2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

レリック嫌い = やはりバカ

1 :ドレミファ名無シド:2021/10/05(火) 00:45:34.10 ID:5NthX0L5.net
他のスレに出没してネチネチとレリックへの恨み節を垂れ流すのだけはやめてね

レリック嫌い = バカ
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/compose/1632230013/

94 :ドレミファ名無シド:2021/10/07(木) 00:17:14.48 ID:M+cMdmvw.net
俺はケンカを売られた…ブツブツ
俺はケンカを売られた…ブツブツ




こわっw

95 :ドレミファ名無シド:2021/10/07(木) 02:08:30.67 ID:PcTVQgnh.net
まだこんなくだらないスレで人生を消費してるのか。愚かな者どもよ。

レリック好き=ビンテージ買えない貧乏人がビンテージの気分を味わう

レリック嫌い=レリックレベルの安いCSやヒスコレレベルのギターすら買えない貧乏人が悔しがる

ビンテージ嫌い=ビンテージ買えない貧乏人が悔しがる

96 :ドレミファ名無シド:2021/10/07(木) 02:51:36.18 ID:xeFjwA+B.net
よく知らんのだが貧乏人と煽ってる時点でここは負け犬が負け犬にマウントとりあう悲しいスレということでいいのかな?

97 :ドレミファ名無シド:2021/10/07(木) 07:14:08.25 ID:p1npE5QM.net
エレキギターの音なんかたいして変わらないよ、アンプの要素が大きすぎるでしょ。

98 :ドレミファ名無シド:2021/10/07(木) 07:23:14.55 ID:v4a8Cd3/.net
良いアンプがあれば有意義にギターの好みを選べるというわけだ

99 :ドレミファ名無シド:2021/10/07(木) 07:53:35.67 ID:CucBnCtx.net
レリックが嫌いなんじゃなくて、レリック好きのマウント取りが嫌い なダサいバカです

100 :ドレミファ名無シド:2021/10/07(木) 08:20:31.17 ID:ryhJfDP0.net
自分はスレタイのバカではないという悲しいアピール

101 :ドレミファ名無シド:2021/10/07(木) 13:44:27.57 ID:xCYg+MyY.net
レリックの中古品の商品情報には
加工ではなく瑕疵による傷について記載されてるの?

102 :ドレミファ名無シド:2021/10/07(木) 15:48:50.32 ID:q3XNfxVg.net
つまりレリックの中古は存在しないんだね?!

103 :ドレミファ名無シド:2021/10/07(木) 17:04:17.57 ID:ELEqNRpH.net
チーター、自分の主張を突っ込まれて何一つ言い返すことができないから
マウントにすらなってないのが悲しいよな

104 :ドレミファ名無シド:2021/10/07(木) 17:46:21.05 ID:p1npE5QM.net
レリックって高いんでしょ?まじな話わざとボロボロにしたギターが欲しいの?なんで?

105 :ドレミファ名無シド:2021/10/07(木) 18:16:50.72 ID:lse0fMZu.net
途上国とか昭和とか貧しい社会の価値観じゃねそれ
昔は太ってた人が美しいとされたみたいな


豊かになってくると世の中単純じゃなくなってくるんだよ

106 :ドレミファ名無シド:2021/10/07(木) 18:34:38.08 ID:TKN1LXHC.net
いや、レリックは単なるファッションだよ
古着とかボロボロの加工ジーンズと同じ思想。
要するにピカピカの新品はださくて、古くて使い込んだ物の方がオシャレだしな
革ジャンとかもそうだけど、昔からそういう嗜好性はあった

107 :ドレミファ名無シド:2021/10/07(木) 18:38:54.97 ID:/p5N+XnE.net
>>106
オシャレじゃねーよ
バカか?
自分の価値観を押し付けんな
下手糞のゴミが

108 :ドレミファ名無シド:2021/10/07(木) 19:12:50.19 ID:a/nKhw4E.net
オシャレ番長あらわる

109 :ドレミファ名無シド:2021/10/07(木) 19:22:28.58 ID:j0XNJGjg.net
>>107
さすが品の良いレスですね

110 :ドレミファ名無シド:2021/10/07(木) 20:25:43.66 ID:HiY8tL+O.net
ファッションならいいんじゃね?好きなモノを使えば良い。一番ピンときた
ファッションならたとえ下手くそがボロいギター弾いても誰も文句言えんな

111 :ドレミファ名無シド:2021/10/07(木) 20:33:36.82 ID:REdqhAsO.net
ピカピカの新品カッコいいじゃん(笑)

フェイク加工してるギターの方がダサい

112 :ドレミファ名無シド:2021/10/07(木) 20:52:08.18 ID:REdqhAsO.net
要はコスプレ

たいして弾いてもないギターを
さも目一杯弾きました、長年連れ添いました、
みたいな雰囲気を醸させるために一生懸命加工されたインチキ

本末転倒なんだよ

年季出したきゃ自分でひたすら使えばいいだけの話じゃね(笑)

情熱と手間を傾ける方向性が完全に間違ってる
メーカーもユーザーも

113 :ドレミファ名無シド:2021/10/07(木) 21:12:01.33 ID:Ombt2jk1.net
という人もいます

114 :ドレミファ名無シド:2021/10/07(木) 21:15:03.59 ID:DDw5zsM+.net
本物のアーティストとか数十年かけてボロボロに使い込んだのが本物のレリックだよ
新品をボロボロにしてるのはそれのレプリカでしかない

115 :ドレミファ名無シド:2021/10/07(木) 21:16:45.22 ID:4ljucDPC.net
それはみんな知ってると思うんだ

116 :ドレミファ名無シド:2021/10/07(木) 21:18:53.84 ID:HiY8tL+O.net
もう自分で使い込む時間が残されてないのかもしれない。どうせ趣味だし、好きならそれでいいじゃないか

117 :ドレミファ名無シド:2021/10/08(金) 00:51:52.02 ID:Mi3bGif/.net
レプリカのなにが悪いんだろう?
悪趣味なデザインのギターを好む人もいればレトロなデザインを好む人もいる
レプリカもそういうジャンルの1つだと思うんだけど
好きなのをつかえよ

118 :ドレミファ名無シド:2021/10/08(金) 04:02:28.17 ID:ifdYvUsm.net
ただのデザインにチート要素はない

「これもOKだから、レリックもOKっしょ」という関係無い他持ち出して混ぜこぜにして誤魔化して正当化図るって何度も指摘されたお馴染みの稚拙なチーター話法だよね(笑)

好きなのを使うのは大いに結構だけど、それで「レリック」のチート要素が減るわけではないのは言うまでもない

119 :ドレミファ名無シド:2021/10/08(金) 04:50:42.93 ID:rrTRu7QU.net
レリックのギター使ってるアーティストいる?

120 :ドレミファ名無シド:2021/10/08(金) 06:10:33.48 ID:L++wV3QE.net
さあ

121 :ドレミファ名無シド:2021/10/08(金) 06:58:38.96 ID:8TNR6kEJ.net
レリックのチート要素ってなんだろう?デザイン以外に特別な何かがあるのかな

122 :ドレミファ名無シド:2021/10/08(金) 08:38:20.55 ID:dUmC1aSW.net
>>111
今は世の中にピカピカの新品ギターが溢れてるでしょ
となると相対的に魅力は低下するんだよ
世の中そんなもんだよ

123 :ドレミファ名無シド:2021/10/08(金) 10:32:27.01 ID:Mi3bGif/.net
「レリック」のチート要素ってバカかよ
ただのデザインじゃん
オールド風の塗装というだけでしかない
いちいち文句つける方がアホだな

124 :ドレミファ名無シド:2021/10/08(金) 11:54:19.39 ID:8TNR6kEJ.net
まぁ上手な人が使ってたらカッコいいのかもね。ただそういう人の大半は大切にギターを使ってそうな気がするけど。フィンガーボートのみが劣化しているイメージだな

125 :ドレミファ名無シド:2021/10/08(金) 11:56:14.81 ID:1ujLYq0e.net
チートには違いない

126 :ドレミファ名無シド:2021/10/08(金) 12:19:25.16 ID:L++wV3QE.net
レリックじゃなくて「そんなに削れる?」ってプロもいるよね
KWSとかフィリップ・セイスとか

127 :ドレミファ名無シド:2021/10/08(金) 12:59:04.20 ID:fjAcP9et.net
ピカピカなギターが相対的にダサくなっていった背景にはポリ塗装の普及があるだろうな
ウレタンならまだしもエステルが安っぽいのは否定しようがない

レリックギターでアピールできるポイントの一つにポリエステルじゃないですよというのはあるのだろう

言い換えれば下手くそが卑屈に活動するならポリエステルのギターを使えば良い
常識的に考えれば下手くその時点で恥だが下手くそ達の間では波風立てない事が大事なのだろう

128 :ドレミファ名無シド:2021/10/08(金) 13:03:30.60 ID:J2NHi0GV.net
ファッションだから衣装の一部としてのレリックギターは認める
演奏するための楽器としての意味は完全にゼロだが

129 :ドレミファ名無シド:2021/10/08(金) 13:05:50.95 ID:Mi3bGif/.net
ラッカー塗装とかポリ塗装かなんて周りは誰も気にしてないだろ
自意識過剰じゃねーのw
ファッションなんだから洋服選びと同じで今日はピカピカのギターで明日はレリックみたいなもんだよ

130 :ドレミファ名無シド:2021/10/08(金) 13:10:35.92 ID:8TNR6kEJ.net
それいいね、いつもはピカピカ。明日はレリックでハッタリ

131 :ドレミファ名無シド:2021/10/08(金) 14:00:09.77 ID:auZfftlm.net
>>129
そうだよ
他の要素の方が遥かに大事
一番気にしてるのは買う時の当人だけ
その当人の意識に変化が起きつつあるのが昨今のレリック人気の理由であって
ムキになって否定したがるレリック嫌いはやっぱりバカという事

132 :ドレミファ名無シド:2021/10/08(金) 14:06:50.06 ID:V1PhaOoY.net
つまりレリック=フェイクってことだな
なんちゃって使い古しギターに需要があるのは、もうこの分野では中身よりもルックスが一番大事ってことだ

133 :ドレミファ名無シド:2021/10/08(金) 14:12:05.88 ID:L++wV3QE.net
見た目は見た目
演奏は演奏

134 :ドレミファ名無シド:2021/10/08(金) 14:20:17.22 ID:1ujLYq0e.net
ダサイと思うものはダサイ

135 :ドレミファ名無シド:2021/10/08(金) 14:41:07.35 ID:/eBbsMF7.net
世の中ハイエンドほどレリックばっかりで選択肢が少なくて嫌やわ
あんなのみっともない

136 :ドレミファ名無シド:2021/10/08(金) 14:57:31.07 ID:e2TyV/C8.net
ダメージ加工に絵画と同等の芸術性を見いだせない奴はギターをただの道具としか思ってない
演奏にも芸術性皆無なのでクリエイターとは到底呼べない

137 :ドレミファ名無シド:2021/10/08(金) 15:02:17.30 ID:rrTRu7QU.net
ブラックストラト
https://i.imgur.com/zAOLxCQ.jpg

これが本物だよ

138 :ドレミファ名無シド:2021/10/08(金) 15:02:40.89 ID:rrTRu7QU.net
これがホンマモンのaged

139 :ドレミファ名無シド:2021/10/08(金) 15:37:13.70 ID:auZfftlm.net
>>135
ハイエンドモデルを作ってる人だってお前のために商売してる訳じゃないからね

むしろお前みたいな奴らが口先だけで全然買わなかったからじゃね

140 :ドレミファ名無シド:2021/10/08(金) 15:45:45.81 ID:T8c6u0q7.net
>>137
これ今となってはギルモア本人も本物じゃなくてレリックモデル使ってんだな
まあ契約上とか色んな理由あるんだろうけど

141 :ドレミファ名無シド:2021/10/08(金) 16:56:30.95 ID:/eBbsMF7.net
>>139
ちゃんとそれなりのハイエンドといわれるクラスの買ってるよ。レリックじゃない奴。
お前みたいな口先ネット妄想家と一緒にしないで。恥ずかしい

142 :ドレミファ名無シド:2021/10/08(金) 18:07:31.56 ID:s97DT3MZ.net
じゃいいじゃん
お前みたいな奴が多数派ならやっぱりレリック売れないねとなって昔に戻るだけでしょ

楽器屋はキズが目立ちにくくだの付加価値のためにハイエンドをレリックに〜なんて貧乏くさい事言ってるからレリック嫌いはバカにされる

143 :ドレミファ名無シド:2021/10/08(金) 18:14:46.41 ID:f05NMkVx.net
しょせんストーンウオッシュのジーンズ風情w

144 :ドレミファ名無シド:2021/10/08(金) 18:16:23.02 ID:/eBbsMF7.net
まぁ、そのうち消えるだろ。
レリックみたいなしょーもない流行り

145 :ドレミファ名無シド:2021/10/08(金) 18:17:18.56 ID:8TNR6kEJ.net
レリックに限らず、何かを特定して嫌いって公言してる人は確かに嫌われるかもね。少なくとも人前では言わないのが大人だね。

146 :ドレミファ名無シド:2021/10/08(金) 18:18:03.13 ID:/eBbsMF7.net
>>143
というより一昔前のの顔グロメイクみたいなもんだろ。

147 :ドレミファ名無シド:2021/10/08(金) 18:18:53.32 ID:/eBbsMF7.net
大人だけど嫌いなものは嫌い

148 :ドレミファ名無シド:2021/10/08(金) 18:19:45.49 ID:8TNR6kEJ.net
まぁ掲示板では別にいいんじゃない?

149 :ドレミファ名無シド:2021/10/08(金) 18:24:01.68 ID:/eBbsMF7.net
>>145
「やはりバカ」とか言っちゃうスレタイのほうが大人げなくて恥ずかしいだろ

150 :ドレミファ名無シド:2021/10/08(金) 18:28:38.84 ID:8TNR6kEJ.net
確かに大人げないね、でもここに居る人は音楽やギター好きのは共通してるでじょ。俺は特にこだわり無いからギターは何でもいいや。アンプの方が重視してるな
そういやアンプにもレリックってあるのか?

151 :ドレミファ名無シド:2021/10/08(金) 18:35:47.59 ID:/eBbsMF7.net
ペダルのレリックはKarDianぐらいかな。アンプは知らん。

152 :ドレミファ名無シド:2021/10/08(金) 19:39:19.46 ID:rrTRu7QU.net
レリック加工の魅力教えてくれる

153 :ドレミファ名無シド:2021/10/08(金) 19:59:10.31 ID:0Sw0P19M.net
職人さんが丹精込めて一個一個丁寧に傷を付けてくれる所かなぁ

154 :ドレミファ名無シド:2021/10/08(金) 20:01:22.59 ID:rrTRu7QU.net
ここの住人ってエイジド加工されたギター持ってんのか?

155 :ドレミファ名無シド:2021/10/08(金) 20:01:37.71 ID:QwsJH23R.net
>>144
本来ウッドシーラーが仕上がりであり
その上がどんなに禿げようが木材は平気であります

156 :ドレミファ名無シド:2021/10/08(金) 20:05:48.99 ID:PooOkuUT.net
なんか、チーター、スレに1日中常駐しながら単発IDを連発して
自作自演で「レリック」賛同者が他にもいるように見せ掛ける工作してたんだね

さすがスレ主だわ(笑) どこまで必死なんだか

一本調子のチーター話法、支離滅裂のチーター哲学で自作自演バレバレなのに、
バレてないと誤魔化し続けるのがまた「レリック」じみてて面白いわ
人生がもう「レリック」に擬態してるというか、チートという側面で(笑)

嘘に嘘を重ねても真実に到達できない惨めさ、
「レリック」は絶対にそこから逃れることはできない

157 :ドレミファ名無シド:2021/10/08(金) 21:11:34.20 ID:49LhfJDN.net
病気が進行w

158 :ドレミファ名無シド:2021/10/08(金) 23:33:07.55 ID:9+uNgE0F.net
>>146
あながち間違ってない

美白が良いという価値観へのカウンターだったからね

結局ファッションの流行はダサい奴らまでマネする状況になれば勝手に廃れるから
レリックもダサいメーカーがマネしまくっていけばその内廃れるだろう、何ゲンとは言わんがw

159 :ドレミファ名無シド:2021/10/08(金) 23:42:31.03 ID:9+uNgE0F.net
というか昔は鈴木その子みたいなのが老害となってたでしょ
そりゃ当時の若者なら反動で逆の価値観に振れるわ

レリックが持て囃されるのも巷にポリのテカテカギターが溢れてる事への反動だろう

160 :ドレミファ名無シド:2021/10/09(土) 00:10:19.14 ID:CZajWODl.net
レリックなんかくだらないブームだよ。嘲笑の的

161 :ドレミファ名無シド:2021/10/09(土) 00:14:53.70 ID:vImw4gn7.net
レリックの利点ってなんだろう?

162 :ドレミファ名無シド:2021/10/09(土) 00:17:33.37 ID:fYzwwQ6r.net
マンバのガングロの気分

163 :ドレミファ名無シド:2021/10/09(土) 00:34:17.89 ID:WsXfz5v5.net
>>161
歴戦の凄腕アピール出来るところ

164 :ドレミファ名無シド:2021/10/09(土) 01:02:59.44 ID:vImw4gn7.net
ギターのことを知らない人にずいぶんボロボロなんだね?
って聞かれた時どうすんの?

165 :ドレミファ名無シド:2021/10/09(土) 01:20:48.88 ID:xT0GpSr/.net
レリックをみて歴戦の凄腕アピールになると思うのがコンプレックスの証だなw
普通の人はギターじゃなく演奏をみて判断する
ギターがボロボロだろうが新品だろうがどうでもいいのよ
レリックなんてギターにシールベタベタ張ったりヴァンヘイレンのように自分で塗装したりするのと同じただのふぁっしょん
上手い人が弾いてればピカピカのギターもボロボロのギターもかっこよくみえるのさ

166 :ドレミファ名無シド:2021/10/09(土) 01:26:34.06 ID:fYzwwQ6r.net
レリックカッコ悪いよなー
(゚听)イラネ

167 :ドレミファ名無シド:2021/10/09(土) 02:06:12.36 ID:xT0GpSr/.net
上手い人がレリック弾いてればかっこいいと思うけどな
かといってマネしたいとは思わん

168 :ドレミファ名無シド:2021/10/09(土) 05:30:00.17 ID:vImw4gn7.net
>>165
やっぱプレイが全てだよな。
ギターの見た目に惑わされることはあっても
結局のところは音だよ。
https://youtu.be/zngwl2A3sEU

169 :ドレミファ名無シド:2021/10/09(土) 05:48:19.77 ID:sXntTPOd.net
レリック好きって、最新のスマートウォッチとかを批判して「やっぱ機械式じゃないと」とか言ってるおっさんみたい

170 :ドレミファ名無シド:2021/10/09(土) 06:56:56.89 ID:kMyFx5gP.net
それは本物のビンテージ好きの方じゃないか?

171 :ドレミファ名無シド:2021/10/09(土) 07:34:09.90 ID:ALc4gbjM.net
>>165
相変わらずチーターは支離滅裂だな(笑)

「どうでもよくない」からこそ、わざわざ「レリック」選ぶんだろ
わざわざ上乗せされた加工料金を支払ってまで

そこには大きく購入者の意思とセンスが介在してるわけだ
他の選択を押し除けてまで「使い古したような年季の入ったルックスのギターが欲しい」という強い希望が

でも、「使い古したような年季の入ったルックス」になるまでは途方も無い演奏時間が必要だ
で、表面だけ削ったり薬品加工しただけのフェイク商品に安易に手を出してしまうわけだ
その成立の自然な過程に必要な「途方も無い演奏時間」はゼロというチート商品
そういう商品に手を出してしまうセンスって結構絶望的なものを感じるね(笑)
人間の弱さを感じてしまう
 
安易なダメ人間が欲しがるから、安易なメーカーが供給してしまう
それが常態化して歴史を重ねると「レリック」は「ファッション」とか言って、事の起こりが忘却されて、
フェイクの根本的なダサさを感じられないチーターのようなペラペラなダサ坊が生まれてしまう(笑)

172 :ドレミファ名無シド:2021/10/09(土) 07:44:16.02 ID:ALc4gbjM.net
あと、チーター、何度も指摘するけど「レリック」ってフェンダーの商標だろ
俺も知らなかったけど、知ってからは無視することは出来ないよな

「使い古したような年季の入ったルックス」に見せ掛けだけ整えたフェイク商品を
何でもかんでも「レリック」って言うのおかしいよな

「FJゲン(お前の大好きな・笑)のストラトキャスター」とか言うようなもんだ

まあ、確かにお前はレリックレリック言うわりに
フェンダーCSの「レリック」のラインナップに何の知識も無かったし(持ってないのバレバレ・笑)、
「ライトレリック」なんてフェンダーCSのラインナップに無い造語連呼して悦に入ってるような意識の低いバカだから
無理な相談だとは思うけど、スルーはできないから一応指摘しておくよ

173 :ドレミファ名無シド:2021/10/09(土) 08:24:03.05 ID:wxB/iPQp.net
「フェンダーの商標だろ」

と言われてもそうなんですかって感じじゃね

フェンダーが何年に日本で取得したの?

174 :ドレミファ名無シド:2021/10/09(土) 08:38:09.35 ID:sXntTPOd.net
普通にフジゲンのストラトとか言うけどね、本来は固有名称だけど、もはや一般名称になってるでしょ

175 :ドレミファ名無シド:2021/10/09(土) 08:53:12.63 ID:w1t3zyvu.net
「ストラト」はOKだけどフェンダー以外が「ストラトキャスター」という商標登録された商品名を付けて販売すると商標法違反になる
フェンダーが商標登録を正式に手放さない限り、一般名称にはならない

176 :ドレミファ名無シド:2021/10/09(土) 08:57:35.86 ID:sXntTPOd.net
もちろんそうだけど、庶民にとっては会話でフジゲンのストラトで十分通じるし、それについて「これはストラトではない」なんて突っ込みは野暮過ぎてしない。ホッチキスみたいなもの。わざわざステープラだよとかツッコまないでしよ?

177 :ドレミファ名無シド:2021/10/09(土) 09:20:24.65 ID:ALc4gbjM.net
厳密には「ストラト」ですらNGでしょ
いちいち「フジゲンはストラトじゃない」とかツッコミはしないけど
そもそもの由来を理解してないと、安易な誤解が共有されて歴史になって大手を振って流通していて
真っ当な理解の方がむしろ「野暮」になってしまうところが意識の低い楽器業界のおそろしいところ
そもそもギター意匠のパクリもおかしいわけでさ
大元の製造者の権利の主張が追いつかず時間の経過で逃げおおせて既成事実化されてるだけだし
程度の低い話で

ギターという趣味の話してるんだから、より一般性のある日用品のホッチキス引き合いに出してくるのも野暮ったいね

そんなことはどうだっていいんだよ
つまんない切り口で話逸らさないでほしいわ

178 :ドレミファ名無シド:2021/10/09(土) 09:24:53.98 ID:sXntTPOd.net
ギターをある程度弾いている人で、その程度の知識を知らない人は少ないと思うけどね。わかった上で会話として話しているんじゃないかな?

179 :ドレミファ名無シド:2021/10/09(土) 09:30:03.88 ID:sXntTPOd.net
あっもしこのスレが、フェンダーの「レリック」のみを指してるんだったらすまんね。経年劣化風の加工のギターは全般の話をしてるのかと思ってたわ

180 :ドレミファ名無シド:2021/10/09(土) 09:35:46.59 ID:ALc4gbjM.net
「経年劣化風の加工のギター全般」を「レリック」だとしているチーターというアホがいるからこその
>>172のレスなんだが...

181 :ドレミファ名無シド:2021/10/09(土) 09:39:49.42 ID:sXntTPOd.net
チーターとか言うやつ知らなかったわ、すまんね。あんたの言ってることは正論だわ。まぁレリック加工(パチもん含む)のギターは俺は買わんな。同じ値段なら別の買うわ

182 :ドレミファ名無シド:2021/10/09(土) 09:42:32.79 ID:C0LwZsOg.net
その意味で一般的には通じてるけど

例えばゴトー(ペグ屋)は経年変化に見える処理をした製品にレリックという名称を付けて売ってるし、調べればもっと出るんじゃねこういうの

183 :ドレミファ名無シド:2021/10/09(土) 09:51:50.44 ID:ALc4gbjM.net
いや、俺も決して意識の高い方では無いし、
別にレリック見たって毎回毎回「ダサい」とか糾弾したいわけでもない

ヅラ被ってる人にいちいちアレコレ言わないのと同じ
おとなしく満足してりゃ何も言わない

でもチーターやたら攻撃的だから、そういう奴には毅然(笑)とした態度でやってるだけ
すべてチーターが招いた結果

184 :ドレミファ名無シド:2021/10/09(土) 10:04:32.64 ID:sXntTPOd.net
要は好きギター弾けばいいけど、いちいちレリック最高ってマウントをとってくるのがウザいよってことね。

185 :ドレミファ名無シド:2021/10/09(土) 10:15:42.07 ID:ALc4gbjM.net
マウントは成立しない
だって依って立つものがニセモノでしょ
ニセモノをベースにして威張られてもなあ...(笑)
で、チーターはそのニセモノすら所有してないことが明らかになったし

チーターがおかしいのはそんな微妙な立場のくせに、
やたら「レリック嫌い」を攻撃的に非難するから、興味を持っていじってみた

何の関係もないテレキャススレでいきなりこんな態度だぜ(笑)
----------------
323ドレミファ名無シド (ブーイモ MM89-RrBk [202.214.125.198])2021/09/20(月) 03:17:08.67ID:Q7LKy0NJM
>>321
俺はどっちでもいい派だよ
ただしレリック嫌いは例外なくアスペか潔癖症のバカだから弄って遊んでるだけw

レリック嫌いの書き込み見てると笑えるでしょ、気持ち悪くなるとかどんだけ潔癖症なんだよと
ロリー・ギャラガーのストラトとか見たらゲロ吐くのかな

186 :ドレミファ名無シド:2021/10/09(土) 10:27:53.04 ID:sXntTPOd.net
この人の思考に興味があるな、なぜそんなにレリック嫌いに偏見があるのか(笑)

187 :ドレミファ名無シド:2021/10/09(土) 10:44:29.99 ID:sXntTPOd.net
テレキャススレ見てきたわ、ちょっとヤバいわ

188 :ドレミファ名無シド:2021/10/09(土) 10:47:19.25 ID:olJ8WMQ+.net
あー

こりゃ商標の件を流そうとしてるなw

189 :ドレミファ名無シド:2021/10/09(土) 11:20:34.92 ID:vImw4gn7.net
ギターの見た目がエイジドなのに
持ち主のプレイがそうじゃないことが滑稽なんだよあw

知らない人が見たら年季入ってるのに下手くそwwwって思われてるんだよなあwww

190 :ドレミファ名無シド:2021/10/09(土) 12:29:17.39 ID:DcPk4xg0.net
レリックなんかあんなみっともなくダサイのいらんやろ

191 :ドレミファ名無シド:2021/10/09(土) 13:45:06.82 ID:vImw4gn7.net
>>190
腕次第だな。
ギターの見た目がフェイクでも、
その錯覚に見合う演奏ができればカッコイイはず。

192 :ドレミファ名無シド:2021/10/09(土) 13:47:49.62 ID:xT0GpSr/.net
>>189
その理屈だと下手糞はみんな滑稽ということでしょ
ギブソンの超高級ビンテージフルアコもっててブルースもろくに弾けないおじさんとかも滑稽でしょ
レリック関係ないじゃんw

193 :ドレミファ名無シド:2021/10/09(土) 13:49:34.54 ID:CZajWODl.net
だからダサイレリックなんかそもそもいらない

194 :ドレミファ名無シド:2021/10/09(土) 14:08:57.46 ID:ipe2PdkE.net
素人のおっさんがレリック弾いてると滑稽だけど
素人のおっさんになんの期待もしてないから好きにすればとも思う

総レス数 1001
278 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200