2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ギターの改造&パーツ総合スレ【51】

1 :ドレミファ名無シド :2021/09/22(水) 08:54:04.46 ID:D8YiBKFn0.net
!extend:default:vvvvv:1000:512
!extend:default:vvvvv:1000:512
ペグ、ブリッジなどの交換定番のパーツ交換から、コンデンサ、 ポットに配線などの電気関係の改造
ナット、フレット交換、スキャロップやコンター加工など本体改造にいたるまで
とにかく改造や交換に関する情報交換のためのスレなのです。

https://imgur.com/XfU4N1U.jpg
このように生涯未婚の孤独な老害ワッチョイたちは病気か性格的な問題で
何を言ってもネガティヴに受け取りしつこく絡むのが目的だから
相手をするだけ時間の無駄
絡まれて気分は良くないでしょうが、
生涯未婚の孤独な老害ワッチョイ と同じレベルの人間に成り下がって口論することなく
何も告げずにそっとNGnameに登録して存在ごと否定してあげたほうがいいですよ!

前スレ
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/compose/1624843945/l50
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

788 :ドレミファ名無シド :2021/11/29(月) 18:56:48.47 ID:zXM3BQ9Ma.net
アノダイズドはかなり音変わるよねー


789 :ドレミファ名無シド :2021/11/29(月) 20:06:37.39 ID:QB5JnXCJM.net
中古

790 :ドレミファ名無シド :2021/11/29(月) 21:17:13.43 ID:sKFgbDxOM.net
>>786
「弾き易さには拘る」なんて言ってるやつが上手いわけないし、上手くなれるわけもないのは決まりきってる
多分君はそれが何故か、一生気がつけないままだろう

791 :ドレミファ名無シド :2021/11/29(月) 21:26:09.49 ID:DXad0hA9M.net
ま、そのギターに自分を合わせようとしない、合わせることができないやつが、まともな楽器弾きになんかなれるわけ無いから当然か

「弾き易さ」のためにネック削るなんて平気で言えるやつが、その楽器の音なんて聴いてないし音なんてどうでもいいと思ってるのは明らかだし
音楽となんの縁もゆかりもない人だとわかる
感性の問題。
こういう、はじめから向いてない人が、ほとんど

792 :ドレミファ名無シド :2021/11/29(月) 21:27:23.01 ID:IWEzKCgD0.net
他人がそんなに気になる?

793 :ドレミファ名無シド :2021/11/29(月) 21:28:00.16 ID:zXM3BQ9Ma.net
弾きやすいギターに親でも殺されたのか?

794 :ドレミファ名無シド :2021/11/29(月) 21:29:17.63 ID:LdFVQ7nD0.net
ペイジはかなり上手い方だと思う

795 :ドレミファ名無シド :2021/11/29(月) 21:32:56.38 ID:DXad0hA9M.net
そう来ると思った(笑)
ペイジは自分からネック削ったんじゃなく
マネージャーが見つけてきて気に入ったものがたまたま最初からネック削られてたんだよ

半端な知識で俺に抗わないほうがいい

796 :ドレミファ名無シド :2021/11/29(月) 21:37:15.94 ID:DXad0hA9M.net
たぶんこの、
ミュージシャンと、単なる楽器オタク奏法オタクの間にある万里の河、
これは永遠に超えられないな。

楽器オタクは、努力でミュージシャンに自分も近づけると思っている。
無理なのに。
はじめから、この2つはまったく違う種族の生き物。
おまえらの99パーセントは、単なるオタク。もしくはオタク予備軍

797 :ドレミファ名無シド :2021/11/29(月) 21:37:47.88 ID:LdFVQ7nD0.net
削ったもの気に入ったんだろ
誰が削ろうと同じこと

798 :ドレミファ名無シド :2021/11/29(月) 21:39:00.64 ID:LdFVQ7nD0.net
太い弾きにくいのが良いなら肉盛りだな

799 :ドレミファ名無シド :2021/11/29(月) 21:39:36.04 ID:DXad0hA9M.net
>>797
ほらな(笑)こう来ると思った

その2つの間にある大きな違いに気が付かない

その違いが、ミュージシャンと、単なる楽器オタク(お前ら)のちがいなんだよ

800 :ドレミファ名無シド :2021/11/29(月) 21:40:41.77 ID:LdFVQ7nD0.net
スペック観賞家と話しても噛み合わんな

801 :ドレミファ名無シド :2021/11/29(月) 21:43:15.43 ID:RpslDYGRM.net
ペイジは、音で選んだんだよ。
音で選んだギターは、たまたま前のオーナーがネック削ったものだった。

お前らは、「弾き易さ」がどうとかほざいて、そのギターの音なんか聞かず、気にも止めず、ネック削ろうとしだす、

この差は大きすぎる。

802 :ドレミファ名無シド :2021/11/29(月) 21:43:18.72 ID:h02YK0Fk0.net
>>787
アンタTwitterでも同じ事、書いてんな。よっぽど嬉しかったのかな(笑)

803 :ドレミファ名無シド :2021/11/29(月) 21:52:19.22 ID:RpslDYGRM.net
老婆心ながらいうがアノダイズドピックガードで音モコモコと言う人、
ちゃんとポットのギザワッシャが触るとこ削ったんだろうか。
ちゃんとやればアノダイズドにしてモコモコになるなんてことはないぞ。プラと変わらない。シールド板もいらないのでスッキリ
しかし、削りをせず導通させないとPGの静電容量で大きなコンデンサとなり音がこもる

804 :ドレミファ名無シド :2021/11/29(月) 21:54:08.15 ID:RpslDYGRM.net
まあいいや。
ヘタクソ共のギターなんてどうだって。

805 :ドレミファ名無シド :2021/11/29(月) 22:16:31.87 ID:RpslDYGRM.net
しかし…
削っちゃダメなネックは勝手に削りたがる馬鹿もいるし
削らないといけないアノダイズドは削らず使って文句言う馬鹿もいるし
この板も落ちぶれたな。見渡す限り馬鹿しかいない

806 :ドレミファ名無シド :2021/11/29(月) 22:25:50.11 ID:1pKJJDT9d.net
削って音が良かったのが偶然だろうと事実なんだろ
絶対に悪くなるなら削る前の方が良かった
そんなクズを喜んで買ったペイジはアホや

807 :ドレミファ名無シド :2021/11/29(月) 22:58:24.23 ID:lvdCLxslM.net
>>803
結構ハイ落ちるの知らず?
加工過程でメッキされない部分があってそこにもちろんアースつないでたよ
そうしないとアンテナになってピックガード触ると逆にノイズ増える状態になる

俺は賢くて結果的にやってないと決めつけたそっちが馬鹿だったってオチ
反省して自分を見つめ直してね

808 :ドレミファ名無シド :2021/11/29(月) 23:51:18.08 ID:YHZrZDm00.net
(ワントンキン MM7f-jalG)
ネックのリシェイプの発言でそこまで頭に血が上って連投するのか??(笑
信条破りを見つけて、トチ狂う絶対に自分が正しいイスラム原理主義者宛ら

809 :ドレミファ名無シド :2021/11/29(月) 23:55:38.89 ID:YHZrZDm00.net
何かの考えに凝り固まったバカに何を言っても説明を試みても無駄だ。

810 :ドレミファ名無シド :2021/11/30(火) 00:05:24.47 ID:pIVZA8Qa0.net
ちなみに>>786の一本は幅、シェイプ指定のオーダーメイド(最初から狭く薄く作られたネックは原理主義的にアウトかOKか?)
もう一本は既製品をリシェイプ

811 :ドレミファ名無シド :2021/11/30(火) 12:22:00.69 ID:h94PQUx/r.net
なんか話の流れが気持ち悪くなってるな。
スレ的には自分に弾きやすく改造したり吟味したりするのは大いにアリだろ。
そもそもプロこそ弾き心地拘ってるんじゃないのか?
でなけりゃ自分のシグネチャーモデル出さないだろ

812 :ドレミファ名無シド :2021/11/30(火) 12:35:45.55 ID:PEyt6q51M.net
どうでもいいはずのことに連投で長文批判したがるとかマウント取りたい以外ないでしょ

813 :ドレミファ名無シド :2021/11/30(火) 12:54:55.70 ID:kpMOGcgUd.net
わずか1レス挟んだだけで矛盾してる基地外なんだからほっとけよ

814 :ドレミファ名無シド :2021/11/30(火) 14:38:22.25 ID:zfwlD4F+d.net
>>786
15年前のオレだわ。数値は違うけど、まさにこんな感じのこだわりあった。入手したストラトは全部同じ仕様にイジってから使ってたし。ところが、ある日突然どうでも良くなってしまった。今なんかネックのシェイプすら何でもいい

815 :ドレミファ名無シド :2021/11/30(火) 15:08:14.94 ID:+4ar5CCMM.net
>>807
ハイ落ちなんかしません
あんたのやり方が間違ってるし、そもそもバカ耳なだけ。

そんなに音が変わるなら、あんたなんかより作ってるフェンダーが最初に気にしますよ。
でもビンテージのアノダイズドのギター、音いいです。ふつうのPGと変わんない。君は持ってないでしょうけど

おそらくシールディングも知らなかったんでしょ(笑)
教えてもらったことを、さも知ってたように後出しジャンケンで語る君のようなシッタカくんには馴れています。

ネックでモコモコ、リアでキンキンになるのは典型的な間違ったアノダイズド処置w
ハイ、ローがごっそり落ちて中域だけ張った音だとそうなんのね

ちな、教えとくと、アノダイズドPGの一部にアース付けするなんて馬鹿なやり方はしません(笑)
残念でしたね

ビンテージのオリジナルアノダイズドもいっぱい見てきましたが、あれがどうなってるかなんて、知らないでしょうなw
土下座したら教えてやってもいいよ

ちなストラトクレイジーに今あるアノダイズドPGストラトは、当時のとは違います。内部写真は参考にならないよ?(笑)

816 :ドレミファ名無シド :2021/11/30(火) 15:16:49.57 ID:+4ar5CCMM.net
>>810
やっぱそうだと思った(笑)

「オーダーメイド」(笑)
ギターでこれに手を出したやつは絶対上手くなれない。
保証していい。
むしろ音楽とは遠ざかってる。
たんなるスペックバカ。スペックオタクに落ちぶれてる人。音楽とは無縁だと自分で宣言してるに等しい。

楽器、弾いてないでしょ?年々。
残念。君に才能は無かった。

自分に楽器を合わせたがる人に音楽や器楽はまったく向いてない

楽器に自分を合わせようとして自分を絶えず変化させていく人がホントの意味でミュージシャン。

817 :ドレミファ名無シド :2021/11/30(火) 15:25:17.34 ID:+4ar5CCMM.net
音楽と無縁な人ほど、
スペックを語り、ギターの側にやれネックの細さはどうだ、ナット幅はどうだ、ブリッジだピックアップだ何だと、難癖をつけ、ギター自体に白黒つけようとする。

その人の中で、音楽はすでに枯れている。
ギターを音楽の素材として見ていない
音を聞いてない
だから「弾き易さ」とか言い出す
「弾き易さ」とかいうのを楽器の価値の一つと思ってる人は、すでに終わってます。
そのことに自分で気がつけないでしょう

自分の体を通じて出てくるものではなく
誰かのやってることコピーしようとするときに出てくる発想です
「弾きやすい」とは

だから一流演奏者はどんなジャンルでも、本来の意味において楽器に「弾き易さ」なんて求めません

818 :ドレミファ名無シド :2021/11/30(火) 15:28:45.68 ID:+4ar5CCMM.net
身体で感じ発想をする人と、

頭だけで考えてる人の違いと申しますか。
頭で考えてる人はすぐ「弾きやすいギター」とかいう
…才能ナシです。

819 :ドレミファ名無シド :2021/11/30(火) 15:49:17.45 ID:DMn1NZZua.net
上手くない奴がオーダーメイドの馬鹿高いのなんて買わんでしょ
上手い奴が自分の求める音の為に買うもんじゃないん

820 :ドレミファ名無シド :2021/11/30(火) 15:56:18.67 ID:St6LJ/8MM.net
>>815
だめだこりゃ 話通じない系だわ バカセと一緒だな
他人は全員馬鹿で自分は賢いって思っててやっていけるのは中学生までよ

821 :ドレミファ名無シド :2021/11/30(火) 16:03:00.34 ID:F6pXjKbK0.net
ポロンと鳴らして音を愛でる趣味の人なら弾きやすさなんて要らんだろう

822 :ドレミファ名無シド :2021/11/30(火) 16:16:49.07 ID:+4ar5CCMM.net
>>819-821
悪いけど、つまらん書き込みしなくていい。
邪魔だからちょっと黙っててね。まだ終わってないんで
話し合いをしてるわけじゃないしするつもりもない
君は僕と対等じゃない

823 :ドレミファ名無シド :2021/11/30(火) 16:18:18.75 ID:+4ar5CCMM.net
>>818から続き)
オーダーというのは商売としてずるいんだよ
作った側が音に責任追わなくていい
「そのギターがそういう音になったのは、お前がそう言うスペックでオーダーしたからや」といえばオーダーした顧客は黙るしかない
素人である客に何十万も出させて、完成品の出音に責任を取らない。こういう商売はおかしいだろ?
実際、出来上がりを弾いてみんながっかりしてるんじゃねえの?メーカーはHPに『お客様からの大満足の声!!』しか載せないけど。

でもそう言う商売が成立してるのはスペック厨、弾き易さ厨というバカがいるし、そいつらのほうがエレキギター周辺には圧倒的多数だからそいつら騙し金を取るものとして成り立ってるのよ

メーカーは音で勝負すべきだと思わん?
昔ながらの、楽器店を巡って、いろんなギターを試し弾きして、これはと思う一本を見つける、
そう言う出会い方のほうがやっぱり健全だし正しいんだよ

これと、俺が書いたジミーペイジの話つながるだろ?
ペイジは手に入れて気に入った音の出たギターがたまたまネック細かった
買ったギターを「弾きやすくするため」にネック削ったんじゃないよ
この間にはあまりにも大きな違いがあるだろ?
わかんないかなぁ…
まあ、わからない人にはわからないだろうね
感性がないわけだし。

824 :ドレミファ名無シド :2021/11/30(火) 16:25:04.86 ID:+4ar5CCMM.net
脊髄反射しかしてこない奴はしょうがない
感性がある人、むかしはあった人には響く話だろう
私が書いたことをじっくり読みなさい。

弾き易さ求めて、しょーもないオーダーとかしちゃう人。
そういう人はもう、ギターから心が離れてるんだよ
自分でそう思ってないわけ。でもプレイから実は気持ちが離れてる
弾いてて楽しくないんだろ。だからそう言うことをやりたくなる。
やたらパーツ換えたがるやつも同じ。
「弾きやすい」ギターさえあれば自分は違う、と思ってる
変わるべきはギターじゃないんだよ
お前なんだよ
「良いギターが手元にない」のは、お前がそのレベルだから

825 :ドレミファ名無シド :2021/11/30(火) 16:28:43.69 ID:CVS21qsV0.net
渦電流を切るってやつ?

826 :ドレミファ名無シド :2021/11/30(火) 16:33:10.58 ID:St6LJ/8MM.net
すきあらば

827 :ドレミファ名無シド :2021/11/30(火) 16:33:24.84 ID:UaC5Ww/da.net
とうとう脳みそ改造されたひとが出てきたのか?

828 :ドレミファ名無シド :2021/11/30(火) 16:39:34.53 ID:St6LJ/8MM.net
>>822
コテハンつけてくれんか?
俺がレス番号つけてなかったから誰が誰かわかってないと思うけど、とりあえずお前が間違った知識を盲信してるっぽいから話にならんのだわごめんね
ハイ落ちさせないアノダイズド、要はハイを落とさずノイズだけ下げられる画期的な仕組みを武器にギターテックでもやったら?

829 :ドレミファ名無シド :2021/11/30(火) 16:43:39.17 ID:Ek+sU9C+0.net
ストラトのハーフトーンが籠もるようになってしまいました。
配線は何度もチェックしました。
他に考えられる原因はありますでしょうか?

830 :ドレミファ名無シド :2021/11/30(火) 16:44:02.50 ID:St6LJ/8MM.net
絶対コテハンつけろよ
とりあえずバカセ系は透明あぼーんするから
今後もお前のすきあらば自分語りや無知のくせに上から目線とか読みたくないんで

次スレはIPワッチョイで立てようねー

831 :ドレミファ名無シド :2021/11/30(火) 16:49:46.14 ID:BY/JggbB0.net
やばい奴って大概連投するよな

832 :ドレミファ名無シド :2021/11/30(火) 16:50:03.12 ID:+4ar5CCMM.net
ご清聴ありがとうございました

ちな私はIDもワッチョイも変えてないんで、見たくなければぎゃあぎゃあ叫ぶ前に黙って勝手にNGにすればいいんじゃないでしょうか
それすらできない頭の悪さならご愁傷さまです

833 :ドレミファ名無シド :2021/11/30(火) 16:53:12.97 ID:BY/JggbB0.net
知らないのかもしれないけどワッチョイは変わるんだよ

834 :ドレミファ名無シド :2021/11/30(火) 16:55:25.01 ID:+4ar5CCMM.net
頭悪(笑)
この連投中に変わってますか?(笑)

835 :ドレミファ名無シド :2021/11/30(火) 16:58:39.70 ID:+4ar5CCMM.net
「ワッチョイは変わるんだよ」だって(笑)
そんな当たり前、誰もが知ってる前提をいまさら持ち出すようなアフォな人じゃ生きていくの大変そうですね
5ちゃん向いてないよ(笑)やめたほうがいい

君に向いた世界はもっと他にあるよ
とくしゅ学級とか

836 :ドレミファ名無シド :2021/11/30(火) 17:07:03.09 ID:U7h5Rjjp0.net
>>830
負け犬の遠吠えじゃん、クソだせぇw

837 :ドレミファ名無シド :2021/11/30(火) 17:16:46.09 ID:SSjjwpmE0.net
ネックのリシェイプとアノタイズドでそこまで罵りあうエネルギーご苦労様です
ところで元々の書込みであるテレキャスターでもアノタイズドピックガードでそんな影響ある物なんでしょうか?

838 :ドレミファ名無シド :2021/11/30(火) 17:18:18.77 ID:St6LJ/8MM.net
>>833
IPの先頭6ケタはあんま変わらなくない?

>>836
負けてねえよw 話通じない奴かまっても仕方ないって2chで学ばなかったの?
俺のギターはテレキャスってのも>>787に書いてたし、そもそもがなんもわかってないのに長文投げられる身にもなってくれ
絡むだけ無駄

839 :ドレミファ名無シド :2021/11/30(火) 17:24:48.15 ID:St6LJ/8MM.net
>>837
影響あるねえ ずっとリアとの差に悩んでたけどアッサリ解決してギター1本で大丈夫になった
Fuzzfaceでボリューム絞った時にストラトみたいな鈴なりが出なかったのも解決したし
アノダイズド ハイ落ち で検索したらわりとみんな言ってる

840 :ドレミファ名無シド :2021/11/30(火) 17:25:07.94 ID:U7h5Rjjp0.net
>>838
どう見てもオマエの負けだよw
話しの通じない思考停止のクズ
どのスレでも自演して同じような事ばっか言ってる負け犬君がまた吠えてるだけ

841 :ドレミファ名無シド :2021/11/30(火) 17:34:10.88 ID:St6LJ/8MM.net
またやべえのに絡まれてるし
なんだよ自演って お前らみたくそんな暇じゃねーっつのからの透明あぼーん
ワッチョイだと変わるからIPでBANさせてくれー

842 :ドレミファ名無シド :2021/11/30(火) 17:43:05.03 ID:SSjjwpmE0.net
>>839
その時はピックガードはアースしてるorしてない?
アノタイズド検討中なんで気になる

843 :ドレミファ名無シド :2021/11/30(火) 18:26:05.34 ID:St6LJ/8MM.net
>>842
しないとノイズ増える アース外してもハイ落ちは変わらなかったねえ

ストラトやジャズマスに比べるとテレのフロントはハイ成分少なめなんでよけい悪かった
というかハイ落ちの程度、強弱があるのと多少落ちてても気にならない、気づかないレベルって人もいるし
元からアノダイズドがついてたジャズマスを持ってたけど(銅のバスタブシールドじゃないやつ)そっちはリアもフロントもピックガードに覆われてたからパコパコした音だなあくらいでハイの具合は気にしてなかった
後づけだと違いが気になると思うのでジャキっとした音が必要ならやめたほうがいいかも
ハイ強めなストラトとかなら気にならないレベルってこともあるかもしれないし、やってみないとなんとも 面積クソでかいけどね
けどヴィンテージスペックストラト派にはアンチ導電塗料派がいるくらいだからなんとも・・・

ハイ落ちやら上に書いてた渦電流を切るうんぬんはココに書いてる
アノダイズドは一枚板だから切るとかそういう問題じゃないのでこの人は結論としてアノダイズドを却下してた
URLが貼れないので「ピックアップと渦電流損(Eddy Current Loss)・・・都市伝説をぶち破れ(ハイ落ち防止)」でググってみて

アノダイズドにしてもハイ落ちないケースがあるか調べてみても良いかもよ 俺は俺の実体験言ってるダケだしなあ
上のうるせえオッサンがハイ落ちないって言ってたし

844 :ドレミファ名無シド :2021/11/30(火) 18:30:48.40 ID:J/oOaH5P0.net
昨日トレモロブリッジの6点止めの穴を一か所0.5mm直しただけでとんでもなく音が太くなったよ
木ネジはギャンブルすぎて怖いわ

845 :ドレミファ名無シド :2021/11/30(火) 18:56:51.25 ID:sJthfRmU0.net
渦電流といえばレースのアルミトーン愛用してるんだけど
音が出る仕組みってどうなってるんだろ?
自分で取り付けといて分からないっていう

846 :ドレミファ名無シド :2021/11/30(火) 19:04:16.56 ID:SSjjwpmE0.net
>>843
サンキューです
色々試してみます

847 :ドレミファ名無シド :2021/11/30(火) 19:44:24.90 ID:MexPICOza.net
色々と改造してるみたいだから皆の写真見たいね

848 :ドレミファ名無シド :2021/11/30(火) 20:03:35.32 ID:BY/JggbB0.net
>>838
そりゃそうだけどそいつの書き込み環境変わったらまた見えるわけだからね、、、コテつけて永久に変えない優しさ見せて欲しかったわ

849 :ドレミファ名無シド :2021/11/30(火) 20:18:43.38 ID:VNC/4QDX0.net
ハイ落ちっていうかノイズ成分減るからハイが落ちたように聞こえる説唱えてます

850 :ドレミファ名無シド :2021/11/30(火) 21:39:43.85 ID:B2bTJbheM.net
>>844
ストラトの6本スタッドは無理ありすぎ
両端生かして間の4本の穴を微妙に広げるのが良いのかも

851 :ドレミファ名無シド :2021/11/30(火) 21:45:14.08 ID:ivPNxVcJH.net
>>822
わかった
じゃあブロックしとくわ

852 :ドレミファ名無シド :2021/11/30(火) 21:56:30.41 ID:Y8SuvNaM0.net
ID:+4ar5CCMM
. ★
 G)、.∧__∧
  ヽ(´∀` )   ブローック!!
     \  ○)
      `,!⌒人
      (_.) `J

853 :ドレミファ名無シド :2021/12/01(水) 01:40:37.69 ID:wE3yZxUOd.net
久しぶりに高レベルの基地外が沸いたなw

854 :ドレミファ名無シド :2021/12/01(水) 03:13:53.58 ID:Lq74LA3e0.net
>>845
ボディがぶっとい1巻きのコイルになってる

855 :ドレミファ名無シド :2021/12/01(水) 06:23:59.21 ID:7Th1sVAp0.net
>>853
こいつベーススレの丸じゃない?

856 :ドレミファ名無シド :2021/12/01(水) 12:12:05.78 ID:rmgMXxshr.net
楽天でfenderのネック、立て続けに2本キャンセルされた。コロナの影響で輸入の目処が立たないらしい。

857 :ドレミファ名無シド :2021/12/01(水) 12:26:12.41 ID:DcDlaYop0.net
パーツ交換しようにも (例:POT)、
パーツ輸入の目処が立たない・・・。

858 :ドレミファ名無シド :2021/12/01(水) 12:44:14.18 ID:+LclTUR90.net
ポットは売り切ればっかり

859 :ドレミファ名無シド :2021/12/01(水) 13:22:09.99 ID:LGZLQah+p.net
秋月の40円のじゃダメなんけ?

860 :ドレミファ名無シド :2021/12/01(水) 13:26:30.86 ID:Ef8z/+pl0.net
秋月のは知らないけど電子パーツ屋の安いのは動きが軽くて使いづらい

861 :ドレミファ名無シド :2021/12/01(水) 15:20:14.82 ID:QhmS2u910.net
ん?千石や桜屋でもポット品切れなのか?
こないだ行った時はいっぱいあったが

862 :ドレミファ名無シド :2021/12/01(水) 15:30:33.16 ID:zIMzTNWA0.net
11月7日(日)時点での千石電商の様子
https://pbs.twimg.com/media/FDkXHciacAEmXv1.jpg

863 :ドレミファ名無シド :2021/12/01(水) 15:41:24.39 ID:LGZLQah+p.net
まあ、POTも樹脂なんか使ってるからその影響かね
コネクタ関連もかなり来とるぞーー!!
来年3月以降納期で一個5円のコネクタが95円とか!!ねーぞ!!わーーいー!!!!
やばいよ!!!!やばいよ!!

仕事辞めるかなー

864 :ドレミファ名無シド :2021/12/01(水) 16:12:07.69 ID:zIMzTNWA0.net
中国製のESP(Bourns)は普段の値段で普通に売ってるから
CTSの台湾工場が止まってるのかな?
国通しの関係悪化で中国から原材料が輸入できなくなったとか?

865 :ドレミファ名無シド :2021/12/01(水) 16:17:03.92 ID:LGZLQah+p.net
樹脂は2月のテキサスの寒波の影響もでかい
大手樹脂会社が供給できないと宣言出しとるー!

866 :ドレミファ名無シド :2021/12/01(水) 18:09:02.66 ID:vNe7uVGj0.net
今は本当に何を買うにしても時期が悪いな。
最低限の食事だけ買って引き籠もるのが正解なのかもね(食べ物も値上げヤベーけど)

867 :ドレミファ名無シド :2021/12/01(水) 18:17:24.59 ID:3zQ08R5Y0.net
どこも一回値上げしたらほぼ値下げしねーしもう下がらんかもよw

868 :ドレミファ名無シド :2021/12/01(水) 19:28:14.93 ID:rmgMXxshr.net
もう少ししたら在宅勤務でギター始めた奴らが挫折して中古が出回るだろう。

869 :ドレミファ名無シド :2021/12/01(水) 19:47:00.48 ID:BE2MW9ZOM.net
けいおんの時もそんなこと言うとったな

870 :ドレミファ名無シド :2021/12/01(水) 20:36:00.60 ID:JIHty9I30.net
実際けいおんの後とか海賊王が流行った後とかは中古たくさん出回ってたから…

871 :ドレミファ名無シド :2021/12/01(水) 21:50:50.23 ID:QhmS2u910.net
左用のジャズベが安く出てきても弾けんから困る

872 :ドレミファ名無シド :2021/12/02(木) 00:08:43.28 ID:qJ8U+Ygpd.net
>>823はすごくいいこと言ってると思う
そのとおりだと思うわ
>>815も納得
この人頭いい
人間性はあれだけどマジモンの知識ある
もっと色々教えてほしい

873 :ドレミファ名無シド :2021/12/02(木) 01:07:56.11 ID:Prnio3Px0.net
本当に正しいと思うことを言うときこそ
俺は正しいことを言うんだから
お前らは黙って聞いときゃいいんだよ!
みたいな態度で言うんじゃなくて
自分の態度や言い方やのせいで
その正しさが伝わらないことを
恐れるべきなんだよな…

874 :ドレミファ名無シド :2021/12/02(木) 07:19:06.68 ID:W7otNxIa0.net
>>872
自演すんな

875 :ドレミファ名無シド :2021/12/02(木) 07:38:16.83 ID:UlcPqH5fp.net
idが変わる瞬間にヨイショするとか芸がなさすぎる

876 :ドレミファ名無シド :2021/12/02(木) 07:56:51.43 ID:rp3bmvEY0.net
自分の事だけを褒めるなんて、
余程の自己中なんだな

877 :ドレミファ名無シド :2021/12/02(木) 12:38:07.33 ID:jZqAHEw80.net
自演の自演とか、よっぽど悔しかったんだなw
毎度の事ながら陰湿でクソだせぇヤツだよ

878 :ドレミファ名無シド :2021/12/02(木) 13:56:08.72 ID:+CQlIY1Qp.net
なんかどこ見ても喧嘩ばかりだな
みんなどうなってんだ

879 :ドレミファ名無シド :2021/12/02(木) 16:36:20.34 ID:h2WWqVCE0.net
過疎化しすぎて変なのが住み着くとどうにもできなくなってるんだろうな

880 :ドレミファ名無シド :2021/12/05(日) 10:37:17.66 ID:366cCRrR0.net
アノダイズドPGでハイ落ちない方法なんて存在しないしないのに俺は知ってるが教えないって態度だったな
故に872は自演

881 :ドレミファ名無シド :2021/12/05(日) 12:50:29.82 ID:YSnXVTnx0.net
ネックエンドのプラスドライバーで回すタイプのトラスロッドカバーをホイールカバーにするのって簡単?

882 :ドレミファ名無シド :2021/12/05(日) 13:40:10.65 ID:97MEmGoe0.net
アノダイズドピックガードで良い音だなぁ、っての出合った事ないな
自分でも1本持ってるけど好きな音ではない

883 :ドレミファ名無シド :2021/12/06(月) 11:44:51.92 ID:s+xyj2EK0.net
>>881
ホイール自体のパーツは
MontreuxとESPのが単品入手しやすい。
Montreuxのはいわゆるインチ規格のネジ山で
元のロッドナットと丸ごと交換する形。
Fenderのはいわゆるミリ規格向けで
元のロッドナットはそのままで
その5mm六角の穴にアタッチメント的に
このホイールを差し込んで増設する感じ。
手持ちギターが
ミリ規格ナットだけど十字スロットな場合は
ナットを六角のに交換してそこにESPを合わせる
みたいなやり方になるかと思う。

あとはボディ側にホイールのスペースが
元からあればよし、なければザグリ。

884 :ドレミファ名無シド :2021/12/06(月) 11:53:07.51 ID:XG7g4lUG0.net
>>883
ESPのバラ売りがあるんだ
30年前のESPのネックに取り付けてみたい

885 :ドレミファ名無シド :2021/12/06(月) 12:48:19.36 ID:6qZTcr4M0.net
>>883
なるほど。詳しくありがとうございます。
サウンドハウスでパーツ買って挑戦してみます。

886 :ドレミファ名無シド :2021/12/06(月) 14:14:36.14 ID:s+xyj2EK0.net
>>883
あ、なんか間違ってた。
Fenderのは→ESPのは

887 :ドレミファ名無シド :2021/12/06(月) 19:42:55.79 ID:N3iIyzla0.net
HIGHLAND MAKERS ハイランドメーカーズ 北海道 ベース
野口大輔 メルカリ荒らし転売
https://jp.mercari.com/user/profile/283636249

https://www.facebook.com/profile.php?id=100006690037868

総レス数 1001
255 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200