2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Gibson Les Paul 総合スレ Part50

1 :ドレミファ名無シド:2021/10/13(水) 14:41:33.55 ID:DOrSud7D.net
前スレ
Gibson Les Paul 総合スレ Part49
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/compose/1621028443/

VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

193 :ドレミファ名無シド:2021/12/03(金) 15:58:59.46 ID:vAeCT4KK.net
>>188
ウチのパンケーキちゃんは作りが粗いんだけどな
ニワカですまんかったがゴミと呼ぶのはやめろw

194 :ドレミファ名無シド:2021/12/03(金) 17:26:49.43 ID:Xw4Wyity.net
アルマッケイ 335.テレキャス.レスポールカスタム
ブルースコンテ レスポールGT
ブラジョンのギターの人 レスポールカスタム

195 :ドレミファ名無シド:2021/12/03(金) 18:02:17.37 ID:lFHkZSJN.net
70年代ってまだヴィンテージ扱いにはならんのかな?

196 :ドレミファ名無シド:2021/12/03(金) 18:05:16.30 ID:NaVZTE/a.net
リアル70年代ならヴィンテージで良いような

197 :ドレミファ名無シド:2021/12/03(金) 18:11:46.27 ID:4gGv/Bbu.net
曖昧で判断しかねる時はオールドって言ってる

198 :ドレミファ名無シド:2021/12/03(金) 18:55:00.59 ID:NaVZTE/a.net
オールド、ヴィンテージ、アンティーク

199 :ドレミファ名無シド:2021/12/04(土) 03:23:06.25 ID:onMBRANa.net
売る側がビンテージと言ったらビンテージ

200 :ドレミファ名無シド:2021/12/04(土) 06:08:40.32 ID:ndCnPRX6.net
ゆでたまごや・・・

201 :ドレミファ名無シド:2021/12/04(土) 14:51:41.12 ID:dwKFNpTg.net
>>192
ギター弦の話と似てるか

90年代の弦はピンピンだけど、
今のはシナシナ

202 :ドレミファ名無シド:2021/12/04(土) 18:20:32.08 ID:MvYNW/0G.net
Gibson弦は太さの割に硬い

203 :ドレミファ名無シド:2021/12/04(土) 20:54:17.13 ID:4nRWWO22.net
ギブソンの弦は楽器屋のセールでまとめ買いしたりするけど張ってからチューニングが安定するまでが早いから結構良いと思う
5セット入りだけかもしれないけどオマケで1弦だけじゃなくて2弦も予備が入ってる太っ腹さも好き

204 :ドレミファ名無シド:2021/12/06(月) 08:21:30.44 ID:ONsTWmHv.net
>>193
作りが粗くなかった時代なんてギブソンの歴史上一瞬も無いよ
実際に触ったこと無いから>>192こういう事繰り返してるニワカがいつまでたっても消えないんだな
T-Topなんて60年代中頃からずーっと抵抗値は同じなのに意味不明な事言ってるしな
その時に手に入る安い素材使うなんてずーっとそうだっつーに
50年代にギブソンが買ってたアルニコなんか廃棄同然のゴミだぞ

205 :ドレミファ名無シド:2021/12/06(月) 08:51:50.39 ID:zi4e7Jju.net
その作りの粗いゴミから良い音がするからギブソンが好きなんだよ

206 :ドレミファ名無シド:2021/12/06(月) 11:10:12.54 ID:0+P9YXL7.net
凡百のギターメーカーは工業的発想でちゃんと良いものを作ろうとしてしまうからギブソン特有の雑な作りに起因する良い音が絶対に出せないんだよな

207 :ドレミファ名無シド:2021/12/06(月) 11:51:22.66 ID:uSXkjFJW.net
自分はほぼコレクターみたいなもんだから'70年代後半以降のものからだけどその時代ごとの傾向とかを自分の目で見てそして弾いて楽しんでるよ。その時代だけの仕様とかもあるし
ヴィンテージに対する憧れはあるけどそれを後の時代のギター達を貶すために利用するような輩は軽蔑するよ。そういう行為をしながらヴィンテージ持ってないなら尚更ね

208 :ドレミファ名無シド:2021/12/06(月) 12:57:00.90 ID:wcerhQP4.net
>>206
コピーモデルを作ってる国産なんかそうかもね
妙に整ってて雑味がないというか
だから無価値ということはなく好みで選べばいいだけだが

>>207
いまメイプルネックのやつが1本ほしい
ミニハムだとハイがきつそうだからハムのやつ

リペア屋に行ったらネックが横方向に波打ってるのが
持ち込まれたと言ってた
アウトレットとして売られてたCSのレスポールとか
木材ってどう変化するかわからんから怖いな

209 :ドレミファ名無シド:2021/12/06(月) 13:41:24.63 ID:uSXkjFJW.net
メイプルネック期のは純正PUが刻印PAFでローが出なくてハイ強めだからかなり好みが分かれるので試奏してみてから検討した方が良いよ。そして重い
客観的に見たら良いとこ無しに思えるかもしれないけど個人的には好き

210 :ドレミファ名無シド:2021/12/06(月) 14:14:31.24 ID:wcerhQP4.net
>>209
ありがとう
刻印PAFってそういう傾向なのね
場合によってはPU交換も視野に入れたほうがいいか
あまりない仕様だからどんなものか試してみたくて

211 :ドレミファ名無シド:2021/12/06(月) 18:17:25.97 ID:nOaQJX6I.net
>>205
Gibsonの工芸品的美しさが好きなんだけど

212 :ドレミファ名無シド:2021/12/06(月) 19:25:35.76 ID:n+nOICMw.net
>>211
工芸品っていう割に作りが荒い個体が多いのが気になる

213 :ドレミファ名無シド:2021/12/06(月) 22:07:33.19 ID:47Tvtr8Q.net
工芸品的美しさが欲しいならもっと他にあるだろうとはお思う。
Gibsonはヒスコレでもそこまで精緻でもないし狙ってもないでしょ

214 :ドレミファ名無シド:2021/12/06(月) 22:18:52.46 ID:tl7qbWFK.net
要はやはりブランドに価値があるんだよな

215 :ドレミファ名無シド:2021/12/06(月) 23:29:04.23 ID:L3T5m4kR.net
仕上げの丁寧さなら、同じシェイプをコピーした他メーカーの上位品がいいかも

216 :ドレミファ名無シド:2021/12/07(火) 00:10:43.14 ID:GKeDJdWO.net
Gibson所有してからじゃコピー品には食指が動かないでしょ

217 :ドレミファ名無シド:2021/12/07(火) 00:30:46.79 ID:eFW+Uqje.net
コピーとパクリって違うんか?

218 :ドレミファ名無シド:2021/12/07(火) 01:24:16.54 ID:U6QMgPWO.net
個人的にコピーモデルで気に入ってるのは2000年代製バッカスの国産上位ラインのカタログ外モデルくらいかな。PU もいい線いってるけど国産お決まりのお上品な感じは拭えない
国産ブランドの上位モデルならだいたい良いと思えるレベルだけど結局価格的にはギブソン買えちゃうからよっぽどの個体でもない限り同じ額を払って偽物買うのもなんだかなぁ、となる

219 :ドレミファ名無シド:2021/12/07(火) 04:44:05.50 ID:I9LKL1fs.net
でもワシ1999年製レスポール以来20年ぶりに2019年製レスポール買ったけどすっごい丁寧な作りになってたぞ
1999年製なんかあらゆる所の仕上げが雑で雑で酷いもんだ

220 :ドレミファ名無シド:2021/12/07(火) 06:08:50.66 ID:8g5LEuou.net
>>217
個人的な意見だけど、
パクリは、中国製の作りも安くて・高品質なものにする気がなく・ブランド品を真似れば売れると言う発想のもの
コピーは、真似れば売れるは同じだけど、良いものを作ろうとしている(価格が安くても)
と言う感覚がある

221 :ドレミファ名無シド:2021/12/07(火) 18:02:24.92 ID:GKeDJdWO.net
ストラトタイプだとオリジナルを超える他社製品あるけど価格も超えてる

222 :ドレミファ名無シド:2021/12/07(火) 18:28:19.53 ID:qGn9BLZn.net
ストラト好きだと俺らがギブソンは他メーカーと違うと感じるようにフェンダーは違うと感じるみたいだぞ
理由は同じで作りの適当さがいい方に作用してる的なあれ

223 :ドレミファ名無シド:2021/12/07(火) 18:45:59.52 ID:fKRom+C1.net
レスポールでもストラトでも同じ価格帯で圧倒的につくりが良いコピー品あるけど
なんかもうそのメンタリティが無理だわ。

224 :ドレミファ名無シド:2021/12/07(火) 19:08:39.86 ID:wyz+5pGs.net
そのメンタリティって?

225 :ドレミファ名無シド:2021/12/07(火) 19:29:30.31 ID:eFW+Uqje.net
>>224
えっ?
わかんないの?

226 :ドレミファ名無シド:2021/12/08(水) 12:50:41.42 ID:nyPRnHXg.net
当工房にて製作した 最上位モデル!!
https://jp.mercari.com/item/m85905223836

ただの偽物の中国製
https://i.imgur.com/eJGhn7A.png


ふみ@プロフ必読願います 転売 贋作 偽ギブソンギター販売
https://jp.mercari.com/user/profile/223918601
ガレージに工房があり、かつてギター製作に携わっていた身(笑)

227 :ドレミファ名無シド:2021/12/09(木) 01:57:55.81 ID:qxGNIzUq.net
>>206
それな

228 :ドレミファ名無シド:2021/12/09(木) 21:20:40.87 ID:O2BFiFRf.net
まさかこのスレにこの恥ずかしいギター買っちゃった人おらんよな…
https://i.imgur.com/BguWyG4.png

これを「自分で作った」と言い中華ゴミを転売してる自称ビルダー(笑)

ふみ@プロフ必読願います 
https://jp.mercari.com/user/profile/223918601
自称「ガレージに工房があり、かつてギター製作に携わっていた身」
「こちらオーダーメイド製ギターです。自分が制作しました」と意味不明な説明
オーダーメイドの意味わかる?

【以下、自称ビルダーの本人がクソ真面目に書いた恥ずかしいおじさん構文】
・料金に関して
木材だけで14万円調達にかかっている為、素材は悪くないと思います。
ただ、私のビルダーとしての腕前が料金に関して重要だと感じております…
ビルダーは謙虚であるべきだと認識しており、そこを熟考した末にこちらの価格とさせていただいております。
ただ、私は法学部、法科大学院、専門学校(ギター関連)を出ていることから
きちんと法令遵守と社会通念に基づいた上でお取引させていただく所存です。


【悲報】 騙されて買ったバカなギターキッズさん、2万円以下の中国製ニセギターを泣きながら転売wwwwww
https://jp.mercari.com/item/m91339861409
ツムスリ
https://jp.mercari.com/user/profile/484228051

229 :ドレミファ名無シド:2021/12/09(木) 21:24:58.98 ID:Kc9WpnUj.net
買う方もアホだわな。

230 :ドレミファ名無シド:2021/12/09(木) 22:53:19.40 ID:FSIt8uYz.net
思いっきりスレ違いじゃね?

231 :ドレミファ名無シド:2021/12/09(木) 22:54:49.56 ID:6mrNnM/Y.net
アリエクからの転売なんて昔からいるだろ

232 :ドレミファ名無シド:2021/12/10(金) 16:12:13.26 ID:28AcSI1n.net
合体!合体!

233 :ドレミファ名無シド:2021/12/12(日) 17:29:56.11 ID:rP9BQZ8s.net
いつの間にかMG2CFXディスコンになってたんだね

234 :ドレミファ名無シド:2021/12/12(日) 20:28:12.51 ID:Fd+IUjXC.net
>>206
>ギブソン特有の雑な作りに起因する良い音

これよく言うやついるけどギブソンって一括にしてるのが典型的素人の文言だし
そんな事言ったらゴミ中華から良い音が出るはずって考えに至らない時点でお察し
ギターに関しても音に関しても根本的な部分から理解してないだろうなと想像できる
まあネット掲示板ってこんなレベルの連中ばっかだけど

235 :ドレミファ名無シド:2021/12/12(日) 20:42:24.07 ID:hBGBA3lJ.net
ギブソンの60年代以前なんてクラフトマンシップの塊だからな
そりゃ塗装とか仕上げとか雑な部分はあったにしても、肝心なところは技術が高かった

236 :ドレミファ名無シド:2021/12/12(日) 21:05:59.81 ID:AB+UDdZp.net
レスポールJrが初心者ギターとしてよく売れたのでソリッドギター工場を拡張して
それ専門の職人を多く雇うようになった
その頃から、きちんとしたギターを作れない職人が増えて技術レベルが徐々に低下したと思われる

237 :ドレミファ名無シド:2021/12/12(日) 21:15:32.31 ID:24ECK9ON.net
>>234
作りの雑さと一口に言っても、音に良い影響をする雑さと悪い影響をする雑さがあるのが分からないか?
あんたはそれを一括りにしてるけど典型的な素人って感じだぞ
ギターに関しても音に関しても根本的に理解してないんだろうな
ネット掲示板によくいるタイプ

238 :ドレミファ名無シド:2021/12/12(日) 22:24:23.00 ID:4jgC1QNM.net
スタンダードの60s 買ったけど、気にするほど雑ってこともない
ハイフレの指板がちゃんと削れてなかったり、シャックの穴が中でチップしてたりしてたけど
音にはあんまり関係ないな

239 :ドレミファ名無シド:2021/12/12(日) 22:39:44.26 ID:AB+UDdZp.net
>>238
ギブソンは見えるところはそこそこ、見えないところが雑ってのがデフォだが
90年前後は、見えるところも雑だった。今の製品の比じゃないよ、マジで雑
だが雑なのに弾きやすかったり音が心地良かったりする
重要なのはネックシェイプとネックのマホガニー材だよ

240 :ドレミファ名無シド:2021/12/12(日) 22:46:45.35 ID:AB+UDdZp.net
85年にヘンリー・ジャスコヴィッツがギブソン社長になってギブソンの品質改善を始めたが
それで最も変わったのが材の使い方
70年代以降のコストダウン路線を一気にやめて、もの凄く贅沢に材を使うようになった
当時は日本製ギターの全盛時代だったが、
日本製ギターは70年代のギブフェンの影響を受けてるので最初からコストダウン路線が入ってた
それに対して、85年以降のギブソンは、これでもかと贅沢に材を使いながら
作りは70年代ギブソンの雑さのままだったので、材は一流、弾き心地も一流、作りは三流というギターを大量に作った
それが80年代後半から90年代前半までのギブソンの魅力
音も弾き心地も最高、見ると雑すぎて笑えるという、なんとも魅力的な面白い時代を作った

その後カスタムショップが出来て全体的に品質が向上して作りも良くなったが
弾き心地に関しては逆に悪くなることもあったりして、楽器の良さとは何だろうと思わせた。

241 :ドレミファ名無シド:2021/12/13(月) 06:28:22.76 ID:/oRcxd4F.net
>>237
>音に良い影響をする雑さと悪い影響をする雑さ

真顔で言ってるなら信じられないくらい頭悪いやつだなこいつw

242 :ドレミファ名無シド:2021/12/13(月) 06:42:15.05 ID:fuOTWyDu.net
>>237
234じゃないけど音に良い影響をする雑さと悪い影響をする雑さって例えば何?それぞれどんなのがあるか教えて

243 :ドレミファ名無シド:2021/12/13(月) 07:16:56.90 ID:/oRcxd4F.net
その馬鹿に説明を求めるのは酷すぎる

244 :ドレミファ名無シド:2021/12/13(月) 07:30:35.76 ID:/oRcxd4F.net
アメリカ人だから適当→適当に作るとマジックが起きる→それがギブソンサウンド

馬鹿の思考これだろなw

245 :ドレミファ名無シド:2021/12/13(月) 07:46:22.29 ID:wk2/N/R2.net
でもギブソンサウンドって甘い音色が出るところにあるから
作りの雑さが役に立ってるのはあるかも知れないな
タイトに作るほど音も硬くピーキーになりがちなのがギターってもんだから
何と言ってもロッドを仕込むネック材がオールマホガニーの1本削り出しというのは大きい
ロッドの硬さを上手く音から逃す役割を果たしてるので、いわゆるカン付く音が出ない

246 :ドレミファ名無シド:2021/12/13(月) 08:08:49.42 ID:FeY1cnfd.net
>>245
さっそく馬鹿が登場

247 :ドレミファ名無シド:2021/12/13(月) 08:40:19.88 ID:YeC0q7r2.net
罵倒する言葉はポンポン出てくるが、じゃあ何なのかと説明する文言は一切出てこないのが笑いどころj

248 :ドレミファ名無シド:2021/12/13(月) 08:45:50.42 ID:bBN3jjQQ.net
何もできないのに他人を馬鹿にするだけの馬鹿っているよね
役立たずな文句たれ

249 :ドレミファ名無シド:2021/12/13(月) 09:48:50.88 ID:w70T9Wgr.net
>>245
前半の作りの雑さの話と後半のネックの話が一切関係ないところが頭悪そう

250 :ドレミファ名無シド:2021/12/13(月) 10:39:30.35 ID:OblwC2jO.net
>>247
どこを罵倒してるのかも言ってる本人はわかってないんだよ
具体的にどこが?って聞くと沈黙しちゃうのがほんと笑えるよね

251 :ドレミファ名無シド:2021/12/13(月) 11:00:08.14 ID:xNhyB01Z.net
どこの大手メーカースレでも造りの話ばかりだな
精度を求めるなら国産の高級にしとけよ

252 :ドレミファ名無シド:2021/12/13(月) 12:28:51.97 ID:fcQ8HYWH.net
>>251
まあパクリメーカーとそのユーザーが自尊心を保つためには作りの良さに執着するしかないからな。

253 :ドレミファ名無シド:2021/12/13(月) 15:52:02.41 ID:xNhyB01Z.net
俺はエフェクター多用派だしミーハーだからギブ1択

254 :ドレミファ名無シド:2021/12/15(水) 02:13:29.79 ID:g+lpq0H1.net
>>240
85年を境に品質変わるんですね
知らなかった

255 :ドレミファ名無シド:2021/12/20(月) 12:52:18.60 ID:lyiBqXcp.net
よく外人ユーチューバーが在庫レビューとかしてる Reverb のGibson DEMO SHOP って
自分が検索しても在庫無しなんだけど日本からのアクセスは拒否されるのかな?

256 :ドレミファ名無シド:2021/12/20(月) 13:23:18.70 ID:aS4so8h+.net
>>255
そこ見てみたけどアメリカ48州(ハワイとアラスカを除く)しか発送してない
設定で自分の住んでる地域日本じゃなくして見れば見れるから試してみて
今65本のギターが出品されてる
modが多いねシリアル番号の所にmodの刻印がある
公式でオートチューナー外して売ってるやつはmodの刻印が入る
当然出荷チェックに合格してないから海外発送ができない
70年代から80年代のsecondの刻印のギブソンと同じだね

257 :ドレミファ名無シド:2021/12/20(月) 14:53:04.24 ID:aS4so8h+.net
あとデモンストレーション機はDEMOって刻印が入るんだな
傷むからかな?

258 :ドレミファ名無シド:2021/12/20(月) 20:03:22.30 ID:bhF5fR9g.net
>>256
ありがとう。
基本、米国内限定なのね

まあ、購入不可でも在庫一覧位は制限無しで見させ欲しいですね

259 :ドレミファ名無シド:2021/12/20(月) 20:24:53.02 ID:aS4so8h+.net
>>258
でも国際発送検討中って書いてあるから
そのうち日本にも対応してくれるかもしれん

260 :ドレミファ名無シド:2021/12/21(火) 06:38:58.78 ID:IJUOVJXC.net
>>254
その長文全然事実に反する妄想ばっかり

261 :ドレミファ名無シド:2021/12/21(火) 06:41:50.64 ID:IJUOVJXC.net
>>237
つかこの馬鹿結局逃げたのか
ほんと雑魚だな

262 :ドレミファ名無シド:2021/12/21(火) 07:50:54.72 ID:OiebF4Rm.net
>>261
おかえり
あの時綺麗にカウンター食らって消えたと思ってた雑魚が元気にしててスレ民みんな喜んでるよ

263 :ドレミファ名無シド:2021/12/21(火) 08:58:28.17 ID:Bjo81oFD.net
作りが音に影響するのは間違いないけど、
Gibsonのそれは、コントロールできてない粗さで、それ故に当たり外れの差が大きいと感じてる
意図的に音への影響を正確に把握して隙間を作ってる訳でないと感じるのは、個体によって雑さが大きくバラついているから

264 :ドレミファ名無シド:2021/12/21(火) 13:00:58.97 ID:WAoBLpbQ.net
機械加工が殆どで手で削ってる訳でもないのにそんな違いでるかね
木個々の差じゃないん?

265 :ドレミファ名無シド:2021/12/21(火) 15:01:18.86 ID:Bjo81oFD.net
>>264
金属の機械加工じゃないから、
削られる木の木目等の違いで同じには削れないよ
マシニングセンターだけで作ってる訳でもないし、工場によっても違うんじゃないかな?
アメリカやメキシコなんかはその辺が日本より遥かにいいかげん

266 :ドレミファ名無シド:2021/12/21(火) 17:19:02.22 ID:kmcs+mif.net
見栄とブランドイメージも大切

267 :ドレミファ名無シド:2021/12/21(火) 17:47:59.16 ID:YsOtsdvQ.net
>>265
ギターってアメリカメキシコ日本と東南アジアと他はどこで作ってるの
大量生産してる国

268 :ドレミファ名無シド:2021/12/21(火) 17:49:26.36 ID:ilxU3GKA.net
ドイツとか

269 :ドレミファ名無シド:2021/12/21(火) 22:12:44.50 ID:Bjo81oFD.net
>>267
中国はパクリまくってる
韓国はまだマシ
東南アジア系はフレットワイヤーをマトモに打ってなかったり
ラテン系ヨーロッパのは買ったことが無いけど有る筈

270 :ドレミファ名無シド:2021/12/21(火) 23:38:55.58 ID:kmcs+mif.net
安ギターは沢山買ったけど中国製が一番ひどかった

271 :ドレミファ名無シド:2021/12/22(水) 00:02:09.53 ID:HOnLxSle.net
でも世界最大の量産ギターメーカーって今は中国じゃなかった?

272 :ドレミファ名無シド:2021/12/22(水) 00:05:03.34 ID:P2juDeQk.net
規模に価値はないってことか

273 :ドレミファ名無シド:2021/12/22(水) 07:34:56.42 ID:JuvR9ywQ.net
ウッドショックの次はポテトショックかよ

274 :ドレミファ名無シド:2021/12/22(水) 10:49:52.65 ID:lK9gnsdE.net
エリクサショックもあったろ

275 :ドレミファ名無シド:2021/12/22(水) 10:52:43.80 ID:JdwnVyOA.net
ジョージショックとかな

276 :ドレミファ名無シド:2021/12/26(日) 04:24:52.07 ID:1bqJVy/M.net
初心者のくせに生意気にもLP スタンダード60’sを購入したものです。
ハードケースは重いので、ギグバックを探しているのですが、
平らなところで、店頭で入れさせてもらっても、ボディのおしりとヘッドの先端で支えてしまうものばかりです。
60’sはかなりネックがスリムなので気を遣ってしまいます。

そんなLP用の皆様のおすすめのギグバックはありますでしょうか?
ご教授いただけると幸いです。

277 :ドレミファ名無シド:2021/12/26(日) 04:25:15.56 ID:1bqJVy/M.net
初心者のくせに生意気にもLP スタンダード60’sを購入したものです。
ハードケースは重いので、ギグバックを探しているのですが、
平らなところで、店頭で入れさせてもらっても、ボディのおしりとヘッドの先端で支えてしまうものばかりです。
60’sはかなりネックがスリムなので気を遣ってしまいます。

そんなLP用の皆様のおすすめのギグバックはありますでしょうか?
ご教授いただけると幸いです。

278 :ドレミファ名無シド:2021/12/26(日) 04:26:49.33 ID:1bqJVy/M.net
すみません。書き込みエラーが出たので、連投してしまいました。
ごめんなさい。

279 :ドレミファ名無シド:2021/12/26(日) 08:06:54.56 ID:1lWsJbu0.net
書き込みを見る限りネックピローの無いギグバッグって相当な安物というか昔でいうソフトケースじゃないの?
予算が1万円以上あればネックピローが付いたいわゆるセミハードタイプで色んなのがあるよ

280 :276:2021/12/26(日) 15:22:58.69 ID:1bqJVy/M.net
購入したのは
「GATOR ゲーター エレキギター用 ギグバッグ Transit Series ライトグレー GT-ELECTRIC-GRY 【国内正規品】」という15000円くらいのやつです。
ネックピローの高さが全然足りずに、まったくネックに触れていませんでした。
なので、ヘッド先端がケースに当たっている状態です。

それで、Q&Aでレスポールいけますという
「GATOR ゲーター エレキギター用 セミハードケース Transit Lightweight Series GTR-ELECTRIC-GRY 【国内正規品】」17000円くらい
これを買ってみましたが、初めのと同じような状態で、しかもボリュームとトーンのつまみがケース蓋に干渉して
蓋が全く閉められないしろものでした…

実際、皆様が使用されていて問題ないものをお教えいただければ幸いです。

281 :ドレミファ名無シド:2021/12/26(日) 15:47:55.14 ID:84PTDE5j.net
俺なら最初に買ったやつのネックピローにはさみもん詰めたり嵩上げとか工夫して使う
ネック折れ絶対許さないマンなら素直にハードケース使っとけ

282 :ドレミファ名無シド:2021/12/26(日) 16:35:18.60 ID:8WPFtYKY.net
それな
あとは取り扱いに注意する
移動で背負ってる時以外に降ろす時は斜めに立て掛けない、出したら必ずギタースタンドに置く

283 :ドレミファ名無シド:2021/12/26(日) 17:20:18.08 ID:CGGWMcWt.net
今買えばキャンペーンでギブソンのギグバッグもらえたのにもったいなかったな

284 :276:2021/12/26(日) 18:19:35.12 ID:1bqJVy/M.net
皆様、アドバイスありがとうございます。
1個目のやつに言われたようにネックピローの下に詰め物してみます。
3cmくらい足りないので、ウレタン3cm厚さのモノをポチりました。

キャンペーンやってますね…
ただ僕が10月くらいに購入した時は、新品が238000円で今は298000円とか、ギブソン全部が4〜5万くらい値上がりしてませんか?
でも純正のギグバックなら大丈夫なんでしょうねぇ…いいなぁ

285 :ドレミファ名無シド:2021/12/26(日) 18:36:31.98 ID:Qlq97uZK.net
店頭売りは高値ですね

286 :ドレミファ名無シド:2021/12/26(日) 18:38:54.44 ID:HL3WiGFm.net
マジでそんな値上げしたの?
えげつないな

287 :ドレミファ名無シド:2021/12/26(日) 18:54:40.21 ID:w+tZyxpr.net
ちょっと前ならメルカリなんかで1万弱で純正バッグ買えたのに。

288 :ドレミファ名無シド:2021/12/26(日) 19:51:54.50 ID:wdM4hbZs.net
ワシが2019年8月に50s買ったときは税込み25万5千円ほどだった

289 :276:2021/12/26(日) 22:03:09.25 ID:1bqJVy/M.net
皆様、先ほどいいもの見つけました。

【ナスカ】NAZCA ネックサポート LP用 6cm【ネックサポート】【ネックピロー】【レスポール用】【LP用】

これでいけそうです。お手数おかけしました。ありがとうございました。

290 :ドレミファ名無シド:2021/12/26(日) 23:46:35.54 ID:bSvM5US1.net
>>289
これはナスカケース専用では?

291 :ドレミファ名無シド:2021/12/27(月) 00:30:16.29 ID:c2CSYUKS.net
レスポールにはネック仕込み角というものがある
気の利いたLp用ケースはボディ裏面をホールドできるように角度がついたクッションになっている
ストラトにも使えるケースは、その時点でほぼ問題外

292 :ドレミファ名無シド:2021/12/27(月) 01:20:22.54 ID:C+BGQqiS.net
他人には1万円くらい用意しろと言いながら俺はハードオフで見つけた2750円の中古のギグバッグで全く問題なかった
一応、全体の厚みと中を見てヘッド部分のスペースの確認はしてから買ったけど

総レス数 1002
207 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200