
ロックナットだし高さ変わるほど摩耗してる事はレアケースでしょ…と思ったんだけど
まあ確かに都度ナットも調整したほうがより丁寧な仕事だよね
ありがとう、疑問が解けたわ!

222 :ドレミファ名無シド :2021/10/08(金) 11:02:05.69 ID:u+yxcVfcM.net
>>216
ハムのケース交換ハウリングしまくったのでポッティングしたことがある
ヒャー みたいな甲高いハウリングするならポッティングの効果大
道具はたいしたもん必要ないし安いピックアップよりコストもかからないのでとりあえずやってみては?
割箸、針金、パラフィンワックス、少量のマイクロワックス、100均のボウルとか
自作キャンドルでググれば上記ワックス買えるよ

http://zinapapa.work/archives/1686586.html

↑この人は真空パックしてるけどそこまで必要ない
ピックアップカタカタゆらして気泡出てこなくなればOK
グレッチタイプだと凸凹して最後のワックス拭き取りが大変だろうけど頑張って笑

223 :ドレミファ名無シド :2021/10/08(金) 11:07:18.66 ID:u+yxcVfcM.net
>>219
唯一自分で交換できそうなバインディング無いタイプのやつ
まだフレット元気なんだ…笑
すり減ったらやってみる

224 :ドレミファ名無シド :2021/10/08(金) 11:45:20.89 ID:WSlndECPa.net
っていうか特別料金て幾らなのよ?
フレット交換の時に大抵ナット交換8000円程度が入ってきたりするけど、それがロックナットは1000円とかで済むのだったら、別の意味で特別料金に該当する。

225 :ドレミファ名無シド :2021/10/08(金) 12:52:11.40 ID:MxWPiNE30.net
ナットをいじらないフレット交換、、、?

226 :ドレミファ名無シド :2021/10/08(金) 13:08:28.36 ID:96N+bsvA0.net
むしろ同じフレットサイズでの交換で、ナット調整不要ならフレット交換までする必要がそもそもないのでは…?

227 :ドレミファ名無シド :2021/10/08(金) 14:31:38.92 ID:MxWPiNE30.net
それ

228 :ドレミファ名無シド :2021/10/08(金) 15:16:00.56 ID:lPizZIHX0.net
>>216
パチモングレッチか
多分ポッティングしても音は良くならんだろうな

ポッティング自体はそんなに難しくないけど経験値が必要だな
湯煎したパラフィンワックスに漬けるだけだけど
どのくらい漬けるか、空気抜けてるか

229 :ドレミファ名無シド :2021/10/08(金) 15:21:02.04 ID:fgFGqeaQ0.net
ホワイトパチコンならそのままピックギターでokやろ

230 :ドレミファ名無シド :2021/10/08(金) 15:28:49.21 ID:3sQdEJBH0.net
207で質問したものなんだがフロイドローズみたいなフレット交換が
特別料金で高いものなの?な件
通常のストラトタイプを1とするとロック式で1.7という値段設定
ってどうなんだ?っていう、、そんなむずいのかな

231 :ドレミファ名無シド :2021/10/08(金) 15:43:46.16 ID:lPizZIHX0.net
>>230
自分でいろんなところにメールして聞いてみなよ
フレット交換は基本的に同時にナット交換も必須だが
その時普通のナットからロックナットに加工するなら
当然工賃は高くなる
元々ロックナットならシムを入れるだけのことが多いから
シム代かかるくらいでむしろ普通のナット交換より安くなるだろ
そのロックナットが指板のRとマッチしたきちんとした製品ならの話だが

232 :ドレミファ名無シド :2021/10/08(金) 15:44:59.63 ID:UJKC9ANwa.net
フレットの高さや指板R修正の有無とかでも変わってくると思うけど

牛骨やタスク←簡単に削れて加工しやすい、各弦毎に溝の深さを調整出来る

ロックナット←基本的に削れない、シムで調整するしかない


ってことで、弦高の調整で選択できる方法が限られててめんどうになりやすい
ってことなんじゃないの?知らんけど

233 :ドレミファ名無シド :2021/10/08(金) 16:08:08.64 ID:SaSRT/I70.net
フレット交換すれば弦も替えるわけだが
弦交換・オクターブ調整がフロイドだとそれぞれプラス500円くらいだったり
フローティング調整で1000円くらい取られたり
折角だからロックナットも交換してあげようって事でパーツ代込みで7000円くらい取られたり
多少高くなるのは仕方ない

234 :ドレミファ名無シド :2021/10/08(金) 16:42:05.56 ID:MxWPiNE30.net
おれがリペアマンだったら、こういうやつの仕事は受けないに限る、と思うな。金払い悪いくせに文句ばっかり

235 :ドレミファ名無シド :2021/10/08(金) 16:55:09.91 ID:2K6XlKjkM.net
>>231
そのリペアショップが
普通のナット→ロック式に交換する料金を表記してるんかな?
既にロック式のナットがついてるギターならおっしゃる通りむしろ手間が減るよな

>>234
こういう作業をするから時間(=料金)がかかるんですよ〜
という説明を省くから文句…というか疑問が湧くんじゃない?
医者を受診した時、病気について説明なしで
処方箋と請求書だけ渡されるようなもんじゃないか?

236 :ドレミファ名無シド :2021/10/08(金) 17:02:29.90 ID:2K6XlKjkM.net
>>228
自分は初めてやったけどわりとテキトーでも大丈夫だった
要はハウリングしない程度にカバーの共振を抑えればいいだけだから
完璧に気泡抜けるまでやる必要はない

ポッティング済みで販売されてるピックアップ開けたことない?
それらも完璧には気泡抜けてないよ

それにあんまりギチギチに入れ過ぎると重たくなるし…
物理的にも、サウンドも。

まあ、安ギターならなおのこと、気軽にトライしてみては??

237 :ドレミファ名無シド :2021/10/08(金) 17:19:25.90 ID:lPizZIHX0.net
>>236
だいたい固まってりゃ普通はOKだよな

この手の安いPUだとカバーじゃなくてボビンでハウってることが多いように思うから
色々面倒くさい

238 :ドレミファ名無シド :2021/10/08(金) 17:21:13.03 ID:DFWJsFdc0.net
>>230
ネックとボディの接合方式、指板材、ネックバインディングの有無、フレットの材質などを教えてくれれば、ある程度金額は割り出せるけど。

239 :ドレミファ名無シド :2021/10/08(金) 19:07:26.06 ID:5U2pS32gM.net
>>237
はぇ〜ボビンがハウることなんてあるんか!
知らんかったわ…
非導電性のものは影響しないと思ってたよ

240 :ドレミファ名無シド :2021/10/08(金) 19:37:51.99 ID:tcGJ7OT50.net
>>239
ボビンケースでハウルのではなくて、
ボビンに巻いてあるコイルが振動してハウル

241 :ドレミファ名無シド :2021/10/08(金) 20:33:26.57 ID:pwBxeunb0.net
ポッティングでハウリングは止まった
若干ハイ落ちする感じだけどやる価値はある

242 :ドレミファ名無シド :2021/10/08(金) 22:12:15.17 ID:pVFnRXSB0.net
freeway switcを使っている人います?感想が知りたいです

https://www.okada-web.com/freeway-switch/5b5-01

243 :ドレミファ名無シド :2021/10/08(金) 23:42:27.82 ID:XxNYPKIg0.net
いろんな音が出るのはいいけど、はっきりいってストラトの直列接続は使える音ではない。
ノーマルストラトの5種類の音以外では、フロント+リアのパラレルの音、これさえ使えればいい。ミドル単独の音は出なくていいからあそこのポジションでフロント+リアが出るといいね。

244 :ドレミファ名無シド :2021/10/08(金) 23:44:47.77 ID:nHTbY6ms0.net
https://i.imgur.com/iLLxw8a.jpeg
どんな音だろうね

245 :ドレミファ名無シド :2021/10/08(金) 23:47:10.27 ID:phmkdlxp0.net
半田ごてって皆何W位の使ってる?
20Wの半田ごて全然溶けないんだけど……

246 :ドレミファ名無シド :2021/10/08(金) 23:55:06.02 ID:XxNYPKIg0.net
温度調整付き買えば?簡易式のだとわりと安いし。

247 :ドレミファ名無シド :2021/10/09(土) 01:03:46.04 ID:Jw7Z5H0R0.net
40Wがハンダゴテの基本でしょう

248 :ドレミファ名無シド :2021/10/09(土) 01:13:09.12 ID:nKNaSrgcM.net
俺も40wだけど問題全くないな

249 :ドレミファ名無シド :2021/10/09(土) 03:35:52.45 ID:CIEAcV3D0.net
20wでボタン押すとブーストする奴使ってる
滅多にブーストしないけど

総レス数 1001
255 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200