2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

◆◆ 自宅に最適なアンプ128Ω ◆◆

1 :ドレミファ名無シド :2024/03/12(火) 23:19:03.52 ID:wBfquBEM0.net
自宅に最適なギターアンプを語りましょう。
いや、それ以外でもOKです。

前スレ
◆◆ 自宅に最適なアンプ127Ω ◆◆
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/compose/1708739509/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

201 :ドレミファ名無シド :2024/04/09(火) 02:27:58.66 ID:Qut86JSy0.net
メジャーアーティストのクイーンやエリッククラプトンが
多大なセールスと関係者の社運を賭けたレコーディングにて
ゴミで作ったアンプやピグノーズをあえて採用したことは有名だ

202 :ドレミファ名無シド (ワントンキン MM92-7TRf):2024/04/09(火) 07:37:58.92 ID:ibkqfNOTM.net
>>199
音量は25Wのレクチの宿命だね
自宅でもレクチサウンドを楽しめるなら最高だよ

203 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 5fa4-GwHV):2024/04/09(火) 11:46:09.98 ID:51OtdNDP0.net
>>201
オーシャンブルーバードは麻薬から復帰第1段だっけ。
スライドって、不思議と変なギターやアンプが合う事多いよな。
安いビザールを好むスライド奏者とか。

204 :ドレミファ名無シド :2024/04/09(火) 19:11:25.54 ID:ibkqfNOTM.net
結局>>192は何を言いたかったんだ?
頓珍漢な説教かまして恥さらしただけ?

205 :ドレミファ名無シド :2024/04/09(火) 19:42:23.47 ID:Qut86JSy0.net
リッチーブラックモアも使ったらしい
https://www.soundhouse.co.jp/contents/column/index?post=2741

206 :ドレミファ名無シド :2024/04/09(火) 19:46:45.70 ID:Qut86JSy0.net
あとピグノーズほどの安物ではないものの
レイラのときなどはチャンプという小型アンプだと言われている

207 :ドレミファ名無シド :2024/04/09(火) 19:49:14.40 ID:51OtdNDP0.net
音も良いし持ち運べるし良いアンプなんだけど、良い音で歪ますには音デカイし、ペダル使う事まで考えると自宅に最適とまでは言えないね。

208 :ドレミファ名無シド :2024/04/09(火) 19:54:34.63 ID:51OtdNDP0.net
当時は安かったにせよ、当時モノチャンプはえらい金額だわな。
80sの頃の持ってたな
スピーカー換えると音良かったけど、自宅では音デカ過ぎるしリハスタでは足りないし、PAしっかりした所でライブするくらいかなぁ。

209 :ドレミファ名無シド :2024/04/09(火) 20:03:35.75 ID:Qut86JSy0.net
イヤモニが使える現代では
この音でライブやるのも夢ではなくなった
https://youtu.be/TngViNw2pOo

210 :ドレミファ名無シド :2024/04/09(火) 21:11:36.18 ID:72LuOx1Wd.net
ちょっと前、ブゲラV5とかレイニーCUB12とか流行ったけど、最近は売ってないんだね。

211 :ドレミファ名無シド :2024/04/09(火) 22:38:16.63 ID:qQ6nhFPo0.net
一時期無かったけど今はどっちもあるよ
ただ価格が上がっちゃって
コスパいいのが売りだったから今の価格はちょっと
特にレイニーは

212 :ドレミファ名無シド :2024/04/09(火) 22:52:57.28 ID:M1NDHcLf0.net
レイニーの値上がりエグいな
元が安すぎただけか?

213 :ドレミファ名無シド :2024/04/09(火) 23:26:26.87 ID:/Rpn6Wux0.net
まあブルースジュニアなんかも値上がりしたしなぁ

214 :ドレミファ名無シド :2024/04/09(火) 23:39:34.58 ID:jlkv9Onk0.net
ブゲラはベリンガーの真空管アンプブランド
激安じゃなけりゃ売りが弱いと思う

215 :ドレミファ名無シド :2024/04/09(火) 23:59:35.35 ID:IKiUMfQU0.net
>>204
ハイゲイン嫌いおじさん定期か
あのバカとは別の機材買えなくて嫉妬おじさんか

216 :ドレミファ名無シド :2024/04/10(水) 00:01:02.09 ID:ZBRypPQC0.net
>>214
音屋見てきたけど、あんなに高かったっけ?

217 :ドレミファ名無シド :2024/04/10(水) 05:47:09.44 ID:on3nDJsVd.net
つべの翻訳がブタノーズで笑った
どうせなら鼻まで訳したれや

218 :ドレミファ名無シド :2024/04/10(水) 06:29:13.83 ID:RVrYZ0kL0.net
>>215
たぶん後者かな

219 :ドレミファ名無シド :2024/04/10(水) 06:46:48.51 ID:G4jFbWBfd.net
>>216
値段見てビックリした!
V5が2万弱、CUB12が3万弱だったよね?
2~3倍かぁ。
CUB安い割りに音が良いフルチューブって感じだけど、あの値段じゃ他もっとあるな。

220 :ドレミファ名無シド :2024/04/10(水) 07:53:29.46 ID:pl6I6hFw0.net
仕様からみてどうみてもフェンダーブルースジュニアの対抗商品だから
前の価格のほうがおかしかったのだろう

221 :ドレミファ名無シド :2024/04/10(水) 08:09:08.31 ID:2xkO0NS9d.net
>>215
どっちでもない。自宅なのに大型真空管アンプをむりくり使う行為がバカだって言ってるだけなんだから

222 :ドレミファ名無シド :2024/04/10(水) 08:22:19.87 ID:4ygqmRQy0.net
機材をどう使おうが
買ったやつの自由やろ
使えない理由を探して僻んでるようにしか見えない

223 :ドレミファ名無シド :2024/04/10(水) 08:23:24.76 ID:Dh2jXpfE0.net
まさかの最降臨草

224 :ドレミファ名無シド (ワントンキン MM92-7TRf):2024/04/10(水) 08:57:55.70 ID:pez6yonCM.net
>>221
全然むりくりじゃないんだけど
お前が物を知らないだけじゃね?

225 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ c372-9Dwg):2024/04/10(水) 09:10:35.79 ID:XPpdzWra0.net
>>221
なぜ、リアクティブロードやアッテネータ使うのが無理くりなの?

226 :ドレミファ名無シド :2024/04/10(水) 13:09:51.42 ID:dIgZa+L70.net
好きなの使えばええよw

227 :ドレミファ名無シド :2024/04/10(水) 13:58:34.62 ID:OmV1B7jd0.net
経験上小型アンプよりデカチューブ小音量の方が良い音だな
同じ小音量でもやっぱり圧あるし

228 :ドレミファ名無シド :2024/04/10(水) 14:38:00.33 ID:EBg4LO6r0.net
スピーカーのインチ数はだいぶ聞こえ方変わるなとは思う

229 :ドレミファ名無シド :2024/04/10(水) 19:42:38.33 ID:/iuByaRC0.net
小音量の時点でどっちもどっちだわなw

230 :ドレミファ名無シド :2024/04/10(水) 19:51:37.94 ID:IYKLftRg0.net
モデリング聴いてスプロに惚れたけど現行品はどうなんだろな

231 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 2f2e-7TRf):2024/04/10(水) 20:46:34.71 ID:RVrYZ0kL0.net
>>227
俺もそれ
小さいアンプは買ってもすぐ飽きてしまう

232 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ e2f0-Jq/q):2024/04/10(水) 21:05:45.48 ID:iveBzI6X0.net
むしろ小さいアンプほどフルアップして弾かないといい音で鳴らない気がして、結局そこそこでかいので余裕もって鳴らす感じで落ち着いたな
基本的にでかい方がエフェクター乗りいいし、家弾きを考慮しても良い音維持したまま音量とか制御しやすい

233 :ドレミファ名無シド (スップ Sd02-KHLS):2024/04/10(水) 21:06:40.77 ID:RzUq80aLd.net
ビグノーズとかチャンプの小型アンプは楽屋のチューニングアンプだったから別に音で選ばれてたわけじゃないいつもそこにあった奴
たまたま録音に使ってチープで面白い音だと少し流行っただけ

234 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 4f96-NuE9):2024/04/10(水) 21:27:20.10 ID:OmV1B7jd0.net
自宅でもレオパレスとかボロアパートに住んでるわけじゃないからちょい大きいテレビの音ぐらい?のそこそこ満足の音量で弾けてるわ
深夜はかなり下げるけどね

235 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 6255-27Gl):2024/04/10(水) 23:45:57.71 ID:zsbNh7kX0.net
>>228
アンプ自体の良し悪しよりもスピーカーでかくした方がわかりやすく音質上がるな

236 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 5fb6-GwHV):2024/04/11(木) 00:08:14.48 ID:QX6pB4fH0.net
上で出てたCUB12みたいに、12吋あるとマシだね。

237 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 1214-xHn/):2024/04/11(木) 03:26:11.52 ID:Tcmaavn+0.net
こういうアンプはたくさん使われている
https://youtu.be/ABltIIRnAqo

238 :ドレミファ名無シド :2024/04/11(木) 10:11:25.76 ID:MEpl/BLep.net
小型アンプの立体感や奥行きの無い
のっぺりした音は何とかならないかな?

スピーカー交換でクリアできる問題なのかな?

239 :ドレミファ名無シド :2024/04/11(木) 10:16:28.31 ID:QX6pB4fH0.net
音量にもよるね。
チューブ10wちょいでも12インチあると、上げてくと良い感じにはなるけど。
自宅ではどだい無理。

240 :ドレミファ名無シド :2024/04/11(木) 12:26:39.27 ID:cauA0q0L0.net
>>238
最近思うんだけどアンプの大小関係なくテレビよりもちっさい音量だとどんな機材も薄っぺらい音質になっちゃうよね。
テレビよりもちょっと大きくするとスピーカーの大きさに比例して音質がよくなると思う。

241 :ドレミファ名無シド :2024/04/11(木) 12:36:51.82 ID:xZG5AmWgd.net
>>238
sparkみたいな最近のモデリングアンプは小さいのに奥行き感じて感動した

242 :ドレミファ名無シド :2024/04/11(木) 17:16:23.56 ID:n+fL29xOM.net
>>238
アンプとスピーカーは何?

243 :ドレミファ名無シド :2024/04/11(木) 22:58:52.04 ID:/egqQxpV0.net
でかい音で鳴らせない時点で宝の持ち腐れかつ高濃度自己満(笑)

244 :ドレミファ名無シド :2024/04/11(木) 23:00:53.85 ID:XvAO0AOg0.net
そうだねプロテインだね

245 :ドレミファ名無シド :2024/04/11(木) 23:28:59.73 ID:+gr4yDIL0.net
>>241
6インチ8インチあたりのアンプ買うならああいうモデリングの方がずっとマシかもしれんな

246 :ドレミファ名無シド :2024/04/11(木) 23:55:33.63 ID:Yqjiu0f+0.net
どうだろう
パス10もエフェクター使えばデスクトップアンプよりは気持ちよく弾ける
ペダルの相性はあるけどね

247 :ドレミファ名無シド :2024/04/12(金) 00:04:07.71 ID:JkUwpfQ80.net
Youtubeでの音が非常に魅力的だったから
スパークミニを買ってみたことがあるけど
期待の音は本体のスピーカーからは出ず ああ、AIFとしてPCに取り込まないとああいう音にはならないのねと
直ぐに手放した
ハードウェア系のアンシミュをモニタースピーカーで鳴らす方が全然良いな

248 :ドレミファ名無シド :2024/04/12(金) 10:33:38.49 ID:vtjy0q5jd.net
>>247
goはデフォルトのプリセットが残念だったり
昼間に再大音量でつかうとそれなりだけど
夜中に弾く分にはちょうど良いな

というか値段的にそれらと比べるのは酷ではなかろうか

249 :ドレミファ名無シド :2024/04/12(金) 11:03:58.46 ID:RPEHk+aE0.net
>>247
そうかもしれんけどシールド刺しただけであのくらいの音があの小ささで出るなら目的達成してると思うよ。

250 :ドレミファ名無シド :2024/04/12(金) 11:44:34.62 ID:9chp5niG0.net
>>248
古いPODとか、中古だけどGOより安く買えるよ
夜はヘッドフォンアンプだな

あと、スパークで不満だったのは
イコライザーがコーラスなどの揺らし系と同じセクションにあって
イコライザーと、コーラスやフランジャーなどを同時に音にできなかったことだな
イコライザーが独立していて、アンプの前にも後にも移動できるのがいいね

GOはそもそもモノラルだが、ミニはステレオなのに
左右スピーカーが近いから
ステレオ感も乏しかった

251 :ドレミファ名無シド :2024/04/12(金) 11:49:27.54 ID:9chp5niG0.net
>>249
一つ上と同じレスになるけど
寝床でとか小音量でとかなら
自分はヘッドフォンアンプだね
Mighty Plug使ってるよ

もちろんスパークで満足してるなら否定しないよ
自分には物足りなかったということを書いただけで
スパークを否定して叩きたいわけではない

252 :ドレミファ名無シド :2024/04/12(金) 13:10:59.79 ID:9chp5niG0.net
Positive Grid 人気製品が週替り特価セール
https://www.soundhouse.co.jp/news/detail?NewsNo=19754

253 :ドレミファ名無シド :2024/04/12(金) 15:54:06.94 ID:fDBaN9Nk0.net
この商品はずっと安売りしているような気がする

254 :ドレミファ名無シド :2024/04/12(金) 16:29:49.46 ID:EGSV3+yW0.net
>>249
家練用なら上出来だよね。
お一人様とかは知らんけど。

255 :ドレミファ名無シド :2024/04/12(金) 16:36:36.29 ID:vtjy0q5jd.net
>>250
肝心のモニタースピーカーを無料扱いするのは良さないか!
まぁ話聞いてると用途合わなかったんだなと思うけど
叩く気がないなら〇〇の方がいいと言わない方がいいんじゃないかな
別に叩くのも自由だからいいんだけど

256 :ドレミファ名無シド :2024/04/12(金) 17:59:25.22 ID:ZLDSgT/f0.net
>>255
モニタースピーカー込みでも
小型スピーカーならアンシミュと合計してもGOと同じか安いかくらいだよ

それに、スパークはクソだみたいなことを書いてないのに余計なお世話だよ
ただし、アンシミュをモニタースピーカーで鳴らす方が全然良い

257 :ドレミファ名無シド :2024/04/12(金) 18:23:32.80 ID:vtjy0q5jd.net
掲示板初めてか?力抜けよ

258 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ fb67-NuE9):2024/04/12(金) 21:46:13.76 ID:pg80auLM0.net
positive gridはなんでBias FX2相当のフラッグシップ実機が存在しないんだろう。昔あったディスコンのもFXじゃなくてBIAS AMPだったよな。

259 :ドレミファ名無シド :2024/04/12(金) 21:58:41.47 ID:ZLDSgT/f0.net
>>257
わりーけど、スレ主立てたのオレなのよね

260 :ドレミファ名無シド :2024/04/12(金) 22:06:13.77 ID:+38mRRj00.net
スレ主を立てる…?

261 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ fb45-9Dwg):2024/04/12(金) 23:47:36.94 ID:ZLDSgT/f0.net
>>260
すまんすまん、スレを立てたんだ

262 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 4220-VvnK):2024/04/12(金) 23:51:03.69 ID:+38mRRj00.net
でも馴れ合い系の>1とかとは違うから、スレ立てたら仕切れるって性質の物でもないと思うよ

263 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ fb45-9Dwg):2024/04/13(土) 00:13:00.58 ID:8neop0aP0.net
>>262
まあ、スパークを気に入ってるのが、欠点を指摘されて嫉妬してるだけだから
特段気にしてない
自分に物足りなかったのは事実を述べているだけだし

264 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 9b85-kosD):2024/04/13(土) 00:16:43.37 ID:vRU9BqQZ0.net
>>247
Spark MINIはモデリングアンプやエフェクトの出来も良いし全体的なパッケージングは素晴らしいんだが、同じくスピーカーからの出音にだけ満足できなかった。

で、自分の場合は元々112のキャビネットを持ってるんで思い切ってアッテネーター内蔵の真空管アンプを試してみることにしてSHINOS ROCKET HEADを購入。30Wの最大出力で作った納得のサウンドがほぼそのまま0.3Wで鳴らせるから一気に不満が解消できた。
他にもBLACKSTAR ST.JAMESとか最近は家庭での利用を視野に入れた高出力アンプが出てきてるから、予算ある人はぜひ一度試してみて欲しいな。

265 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 5255-9Dwg):2024/04/13(土) 09:47:38.35 ID:is6IplEQ0.net
>>264
うん、ミニはヘッドフォンで鳴らすと悪くないと思ったが
ヘッドフォン前提なら、もっと色々といじれて小型のNUXでいいよなとなった

大型をアッテネータ噛まして小音量でも鳴らす手段も持っているが
最近はほとんど使ってない

それにしても、ロケットヘッドとは、なかなか奮発したね
うらやましい

266 :ドレミファ名無シド :2024/04/13(土) 11:38:46.31 ID:KfnnCc8k0.net
歪ませたリードトーンでフロントピックアップを使った音の感じはパワードモニターじゃなくてやはり12インチキャビ鳴らさないと出ないな。家でも使える音量でも12インチはやはり良い。

267 :ドレミファ名無シド (スッップ Sd02-Bxt1):2024/04/13(土) 13:11:30.82 ID:BoGhux7td.net
>>266
264からここまでテンプレ?それとも見たまんまで知障の自演?

268 :ドレミファ名無シド :2024/04/13(土) 13:38:09.22 ID:TWGXbVuy0.net
たぶん>>267の妄想

269 :ドレミファ名無シド :2024/04/13(土) 15:41:17.62 ID:SxM5IVOJM.net
>>267
毎回ボコボコにされて逃げてたのにまた来たの?

270 :ドレミファ名無シド :2024/04/13(土) 16:19:32.95 ID:is6IplEQ0.net
>>267
お前はお呼びじゃない

271 :ドレミファ名無シド :2024/04/13(土) 16:28:27.53 ID:RCqsNllV0.net
>>267
いつもの僻みの人か?

272 :ドレミファ名無シド :2024/04/13(土) 17:06:10.14 ID:BoGhux7td.net
>>271
267からここまで同じヤツじゃん。バカでしょ

273 :ドレミファ名無シド :2024/04/13(土) 17:10:02.49 ID:YDxjcE5K0.net
>>272
せめて会話ができるようになろうね

274 :ドレミファ名無シド :2024/04/13(土) 17:10:21.56 ID:/+N6+btp0.net
「アッテネーター」と一言呟くと(スッップ Sd02-Bxt1)がスッ飛んで来てお怒りになるスレ

275 :ドレミファ名無シド :2024/04/13(土) 19:11:29.27 ID:is6IplEQ0.net
>>274
そりゃヤッテモーター

276 :ドレミファ名無シド :2024/04/13(土) 21:55:16.05 ID:xjKn6x8O0.net
那覇前尊師を見ればギター講師なんて名乗るだけなら誰でもできるのがわかる

277 :ドレミファ名無シド :2024/04/14(日) 04:00:05.23 ID:5D22WnK40.net
Line6のAmplifi150使ってるヤシはおらんのか

278 :ドレミファ名無シド :2024/04/14(日) 14:51:46.14 ID:5Oy5Qu5P0.net
>>276
何言ってんの?

279 :ドレミファ名無シド :2024/04/14(日) 15:08:51.60 ID:8pfV+uEu0.net
>>265
そうだよね。肝心のスピーカー音で満足できないと使わなくなるのわかるなあ。あなたと一緒で大型アンプにアッテネーター使ったこともあったけど、どうしても望まない方向に音質変化してしまってこれもまた使わなくなっちゃった。
今回Rocket Headにしたのは自宅用に出力下げてもアッテネーターで起こりがちな音質変化が聴感上ないことが1番大きくて、それとそもそもSHINOSなら故障してもメンテナンスで困らなさそうっていう信頼と安心感で。だいぶ思い切ったけどようやく機材選びの長旅が終わった感じ。

280 :ドレミファ名無シド :2024/04/14(日) 18:13:38.74 ID:5Oy5Qu5P0.net
自宅用にこの値段のを買えるってすごいなw

281 :ドレミファ名無シド :2024/04/14(日) 18:19:12.53 ID:rFzVUMhL0.net
shinosってなんか音がやたら固い印象ある
なんでなんかねあれ

282 :ドレミファ名無シド :2024/04/14(日) 21:29:03.96 ID:NDJTD0eRd.net
>>173
グロ

283 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ b785-HiM1):2024/04/15(月) 12:35:44.36 ID:jobl6P2J0.net
>>280
書き方悪くて申し訳ない。自宅練習だけじゃなく、ライブリハから自宅までこれ1台で済ませてる。Rocket Headが9kg、手持ちの112キャビが10kg以下だから車での持ち運びが全然苦にならなくなったし、どこでも同じセッティングで使えるのが楽でありがたい。
それまでライブリハは約30kgのBadCat(重量きつい)、自宅では生音(アンプ使いたい)→Spark MINI(出音不満)だったのが一気に解決できた感じ。

284 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ b785-HiM1):2024/04/15(月) 12:43:11.81 ID:jobl6P2J0.net
>>281
かたいかねえ?アタック音を良く拾うからかなあ?
自分のはEL34管使ってる奴でジューシーで柔らかい膨らみを感じてるけど個体差もあるだろうしよくわからんな。

285 :ドレミファ名無シド :2024/04/15(月) 23:19:30.70 ID:gpkXvqcH0.net
>>283
スタジオからライブまで使えるならいい買い物だね
SPARK MINIは賛否両論なのが気になる

286 :ドレミファ名無シド :2024/04/16(火) 09:19:11.75 ID:r8o3fnTg0.net
>>285
Sparkだめって人はやっぱり求める音がお手軽なモデリングアンプじゃないんだよね。
持ってるけどやっぱりアンプの音っていうよりもCDみたいな音だし。
でもMiniなんて小さくて電源入らずである程度の音質だから外で友達と遊んだりするには楽しいよ。

287 :ドレミファ名無シド :2024/04/16(火) 09:51:51.03 ID:YZnxvDWw0.net
家練習アンプに何を求めるかだね。
リハやライブと違って、家練習用にサッと音が出せて練習に使えれば、コレでもパス10でもバッチリだと思うけど。
お一人様みたいなのは知らん。

288 :ドレミファ名無シド :2024/04/16(火) 10:01:51.80 ID:XUIRkLWrM.net
>>286
ツイッターとかで動画上げてた人のを聞いたときはいい感じに聞こえたんだけどね

>>287
バンドやってることだけがステータスか知らんけど何でそんなにお一人様に執着してんの?

289 :ドレミファ名無シド :2024/04/16(火) 10:27:31.87 ID:zRj+uENv0.net
そしてバンド人口を考えるとそのお一人様が多数いてくれないととてもじゃないけど業界成り立たないっていうね
そういう人達に向けた商品開発も決して無視できるもんではない
そもそもバンドやってたって現場と自宅で機材統一できるとは限らないから結局使い分けになるし

290 :ドレミファ名無シド :2024/04/16(火) 12:09:53.93 ID:0RVbX4Zx0.net
>>286 >>287
うん、ほんとうにそう。Spark MINIは手軽さと音質のバランスでいえば申し分ないもの。
自分は練習では使わないけど、ストリートピアノパフォーマンスする友人との合奏で持ち出してるよ。出力は十分だし電源も不要だし何より聴いてくれる人への威圧感がなくて最高に使いやすい。

291 :ドレミファ名無シド :2024/04/16(火) 12:10:29.92 ID:0RVbX4Zx0.net
>>286 >>287
うん、ほんとうにそう。Spark MINIは手軽さと音質のバランスでいえば申し分ないもの。
自分は練習では使わないけど、ストリートピアノパフォーマンスする友人との合奏で持ち出してるよ。出力は十分だし電源も不要だし何より聴いてくれる人への威圧感がなくて最高に使いやすい。

292 :ドレミファ名無シド :2024/04/16(火) 12:11:13.81 ID:0RVbX4Zx0.net
ごめん。二重投稿になっちゃった…

293 :ドレミファ名無シド :2024/04/16(火) 12:21:33.78 ID:aLvxLZkx0.net
練習だとピッキングニュアンスとかは物足りないだろうね

294 :ドレミファ名無シド :2024/04/16(火) 12:38:31.52 ID:r8o3fnTg0.net
>>291
威圧感ないのはいいよね。自分も練習では使わないけど人とあ手軽に遊ぶ時と自宅ではリバーブ用のステレオスピーカーとして使ってる。
自宅だと音量そこまでだせないけどステレオにするだけですんげー気持ちいいw

295 :ドレミファ名無シド :2024/04/16(火) 12:40:29.91 ID:r8o3fnTg0.net
>>293
上手い人が弾いたら多分そんな感じだと思う。自分みたいなへたが弾くとむしろ上手く聞こえちゃって練習にならない感じ。

296 :ドレミファ名無シド :2024/04/16(火) 14:14:24.10 ID:mBZYMKlC0.net
スパークミニやGoは手軽なのは良いよね
ミニは、イコライザーフラットでスマホからBTオーディオを鳴らすと低音ばかり出たな
ギターの音もそうだった
アンプじゃないがAnkerのSoundcoreという充電式BTスピーカーと同じ感じだった
Youtubeなどで凄く良い音なのは、スピーカーからの出音じゃないからだな
AIFとしてPCに取り込んだ音だよ
内蔵スピーカーも音量上げると音が抜けてくるのかもしれないし
実際そうなんだろなというマイク録りのYoutube動画もあるけど
小さい音でも良い音をというのとはかけ離れてくる

297 :ドレミファ名無シド :2024/04/16(火) 14:56:13.32 ID:oOcebkXP0.net
手軽さと良い音は両立できんよな

298 :ドレミファ名無シド :2024/04/16(火) 15:18:06.81 ID:pN09EAUOa.net
スパークGOはユーチューバーの案件に乗っかって買ったけど
音はそこら辺のBluetoothスピーカーに毛が生えた程度だよ。毛も生えてないかも
まあ気楽だし使ってて楽しいけどね

299 :ドレミファ名無シド :2024/04/16(火) 17:26:26.87 ID:+utaDCHEd.net
深夜用&短時間用で刀air使ってるがワイヤレスは最高に使い勝手が良い
アンプの見た目も悪くない
音は、まぁ……

300 :ドレミファ名無シド :2024/04/16(火) 19:36:47.80 ID:oOcebkXP0.net
小型じゃチュクチュク鳴らんのよね

192 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200