2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

YAMAHA PACIFICA パシフィカユーザー友の会 19本目

1 :ドレミファ名無シド :2024/03/14(木) 07:43:03.34 ID:LYf6rq+r0.net
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
↑1行コピペして3行にしてからスレ立てしてください

ヤマハの機種整理路線により、現在は入門~中級モデルに特化したラインナップとなってしまったパシフィカ。
しかし、優れたプレイヤビリティと価格に見合わない高品質なギターの宝庫である。
たまに造りの怪しい物もあるが、モデル名の由来のようにおおらかな気持ちで。
現行品、旧機種を問わず、Pacificaユーザー集うべし。語るべし。

次スレは>>980が立てておくれ。
進行は速くないだろうけれど次スレ立つまで進行はゆっくりで頼む。

PACIFICA 現行製品一覧
ttp://jp.yamaha.com/products/musical-instruments/guitars-basses/el-guitars/pacifica_series/?mode=series
部品の取り寄せ、問い合わせもできます
ttp://jp.yamaha.com/support/musical-instruments/guitars-basses

前スレ
YAMAHA PACIFICA パシフィカユーザー友の会 17本目
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/compose/1706364141/
YAMAHA PACIFICA パシフィカユーザー友の会 18本目
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/compose/1706401017/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

450 :ドレミファ名無シド :2024/04/19(金) 11:07:56.37 ID:dsGFoqcU0.net
今のスペックなら20万前半で買ってもいいかなって感じやな
29万で勝ってほしいならギラギラの虎目ネックにしてくれや

451 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 970a-1A5Z):2024/04/19(金) 13:20:01.87 ID:0TjF3G/V0.net
杢目は無理だとしてもそもそも色がやばい。黒とかほんとにプレイテックとかわらんし。もうちょいいい感じの色のラインナップに出来なかったのかピックガード含め

452 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 7f5d-ijE2):2024/04/19(金) 13:36:59.36 ID:uUkk5xyd0.net
おっさんが持つには色がポップすぎる

453 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ bf58-Nz+P):2024/04/19(金) 13:46:42.19 ID:Jy3tWyQO0.net
落ち着いた色やナチュラル系もあるじゃない
それじゃダメなのかい?

454 :ドレミファ名無シド (スフッ Sdbf-taYU):2024/04/19(金) 13:51:43.44 ID:r95d11+wd.net
>>448>>449
俺は欲しいわけじゃないから個人的な好き嫌いはいったん置いといて
ブランド内としてのグレードで上位にするか悩んでる場合なら、一般的な感覚からすると上限は倍額までだと思うよ
実売25(税抜でも)は切らないと選択肢には入って来にくいだろうね

455 :ドレミファ名無シド (スップ Sd3f-ikd1):2024/04/19(金) 13:52:07.55 ID:KXdpxZTSd.net
実物見てきたけどLPBっぽいカラーのはパシフィカのシェイプにも合ってて結構よかったよ
欲を言えば前ここに貼られてたプロトタイプみたいな色があったら最高なんだがシティポップアートと南カリフォルニアがカラバリのテーマらしいからあの感じのカラーはあんま出なさそうだけど

456 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ bf58-Nz+P):2024/04/19(金) 13:55:35.75 ID:Jy3tWyQO0.net
あ、い今更気が付いた
Proとかの今度出た上位モデルの事なら、同意する
もうちょっと落ち着いた色のやつが受注生産でもいいから
あった方がいいように思う

457 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 3796-ikd1):2024/04/19(金) 13:57:05.71 ID:VUO4L+oB0.net
昔の高級パシフィカのリバイバルっぽい方向で売り出した方が良かったとは思うね
600の地続きで売るには購買層が違いすぎる感じがする

458 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ d7fb-eeu7):2024/04/19(金) 14:20:05.44 ID:NA/0dJD60.net
そもそも高級ラインのパシフィカを誰が求めてるんだっていうね

459 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 77d7-/8Es):2024/04/19(金) 14:20:43.82 ID:2PdrilWS0.net
ここの意見を見てるとProで20そこそこ、Stdで15万未満くらいが限界なんかな
なんか結局600シリーズの魅力やコスパの良さを再確認することになっただけ
という結果になりつつあるな

460 :ドレミファ名無シド :2024/04/19(金) 14:39:07.08 ID:od4/t6Q+0.net
インフレする前だったらそれくらいだったかもな、けど600シリーズとは別物

461 :ドレミファ名無シド :2024/04/19(金) 16:38:24.67 ID:vGv68ikF0.net
ストラト系シェイプでSSHの22フレットシンクロトレモロ機ってくくりなら
フジゲンのEOSの方が安いしなあ

462 :ドレミファ名無シド :2024/04/19(金) 16:48:59.65 ID:xVzPDC1p0.net
パシフィカはコスパ重視ギターだしこの値段ならロゴと見た目で他メーカー選ぶわってなるわな
高級ラインから一度撤退してるって事は昔も売れなかったんだろうし

463 :ドレミファ名無シド :2024/04/19(金) 17:09:40.63 ID:ZVxZ7KeI0.net
ほぼ904と同じ仕様なんだしアッシュトップにしてほしかった

464 :ドレミファ名無シド :2024/04/19(金) 17:12:20.28 ID:uUkk5xyd0.net
エンドース契約の数が半端なかったよなぁ。
商品パンフレット後半のYAMAHA使用ギタリストの写真を見るのも楽しかった思い出。

とにかく露出を増やしてユーザーを増やそうという戦略を止めたら、どんどんユーザーが離れていったんだろな(苦笑)

465 :ドレミファ名無シド :2024/04/19(金) 17:12:24.37 ID:9Zj2p3020.net
30万のギターなら色気が必要

466 :ドレミファ名無シド :2024/04/19(金) 17:19:05.78 ID:8GchSrErd.net
売れなくて終売になったのは否定できないけど色気って話なら90年代の高級ラインは色気はあったよ
プロはカラバリの悪さもそうだけどやっぱコスパキターのイメージが足引っ張ってる印象あるな

467 :ドレミファ名無シド :2024/04/19(金) 18:22:53.45 ID:9AUjXy7e0.net
実際にここでもコスパの話ばっかりだしなぁ

468 :ドレミファ名無シド :2024/04/19(金) 18:29:23.52 ID:iw8xms+y0.net
600買った人おめでとう

469 :ドレミファ名無シド :2024/04/19(金) 18:30:14.67 ID:BvFsL76X0.net
>>441
ピックガードのデザインは少なくともオリジナリティはあるからいいよ。ボディの色がもっと派手な赤メタリックとかほしいけれども。今の612をフレット使い物にならなくなるまで弾き倒したら買う。数年後、新しいカラバリも出てるだろうし。待っててヤマハ。

470 :ドレミファ名無シド :2024/04/19(金) 18:31:40.70 ID:RUCGVnRv0.net
600シリーズが7万円台ってやばいよね
フレット交換が必要なレベルまで弾きまくったら次のギター買うつもりだけど
何年かかるやら・・・

471 :ドレミファ名無シド :2024/04/20(土) 00:46:16.32 ID:vQ04FS+r0.net
初心者におすすめの「エレキギターのブランド」ランキング! 同率第1位は「Fender」「Squier(スクワイヤー)」と何?
https://news.yahoo.co.jp/articles/b60d45aa4ec4cbcab0baa70034e0c70c51f95054

472 :ドレミファ名無シド :2024/04/20(土) 01:48:25.17 ID:lw4Eo0bT0.net
アンケートたった128票くだらねぇ

473 :ドレミファ名無シド :2024/04/20(土) 01:49:00.56 ID:tmRNlS6Q0.net
アイバのAZだって似たような値段だけどあっちは別に高い高い言われてない

474 :ドレミファ名無シド :2024/04/20(土) 07:38:46.53 ID:GHe8xwwF0.net
安価なのはGIOとかRZって意識があるんでしょ
pacifica上位を使う人が増えるのはこれからだろうし

475 :ドレミファ名無シド :2024/04/20(土) 07:51:24.59 ID:lw4Eo0bT0.net
ここのスレの住人の意見では、Pacificaで高いのは認めたくないみたいな感じだし、激安ギターしか興味ないんだろうな。

476 :ドレミファ名無シド :2024/04/20(土) 08:35:50.32 ID:YoE5luLo0.net
チューニング別で611を2本、612を2本保有してるがこれで十分だわ。きれいな色なんで候補を全部買った

477 :ドレミファ名無シド :2024/04/20(土) 10:33:13.71 ID:u/RkiaaT0.net
>>475
パシフィカの名前である必要はなかったと思う
別ブランドで出せば需要はあったと思うが
ぼっちに頼りすぎ

478 :ドレミファ名無シド :2024/04/20(土) 10:35:09.67 ID:u/RkiaaT0.net
1シリーズをチューナーブリッジPUなど交換すると6シリーズの購入価格を超えるので
6シリーズは非常に格安ギターだと言えるし

479 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ b776-ikd1):2024/04/20(土) 12:49:55.21 ID:qiO+8/oO0.net
仕様は初期のパシフィカそのものなんだからパシフィカの名前で出す必要無いっていうのは違うと思うが…

480 :ドレミファ名無シド :2024/04/20(土) 14:33:55.96 ID:ijtshCLf0.net
あたらしくパシフィカにかわる商標登録するの結構面倒だぞ
ヤマハなら全世界相手だろうから
各国の商標全部チェックしなきゃだし

481 :ドレミファ名無シド :2024/04/20(土) 18:06:27.92 ID:dXu230ou0.net
このスレの人なら既にパシフィカ持っているだろうし(特に611と612)、リフレットするくらいにならないと次は買わないんじゃないかな。自分も気にならない訳じゃないので、今の612リフレットするくらいになったらスタンダード+は候補にいれるよ

482 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 9f71-WeJ8):2024/04/20(土) 20:38:34.76 ID:Zbc1BbYx0.net
そもそも同じタイプのギター、そんなに何本も持てないし。ソリッドのストラトタイプは一本だけって決めてるから、今の612が限界になるかまで買えない。

483 :ドレミファ名無シド (スププ Sdbf-taYU):2024/04/20(土) 21:01:23.21 ID:Yh+33OvGd.net
>>480
高級路線で行くなら何らかの付加価値が必要だと思うんだよね、わかる人にはわかるとかじゃなく
ルシアーの名前を全面に出して、ロゴに付けちゃうとかさ
パシフィカ・なんちゃらで良いじゃん

484 :ドレミファ名無シド :2024/04/20(土) 21:12:27.16 ID:DmDqisqq0.net
612持ってるから611もと思うけどべっ甲PGてダサくて昔から苦手なんよな

485 :ドレミファ名無シド :2024/04/20(土) 21:26:48.18 ID:w4gOTPDtd.net
うちパシフィカだけで3本あるわ
加えてバラバラのパシフィカが2本分ある

486 :ドレミファ名無シド :2024/04/20(土) 21:55:11.23 ID:QbSl+j0M0.net
>>485
何でそんなに同じようなの持ってるの。全部でギター何本あるの?

487 :ドレミファ名無シド :2024/04/20(土) 22:13:06.33 ID:YoE5luLo0.net
違うの持つ理由もないしな

488 :ドレミファ名無シド :2024/04/20(土) 22:14:26.35 ID:w4gOTPDtd.net
>>486
エレキは弾ける状態のやつで8本ある
パシフィカは好きだから集めてるだけでストラト以外は普通に各種1本づつしかないよ

489 :ドレミファ名無シド :2024/04/20(土) 23:27:07.24 ID:LlFPGsHz0.net
ライブ活動してる人は予備として持つもは当然ではないのか
同じようなものでなくれば音変わるし
弦切れたらステージで張替なんてやってられない

490 :ドレミファ名無シド :2024/04/20(土) 23:28:48.18 ID:LlFPGsHz0.net
ぼっちちゃんみたいにボトルネックでごまかすとか漫画だろ
まぁプロはその場はアレンジでごまかすかもしらんが楽器蛙だろ

491 :ドレミファ名無シド :2024/04/21(日) 00:58:00.51 ID:A0IT9DHz0.net
昨日のTM Networkのライブで北島健二が912J使ってたわ

492 :ドレミファ名無シド :2024/04/21(日) 03:01:09.16 ID:y4wFgXhed.net
>>490
音途切れさすん?
ダサすぎるやろ

493 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 9693-lZfw):2024/04/21(日) 05:49:33.65 ID:z9UkKnVU0.net
>>487
違うの弾くと楽しくない? いろいろ新鮮。まだパシフィカとアコギがあるだけだけど、二、三年ごとにナイロン弦とかフルアコかセミアコのどっちかとか、徐々に手持ち増やしていきたい。

494 :ドレミファ名無シド :2024/04/21(日) 07:04:53.79 ID:jZrMv+YCd.net
912Jはネックジョイントに問題ありって言われてるけど北島健二が今でもライブに使えてる訳だし言われるほど大きい問題じゃないのかもな

495 :ドレミファ名無シド :2024/04/21(日) 09:48:54.79 ID:gPGy32sh0.net
プロも良さそうやね

496 :ドレミファ名無シド :2024/04/21(日) 10:45:05.64 ID:DSB6U2Zf0.net
(株) P A T I C  T R U S T
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/infosys/1693828642/l50
https://o.5ch.net/230vh.png

497 :ドレミファ名無シド :2024/04/21(日) 18:14:24.68 ID:k1lLJ1Qlx.net
>>485
うちは安パシフィカが4本ある
古いロゴと新しいロゴの2本づつ
中古を買ったけどネックとかフレッドとか直さなきゃならなくて個体差が出て
本当に当初の音か判断つかなくてって感じで増えて行った

498 :ドレミファ名無シド :2024/04/23(火) 00:14:16.78 ID:BSGav70X0.net
20世紀時代のパシフィカってビンテージと呼ばれたりする?

499 :ドレミファ名無シド :2024/04/23(火) 05:55:19.80 ID:Z9friySB0.net
>>498
呼ばれないね

500 :ドレミファ名無シド :2024/04/23(火) 12:05:04.50 ID:ot/AyjQ4d.net
1901~2000年が20世紀

501 :ドレミファ名無シド :2024/04/23(火) 12:11:34.71 ID:h3cMmYrB0.net
個人的感覚だとビンテージは70年代中盤くらいまでかな
年齢によっても差はありそうだよな
平成生まれに昭和はビンテージだろうからw

502 :ドレミファ名無シド (スップ Sd00-dJyh):2024/04/23(火) 13:36:58.88 ID:58UxPMeHd.net
ビンテージって仕様じゃないし何年経ってもただの古いギターだろうな

503 :ドレミファ名無シド :2024/04/23(火) 16:23:46.39 ID:y6ZvzH8o0.net
ほぼ初心者です。
パシフィカ212のローズウッド指板とメイプル指板、
音の違いってあるんですかね?完全に見た目と感触の好みの差ですか?

504 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 2e58-pmeg):2024/04/23(火) 16:35:24.46 ID:zaN/sJCM0.net
メイプルのほうが固い音と言われている

出来たらそれぞれ試奏、そうじゃなければ好みでも良いんじゃないかとも思う。

505 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 3823-VEEt):2024/04/23(火) 16:37:40.09 ID:Ji/U7T9p0.net
勃ちあがりが違うって人いるけど同じだと思う

506 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 466d-hK1Z):2024/04/23(火) 16:39:50.68 ID:3NwpS+pJ0.net
木材そのものよりもメイプル指板が塗装されてるから固く感じるだけ
ローズよりメイプルの方が柔らかい

507 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 3823-VEEt):2024/04/23(火) 16:53:31.48 ID:Ji/U7T9p0.net
指板よりフレット変えたほうがジャンボジャンボとかに

508 :ドレミファ名無シド :2024/04/23(火) 17:31:35.42 ID:h3cMmYrB0.net
>>503
初心者なら好きな色買えば大丈夫って誰かが言ってた

509 :ドレミファ名無シド :2024/04/23(火) 17:44:30.86 ID:HKN9yHDZ0.net
メイプル指板のもローズウッドのも持ってるけど
違うようにも感じるし違わないようにも感じるな

デジマート地下実験室の動画でもやってたね
あのシリーズは面白いから見たらいいよ

510 :ドレミファ名無シド :2024/04/23(火) 17:48:56.45 ID:58UxPMeHd.net
俺も見た目の好みで選んでいい派だけど、そも212にメイプル指板は無かったような?

511 :ドレミファ名無シド :2024/04/23(火) 17:54:49.44 ID:rnt8EpXg0.net
初心者に試奏しろとか言う人いるけど何も弾けないのにどうすんの?

512 :ドレミファ名無シド :2024/04/23(火) 18:01:22.07 ID:zaN/sJCM0.net
店で弦を弾いてみるか、店員にやってもらう
それだけのこと

で、分からなかった時とか出来ない奈良ってことで
好みでもよいんじゃないかって書いてあるんだけど
なにか?

513 :ドレミファ名無シド :2024/04/23(火) 18:11:10.54 ID:IrU5/zui0.net
メイプルはパキッとした感じ
ローズはちょっと粘りがある感じ

514 :ドレミファ名無シド :2024/04/23(火) 18:18:00.51 ID:IrU5/zui0.net
初心者相手に語ってもわからんばい
好きなバンドあるならそのギタリストがつかってるのと同じ方とかでいいと思うよ

515 :ドレミファ名無シド :2024/04/23(火) 18:28:05.51 ID:XdZKtME+0.net
いつになくスレが盛り上がってるな
212はメイプル指板ないからローズ一択になるね
ヤフオクでメイプル指板の112Vを落としてネック付け替えて再出品すればほぼ送料だけでメイプルネックの212が作れるという手も…

516 :ドレミファ名無シド :2024/04/23(火) 18:28:50.40 ID:Xn+HECkg0.net
ローズは硬い木だが油分を多く含んでいるので音に硬さは感じられずウォームなトーン
メイプルは明るく抜けるようなトーン

まあ見た目の好みで選べばいい

517 :ドレミファ名無シド :2024/04/23(火) 19:04:05.61 ID:BSGav70X0.net
また急にオカルトな方向に
目隠しして聴いたら絶対わからんくせに偉そうに語るな
まったくオカルト好きは

518 :ドレミファ名無シド :2024/04/23(火) 19:27:01.48 ID:bwhZVt7C0.net
YouTubeに比較動画ある、分かるはず

519 :ドレミファ名無シド :2024/04/23(火) 19:28:53.97 ID:IrU5/zui0.net
新たなギタリストの誕生にヲれたちはざわめきを抑えられネンだわ

520 :ドレミファ名無シド :2024/04/23(火) 20:15:34.94 ID:tnNITmOj0.net
>>518
他の条件を全て等しくしての比較が事実上不可能なので無意味。

521 :ドレミファ名無シド :2024/04/23(火) 20:40:04.81 ID:Xn+HECkg0.net
自分で弾けばわかると思うが…ブラインドなんぞ無意味

522 :ドレミファ名無シド :2024/04/23(火) 21:07:24.04 ID:BSGav70X0.net
西尾なんとかいう人の動画全部外してたじゃん

523 :ドレミファ名無シド :2024/04/23(火) 21:23:40.22 ID:ouaPSnwzd.net
>>511
どういうこと???
誰も曲を弾けとは言ってないだろ
何の音でもいいから、弦を弾いて音の具合を見ろって言われてるんだが

524 :ドレミファ名無シド :2024/04/23(火) 21:26:14.32 ID:nyhoZcAV0.net
パシフィカなんてやめてくれよ頼むから
ビンボー臭い

525 :ドレミファ名無シド :2024/04/23(火) 21:30:37.04 ID:ouaPSnwzd.net
>>524
そう?
フェンギブ買うやつの方がリセールとか気にして貧乏臭いと思うんだが

まぁロックなんて貧乏臭くてもええけどよ

526 :ドレミファ名無シド :2024/04/23(火) 21:30:50.92 ID:g8cqA3vU0.net
荒らしでしょ

下手すりゃそのまま消えてるから材について聞いてきたやつ含めて

527 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ ce48-ynng):2024/04/23(火) 22:18:47.50 ID:huIYfKL40.net
フェンギブ買って車が軽とか。
フェンギブ買って派遣とか。
そんな貧乏人もいそうだなw

528 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 8a1e-3yGT):2024/04/23(火) 22:39:27.10 ID:KdNqYBQ30.net
>>527
俺のことか

529 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ a6c6-jyFK):2024/04/23(火) 23:18:31.44 ID:OxPdAWJM0.net
一点豪華主義はバブルの頃からある

530 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ a69d-FjHF):2024/04/23(火) 23:23:53.66 ID:Z9friySB0.net
フェンギブなんてバイトすりゃ学生でも買えるよ

531 :ドレミファ名無シド :2024/04/24(水) 07:11:20.80 ID:7SW8Jqtm0.net
カップ麺で食いつないでるボロアパート住まいのオッサンが、
乗ってる車はフェラーリだって一時期やたらメディアで取り上げられてたよな

532 :ドレミファ名無シド :2024/04/24(水) 07:20:14.05 ID:p9litE9s0.net
マッチングヘッド→許す
カラーボディにローズ指板にナチュラルヘッド→許さない
ナチュラルボディにローズ指板にナチュラルヘッド→許す
カラーボディにメイプル指板にナチュラルヘッド→許す
カラーボディにローズ指板に黒ヘッド→許す
ナチュラルボディにローズ指板に黒ヘッド→許す
ヘッドレス→なんでもいい(買ったことない)

533 :ドレミファ名無シド :2024/04/24(水) 07:35:28.03 ID:2rIEhPh10.net
>>531
むしろそういうのが良いんじゃね
一般人だと感情移入しやすいし
大谷翔平がポルシェ乗ってても人にプレゼントしても「ふ~ん」って感じだし

534 :ドレミファ名無シド :2024/04/24(水) 09:35:52.65 ID:RFzXa+OT0.net
フェンギブならaliで買ったよ
壁に飾ってる

535 :ドレミファ名無シド :2024/04/24(水) 09:48:18.58 ID:3eekHOsQ0.net
Fenderみたいにヘッドデカール見て何年物のパシフィカかわかる?

536 :ドレミファ名無シド :2024/04/24(水) 09:55:33.64 ID:GdfCZJDw0.net
>>524
フェンダーなんかはもともと量産品の安物メーカーから始まっただろ。ギブソンはちょい高級だったけど見る影もなく凋落してるし、ヤマハがちょうどいいんよ。

537 :ドレミファ名無シド :2024/04/24(水) 10:04:21.59 ID:qW9Ss1Da0.net
>>535
webやyoutubeでやってるけど、字体である程度分かるみたいよ

538 :ドレミファ名無シド :2024/04/24(水) 10:45:16.52 ID:3eekHOsQ0.net
https://i.imgur.com/J1c6PSF.jpeg
これ何年もの

539 :ドレミファ名無シド :2024/04/24(水) 10:51:00.10 ID:GdfCZJDw0.net
>>538
音叉がやけに短くないか? ヤマハ発動機より楽器のヤマハは音叉が短いけど、ここまで短い年代があるの?

540 :ドレミファ名無シド :2024/04/24(水) 10:55:32.42 ID:3D+YhdNSM.net
パシフィカが初心者向け安ブランドになったのはコロナ禍にYoutuber使って宣伝しまくったせいで自業自得なんよな

541 :ドレミファ名無シド :2024/04/24(水) 11:11:37.68 ID:FCuMR+Em0.net
安ブランドにした結果、安いギターしか買わないPacificaファンしかいなくなった。
ブランドイメージを変えるのは難しい

542 :ドレミファ名無シド :2024/04/24(水) 11:16:00.14 ID:BGXttVH5d.net
ロゴで分かるのは~2008、2008~2012、2012~程度のほんとにざっくりした年式だけな気がする
>>538は旧ロゴでYAMAHAが斜体だから2008年以前の個体なのはわかるけどそれ以上はヘッド裏のシリアル見ないとわからん

543 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 3823-VEEt):2024/04/24(水) 11:18:48.05 ID:3eekHOsQ0.net
>>539
https://www.yamaha.com/ja/about/history/logo/
同じに見えるがなにが短い

544 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 466b-t3I8):2024/04/24(水) 11:21:42.47 ID:SDKO5AIb0.net
>>536
そのとおり

https://reverb.com/news/at-the-birth-of-g-and-l-leo-fenders-last-brand
レオ・フェンダーは、木材がギターの音質に与える影響はほとんど無いと考えていた。
だから彼が木材を選ぶ際の優先順位は、まず入手しやすいこと。次に安価なことだった。
彼はギターを全く弾かないから、木材の振動などの測定データを客観的に見ることができたんだ。

545 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 3823-VEEt):2024/04/24(水) 11:37:58.35 ID:3eekHOsQ0.net
>>542
トンです
https://i.imgur.com/Mfbj6V3.jpeg

ヤフオクで5000円で落としたらBOSSのエフェクターまでおまけで付いてたw
なんだこれ
5000円の価値あるんか

546 :ドレミファ名無シド :2024/04/24(水) 11:54:35.60 ID:BGXttVH5d.net
>>545
一文字目Mだから96年製だな
5000円でDM-3付いてきたの爆アドすぎない?
相場1.5万くらいだから多分パシフィカ本体よりおまけの方が高価

547 :ドレミファ名無シド :2024/04/24(水) 12:01:30.47 ID:3eekHOsQ0.net
>>546
そうなんだありがとう
得したのか
田舎の年配の人で倉庫に眠ってたとか言ってたけど
ガリノイズはないし

548 :ドレミファ名無シド :2024/04/24(水) 12:05:49.90 ID:3eekHOsQ0.net
良い取引が出来ました送っていてあげよう

549 :ドレミファ名無シド :2024/04/24(水) 13:06:46.08 ID:GdfCZJDw0.net
>>543
同じには見えない。丸が音叉に対してちょい大きく見える。

197 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200