2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

ヘッドレスギター&ベースについて語ろう。

1 :ドレミファ名無シド:2023/10/14(土) 07:50:00.22 ID:VxstX8UJ.net
Steinbergerに端を発するヘッドレスギター&ベース

近年はStrandberg・Ibanez・Bcchus等のメーカーから続々と
モデルがリリースされヘッドレスの認知度がぐっとアップしたね。

そんなヘッドレスのギターやベースについて語りましょう。
情報交換も出来ればいいね。

284 :ドレミファ名無シド:2024/03/13(水) 22:03:21.11 ID:Uzpx4DX+.net
デザイン??
最大の弱点???

285 :ドレミファ名無シド:2024/03/13(水) 22:05:25.33 ID:GfUbldwx.net
>>283
何言ってんのかわからなさすぎて面白い

286 :ドレミファ名無シド:2024/03/13(水) 22:19:19.54 ID:+6zEHS0T.net
ゲームキャラのギターらしいが多分こういう事が言いたいんだろう
最早単なるヘッドレス式のチューニング機構持ったヘッド有ギターだが
https://i.imgur.com/pAkGGCi.jpg

287 :ドレミファ名無シド:2024/03/13(水) 22:33:29.45 ID:m7L+6c6Q.net
>>283
その、ネックの先が突然ストーンって終わる
"自然じゃないデザイン"が好きな人が買うのがヘッドレスでしょ
ヘッドレスにすることの利点(チューニングの安定とか)なんて二の次三の次

288 :ドレミファ名無シド:2024/03/13(水) 22:40:59.18 ID:z/d3b4RM.net
セッションに持っていくのに軽くていいっていうのが魅力だろ
チューニングしにくいなら困る Hornerはできたんだけど弦間ピッチが狭かった

289 :ドレミファ名無シド:2024/03/13(水) 23:45:07.15 ID:vkbkwmlm.net
Floyd Rose SpeedLoader付いたギターはヘッド付いたヘッドレス

290 :ドレミファ名無シド:2024/03/14(木) 01:10:52.09 ID:XBbV3tF7.net
ヘッドレスはデザイン含めて好きだけど弾いてる後ろ姿からは何を持ってるのかよく分からないと思った

291 :ドレミファ名無シド:2024/03/14(木) 14:43:54.78 ID:Niwn+OCA.net
ストラップ位置高いのは見た目的にダサく感じるが高くしないと弾きづらい…って人結構いるっしょ(俺もそう)
これがヘッドレスの場合突き出た部分が少ない分「高くしてる感」がかなり低減されてると思うの
本体そのものの見た目の話ではないけど、こういうのもヘッドレスの見た目面のメリットだと思ってる

292 :ドレミファ名無シド:2024/03/14(木) 20:25:29.14 ID:1XUAfcBp.net
>>286
まさにこういうこと
ヘッドレスのデザイン上のデメリットを解消できるから

293 :ドレミファ名無シド:2024/03/14(木) 22:00:10.46 ID:gLlnF64y.net
ヘッドレスのデザインが許せないならボディのケツが割れてるのも駄目だろ

294 :ドレミファ名無シド:2024/03/15(金) 02:27:25.18 ID:3HtTG63I.net
ここのヘッドレス化は好き
https://x.com/tariki_fretless/status/1755471546360135846?s=46

295 :ドレミファ名無シド:2024/03/15(金) 12:27:04.32 ID:PiDUuM4P.net
ヘッドなんていらなかったんや

296 :ドレミファ名無シド:2024/03/15(金) 14:37:50.71 ID:ogJFrPUZ.net
>>293
ケツは割れてても自然に見えるんだわ

297 :ドレミファ名無シド:2024/03/15(金) 16:08:33.72 ID:QUEftBAQ.net
中華バーグがアリから届いたが、チューニングしにくい代わりに、一度設定すると、メッチャ安定する。当たり前だがノブが硬い分、弛まない、触っても変わらない。意外にもいい。

298 :ドレミファ名無シド:2024/03/15(金) 23:54:07.70 ID:Vuin8jW7.net
おめでとういい色ついでにどれか教えてよ

299 :ドレミファ名無シド:2024/03/16(土) 10:04:31.55 ID:05tUyoiV.net
IbanezのQシリーズをJカスタムで出してくれ
Ibanezならツリーオブライフ、5Aやマスターグレードの材を使っても50~70万以下で出せるはず
マジでIbanezが本気出せばヘッドレス界隈でトップとれるよ
マヨは100万以上で高すぎるしバーグは価格と作りの値段が全く釣り合ってないしキーセルは形がスタイリッシュじゃない

300 :ドレミファ名無シド:2024/03/16(土) 10:40:42.30 ID:CRrSKbKb.net
バーグのjazz、38万でピックガードは両面テープ!高すぎる。チタンのネジで留めてくれよ。

301 :ドレミファ名無シド:2024/03/16(土) 13:03:43.60 ID:fg7146uY.net
えっ?その価格で両面テープなんですか?
ロックナット部分はやっと改良されて一体型になりましたが数年前のモデルは例のロックナットだった為にヘッド先端部分の木が割れるという設計上の重大欠陥ありましたよね
アースの取り方もリペアマンなら誰もが微妙と言う設計ですし

302 :ドレミファ名無シド:2024/03/16(土) 13:06:44.14 ID:CRrSKbKb.net
バーグjazz…しかも、アコギみたいな裏全面粘着ではなく、ランダムに数カ所ペッペッと貼ってあるだけ。剥がしてビビったよ。

303 :ドレミファ名無シド:2024/03/16(土) 18:00:58.88 ID:05tUyoiV.net
バーグJAZZカッコイイだけに何かメーカーの姿勢が勿体無いですね
Jマスターシリーズは木材だけレア材で他はネシア製の通常モデルと特に何も変わらないのに価格は2倍以上というのも謎ですし

304 :ドレミファ名無シド:2024/03/16(土) 20:06:22.00 ID:wIU+Es7Y.net
>>299
そもそもキーセルは楽器屋で売ってないし注文の仕方もわからんしな、

ヘッドレス本家のスタインバーガーが全く新作を出す気がないってのもなんだかな

305 :ドレミファ名無シド:2024/03/16(土) 20:16:43.01 ID:+kF1E45r.net
もうスタインバーガーの優位性はなくなっちゃったよね
グラファイトボディはもう作らないだろうし

306 :ドレミファ名無シド:2024/03/16(土) 21:25:48.36 ID:MbC981Av.net
Statusはグラファイト製のベース
作ってなかった?

307 :ドレミファ名無シド:2024/03/17(日) 04:45:00.91 ID:YHXc11rU.net
バーグは他のヘッドレス多弦も値上がりしてる事考えたらstanderd20万くらいがギリ適正価格なんだろうな、それでも音はそんなよくないのだが…
Qシリーズはマジで8弦9弦だしてくれ
そしてマルチスケールにしてくれ

308 :ドレミファ名無シド:2024/03/20(水) 13:33:39.73 ID:evox6P4j.net
そんなにマルチスケールいいかなぁ…バーグは高音弦がショートスケールってだけでしょ。高音部が狭くてかつサイドドットと低音弦のズレが気になっちまうんだよね。現行のQシリーズはよく考えられてるよ。

309 :ドレミファ名無シド:2024/03/20(水) 23:15:00.20 ID:RSSahBlr.net
まぁここはヘッドレスのスレだし
スケールの話されてもな

310 :ドレミファ名無シド:2024/03/20(水) 23:33:36.43 ID:bm9I1XAm.net
このベースかっこよすぎ
https://tadaup.jp/4b5fec1ed.jpg
https://tadaup.jp/4b5ffc77c.jpg

311 :ドレミファ名無シド:2024/03/21(木) 05:49:42.65 ID:sxOCrdan.net
🇰🇷 お祝い 🇰🇷

312 :ドレミファ名無シド:2024/03/22(金) 20:21:57.70 ID:yieoHuBb.net
ストランドバーグとかアイバニーズQとか今のヘッドレスってカッコいいよね
家に親父が使ってたらしいEliteってギターとL-Bowってベースあるけど昔のは真っ黒とか真っ青とかでカッコ悪い

313 :ドレミファ名無シド:2024/03/22(金) 20:27:17.24 ID:8jjNqGrN.net
最高やん
https://tadaup.jp/52b61b0f3.jpg

314 :ドレミファ名無シド:2024/03/22(金) 22:21:54.50 ID:2JXFBRPa.net
18年も前のベースなんだね
スタビ付きホロウボディ弾いてみたいわぁ…

315 :ドレミファ名無シド:2024/03/23(土) 10:34:04.14 ID:utcGlGwB.net
https://i.imgur.com/In2iNGp.jpeg
https://i.imgur.com/qPhx33G.jpeg
https://i.imgur.com/utRiuid.jpeg

316 :ドレミファ名無シド:2024/03/23(土) 14:03:27.14 ID:M+qTX+1E.net
>>315
普通のスタンドには置きづらいな

317 :ドレミファ名無シド:2024/03/23(土) 18:26:38.94 ID:CCDs20ZP.net
Warwick Nobby Meidelは下に付いてるマイクスタンドホルダーをパイプに固定できる
径が合うマイクスタンドなら差し込める

318 :ドレミファ名無シド:2024/03/23(土) 19:25:31.03 ID:utcGlGwB.net
付属でスタンドが付いてくるらしい

319 :ドレミファ名無シド:2024/03/26(火) 20:24:55.61 ID:L+hpx9na.net
Fenderってなんでヘッドレスやマルチスケールの作らないのかね

320 :ドレミファ名無シド:2024/03/26(火) 21:01:14.33 ID:MbIK8c+1.net
フェンダーの5弦とかヘッドでかすぎて笑える

321 :ドレミファ名無シド:2024/03/26(火) 21:28:12.83 ID:Z1JMT1eI.net
>>319
そういうのはJacksonブランドでやるんでしょ
今ちょっと調べてみたら、量産化されてない一点物?のようだけどヘッドレスの画像が上がってる
非ヘッドレスのマルチスケールは既に商品化されてる

https://twitter.com/JacksonGuitars/status/1530579720097738752?t=enMmR8YMAwgPdqGW4djPSg&s=19

https://blog.jacksonguitars.com/14-insane-jackson-custom-shop-creations/jackson-cs-headless/

https://www.jacksonguitars.jp/gear/electric-guitars/concept-series-soloisttm-slat7p-ht-ms-2915353520/3353/
(deleted an unsolicited ad)

322 :ドレミファ名無シド:2024/03/26(火) 21:50:58.18 ID:l72WTsxZ.net
Gibsonはヘッドレス作るためじゃなくてヘッドレス潰すためにSteinbergerを買収した

323 :ドレミファ名無シド:2024/03/26(火) 23:23:19.00 ID:hOFdwX2V.net
なんだよSonarも潰したしよ

324 :ドレミファ名無シド:2024/03/27(水) 02:14:55.93 ID:mgeCpW2h.net
ついでに自分の会社も潰したぞ

325 :ドレミファ名無シド:2024/03/27(水) 03:59:22.63 ID:sz6vPvq6.net
なるほど、別ブランドで作ってたんだね
Fenderブランドではやりたくなかったんだ?

326 :ドレミファ名無シド:2024/03/27(水) 11:03:21.03 ID:hhqgjEFS.net
フェンダーユーザーに需要がないでしょ
ジャクソンもだけど

327 :ドレミファ名無シド:2024/03/27(水) 12:29:38.94 ID:hMnEYstn.net
「他が作ってるのに」とか「需要」でやったらもうレオ・フェンダーのブランド関係ないな

他がやってるから作る需要があるから始めるのは二番煎じの浅いメーカーのやることだよ

328 :ドレミファ名無シド:2024/03/27(水) 12:42:46.09 ID:sz6vPvq6.net
伝統という枠にはめられて身動きできないようにも見えるけどね

329 :ドレミファ名無シド:2024/03/27(水) 12:43:49.74 ID:j2gqnVrx.net
複数ブランド持ってるような会社なら
ブランドイメージ、各ブランドのファン層との親和性考えるなんてそりゃ当たり前よな

330 :ドレミファ名無シド:2024/03/27(水) 12:56:14.45 ID:j2gqnVrx.net
Acoustasonicみたいな新機軸の製品がFenderブランドで出てたりするのを考えたら
必ずしもFenderが伝統という枠にはめられてるなんてことも無いと思うがな

331 :ドレミファ名無シド:2024/03/27(水) 19:43:36.82 ID:YggTgfyk.net
流行りとか人のアイデアとか何でもお構いなしにやるのはSagoくらいだよ

332 :ドレミファ名無シド:2024/03/27(水) 19:53:07.53 ID:Kwl9SRiE.net
そら新興メーカーは何でもやらないといかんでしょ

333 :ドレミファ名無シド:2024/03/27(水) 19:54:40.54 ID:ywaP/WAc.net
フェンダーにヘッドレス求めるような浅い奴なんていると思えんw
自分がフェンダーに縛られてるだけやんw

334 :ドレミファ名無シド:2024/03/27(水) 21:35:35.20 ID:xv+tH44Q.net
FenderもGibsonもヘッドレスに積極的じゃないのは確かだよね
そういう時にPRSが完成されたスゲーの作って一気にヘッドレスのシェア拡げていきそう

多弦でもマルチスケールでもない普通の6弦ギターの延長で造られた完成されヘッドレスって案外ないんだよね

335 :ドレミファ名無シド:2024/03/27(水) 22:51:27.89 ID:u9X6Y58K.net
スタインバーガーが始祖にして完成系じゃない

336 :ドレミファ名無シド:2024/03/28(木) 00:42:10.27 ID:lATAyUN8.net
>>334
KIESEL

337 :ドレミファ名無シド:2024/03/28(木) 00:47:20.76 ID:9yQp4uv4.net
>>335
そうそう
で、危機を感じたギブソンが敵対的買収をかけて、スタインバーガーの形をした安物ギターを販売することでヘッドレスのネガキャンを行なっている

338 :ドレミファ名無シド:2024/03/28(木) 08:54:41.00 ID:OPrU5mQJ.net
アイバのQにトレモロ付き出ないのかね?
実用面、合理性から考えると究極のギターになると思うんだが。

339 :ドレミファ名無シド:2024/03/28(木) 11:45:44.54 ID:k6Cj391B.net
トレモロ付きならStrandbergじゃダメなん?

340 :ドレミファ名無シド:2024/03/28(木) 12:39:30.17 ID:OPrU5mQJ.net
>>339
マルチスケール、ネックの形状、もう少し普通のギターが良いですね、
あとトレモロ付きは安くても25万以上の値段なのでなかなかハードルが高いです。

341 :ドレミファ名無シド:2024/03/28(木) 13:34:19.42 ID:rUV6552r.net
島村ブランドの奴でいいんじゃね
5万以下でトレモロ付きの普通スケール

342 :ドレミファ名無シド:2024/03/28(木) 14:30:16.05 ID:lATAyUN8.net
トレモロがついてればいいって話ではないと思うで

343 :ドレミファ名無シド:2024/03/28(木) 19:59:12.26 ID:DlsbSLqP.net
バーグのネックってあれ弾きにくいんじゃないの?逆に

344 :ドレミファ名無シド:2024/03/28(木) 22:02:18.13 ID:gdazbqq/.net
ノーマルネックのバーグ弾いたことないから比べれないけど持ってるギターの中では一番弾きやすいな

345 :ドレミファ名無シド:2024/03/29(金) 07:11:47.62 ID:PSMVsQS1.net
バーグはLEDAモデルが1番従来のヘッド付ギターに近いかも
ネックも通常のバーグ台形ネックの角を少し落としてあるしボディーも中空ボディーじゃなくソリッドだからね
ところで、バーグのヘッド部分のロックナットは近年モデルでやっと改良された一体型になったけど数年前のモデルのロックナットを現行モデルのに交換出来る?
前のはビスを締めるの繰り返しでヘッド部分の木材が割れてくるという致命的欠陥あるからさ
あと弦アースの取り方も微妙だったよね

346 :ドレミファ名無シド:2024/03/29(金) 10:07:12.02 ID:PhyaN5Hg.net
バーグの中で一番従来っぽいネックなのはPer Nilssonのシグだけどな
あれは他のEndurNeckと形も丸みも違うカスタム仕様

347 :ドレミファ名無シド:2024/03/29(金) 20:02:24.66 ID:+zre516Q.net
https://youtu.be/EJ7MvSEZFeM
これが一番音良さそう

348 :ドレミファ名無シド:2024/04/02(火) 13:14:21.58 ID:bm26BK22.net
>>345
代理店に問い合わせてみては?

349 :ドレミファ名無シド:2024/04/03(水) 16:12:37.74 ID:BqqR+GTJ.net
金さえかけりゃ大抵のことはできる

350 :ドレミファ名無シド:2024/04/07(日) 07:55:18.78 ID:Y5eIl6Gv.net
ヘッドレスベースって何故かトレブリーなサウンドになるよね

351 :ドレミファ名無シド:2024/04/07(日) 21:23:43.59 ID:GPA7PYN8.net
ずぼら筋トレの効果なんかな

352 :ドレミファ名無シド:2024/04/07(日) 21:53:06.59 ID:wGqUqJk1.net
歴史的役割を終えただけの理由があるんだから
上級世襲の若者に死にかけて

353 :ドレミファ名無シド:2024/04/07(日) 22:14:44.58 ID:Iv0RwESJ.net
ワクチン脳溢血の突然死が原因

354 :ドレミファ名無シド:2024/04/07(日) 23:17:53.20 ID:o711o4AA.net
配信外でほとんど飲んでないの?
一番の功績やろ

355 :ドレミファ名無シド:2024/04/07(日) 23:18:09.52 ID:eSPSHZ9n.net
個人情報なんか入れたらヤバすぎる

356 :ドレミファ名無シド:2024/04/07(日) 23:38:46.68 ID:TJ5hjI36.net
しょうまは4lz成功目前

357 :ドレミファ名無シド:2024/04/09(火) 20:25:23.81 ID:LS1r5VbX.net
TUNEのヘッドレスベース に興味あり。
使ってる人いる?

358 :ドレミファ名無シド:2024/04/14(日) 20:49:17.26 ID:N0jEd6sp.net
ヘッドレスベースでもやはりデッドポイントあるんだな

359 :ドレミファ名無シド:2024/04/14(日) 22:54:15.11 ID:+ij3xWfC.net
すべてコンポジット材で作れば発生要因は極限まで抑えられるだろうけど
木で作る以上発生しうるものでしょ

360 :ドレミファ名無シド:2024/04/15(月) 01:37:45.12 ID:oD6s09/i.net
なぜカーボンネックは普及しないのか

361 :ドレミファ名無シド:2024/04/15(月) 09:58:11.25 ID:oB+hW3Hr.net
ヘッドレスだとデッドポイントないって聞いたことあるけど普通にあるの?

362 :ドレミファ名無シド:2024/04/15(月) 12:38:00.64 ID:tODNGk0V.net
>>361
普通にあった

363 :ドレミファ名無シド:2024/04/15(月) 14:29:58.97 ID:0ShXI/hI.net
>>361
ヘッド部の弦の共振がないだけヘッドありギターよりあきらかにデッドポイントは少なくなります

364 :ドレミファ名無シド:2024/04/15(月) 17:19:38.67 ID:DlI6Gong.net
デッドポイントはまあ個体差だろうけどほぼないな

365 :ドレミファ名無シド:2024/04/17(水) 22:03:43.64 ID:qgubQGdG.net
どんな楽器でも多かれ少なかれデッドポイントわあるらしいけど気づくかどうかの問題かもね

366 :ドレミファ名無シド:2024/04/18(木) 04:40:06.13 ID:Pxskoxam.net
試奏でまずみるだろ

367 :ドレミファ名無シド:2024/04/21(日) 21:08:29.33 ID:tGSi/oOy.net
俺の4弦ヘッドレスは1弦の13フレットが
デッドポイントかな。

368 :ドレミファ名無シド:2024/04/22(月) 07:16:28.67 ID:rYix+28B.net
>>367
俺のは1弦10フレットあたりがデッドポイント

369 :ドレミファ名無シド:2024/04/22(月) 09:57:07.74 ID:zS5ePKWZ.net
俺のは全弦全フレットがデッドポイントだまいったか!

370 :ドレミファ名無シド:2024/04/22(月) 10:48:12.52 ID:/kqWP3uc.net
そうなると早いテンポのビバップ専用みたいな感じになるな

371 :ドレミファ名無シド:2024/04/22(月) 12:29:22.37 ID:rYix+28B.net
結局ネックの振動がデッドポイントの根本原因だからネックを極太にしてやれば解消する気がしてきた

372 :ドレミファ名無シド:2024/04/22(月) 20:18:00.34 ID:iaG8pU/1.net
https://ec.treasure-f.com/item/1028012634616032

https://jp.mercari.com/item/m56660578056

y.s トレジャーファクトリー ハードオフ せどり 転売 
https://jp.mercari.com/user/profile/758999801

373 :ドレミファ名無シド:2024/04/23(火) 03:41:41.04 ID:/Sr5OlWv.net
言われてみたら8弦バーグはネック太い分デッドポイント目立たないな

374 :ドレミファ名無シド:2024/05/03(金) 20:38:23.48 ID:lIxwT+jq.net
トランス・トレムが付いたスタインバーガーって現在流通してるの?

375 :ドレミファ名無シド:2024/05/03(金) 21:30:01.02 ID:4wNmJcQJ.net
中古もあんまりみないね
みんな手放さないんだろな

376 :ドレミファ名無シド:2024/05/04(土) 10:27:57.04 ID:zp/Beaxd.net
あん時クライン買っておくべきだったわ
無理してでも買っておくべきだった

377 :ドレミファ名無シド:2024/05/04(土) 12:26:08.70 ID:XLJ8CeKE.net
アレを活用した例をあまり見た事が無い
エディさんのGet UpとSummer Nightsしか思い浮かばない

378 :ドレミファ名無シド:2024/05/04(土) 21:10:37.72 ID:mIDLdn04.net
トランストレムと言えばマイケルヘッジス

379 :ドレミファ名無シド:2024/05/05(日) 23:35:04.78 ID:yPAHTTTV.net
アイバニーズがQの8弦出さないからムカついて6弦EHB買ったわ

380 :ドレミファ名無シド:2024/05/06(月) 07:22:22.92 ID:jyrVk9xp.net
EHBのボディデザインもう少し何とかならんかね?
飛び出したホーンがダサいので思い切ってシングルカットにするとか

381 ::2024/05/06(月) 08:28:07.97 ID:AKdQBZmH.net
ホーンないと持ちにくいやんけ

382 :ドレミファ名無シド:2024/05/06(月) 08:35:42.72 ID:jyrVk9xp.net
そうなの?俺ホーンなんて持ったこと無いけど

383 :ドレミファ名無シド:2024/05/06(月) 09:06:27.67 ID:AKdQBZmH.net
持ち上げるときにネック持つ人?
ネックから持つと変な負担かかってネック歪む原因なるからホーンから持つようにしてるわ

78 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200