2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

◆◆ 自宅に最適なアンプ128Ω ◆◆

1 :ドレミファ名無シド :2024/03/12(火) 23:19:03.52 ID:wBfquBEM0.net
自宅に最適なギターアンプを語りましょう。
いや、それ以外でもOKです。

前スレ
◆◆ 自宅に最適なアンプ127Ω ◆◆
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/compose/1708739509/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

698 :ドレミファ名無シド :2024/06/15(土) 17:17:18.34 ID:FUYovo990.net
豚鼻も楽しそうだなと思う

699 :ドレミファ名無シド :2024/06/15(土) 19:16:52.04 ID:ps9d0pmM0.net
このスレで言ってたのマネしてみたけど、ピグノーズのマスターボリューム増設は確かに良い。
まぁペダルで音量下げても良いんだけど。
豚鼻の良さはたぶんキャビなんだろうな。

700 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 7fc1-uPla):2024/06/15(土) 21:31:30.91 ID:esPMSmep0.net
>>695
両方持ってるけどUAFXをお勧めする
入力に対するリアルさが違いすぎる

701 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ fff0-SsQT):2024/06/15(土) 22:28:31.72 ID:6+gj+80C0.net
>>700
いろいろ遊べそうなtonexに傾いてるが
UAFX仕様が男前すぎない?

702 :ドレミファ名無シド :2024/06/16(日) 03:09:11.30 ID:eDw31gDq0.net
UAFXてヘッドホンで聞ける?
ミキサーにでも繋げば良いんだろうか

703 :ドレミファ名無シド :2024/06/16(日) 03:45:51.93 ID:UxT6biGn0.net
>>701
TONEXは前段に歪み・ブースター入れるとビットクラッシャー的な濁り方をするのがいまいち アン直で使うなら問題ないし無限のリグは魅力
使いたいアンプが一つでラインナップにあるならUAFX、いろいろ試したいならTONEXかな

>>702
自分はヘッドホンアンプに突っ込んでる ミキサーでも可

704 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 9af0-6vfM):2024/06/16(日) 05:36:43.72 ID:eRqxeuXM0.net
>>703
それは実機繋ぐ場合の話?
アンプリ内で完結しても起こる問題?

UAFX買うならOX stompかな
別にアンプに相当するモノ用意しなきゃならんけど

705 :ドレミファ名無シド :2024/06/16(日) 07:10:11.67 ID:fj6ZlhHe0.net
おらはox stompかdream65で迷ってる

706 :ドレミファ名無シド :2024/06/16(日) 07:53:35.25 ID:dPwk2gpL0.net
アンプに相当するものはインフルエンサーがバズらせた通り
メタルゾーンを使うのも悪くない
パワーアンプ以降に相当するものとしてox stompを使えば良い

707 :ドレミファ名無シド :2024/06/16(日) 07:57:20.91 ID:dPwk2gpL0.net
サウンドハウスでは現在dream65がセール対象ではなく
Lion '68と他の機種がセール対象でコスパいいので後者がおすすめだ

708 :ドレミファ名無シド :2024/06/16(日) 08:12:14.66 ID:dPwk2gpL0.net
OX stompはアマゾンで値下がりしているようだ

709 :ドレミファ名無シド :2024/06/16(日) 10:10:04.18 ID:LdnRGbzg0.net
>>708
代理店が下げてるからね

710 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 7a16-awrp):2024/06/16(日) 14:57:08.28 ID:+3OXKnC00.net
アンシュミは自宅に最適なアンプスレの話題には相応しくないと思うんだけどな。スピーカーから音出す前提ならわかるが

711 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 9af0-hUVa):2024/06/16(日) 16:02:12.25 ID:NP72HORz0.net
自宅で使えそうな機能の情報交換って意味ではお門違いというほどでもないとは思うけどね
てかアンシミュって専用スレないの

712 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ a324-awrp):2024/06/16(日) 19:11:29.09 ID:BWEyxAw50.net
マルチにもアンシュミ入ってるしな
その辺は専用スレが無難かもね

713 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ a324-awrp):2024/06/16(日) 19:12:30.61 ID:BWEyxAw50.net
シュミってたは…シミュね

714 :ドレミファ名無シド :2024/06/16(日) 20:08:08.35 ID:fj6ZlhHe0.net
自宅練習に最適な〜スレからこのスレに分裂した原因は
アンシミュ使って宅録やライブと同じ環境を用意すべきと言う一部の声が発端だな
だから練習の文字が消えてる

715 :ドレミファ名無シド :2024/06/16(日) 20:26:15.66 ID:QcO6r+Ns0.net
分かれた理由は全然違うよwww

716 :ドレミファ名無シド :2024/06/16(日) 20:45:27.73 ID:eGWjrTqi0.net
バカセに乗っ取られてただけじゃね

717 :ドレミファ名無シド :2024/06/16(日) 21:51:09.56 ID:QcO6r+Ns0.net
それも違うな

昨年後半くらいに、バカセが本家の「練習」付きのスレを乗っ取ろうとして「練習」を取ったスレタイで次スレを立てた
しかし、当然「練習」付きスレの次スレも立ったから乗っ取りに失敗した

「練習」無しの次スレからオレが乗っ取り、ずっとスレ主やってる
一時はバカセを煽りまくって連投させ
他を荒らさないように釘付けにするためのスレとして機能した
バカセも他では無視されるので、わかっていても来ざるをえなかった
来ざるをえないことを嫌というほど指摘しすぎて
バカセが完全にスネ、ここをNGスレにした
そこからバカセが絶対に来ない平和なアンプスレになった
もう何ヶ月も来てない

ちなみに、「練習」付きのスレでも、もう来ない宣言して、もう何ヶ月も来てないよ

あいつは嘘つきなので、まだ確信まではえていないが
両方バカセがもう来ないなら、分家のここは終わりにしていいと思ってる

なお、今のバカセ釘付けスレはここだ↓
【DTM板】アンプシミュレータ情報交換スレ23(IP無)
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1717502910/

718 :ドレミファ名無シド :2024/06/16(日) 22:00:20.44 ID:QcO6r+Ns0.net
ちなみに、自宅で練習とかする時に弾くアンプというよりも
アンプも含めた自宅で弾く環境についての話になりがちだ
なのでアンシミュ+モニタースピーカーでもスレチじゃないことにしてる

アンシミュスレもバカセのせいで、いきさつは少し違うが分かれている
真面目にアンシミュ特化で話したいならこちら↓
【DTM板】アンプシミュレータ情報交換スレ23【IP】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1716863672/

実機アンプの話をしたいなら
マーシャルとかハイゲインアンプのスレなんかもあるよ

719 :ドレミファ名無シド :2024/06/16(日) 22:00:21.45 ID:eGWjrTqi0.net
あぁこっちバカセが作った方のスレか

720 :ドレミファ名無シド :2024/06/16(日) 22:10:57.58 ID:fj6ZlhHe0.net
>>717
もうアイツの話題はうんざりだからぼかしてたのに…
そもそもアイツが練習なしのスレを立てざるを得なかった理由が上記の理由だよ
まぁなんにせよここはアンシミュの話をいいスレということだな

721 :ドレミファ名無シド :2024/06/16(日) 22:21:51.08 ID:QcO6r+Ns0.net
>>720
あいつの場合は、
自宅練習に実機アンプは向いてない!
アンシミュこそ自宅練習環境に最適なのだ!
なのだから違うんだよw

どのスレも、アンシミュで作った音を披露し合うスレに魔改造したがるのは、君も知ってるだろう?w

722 :ドレミファ名無シド :2024/06/17(月) 12:14:11.06 ID:nMkjlbhz0.net
またシミュの話で申し訳ないが
鈴木賢司がいろいろ紹介してたので見てみたら
もはや音聴いただけでは
どれが良いなんて分からないなw
一昔前の機種ならキャラクター性など
明確に違いがあったんだけどw
メタゾネ+UADは動画見つからんかった

723 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ aac0-JH9N):2024/06/17(月) 19:52:07.27 ID:vU9pRowf0.net
Laney Lionheart Loudpedal

724 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 9a6b-BTlD):2024/06/17(月) 20:05:50.08 ID:Pq8ot69m0.net
5.5畳洋室フローリングTHR

725 :ドレミファ名無シド :2024/06/17(月) 20:29:35.80 ID:dem0aari0.net
>>723
あれちょっと気になるアンダーdでレビューしてたっけ
買ったん?

726 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ aa3d-JH9N):2024/06/19(水) 16:46:02.23 ID:S19JFMZ00.net
《高級ギターアンプ大量入荷!幻の絶品、ビンテージまで!ひと味違うラインナップが楽器STUDIOの魅力です!!アーティスト様に噂が広がる、#TOKIO 八王子大和田店へレッツゴー!》

727 :ドレミファ名無シド :2024/06/19(水) 19:37:45.45 ID:PcHEHdFC0.net
>>714

練習と言うと本番が前提としてあるような意味になってしまうし、
練習に最適なアンプ…言うのも変な括りだから
普通に「自宅で使うのに最適なアンプ」でいいと思います。

728 :ドレミファ名無シド :2024/06/19(水) 19:40:34.62 ID:PcHEHdFC0.net
本物
https://youtu.be/Lp5DRWk2dVY?t=69

例えば、これは自宅に最適とは言えないけど、
自宅でこのクラスの音がお手軽に出せるなら
自宅に最適なアンプだと思いますよ〜。

アンシミュ
https://xxup.org/vuPE1.mp4

729 :ドレミファ名無シド :2024/06/19(水) 19:54:51.12 ID:8a5T3Wpq0.net
大前提自宅なんてどう弾いても練習だろ

730 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 1bd1-JTKV):2024/06/19(水) 21:01:13.32 ID:0C19SDCN0.net
バカセ沸いたからもうこのスレはおしまい

731 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ ca55-/agR):2024/06/19(水) 21:11:25.19 ID:2glBGGab0.net
おいおい
ここにはもう来ない!
NGスレにしてやる!
と豪語したガイジがいるよ
有言不実行のとんだ大嘘付きだわ

みんな、39-カイジは完全無視しないと居座るからな
アンカー無しで皮肉とか書いてもダメだぞ
よろしく頼むで

釘付けにさせるスレは、もはやここではなく↓だ

【DTM板】アンプシミュレータ情報交換スレ23(IP無)
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1717502910/

↑で現在超劣勢だから逃げようとしている

今一度、よろしく頼むで
スレ主より

732 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 7ab7-iCzp):2024/06/19(水) 22:07:27.85 ID:C1lEJ6450.net
>>728
ゴミ

733 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ ca55-/agR):2024/06/19(水) 22:09:51.16 ID:2glBGGab0.net
>>732
お~い、731読んでな

734 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 7ab7-iCzp):2024/06/19(水) 22:17:58.18 ID:C1lEJ6450.net
お前も仕切るな
スレ立てたとか関係ねーからここ

735 :ドレミファ名無シド :2024/06/19(水) 23:22:50.26 ID:kndmmUdkr.net
【元TOKIO】長瀬智也が高級ギターアンプをハードオフに売却か 真相直撃に同店は「本人が使用していたもので間違いない」 [Ailuropoda melanoleuca★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1718806345/

736 :ドレミファ名無シド :2024/06/19(水) 23:31:56.23 ID:f7ARIgu00.net
けつあな保険なきゃたこんなもんよ

737 :ドレミファ名無シド :2024/06/20(木) 00:06:26.81 ID:1UdVZzDj0.net
>>699
1wとか5wのフルチューブアンプのキャビとして、豚鼻使ったら面白そうだね。

738 :ドレミファ名無シド :2024/06/20(木) 00:24:48.17 ID:RUUvOX9w0.net
>>734
KYはどのスレにも不要

739 :ドレミファ名無シド :2024/06/21(金) 23:25:03.87 ID:PV2RSlJN0.net
1969年製のレスポール+実機アンプ
https://youtu.be/p7fj8u6TIn0?t=391
https://youtu.be/p7fj8u6TIn0?t=968
自宅でこのクラスの音が出ます。
https://xxup.org/vXWi7.mp4

740 :ドレミファ名無シド :2024/06/21(金) 23:50:28.96 ID:4Fr65agj0.net
>>739
Youtubeの音とはまるで似ても似つかないのだが。
何の比較でしょうか?

741 :ドレミファ名無シド :2024/06/22(土) 00:15:30.57 ID:G4KUe+nK0.net
>>740
居着いてしまうので、バカを相手する続きはこちらでどうぞ↓

【DTM板】アンプシミュレータ情報交換スレ24(IP無)
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1718980052/

あと、39-と62-をNGネームにしておくと幸せになれます

742 :ドレミファ名無シド :2024/06/22(土) 00:19:24.27 ID:G4KUe+nK0.net
今更ながら、POD HD買った
まだ届いただけで開封もしてない

モニタースピーカーを交換したら
POD XTでも普通に遊べるのが判ったが
HDでどれだけ良くなるのか楽しみだ

しかし、これから勉強させてもらおうと思っていたPOD HD賢者のサイトが、時を同じくして閉鎖になってしまった…

743 :ドレミファ名無シド :2024/06/22(土) 08:38:42.24 ID:iiqmfyS50.net
そんな話は日記帳にでも買いとけばいいわけで
情報として書き込むならその製品で
どの程度の音が出るのかを聞かせるべきです。

744 :ドレミファ名無シド :2024/06/22(土) 08:42:01.70 ID:ZIO9i6nV0.net
どんな時でもキャビから鳴らすアンプの音は格別だわ
ハイゲインもボリュームを絞ったクリーンもいつまで弾いてても飽きない

745 :ドレミファ名無シド :2024/06/22(土) 08:45:25.69 ID:iiqmfyS50.net
粘着ストーカーの疫病神(2eをNG推奨)は
こちらの板でもNGしているので見えません。
いつまでも嫌がらせばかりしていないで
自分で建てたスレに行って下さい。

746 :ドレミファ名無シド :2024/06/22(土) 09:23:40.98 ID:G4KUe+nK0.net
>>744
とりあえず、HDはオーソライズと最新状態にはできた
最初の、Monkeyでドライバーを更新できないところから随分と悩まされたが
なんとか突破したよ

747 :ドレミファ名無シド :2024/06/22(土) 09:33:08.31 ID:6P9D1Pb6M.net
>>746
あれなんかうまくいかないよねw
あとはEditを入れるだけ?
HDになってから作った音の保存の仕方がよくわからないのよね
とりあえずなんとなくで保存できてるけど

748 :ドレミファ名無シド :2024/06/22(土) 09:34:28.30 ID:slnaeFQv0.net
セカストで7000円ぐらいで売ってるの見て
おお?っと思ったが今さらどうなんだろう

749 :ドレミファ名無シド :2024/06/22(土) 09:50:55.04 ID:ZIO9i6nV0.net
>>748
HDよりいいの持ってるならわざわざ買う価値はないと思う

750 :ドレミファ名無シド :2024/06/22(土) 09:53:12.17 ID:iiqmfyS50.net
程度の低いアンプシレミューターの話題を出して
スレを荒らしている連中がいるようですが、
もっといい機材を買った方がいいですよ〜。

本日はクリーンのサンプルになります。
https://xxup.org/M5NvF.mp4

751 :ドレミファ名無シド :2024/06/22(土) 09:54:22.05 ID:iiqmfyS50.net
このスレは「自宅に最適」なアンプを語るスレであって
POD HDが最適などと思っている人など誰もいないでしょ?

つまりスレ違いなんです。

752 :ドレミファ名無シド :2024/06/22(土) 09:56:01.51 ID:iiqmfyS50.net
自宅に最適かどうか?の基準として、
騒音被害を出さずにクオリティーの高い音が得られるか?

そこが重要になってくると思います。

程度が低い音しか出せない機材で
自宅に最適です!!と言う人はただのバカですよ?

753 :ドレミファ名無シド :2024/06/22(土) 10:02:34.95 ID:iiqmfyS50.net
ここは、アンプと名がつけば
どんな物でも語っていい…と言う場所ではありません。

自宅に最適…と言うテーマに基づいて
語る場所なのです。

754 :ドレミファ名無シド :2024/06/22(土) 10:06:52.93 ID:JRJ9PSgO0.net
>>753

>>1をちゃんと読んだか?

>自宅に最適なギターアンプを語りましょう。
>いや、それ以外でもOKです。

755 :ドレミファ名無シド :2024/06/22(土) 10:10:01.13 ID:iiqmfyS50.net
1に書き込めば何でもルールとして
通用すると思っている人がいるようですが、
そんな後付けの勝手なルールは無効です。

756 :ドレミファ名無シド :2024/06/22(土) 10:13:07.78 ID:JRJ9PSgO0.net
見苦しい言い訳だな

757 :ドレミファ名無シド :2024/06/22(土) 10:13:46.32 ID:iiqmfyS50.net
Line6のPODについては
専用スレが用意されているのでそちらでやってください。

Line6 Helix & HX Part8 IP付き
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/compose/1711158971/
Line6 Helixファミリー(先代PODシリーズも含む)製品群のスレです。

758 :ドレミファ名無シド :2024/06/22(土) 10:16:27.78 ID:JRJ9PSgO0.net
>>757
おまえが決める事ではない。
勝手に仕切るな。

759 :ドレミファ名無シド :2024/06/22(土) 10:17:35.88 ID:iiqmfyS50.net
俺が決めてるわけでも何でもありません。
PODの話は明らかにスレ違いです。

760 :ドレミファ名無シド :2024/06/22(土) 10:18:44.48 ID:iiqmfyS50.net
専用スレが用意されているのだから
語りたければそっちでやればいいんだから
別に怒るような話でもないでしょ?

761 :ドレミファ名無シド :2024/06/22(土) 10:24:26.60 ID:G4KUe+nK0.net
>>747
EDITも入れたよ。
事前に例えばHD500の他人のパッチを読み込めるとか調べておいたが、読めないが多いね。
ただ、全く読めないというわけでもないし、500のパッチは500 EDITをインストールすれば中身は見られることがわかった。

762 :ドレミファ名無シド :2024/06/22(土) 10:31:23.88 ID:iiqmfyS50.net

この人物は最初、別の場所で書き込んでいたのですが、
俺がここに書き込むと知った途端に、
妨害してくる…と宣言してここに書き込んでいるのです。

なので、スレ違いだと分かって
わざと嫌がらせで荒らしているのです。

763 :ドレミファ名無シド :2024/06/22(土) 10:31:58.26 ID:6P9D1Pb6M.net
>>761
フットスイッチの割り当てが関係してるからかな?
いい感じのハイゲインある?

764 :ドレミファ名無シド :2024/06/22(土) 10:32:03.64 ID:G4KUe+nK0.net
みなさん

居座るので、ここでバカに反応すらしないでください。
アンカー無しで皮肉書くのも反応です。

ここの人なら、DTM板のアンシミュスレ(IP無し)はご存知でしょう?
あちらに書かざるをえなくさせるには、ここでは完全無視です。

そうすれば、ここでは自己愛性人格障害の承認欲求が満たされませんので居座りません。
今後も、時々反応する人を釣る、つまりは居座る口実を作るために書き込みしてきますが、釣られないでください。

765 :ドレミファ名無シド :2024/06/22(土) 10:43:21.35 ID:G4KUe+nK0.net
>>763
ヘッドフォンで聴く限りは、そもそも最初から内蔵のプリセットが良い音とは思わんね。
低温出過ぎでモコモコ気味。
ただ、生々しいくて音圧感はあるよ。
違うヘッドフォンでも試したり、モニタースピーカーに繋いだりするのはこれから。

500のパッチをHDで全く読めないわけではないので、何かの設定をオフにすれば読めるようになる気がする。
何なのそのフットスイッチの割当とは?
予めそんなの入れるとこがあるんだ?

あと、他人のプリセットは、
アンシミュあるあるだけど、歪ませすぎなのが多いね。
音圧感を出すために歪みに頼るから、アンシミュはボリュームやピッキングニュアンスが効かないと誤解されるんだよね。

766 :ドレミファ名無シド :2024/06/22(土) 10:50:05.84 ID:G4KUe+nK0.net
>>763
あとね、xtではなかなか難しかったダブラー効果をどうするか調べ始めた。

デュアルアンプに可能性があると思う。
あと、xtより良いのは、ディレイを何個も繋げられるとこだね
xtはディレイのセクションが一つで、その中から一つモデル選んで、あとはアンプの前なのか後ろなのかの置き場所の設定だけだから。
HDでは、ダブラー用のディレイと、エコー用のディレイの2つ直列できるわけだよね。

767 :ドレミファ名無シド :2024/06/22(土) 11:43:18.38 ID:ZIO9i6nV0.net
>>765
モコモコ具合はアンプのマスターパラメータとキャビのパラメータでほとんど改善できるよ
HD300~500でストンプのオンオフができるフットスイッチの数が違うのよ
だからぱっち互換性がないんじゃないかな?
歪みすぎなのはリードも弾けるようにかもね
俺が詳しくないからかもしれないけど空間系が結構優秀だよねw

768 :ドレミファ名無シド :2024/06/22(土) 11:51:10.23 ID:G4KUe+nK0.net
>>767
ああ、300と400のパッチは、最初から見てない
だが、豆、500、プロは、根幹は同じだろ?

769 :ドレミファ名無シド :2024/06/22(土) 11:55:27.03 ID:ZIO9i6nV0.net
>>768
たぶんストンプをフットスイッチに割り当てる設定があるから一緒にできないんじゃない?
プロって中身は一緒なの?

770 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ ca55-/agR):2024/06/22(土) 12:48:25.37 ID:G4KUe+nK0.net
>>769
段数制限があるのが400と300で、豆とプロは500と同じと認識している

あと、EDITソフトを見ればいいのだが、今は出先なので
キャビも
・キャビの種類
・マイクの種類と位置
たげじゃなくいじれるの?
あと、アンプには
SAGと2種類のBIASがあるよね
あれも効くそうだが

POD HD MANってサイト知ってる?
オレの疑問に応えてくれることを沢山コラム記事にしてくれていたのだけど
ついこないだまで見られたんだが、閉鎖になったんだよな…

771 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ baef-0Ebb):2024/06/22(土) 12:53:59.22 ID:ZIO9i6nV0.net
>>770
アップデートしたらそのSAGのとこにマスターとかのパラメータが増えて
キャビのパラメータも追加されるよ
もしくはアンプ選択のところでアンプ名 preになってない?
たぶんそのサイトみたことある気がするけどはっきりとは覚えてないな

772 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ ca55-/agR):2024/06/22(土) 13:03:37.34 ID:G4KUe+nK0.net
>>771
そうそう、アンプとアンププリって何だ?
アンプのプリ部しか使わんということかね?

773 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ baef-0Ebb):2024/06/22(土) 13:06:13.65 ID:ZIO9i6nV0.net
プリ部だけだと肝心のマスター部の調整ができなくなる
それとアンプパラメータの横にキャビパラメータ無い?
レゾナンスとかローカットの設定するとこ

774 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ b639-IHjC):2024/06/22(土) 14:23:16.21 ID:iiqmfyS50.net
こうして必死になって荒らしても
長続きせずにすぐに過疎る…。

775 :ドレミファ名無シド :2024/06/22(土) 15:24:32.81 ID:G4KUe+nK0.net
>>773
モニタースピーカーで鳴らすと印象違うね
xtよりだいぶ生々しいね
あと、アンプパラメータとキャビパラメータのやつ、あったよ

あと、HD豆でHD500のパッチを開けないのは、開けるようにできるやり方を見出したよ

776 :ドレミファ名無シド :2024/06/22(土) 15:55:31.89 ID:ZIO9i6nV0.net
>>775
そこのパラメータがあれば音作りの幅がかなり広がるからね

さて俺はまたアンプ鳴らそうかな
久々にレクチ引っ張りだすか

777 :ドレミファ名無シド :2024/06/22(土) 15:58:25.42 ID:G4KUe+nK0.net
>>776
暇があればでいいけど、君のHDのセッティング、画面コピー貼れるかい?
あのザクザクした音が出るのか試してみたいわ
アンプとキャビのパラメータをどうしてるかも勉強になるし

778 :ドレミファ名無シド :2024/06/22(土) 16:28:20.94 ID:ZIO9i6nV0.net
>>777
アンプとアンプパラメータ
http://imgur.com/RTrBtGx.jpg

キャビパラメータ
http://imgur.com/cjHv2ON.jpg

ミキサーのとこでLR両方出すと録音したあとに落差が激しいから片方ミュートしてるパンを真ん中にしてる
http://imgur.com/hBBX35A.jpg

779 :ドレミファ名無シド :2024/06/22(土) 16:31:50.71 ID:ZIO9i6nV0.net
>>777
音はこんな感じ
https://xxup.org/A7Xu0.mp3

ついでにストンプ部分はノイズゲートのみ
チューニングやギターのキャラに合わせて調整は必要だと思う

780 :ドレミファ名無シド :2024/06/22(土) 16:57:52.32 ID:G4KUe+nK0.net
>>778
おぉぉ~ありがとうHD先輩
後で試してみるよ

781 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ ca55-/agR):2024/06/22(土) 17:16:23.80 ID:G4KUe+nK0.net
>>779
ちなみに、ギターは7弦で、PUはハイパワーだから、HD先輩とさほど変わらない気がする
レスポールタイプにEMGだったっけ?

782 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ baef-0Ebb):2024/06/22(土) 17:18:10.61 ID:ZIO9i6nV0.net
>>781
うらやましいの持ってるねw
俺のはDEAN RAZORBACK PUはダイムバッカーでかなりドンシャリだと思う

783 :ドレミファ名無シド :2024/06/22(土) 17:30:45.66 ID:G4KUe+nK0.net
>>782
そういやDEANのダイムバッグモデルも複数持ってたよね
こっちは7弦が二本あるよ
両方IBZで、1本が90年代のUV、もう1本が2000年代初期のJカスだ
両方、リアはディマジオでドンシャリのパッシブ
初期のジョンペトの音を狙っているよ
オレのウォーミングアップ曲は、DTのエロトマニアだからね

784 :ドレミファ名無シド :2024/06/22(土) 17:35:29.79 ID:ZIO9i6nV0.net
>>783
いいの持ってるなー
だからアンプもメサなのね
ペトルーシってその頃からメサ使ってるの

785 :ドレミファ名無シド :2024/06/22(土) 17:52:46.12 ID:G4KUe+nK0.net
>>784
ペトの昔の初期は、本物のMark ⅡC+で
今はⅡC+モードがあるJP2Cというシグネチャーだから、彼はずっとメサのマーク系だね
一瞬、ロードキングとかレクチ系を使ったこともあるけどね
トライアクシスの時もあったけど、モードはマーク系だろうね

で、早速、教えてもらったパラメータで音作ってみたけど
少しキャビでローカットをさせてもらうと、端末で聴かせてもらってる感じの音になったよ
ここからパラメータをいじって、どうなるか勉強させてもらう

786 :ドレミファ名無シド :2024/06/22(土) 17:56:37.82 ID:G4KUe+nK0.net
>>784
HDには、X3までにはあったMark ⅡC+のモデルが無いのがちょっと痛い
モデルパックを買っても無い
しかし、ボグナーのUberのモデリングが、マーク系の代替としてなんか使えそうな気がする

787 :ドレミファ名無シド :2024/06/22(土) 19:25:32.90 ID:ZIO9i6nV0.net
>>785
JP2Cは買えるならそのうち欲しいと思ってるけどなかなか安値では出ないね
確かにボグナーが近いかもしれないけどアメリカンな感じが薄いのよね
ストンプとかEQで補正すりゃいけそうな気はするけど

788 :ドレミファ名無シド :2024/06/22(土) 19:56:36.88 ID:FKDi6IVR0.net
ポールギルバートはMarshall 1959SLPを最大限に活用した音に加えて
武道館ではRoland JC-120をダブラーで鳴らしてマーシャル7割JC3割でミックスして鳴らしたらしい
デュアルアンプには可能性がある

789 :ドレミファ名無シド :2024/06/22(土) 20:06:43.69 ID:FKDi6IVR0.net
余談だがおいらのウォーミングアップ曲はコロラドブルドックだからね

790 :ドレミファ名無シド :2024/06/22(土) 20:08:42.23 ID:ZIO9i6nV0.net
>>789
ぜひ聞かせてよ

791 :ドレミファ名無シド :2024/06/22(土) 20:13:00.36 ID:FKDi6IVR0.net
あと蝶野正洋をウォーミングアップに使うこともある
蝶野正洋は当初バンドにいたギタリストが練習に使っていたフレーズが元になっているらしいので
練習向きである
https://youtu.be/eJtFRnVOkk8?si=P1tsUpsJKyOuVebD

792 :ドレミファ名無シド :2024/06/22(土) 20:13:49.55 ID:FKDi6IVR0.net
>>790
わおーん
以上

793 :ドレミファ名無シド :2024/06/22(土) 20:15:50.28 ID:ZIO9i6nV0.net
>>792
はあ?

794 :ドレミファ名無シド :2024/06/22(土) 20:26:48.75 ID:G4KUe+nK0.net
プロレスなら武藤のOutbrakeだな
https://youtu.be/r06ZOqbuUYU
ウォーミングアップには使わないが、耳コピしたことある
妙に横関敦っぽいけど、この人ね
https://encount.press/archives/540180/

795 :ドレミファ名無シド :2024/06/22(土) 20:30:30.55 ID:G4KUe+nK0.net
>>787
うん、アンプモデルとそのトーンコントロールだけでは無理だと思うよ
ただ、HD EDITは、イコライザーの調整がダメだね
あの細長いとこで全部調整とかありえないわ
ここは、ポチっと押したら画面が切り替わるxtのGEAR BOXの方が全然上手ね

796 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 3fef-f1wX):2024/06/23(日) 05:16:16.85 ID:IqG18RLY0.net
>>795
あれめちゃくちゃ使いにくいよね
しかもアンプの後ろに持っていったらちょっと歪むし

797 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 3fef-f1wX):2024/06/23(日) 05:49:11.82 ID:IqG18RLY0.net
>>778と同じセッティングでPOD HDのレクチと実機のレクチの比較

POD HD
https://xxup.org/A7Xu0.mp3

実機
https://xxup.org/L6w3I.mp3

モデリングって大体どれも歪み過ぎるのよね
レクチの実機なんて言うほどハイゲインじゃない
大体みんなが想像するレクチの音ってTSを通った音だと思う
アンプ直だと結構音作り難しい

798 :ドレミファ名無シド :2024/06/23(日) 08:29:57.02 ID:0pCyeI+A0.net
>>796
後段EQでちょっと歪むのは、ゲインの調整があるからかね?
なお、君のHDのセッティングは、歪んでない方だよ
歪み22%でブースター無しだから
ちゃんとボリュームも効くし、ピッキングニュアンスも出る
実機と比較しても遜色ないね
もう少しハイを削るともっと似るね

194 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200