2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

ギターの改造&パーツ総合スレ【53】

1 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ cf20-Lsdh):2023/07/14(金) 19:45:00.97 ID:VNYyMLxH0.net
!extend:default:vvvvv:1000:512
!extend:default:vvvvv:1000:512
↑をコピペして3行で書き込んでください
ペグ、ブリッジなどの交換定番のパーツ交換から、コンデンサ、 ポットに配線などの電気関係の改造
ナット、フレット交換、スキャロップやコンター加工など本体改造にいたるまで
とにかく改造や交換に関する情報交換と暇で孤独な中高年同士によるオヤジギャグのマウンティングを楽しむためのスレなのです。

https://imgur.com/XfU4N1U.jpg

前スレ
ギターの改造&パーツ総合スレ【52】
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/compose/1639130052/ VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :ドレミファ名無シド (スフッ Sdbf-LN+z):2023/07/14(金) 19:45:35.67 ID:57NtFSbwd.net
いちおつ

3 :ドレミファ名無シド (スフッ Sdbf-LN+z):2023/07/14(金) 19:45:48.02 ID:57NtFSbwd.net
保守せなあかんやろ

4 :ドレミファ名無シド (スフッ Sdbf-LN+z):2023/07/14(金) 19:46:16.02 ID:57NtFSbwd.net
まー

5 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ ff20-Lsdh):2023/07/14(金) 19:46:18.42 ID:VNYyMLxH0.net
電動ドライバー / BOSCH IXO

6 :ドレミファ名無シド (スフッ Sdbf-LN+z):2023/07/14(金) 19:46:27.74 ID:57NtFSbwd.net
めんどいが

7 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ ff20-Lsdh):2023/07/14(金) 19:46:32.14 ID:VNYyMLxH0.net
ドリルガイド / TRD-DG 〜穴あけ固定台〜

8 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ ff20-Lsdh):2023/07/14(金) 19:46:45.87 ID:VNYyMLxH0.net
テーパ−リーマー / TAPERED REAMER

9 :ドレミファ名無シド (スフッ Sdbf-LN+z):2023/07/14(金) 19:46:46.79 ID:57NtFSbwd.net
タイトボンド

10 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ ff20-Lsdh):2023/07/14(金) 19:47:26.14 ID:VNYyMLxH0.net
ナット用ヤスリ / TL-NF10

11 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ ff20-Lsdh):2023/07/14(金) 19:47:40.40 ID:VNYyMLxH0.net
フレットファイル / TL-FF

12 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ ff20-Lsdh):2023/07/14(金) 19:47:56.73 ID:VNYyMLxH0.net
フレットエンドドレッシングファイル / TL-FE

13 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ ff20-Lsdh):2023/07/14(金) 19:48:08.29 ID:VNYyMLxH0.net
サンディングブロック / TWSB

14 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ ff20-Lsdh):2023/07/14(金) 19:48:20.37 ID:VNYyMLxH0.net
ニップルクランプ

15 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ ff20-Lsdh):2023/07/14(金) 19:48:35.52 ID:VNYyMLxH0.net
リードバイス ( 万力 )

16 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ ff20-Lsdh):2023/07/14(金) 19:48:48.15 ID:VNYyMLxH0.net
小型デジタルテスター

17 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ ff20-Lsdh):2023/07/14(金) 19:49:00.24 ID:VNYyMLxH0.net
半田ゴテ

18 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ ff20-Lsdh):2023/07/14(金) 19:49:31.17 ID:VNYyMLxH0.net
ヒートクリップ

19 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ ff20-Lsdh):2023/07/14(金) 19:49:44.22 ID:VNYyMLxH0.net
レベルゲージ

20 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ ff20-Lsdh):2023/07/14(金) 19:49:57.32 ID:VNYyMLxH0.net
ソルダーウィック ( ハンダ吸取線 )

21 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ ff20-Lsdh):2023/07/14(金) 19:50:25.64 ID:VNYyMLxH0.net
これでいいのかな?

22 :ドレミファ名無シド (スフッ Sdbf-LN+z):2023/07/14(金) 19:50:27.09 ID:57NtFSbwd.net
ジングルベル

23 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 1f8a-STDj):2023/07/14(金) 21:02:51.93 ID:J5c1PPmr0.net
スレ立ておつー
250kと500kΩの1軸2連AカーブPOTって在庫切れのFender以外売ってない?

24 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 1f8a-STDj):2023/07/14(金) 21:37:30.76 ID:J5c1PPmr0.net
今使ってるPUがポールピースがマグネットになってるタイプのハムなので、コイルタップした時だけ250Ωに落としたいんですわ
合成抵抗値を利用して500kΩのPOTに約500kΩの抵抗を並列につないで擬似的に250kΩにするって方法があるらしいんだけど、いまいち配線がわからなかった
後述の2つのサイトに書いてたんですけど、手書き回路図みたかんじ、タップ時はPUからのホット線の途中に抵抗をT字?に繋いで末端をアースに落とす配線にすれば並列に繋いだことになるのかな?
ミニスイッチ使って上記の配線に切り替えますが、コレでPOTの抵抗値がボリュームとトーンの両方で擬似的に約250kΩになるのかもよくわかりません

「キルトドロップトップボディ製作 35」
https://image.jimcdn.com/app/cms/image/transf/none/path/sef662617a094ec9f/image/ice7ba9070108ad1e/version/1588937701/image.jpg

「SSHストラトのpot抵抗値 「とらや」のブログ」
https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/t/torayamusic/20220223/20220223134802.jpg
でググって出るサイトにあった図を参考にしました


あと前スレの707さん、VとTポットを500と250kΩ混合した場合の実験やりました?気になります
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/compose/1639130052/707

25 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ df01-2PwD):2023/07/16(日) 19:40:39.44 ID:9zRSrgfJ0.net
なんと月1万ずつ貯金すると2年半に1本30万のギターが買えちゃう

26 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ df01-2PwD):2023/07/16(日) 19:41:04.64 ID:9zRSrgfJ0.net
ごめんねスレ間違えたの(´・ω・`)

27 :ドレミファ名無シド (スッップ Sd70-BfRS):2023/07/16(日) 20:14:57.55 ID:7GX80RPtd.net
SH トグルスイッチの配線で
リアPUをミニスイッチ2つ追加して
ミニスイッチA リアPU ハムorシングル選択
ミニスイッチB Aがハムなら
シリーズorパラレル
ミニスイッチAがシングルなら
ネック側orブリッジ側選択
これの配線図
誰かお願いします

28 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ d989-mXyD):2023/07/16(日) 21:39:14.17 ID:oLMhRD9D0.net
>>25
月1万の30回払いの無金利ローンでいいんちゃう?

29 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ b48a-/HMz):2023/07/16(日) 21:56:38.83 ID:f+ntzE440.net
>>27
なんか煩雑でわかりづらいですねそれ・・・
ここにいいの無いです?
https://web.archive.org/web/20190315071541fw_/http://www.geocities.jp/dgb_studio/hsvari.htm

30 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 9f9d-7244):2023/07/17(月) 06:35:13.04 ID:z7sWDO6J0.net
>>28
ローンは手数料あるから差額が出る

31 :ドレミファ名無シド (アウグロ MMa8-2yKC):2023/07/17(月) 07:15:18.50 ID:GpX2DG7cM.net
無金利ローンに手数料はないですよ。

32 :ドレミファ名無シド (スッップ Sdff-pcwf):2023/07/22(土) 09:58:41.51 ID:peukBVi3d.net
>>27
エスカッションマウントならダンカンのトリプルショット使えば解決やで

33 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 679d-pOJq):2023/07/22(土) 10:12:28.05 ID:I5AUC40S0.net
>>32
質問者の要望内容には程遠いだろ

34 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ e733-y+s2):2023/07/27(木) 12:32:18.03 ID:zoosraAN0.net
>>27
ズバリその物では有りませんが、各部分をこちらを参考にされては?
ttps://frontisland.com/reference-book/wiring-diagram/

potが2v2tならば、PU~ミニSW~各POT~3wayトグルSW~outジャックの流れ。
LP配線のpotの手前に、シリーズ/タップ/パラレルのミニSWをかますイメージかな。
1v1tなら、PU~ミニSW~3wayトグルSW~各pot~outジャックの流れ。

ttps://www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/294797/

トグル6wayのフリーウェイSWも有るみたいなので、操作性の好みに合えばこちらも有りかもですね。

35 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 3603-Vz17):2023/08/13(日) 11:16:45.52 ID:1c9OSGXE0.net
スイッチクラフト値上げえぐいな
ジャックはともかくトグルとか一年後にはどんだけになってるんだろうか

36 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 259d-lN7b):2023/08/27(日) 06:06:50.17 ID:suMC2KVH0.net
https://i.imgur.com/aL5HL4l.jpeg

グレコの内部配線を交換しますた。
ポット上のハンダはどうしても薄く広く伸びてしまいますなぁ。。。

37 :ドレミファ名無シド (スププ Sdea-XQiE):2023/08/27(日) 07:46:51.94 ID:TUcBW6M+d.net
ボテ盛りになるよりその方がいいんじゃないの?

38 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 2dbc-8wSl):2023/08/27(日) 08:15:22.48 ID:MnSJR4qi0.net
んなわけない

39 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 259d-lN7b):2023/08/27(日) 08:18:47.10 ID:suMC2KVH0.net
まあハンダが薄く広くても予備半田のおかげで取れないですけどね。。

結局見た目の問題ですけどかすかにボテ盛気味の方がかっこいいですよね。恐らく細いハンダコテを使ってるのでしょう。

40 :ドレミファ名無シド (スププ Sdea-XQiE):2023/08/27(日) 08:59:44.42 ID:fvBQhW4pd.net
えー盛られたような形のハンダはダメって教わったんだけどなぁ
それよりポット裏のハンダ箇所いくつもあるのはその都度ポットに熱与えてしまってよくなさそう

41 :ドレミファ名無シド (スップー Sdca-GUdD):2023/08/27(日) 09:16:03.60 ID:TM2GCJ3Ed.net
半田は接合のためのもので通電のためのものではないから必要最低限だと思ってる

42 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 15e1-DFGl):2023/08/27(日) 09:51:44.99 ID:0oFQA/+r0.net
そうだ!ポットの交換をしよう。

43 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 0ac4-tAlU):2023/08/27(日) 19:39:36.14 ID:5LdrlUvs0.net
質問です。
スレ違いだったらすみません。
現在3wayの2ハムレスポールにミニスイッチをつけたいと思っています。

ON-ON-ONのミニスイッチを使って

タップ↔フロントのみタップ↔ハム

という配線をしたいのですが、可能でしょうか?
買ってから自分で試行錯誤すれば良いと思うのですが、場合によっては2つミニスイッチが必要な可能性があると思い、質問させて頂きました。
どうかご回答、よろしくお願いします。

44 :ドレミファ名無シド (スフッ Sdea-GUdD):2023/08/27(日) 19:54:20.98 ID:Yj1fh5VNd.net
PUのセレクターみたいなスイッチでタップしようとしてる?

45 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 0ac4-lN7b):2023/08/27(日) 20:24:36.45 ID:5LdrlUvs0.net
43です。
現在購入予定の物はこちらです。
https://www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/241451/

当方初心者なので、あまりセオリーが分からず申し訳ないです。

46 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 4af0-phzD):2023/08/27(日) 21:06:28.44 ID:Nr8IT1Hq0.net
>>45
12pじゃなくて6pでいけるし
ミニトグルはミヤマのでいいよ
楽器屋のはぼったくり過ぎ
https://www.sengoku.co.jp/mod/sgk_cart/detail.php?code=EEHD-5L7Z

47 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 6d9d-QjRk):2023/08/27(日) 21:30:08.66 ID:ph1gf68p0.net
>>43
できないと思う
on-on-onは、ノブは3つの条件を選択しているけど、肝心なスイッチ回路は二択でしかないから

4回路=スイッチを、A,B,C,D
ノブの位置を、1,2,3とすると
1でAがNeckタップ
3でCがNeckタップ
2でACどちらかがNeckタップ
で、希望の状態にはならない

48 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 4af0-phzD):2023/08/27(日) 22:26:59.37 ID:Nr8IT1Hq0.net
いけるよ
on-on-onは
・on-on
・on-off(センター)
・off-off
の3ポジションだから

49 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 4ae3-EbvY):2023/08/27(日) 22:49:49.96 ID:6jwAC6J60.net
6pでできるね

50 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 4af0-phzD):2023/08/27(日) 22:52:45.39 ID:Nr8IT1Hq0.net
これを6Pのon-on-onだとすると
12
34
56
・3と4を接続してアースに落とす
・1にリアのタップ線2にフロントのタップ線もしくは5にフロントのタップ線6にリアのタップ線を繋ぐ

これでいける

51 :ドレミファ名無シド (スッップ Sdea-e+8E):2023/08/27(日) 22:58:49.02 ID:jRp3NS/qd.net
>>46
これは12PのON-ONなんで絶対に出来ない

52 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 4af0-phzD):2023/08/27(日) 23:07:29.42 ID:Nr8IT1Hq0.net
>>46のは値段の例えだよ
これならできるだろ
しかも>>45のallpartsのと同じメーカーのnkkスイッチ
https://www.sengoku.co.jp/mod/sgk_cart/detail.php?code=2DCI-U3JD

53 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 4af0-phzD):2023/08/27(日) 23:11:24.01 ID:Nr8IT1Hq0.net
あと>>27もできるけど画像うpできないので教える事ができない

54 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 259d-tAlU):2023/08/28(月) 17:57:08.20 ID:JBw//+QF0.net
43です。

書き込みが遅くなりました。

ご親切に教えていただき、ありがとうございます。
6Pでもできるんですね...勉強不足でした。

>>52さんに教えていただいた配線例と、スイッチを購入したいと思います。

55 :ドレミファ名無シド (アウアウウー Sae7-vHfu):2023/09/02(土) 12:02:07.85 ID:VUF9km6ba.net
ST62のLシリアルってアースって導電塗料塗られてないタイプだったっけ?
多分91年辺り
アース線はボディ裏のバネ側とポットにちゃんとハンダ付けしてあるけどノイズが消えないから導電塗料を疑ってるんだけど

56 :ドレミファ名無シド (スップ Sd1f-vpMF):2023/09/02(土) 13:12:43.83 ID:cvmJ6WWNd.net
>>55
手アースでノイズがまったく変わらないって意味なら、導電塗料とかいう前に、
アース線自体がどっかで断線してる

57 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 6f32-d7J/):2023/09/02(土) 15:18:11.90 ID:feFqz0O30.net
すみません。どなたかエスパー可能な方お願いします。
https://imgur.com/tfpdBo1
このまんまの配線でトーンポットとボリュームポットの交換をしたんですが音を出してみると変なのです。
症状はボリュームプッシュ時(ハイパスフィルターなし)では音がとても小さい。(ボリュームは効いているみたいだけど最小にしても無音にならない)

ボリュームプル(ハイパスあり)では通常のゲインの音だけどボリュームが効かない。(全開になっている)

プッシュプルスイッチ付きのポットが種類違いなのかなぁとか思っていますがいまだに原因が分かりません。
考えられるとしたらなんでしょうかね??

58 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ cff6-ATpV):2023/09/02(土) 16:09:27.38 ID:kwc1kBt70.net
アース不良一択

59 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 6f32-d7J/):2023/09/02(土) 18:05:34.16 ID:feFqz0O30.net
>>58
ありがとうございます!入念にチェックしてみます。

60 :ドレミファ名無シド (アウアウウー Sae7-vHfu):2023/09/03(日) 01:12:18.59 ID:QLBYFZpva.net
>>56
なるほど断線か
ありがとう

61 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ ff89-fPXT):2023/09/03(日) 12:58:25.88 ID:B5mXvSwk0.net
ギター改造しててちょっとパーツ選択ミスしたから質問したいんだけど
ホールピースが数mm飛び出てるシングルPUにノーホールのPUカバーって付けちゃダメ?高さは揃ってるけどPUとカバーにホールピース分の数mm隙間出来てる、普通は高さがない奴とか埋まってるPUに付けるみたいだけど
あとPUの取り付けネジが新しいピックガードより細くて隙間あるんだけど問題ないのかな

62 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ ff89-fPXT):2023/09/03(日) 13:21:58.47 ID:B5mXvSwk0.net
こんな感じなんだけどムスタング用とかにしか使えないのかな
https://i.imgur.com/gqoEHDc.jpg
https://i.imgur.com/Bh9WJtu.jpg

63 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ a39d-cX7n):2023/09/03(日) 14:14:06.35 ID:TE69qWmV0.net
>>61
> ノーホールのPUカバー
OK

> 取り付けネジ細くて隙間ある
OK

64 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ ff89-fPXT):2023/09/03(日) 18:42:36.85 ID:B5mXvSwk0.net
>>63
以外と大丈夫なのね、このままで行ってみるわ
ありがとう、ダメだったらフラットなPUに変えるか穴ありのカバーに変えようかな

65 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 73a4-c2cZ):2023/09/04(月) 10:34:01.00 ID:Fm56Bv+80.net
>>57
もう一度、タップ配線とアースの半田箇所の点検してみたら?
スイッチからの信号線の接続等何か忘れてると思うよ。
配線のショートも良くありがち。

66 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 6f32-d7J/):2023/09/04(月) 11:39:25.49 ID:sMUvN7KL0.net
>>65
レスありがとうございます。>>57です。
先日いただいたアドバイスの通りアースを確認しましたが問題なかったので全て取り外してボリュームポットの抵抗を測ったらボリュームポット自体の抵抗が計測不能でした。
どうも初期不良だったようです。経験豊富ではありませんので取り付け前に部品のチェックをしていませんでした。
大変勉強になりました。ありがとうございます。

67 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 8a8a-SjEv):2023/09/10(日) 16:24:49.98 ID:PKmW7ATk0.net
なーにが一択だよ クソエスパーじゃん

68 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 0b9d-m4+N):2023/09/10(日) 16:45:02.90 ID:Apc2pR8f0.net
なんで>>67が悔しがってるの

69 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ b68a-IJOk):2023/09/10(日) 18:20:56.55 ID:fAB+AHYc0.net
当ててマウント取れなかったからでしょ

70 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 3b96-G6EG):2023/09/10(日) 21:40:24.74 ID:RWq6SUvL0.net
ハードテイルブリッジで弦表通しのやつ探してるんですけど中華の安物かシャーラーしか見つかりません
他にありますか?
こんなの

https://i.imgur.com/3PyjoMz.jpg

71 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ e333-oGGm):2023/09/10(日) 21:58:37.86 ID:NyNvsDIU0.net
表通しなんて中華の安モンしか見たこと無かった。
むしろシャーラーから出てんだ。
表通しってメリット有る?
音もアレだし、ストラトに付けるならブロック固定の方が楽だし音も良いし。

72 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 3b96-G6EG):2023/09/10(日) 22:01:46.74 ID:RWq6SUvL0.net
>>71
自作しててビス止めるだけの表通しが楽なんだよね
海外動画とかで見たことあるんだけど日本には入ってきてないのかなぁ

73 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 1af0-2kpY):2023/09/10(日) 23:05:08.18 ID:LNFXaLCq0.net
シャーラーであるならABMでもあるはずって思ったらあった
ABM 3250ってやつ
シャーラーが財政難で技術者ABMに流れたからな

74 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 1af0-2kpY):2023/09/10(日) 23:12:07.38 ID:LNFXaLCq0.net
オールパーツでもあった
https://www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/227133/

75 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 1af0-2kpY):2023/09/10(日) 23:40:14.45 ID:LNFXaLCq0.net
ゴールデンエイジのが一番ハードテイルの形保ってるな
スチュマックのブランド
https://www.stewmac.com/parts-and-hardware/bridges-and-tailpieces/bridges-and-tailpieces-for-electric-guitar/non-trem-bridges/golden-age-top-loading-hardtail-bridge/

76 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ b632-KTW2):2023/09/11(月) 11:14:06.17 ID:ll4z+gdH0.net
ボリュームにハイパス付けた音が気に入ってるんだけど、ボリューム最小にするとシャリシャリになり過ぎる。
ボリューム中くらいがハイパスの効き具合がぴったりなんだけど、
これを変えずにボリューム最小付近でハイパスの効きを弱くするって出来るんでしょうか?

77 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 3b96-G6EG):2023/09/11(月) 12:49:11.85 ID:NptFlUia0.net
>>74
3つもありがとう!
とりあえず日本でかえるこれ買うわ!

78 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 1af0-2kpY):2023/09/11(月) 13:43:25.54 ID:kEiFRkm50.net
>>74のオールパーツのは
Made in Sung-il factory, same than wilkinson bridges factory
って書いてあるし
>>75のゴールデンエイジのブリッジは
Brand:SUNG-IL Wilkinson Factory
って書いてあるから両方とも韓国Sung-il社製だな多分
https://clandestineguitars.com/en/producto/bn-004-chrome-fixed-hardtail-bridge/
https://www.forestguitarsupplies.com/fixed-bridges-hardtail/551-bn-007-hardtail-fixed-style-bridge-for-tl-or-st-style-guitar.html

79 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 3b96-G6EG):2023/09/11(月) 14:05:08.41 ID:NptFlUia0.net
>>78
Wilkinsonのロゴ無いのがmusicLilyと同じやつなんかな
GOTOHで穴付けてくれればそれでいいんだけどなぁ

80 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 1af0-HMHI):2023/09/11(月) 15:49:11.01 ID:mYjE/qb50.net
>>76
ギターによるけれど
treble bleed
で検索するといろいろ出てくるよ

81 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ b632-KTW2):2023/09/11(月) 17:48:20.84 ID:ll4z+gdH0.net
>>80
レスありがとう。ググっていたらその言葉がけっこう出てきた。
なんだかよくわからんけどコンデンサーに抵抗入れたりするみたいね。
やってみないと分からない世界だなぁ。

82 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 17bd-q07L):2023/09/11(月) 18:55:06.17 ID:Q3prONqB0.net
いや回路として見れば分かるけど構造上ボリューム絞れば絞るほどシャリシャリになるんだよ
抵抗とコンデンサの組み合わせをいろいろ換えたところで基本的にはこれは避けられない

83 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ e39d-9O6W):2023/09/11(月) 19:32:27.39 ID:ZqrVlI4T0.net
>>82
二連ポットにして、メインのVolを絞ると、もう一つの可変抵抗がハイパスの邪魔をする回路にすれば糸口がありそうだけど、
具体的にどの値にすれば良いかはやってみるしかないかもね?>>76

84 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ a796-SjEv):2023/09/12(火) 05:00:32.52 ID:45JDX4iw0.net
今更ハイパスだの
めちゃ低レベルなスレ

85 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ b68a-IJOk):2023/09/12(火) 06:25:03.21 ID:pGNXDbDk0.net
ハイレベルなの求めてるならここに来てはいけないと思うの

86 :795 (ワッチョイ 237f-5220):2023/09/12(火) 06:48:14.36 ID:6KLlXJSq0.net
マウント取りたいだけだから触ってやるなって

87 :ドレミファ名無シド (スッップ Sdba-cYaK):2023/09/12(火) 08:50:04.33 ID:pwgGchKtd.net
>>84
こういうヤツこそ、まさに老害だろ。若い子達には、すべてが新ネタなのによ

88 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 1a89-blgs):2023/09/12(火) 10:45:42.57 ID:tmroVPcA0.net
どこのスレにもそういう人いるからね
仕方ないよ

89 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 3b96-6jLp):2023/09/12(火) 11:02:11.41 ID:GimzZS9h0.net
この板のレベルが底辺なんてのはずっと前から周知の事実
今更あえてそんな指摘をするのはそいつのレベルが知れる
ここ笑いに来るところだから

90 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ b632-KTW2):2023/09/12(火) 11:15:55.66 ID:8OEo1U/g0.net
>>82
>>83
お二方ありがとうございました。>>76です。
回路上仕方がないことというのは理解できましたので、妥協点を探ってみようかと思います。
色々調べるとハイパス用コンデンサーも100pFから2500pF、抵抗は100k〜300Kオームまで色々あるようで大変そうですがやってみます。

91 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 4ff5-HrGy):2023/09/16(土) 03:41:26.86 ID:UFy3PVCv0.net
スイッチクラフトのトグルが600円だから買ってもう少し買い足そうかと思ったら6000円になってたわ
値付け間違えたんやろなあ

92 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ ff32-IeFK):2023/09/16(土) 12:33:28.94 ID:60aHxkRW0.net
なんども教えてくんですみません。>>76です。
ハイパスのコンデンサーと並列で300kオームの抵抗を入れてみたんですが、ボリュームの効きが悪くなってしまいました。
具体的にはボリューム10〜7くらいまであまり変化せず、9あたりでストンと下がる感じになりました。

これだと使いにくいので一度元に戻しましたが、ハイパスと並列で抵抗を入れるって極端ですがこんな感じになるのは正常でしょうか?

今度は50kオームくらいを試してみようかなと思っています。

93 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 8f9d-XSPr):2023/09/16(土) 13:46:24.08 ID:BdszUws20.net
>>92
そういうもの
人の耳はAカーブでつまみ量と音量が比例して変化するように聞こえる
コンデンサに抵抗を煎れるのをスムーズテーパーと言うけど、Bカーブに近くなって質問者が書いた感じになる
因みに少し変えたFenderのトレブルブリード回路も音量変化は不自然に感じる

94 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ ff32-IeFK):2023/09/16(土) 14:00:31.73 ID:60aHxkRW0.net
>>93
レスありがとう御座います。とても参考になりました。
おっしゃる通りあまりBカーブに近くなると操作感覚と合わずに難しく感じます。

ボリューム毎のハイパスの効きは変わっていないんでしょうけど、このカーブのボリュームなるとハイパスも効いている実感が減ってしまい好みではありませんでした。

スムーズテーパーにすると高周波が整えられるようなのでもうちょっと頑張ってみます。

95 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 3ff0-OSs8):2023/09/16(土) 17:32:07.45 ID:/1Z5MOHe0.net
>>92
>並列で300kオームの抵抗を
直列だとボリュームの変化の感じがあまり変わらないよ

96 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 3f08-Zs34):2023/09/17(日) 10:24:01.15 ID:CtVUILMF0.net
ネックを交換したいんだけど、All Partとワーモスだったらどっちがいいかな。

97 :ドレミファ名無シド (スッップ Sd5f-n4lT):2023/09/18(月) 10:27:53.35 ID:D/W60OB6d.net
>>96
どっちも出来合い品は安いから、お好きな方で。ただ、ALLPARTSは握りと指板R、使用フレットの組み合わせに幅があまり無かったような?あと、日本製が混ざるよね

98 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ cf96-NfV8):2023/09/18(月) 20:29:04.41 ID:PEe1lIO70.net
えんえん個人的なハイパスの話聞いてくる馬鹿と相手してる馬鹿はなんとかならんの?

ハムバッカーかシングルかピックアップの出力も分からず
ポットの抵抗値やテーパーとか最初にまったく自分の状況を詳らかにせず
あとから小出しにして無意味な話してるわ

ほんとバカの放牧場になったなこのスレ

99 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ cf96-NfV8):2023/09/18(月) 20:31:33.60 ID:PEe1lIO70.net
そもそもハイパスとスムース抵抗なんて自分で材料集めて
自分好みの音と操作性の値の組み合わせをあーでもないこーでもないと実験して
勝手に自分の好みを見つけるもんなだよたわけが
しょーもないことダラダラ聞きに来るんじゃねえバーカ

100 :ドレミファ名無シド (JP 0Hbf-ZHvs):2023/09/18(月) 20:47:16.11 ID:zCzkZVS9H.net
何しに来たの?

81 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200