2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

ヘッドレスギター&ベースについて語ろう。

1 :ドレミファ名無シド:2023/10/14(土) 07:50:00.22 ID:VxstX8UJ.net
Steinbergerに端を発するヘッドレスギター&ベース

近年はStrandberg・Ibanez・Bcchus等のメーカーから続々と
モデルがリリースされヘッドレスの認知度がぐっとアップしたね。

そんなヘッドレスのギターやベースについて語りましょう。
情報交換も出来ればいいね。

424 :ドレミファ名無シド:2024/05/27(月) 10:22:58.84 ID:veJA5J1n.net
>>422
まぁないな

425 :ドレミファ名無シド:2024/05/27(月) 10:39:19.74 ID:VbkkJuwB.net
正直、老舗は伝統を守る責任があるから無理しなくていいと思う

問題は後発メーカーが老舗のコピーばかりしてること

426 :ドレミファ名無シド:2024/05/27(月) 10:51:49.89 ID:3AhLDo7+.net
フェンギブはまず無いと思うけどPRSならあり得るな
シルバースカイなんて作るくらいだし

427 :ドレミファ名無シド:2024/05/27(月) 11:03:12.51 ID:3QVFMbWC.net
ストラト作るのとヘッドレス作るのはぜんぜん違うだろ
むしろギブソンは意味不明なギターを頻繁に出してるのであり得る

428 :ドレミファ名無シド:2024/05/27(月) 11:37:14.03 ID:N8N+dD8o.net
カスタムショップからは幾つか見受けられますね。例えばKieselとか
やはり皆さん仰られてるように大手メーカが手掛けないとブレークし難いでしょうね

429 :ドレミファ名無シド:2024/05/27(月) 19:51:17.77 ID:/ElpuY8T.net
ショートスケールはサステンがないから弾いてて気持ち悪い
出音はエヘクターやアンプでどうにかなるかもだけど、
左手に伝わってくる感触(サステンがすぐ消える)のはどうしょうもならん

430 :ドレミファ名無シド:2024/05/27(月) 20:11:17.32 ID:0UQFMjot.net
ヘッドレスを潰すためにストランドバークに敵対的買収をかける力は、もうギブソンには残ってないんだろうな

431 :ドレミファ名無シド:2024/05/27(月) 20:51:34.71 ID:jJxoXBZB.net
トラベラーのエレガット弾いてんだけど、やはりヘッドレスでもネック太いと弾き心地(鳴り?)もよいような。
ttps://static.mercdn.net/item/detail/orig/photos/m32675474859_1.jpg?1703982829

432 :ドレミファ名無シド:2024/05/27(月) 20:53:37.10 ID:GxDeZSNL.net
コレ、スチール弦張って、ブリッジ交換・フロントピックアップ増設なんて良さそうだな。

433 :ドレミファ名無シド:2024/06/04(火) 00:12:39.61 ID:1Fi5/PMR.net
GOCギターの8弦買った
ネックがマイカルタっていうフェノール樹脂ベースの素材らしいんだけど
耐久性とかどうなんだろうね?
https://i.imgur.com/9QjkJdL.jpeg
https://i.imgur.com/DT9HtX3.jpeg

434 ::2024/06/04(火) 00:52:21.78 ID:EZGUq2q9.net
「マイカルタ」って商品名で高いんだけど本当にマイカルタかね
まあマイカルタっぽい積層材だとは思うけど
いずれにせよロッド効くのか、ネック重すぎないかという疑問はある

435 :ドレミファ名無シド:2024/06/04(火) 00:59:37.24 ID:Zu2LFj8L.net
マイカルタってマーチンが使ってるミカルタじゃないの?

436 :ドレミファ名無シド:2024/06/04(火) 01:23:15.27 ID:id2h6W9i.net
なんか最近は中韓がアメリカや日本の工場で作らせたてるの増えてきてる?

437 :ドレミファ名無シド:2024/06/04(火) 23:54:26.10 ID:Ilodvz88.net
アイバニーズはなぜQの8弦出さないんだろうな
あれでたらバーグの低価格帯とか買う意味がなくなるというのに

438 :ドレミファ名無シド:2024/06/04(火) 23:56:14.20 ID:id2h6W9i.net
8弦はそんなに本数売れそうになさそうだからとか?

439 :ドレミファ名無シド:2024/06/07(金) 08:53:44.71 ID:Fu7J4cHE.net
>>433
あれ?ネックの感じなんか見覚えあるぞ
マイカルタってかったいんだけどロッド効く?
ちゃんと効いたらそりゃいい事だけどマイカルタではないだろ
多分、「ゼブラウッド」っていって全然ゼブラウッドじゃないエセ木材作ってた所が
マイカルタっていって全然マイカルタじゃないエセ材を作ったんじゃない?

440 :ドレミファ名無シド:2024/06/09(日) 05:11:42.93 ID:yF91uQG8.net
昔のスタインバーガーってネックにトラスロッドが
入ってないって本当?

441 :ドレミファ名無シド:2024/06/09(日) 05:23:57.26 ID:Pbw5t6bR.net
>>433
おーかっこいいねえ

442 :ドレミファ名無シド:2024/06/09(日) 06:54:38.35 ID:cvnqYV6P.net
GP-2の白昔から欲しいんだけど、高い割にはアレなんだよなぁw

443 :ドレミファ名無シド:2024/06/09(日) 07:43:13.37 ID:qfyeaCYd.net
モト冬樹やんけ

444 :ドレミファ名無シド:2024/06/09(日) 09:20:25.56 ID:1Isd25y0.net
個人的にはSpector NS-2をヘッドレスに代えたいんだよね。
スタインバーガーさんもそうしたかったに違いない、うん。

>>440
少なくともイカベース(XP)には入ってなかった

445 :ドレミファ名無シド:2024/06/09(日) 09:21:52.46 ID:1Isd25y0.net
ちなみにマイカルタと聞くとナイフのハンドル(持ち手)を思い出す。

446 :ドレミファ名無シド:2024/06/09(日) 09:29:05.34 ID:Pbw5t6bR.net
ミック・グッドリックはスタインかと思ったらホーナーだった

447 :ドレミファ名無シド:2024/06/09(日) 17:19:51.52 ID:GfwcAmld.net
カーボンネックのスタインバーガーにはロッド入ってないよ
"絶対に反らないので調整するな"って説明書きがあった
もうなくしたけど、とっときゃよかった

448 :ドレミファ名無シド:2024/06/09(日) 17:55:15.85 ID:ETQ2+5iU.net
なんかヘッドレスの音って独特だよね

449 :ドレミファ名無シド:2024/06/09(日) 20:10:36.49 ID:1Isd25y0.net
>>447
ちなみに持ってたイカベース(XP)は順反りしてた

450 :ドレミファ名無シド:2024/06/09(日) 20:12:11.28 ID:ve8jpvFy.net
ペラいというか薄味な音はする
まあアクティブピックアップならそんなに気にならんけどパッシブだと結構目立つ気がする

451 :ドレミファ名無シド:2024/06/09(日) 20:23:00.68 ID:onBSZS72.net
エレキギターって減衰させた方が太く感じるの不思議な楽器だわ

452 :ドレミファ名無シド:2024/06/09(日) 20:54:42.76 ID:K7hQNn5a.net
>>448
ヘッドが無いからネックの振動が変わって音に影響してるんだろうけど、具体的にどう言う現象が起きて音が変わるのか研究されてるのだろうか?

453 :ドレミファ名無シド:2024/06/09(日) 21:29:19.91 ID:GfwcAmld.net
>>452
スタインバーガーに限れば、ナット側とブリッジ側で弦間がほとんど変わらんよね
あの横の拡がりのなさも影響あるような気がする

454 :ドレミファ名無シド:2024/06/09(日) 21:56:35.01 ID:VDX/qAYW.net
先っちょに重りがある方が大きく揺れるんよ
ハンマー投げが良い例だな

455 :ドレミファ名無シド:2024/06/13(木) 08:40:16.72 ID:TvC14RCW.net
シェクターからヘッドレス出てるね。
でも8万くらいでボディ材がポプラか……。
数万追加でアイバのQシリーズ買った方が良いよねやっぱ

456 :ドレミファ名無シド:2024/06/13(木) 08:41:55.18 ID:S4XFXdmk.net
材質以前にジェクターのヘッドレスはデザイが終わってる

457 :ドレミファ名無シド:2024/06/13(木) 11:08:38.31 ID:Fu/u+9GR.net
バイオリンシェイプのヘッドレスギターとか有れば良いのに。

458 :ドレミファ名無シド:2024/06/13(木) 11:26:45.36 ID:1Hw5AFuO.net
ステイタスのヘッドレスパーツとか売って欲しいと思う

459 :ドレミファ名無シド:2024/06/13(木) 14:27:08.02 ID:3p+/CfXr.net
シェクターだっさw
レブ・ビーチモデルかと思った

460 :ドレミファ名無シド:2024/06/13(木) 15:02:18.81 ID:NsJUHA8X.net
>>455
ポプラはそれほど嫌いじゃないな俺は

461 :ドレミファ名無シド:2024/06/13(木) 15:06:12.17 ID:zIbrgvrC.net
ポプラっていうとヴィンテージムスタングのあのチープな音がイメージされてしまうな

462 :ドレミファ名無シド:2024/06/13(木) 15:22:01.00 ID:3p+/CfXr.net
ポプラはジャクソンのイメージ
ハイパワーPUとフロイドローズなら木材関係ない感じの

463 :ドレミファ名無シド:2024/06/13(木) 15:28:52.63 ID:pmp5Rl70.net
ああハイゲインなら極論ハイパワーPU載ってりゃいいな

464 :ドレミファ名無シド:2024/06/13(木) 19:43:17.83 ID:IcATHarc.net
バスウッドとか糠センみたいなモンだしな

465 :ドレミファ名無シド:2024/06/20(木) 14:40:12.16 ID:46SRRZvD.net
ふと思ったけどヘッドレスってナットいらなくね?

466 :ドレミファ名無シド:2024/06/20(木) 15:34:56.91 ID:terAH9nR.net
ナットは要らないけど0フレットは要る

467 :ドレミファ名無シド:2024/06/20(木) 17:37:42.37 ID:46SRRZvD.net
0フレットも摩耗するし要らなくね?

468 :ドレミファ名無シド:2024/06/20(木) 20:58:03.39 ID:fB2pvRSe.net
ゼロフレットってビンテージギターに付いてるイメージだけどそういえばスタインバーガーはなんで付けているんだろうね?

469 :ドレミファ名無シド:2024/06/20(木) 20:59:24.02 ID:zcU6zZl2.net
解放の音にもに均一性が出るからかな?

470 :ドレミファ名無シド:2024/06/20(木) 21:14:18.19 ID:RWg4IILZ.net
>>468
モズライトか

471 :ドレミファ名無シド:2024/06/20(木) 21:28:03.81 ID:terAH9nR.net
>>469
均一性もあrるけど、そもそも0フレットがなきゃ開放の音程がとれないじゃん

472 :ドレミファ名無シド:2024/06/20(木) 21:38:32.58 ID:A60pY+7P.net
テスコじゃね

473 :ドレミファ名無シド:2024/06/20(木) 21:49:41.01 ID:zcU6zZl2.net
いや、ナットが無ければって話だけど、弦を据わらせる為にフレット以外の何かは必要だよね

78 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200