2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

YAMAHA PACIFICA パシフィカユーザー友の会 19本目

1 :ドレミファ名無シド :2024/03/14(木) 07:43:03.34 ID:LYf6rq+r0.net
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
↑1行コピペして3行にしてからスレ立てしてください

ヤマハの機種整理路線により、現在は入門~中級モデルに特化したラインナップとなってしまったパシフィカ。
しかし、優れたプレイヤビリティと価格に見合わない高品質なギターの宝庫である。
たまに造りの怪しい物もあるが、モデル名の由来のようにおおらかな気持ちで。
現行品、旧機種を問わず、Pacificaユーザー集うべし。語るべし。

次スレは>>980が立てておくれ。
進行は速くないだろうけれど次スレ立つまで進行はゆっくりで頼む。

PACIFICA 現行製品一覧
ttp://jp.yamaha.com/products/musical-instruments/guitars-basses/el-guitars/pacifica_series/?mode=series
部品の取り寄せ、問い合わせもできます
ttp://jp.yamaha.com/support/musical-instruments/guitars-basses

前スレ
YAMAHA PACIFICA パシフィカユーザー友の会 17本目
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/compose/1706364141/
YAMAHA PACIFICA パシフィカユーザー友の会 18本目
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/compose/1706401017/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

550 :ドレミファ名無シド :2024/04/24(水) 13:08:46.04 ID:GdfCZJDw0.net
>>544
しかもフェンダー社が買収された後、会社を立て直したのは元ヤマハの人。ヤマハ式のやり方を各方面で導入して息を吹き返した。

551 :ドレミファ名無シド :2024/04/24(水) 13:10:45.58 ID:BGXttVH5d.net
旧ロゴは丸ちょっと大きいね
パシフィカだけこうなのか製造当時はこれが正しい大きさだったのかわからんけど新ロゴに刷新されたタイミングで丸は一回り小さくなってる

552 :ドレミファ名無シド :2024/04/24(水) 13:34:57.38 ID:6iShF0pad.net
ヤマハのマークがギターを構えたときじゃなくて吊ったときに正位置になるのに違和感もってるわ

553 :ドレミファ名無シド :2024/04/24(水) 15:26:02.84 ID:vqvPikZud.net
>>545
邪魔だから引き取ってくれ、てな感覚だろう
別に銭が欲しくて売ってるわけじゃなかろ
運が良かったね

554 :ドレミファ名無シド :2024/04/24(水) 15:31:23.01 ID:3eekHOsQ0.net
爆あのちゃんv
でもこれ使う布袋の音になるの?

555 :ドレミファ名無シド :2024/04/24(水) 16:34:01.87 ID:15L5Vbw30.net
安パシフィカの台湾モデルか

556 :ドレミファ名無シド :2024/04/24(水) 17:15:09.60 ID:byO99WxP0.net
90年代の台湾製のパシフィカはそこまで安くなかったと思う
2000年代に入ってギターが売れなくなって値下げで高雄ヤマハ工場がストライキ
2008年からインドネシアの韓国資本工場へ委託
2012年からヤマハの自社工場に移行して新ロゴになった

557 :ドレミファ名無シド :2024/04/24(水) 17:34:42.12 ID:O/Z8RKbx0.net
当時のカタログとか見ると高級モデルがあるだけで純粋に定価だけ見ると100とか600は今とそんなに変わんなくない?
604Wとか希望小売価格65000円だったらしいし今の600番台より安いまである
物価とかの話まで絡むと分かんないけど

558 :ドレミファ名無シド :2024/04/24(水) 17:41:44.45 ID:Bb7fETxN0.net
物価というかここ数年で劇的に楽器の価格上がったら
コロナ前まではそんな価格じゃなかった
FenderJapan時代なら10万以下だったし
5~6万出せばそこそこいいものが買えた

559 :ドレミファ名無シド :2024/04/24(水) 17:50:34.81 ID:w9pAB5G80.net
こんだけ円安になりゃね

560 :ドレミファ名無シド :2024/04/24(水) 18:10:02.04 ID:BGXttVH5d.net
2004~2008年頃の数年だけ一部モデルを韓国工場で生産してた時期があるらしいね
日本向けだと612Vとか海外向けの412V、812Vあたりがそうらしいけどmade in korea表記のパシフィカは逆にレアでちょっと欲しい

561 :ドレミファ名無シド :2024/04/24(水) 18:11:53.69 ID:Bb7fETxN0.net
>>560
COLT製?それじゃプレイテックでいいかな

562 :ドレミファ名無シド :2024/04/24(水) 18:16:01.18 ID:J6aHcNGO0.net
韓国製は欲しくねえわ
Yamahaは長らく台湾で製造してて品質も良かったのに、いきなり韓国になったからな
それにあんま出来も評判も良くなかっただろ

Ibanezも90年代、2000年代初期までは6〜7万の安モデルまでもmade in Japanだったのが、突然あれもこれも韓国製に
変わったのが2003年とか2004年頃から
例えばSとか、塗装から何から凄まじく雑で評判悪くてスレで炎上してたぞ

563 :ドレミファ名無シド :2024/04/24(水) 18:33:19.17 ID:BGXttVH5d.net
612V造りの評判は案の定よくないけどルックスは抜群だぞ
今となっては612VII出たから探すのも一苦労だけど

564 :ドレミファ名無シド :2024/04/24(水) 19:33:50.60 ID:sx1dUiq90.net
>>544
デタラメもいいとこ

565 :ドレミファ名無シド :2024/04/24(水) 19:54:53.26 ID:sx1dUiq90.net
ここまで無知な人が得意げに拾ってくる英語の記事の意味なんてわかるわけ無いだろうしな

「レオは木材を選ぶ際の優先順位は、まず入手しやすいこと、安いことだった!!」
そりゃそうだ。当たり前だろ経営者だしギターの音のことなんてわからないんだし、楽器製作に関してはゴーサインとOKサインを出すだけの人だったんだからから

だからってどんな木だろうがいいということになるのか?実際そうなってるか?
少しは考えてみればいいのに

レオとたまたま知り合った知らんやつが語った、たまさかの言葉の記事で真に受け大騒ぎする頭の悪さ
このレベルだから日本の楽器界隈ではトンデモ情報が流通してしまう

566 :ドレミファ名無シド :2024/04/24(水) 20:15:16.99 ID:GdfCZJDw0.net
>>552
構える位置には個人差があって、それに合わせるのは不可能だろ。昔のロック系統のギタリストはやたら低い位置に水平に構えるし、ジャズ系の人は高い位置で弾きやすいようにネックを立てるし。吊るす位置なら一定に決められる。

567 :ドレミファ名無シド :2024/04/24(水) 20:24:41.63 ID:byO99WxP0.net
>>560
丁度高雄ヤマハでストライキとか揉めてた頃だな
当時のニュースとか見つからなくなったな

568 :ドレミファ名無シド :2024/04/24(水) 23:07:25.17 ID:Cf/+0OB20.net
>>566
ワイの構えた位置が正しいのだよ

569 :ドレミファ名無シド :2024/04/24(水) 23:24:06.16 ID:D0OwI5+Yd.net
>>568
自撮りオナシャス

570 :ドレミファ名無シド :2024/04/24(水) 23:26:24.76 ID:PQaQcTVi0.net
>>565
1940年代後半の普通のギターはアーチドトップでFホールが当たり前だったことを考えるとフェンダーのエレキギターがどれほど非常識で安っぽい工場での大量生産を第一に考えた電機製品のような物で、頭の硬いギタリストからはジャンク扱いされていただろうとは想像がつく。
後づけで色々と講釈付けてるけどとても音質がどうのなんて考えてはいなかったんではないか?

571 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 2496-VEEt):2024/04/25(木) 01:24:33.83 ID:L8e/tIAn0.net
>>570
ぜんっぜん間違い(笑)

お前はギター進化の世界ぜんぜん分かってない

>アーチドトップでFホールが当たり前
とか言ってるけどそれはスパニッシュの世界

フェンダーというギター屋は創成からスパニッシュとは次元を異にするハワイアン方向からのアプローチで新しい楽器を作ってた

テレキャスター(ブロードキャスター、ノーキャスター。エスクワイア)はラップスチール方面からの進化
フレッテド故に左手でスチールのようにはできないビブラートを再現するために右手でアームビブラートできるように改良したのがストラトキャスター。

この程度も分かってないお前はなかなかの底辺

572 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ e2f0-3yGT):2024/04/25(木) 01:37:48.46 ID:UPaQ6Zj70.net
なんか噛み合ってない

573 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 2496-VEEt):2024/04/25(木) 01:41:36.51 ID:L8e/tIAn0.net
ハワイアンスチール、ラップスチールを、
首からかけて演奏できて左手のスライドバーの代わりにフレッテッドで和音やリードが弾ける電気楽器
それがアンプ屋フェンダーが目指したもの
それがフェンダーのソリッドギター

試作段階のテレキャスのヘッドなんてまんまスティール・ギター。

わかります?
スパニッシュ系のアーチトップホロウボディーがいきなりフェンダーテレキャスになるわけ無いでしょ?
まったく設計思想が違う
ハワイアンスティールは19世紀の終わりからすでに広まってたの
君はそっち方面の知識が抜け落ちてるね

574 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 2496-VEEt):2024/04/25(木) 01:53:23.75 ID:L8e/tIAn0.net
だ か ら、フェンダーはカントリーやハワイアンで普通に使われてたわけ
当時の大ヒット製品だからね
ストラトのマリーケイモデルとか今でも有名でしょ

>頭の硬いギタリストからはジャンク扱いされていただろうとは想像がつく
   ↑
それは想像というより君の妄想でまったく当たってないから(爆笑)

で、そのフェンダーのソリッドボディの大ヒットを見て、ギブソンが開発を始めるのがレスポールモデルね
ちなみに言っとくけどレスポール氏本人のソリッドボディ開発に関して言ってくる注文や文句はギブソンはほとんど参考にせずにあしらってる。レスのいうことはただの楽器知らない素人のたわごとだったから

575 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 466b-t3I8):2024/04/25(木) 02:16:13.72 ID:dMEptCdu0.net
フェンダーを神格化しすぎて洗脳されてる奴がいるな
あんなもん高級品だったギターを工業製品として安価で大量生産に向く簡素な構造にしたシロモノってだけだ
通常ギターに使われない安い木をボディ材にする、ネックとボディをネジで止める、指板財を貼らずネック材をそのまま指板にする、
ヘッド角を付けない、単純な構造のシングルコイルPU、杢目を潰すソリッドカラーの塗装、デカいピックガードにパーツを全乗せ、
など全部製造工程を単純化して安く仕上げるためのもの。本来ビンテージだのカスタムショップだの高額で売るようなものじゃない

576 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 466b-t3I8):2024/04/25(木) 02:20:07.98 ID:dMEptCdu0.net
実際、あまりに突飛すぎて当初購買層に想定していたジャズ系のミュージシャンには見向きもされず、
ロック系のミュージシャンが本来想定されてなかった使い方をしたのがウケて売れただけ、つまり運が
よかっただけよ

577 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 99a8-3yGT):2024/04/25(木) 02:27:26.82 ID:/KD+eeXs0.net
なんでヤマハのスレでフェンダーの事で喧嘩してんのこいつら

578 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ ca6a-YY89):2024/04/25(木) 02:42:59.19 ID:/2Y0QLes0.net
うんちくの押し売りですね

579 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ d060-3ysl):2024/04/25(木) 03:32:03.30 ID:HdfyYFZc0.net
パシフィカはPU意外はめちゃくちゃ良い

580 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ d060-3ysl):2024/04/25(木) 03:32:14.57 ID:HdfyYFZc0.net
以外は、だなw

581 :ドレミファ名無シド :2024/04/25(木) 06:36:32.57 ID:Uaish/iP0.net
無難なPUを採用するのは当然だと思うけどね

582 :ドレミファ名無シド :2024/04/25(木) 07:17:55.71 ID:RcKIsvNb0.net
>>569
自撮りはせんがペグが地面に対して水平になる角度を真上とする

583 :ドレミファ名無シド :2024/04/25(木) 07:26:39.35 ID:IhqOWR6P0.net
フェンダー持ってるけど別にどうでもいいから
プロ欲しいわな

584 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 3823-VEEt):2024/04/25(木) 08:18:21.45 ID:uERipxfq0.net
>>579
ダンカンは糞ということですか
なんだこの野郎

585 :ドレミファ名無シド :2024/04/25(木) 09:11:04.68 ID:WJdo3sVGd.net
流石に自社製PUの話じゃない?
全体的に物足りない音のが多いのはそうね

586 :ドレミファ名無シド :2024/04/25(木) 11:53:52.00 ID:+g+L/KZi0.net
ギターをネットで買うのってどう思う?
多少個体差あるだろうから店舗で弾いてから買う方が良いのは当然そうなんだが
時間的にも値段的な問題で。

例えばネック裏の木目が悪い物からネット販売で捌いていく傾向はあるだろうか?

587 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 8a16-cK01):2024/04/25(木) 12:00:10.35 ID:kZMi00KH0.net
>>586
だからあ・・・、何か疑問感じるなら実物見て買えよ
その質問よくあるけどもう答え決まってるんやから過去レスでも読み直せやクソどアホ
何ならもう死ねよ、なるべく今日にでも

588 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ ca84-K5o/):2024/04/25(木) 12:11:34.83 ID:+g+L/KZi0.net
ありがとうございます 
そんな言わなくて良くないですか?
質問にも書いてますが店回って目当てのグレードと色を置いてある店を見つけてってという時間がねぇ
木目や機能的に問題ない物も普通に届きますかね?
運次第?

589 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 2e58-pmeg):2024/04/25(木) 12:24:22.16 ID:Uq7Gzc6D0.net
>運次第?
そうなる
出来たら現物見て買った方が無難だと思うけどね

ネットの価格や利便性を取るか、現物を確かめられて、
何かあったら店に持ち込みできる事を優先するかだから

590 :ドレミファ名無シド (スフッ Sd70-LXyo):2024/04/25(木) 12:30:32.86 ID:QiTTP03vd.net
実店舗で確認するのが無難だけどそれにしたってその店舗にあるのが最高の木目とは限らんし
愛用してたら愛着わくもんだから木目を気にしすぎてたらいつまでたっても手に入らんよ

591 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 302b-48mZ):2024/04/25(木) 12:34:00.71 ID:IPS8hoTS0.net
中古も新品も何度かネットで買ったことあるけどなんも問題は感じてない

ただ俺が気にしないタイプなだけって可能性が高いので
あんたみたいなタイプは金出して時間作って買いに行った方がいいんじゃねえかと思うわ

592 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ b220-48mZ):2024/04/25(木) 12:37:28.40 ID:hn66kVrG0.net
あと俺はやめときゃいいのにいまだに年間に
数本は買っちゃうから1本あたりに対する期待度や
思い入れがあんまりない。
思ったより良ければラッキー、ピンとこなけりゃそのうち売る。
あなたもそんなタイプなら通販でどうぞ。

593 :ドレミファ名無シド (スップ Sd00-dJyh):2024/04/25(木) 12:39:40.23 ID:WJdo3sVGd.net
運次第だね
パシフィカスレだからパシフィカの話って前提で回答するけど個体を選んで通販に流してるっていうのが心配ならサウンドハウスで買えばいいんでは?
木目は流石にあれだけど不良箇所があってもモメずに返品できるし

594 :ドレミファ名無シド :2024/04/25(木) 13:37:54.80 ID:uERipxfq0.net
パシフィカってラミネートだから木目ってプリントじゃないのか
石橋も音家もメーカー梱包もまま送ってくるな
イケベはなにかしら開封した後が見受けられるけど検品はしてそうな感じ
イケベも各店舗の対応しだいだろうけど

595 :ドレミファ名無シド :2024/04/25(木) 13:44:21.93 ID:Uaish/iP0.net
イケベは検品してるね。

596 :ドレミファ名無シド :2024/04/25(木) 17:47:21.39 ID:BoXDS7Ru0.net
石橋で店頭在庫と思われるのが来たよ俺は。PUに傷入ってたけどめんどくさいからそのまま使ってる。まあ、2度と石橋では買わないかな。
店頭在庫か完全な新品か区別がつかないようなところからは買わないほうが良いと思った。

597 :ドレミファ名無シド :2024/04/25(木) 17:58:55.22 ID:d0h3RhRU0.net
昔店舗で買おうと思って「他のも…」って言ったら「何いってんすか。楽器は現品しかないっすよ」みたいな対応だった。
ちなラオックス楽器館秋葉原店。

598 :ドレミファ名無シド :2024/04/25(木) 18:13:56.52 ID:jLcaqcN70.net
PACIFICA Professional色によってはサウンドハウスで在庫有になってるな。

599 :ドレミファ名無シド :2024/04/25(木) 18:27:17.31 ID:84GoQqe90.net
値引きない定価販売だからわざわざサウンドハウスで買うメリットないぞ
一応ポイントはつくが

600 :ドレミファ名無シド :2024/04/25(木) 18:43:17.24 ID:klZPTjNi0.net
サウンドハウスとかイケベとかポイント使いにくいのでアマゾンで出品してるの買うわ
アマゾンポイントのが使いやすいし
イケベのランクもそんな上がらんし無理してあげようとも思わん

601 :ドレミファ名無シド :2024/04/25(木) 19:57:58.50 ID:vsmH3Z8I0.net
>>597
ああ!俺はイケベ秋葉店と思ってたのは記憶違いで
ラオックスだったのか。
何もかもが遠い記憶だな。1階ではG3パワーブックでCubaseが動いてたな。
旧パシフィカが出たのもその頃か。

602 :ドレミファ名無シド :2024/04/25(木) 20:24:08.52 ID:/38bsfOp0.net
>>586
安パシフィカだけど最初はこんなもんかと思っていたけど
クリア塗装ボディーの木目が最悪だった
どうやればこんな模様に切り出せるのかと思う具合に
S字に波打った木目が出ていて根っこに近い部分じゃない
かと思ってしまう

603 :ドレミファ名無シド :2024/04/25(木) 20:25:30.75 ID:PGyJ2asKd.net
木目の見た目なんか気にすんなよ、素人じゃあるまいし

604 :ドレミファ名無シド :2024/04/25(木) 21:03:40.55 ID:ErPIA5eF0.net
キルトメイプルのやつ通販で買ったけどハズレだったわ。
店頭だったらまず選ばれない奴

605 :ドレミファ名無シド :2024/04/25(木) 21:27:08.62 ID:Uaish/iP0.net
>>602
安ギターのPacificaに綺麗な木目なんて使うわけないだろ

606 :ドレミファ名無シド :2024/04/25(木) 21:31:32.29 ID:klZPTjNi0.net
そうだよ組木細工使ってるよね

607 :ドレミファ名無シド :2024/04/25(木) 23:15:04.62 ID:WJdo3sVGd.net
現行機種は600までは全部ボディ4Pだよ
木工でコスト下げてダンカン積んでるギターだから精度はともかく材木については期待しない方がいい

608 :ドレミファ名無シド :2024/04/25(木) 23:58:36.56 ID:Uaish/iP0.net
Pacifica見たとき余った廃材でポディ造ってコストカットしてるんだと思った

609 :ドレミファ名無シド :2024/04/26(金) 00:02:56.28 ID:BI+ZPSIT0.net
木目命ならフェンダーの高いのでも買いなさい

610 :ドレミファ名無シド :2024/04/26(金) 00:19:57.25 ID:/MXqo2RYd.net
木工重視なら2008年以前のモデル買えばいいよ
100~300でも3Pだし400~は2Pで900~はセンター2P
900~はそもそも探すのも一苦労だから買おうと思ったらあんま選んでる余裕ないけど

611 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ a69d-FjHF):2024/04/26(金) 01:01:41.94 ID:V730dSLH0.net
600シリーズは組木ボディをごまかすために、極薄のフレイムメイプルをラミネートしてるんだよ

612 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ a69d-nTKw):2024/04/26(金) 10:50:38.92 ID:sG0Ghtoq0.net
通販は割と運次第だというが今までそんなに酷かった事ないな
値段なりかなあ
だが出荷前に全品検品調整してます!っていうのはあてにするな

613 :ドレミファ名無シド :2024/04/26(金) 11:55:04.78 ID:dCKIZBeP0.net
612ならもともとマットブルーだったりメタリックグリーンだったり、木目を気にしなくていいものがあるから、それを買え。家具じゃあるまいし、木目を気にするな。

614 :ドレミファ名無シド :2024/04/26(金) 12:41:16.73 ID:igmI2mQ+0.net
出荷前調整は店によるし物によるだろうなあ
コーティング弦とか指定すると無料でやってくれる店ときっちり弦代取る店とあるし

615 :ドレミファ名無シド :2024/04/26(金) 12:53:03.32 ID:V730dSLH0.net
コーティング弦は追加料金だろ

616 :ドレミファ名無シド :2024/04/26(金) 13:14:27.39 ID:Ub7EUKpPd.net
コーティング弦をサービスしろさすがに乞食

617 :ドレミファ名無シド :2024/04/26(金) 13:22:41.08 ID:igmI2mQ+0.net
こっちは「弦代は払いますから」って言ってるけど「サービスしときますよ」って言ってくれるケースもあるんよ
さすがにタダにしろとは言ったことは一度もないよ

618 :ドレミファ名無シド :2024/04/26(金) 13:44:19.60 ID:go1o/Lfm0.net
みなさんギター売るときってどうしてます?

619 :ドレミファ名無シド :2024/04/26(金) 14:19:18.57 ID:z6P2fnj70.net
質問がざっくりし過ぎやろ

620 :ドレミファ名無シド :2024/04/26(金) 14:28:56.09 ID:ICZCiVT/d.net
>>618
まずトイレに行く

621 :ドレミファ名無シド :2024/04/26(金) 14:34:02.94 ID:OaxFU1gS0.net
売る前にパチ行って勝ったら売るのやめる

622 :ドレミファ名無シド :2024/04/26(金) 14:54:51.49 ID:jDhlXn5z0.net
ざっくりしすぎだな

売る
 個人売買
 フリマ(ネット リアル)
 楽器店
 中古屋

メンテナンス
 する
 しない

他にも委託販売とかもあるし、個人売買フリマ系にしたって
そのまま現状販売するのか、少しはメンテナンスと化するのかしないのかとか
パターン多すぎ

つーかここ数日、pacifica関係ない荒れそうな話題を
投げるだけ投げて、スレで何書かれるか面白がっている奴等いるだろ

623 :ドレミファ名無シド :2024/04/26(金) 17:56:57.00 ID:aGahpAuz0.net
定価販売してるならエリクサーの弦ぐらい付けてもらってもいいけど
割引+ポイントまでついてる商品にまだ弦付けろはちょっと下品すぎる

624 :ドレミファ名無シド (スフッ Sd70-LXyo):2024/04/26(金) 18:21:32.00 ID:Ub7EUKpPd.net
>>617
言ったことなくても求めてんだから
マインド乞食だよ

625 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ b812-cK01):2024/04/26(金) 18:58:36.67 ID:G19SdSI00.net
弦の代金は払うから指定の弦で調整お願いしますってのを乞食扱いは
さすがに無理筋過ぎるんじゃ・・・

626 :ドレミファ名無シド :2024/04/26(金) 19:12:13.75 ID:jDhlXn5z0.net
多分それぞれ意味が通じていないと思う

ギターを買ったからコーティング弦自体を無料で
ギターを買ったから合わせて買ったコーティング弦を張るのを無料で

627 :ドレミファ名無シド :2024/04/26(金) 19:23:18.13 ID:G19SdSI00.net
>>626
そういうことなんかな
まあどう読んでも後者の解釈しかないけど

628 :ドレミファ名無シド :2024/04/26(金) 20:36:36.66 ID:AmKAqnsM0.net
>>596
例えばイケベとか、未展示品はサイトで”店頭未展示品”ってはっきり書いて売ってるだろ?
商品を何枚も写真撮って掲載してるし、重量の表記もあるしさ
通販だったらあれが限界じゃね?
あれ以上何を求めると

629 :ドレミファ名無シド :2024/04/26(金) 20:38:47.60 ID:AmKAqnsM0.net
例えばこれとか

https://www.ishibashi.co.jp/ec/product/2100000644063
YAMAHA / Pacifica Standard Plus PACS+12SB Sparkle Blue ヤマハ パシフィカ [3.54kg]【実物画像/未展示品】[S/N:IJX073008]
★当商品は倉庫保管品で、出荷前に専任スタッフによる楽器の各部機能、状態のチェックを行っておりますのでご安心してお買い求めください。

630 :ドレミファ名無シド :2024/04/26(金) 22:44:46.58 ID:DCmw6gxm0.net
イシバシは店頭展示品とかをセールやったりしてる

サウンドハウスは戻り品だか検品で撥ねたやつだか知らんけど、
傷有り品とかちょくちょくwebに出してる

それ以外は知らん

631 :ドレミファ名無シド :2024/04/27(土) 01:11:10.45 ID:o12tNgPP0.net
ネット通販で売り切れ多い中「在庫わずか」で残ってる物って1回売れて何か問題があって戻ってきた物の可能性高い?

632 :ドレミファ名無シド :2024/04/27(土) 01:15:02.84 ID:NRIAyV9y0.net
>>631
ない

初心者みたいだけど、
いいギター、悪いギター
当たり個体、ハズレ個体
判断できるの?できないでしょ?
ってことは良いも悪いもないんだよ

633 :ドレミファ名無シド :2024/04/27(土) 02:22:57.89 ID:tnpzfCYQd.net
>>631
転売ヤーの出品ならあり得るだろうけど楽器店ではまずないだろう
なにかしら問題があって返品されたものはその問題を解決できるなら解決してからまた売るかもしれんがそれは解決しているものなので何も問題はない

634 :ドレミファ名無シド :2024/04/27(土) 03:23:25.59 ID:P1Qq5fgB0.net
>>631
色とか関係上そうなることは多々あるんじゃないの
白とか黒でそれらならん?ってなるかも駆らんが

635 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 84ec-gkTK):2024/04/27(土) 06:48:28.80 ID:ejypwwbe0.net
>>632
何言ってんだキチガイ
某モデルがステンレスフレットなのにザラザラだったって音家のレビューにもあって、前スレに貼られてただろうがよ
これだってはっきり言って外れ個体な

yamahaに限ったことではないが、頻繁に使うポジションなのに特定のノートだけ異様に音が伸びない、デッドポイントが
あるギターもあるしな、これだって明確な外れギターだろうがよ
40万超えるようなギターでも1年かそこらでハイ起きして、フレットを抜いて指板を削らなきゃならんのもあるしな
これも外れで、おまけに某メーカーの公式Facebookでエンドーサーが使ってるギターのリペア報告として
紹介されてたしな

636 :ドレミファ名無シド :2024/04/27(土) 08:01:52.59 ID:7bPZZwCm0.net
>>635
1年かかるハイ起きはともかく、他のは
そう認識できたのなら初期不良で突っ返せばいいじゃん
認識できないなら問題はないってことだよ
デモデモダッテ言って何もしないくらいなら
通販でもなんでもいいから1本買って弾いて
そういう判断基準をさっさと養えばいいねん

637 :ドレミファ名無シド :2024/04/27(土) 08:51:48.02 ID:gEaB4Smq0.net
頭のおかしい奴が「(ギターに)外れなんて無い」なんて適当なことを吠え倒し、んな訳あるかよ完全否定されたら今度は
「返品すりゃ良い」などと全く返答にもなにもなっていない意味不明なことを吠えてイキリ倒す
外れが存在するかしないかって話に対して、「返品すりゃ良い(ドヤッ」だからなwwwwwwwwwwwwwwww
これが境界知能ってやつか?w
まさに掲示板の末期状態

638 :ドレミファ名無シド :2024/04/27(土) 08:55:15.01 ID:szmLmpXq0.net
PACIFICA Professionalサウンドハウスの一部カラーが売り切れてる感じ見ると全く売れてないってこともないのかな。
円安だからガイジンが買ってんだろうか。

639 :ドレミファ名無シド :2024/04/27(土) 11:15:39.60 ID:ZEi80Hc50.net
ハイ起きする頃には保証期間切れるんだろうな

640 :ドレミファ名無シド :2024/04/27(土) 11:26:04.35 ID:1bnyiNeP0.net
SONYタイマーかよ

641 :ドレミファ名無シド :2024/04/27(土) 12:55:55.58 ID:BfaHXoFX0.net
海外サイト(ドイツ)とかも円換算するとほぼ同額だから、普通に欲しい人が買ってるんでしょ
なんかこのスレでレッテル貼りしている人もいるけど

642 :ドレミファ名無シド :2024/04/27(土) 19:01:59.09 ID:SIh3Xrnl0.net
サウンドハウスでハード物買うのは避けてる
不良品だったら処理がめちゃくちゃ面倒だから
今どきあんな昭和な対応のところは珍しい

643 :ドレミファ名無シド :2024/04/27(土) 23:25:15.81 ID:g11K5Id30.net
>>642
初期不良の対応面倒っぽいね
新品購入時に希望のセットアップ同時にして欲しいんだけど
通販で対応してるとこあるかな?
パシフィカに加えてREVSTARが欲しくなったw

644 :ドレミファ名無シド :2024/04/28(日) 00:38:57.09 ID:qnKjTgyf0.net
>>575
フェンダーを神格化してるんじゃなく
お前が底辺の馬鹿なだけ

645 :ドレミファ名無シド :2024/04/28(日) 00:54:27.52 ID:NeLn/Hgu0.net
>>644
信者は怖いよ。やはりフェンダー(USA製)は凄くてパシフィカはゴミな訳かな?

646 :ドレミファ名無シド :2024/04/28(日) 01:00:50.16 ID:qnKjTgyf0.net
いや?フェンダーUSAはゴミだよ?
あたりに出会えることは稀
だってネックのメイプルがクソだもん。無補強ワンピースだし

647 :ドレミファ名無シド :2024/04/28(日) 01:04:55.03 ID:qnKjTgyf0.net
フェンダーUSAもベースはだいぶ昔から補強してんだけどね
ギターはダメダメw
パシフィカのほうが音はましだよ貧乏くせえけど

648 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 67b8-FvXU):2024/04/28(日) 03:36:34.12 ID:39usSJWP0.net
ヤマハのネックぅて5Pじゃないの

649 :ドレミファ名無シド :2024/04/28(日) 10:32:36.08 ID:eQMBEb5l0.net
おれは3P派

総レス数 1001
204 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200