2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

◆◆ 自宅に最適なアンプ128Ω ◆◆

781 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ ca55-/agR):2024/06/22(土) 17:16:23.80 ID:G4KUe+nK0.net
>>779
ちなみに、ギターは7弦で、PUはハイパワーだから、HD先輩とさほど変わらない気がする
レスポールタイプにEMGだったっけ?

782 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ baef-0Ebb):2024/06/22(土) 17:18:10.61 ID:ZIO9i6nV0.net
>>781
うらやましいの持ってるねw
俺のはDEAN RAZORBACK PUはダイムバッカーでかなりドンシャリだと思う

783 :ドレミファ名無シド :2024/06/22(土) 17:30:45.66 ID:G4KUe+nK0.net
>>782
そういやDEANのダイムバッグモデルも複数持ってたよね
こっちは7弦が二本あるよ
両方IBZで、1本が90年代のUV、もう1本が2000年代初期のJカスだ
両方、リアはディマジオでドンシャリのパッシブ
初期のジョンペトの音を狙っているよ
オレのウォーミングアップ曲は、DTのエロトマニアだからね

784 :ドレミファ名無シド :2024/06/22(土) 17:35:29.79 ID:ZIO9i6nV0.net
>>783
いいの持ってるなー
だからアンプもメサなのね
ペトルーシってその頃からメサ使ってるの

785 :ドレミファ名無シド :2024/06/22(土) 17:52:46.12 ID:G4KUe+nK0.net
>>784
ペトの昔の初期は、本物のMark ⅡC+で
今はⅡC+モードがあるJP2Cというシグネチャーだから、彼はずっとメサのマーク系だね
一瞬、ロードキングとかレクチ系を使ったこともあるけどね
トライアクシスの時もあったけど、モードはマーク系だろうね

で、早速、教えてもらったパラメータで音作ってみたけど
少しキャビでローカットをさせてもらうと、端末で聴かせてもらってる感じの音になったよ
ここからパラメータをいじって、どうなるか勉強させてもらう

786 :ドレミファ名無シド :2024/06/22(土) 17:56:37.82 ID:G4KUe+nK0.net
>>784
HDには、X3までにはあったMark ⅡC+のモデルが無いのがちょっと痛い
モデルパックを買っても無い
しかし、ボグナーのUberのモデリングが、マーク系の代替としてなんか使えそうな気がする

787 :ドレミファ名無シド :2024/06/22(土) 19:25:32.90 ID:ZIO9i6nV0.net
>>785
JP2Cは買えるならそのうち欲しいと思ってるけどなかなか安値では出ないね
確かにボグナーが近いかもしれないけどアメリカンな感じが薄いのよね
ストンプとかEQで補正すりゃいけそうな気はするけど

788 :ドレミファ名無シド :2024/06/22(土) 19:56:36.88 ID:FKDi6IVR0.net
ポールギルバートはMarshall 1959SLPを最大限に活用した音に加えて
武道館ではRoland JC-120をダブラーで鳴らしてマーシャル7割JC3割でミックスして鳴らしたらしい
デュアルアンプには可能性がある

789 :ドレミファ名無シド :2024/06/22(土) 20:06:43.69 ID:FKDi6IVR0.net
余談だがおいらのウォーミングアップ曲はコロラドブルドックだからね

790 :ドレミファ名無シド :2024/06/22(土) 20:08:42.23 ID:ZIO9i6nV0.net
>>789
ぜひ聞かせてよ

791 :ドレミファ名無シド :2024/06/22(土) 20:13:00.36 ID:FKDi6IVR0.net
あと蝶野正洋をウォーミングアップに使うこともある
蝶野正洋は当初バンドにいたギタリストが練習に使っていたフレーズが元になっているらしいので
練習向きである
https://youtu.be/eJtFRnVOkk8?si=P1tsUpsJKyOuVebD

792 :ドレミファ名無シド :2024/06/22(土) 20:13:49.55 ID:FKDi6IVR0.net
>>790
わおーん
以上

793 :ドレミファ名無シド :2024/06/22(土) 20:15:50.28 ID:ZIO9i6nV0.net
>>792
はあ?

794 :ドレミファ名無シド :2024/06/22(土) 20:26:48.75 ID:G4KUe+nK0.net
プロレスなら武藤のOutbrakeだな
https://youtu.be/r06ZOqbuUYU
ウォーミングアップには使わないが、耳コピしたことある
妙に横関敦っぽいけど、この人ね
https://encount.press/archives/540180/

795 :ドレミファ名無シド :2024/06/22(土) 20:30:30.55 ID:G4KUe+nK0.net
>>787
うん、アンプモデルとそのトーンコントロールだけでは無理だと思うよ
ただ、HD EDITは、イコライザーの調整がダメだね
あの細長いとこで全部調整とかありえないわ
ここは、ポチっと押したら画面が切り替わるxtのGEAR BOXの方が全然上手ね

796 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 3fef-f1wX):2024/06/23(日) 05:16:16.85 ID:IqG18RLY0.net
>>795
あれめちゃくちゃ使いにくいよね
しかもアンプの後ろに持っていったらちょっと歪むし

797 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 3fef-f1wX):2024/06/23(日) 05:49:11.82 ID:IqG18RLY0.net
>>778と同じセッティングでPOD HDのレクチと実機のレクチの比較

POD HD
https://xxup.org/A7Xu0.mp3

実機
https://xxup.org/L6w3I.mp3

モデリングって大体どれも歪み過ぎるのよね
レクチの実機なんて言うほどハイゲインじゃない
大体みんなが想像するレクチの音ってTSを通った音だと思う
アンプ直だと結構音作り難しい

798 :ドレミファ名無シド :2024/06/23(日) 08:29:57.02 ID:0pCyeI+A0.net
>>796
後段EQでちょっと歪むのは、ゲインの調整があるからかね?
なお、君のHDのセッティングは、歪んでない方だよ
歪み22%でブースター無しだから
ちゃんとボリュームも効くし、ピッキングニュアンスも出る
実機と比較しても遜色ないね
もう少しハイを削るともっと似るね

799 :ドレミファ名無シド :2024/06/23(日) 10:35:53.46 ID:IqG18RLY0.net
>>798
ゲインのせいかな?嫌な濁り方するんだよね
アンプパラメータのマスター上げると歪み感増すからゲイン下げ目でいい感じ
個人的に宅録するなら実機より断然POD HDの方がやりやすいw

800 :ドレミファ名無シド :2024/06/23(日) 17:08:44.77 ID:0pCyeI+A0.net
>>799
とりあえず、EQペダルは数字とつまみだけでは全然調整のイメージが湧かないので使ってない
こんなのを見ながら脳内でイメージするなんてアカンよな
https://i.imgur.com/dgmk4SH.jpeg

ただ、EQ無しでもアンプとキャビの調整だけでもかなりイケるな
で、とりあえず低音について
ヌケ重視のオレの好みだと、アンプのトーンはBASSが控えめとなり
MASTERは上げるとハイミッドが持ち上がって相対的ローが減って聴こえる
キャビでも少しローカット
マイクは、やっぱり57の音アクシスが好きだね
音抜けが良い

とりあえず、Youtubeで聴いて良かった音で
LINE6のカスタムトーンから落とせるやつは落として
落とせないがHD EDITの画面を見せて解説してるやつは数値を打ち込んで作ったりして
するとYoutubeとは少し違う音が出るので、そこからいじってみてる

801 :ドレミファ名無シド :2024/06/23(日) 19:32:50.52 ID:IqG18RLY0.net
>>800
どのアンプもロー上げるとこもるよね
TSとかでローカットしてやれば上げられるけど
アンプでロー上げてキャビのローカットするとまた違うかな?

802 :ドレミファ名無シド :2024/06/23(日) 19:46:19.68 ID:0pCyeI+A0.net
>>801
前に貼ってくれたこれ
http://imgur.com/hBBX35A.jpg
を見てて思ったのが
オレのHD EDITではVariaxが選べない
なので、EDITの左上のInput1がGuitar以外になってるパッチが読めないね

803 :ドレミファ名無シド :2024/06/24(月) 15:47:40.33 ID:15VxEgIA0.net
>>553-557
さっき見たら
さらにまた、音家の価格が値下げしていた
もうちょいだ、あと一回ダウンしたら
元の販売価格になるだろう

804 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 3f39-icbP):2024/06/24(月) 20:51:40.87 ID:p+GHGxqu0.net
実機サンプル(Soldano)
https://youtu.be/r-6VYl3prmE&t=357
アンプシミュレーター
https://xxup.org/dJjjA.mp4

自宅で…騒音を出さず…、
ここまで本物に迫る音を出せるって
自宅向きですよね〜。

805 :ドレミファ名無シド :2024/06/24(月) 22:27:31.58 ID:ixRiWNG+0.net
>>801
アンプパラメータよりもキャビパラーメタの方が効きが良いね
アンプのローを上げて、キャビでローカットするの、なかなか良いよ
あと、オールドマーシャルをフルアップでグシャーっとなる感じがちゃんと出るのが良い

806 :ドレミファ名無シド :2024/06/24(月) 22:36:20.38 ID:22/hfVS90.net
>>805
効きが良すぎてつい上げすぎちゃうw
PODのマーシャルの音作り苦手なのよね
ローがこもってしまう
抑えきれないくらいのヒステリックなハイが出てほしいんだけど思ったよりマイルドな音なのよ

807 :ドレミファ名無シド (スッップ Sd5f-bwHQ):2024/06/24(月) 23:36:44.71 ID:hBbAS8Oed.net
>>806
アンプはゲイン以外フルアップ
ゲインは控えめで前段にTS(ハイ上げ気味)
57のオンアクシスで
キャビパラでローカットしてレゾナンス高め
グライコでミッドからハイに向けて少しずつ持ち上げていく感じにすると
高音弦のハイポジで、あのキーッて感じ出たよ
ただ、Van Halenの2ndアルバムレベルで、1stアルバムのヒステリックさまでまだ到達してない
Line6のコラムで末原名人とかいうプロの人が1984の音は作ったみたいだから
パッチ落としてみるよ
https://line6.jp/blog/3389/

808 :ドレミファ名無シド :2024/06/28(金) 21:06:04.44 ID:5p0p62sqd.net
>>806
xtとHDをミキサーに繋いで、交互に鳴らしてみたよ
とりあえずJCM800だけだが、HDの方が低音が出て歪みが少なく、トーンや歪みを同じにしても同じ音にはならないね
HDは色々といじるところがあるので、ブースターも加えて直ぐに同じ感じにできたよ
あと、HDの方がダイナミックレンジが広いのと、ピックアップを選ぶな
xtではハイパワーPUでもローパワーPU使った音は作れたが
HDでは上手くいかない

809 :ドレミファ名無シド :2024/06/29(土) 06:30:26.53 ID:if38pJ4x0.net
>>808
当たり前だけどHDの方が色々とリアルになってるよね
XTの頃はどんなギターも大体同じような音になってたけどHDではアンプと同様PUの特性が出る
HDでこれだから最新のとかどれだけすごいんだろう?

810 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 7f33-4OJo):2024/06/29(土) 13:03:07.58 ID:mS7zOE2+0.net
HDのが良かったとなることもあるよ
各社リアルになっていくということは本物に近くなっていくということで同じ感じになるから各社クセが無くなっていくから意外とあれ?と思うぞ

811 :ドレミファ名無シド :2024/06/30(日) 14:07:07.49 ID:Vb0+y2Xz0.net
俺の思う高音質
https://xxup.org/tTg0I.mp4
アナライザーで音を判断するバカな住民が思う高音質
https://xxup.org/jtImL.mp4

812 :ドレミファ名無シド :2024/06/30(日) 14:11:37.68 ID:+2UVDY8G0.net
さすがに下は極端にもほどがある

813 :ドレミファ名無シド :2024/06/30(日) 14:24:19.84 ID:Vb0+y2Xz0.net
某所では、しきりにアナライザー画像を貼って、
俺の音をかまぼこ型の低クオリティーサウンドだと
こき下ろしているんです。

そこで俺は、アナライザー的に見て、
よい結果になるように音を作ったのですが
聴いてわかる通り酷いものです。

814 :ドレミファ名無シド :2024/06/30(日) 14:25:14.02 ID:Vb0+y2Xz0.net
俺は何度も彼らに、
音の良し悪しなんてアナライザーで見て
分かるようなものではない…と言っているんですが、
彼らはアナライザー判断が全てなのです。

815 :ドレミファ名無シド :2024/06/30(日) 14:47:56.56 ID:Vb0+y2Xz0.net
>>811
>俺の思う高音質
>https://xxup.org/tTg0I.mp4

因みにこの音は、
彼らには「モコモコ音」だと酷評されています。
ラジオ音だと言われます。

816 ::2024/06/30(日) 14:57:36.14 ID:6bi0+Lh50.net
モコモコでラジオ音やな

817 :ドレミファ名無シド :2024/06/30(日) 15:14:16.18 ID:NyklqhUq0.net
バカの収容施設はこちらです

【DTM板】アンプシミュレータ情報交換スレ25(IP無)
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1719645843

こちらでは一切反応しないように
あと、楽器・作曲板では「39-」でNGネーム推奨

818 :ドレミファ名無シド :2024/06/30(日) 21:32:52.68 ID:Vb0+y2Xz0.net
【三木楽器の取締役を逮捕】
ワシントン条約で規制…絶滅危惧の木材をパラグアイから密輸
https://youtu.be/A5Gl-dMjtbU

819 :ドレミファ名無シド :2024/06/30(日) 22:55:36.00 ID:Ibrz1PvL0.net
以前はいい音作りできてたアンプも久しぶりに鳴らすとうまく扱えなくなるな
そろそろ手放して違うの買おうかな

820 :ドレミファ名無シド :2024/07/01(月) 00:23:35.28 ID:jR5oZWWcM.net
Laneyのloudpedal使っている人いたけど>>723
2つ新しいの発売で$500だから高いかと思ったら¥45kで意外
音屋が自社代理店だからか

194 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200