2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

YAMAHA PACIFICA パシフィカユーザー友の会 18本目

1 :ドレミファ名無シド :2024/01/28(日) 09:16:57.02 ID:819X6NW60.net
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
↑1行コピペして3行にしてからスレ立てしてください

ヤマハの機種整理路線により、現在は入門~中級モデルに特化したラインナップとなってしまったパシフィカ。
しかし、優れたプレイヤビリティと価格に見合わない高品質なギターの宝庫である。
たまに造りの怪しい物もあるが、モデル名の由来のようにおおらかな気持ちで。
現行品、旧機種を問わず、Pacificaユーザー集うべし。語るべし。

次スレは>>980が立てておくれ。
進行は速くないだろうけれど次スレ立つまで進行はゆっくりで頼む。

PACIFICA 現行製品一覧
ttp://jp.yamaha.com/products/musical-instruments/guitars-basses/el-guitars/pacifica_series/?mode=series
部品の取り寄せ、問い合わせもできます
ttp://jp.yamaha.com/support/musical-instruments/guitars-basses

前スレ
YAMAHA PACIFICA パシフィカユーザー友の会 16本目
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/compose/1676253161/
YAMAHA PACIFICA パシフィカユーザー友の会 17本目
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/compose/1706364141/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

551 :ドレミファ名無シド :2024/03/03(日) 17:51:28.66 ID:1hHTeC5yM.net
今度ネック外して見てみるわ

552 :ドレミファ名無シド :2024/03/03(日) 19:07:11.52 ID:ICzMnb9b0.net
軽率にネックを外せないビビリの俺には無理だわw

553 :ドレミファ名無シド :2024/03/03(日) 19:14:50.83 ID:4e0M2YQF0.net
112には書いてなかった(写真はネック側だけど)
https://i.imgur.com/banwi5e.jpg

554 :ドレミファ名無シド :2024/03/04(月) 00:37:00.43 ID:h75qnObq0.net
>>483
トムデロングストラトを買った方が良いのでは・・)

555 :ドレミファ名無シド :2024/03/04(月) 11:52:47.53 ID:ch7AUdE+0.net
904SF持ってて前にネック外したことあるけど型番のスタンプしかなかった
シリアルは国産の書式だったから組み込みは日本なんだろうけどボディの工場を断定する材料はなかったと思う
まぁ普通に考えたら国産な訳ないんだけども

556 :ドレミファ名無シド :2024/03/04(月) 11:54:23.81 ID:8bHFapCo0.net
フラッグシップモデルが出ても結局10万以下しか興味示さないんだな
で600シリーズを褒め称える
結局スクのCV上げの奴らと同じ人種

557 :ドレミファ名無シド :2024/03/04(月) 11:59:37.38 ID:ch7AUdE+0.net
まさに904の話してる最中にする煽りじゃなさすぎる
S+試奏してきたけどかなり良かったからプロも試奏してみて買う予定だよ

558 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 3bab-RV4x):2024/03/04(月) 14:03:01.69 ID:8bHFapCo0.net
いや手放したギターの話されてもって感じだし
ハイエンド方面話してるのあんた一人だけやで

559 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ ab9d-PgXn):2024/03/04(月) 14:23:57.06 ID:UrEhBWuZ0.net
Pacifica信者は激安ギターしか認めないんだよ

560 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ eff5-L+zR):2024/03/04(月) 14:44:23.22 ID:sjmmsy+k0.net
>>558
904SFは手放してないし900系の話してる奴は普通にいるよ>>549,>>550
話題にもなってないのに904のシリアルがどうとか急に一人で話し出す訳ないでしょ
まぁ100とか600の話題が多いのは事実だけど

561 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 8b94-kqmZ):2024/03/04(月) 15:38:09.64 ID:o8l8ZgMa0.net
>>560
俺以外にも904ユーザーがいることが嬉しいw
俺はMBBだけどSFカラーって経年変化どんな感じ?
いい感じになってるのかな?

562 :ドレミファ名無シド :2024/03/04(月) 16:17:16.44 ID:2AhN/Cud0.net
秒で存在否定されてて草

563 :ドレミファ名無シド :2024/03/04(月) 17:55:45.17 ID:Ajtry8gid.net
スタンダードの購入報告って出てたっけ?

564 :ドレミファ名無シド :2024/03/04(月) 18:07:56.24 ID:elCDfTGl0.net
このスレではまだじゃない?

565 :ドレミファ名無シド :2024/03/04(月) 19:01:29.04 ID:2q0Ybhon0.net
レヴスタのSとPの差に比べたら
パシフィカのPが安く感じるのでP待ちでござる

566 :ドレミファ名無シド :2024/03/04(月) 19:15:58.64 ID:ch7AUdE+0.net
>>561
904はいいギターだよね
かなり弾いてるのもあるだろうけどやっぱSFは塗装薄いのかコンターのあたりが実家の床みたいな風合いになってきた
https://i.imgur.com/OmP91Ij.jpg

567 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 8b94-kqmZ):2024/03/04(月) 23:10:02.51 ID:o8l8ZgMa0.net
>>566
特殊塗装なだけあってなかなかシブい感じやね
迷ってMBBにしたけどMSFにしといても良かったかなー

568 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 8bf6-/Ixy):2024/03/05(火) 11:30:08.50 ID:7s/XcW4Q0.net
初心者です。
PACIFICA112を購入したのですが、張替え用の弦も一緒に購入した方が良いですか?
調べてたらエリクサーが良いようなことを聞きますが、錆びにくくて初心者向けなのはどれになりますか?

569 :ドレミファ名無シド :2024/03/05(火) 11:48:52.75 ID:fG77AeFU0.net
初心者なら弦替えるときに切って無駄にすること多いし適当に安いの買っておけ

570 :ドレミファ名無シド :2024/03/05(火) 11:53:47.18 ID:jBlh8O6q0.net
ほんそれ。
昔は安いバラ弦買いまくってた。

571 :ドレミファ名無シド :2024/03/05(火) 12:41:40.63 ID:1DeTL48R0.net
コーティング弦は手汗や湿気由来のサビに強いというだけで
金属疲労による劣化は防げない。
ARIAの3セット1580円の奴にしとけ
安弦の中でも評判がいい

572 :ドレミファ名無シド :2024/03/05(火) 13:00:26.43 ID:hpKnGwSu0.net
初めからエリクサーいこうとするあたり金には困ってないのだろう
とりあえず標準を知る事も大切だからダダリオEXLで修行しとけ
太さとかの好みもわからんだろうし

573 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ ab9d-PgXn):2024/03/05(火) 13:58:55.01 ID:sAvUpsEu0.net
アーニーボールがお勧め。チョーキングしまくっても切れにくい

574 :ドレミファ名無シド (スフッ Sdbf-h3Pm):2024/03/05(火) 14:20:28.14 ID:d2SCXkPcd.net
>>571
ワイのレギュラー弦だわ
安いだけじゃなく芯がサバレスと同じ六角なのも好きな理由だよ

575 :ドレミファ名無シド (JP 0H7f-zqCT):2024/03/05(火) 15:14:59.54 ID:GWIIRrlYH.net
>>573
直ぐに錆びるけどな、けど張った直後は一番いい音する気がする
私は無精なのでエリクサーしか最近使ってないけど、ほかの弦に比べて張りが強い様な気がする

>>568はヤマハ、アーニーボール、ダダリオ辺りの普通の弦を使ってからエリクサーを使った方がいいよ

576 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ ab9d-PgXn):2024/03/05(火) 15:25:22.58 ID:sAvUpsEu0.net
>>575
エリクサーも使ってるけど、切れるんだよね。
アーニーのコーティング弦は錆びないよ

577 :ドレミファ名無シド :2024/03/05(火) 16:40:25.48 ID:1DeTL48R0.net
張る前/張った直後にホムセンのシリコンスプレーぶっかければ多少サビは防げる。
ただしフローリングの床にかかっちゃうと滅茶苦茶滑るようになるから気を付けろ(体験談)

578 :ドレミファ名無シド :2024/03/05(火) 17:30:11.68 ID:ZgUtwqgTM.net
初期ゲージって0942?

579 :ドレミファ名無シド :2024/03/05(火) 17:34:10.62 ID:vKo4+pz60.net
>>578
現行品は1611MS以外09-42
600シリーズ以上はD'Addario EXL120
1611MSだけD'Addario EXL110(10-46)

580 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ fb96-L+zR):2024/03/05(火) 18:26:47.62 ID:7FHrxVS20.net
スタンダードとプロのピックガードって2021年にはもう存在してたんだな
LAカスタムショップモデルだけどこのピックガード付いてるやつ見つけた

https://twitter.com/yamahaguitar_jp/status/1402551044484132871?t=8qm0pwUM_mJjs1L8DmhaxQ&s=19
(deleted an unsolicited ad)

581 :ドレミファ名無シド :2024/03/05(火) 18:39:08.03 ID:VN59qNEK0.net
え、かっこいいじゃん…

582 :ドレミファ名無シド :2024/03/05(火) 18:45:03.60 ID:1DeTL48R0.net
この時から鳩サブレーだったのか

583 :ドレミファ名無シド :2024/03/05(火) 18:45:54.26 ID:nUUmYSzBd.net
リアがエスカッションマウントだけどブリッジがブロックサドルで2点支持だしノブもドーム型でかなり新型と仕様近いね
このカラーの出してくんねーかな

584 :ドレミファ名無シド :2024/03/05(火) 18:50:10.93 ID:vKo4+pz60.net
ピックアップセレクターをピックガードマウントから変更って結構大がかりじゃないの
プロトタイプだろもう

585 :ドレミファ名無シド :2024/03/05(火) 18:53:43.66 ID:UgnDw8Gk0.net
調べたら他にも出てきたわ
このタイプのパシフィカはNAMM 2019に出品されたプロトタイプが初出らしい

https://yamahaguitardevelopment.com/2019/02/14/custom-shop-ygdconcept-guitars/

586 :ドレミファ名無シド :2024/03/05(火) 20:40:57.58 ID:UgnDw8Gk0.net
旧ロゴ時代の600~のパシフィカはセレクターもダイレクトマウントだったからあんま見ない柄のピックガードさえなんとかすれば604とか土台に改造して>>580っぽいのは作れるかもしれない

587 :ドレミファ名無シド :2024/03/05(火) 21:08:05.54 ID:2TzKFt9SH.net
ピックガードを鳩サブレーとか白いヘルメットをボンバーマンとかどれだけ人を傷つければ気が済むんですかね

588 :ドレミファ名無シド :2024/03/05(火) 21:22:49.16 ID:5m/rcipd0.net
>>568
ダダリオのNYXL

589 :ドレミファ名無シド :2024/03/05(火) 22:12:41.95 ID:eI76Qkak0.net
NYXLて錆やすさは大して変わらんような

590 :ドレミファ名無シド :2024/03/05(火) 22:24:24.57 ID:XtnsOW310.net
今日、友達の612Vを調整したんだけどネック外そうにもネジ固くて笑った
穴も雑だしボディに木ネジの溝入ってるし
ニセモノかな?

591 :ドレミファ名無シド :2024/03/05(火) 22:57:24.53 ID:Zcp3XR1ud.net
最近よく話題に上がってる気がするけど現行の600番台はPU全振りで木工とか組み込みに金も力も入れてないからそんなもん
パシフィカの偽物とかわざわざ作らんて

592 :ドレミファ名無シド :2024/03/05(火) 23:36:41.07 ID:sZc6A5Vo0.net
>>586
現行600系のセレクターってトップルートのピックガードマウントなの?

593 :ドレミファ名無シド :2024/03/06(水) 00:19:04.86 ID:rR+oWN2G0.net
>>592
612のしか知らないけど612はトップルートのピックガードマウントだね

594 :ドレミファ名無シド :2024/03/06(水) 07:38:16.05 ID:XvoRc7aB0.net
>>593
そうなんだ
昔のまんまじゃなくてちゃんとマイナーチェンジしてたんだね感心した

595 :ドレミファ名無シド :2024/03/06(水) 14:36:09.92 ID:4r/ZFO1+0.net
>>587
いや、そのへんの軽口で傷つくのはちょっとメンタル弱すぎないか? 鳩サブレーって言われたら、「そこがいいんだ、ベースと同じでメーカーの顔だよ」でいいじゃん

596 :ドレミファ名無シド :2024/03/06(水) 16:07:49.55 ID:X3VGSVr2d.net
メンタルの大小はともかく典型的な加害者目線だな

597 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ ab9d-0WZ8):2024/03/06(水) 16:16:35.37 ID:ndc5zdtY0.net
>>595
いっそ黄色ボディーの奴作って豊島屋にコラボ申し込む位の逞しさが欲しいよな

598 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 3b14-L+zR):2024/03/06(水) 16:24:30.21 ID:2MghGTqw0.net
自分のギターをどうこう言われていちいち傷ついてたらパシフィカなんか使えねーよ

599 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ ab9d-PgXn):2024/03/06(水) 17:08:52.60 ID:Ar5t3mCN0.net
>>580
この塗装、かっこいいな。

600 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ cb85-L+zR):2024/03/06(水) 20:46:18.66 ID:i46rQvdy0.net
新型パシフィカのデザイン微妙だと思ってたけどカスタムショップのプロトタイプ見てから見るとなんかいい感じに見える罠

601 :ドレミファ名無シド :2024/03/06(水) 21:20:37.69 ID:bh7iqnjB0.net
>>580
このデザインのまま市販してほしかったわ
ダイレクトマウント嫌いなんだよ

602 :ドレミファ名無シド :2024/03/06(水) 22:59:23.36 ID:OpLoFlFq0.net
612Vなんですがネックリリーフって皆さん何ミリくらいにしてますか

603 :ドレミファ名無シド (スフッ Sdbf-nUCL):2024/03/06(水) 23:42:25.04 ID:H5XEz6exd.net
>>602
ビビったら島村のホームページに書いてあったことに則ってロッド調整するわ
細い弦セットのほうが振幅が大きいとかピッキングが弱かったら振幅が小さいとかネックの捩れとかフレットの減りが不均等とか色々あるんで

604 :ドレミファ名無シド :2024/03/07(木) 07:43:49.55 ID:rS3KOBV20.net
>>602
1フレットと最終フレット押さえて12フレットで0.75mm
当方超絶テクニカルプロギタリスト

605 :ドレミファ名無シド :2024/03/07(木) 08:05:06.33 ID:s25tWmKM0.net
>>604
超絶にしては高くね?

606 :ドレミファ名無シド :2024/03/07(木) 08:11:45.77 ID:/HiJbwp80.net
自分で言うか?w

607 :ドレミファ名無シド :2024/03/07(木) 08:20:09.97 ID:OAY11Tid0.net
>>604
かなり順ゾリ設定だと思う

608 :ドレミファ名無シド :2024/03/07(木) 08:30:08.83 ID:ZNS9sx2sd.net
ビタビタに低くしないと弾けないやつは二流

609 :ドレミファ名無シド :2024/03/07(木) 08:49:56.61 ID:OAY11Tid0.net
>>608
一流さん、是非ともテクニカルな演奏動画アップしてね!

610 :ドレミファ名無シド :2024/03/07(木) 08:57:11.91 ID:rS3KOBV20.net
>>609
超が抜けてる
それより質問者に答えてやれよ

611 :ドレミファ名無シド :2024/03/07(木) 09:22:02.73 ID:b1xZH9tF0.net
0.75はかなりの順やなあ
ギターにもよるけど自分は0.1~0.2くらいが多い
ほぼ標準だけど微妙に真っ直ぐ寄りってとこかな
最近のギターはこのくらいでちょうど良いのが多い気がする

612 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ ab9d-PgXn):2024/03/07(木) 09:38:45.53 ID:OAY11Tid0.net
>>611
なんか二流とか言われちゃってるけど…

613 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 5fe3-Hejz):2024/03/07(木) 12:03:02.41 ID:s0c1bJ1b0.net
私のパシフィカは緑色です

614 :ドレミファ名無シド (スフッ Sdbf-h3Pm):2024/03/07(木) 12:11:41.01 ID:77GrU6qid.net
はい

615 :ドレミファ名無シド (スッップ Sdbf-L+zR):2024/03/07(木) 17:09:47.93 ID:shhxSXD8d.net
いいえ

616 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ cb85-L+zR):2024/03/07(木) 18:01:10.22 ID:hsJXdHUS0.net
>>580
これピックガードがいい感じに腐食させた銅製らしいし市販どころか自作すら厳しそう

617 :ドレミファ名無シド :2024/03/07(木) 21:44:37.93 ID:77GrU6qid.net
銅箔貼ってクエン酸ぶっかけじゃダメかな?

618 :ドレミファ名無シド :2024/03/07(木) 23:20:25.79 ID:Q1QLAQWl0.net
市販品は腐らせなくていいからw

619 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ abb4-WTSV):2024/03/09(土) 19:23:56.65 ID:50jrh3MH0.net
600シリーズで十分

620 :ドレミファ名無シド (スフッ Sdbf-h3Pm):2024/03/09(土) 19:26:55.08 ID:NScEZ7XQd.net
みんなで112買ってカスタマイズすりゃいいじゃない

621 :ドレミファ名無シド :2024/03/09(土) 21:51:50.82 ID:e4hm3vPx0.net
Pacifica信者はみんな新作をボイコットかぁ

622 :ドレミファ名無シド :2024/03/09(土) 22:12:18.28 ID:QpOhhQtbM.net
>>621
評価が出てないから様子見でしょ
ヤマハ使って来た人には高い買い物になるだろうし

623 :ドレミファ名無シド :2024/03/09(土) 22:17:18.77 ID:e4hm3vPx0.net
>>622
新型ピックアップは強く歪ませてもかなり使える印象

624 :ドレミファ名無シド :2024/03/09(土) 22:19:49.35 ID:S1LAVLNG0.net
使える使えないは個人の好みだからここで報告しても意味ない

625 :ドレミファ名無シド :2024/03/09(土) 23:07:08.29 ID:eMyGwnfD0.net
20万のパシフィカのピックガードの切り方のセンスのなさ
ヴァンヘイレンのフランケンのつもりなんだろうけど

626 :ドレミファ名無シド :2024/03/10(日) 03:09:38.25 ID:5exY0lAk0.net
リアPUにエスカッション付けたくなるデザインやなあ

627 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 0dfa-LXo8):2024/03/10(日) 03:40:35.90 ID:ntqWt11S0.net
プロトタイプがそのデザインだったっぽいけどエスカッションマウントの方がかっこいいよね
時流に乗ろうとして失敗するっていう30年前に921とかでやった失敗をやや繰り返してる気がする

628 :ドレミファ名無シド :2024/03/10(日) 07:33:59.89 ID:3XT1cF580.net
プロと比較できないとなぁ

629 :ドレミファ名無シド :2024/03/10(日) 08:11:19.29 ID:IZKOrryt0.net
半端なものに20万弱出すなら、ちょっとがんばって30万でプロ買うだろう
しかし、お店に問い合わせた感じだと、プロはあまり入荷なさそう

630 :ドレミファ名無シド :2024/03/10(日) 10:06:24.85 ID:a6n96hXM0.net
>>625
旧ピックガードに変えたら良いんじゃ?

631 :ドレミファ名無シド :2024/03/10(日) 11:23:43.91 ID:cPJ1QE/8C.net
最も完成度の高いギターだな

632 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 393a-IS3b):2024/03/10(日) 11:48:51.64 ID:a0kz1UPs0.net
>>621
いや、もっと上手くなってs+やproにふさわしい腕前になったらきっと迎えに行くよ。いまは600を弾きこんで修行だよ

633 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 393a-IS3b):2024/03/10(日) 11:50:10.19 ID:a0kz1UPs0.net
>>625
ベースと共通点作っただけだろう。フェンダーのまるっきり真似するより数段マシ

634 :ドレミファ名無シド :2024/03/10(日) 12:57:43.48 ID:xWx3JKnn0.net
パシフィカの新作が出たのか調べてみよう

635 :ドレミファ名無シド :2024/03/10(日) 13:00:24.55 ID:xWx3JKnn0.net
凄いなパシフィカプロは29万ですか
試してみたいね

636 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 0299-WtKV):2024/03/10(日) 18:51:47.81 ID:2QIBvBvW0.net
インドネシア製に20万出すやつw

637 :ドレミファ名無シド (スフッ Sda2-a37x):2024/03/10(日) 19:07:25.16 ID:3NuSgsgBd.net
いつまでも古びた情報のままアップデートできない原始人www

638 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 0dfa-LXo8):2024/03/10(日) 19:08:58.18 ID:ntqWt11S0.net
スペックはほぼ同じなのが悩みどころ

639 :ドレミファ名無シド :2024/03/10(日) 19:20:57.56 ID:IZKOrryt0.net
スタンダード買ってもどうせプロが欲しくなる、俺はそういう生き物

640 :ドレミファ名無シド :2024/03/10(日) 19:43:10.51 ID:dSRi53XV0.net
29万のがプロで18万がSTD(標準)か
じゃあ7万はなんなんやろ

641 :ドレミファ名無シド :2024/03/10(日) 20:01:38.41 ID:IZKOrryt0.net
PACIFICA SEとかつけられたら嫌だね

642 :ドレミファ名無シド :2024/03/10(日) 20:11:49.19 ID:ihm6HUpRd.net
スタンダードプラスらしいから600がスタンダードなんじゃね?
苦しいか

643 :ドレミファ名無シド :2024/03/10(日) 20:51:24.82 ID:eutTuSKa0.net
普通のピックアップのノーマルスタンダード(なんだそれ)が15万ででると予想

644 :ドレミファ名無シド (スッップ Sda2-LXo8):2024/03/10(日) 21:09:05.10 ID:ihm6HUpRd.net
STDの試奏してきたけどPUはコードの分離感がよくて歪ませると気持ち良かったからむしろPUだけ市販してくれねーかな
YAMAHAだからないだろうけど912のフロントにSTDのハム乗せたい

645 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 0299-WtKV):2024/03/10(日) 21:13:18.24 ID:2QIBvBvW0.net
試奏はしても購入報告は一件もなし

ひょっとしてクソギターなのでは?

646 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ c621-IS3b):2024/03/10(日) 21:18:41.43 ID:TVgG/Pbf0.net
>>636
インドネシア製でも自社工場だから全然OKだよ。日本製でも他社工場で作ってもらってるOEMならダメダメ

647 :ドレミファ名無シド :2024/03/10(日) 21:36:22.41 ID:2QIBvBvW0.net
>>646
ヤマハのインドネシア工場ってcortやろ?

648 :ドレミファ名無シド :2024/03/10(日) 21:44:28.88 ID:vrIwW0WL0.net
>>647
え?マジで?
それならギターファクトリー神じゃん

649 :ドレミファ名無シド :2024/03/10(日) 21:49:08.08 ID:2kysO/12M.net
>>647
いや、ピアノもギターもインドネシアはヤマハの子会社だよ

650 :ドレミファ名無シド :2024/03/11(月) 04:33:01.85 ID:debOgjMs0.net
むしろ日本製のプロがどこのOEMなのか気になる
やっぱフジゲンなのかな

651 :ドレミファ名無シド :2024/03/11(月) 07:12:51.08 ID:j13sCmfG0.net
>>650
今のレブスターやSA、SGのトップモデルと同じく浜松の自社工場で作るでしょ。だからあんまり数は作らない

140 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200