2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

ZOOM製品総合 part66.1

1 :ドレミファ名無シド:2024/03/13(水) 18:40:44.68 ID:i8SKA2dO.net
ZOOM製品の総合スレです

公式Webサイト
https://zoomcorp.com/

公式X
ZOOM Japan - We're For Creators -
https://x.com/ZOOMjpn

前スレ
ZOOM製品総合 part65
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/compose/1704594356/

前スレ
ZOOM製品総合 part66
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/compose/1709721348

344 :ドレミファ名無シド:2024/04/10(水) 18:14:34.88 ID:g8NKQJxN.net
見えてても
見えないフリの
言い訳ドバイ

345 :ドレミファ名無シド:2024/04/10(水) 20:14:01.54 ID:5UhCwtWv.net
ドバイは地位、名誉、学歴のない川勝平太

346 :ドレミファ名無シド:2024/04/10(水) 20:18:50.40 ID:Ap9JfRz0.net
なんやねんこのガイジは

347 :ドレミファ名無シド:2024/04/10(水) 20:46:32.51 ID:HWNKNM4w.net
めちゃくちゃ飛んでて笑う

348 :ドレミファ名無シド:2024/04/10(水) 21:37:50.46 ID:dahtb+ZC.net
バーカニキの見ないふり芸

349 :ドレミファ名無シド:2024/04/10(水) 21:45:24.88 ID:qGbO6pWG.net
>>347
ついでにドバイまで飛んでけクズ

350 :ドレミファ名無シド:2024/04/11(木) 14:35:02.28 ID:RwRDEdiA.net
ほれほれ素直に言ってみ?
前作と新作比べてどっちも音のクオリティに差はないって感じてると
ほれ言ってみ

351 :ドレミファ名無シド:2024/04/11(木) 16:17:38.71 ID:AiIXMRXD.net
>>350
自分の耳が腐ってるって紹介しなくて良いぞ

352 :ドレミファ名無シド:2024/04/11(木) 16:58:08.14 ID:QY+MC+Hu.net
良し悪しはともかく大分変わってるのは確か

353 :ドレミファ名無シド:2024/04/12(金) 03:23:20.67 ID:Q12ankKK.net
ZOOMER達が音質の良し悪しを語ってる事自体がすでにネタ

354 :ドレミファ名無シド:2024/04/12(金) 05:46:10.34 ID:qylqsUG4.net
飛んでる言いながらバーカニキがわざわざ覗きに来ている事自体がすでに虚言癖ドバイネタ

355 :ドレミファ名無シド:2024/04/12(金) 15:27:58.21 ID:Tft5fu6Z.net
音色てはなく音質よ
一聴して良い音だとはならんべ

356 :ドレミファ名無シド:2024/04/12(金) 16:54:18.59 ID:w271igsX.net
バイパス音は一聴して明らかに良くなっているから、あとは使いこなしの問題でしょう。操作性は前作も洗練されてたと思うから好みの問題はありそう

357 :ドレミファ名無シド:2024/04/12(金) 16:57:37.69 ID:SZUH+6nK.net
チューナーも兼用するなら断然プラスの方が良い

358 :ドレミファ名無シド:2024/04/12(金) 16:59:18.84 ID:yAFtgQOh.net
ライン出力に対応してないのが玉に瑕やわ。

359 :ドレミファ名無シド:2024/04/12(金) 17:06:18.21 ID:SZUH+6nK.net
それな

360 :ドレミファ名無シド:2024/04/12(金) 21:37:33.69 ID:RyXnT3Ii.net
ZOOM ZOOMER ZOOMEST
みんな極み目指そうぜ!

361 :ドレミファ名無シド:2024/04/12(金) 21:48:55.81 ID:tiE9exiG.net
あと少しでズームインサタデー

362 ::2024/04/12(金) 22:52:41.24 ID:di3kRC7J.net
てsと

363 ::2024/04/12(金) 22:56:19.70 ID:XUDbsBG+.net
テスト

364 :ドレミファ名無シド:2024/04/13(土) 11:11:26.81 ID:UQ+Y8rOh.net
もうG6でいんじゃね

365 :ドレミファ名無シド:2024/04/13(土) 11:45:00.07 ID:w+WiZbZI.net
G1FOURのリズムマシンとルーパーのボタンここにあるの邪魔すぎる
間違えて押したらしばらく操作できねーし
どっちもエフェクト扱いにしてエフェクトボタン7個になんねーかな

366 :ドレミファ名無シド:2024/04/13(土) 15:54:34.91 ID:souh6jId.net
好みの問題だが練習用としたら独立してる方が良い。エフェクト扱いにしたいならG2他買えばいい

367 :ドレミファ名無シド:2024/04/13(土) 17:45:50.43 ID:Ct401xrt.net
ZOOMER VS BOSS軍団

ZOOMER達助けてやれよwwwwwwwww
爆笑中wwwwwwwww

368 :ドレミファ名無シド:2024/04/13(土) 17:51:24.09 ID:g5okcD8e.net
バーカニキお爺さん
入れ歯落ちましたよwwwwwww

369 :ドレミファ名無シド:2024/04/13(土) 18:02:07.78 ID:BGnlhkzV.net
>>366
G1FOURは割り当てればそれが独立したボタンになるやろがい

370 :ドレミファ名無シド:2024/04/13(土) 18:02:24.46 ID:c5C2axAu.net
バーカニキドバイには助けてくれるやつなんて誰もいないのにな
みんな嫌われ小突かれ寂しいな

371 :ドレミファ名無シド:2024/04/13(土) 18:35:54.58 ID:JpKfsgZU.net
59分のニヤニヤドバド爆笑

ダモンナー

372 :ドレミファ名無シド:2024/04/13(土) 19:06:48.55 ID:pzu0flas.net
>>369
独立したエフェクトにしてしまうとルーパーやリズムマシンの起動に手間がかかることを指摘しているのかと
あとルーパーが独立しているとパッチを切り替えて異なる音色で音を重ねていけるというメリットもありますね

373 :ドレミファ名無シド:2024/04/13(土) 19:52:54.99 ID:BGnlhkzV.net
>>372
一度設定すれば手間は変わらん
操作部分だけ割り当てるようにすりゃパッチ変えても問題なかろう

374 :ドレミファ名無シド:2024/04/13(土) 20:13:26.68 ID:pzu0flas.net
>>373
G3nやG2 FOURがその仕様なのでマニュアル見てみればわかりますがパッチチェンジすれば当然メモリからエフェクトを読み込むのでルーパーやリズムマシンはクリアされます
まぁリズムマシンやルーパーにどこまで重きを置くかによりますが起動後ワンボタンで行けるのとエディットモードに入ってから行くのでは手数(ボタンを押す数)は少なくとも倍違いますね

375 :ドレミファ名無シド:2024/04/14(日) 00:13:55.29 ID:CylcZgYc.net
>>374
操作部分だけじゃねーからクリアされるんだろがい
内部じゃ独立させたまま操作部分だけ割り当るって事
G3nみたいにしろって事じゃねーのよ
てかメモリーモードで使う事前提で話してたのね
ほぼストンプモードでしか使わんから大した手間と思わんかったわ

376 :ドレミファ名無シド:2024/04/14(日) 06:36:51.50 ID:XIFTWncM.net
ルーパー買えば解決

377 :ドレミファ名無シド:2024/04/14(日) 07:36:32.01 ID:CylcZgYc.net
>>376
デカいのだと重いし邪魔になるし
コンパクトのだと機体が厚くて胡座かきながら咄嗟に踏みにくいし
どれもG1FOURの代わりにはならんのだわ

378 :ドレミファ名無シド:2024/04/14(日) 10:41:18.83 ID:meobkA0m.net
>>375
・独立したエフェクトとして組み込む→リズムマシン/ルーパー使用時の音色切り替え不可
・内部で独立させたまま操作部分だけ割り当る→現状の操作体系がベスト
パッチごとにルーパーとリズムマシンの接続位置が変わっていたら余計に使いづらい上にさらに誤操作を有むと思いますね
(仮にルーパーとリズムマシンの操作系を置かないパッチでも、内部でこれら動作させるとすると、これらを操作するためにパッチを切り替える必要が生じ余計に混乱します) 先頭と最後尾にリズムマシンとルーパーがエフェクトとしてデフォルトで配置されていると考えるしかないでしょう

379 :ドレミファ名無シド:2024/04/14(日) 10:42:18.95 ID:meobkA0m.net
ルーパーやリズムマシンのボタンはそれぞれ独立したタクトスイッチになっているので別の場所に配置はできそうです ただ7つのボタンは1つの樹脂で一体成型されているのでコスト面を考えるとあまり極端な位置には配置出来なさそう またG3もそうなのですがZOOMさんは7つのLEDでチューニングメーターを構成したがる癖がある感じですね
G1 FOURの同時使用エフェクトが5というのはDSPが非力というのもありますが、上位機種との兼ね合いがあるので最下位グレードの機種にそれを求めるのはちょっと酷かと

あのボタン配置を問題にした方は今までネット上では見なかったので話としては面白いですね ストンプモードで演奏中に複数のエフェクトを同時にON/OFFしようとしない限りあの配置が問題になることはほぼないと思うので、わりとニッチな問題なんじゃないかと思っています

380 :ドレミファ名無シド:2024/04/14(日) 11:38:13.28 ID:CylcZgYc.net
>>378
同じ場所にないと使いにくいなら使う全パッチ同じ場所に割り当てりゃ良いだけだろ
>>379
ハードの方イジらんでもソフトの方で全然行けるわ
重いエフェクト何個も使わなけりゃ今のDSPでも7個くらい全然使えるだろ

てかストンプモードだけこうしてメモリーモードは今のままにすりゃ良いだけじゃね

381 :ドレミファ名無シド:2024/04/14(日) 11:58:04.86 ID:CylcZgYc.net
G1FOURは座って使いやすい機種G2FOURは立って使いやすい機種G3nはその中間の機種と差別化出来てんだわ
あえて劣らせて売れなくする必要ないわな

382 :ドレミファ名無シド:2024/04/14(日) 14:55:53.49 ID:meobkA0m.net
>>380
その形式のボタンアサインに意味が無いことと上位モデル以上にエフェクト時使用数が増やせないことについては既に説明した通りなんて省略するとして
そもそもG1 FOURのストンプモードはフットスイッチで1つのエフェクトをON/OFFすることを想定しているので(右で選択、左でON/OFF)、ブースターのON/OFF程度であればフットスイッチで操作する癖をつければそもそもボタンの押し間違え問題は起こらないはず 複数をいっぺんに切り替えたければ大人しくメモリーモードでパッチを切り替える方が同時使用可能エフェクトを考慮しても妥当でしょう
>>381
そういえばG3nが生産終了になってますね

383 :ドレミファ名無シド:2024/04/14(日) 15:22:42.73 ID:xtvjxU06.net
BOSSスレでZOOMボロクソ言われてて草

384 :ドレミファ名無シド:2024/04/14(日) 16:09:09.42 ID:CylcZgYc.net
>>382
アサイン出来る事で音作りの幅を広げる意味が生まれるやんけ
使いたいシーンが違うからそんな所で差別化する必要ないやんけ
複数のエフェクトを切り替える事を想定してプログラミングされてるからそういう操作が出来るんやんけ
パッチ切り替えたらそれこそ君の言うようにディレイとかリバーブの音が途切れちゃうやんけ

G3nディスコンしたんなら遠慮なく高級G1FOUR出せるな
マルチ内蔵ヘッドホンとか高級アンプラグ的のが幅利かせ始めてるから独自路線で頑張って欲しいわ

385 :ドレミファ名無シド:2024/04/14(日) 16:12:26.13 ID:DVkHmkxK.net
>>380
その形式のボタンアサインに意味が無いことと上位モデル以上にエフェクト時使用数が増やせないことについては既に説明した通りなんて省略するとして
そもそもG1 FOURのストンプモードはフットスイッチで1つのエフェクトをON/OFFすることを想定しているので(右で選択、左でON/OFF)、ブースターのON/OFF程度であればフットスイッチで操作する癖をつければそもそもボタンの押し間違え問題は起こらないはず 複数をいっぺんに切り替えたければ大人しくメモリーモードでパッチを切り替える方が同時使用可能エフェクトを考慮しても妥当でしょう
>>381
そういえばG3nが生産終了になってますね

386 :ドレミファ名無シド:2024/04/14(日) 16:18:00.74 ID:TzaX6kGn.net
おもちゃみたいな音のゴミで満足出来る耳が羨ましいです!

387 :ドレミファ名無シド:2024/04/14(日) 16:21:00.48 ID:+/RqD2ao.net
本日のバーカニキ
スルー推奨

ID:xtvjxU06
ID:TzaX6kGn

388 :ドレミファ名無シド:2024/04/14(日) 17:16:53.44 ID:tMAc+j8X.net
g5nで部屋弾きにはじゅうぶん

389 :ドレミファ名無シド:2024/04/14(日) 19:03:47.78 ID:3XM09KsJ.net
>>388
確かに、いまだに現役で使える。

390 :ドレミファ名無シド:2024/04/14(日) 22:31:19.51 ID:xtvjxU06.net
そら誰にも聞かせないただのノイズなんだからゴミで十分よ
出来ればヘッドホンの中だけに留めておいておくれ

391 :ドレミファ名無シド:2024/04/15(月) 11:47:32.23 ID:CHCf7Fu4.net
>>390
bossスレに帰れや

392 :ドレミファ名無シド:2024/04/15(月) 12:35:32.10 ID:Kg+s+fhz.net
バーカニキの本当の巣はこちらの模様

【情報共有】 ヤフオク メルカリ審議会 123
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/compose/1710902407/
168 ドレミファ名無シド (ワッチョイ 7731-/8Es) 2024/04/15(月) 07:32:44.22 ID:tkR8xB/T0
落手値上げで10パーかあ・・・

393 :ドレミファ名無シド:2024/04/15(月) 12:40:11.84 ID:wk7YYadJ.net
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/compose/1713149859/

394 :ドレミファ名無シド:2024/04/15(月) 12:42:10.09 ID:Tm5enwUn.net
本日のバーカニキ

ID:HRQnBn0V0
ID:wk7YYadJ

395 :ドレミファ名無シド:2024/04/16(火) 06:36:03.85 ID:3CuwhqKR.net
本日のバーカニキ
スルー推奨

(ワッチョイ 9796-/8Es) ID:xM1XXo560
(ワッチョイ d782-29lp) ID:WpLS5q/o0

396 :ドレミファ名無シド:2024/04/16(火) 08:04:32.73 ID:9nX/c27o.net
ms-70+がmidiで操作できるから気になってるんだが、usb midi対応でエフェクター3ループ以上のスイッチャーって何かある?
現行品探しても見つからないんだが

397 :ドレミファ名無シド:2024/04/16(火) 16:17:06.56 ID:BSZYb4o0.net
ms60b売っちまったぞ、はやく+出しやがれ

398 :ドレミファ名無シド:2024/04/16(火) 20:38:57.64 ID:PY6RKTcg.net
ZOOMERの風上にも置けない人だな
とりま買い戻せ

399 :ドレミファ名無シド:2024/04/17(水) 12:20:31.14 ID:VYUZlVKq.net
ms-60b+もキャビシミュ無しかな

400 :ドレミファ名無シド:2024/04/17(水) 21:03:53.87 ID:0dB+tovi.net
https://youtu.be/MyKNAWJwmuU?si=fUC1fWUdfh_fSbeJ
zoomerに寄り添うプロギタリスト
概要欄のビッグネームとやる時も足元に並べたら信じようかな

401 :ドレミファ名無シド:2024/04/18(木) 11:40:19.27 ID:wXxhRVyX.net
MS-60B+
フロアを揺らす、97種類のベースサウンド
R OUTの出力信号をパッチメモリー内の任意の箇所から、分岐して取り出すことができる「R OUT POSITION」機能を新搭載。
https://zoomcorp.com/ja/jp/multi-effects/multistomp-pedals/ms-60b-plus/

402 ::2024/04/18(木) 13:17:06.90 ID:BjnwXnfN.net
MS-60B+キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
スプリット出力ってベース用だけか?他のMSにも入れとけよ

403 :ドレミファ名無シド:2024/04/18(木) 17:06:58.84 ID:J2q+q3S+.net
客席とモニターが違う音ってのもなあ

404 :ドレミファ名無シド:2024/04/18(木) 22:58:53.02 ID:DSTMpVTW.net
やっとベースモデルきたか
こんなの即ポチ余裕だわ

405 :ドレミファ名無シド:2024/04/18(木) 23:08:48.18 ID:OPhxNfTo.net
無印の弱点だったバイパス音もちゃんと対策してきてるんだね
DARKGLASSが入ってるのもありがたい

https://i.imgur.com/vqrkI90.jpeg

406 :ドレミファ名無シド:2024/04/19(金) 00:48:44.22 ID:ISAWttQ6.net
G1の新型だしてくれ

407 :ドレミファ名無シド:2024/04/19(金) 08:52:22.10 ID:Q+33uXt/.net
しかし物価上がったな
初代って発売当時7000円くらいだったのに

408 :ドレミファ名無シド:2024/04/19(金) 10:24:30.70 ID:CLiA+fE9.net
というかなんでギター用より高いんや

409 :ドレミファ名無シド:2024/04/19(金) 10:54:56.19 ID:lVk363pm.net
>>407
世界情勢の不安定化、半導体不足、原材料高騰、円安やら色々あって仕方ないね

410 :ドレミファ名無シド:2024/04/19(金) 11:11:10.32 ID:qzNq/P4o.net
ペダルエフェクトのみのマルチも出して欲しいな

411 :ドレミファ名無シド:2024/04/19(金) 11:44:12.80 ID:3xHOYihO.net
MIDIでのパッチ変更可
スプリット出力可

60B+は50G+の上位互換やんけ

412 :ドレミファ名無シド:2024/04/19(金) 16:51:35.46 ID:CLiA+fE9.net
だから高いか

413 :ドレミファ名無シド:2024/04/19(金) 17:31:39.88 ID:Q+33uXt/.net
50+にもファームウェア来るんじゃないの?
知らんけど

414 :ドレミファ名無シド:2024/04/19(金) 19:15:32.75 ID:EhQ9mVgE.net
50G+もM-Vaveのchocolate とか使えるんですよね?

415 :ドレミファ名無シド:2024/04/19(金) 20:47:37.58 ID:PHzUPFs7.net
相変わらず色がダセェ

416 :ドレミファ名無シド:2024/04/20(土) 00:42:50.46 ID:x90I27xk.net
インターフェース型のマルチみたいなやつAndroidスマホも対応してたら神だったんだがなぁ
結局AMS買っちゃった

417 :ドレミファ名無シド:2024/04/20(土) 13:12:51.67 ID:dNcs/QNr.net
ボスみたいなゴミ使ってるやつらに馬鹿にされるZOOMER可哀想

418 :ドレミファ名無シド:2024/04/20(土) 13:16:14.33 ID:kQcjyfQl.net
本日のバーカニキ スルーよろしく

(ワッチョイ d79a-29lp) ID:dNcs/QNr0
(ワッチョイ 9796-/8Es) ID:lJtPI2mJ0

419 ::2024/04/20(土) 13:34:15.37 ID:kmYFSAvw.net
BOSSをゴミというZOOMER。切ないな

420 :ドレミファ名無シド:2024/04/20(土) 23:23:13.40 ID:f6O0UVPn.net
ZOOMはプアマンズBOSSだと思ってるんだが違うのか
MS-200d+とかOD-200の廉価版狙ってるでしょ
音質もOD-200と比べるまでもないんだが値段が倍違うもんな

421 :ドレミファ名無シド:2024/04/20(土) 23:27:16.59 ID:wPj7nwl2.net
>>420
プアマンズポルシェみたいやな

422 :ドレミファ名無シド:2024/04/20(土) 23:37:19.23 ID:RzrbR9xW.net
OD200は流石に音古いよ
BOSS特有のデジタル臭あるし

423 :ドレミファ名無シド:2024/04/20(土) 23:37:21.99 ID:f6O0UVPn.net
意味合いとしては一緒だよ
同じ200シリーズでもZoomのは今までのMSシリーズのプリセット200集めましたの意味だからズッコケるけど

424 :ドレミファ名無シド:2024/04/21(日) 00:58:47.42 ID:iicYFz9Y.net
OD-200に限らずBOSSはモコモコ抜け悪めだからギター単体で弾く時に気持ちよくないんだよな
MIXでは使いやすいんだけど

425 :ドレミファ名無シド:2024/04/21(日) 07:44:48.34 ID:FVKDn9Zb.net
MS-70CDR+届かね―
4月上旬発送だったはずなのに

426 :ドレミファ名無シド:2024/04/21(日) 09:07:49.43 ID:LpFR5rXt.net
>>423
馬鹿なのか理解力が乏しいのか、、、 HPの内容読んで使い方が理解できないレベルで楽器板居てもしょうがなくない?

427 :ドレミファ名無シド:2024/04/21(日) 10:05:01.73 ID:kvfXTRZ8.net
プアマンズbossはベリンガー

428 :ドレミファ名無シド:2024/04/21(日) 14:35:51.81 ID:EDMrYboV.net
>>427
たしかに

429 :ドレミファ名無シド:2024/04/21(日) 15:17:06.98 ID:geJXoFXI.net
ベリンガーだけは買わないと決めている

430 :ドレミファ名無シド:2024/04/21(日) 15:56:29.82 ID:EDMrYboV.net
>>429
ギター用じゃないけど、マイクプリアンプのMIC100はなかなか良かった。

431 :ドレミファ名無シド:2024/04/21(日) 16:13:57.66 ID:Y6PWb49B.net
>>429
言うて本当に使い物にならないほどのエフェクターなんてほとんど無いけどね
用途を絞り込めば大抵のエフェクターは使える
腕の無いやつがギターやエフェクターのせいにしてるだけ

432 :ドレミファ名無シド:2024/04/21(日) 16:38:09.87 ID:BEmeE6a+.net
だいたいギター練習するの夜とか夜中だからG1FOURにヘッドフォン(密閉型)してやってるけどせっかくいい設定キマった!と思ってもヘッドフォンによって全然音変わるよなぁ
やっぱりオーディオ用のやつじゃなくてちょい高いモニター用ヘッドフォンみたいなのにした方がいいんかな?

433 :ドレミファ名無シド:2024/04/21(日) 16:45:52.53 ID:DnnPgbN1.net
>>432
どうせライブでは違うセッティングにせざるを得ないんだから、手持ちのヘッドフォンに合わせたセッティングで良いんじゃないの?
そのままレコーディングするなら高くは無くてもいいけどなるべくフラットなモニター用のが良いけども

434 :ドレミファ名無シド:2024/04/21(日) 17:34:51.16 ID:UC/iOpMK.net
>>433
廉価モニターヘッドフォンだとワンオーディオとかいうメーカーのやつが推奨されてるけどこんなやつ?
G1FOUR本体より高いヘッドフォン買うのもアレだし・・

435 :ドレミファ名無シド:2024/04/21(日) 17:35:02.06 ID:UC/iOpMK.net
https://youtube.com/watch?v=RcdKWjoZW-s&si=EHhi-M3BsUnqmR1x

436 :ドレミファ名無シド:2024/04/21(日) 18:00:11.11 ID:Pnt5TcW3.net
ヘッドホンはふるさと納税漁ってみるのが個人的におすすめ

437 :ドレミファ名無シド:2024/04/21(日) 18:29:50.75 ID:kvfXTRZ8.net
cdr900なんとかいうのにすればいい

438 :ドレミファ名無シド:2024/04/21(日) 18:31:52.33 ID:kvfXTRZ8.net
MDR-CD900STやった

439 :ドレミファ名無シド:2024/04/21(日) 18:46:07.07 ID:v7QRlW/e.net
900STは耳が疲れるとよく聞く

440 :ドレミファ名無シド:2024/04/21(日) 21:39:03.15 ID:fbE5XvvX.net
経験無しの耳年増

441 :ドレミファ名無シド:2024/04/21(日) 22:48:44.45 ID:eCeYG2xg.net
900で音作りとかさすがZOOMERですね

442 :ドレミファ名無シド:2024/04/21(日) 23:00:32.09 ID:yU1QIha9.net
マルチよりヘッドフォンのほが高いとか本末転倒だろ
全身UNIQLOなのに財布だけLOUIS VUITTONみたいな感じだわ

443 :ドレミファ名無シド:2024/04/21(日) 23:34:07.49 ID:bnJ+UNmi.net
それ金持ちのコーデだぞ

444 :ドレミファ名無シド:2024/04/21(日) 23:35:12.79 ID:MMTCMQsp.net
ちと違うな

135 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200