2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ギターの改造&パーツ総合スレ【51】

822 :ドレミファ名無シド :2021/11/30(火) 16:16:49.07 ID:+4ar5CCMM.net
>>819-821
悪いけど、つまらん書き込みしなくていい。
邪魔だからちょっと黙っててね。まだ終わってないんで
話し合いをしてるわけじゃないしするつもりもない
君は僕と対等じゃない

823 :ドレミファ名無シド :2021/11/30(火) 16:18:18.75 ID:+4ar5CCMM.net
>>818から続き)
オーダーというのは商売としてずるいんだよ
作った側が音に責任追わなくていい
「そのギターがそういう音になったのは、お前がそう言うスペックでオーダーしたからや」といえばオーダーした顧客は黙るしかない
素人である客に何十万も出させて、完成品の出音に責任を取らない。こういう商売はおかしいだろ?
実際、出来上がりを弾いてみんながっかりしてるんじゃねえの?メーカーはHPに『お客様からの大満足の声!!』しか載せないけど。

でもそう言う商売が成立してるのはスペック厨、弾き易さ厨というバカがいるし、そいつらのほうがエレキギター周辺には圧倒的多数だからそいつら騙し金を取るものとして成り立ってるのよ

メーカーは音で勝負すべきだと思わん?
昔ながらの、楽器店を巡って、いろんなギターを試し弾きして、これはと思う一本を見つける、
そう言う出会い方のほうがやっぱり健全だし正しいんだよ

これと、俺が書いたジミーペイジの話つながるだろ?
ペイジは手に入れて気に入った音の出たギターがたまたまネック細かった
買ったギターを「弾きやすくするため」にネック削ったんじゃないよ
この間にはあまりにも大きな違いがあるだろ?
わかんないかなぁ…
まあ、わからない人にはわからないだろうね
感性がないわけだし。

824 :ドレミファ名無シド :2021/11/30(火) 16:25:04.86 ID:+4ar5CCMM.net
脊髄反射しかしてこない奴はしょうがない
感性がある人、むかしはあった人には響く話だろう
私が書いたことをじっくり読みなさい。

弾き易さ求めて、しょーもないオーダーとかしちゃう人。
そういう人はもう、ギターから心が離れてるんだよ
自分でそう思ってないわけ。でもプレイから実は気持ちが離れてる
弾いてて楽しくないんだろ。だからそう言うことをやりたくなる。
やたらパーツ換えたがるやつも同じ。
「弾きやすい」ギターさえあれば自分は違う、と思ってる
変わるべきはギターじゃないんだよ
お前なんだよ
「良いギターが手元にない」のは、お前がそのレベルだから

825 :ドレミファ名無シド :2021/11/30(火) 16:28:43.69 ID:CVS21qsV0.net
渦電流を切るってやつ?

826 :ドレミファ名無シド :2021/11/30(火) 16:33:10.58 ID:St6LJ/8MM.net
すきあらば

827 :ドレミファ名無シド :2021/11/30(火) 16:33:24.84 ID:UaC5Ww/da.net
とうとう脳みそ改造されたひとが出てきたのか?

828 :ドレミファ名無シド :2021/11/30(火) 16:39:34.53 ID:St6LJ/8MM.net
>>822
コテハンつけてくれんか?
俺がレス番号つけてなかったから誰が誰かわかってないと思うけど、とりあえずお前が間違った知識を盲信してるっぽいから話にならんのだわごめんね
ハイ落ちさせないアノダイズド、要はハイを落とさずノイズだけ下げられる画期的な仕組みを武器にギターテックでもやったら?

829 :ドレミファ名無シド :2021/11/30(火) 16:43:39.17 ID:Ek+sU9C+0.net
ストラトのハーフトーンが籠もるようになってしまいました。
配線は何度もチェックしました。
他に考えられる原因はありますでしょうか?

830 :ドレミファ名無シド :2021/11/30(火) 16:44:02.50 ID:St6LJ/8MM.net
絶対コテハンつけろよ
とりあえずバカセ系は透明あぼーんするから
今後もお前のすきあらば自分語りや無知のくせに上から目線とか読みたくないんで

次スレはIPワッチョイで立てようねー

831 :ドレミファ名無シド :2021/11/30(火) 16:49:46.14 ID:BY/JggbB0.net
やばい奴って大概連投するよな

832 :ドレミファ名無シド :2021/11/30(火) 16:50:03.12 ID:+4ar5CCMM.net
ご清聴ありがとうございました

ちな私はIDもワッチョイも変えてないんで、見たくなければぎゃあぎゃあ叫ぶ前に黙って勝手にNGにすればいいんじゃないでしょうか
それすらできない頭の悪さならご愁傷さまです

833 :ドレミファ名無シド :2021/11/30(火) 16:53:12.97 ID:BY/JggbB0.net
知らないのかもしれないけどワッチョイは変わるんだよ

834 :ドレミファ名無シド :2021/11/30(火) 16:55:25.01 ID:+4ar5CCMM.net
頭悪(笑)
この連投中に変わってますか?(笑)

835 :ドレミファ名無シド :2021/11/30(火) 16:58:39.70 ID:+4ar5CCMM.net
「ワッチョイは変わるんだよ」だって(笑)
そんな当たり前、誰もが知ってる前提をいまさら持ち出すようなアフォな人じゃ生きていくの大変そうですね
5ちゃん向いてないよ(笑)やめたほうがいい

君に向いた世界はもっと他にあるよ
とくしゅ学級とか

836 :ドレミファ名無シド :2021/11/30(火) 17:07:03.09 ID:U7h5Rjjp0.net
>>830
負け犬の遠吠えじゃん、クソだせぇw

837 :ドレミファ名無シド :2021/11/30(火) 17:16:46.09 ID:SSjjwpmE0.net
ネックのリシェイプとアノタイズドでそこまで罵りあうエネルギーご苦労様です
ところで元々の書込みであるテレキャスターでもアノタイズドピックガードでそんな影響ある物なんでしょうか?

838 :ドレミファ名無シド :2021/11/30(火) 17:18:18.77 ID:St6LJ/8MM.net
>>833
IPの先頭6ケタはあんま変わらなくない?

>>836
負けてねえよw 話通じない奴かまっても仕方ないって2chで学ばなかったの?
俺のギターはテレキャスってのも>>787に書いてたし、そもそもがなんもわかってないのに長文投げられる身にもなってくれ
絡むだけ無駄

839 :ドレミファ名無シド :2021/11/30(火) 17:24:48.15 ID:St6LJ/8MM.net
>>837
影響あるねえ ずっとリアとの差に悩んでたけどアッサリ解決してギター1本で大丈夫になった
Fuzzfaceでボリューム絞った時にストラトみたいな鈴なりが出なかったのも解決したし
アノダイズド ハイ落ち で検索したらわりとみんな言ってる

840 :ドレミファ名無シド :2021/11/30(火) 17:25:07.94 ID:U7h5Rjjp0.net
>>838
どう見てもオマエの負けだよw
話しの通じない思考停止のクズ
どのスレでも自演して同じような事ばっか言ってる負け犬君がまた吠えてるだけ

841 :ドレミファ名無シド :2021/11/30(火) 17:34:10.88 ID:St6LJ/8MM.net
またやべえのに絡まれてるし
なんだよ自演って お前らみたくそんな暇じゃねーっつのからの透明あぼーん
ワッチョイだと変わるからIPでBANさせてくれー

842 :ドレミファ名無シド :2021/11/30(火) 17:43:05.03 ID:SSjjwpmE0.net
>>839
その時はピックガードはアースしてるorしてない?
アノタイズド検討中なんで気になる

843 :ドレミファ名無シド :2021/11/30(火) 18:26:05.34 ID:St6LJ/8MM.net
>>842
しないとノイズ増える アース外してもハイ落ちは変わらなかったねえ

ストラトやジャズマスに比べるとテレのフロントはハイ成分少なめなんでよけい悪かった
というかハイ落ちの程度、強弱があるのと多少落ちてても気にならない、気づかないレベルって人もいるし
元からアノダイズドがついてたジャズマスを持ってたけど(銅のバスタブシールドじゃないやつ)そっちはリアもフロントもピックガードに覆われてたからパコパコした音だなあくらいでハイの具合は気にしてなかった
後づけだと違いが気になると思うのでジャキっとした音が必要ならやめたほうがいいかも
ハイ強めなストラトとかなら気にならないレベルってこともあるかもしれないし、やってみないとなんとも 面積クソでかいけどね
けどヴィンテージスペックストラト派にはアンチ導電塗料派がいるくらいだからなんとも・・・

ハイ落ちやら上に書いてた渦電流を切るうんぬんはココに書いてる
アノダイズドは一枚板だから切るとかそういう問題じゃないのでこの人は結論としてアノダイズドを却下してた
URLが貼れないので「ピックアップと渦電流損(Eddy Current Loss)・・・都市伝説をぶち破れ(ハイ落ち防止)」でググってみて

アノダイズドにしてもハイ落ちないケースがあるか調べてみても良いかもよ 俺は俺の実体験言ってるダケだしなあ
上のうるせえオッサンがハイ落ちないって言ってたし

844 :ドレミファ名無シド :2021/11/30(火) 18:30:48.40 ID:J/oOaH5P0.net
昨日トレモロブリッジの6点止めの穴を一か所0.5mm直しただけでとんでもなく音が太くなったよ
木ネジはギャンブルすぎて怖いわ

845 :ドレミファ名無シド :2021/11/30(火) 18:56:51.25 ID:sJthfRmU0.net
渦電流といえばレースのアルミトーン愛用してるんだけど
音が出る仕組みってどうなってるんだろ?
自分で取り付けといて分からないっていう

846 :ドレミファ名無シド :2021/11/30(火) 19:04:16.56 ID:SSjjwpmE0.net
>>843
サンキューです
色々試してみます

847 :ドレミファ名無シド :2021/11/30(火) 19:44:24.90 ID:MexPICOza.net
色々と改造してるみたいだから皆の写真見たいね

848 :ドレミファ名無シド :2021/11/30(火) 20:03:35.32 ID:BY/JggbB0.net
>>838
そりゃそうだけどそいつの書き込み環境変わったらまた見えるわけだからね、、、コテつけて永久に変えない優しさ見せて欲しかったわ

849 :ドレミファ名無シド :2021/11/30(火) 20:18:43.38 ID:VNC/4QDX0.net
ハイ落ちっていうかノイズ成分減るからハイが落ちたように聞こえる説唱えてます

850 :ドレミファ名無シド :2021/11/30(火) 21:39:43.85 ID:B2bTJbheM.net
>>844
ストラトの6本スタッドは無理ありすぎ
両端生かして間の4本の穴を微妙に広げるのが良いのかも

851 :ドレミファ名無シド :2021/11/30(火) 21:45:14.08 ID:ivPNxVcJH.net
>>822
わかった
じゃあブロックしとくわ

852 :ドレミファ名無シド :2021/11/30(火) 21:56:30.41 ID:Y8SuvNaM0.net
ID:+4ar5CCMM
. ★
 G)、.∧__∧
  ヽ(´∀` )   ブローック!!
     \  ○)
      `,!⌒人
      (_.) `J

853 :ドレミファ名無シド :2021/12/01(水) 01:40:37.69 ID:wE3yZxUOd.net
久しぶりに高レベルの基地外が沸いたなw

854 :ドレミファ名無シド :2021/12/01(水) 03:13:53.58 ID:Lq74LA3e0.net
>>845
ボディがぶっとい1巻きのコイルになってる

855 :ドレミファ名無シド :2021/12/01(水) 06:23:59.21 ID:7Th1sVAp0.net
>>853
こいつベーススレの丸じゃない?

856 :ドレミファ名無シド :2021/12/01(水) 12:12:05.78 ID:rmgMXxshr.net
楽天でfenderのネック、立て続けに2本キャンセルされた。コロナの影響で輸入の目処が立たないらしい。

857 :ドレミファ名無シド :2021/12/01(水) 12:26:12.41 ID:DcDlaYop0.net
パーツ交換しようにも (例:POT)、
パーツ輸入の目処が立たない・・・。

858 :ドレミファ名無シド :2021/12/01(水) 12:44:14.18 ID:+LclTUR90.net
ポットは売り切ればっかり

859 :ドレミファ名無シド :2021/12/01(水) 13:22:09.99 ID:LGZLQah+p.net
秋月の40円のじゃダメなんけ?

860 :ドレミファ名無シド :2021/12/01(水) 13:26:30.86 ID:Ef8z/+pl0.net
秋月のは知らないけど電子パーツ屋の安いのは動きが軽くて使いづらい

861 :ドレミファ名無シド :2021/12/01(水) 15:20:14.82 ID:QhmS2u910.net
ん?千石や桜屋でもポット品切れなのか?
こないだ行った時はいっぱいあったが

862 :ドレミファ名無シド :2021/12/01(水) 15:30:33.16 ID:zIMzTNWA0.net
11月7日(日)時点での千石電商の様子
https://pbs.twimg.com/media/FDkXHciacAEmXv1.jpg

863 :ドレミファ名無シド :2021/12/01(水) 15:41:24.39 ID:LGZLQah+p.net
まあ、POTも樹脂なんか使ってるからその影響かね
コネクタ関連もかなり来とるぞーー!!
来年3月以降納期で一個5円のコネクタが95円とか!!ねーぞ!!わーーいー!!!!
やばいよ!!!!やばいよ!!

仕事辞めるかなー

864 :ドレミファ名無シド :2021/12/01(水) 16:12:07.69 ID:zIMzTNWA0.net
中国製のESP(Bourns)は普段の値段で普通に売ってるから
CTSの台湾工場が止まってるのかな?
国通しの関係悪化で中国から原材料が輸入できなくなったとか?

865 :ドレミファ名無シド :2021/12/01(水) 16:17:03.92 ID:LGZLQah+p.net
樹脂は2月のテキサスの寒波の影響もでかい
大手樹脂会社が供給できないと宣言出しとるー!

866 :ドレミファ名無シド :2021/12/01(水) 18:09:02.66 ID:vNe7uVGj0.net
今は本当に何を買うにしても時期が悪いな。
最低限の食事だけ買って引き籠もるのが正解なのかもね(食べ物も値上げヤベーけど)

867 :ドレミファ名無シド :2021/12/01(水) 18:17:24.59 ID:3zQ08R5Y0.net
どこも一回値上げしたらほぼ値下げしねーしもう下がらんかもよw

868 :ドレミファ名無シド :2021/12/01(水) 19:28:14.93 ID:rmgMXxshr.net
もう少ししたら在宅勤務でギター始めた奴らが挫折して中古が出回るだろう。

869 :ドレミファ名無シド :2021/12/01(水) 19:47:00.48 ID:BE2MW9ZOM.net
けいおんの時もそんなこと言うとったな

870 :ドレミファ名無シド :2021/12/01(水) 20:36:00.60 ID:JIHty9I30.net
実際けいおんの後とか海賊王が流行った後とかは中古たくさん出回ってたから…

871 :ドレミファ名無シド :2021/12/01(水) 21:50:50.23 ID:QhmS2u910.net
左用のジャズベが安く出てきても弾けんから困る

872 :ドレミファ名無シド :2021/12/02(木) 00:08:43.28 ID:qJ8U+Ygpd.net
>>823はすごくいいこと言ってると思う
そのとおりだと思うわ
>>815も納得
この人頭いい
人間性はあれだけどマジモンの知識ある
もっと色々教えてほしい

873 :ドレミファ名無シド :2021/12/02(木) 01:07:56.11 ID:Prnio3Px0.net
本当に正しいと思うことを言うときこそ
俺は正しいことを言うんだから
お前らは黙って聞いときゃいいんだよ!
みたいな態度で言うんじゃなくて
自分の態度や言い方やのせいで
その正しさが伝わらないことを
恐れるべきなんだよな…

874 :ドレミファ名無シド :2021/12/02(木) 07:19:06.68 ID:W7otNxIa0.net
>>872
自演すんな

875 :ドレミファ名無シド :2021/12/02(木) 07:38:16.83 ID:UlcPqH5fp.net
idが変わる瞬間にヨイショするとか芸がなさすぎる

876 :ドレミファ名無シド :2021/12/02(木) 07:56:51.43 ID:rp3bmvEY0.net
自分の事だけを褒めるなんて、
余程の自己中なんだな

877 :ドレミファ名無シド :2021/12/02(木) 12:38:07.33 ID:jZqAHEw80.net
自演の自演とか、よっぽど悔しかったんだなw
毎度の事ながら陰湿でクソだせぇヤツだよ

878 :ドレミファ名無シド :2021/12/02(木) 13:56:08.72 ID:+CQlIY1Qp.net
なんかどこ見ても喧嘩ばかりだな
みんなどうなってんだ

879 :ドレミファ名無シド :2021/12/02(木) 16:36:20.34 ID:h2WWqVCE0.net
過疎化しすぎて変なのが住み着くとどうにもできなくなってるんだろうな

880 :ドレミファ名無シド :2021/12/05(日) 10:37:17.66 ID:366cCRrR0.net
アノダイズドPGでハイ落ちない方法なんて存在しないしないのに俺は知ってるが教えないって態度だったな
故に872は自演

881 :ドレミファ名無シド :2021/12/05(日) 12:50:29.82 ID:YSnXVTnx0.net
ネックエンドのプラスドライバーで回すタイプのトラスロッドカバーをホイールカバーにするのって簡単?

882 :ドレミファ名無シド :2021/12/05(日) 13:40:10.65 ID:97MEmGoe0.net
アノダイズドピックガードで良い音だなぁ、っての出合った事ないな
自分でも1本持ってるけど好きな音ではない

883 :ドレミファ名無シド :2021/12/06(月) 11:44:51.92 ID:s+xyj2EK0.net
>>881
ホイール自体のパーツは
MontreuxとESPのが単品入手しやすい。
Montreuxのはいわゆるインチ規格のネジ山で
元のロッドナットと丸ごと交換する形。
Fenderのはいわゆるミリ規格向けで
元のロッドナットはそのままで
その5mm六角の穴にアタッチメント的に
このホイールを差し込んで増設する感じ。
手持ちギターが
ミリ規格ナットだけど十字スロットな場合は
ナットを六角のに交換してそこにESPを合わせる
みたいなやり方になるかと思う。

あとはボディ側にホイールのスペースが
元からあればよし、なければザグリ。

884 :ドレミファ名無シド :2021/12/06(月) 11:53:07.51 ID:XG7g4lUG0.net
>>883
ESPのバラ売りがあるんだ
30年前のESPのネックに取り付けてみたい

885 :ドレミファ名無シド :2021/12/06(月) 12:48:19.36 ID:6qZTcr4M0.net
>>883
なるほど。詳しくありがとうございます。
サウンドハウスでパーツ買って挑戦してみます。

886 :ドレミファ名無シド :2021/12/06(月) 14:14:36.14 ID:s+xyj2EK0.net
>>883
あ、なんか間違ってた。
Fenderのは→ESPのは

887 :ドレミファ名無シド :2021/12/06(月) 19:42:55.79 ID:N3iIyzla0.net
HIGHLAND MAKERS ハイランドメーカーズ 北海道 ベース
野口大輔 メルカリ荒らし転売
https://jp.mercari.com/user/profile/283636249

https://www.facebook.com/profile.php?id=100006690037868

888 :ドレミファ名無シド :2021/12/07(火) 04:56:16.70 ID:86RqZsk10.net
自分でネック削った人、左右対称にしたの?

889 :ドレミファ名無シド :2021/12/07(火) 06:03:55.61 ID:8g5LEuou0.net
>>888
1弦側と6弦側という意味なら、対象にする必要は無いのでは?
(まあ、本人がどうしたかは別だが)

ナット側からボディー側へ、一番厚くなっている部分の位置がだんだん変わっていくネックも有るし
(手の角度が変わるから、それによる影響を考えてのもの)

890 :ドレミファ名無シド :2021/12/07(火) 07:17:54.52 ID:bxQim+CY0.net
レスポールのネックがギタースタンドから倒れただけで折れた。
安物のコピーモデルだけどなんとか直したいけどタイトボンド塗ってシャコ万で押さえれば良いんだよね?
あと何か気をつける事って有りますか?

891 :ドレミファ名無シド :2021/12/07(火) 07:30:52.95 ID:efC1duI9p.net
>>890
完全に分離したなら補強入れないとまた折れる

892 :ドレミファ名無シド :2021/12/07(火) 07:46:57.32 ID:oKO/W63l0.net
空手チョップで一撃だ

893 :ドレミファ名無シド :2021/12/07(火) 10:28:38.46 ID:7yXAnV840.net
>>888
>>786の書き込みに対して訊いているの?
左右非対称の三角グリップ、ネックを深く握り込むタイプ
ローポジ部分はプレーン弦側裏を多めに削り、
ハイポジ部分は巻き弦側裏を多めに削った
(身長がジョンメイヤー並みに190センチもあれば、どんなネックも平気で使ってただろうけど)

894 :ドレミファ名無シド :2021/12/07(火) 11:18:02.28 ID:Q3tVNJQ7r.net
弦の張力ヤバいね
ネックの反り云々の意味もあるけどこういう事故もあり得るから
弾かないとき緩めておく人の気持ちがよく分かる

895 :ドレミファ名無シド :2021/12/07(火) 11:31:47.92 ID:5VkMSl8hp.net
賛否あるだろうけどマホネックは緩めとかないとこういう事故が怖いよね
メイプルは割と雑に扱っても早々折れる印象ないけど

896 :ドレミファ名無シド :2021/12/07(火) 11:33:10.73 ID:V9RjUBK50.net
というかヘッドの角度がくせ者よね

897 :ドレミファ名無シド :2021/12/07(火) 11:41:18.13 ID:5VkMSl8hp.net
角度付きネックのほとんどがマホでストレートネックはメイプルってだけかね
メイプル3Pネックのアコギは緩めるかどうか未だに迷う(現状緩めてない

898 :ドレミファ名無シド :2021/12/07(火) 11:42:25.67 ID:59FAOEFm0.net
ギブソンでも雑なネック接けの外れいっぱいあるぞ
ボルト音ネックの沼にハマってセットネック、スルーネックに移行しようとしたけどその事実に絶望してボルトオンに戻ったわ

899 :ドレミファ名無シド :2021/12/07(火) 12:04:52.51 ID:shyxrZUta.net
ギブソンはなー

900 :ドレミファ名無シド :2021/12/07(火) 12:07:30.87 ID:IjgGCDuPa.net
アコギはボディにも影響あるから緩めた方が良いって聞いた

901 :ドレミファ名無シド :2021/12/07(火) 12:13:39.89 ID:V9RjUBK50.net
アコギはネックよりトップ板の膨らみが厄介だからねぇ
ただある程度張力で順反りのクセつけてからロッドで修正したほうが音はよくなるんだけど

902 :ドレミファ名無シド :2021/12/07(火) 12:14:12.23 ID:jcy4INhX0.net
アコギやホロウボディの場合はネックよりもトップ落ちが問題になるからね

903 :ドレミファ名無シド :2021/12/07(火) 12:30:54.07 ID:H7dsOzcL0.net
ボルトオンならマホだろうが楓だろうが問題なし。

904 :ドレミファ名無シド :2021/12/07(火) 13:34:52.01 ID:+RUop7Ak0.net
そっか、トップ浮きの問題あったの忘れてたわ
緩めることにします

905 :ドレミファ名無シド :2021/12/07(火) 13:47:24.27 ID:qF91AQVX0.net
>>898
「ギブソンでも」じゃなくて
「ギブソンだから」ネックセットがひどい
他のブランドじゃ絶対起こらないようなネック脱落がままあるからな
同じギブソンでもヒストリックコレクションだとそういうことはないけど

906 :ドレミファ名無シド :2021/12/07(火) 14:53:25.50 ID:nZcuTsRX0.net
ヒスコレ以外は割とひどいよな

907 :ドレミファ名無シド :2021/12/07(火) 15:17:10.17 ID:PjUm7zsi0.net
安ギブソン   稀によくある  ネック脱落

908 :ドレミファ名無シド :2021/12/07(火) 16:06:22.10 ID:f1bX4HZ00.net
ナットとサドルだったらどちらが交換した時に音の変化大きいんだろ?

909 :ドレミファ名無シド :2021/12/07(火) 17:03:25.99 ID:7yXAnV840.net
断然、サドル
ナットはカーボンから人工骨に替えて違を気にしない/感じなかった。

910 :ドレミファ名無シド :2021/12/07(火) 17:16:13.85 ID:PjUm7zsi0.net
サドルの材質

ブラス   正統派的
亜鉛合金  普 通
チタン   通ごのみ

911 :ドレミファ名無シド :2021/12/07(火) 18:12:36.96 ID:DV8ns6gf0.net
自分でボディにザクリを入れる場合はトリマーを買えばいいんですかね?

912 :ドレミファ名無シド :2021/12/07(火) 20:06:29.63 ID:iM91rmXC0.net
何処にどんなザクリ?

913 :ドレミファ名無シド :2021/12/07(火) 20:56:22.62 ID:6J6WyRiWd.net
ザグリ

914 :ドレミファ名無シド :2021/12/07(火) 20:58:04.65 ID:Q6Jmu7tf0.net
彫刻刀でいいよ

915 :ドレミファ名無シド :2021/12/07(火) 21:18:25.05 ID:7y4JyoIl0.net
ノミも何本かあると楽だよ。

916 :ドレミファ名無シド :2021/12/07(火) 22:32:46.30 ID:V9RjUBK50.net
ザクリ、グサリ、ドチャリ…

917 :ドレミファ名無シド :2021/12/07(火) 22:33:27.36 ID:qF91AQVX0.net
トリマーはおまえが思うよりずっと危険なマシンだからな
心して買えよ
指一本なくなるくらいは覚悟してな

918 :ドレミファ名無シド :2021/12/08(水) 07:34:03.00 ID:HX4w+2fu0.net
ディスクグラインダーも結構危険。

919 :ドレミファ名無シド :2021/12/08(水) 09:26:26.33 ID:2KbhiLko0.net
弦切らずにペグから飛び出させてるギタリストがダイブしてくるより危険?

920 :ドレミファ名無シド :2021/12/08(水) 12:09:43.87 ID:Pz14npzCp.net
ピックがわりに丸鋸で弾くくらいヤバい

921 :ドレミファ名無シド :2021/12/08(水) 12:38:17.10 ID:XTYy8crO0.net
チェンソーはセーフ

922 :ドレミファ名無シド :2021/12/08(水) 14:55:11.45 ID:D9RMAVGvp.net
>>907
稀によくある→バカ杉
稀にあるのか?  よくあるのか?
どっちなん?

923 :ドレミファ名無シド :2021/12/08(水) 15:18:01.60 ID:ocRK5+8ld.net
高頻度でたまに起こるんじゃねー?

924 :ドレミファ名無シド :2021/12/08(水) 15:41:28.06 ID:38AiX6kFa.net
>>922
おまえはなにをいっているんだ

925 :ドレミファ名無シド :2021/12/08(水) 15:53:35.56 ID:2QtICa4T0.net
個人的には、起きる頻度とそれが立て続けに起きる確率を上手く表したいい表現だと思ってる

926 :ドレミファ名無シド :2021/12/08(水) 16:00:57.14 ID:WTlsjss90.net
まれによくあるネタ知らない人がいるんやね・・・

927 :ドレミファ名無シド :2021/12/08(水) 16:05:03.59 ID:Nsk6dJ8b0.net
ふいんき(なぜか変換できない)とかに
マジに反応するヤツを稀に良く見かけるが
5ch(2ch)も世代が確実に代替わりしているのだと
寂しい気持ちになるわ
激しく胴衣する香具師キボンヌ

928 :ドレミファ名無シド :2021/12/08(水) 16:09:57.74 ID:38AiX6kFa.net
>>927
オマエモナー

929 :ドレミファ名無シド :2021/12/08(水) 16:17:51.61 ID:2KbhiLko0.net
やめておくれよ なんか気恥ずかしいじゃねーか

ギガが減る も オマエモナー もどっちも恥ずかしいからネットに居場所がねえよ

930 :ドレミファ名無シド :2021/12/08(水) 16:26:33.65 ID:k+XxrWnC0.net
/e

931 :ドレミファ名無シド :2021/12/08(水) 18:54:45.68 ID:8TzO0bf7d.net
ボーナスでギターを魔改造の時期がようやくやってきたか
俺もフェルナンデス TE-2を魔改造したいが

932 :ドレミファ名無シド :2021/12/09(木) 00:10:22.56 ID:COerJ9F80.net
>>927
逝ってよし

933 :ドレミファ名無シド :2021/12/09(木) 09:57:54.95 ID:3meWfls10.net
>>928
>>932
トンクス!

934 :ドレミファ名無シド :2021/12/09(木) 14:10:30.35 ID:n6GOQNQKd.net
ここはおっさんが集まるインターネッツてすね

935 :ドレミファ名無シド :2021/12/09(木) 21:20:57.34 ID:O2BFiFRf0.net
まさかこのスレにこの恥ずかしいギター買っちゃった人おらんよな…
https://i.imgur.com/BguWyG4.png

これを「自分で作った」と言い中華ゴミを転売してる自称ビルダー(笑)

ふみ@プロフ必読願います 
https://jp.mercari.com/user/profile/223918601
自称「ガレージに工房があり、かつてギター製作に携わっていた身」
「こちらオーダーメイド製ギターです。自分が制作しました」と意味不明な説明
オーダーメイドの意味わかる?

【以下、自称ビルダーの本人がクソ真面目に書いた恥ずかしいおじさん構文】
・料金に関して
木材だけで14万円調達にかかっている為、素材は悪くないと思います。
ただ、私のビルダーとしての腕前が料金に関して重要だと感じております…
ビルダーは謙虚であるべきだと認識しており、そこを熟考した末にこちらの価格とさせていただいております。
ただ、私は法学部、法科大学院、専門学校(ギター関連)を出ていることから
きちんと法令遵守と社会通念に基づいた上でお取引させていただく所存です。


【悲報】 騙されて買ったバカなギターキッズさん、2万円以下の中国製ニセギターを泣きながら転売wwwwww
https://jp.mercari.com/item/m91339861409
ツムスリ
https://jp.mercari.com/user/profile/484228051

936 :ドレミファ名無シド :2021/12/09(木) 23:36:25.25 ID:IOOy7svv0.net
ネックエンド側にトラスロッドホイール付けようと思ってパーツを色々と買ったけど、サイズが合わなくて削らなきゃいかなかったり、ボディーやPGのザクリもあるから、自分でやって手遅れになる前にリペアショップで部品持ち込みで対応してもらうわ…。

937 :ドレミファ名無シド :2021/12/09(木) 23:45:53.38 ID:XiRlo4XW0.net
>>935
>トレモロアームの方も削り出しで鋳造させていただきますね!

なにそれどういうこと…

938 :ドレミファ名無シド :2021/12/10(金) 00:02:47.54 ID:eqpOM0ln0.net
原型を削りだしてそれをもとに金型をつくり、それで鋳造しますよということだろう。。。。

939 :ドレミファ名無シド :2021/12/10(金) 00:17:24.55 ID:6gG/bpf00.net
よく読んでないけど既製品をさも自作で金掛かったと謳って売りつけるのは普通に詐欺で訴えられるんじゃねーの?

940 :ドレミファ名無シド :2021/12/10(金) 00:27:02.77 ID:n2SYgBQG0.net
>>935
被害者まで晒すとか鬼かお前

941 :ドレミファ名無シド :2021/12/10(金) 00:29:54.93 ID:n2SYgBQG0.net
おじさん構文の意味わかってなくて草

942 :ドレミファ名無シド :2021/12/10(金) 00:51:32.78 ID:8tYc/XMl0.net
>>442で味をしめてまたピックアップのマグネットを交換してみました
今回はP-90のアルニコ5を変更
色々試した結果フロントはアルニコ2、リアはアルニコ3に落ち着きました

マジでマグネットで超印象変わるからみんな試したほうがいいよほんとに
交換も簡単だしピックアップうよりずっと安い

943 :ドレミファ名無シド :2021/12/10(金) 01:45:47.51 ID:yOYmgvlL0.net
>>942
磁石交換おもろいよねえ
ハムバッカーのポールピースを磁石にしたりも楽しいし
安いジャンクのピックアップも磁石変えたりして
最近ポールピースを丸々バーマグネットにして遊んでる

944 :ドレミファ名無シド :2021/12/10(金) 04:05:07.21 ID:CJuO2s+dM.net
オーダー通りブリッジのザグリを綺麗に埋めてるしナットの処理も完璧だ
きっと本物のプロだろう

945 :ドレミファ名無シド :2021/12/10(金) 08:06:58.63 ID:WTrz0P5op.net
マグネット交換面白いよね
ネオジムマグネットも意外と悪くないよ
超ハイパワーになりそうという先入観ほどは出力強くない感じ
あとはクニフェ試してみたいけど売ってるのを見たことがない

946 :ドレミファ名無シド :2021/12/10(金) 08:20:33.09 ID:HPkolKuGd.net
フィルタートロンとかのマグネットをセラミックにしたらどんな感じになるんだろう

947 :ドレミファ名無シド :2021/12/10(金) 11:01:24.63 ID:kd9izjrwM.net
>>945
へぇー!そうなんだ!
試してみたいな、どこに売ってるんだろ
磁力超強いイメージなんだけど、サスティーンはどう?

948 :ドレミファ名無シド :2021/12/10(金) 11:12:00.82 ID:rYihrLf70.net
>>947
意外と普通というかアルニコ5とセラミックの間っぽい印象受けた
サスティンも常識的な実用範囲(PUの高さにもよるだろうけど

アマで「ネオジムマグネット 棒形」とか検索すりゃ出てくるよ

949 :ドレミファ名無シド :2021/12/10(金) 11:13:26.68 ID:M7YO7LkbM.net
マグネット交換してみてわかったこと
マグネットは音質(サウンドキャラクター)
コイルは音量
にそれぞれ支配的な影響力がある模様

コイルも例えば巻きまくると低音寄りになったりするから
もちろん音質にも影響するんだけどさ
より大きく影響するのは?となると上記のように感じました。

自分の好きなマグネットが分かると選択肢がすごく広がった
安ギターの無名ピックアップもマグネット変えたら実はすごく良いかもしれない

今度はダンカン59、JBあたりをアルニコ2かアルニコ3にしてみようかな
すごく好みのサウンドになりそう
カバー外すのめんどくさいけど笑

950 :ドレミファ名無シド :2021/12/10(金) 11:13:58.34 ID:M7YO7LkbM.net
>>948
詳しくありがとう!調べてみます!

951 :ドレミファ名無シド :2021/12/10(金) 16:05:23.99 ID:Len4k4tq0.net
>>938
鍛造するのに元の形がどれだけ大きくないといけないかが全くわかってないんだよな
一方には大きくて、その分一方には小さくないと鍛造にならないからな

952 :ドレミファ名無シド :2021/12/10(金) 16:38:36.89 ID:MpEysKJFa.net
>>951
鍛造じゃなくて鋳造だからセーフとも考えられる

953 :ドレミファ名無シド :2021/12/10(金) 18:12:04.04 ID:Len4k4tq0.net
>>952
鋳造だったか、、、勘違い

954 :ドレミファ名無シド :2021/12/10(金) 19:01:59.83 ID:aFpMHkB30.net
次スレ

ギターの改造&パーツ総合スレ【52】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/compose/1639130052/

955 :ドレミファ名無シド :2021/12/11(土) 17:51:03.07 ID:9Et47RGQr.net
ボディに油性ペンで書かれたサインがあるんですけど、どんな風に落とすのがよいのでしょう

956 :ドレミファ名無シド :2021/12/11(土) 18:13:19.06 ID:f9NbtrNI0.net
誰のサインかによる

957 :ドレミファ名無シド :2021/12/11(土) 18:19:43.97 ID:Ugn0O3oX0.net
アルコールで一発やろ

958 :ドレミファ名無シド :2021/12/11(土) 18:26:11.29 ID:FA1ogceTp.net
>>955
アルコールかパーツクリーナー

959 :ドレミファ名無シド :2021/12/11(土) 20:13:26.80 ID:v2Mnt9YAd.net
レモンオイルで消えんじゃね?
でもラッカー塗装ボディの場合はレモンオイルもアルコールもやっちゃダメ!絶対!

960 :ドレミファ名無シド :2021/12/11(土) 20:17:44.32 ID:26HH37TEM.net
ラッカー塗装ならマジックでなんか書いた時点でそこが腐食するでしょ

961 :ドレミファ名無シド :2021/12/11(土) 20:30:02.78 ID:/SzQjcQk0.net
コンパウンドで落ちるっしょ

962 :ドレミファ名無シド :2021/12/11(土) 20:54:53.66 ID:uDVt4KuTM.net
マーガリン

963 :ドレミファ名無シド :2021/12/11(土) 21:30:19.89 ID:zeBCsRqma.net
>>962
おじいちゃんそういう時代じゃないんですよ

964 :ドレミファ名無シド :2021/12/11(土) 22:52:59.52 ID:bwJURbk5a.net
水の激落くんとか?

965 :ドレミファ名無シド :2021/12/12(日) 00:17:38.97 ID:lkt4owier.net
statsbarとやらはもう新品の取扱いは無いのか....

966 :ドレミファ名無シド :2021/12/12(日) 00:42:58.27 ID:g0ro1IEl0.net
>>963
わしが若い頃はご飯粒でネックに指板をくっつけたもんぢゃ

967 :ドレミファ名無シド :2021/12/12(日) 02:06:46.22 ID:VEX7WCVBM.net
マジレスするとホワイトガソリンだけど、、(どうせお前らにはこの名詞は出なかったろうな)
まあおまえら素人は俺のような知識があるはずもなし、
素直にプロのとこに持ってったほうがいいよ

968 :ドレミファ名無シド :2021/12/12(日) 02:30:18.21 ID:VEX7WCVBM.net
しかし、いちいち嫌味なやつだな俺。
こんな性格だから嫌われるんだよな

969 :ドレミファ名無シド :2021/12/12(日) 05:33:01.14 ID:6VtHkRFz0.net
アルコールで落ちるんだからいいやんけ

970 :ドレミファ名無シド :2021/12/12(日) 08:23:54.34 ID:sCZnBVky0.net
ジッポオイルってまだコンビニで蛙?

971 :ドレミファ名無シド :2021/12/12(日) 09:40:50.18 ID:woM/4L+H0.net
よくローズウッド指板の汚れをジッポオイルで拭いてる楽器屋見るけど、
あれって指板に悪影響は無いんかね?

972 :ドレミファ名無シド :2021/12/12(日) 09:47:09.16 ID:QYIs06E50.net
>>968
コテハンにしろっつっただろ消えろ

973 :ドレミファ名無シド :2021/12/12(日) 10:59:24.69 ID:cdM09HNDd.net
>>972
なんで構うの?みんな完全シカトで自己レスするしかないようなカスだぞ?

974 :ドレミファ名無シド :2021/12/12(日) 13:12:45.28 ID:g0ro1IEl0.net
>>971
悪影響というほどのものはないだろうけど
単純に気持ち良くないな
ひどい手垢とかの汚れはスチールウールで磨くのが一番いい

975 :ドレミファ名無シド :2021/12/12(日) 14:09:04.94 ID:/TNhxrx/0.net
日本語ヘタクソな頭の悪いバカがメルカリで中華ニセギター売ってるのがバレて
プロフにガチギレおもしろ文章を追記してたから貼っとくわ

ふみ@プロフ必読願います 転売 贋作
https://jp.mercari.com/user/profile/223918601
私は法科大学院出身ということもあり、顧問弁護士と擦り合わせの上、
情報開示からの法的措置は必ず行う所存です。


法科大学院出身「ということもあり」って別にだから何?
顧問弁護士と擦り合わせってナニをスリ合わせるんだよホモかよ

976 :ドレミファ名無シド :2021/12/12(日) 16:56:20.54 ID:egxYSseM0.net
過去の出品ギター見たら「楽器屋に持ち込んでメンテナンスを行なった」って書いてるけどメンテも出来ないやつが1人で楽器作んのかよw

977 :ドレミファ名無シド :2021/12/12(日) 18:16:00.58 ID:JZ0IU19oM.net
>>955
ダイソーとか百円均一にマジック落としある

978 :ドレミファ名無シド :2021/12/12(日) 19:35:18.98 ID:bN7YY9Bp0.net
トレモロブリッヂ(シンクロ)ハードテイル化したいんだけど
ブロックの隙間に挟むの硬い木か金属系かどちらがいいんだろ?

979 :ドレミファ名無シド :2021/12/12(日) 19:37:41.86 ID:ScxBNwKQ0.net
木がいいよ

980 :ドレミファ名無シド :2021/12/12(日) 19:44:00.87 ID:EFSU0H5l0.net
全部埋めて裏通しのハードテイルブリッジを付けよう

981 :ドレミファ名無シド :2021/12/12(日) 20:07:01.95 ID:bN7YY9Bp0.net
ありがと
>>979
木でやってみるよ
>>980
また気変わりするかもしれないから埋めるのはね…

982 :ドレミファ名無シド :2021/12/12(日) 20:43:30.69 ID:zQ+PVQwY0.net
次スレっすヨロ

ギターの改造&パーツ総合スレ【52】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/compose/1639309337/l50

983 :ドレミファ名無シド :2021/12/12(日) 21:55:46.68 ID:YCDBRVJN0.net
>>976
素人加工を「工房」と自称してるだけなのでは?
実際には中華転売ばかりだろうけど

984 :ドレミファ名無シド :2021/12/12(日) 21:58:48.60 ID:CDFdBZMJ0.net
こっちどうすんの
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/compose/1639130052/

>>982の方もIP無しみたいだけども

985 :ドレミファ名無シド :2021/12/12(日) 22:41:29.32 ID:oRIv4k1m0.net
フレット交換ついでに指板染色してもらったが、効果は抜群だ。目の保養にもなるわぁ。

986 :ドレミファ名無シド :2021/12/12(日) 22:48:45.33 ID:oRIv4k1m0.net
それなら>>984の方がよいかもね

987 :ドレミファ名無シド :2021/12/13(月) 19:18:57.23 ID:sPnmKrDg0.net
ネックエンド側にトラスロッドホイール付けようと思ってパーツを色々と物色してたら、
StewMacのトラスロッド調整レンチってのを見つけ、届いたらもの見て22フレットのつば部分を削れば調整できそうなので削った。
https://imgur.com/kVAF6zf.jpg

988 :ドレミファ名無シド :2021/12/13(月) 19:25:23.31 ID:EM+mDyE2r.net
くるくる回るローラーナットつけた方が楽だと思う

989 :ドレミファ名無シド :2021/12/13(月) 19:34:53.47 ID:sPnmKrDg0.net
これでネック外さずに冬と夏の反りの調整でネック外さずにできれば、ちょいやり難くとも御の字

990 :ドレミファ名無シド :2021/12/13(月) 19:55:12.06 ID:2gUyI97o0.net
>>987
もう少しキレイに削らないのか?

991 :ドレミファ名無シド :2021/12/13(月) 20:18:49.41 ID:sPnmKrDg0.net
回し易さの加減の確認をしながらの削りだったので、
この後に紙やすりかけと削りカスを綺麗に取り除いてから塗装を薄くした。

992 :ドレミファ名無シド :2021/12/13(月) 23:05:54.04 ID:2m8Yk/92d.net
こういうのあるけどね
ゴトーのサイドアジャスター

https://i.imgur.com/KEKTSkL.jpg

993 :ドレミファ名無シド :2021/12/13(月) 23:37:08.42 ID:j0pPvUxz0.net
サイドアジャストはワーモスが特許取ってなかったっけ

994 :ドレミファ名無シド :2021/12/13(月) 23:40:24.01 ID:N4bTJIKCa.net
>>992
すっげーシムだな

995 :ドレミファ名無シド :2021/12/14(火) 00:02:36.20 ID:+9vMCLRc0.net
コロナってのもあってギターの勉強しようと4000回ネック外して調整したけど絶対にホイールナットついてるギターにしようと思った

996 :ドレミファ名無シド :2021/12/14(火) 01:02:30.09 ID:lGmSFf230.net
ウチにあるギターはセットネックが大半だから、ネック外した事ない個体のが多いわ。

997 :ドレミファ名無シド :2021/12/14(火) 01:10:33.38 ID:sBx5oRUYa.net
弦緩めてカポ付けて外したらそこまで手間じゃないと思うけど

998 :ドレミファ名無シド :2021/12/14(火) 10:21:20.59 ID:KKsR7/UAM.net
>>997
同意 というかそもそもそんなに頻繁にネック動くか?って疑問がある
新品なら2年くらいは多少動くかもしれないけど…
ネックか部屋のどちらか(あるいは両方)がクソなのでは

999 :ドレミファ名無シド :2021/12/14(火) 11:09:03.18 ID:zHww9RUGM.net
硬いネックはロッド調整してから落ち着くまで1週間くらい掛かるから、1回弄り出してからひと月くらいの間沼にハマってたことあるわ
ちょっと回して1週間様子見てまた回して…

1000 :ドレミファ名無シド :2021/12/14(火) 11:50:21.73 ID:FcE3nGrja.net
同じギターで4000回ネック外したら、ジョイントのビス穴がガバガバって事かな?

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
255 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200