2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

YAMAHA PACIFICA パシフィカユーザー友の会 19本目

569 :ドレミファ名無シド :2024/04/24(水) 23:24:06.16 ID:D0OwI5+Yd.net
>>568
自撮りオナシャス

570 :ドレミファ名無シド :2024/04/24(水) 23:26:24.76 ID:PQaQcTVi0.net
>>565
1940年代後半の普通のギターはアーチドトップでFホールが当たり前だったことを考えるとフェンダーのエレキギターがどれほど非常識で安っぽい工場での大量生産を第一に考えた電機製品のような物で、頭の硬いギタリストからはジャンク扱いされていただろうとは想像がつく。
後づけで色々と講釈付けてるけどとても音質がどうのなんて考えてはいなかったんではないか?

571 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 2496-VEEt):2024/04/25(木) 01:24:33.83 ID:L8e/tIAn0.net
>>570
ぜんっぜん間違い(笑)

お前はギター進化の世界ぜんぜん分かってない

>アーチドトップでFホールが当たり前
とか言ってるけどそれはスパニッシュの世界

フェンダーというギター屋は創成からスパニッシュとは次元を異にするハワイアン方向からのアプローチで新しい楽器を作ってた

テレキャスター(ブロードキャスター、ノーキャスター。エスクワイア)はラップスチール方面からの進化
フレッテド故に左手でスチールのようにはできないビブラートを再現するために右手でアームビブラートできるように改良したのがストラトキャスター。

この程度も分かってないお前はなかなかの底辺

572 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ e2f0-3yGT):2024/04/25(木) 01:37:48.46 ID:UPaQ6Zj70.net
なんか噛み合ってない

573 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 2496-VEEt):2024/04/25(木) 01:41:36.51 ID:L8e/tIAn0.net
ハワイアンスチール、ラップスチールを、
首からかけて演奏できて左手のスライドバーの代わりにフレッテッドで和音やリードが弾ける電気楽器
それがアンプ屋フェンダーが目指したもの
それがフェンダーのソリッドギター

試作段階のテレキャスのヘッドなんてまんまスティール・ギター。

わかります?
スパニッシュ系のアーチトップホロウボディーがいきなりフェンダーテレキャスになるわけ無いでしょ?
まったく設計思想が違う
ハワイアンスティールは19世紀の終わりからすでに広まってたの
君はそっち方面の知識が抜け落ちてるね

574 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 2496-VEEt):2024/04/25(木) 01:53:23.75 ID:L8e/tIAn0.net
だ か ら、フェンダーはカントリーやハワイアンで普通に使われてたわけ
当時の大ヒット製品だからね
ストラトのマリーケイモデルとか今でも有名でしょ

>頭の硬いギタリストからはジャンク扱いされていただろうとは想像がつく
   ↑
それは想像というより君の妄想でまったく当たってないから(爆笑)

で、そのフェンダーのソリッドボディの大ヒットを見て、ギブソンが開発を始めるのがレスポールモデルね
ちなみに言っとくけどレスポール氏本人のソリッドボディ開発に関して言ってくる注文や文句はギブソンはほとんど参考にせずにあしらってる。レスのいうことはただの楽器知らない素人のたわごとだったから

575 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 466b-t3I8):2024/04/25(木) 02:16:13.72 ID:dMEptCdu0.net
フェンダーを神格化しすぎて洗脳されてる奴がいるな
あんなもん高級品だったギターを工業製品として安価で大量生産に向く簡素な構造にしたシロモノってだけだ
通常ギターに使われない安い木をボディ材にする、ネックとボディをネジで止める、指板財を貼らずネック材をそのまま指板にする、
ヘッド角を付けない、単純な構造のシングルコイルPU、杢目を潰すソリッドカラーの塗装、デカいピックガードにパーツを全乗せ、
など全部製造工程を単純化して安く仕上げるためのもの。本来ビンテージだのカスタムショップだの高額で売るようなものじゃない

576 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 466b-t3I8):2024/04/25(木) 02:20:07.98 ID:dMEptCdu0.net
実際、あまりに突飛すぎて当初購買層に想定していたジャズ系のミュージシャンには見向きもされず、
ロック系のミュージシャンが本来想定されてなかった使い方をしたのがウケて売れただけ、つまり運が
よかっただけよ

577 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 99a8-3yGT):2024/04/25(木) 02:27:26.82 ID:/KD+eeXs0.net
なんでヤマハのスレでフェンダーの事で喧嘩してんのこいつら

578 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ ca6a-YY89):2024/04/25(木) 02:42:59.19 ID:/2Y0QLes0.net
うんちくの押し売りですね

579 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ d060-3ysl):2024/04/25(木) 03:32:03.30 ID:HdfyYFZc0.net
パシフィカはPU意外はめちゃくちゃ良い

580 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ d060-3ysl):2024/04/25(木) 03:32:14.57 ID:HdfyYFZc0.net
以外は、だなw

581 :ドレミファ名無シド :2024/04/25(木) 06:36:32.57 ID:Uaish/iP0.net
無難なPUを採用するのは当然だと思うけどね

582 :ドレミファ名無シド :2024/04/25(木) 07:17:55.71 ID:RcKIsvNb0.net
>>569
自撮りはせんがペグが地面に対して水平になる角度を真上とする

583 :ドレミファ名無シド :2024/04/25(木) 07:26:39.35 ID:IhqOWR6P0.net
フェンダー持ってるけど別にどうでもいいから
プロ欲しいわな

584 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 3823-VEEt):2024/04/25(木) 08:18:21.45 ID:uERipxfq0.net
>>579
ダンカンは糞ということですか
なんだこの野郎

585 :ドレミファ名無シド :2024/04/25(木) 09:11:04.68 ID:WJdo3sVGd.net
流石に自社製PUの話じゃない?
全体的に物足りない音のが多いのはそうね

586 :ドレミファ名無シド :2024/04/25(木) 11:53:52.00 ID:+g+L/KZi0.net
ギターをネットで買うのってどう思う?
多少個体差あるだろうから店舗で弾いてから買う方が良いのは当然そうなんだが
時間的にも値段的な問題で。

例えばネック裏の木目が悪い物からネット販売で捌いていく傾向はあるだろうか?

587 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 8a16-cK01):2024/04/25(木) 12:00:10.35 ID:kZMi00KH0.net
>>586
だからあ・・・、何か疑問感じるなら実物見て買えよ
その質問よくあるけどもう答え決まってるんやから過去レスでも読み直せやクソどアホ
何ならもう死ねよ、なるべく今日にでも

588 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ ca84-K5o/):2024/04/25(木) 12:11:34.83 ID:+g+L/KZi0.net
ありがとうございます 
そんな言わなくて良くないですか?
質問にも書いてますが店回って目当てのグレードと色を置いてある店を見つけてってという時間がねぇ
木目や機能的に問題ない物も普通に届きますかね?
運次第?

589 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 2e58-pmeg):2024/04/25(木) 12:24:22.16 ID:Uq7Gzc6D0.net
>運次第?
そうなる
出来たら現物見て買った方が無難だと思うけどね

ネットの価格や利便性を取るか、現物を確かめられて、
何かあったら店に持ち込みできる事を優先するかだから

590 :ドレミファ名無シド (スフッ Sd70-LXyo):2024/04/25(木) 12:30:32.86 ID:QiTTP03vd.net
実店舗で確認するのが無難だけどそれにしたってその店舗にあるのが最高の木目とは限らんし
愛用してたら愛着わくもんだから木目を気にしすぎてたらいつまでたっても手に入らんよ

591 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 302b-48mZ):2024/04/25(木) 12:34:00.71 ID:IPS8hoTS0.net
中古も新品も何度かネットで買ったことあるけどなんも問題は感じてない

ただ俺が気にしないタイプなだけって可能性が高いので
あんたみたいなタイプは金出して時間作って買いに行った方がいいんじゃねえかと思うわ

592 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ b220-48mZ):2024/04/25(木) 12:37:28.40 ID:hn66kVrG0.net
あと俺はやめときゃいいのにいまだに年間に
数本は買っちゃうから1本あたりに対する期待度や
思い入れがあんまりない。
思ったより良ければラッキー、ピンとこなけりゃそのうち売る。
あなたもそんなタイプなら通販でどうぞ。

593 :ドレミファ名無シド (スップ Sd00-dJyh):2024/04/25(木) 12:39:40.23 ID:WJdo3sVGd.net
運次第だね
パシフィカスレだからパシフィカの話って前提で回答するけど個体を選んで通販に流してるっていうのが心配ならサウンドハウスで買えばいいんでは?
木目は流石にあれだけど不良箇所があってもモメずに返品できるし

594 :ドレミファ名無シド :2024/04/25(木) 13:37:54.80 ID:uERipxfq0.net
パシフィカってラミネートだから木目ってプリントじゃないのか
石橋も音家もメーカー梱包もまま送ってくるな
イケベはなにかしら開封した後が見受けられるけど検品はしてそうな感じ
イケベも各店舗の対応しだいだろうけど

595 :ドレミファ名無シド :2024/04/25(木) 13:44:21.93 ID:Uaish/iP0.net
イケベは検品してるね。

596 :ドレミファ名無シド :2024/04/25(木) 17:47:21.39 ID:BoXDS7Ru0.net
石橋で店頭在庫と思われるのが来たよ俺は。PUに傷入ってたけどめんどくさいからそのまま使ってる。まあ、2度と石橋では買わないかな。
店頭在庫か完全な新品か区別がつかないようなところからは買わないほうが良いと思った。

597 :ドレミファ名無シド :2024/04/25(木) 17:58:55.22 ID:d0h3RhRU0.net
昔店舗で買おうと思って「他のも…」って言ったら「何いってんすか。楽器は現品しかないっすよ」みたいな対応だった。
ちなラオックス楽器館秋葉原店。

598 :ドレミファ名無シド :2024/04/25(木) 18:13:56.52 ID:jLcaqcN70.net
PACIFICA Professional色によってはサウンドハウスで在庫有になってるな。

599 :ドレミファ名無シド :2024/04/25(木) 18:27:17.31 ID:84GoQqe90.net
値引きない定価販売だからわざわざサウンドハウスで買うメリットないぞ
一応ポイントはつくが

600 :ドレミファ名無シド :2024/04/25(木) 18:43:17.24 ID:klZPTjNi0.net
サウンドハウスとかイケベとかポイント使いにくいのでアマゾンで出品してるの買うわ
アマゾンポイントのが使いやすいし
イケベのランクもそんな上がらんし無理してあげようとも思わん

601 :ドレミファ名無シド :2024/04/25(木) 19:57:58.50 ID:vsmH3Z8I0.net
>>597
ああ!俺はイケベ秋葉店と思ってたのは記憶違いで
ラオックスだったのか。
何もかもが遠い記憶だな。1階ではG3パワーブックでCubaseが動いてたな。
旧パシフィカが出たのもその頃か。

602 :ドレミファ名無シド :2024/04/25(木) 20:24:08.52 ID:/38bsfOp0.net
>>586
安パシフィカだけど最初はこんなもんかと思っていたけど
クリア塗装ボディーの木目が最悪だった
どうやればこんな模様に切り出せるのかと思う具合に
S字に波打った木目が出ていて根っこに近い部分じゃない
かと思ってしまう

603 :ドレミファ名無シド :2024/04/25(木) 20:25:30.75 ID:PGyJ2asKd.net
木目の見た目なんか気にすんなよ、素人じゃあるまいし

604 :ドレミファ名無シド :2024/04/25(木) 21:03:40.55 ID:ErPIA5eF0.net
キルトメイプルのやつ通販で買ったけどハズレだったわ。
店頭だったらまず選ばれない奴

605 :ドレミファ名無シド :2024/04/25(木) 21:27:08.62 ID:Uaish/iP0.net
>>602
安ギターのPacificaに綺麗な木目なんて使うわけないだろ

606 :ドレミファ名無シド :2024/04/25(木) 21:31:32.29 ID:klZPTjNi0.net
そうだよ組木細工使ってるよね

607 :ドレミファ名無シド :2024/04/25(木) 23:15:04.62 ID:WJdo3sVGd.net
現行機種は600までは全部ボディ4Pだよ
木工でコスト下げてダンカン積んでるギターだから精度はともかく材木については期待しない方がいい

608 :ドレミファ名無シド :2024/04/25(木) 23:58:36.56 ID:Uaish/iP0.net
Pacifica見たとき余った廃材でポディ造ってコストカットしてるんだと思った

609 :ドレミファ名無シド :2024/04/26(金) 00:02:56.28 ID:BI+ZPSIT0.net
木目命ならフェンダーの高いのでも買いなさい

610 :ドレミファ名無シド :2024/04/26(金) 00:19:57.25 ID:/MXqo2RYd.net
木工重視なら2008年以前のモデル買えばいいよ
100~300でも3Pだし400~は2Pで900~はセンター2P
900~はそもそも探すのも一苦労だから買おうと思ったらあんま選んでる余裕ないけど

611 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ a69d-FjHF):2024/04/26(金) 01:01:41.94 ID:V730dSLH0.net
600シリーズは組木ボディをごまかすために、極薄のフレイムメイプルをラミネートしてるんだよ

612 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ a69d-nTKw):2024/04/26(金) 10:50:38.92 ID:sG0Ghtoq0.net
通販は割と運次第だというが今までそんなに酷かった事ないな
値段なりかなあ
だが出荷前に全品検品調整してます!っていうのはあてにするな

613 :ドレミファ名無シド :2024/04/26(金) 11:55:04.78 ID:dCKIZBeP0.net
612ならもともとマットブルーだったりメタリックグリーンだったり、木目を気にしなくていいものがあるから、それを買え。家具じゃあるまいし、木目を気にするな。

614 :ドレミファ名無シド :2024/04/26(金) 12:41:16.73 ID:igmI2mQ+0.net
出荷前調整は店によるし物によるだろうなあ
コーティング弦とか指定すると無料でやってくれる店ときっちり弦代取る店とあるし

615 :ドレミファ名無シド :2024/04/26(金) 12:53:03.32 ID:V730dSLH0.net
コーティング弦は追加料金だろ

616 :ドレミファ名無シド :2024/04/26(金) 13:14:27.39 ID:Ub7EUKpPd.net
コーティング弦をサービスしろさすがに乞食

617 :ドレミファ名無シド :2024/04/26(金) 13:22:41.08 ID:igmI2mQ+0.net
こっちは「弦代は払いますから」って言ってるけど「サービスしときますよ」って言ってくれるケースもあるんよ
さすがにタダにしろとは言ったことは一度もないよ

618 :ドレミファ名無シド :2024/04/26(金) 13:44:19.60 ID:go1o/Lfm0.net
みなさんギター売るときってどうしてます?

619 :ドレミファ名無シド :2024/04/26(金) 14:19:18.57 ID:z6P2fnj70.net
質問がざっくりし過ぎやろ

620 :ドレミファ名無シド :2024/04/26(金) 14:28:56.09 ID:ICZCiVT/d.net
>>618
まずトイレに行く

621 :ドレミファ名無シド :2024/04/26(金) 14:34:02.94 ID:OaxFU1gS0.net
売る前にパチ行って勝ったら売るのやめる

622 :ドレミファ名無シド :2024/04/26(金) 14:54:51.49 ID:jDhlXn5z0.net
ざっくりしすぎだな

売る
 個人売買
 フリマ(ネット リアル)
 楽器店
 中古屋

メンテナンス
 する
 しない

他にも委託販売とかもあるし、個人売買フリマ系にしたって
そのまま現状販売するのか、少しはメンテナンスと化するのかしないのかとか
パターン多すぎ

つーかここ数日、pacifica関係ない荒れそうな話題を
投げるだけ投げて、スレで何書かれるか面白がっている奴等いるだろ

623 :ドレミファ名無シド :2024/04/26(金) 17:56:57.00 ID:aGahpAuz0.net
定価販売してるならエリクサーの弦ぐらい付けてもらってもいいけど
割引+ポイントまでついてる商品にまだ弦付けろはちょっと下品すぎる

624 :ドレミファ名無シド (スフッ Sd70-LXyo):2024/04/26(金) 18:21:32.00 ID:Ub7EUKpPd.net
>>617
言ったことなくても求めてんだから
マインド乞食だよ

625 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ b812-cK01):2024/04/26(金) 18:58:36.67 ID:G19SdSI00.net
弦の代金は払うから指定の弦で調整お願いしますってのを乞食扱いは
さすがに無理筋過ぎるんじゃ・・・

626 :ドレミファ名無シド :2024/04/26(金) 19:12:13.75 ID:jDhlXn5z0.net
多分それぞれ意味が通じていないと思う

ギターを買ったからコーティング弦自体を無料で
ギターを買ったから合わせて買ったコーティング弦を張るのを無料で

627 :ドレミファ名無シド :2024/04/26(金) 19:23:18.13 ID:G19SdSI00.net
>>626
そういうことなんかな
まあどう読んでも後者の解釈しかないけど

628 :ドレミファ名無シド :2024/04/26(金) 20:36:36.66 ID:AmKAqnsM0.net
>>596
例えばイケベとか、未展示品はサイトで”店頭未展示品”ってはっきり書いて売ってるだろ?
商品を何枚も写真撮って掲載してるし、重量の表記もあるしさ
通販だったらあれが限界じゃね?
あれ以上何を求めると

629 :ドレミファ名無シド :2024/04/26(金) 20:38:47.60 ID:AmKAqnsM0.net
例えばこれとか

https://www.ishibashi.co.jp/ec/product/2100000644063
YAMAHA / Pacifica Standard Plus PACS+12SB Sparkle Blue ヤマハ パシフィカ [3.54kg]【実物画像/未展示品】[S/N:IJX073008]
★当商品は倉庫保管品で、出荷前に専任スタッフによる楽器の各部機能、状態のチェックを行っておりますのでご安心してお買い求めください。

630 :ドレミファ名無シド :2024/04/26(金) 22:44:46.58 ID:DCmw6gxm0.net
イシバシは店頭展示品とかをセールやったりしてる

サウンドハウスは戻り品だか検品で撥ねたやつだか知らんけど、
傷有り品とかちょくちょくwebに出してる

それ以外は知らん

631 :ドレミファ名無シド :2024/04/27(土) 01:11:10.45 ID:o12tNgPP0.net
ネット通販で売り切れ多い中「在庫わずか」で残ってる物って1回売れて何か問題があって戻ってきた物の可能性高い?

632 :ドレミファ名無シド :2024/04/27(土) 01:15:02.84 ID:NRIAyV9y0.net
>>631
ない

初心者みたいだけど、
いいギター、悪いギター
当たり個体、ハズレ個体
判断できるの?できないでしょ?
ってことは良いも悪いもないんだよ

633 :ドレミファ名無シド :2024/04/27(土) 02:22:57.89 ID:tnpzfCYQd.net
>>631
転売ヤーの出品ならあり得るだろうけど楽器店ではまずないだろう
なにかしら問題があって返品されたものはその問題を解決できるなら解決してからまた売るかもしれんがそれは解決しているものなので何も問題はない

634 :ドレミファ名無シド :2024/04/27(土) 03:23:25.59 ID:P1Qq5fgB0.net
>>631
色とか関係上そうなることは多々あるんじゃないの
白とか黒でそれらならん?ってなるかも駆らんが

635 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 84ec-gkTK):2024/04/27(土) 06:48:28.80 ID:ejypwwbe0.net
>>632
何言ってんだキチガイ
某モデルがステンレスフレットなのにザラザラだったって音家のレビューにもあって、前スレに貼られてただろうがよ
これだってはっきり言って外れ個体な

yamahaに限ったことではないが、頻繁に使うポジションなのに特定のノートだけ異様に音が伸びない、デッドポイントが
あるギターもあるしな、これだって明確な外れギターだろうがよ
40万超えるようなギターでも1年かそこらでハイ起きして、フレットを抜いて指板を削らなきゃならんのもあるしな
これも外れで、おまけに某メーカーの公式Facebookでエンドーサーが使ってるギターのリペア報告として
紹介されてたしな

636 :ドレミファ名無シド :2024/04/27(土) 08:01:52.59 ID:7bPZZwCm0.net
>>635
1年かかるハイ起きはともかく、他のは
そう認識できたのなら初期不良で突っ返せばいいじゃん
認識できないなら問題はないってことだよ
デモデモダッテ言って何もしないくらいなら
通販でもなんでもいいから1本買って弾いて
そういう判断基準をさっさと養えばいいねん

637 :ドレミファ名無シド :2024/04/27(土) 08:51:48.02 ID:gEaB4Smq0.net
頭のおかしい奴が「(ギターに)外れなんて無い」なんて適当なことを吠え倒し、んな訳あるかよ完全否定されたら今度は
「返品すりゃ良い」などと全く返答にもなにもなっていない意味不明なことを吠えてイキリ倒す
外れが存在するかしないかって話に対して、「返品すりゃ良い(ドヤッ」だからなwwwwwwwwwwwwwwww
これが境界知能ってやつか?w
まさに掲示板の末期状態

638 :ドレミファ名無シド :2024/04/27(土) 08:55:15.01 ID:szmLmpXq0.net
PACIFICA Professionalサウンドハウスの一部カラーが売り切れてる感じ見ると全く売れてないってこともないのかな。
円安だからガイジンが買ってんだろうか。

639 :ドレミファ名無シド :2024/04/27(土) 11:15:39.60 ID:ZEi80Hc50.net
ハイ起きする頃には保証期間切れるんだろうな

640 :ドレミファ名無シド :2024/04/27(土) 11:26:04.35 ID:1bnyiNeP0.net
SONYタイマーかよ

641 :ドレミファ名無シド :2024/04/27(土) 12:55:55.58 ID:BfaHXoFX0.net
海外サイト(ドイツ)とかも円換算するとほぼ同額だから、普通に欲しい人が買ってるんでしょ
なんかこのスレでレッテル貼りしている人もいるけど

642 :ドレミファ名無シド :2024/04/27(土) 19:01:59.09 ID:SIh3Xrnl0.net
サウンドハウスでハード物買うのは避けてる
不良品だったら処理がめちゃくちゃ面倒だから
今どきあんな昭和な対応のところは珍しい

643 :ドレミファ名無シド :2024/04/27(土) 23:25:15.81 ID:g11K5Id30.net
>>642
初期不良の対応面倒っぽいね
新品購入時に希望のセットアップ同時にして欲しいんだけど
通販で対応してるとこあるかな?
パシフィカに加えてREVSTARが欲しくなったw

644 :ドレミファ名無シド :2024/04/28(日) 00:38:57.09 ID:qnKjTgyf0.net
>>575
フェンダーを神格化してるんじゃなく
お前が底辺の馬鹿なだけ

645 :ドレミファ名無シド :2024/04/28(日) 00:54:27.52 ID:NeLn/Hgu0.net
>>644
信者は怖いよ。やはりフェンダー(USA製)は凄くてパシフィカはゴミな訳かな?

646 :ドレミファ名無シド :2024/04/28(日) 01:00:50.16 ID:qnKjTgyf0.net
いや?フェンダーUSAはゴミだよ?
あたりに出会えることは稀
だってネックのメイプルがクソだもん。無補強ワンピースだし

647 :ドレミファ名無シド :2024/04/28(日) 01:04:55.03 ID:qnKjTgyf0.net
フェンダーUSAもベースはだいぶ昔から補強してんだけどね
ギターはダメダメw
パシフィカのほうが音はましだよ貧乏くせえけど

648 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 67b8-FvXU):2024/04/28(日) 03:36:34.12 ID:39usSJWP0.net
ヤマハのネックぅて5Pじゃないの

649 :ドレミファ名無シド :2024/04/28(日) 10:32:36.08 ID:eQMBEb5l0.net
おれは3P派

650 :ドレミファ名無シド :2024/04/28(日) 10:50:10.89 ID:UKVEtG7WM.net
俺は2Pでいいや

651 :ドレミファ名無シド :2024/04/28(日) 10:59:55.82 ID:39usSJWP0.net
3Pは体力もたない派

652 : 警備員[Lv.15][初] (ワッチョイ df66-g8cs):2024/04/28(日) 15:47:11.48 ID:6Lz25T/s0.net
1Pが至高

653 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 67b8-FvXU):2024/04/28(日) 21:50:35.93 ID:39usSJWP0.net
そういやFenderってメープルネックに指板もなく直打ちのあるね変だ

654 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ a731-SQl7):2024/04/28(日) 22:18:53.80 ID:ScmoA0hT0.net
世間的には貼りメイプルの方が少ないんだけど…。

655 :ドレミファ名無シド :2024/04/29(月) 23:09:26.05 ID:DaKW8pZ50.net
新型気になってYouTubeで探してたら同道とか言う全く知らねーおじが宣伝マンとしてちょいちょいでてくんだけどさ、これマイナスプロモーションでしか無いと思うんだが。実際買う気ちょいなくなったわ

656 :ドレミファ名無シド :2024/04/29(月) 23:13:16.56 ID:CqVtcesD0.net
同道きゅんはスラッシュブルースの開祖やぞ
スレイヤー聴いてると思っとけばええねん

657 :ドレミファ名無シド :2024/04/29(月) 23:14:41.28 ID:CqVtcesD0.net
てか新型、ステンレスフレットとかローストしてないネックとか
安い方でいいから欲しいんだがなぜローズにサンバーストがないんだよ

658 :ドレミファ名無シド :2024/04/29(月) 23:32:43.27 ID:DaKW8pZ50.net
スラッシュブルースてのを知らんし下手くそでセンスない素人以下としか思えん。割と誰が聞いてもそう言うと思うレベル。そもそも音ちゃんと出せてない。海外の楽器屋おじとかのがよっぽど上手いしセンスもリズムもいい

659 :ドレミファ名無シド :2024/04/29(月) 23:41:29.13 ID:CqVtcesD0.net
>>658
俺もあんたと同じ意見だよ
一時期ネット?つべ?で同道きゅんが「和製SRV」とか言われまくったけど
スレイヤー弾いてみたにしか聴こえなくてなー

660 :ドレミファ名無シド :2024/04/30(火) 01:32:53.05 ID:OIfT7YYt0.net
たしかにヘッドフォンで聴いててもショボい音
わざとなのか?アン直ならマーシャルにつないでたらズドンって響くけどな

661 :ドレミファ名無シド :2024/04/30(火) 01:43:48.87 ID:OIfT7YYt0.net
本人が勝手にレビュー上げてるんかとおもったらヤマハの公式チャンネルだった草

662 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 8794-DV8w):2024/04/30(火) 07:06:04.39 ID:QgOcOqip0.net
そんなに上手い君たちの知る良いギターを教えてくれないか

663 :ドレミファ名無シド :2024/04/30(火) 08:27:34.61 ID:rBYJCLdh0.net
>>662
せっかくレブスターでカーボン強化ネックとかステンレスフレッドとか新しい技術と共存しているのに
新パシフィカはそれらが全く無いのよね

664 :ドレミファ名無シド :2024/04/30(火) 08:51:16.10 ID:0ic7uy6F0.net
ヤマハのデモンストレーターって大昔はDX7なんかだとTOTOとか小室とか坂本とか豪華なミュージシャン使ってやってたけど
今は社員が楽器屋のイベントで弾いてるとかエレクトーン教室のおねーさんだったりとか
アニメにはしがみつく癖に人には金かけないね
ヤマハ音楽教室のメンバー割引とかどんどん対応店も少なってなんだこの企業

665 :ドレミファ名無シド :2024/04/30(火) 09:19:33.96 ID:YkusFjSE0.net
>>663
PACPとPACS+はどっちもステンレスフレットじゃなかった?

666 :ドレミファ名無シド :2024/04/30(火) 11:21:18.68 ID:5aXlfcOh0.net
どっちもステンレスフレットだよね。

あとは専用ピックアップと若干のチェンバー、
プロはコンパウンドラジアスで差別化ってとこで、
路線は違えどモダンに仕上げては来てるんじゃないの?

667 :ドレミファ名無シド :2024/04/30(火) 22:13:55.78 ID:0Kf5vmZQ0.net
エレクトーン教室のお姉さんと仲よくなりたい。パシフィカ最高じゃん

668 :ドレミファ名無シド :2024/05/01(水) 12:07:46.98 ID:N4ZyDXBf0.net
yamaha本スレなくなったんか
レブスター買いに行くぞ!!と思ったんだけど

669 :ドレミファ名無シド :2024/05/01(水) 13:08:33.98 ID:KWGfIkXpM.net
>>668
いい色買えよ!

670 :ドレミファ名無シド :2024/05/01(水) 13:32:43.77 ID:APDe0bbJ0.net
荒らしによるスレ全落ちからの復活なんで、ヤマハスレ立てなおすか
pacificaスレをヤマハ兼用とするかくらいかな

>>668
レブスター購入おめ

671 :ドレミファ名無シド :2024/05/01(水) 13:39:27.20 ID:Ye3eKfl60.net
おめ
おれはロブスター食うわ

672 :ドレミファ名無シド :2024/05/02(木) 05:07:17.88 ID:H5zZBwwy0.net
YAMAHA音楽教室がオプションありのえっちな音楽教室だったらいいのに

673 :ドレミファ名無シド :2024/05/02(木) 05:18:59.40 ID:DJmCIsOs0.net
プラス2000円で講師のお姉さんがトップレスとかだったらネックがハイ起きしてしまう

674 ::2024/05/02(木) 07:25:25.04 ID:kFOjuoq+0.net
ショートスケール乙

675 :ドレミファ名無シド :2024/05/02(木) 08:10:19.38 ID:AaSoLH500.net
そのウクレレ新品やろ

676 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 7f23-FvXU):2024/05/02(木) 12:09:32.40 ID:rBD3vE2/0.net
そもそも折れとる不良品

677 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ df10-Y3FJ):2024/05/02(木) 13:36:26.61 ID:9MNiQ5UU0.net
悲しいなぁ。

678 :ドレミファ名無シド :2024/05/02(木) 22:19:28.31 ID:49vNlqJ70.net
下ネタ禁止

679 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 2745-Mm7o):2024/05/03(金) 08:59:05.80 ID:9mZBgo4t0.net
おちんちんびろーん

680 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 279d-y8PE):2024/05/04(土) 19:22:39.07 ID:UI9WFzIM0.net
パシ611 612でフロントハムはないの?

681 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ bf20-bpsW):2024/05/04(土) 19:33:57.07 ID:z8b+XC8t0.net
>>680
https://store.shimamura.co.jp/ec/contents/ols/00yamaha_pac/

61…となった時点で1ハムや

682 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ dfd3-tbKJ):2024/05/04(土) 20:10:15.88 ID:VE/q6+E70.net
昔はテレ風のシェイプでフロントハム、リアシングルのがあったよね

683 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ bf20-bpsW):2024/05/04(土) 20:11:58.96 ID:z8b+XC8t0.net
>>682
311と1511やね

684 :ドレミファ名無シド :2024/05/05(日) 07:37:53.27 ID:xCYHe/M+0.net
レブスタ RSS20 HML こうた いい色しとるわこれ
サテンのネックもとても良い
ネックもいい厚さでTokaiのLS90よか弾きやすい

685 :ドレミファ名無シド :2024/05/05(日) 10:43:05.00 ID:2+31Z+yk0.net
600シリーズで十分

686 :ドレミファ名無シド :2024/05/05(日) 17:50:19.00 ID:z8tApaNX0.net
>>685
それじゃプロの方が売れない

687 :ドレミファ名無シド :2024/05/06(月) 07:16:35.05 ID:mVZ17OuM0.net
>>684
おー、パシフィカスレではあるけどおめでと。オレもスタンダードのカワサキグリーンのやつは購入候補。

688 :ドレミファ名無シド :2024/05/06(月) 16:03:20.45 ID:xmzclC0Vd.net
スタプラとヤマハbb
https://i.imgur.com/VkBOuP8.png

689 :ドレミファ名無シド :2024/05/06(月) 16:15:52.60 ID:WwYdNbb/0.net
キング・ケニーのカラーリングで欲しいな

690 :ドレミファ名無シド :2024/05/06(月) 21:48:51.31 ID:d3q/OyXW0.net
レブスタープロガチで買おうと思って在庫ある店舗に触りに行ったがネックが思ったより太くてやめちったな

691 :ドレミファ名無シド :2024/05/07(火) 01:55:45.64 ID:ugNJJYtE0.net
REVSTARちょっと太いよね
初心者なんで612とRSE20交互に弾いて修行してる
うまくなったらPRSの40thモデル買いたい(おぃ)

692 ::2024/05/07(火) 07:51:25.97 ID:au2J6oY70.net
レブスターのネックの太さに慣れちゃうとパシフィカのネックがこじんまりし過ぎて安っぽく感じちゃう
バッキング、コード中心ならレブスターのほうを引っ張り出すほうが多い

693 :ドレミファ名無シド :2024/05/07(火) 10:04:18.05 ID:f77AW6rh0.net
ネックが太いのも握り込むタイプのロック式フィンガリングだと困るけど、ナット幅が狭いと逆に弾きにくいケースもあるよね。クラッシックスタイルに近くネックを立ててソロ弾くときとか。指が太いと特に。

694 :ドレミファ名無シド :2024/05/07(火) 20:14:16.65 ID:PFkLZs3i0.net
れぶすたもぱしふぃかも両方もってれば良いと思うの

695 :ドレミファ名無シド :2024/05/07(火) 20:30:17.36 ID:pmvNNbMw0.net
RSS20、フレットをGORGO MYTEですりすりして2~3日経ったけど
やっぱりちょいザラザラすんなここは評判通りだ
工場の方でステンレスフレットに対応できてないんじゃ・・・?と
Pacifica611とBB弾いたことあるけどこんなザラザラでは無かった気がする
弦交換する時あと2回くらい磨けば良くなりそうではあるけど

696 :ドレミファ名無シド :2024/05/07(火) 20:34:56.91 ID:/7+lq5G00.net
ザラザラフレットなんて検品していない証拠

結局は2流メーカーなんだよ

697 :ドレミファ名無シド :2024/05/07(火) 20:42:14.21 ID:ugNJJYtE0.net
一流メーカーってどこ?
二流で世界最大の楽器メーカーになれるってはじめて知ったw

698 :ドレミファ名無シド :2024/05/07(火) 21:33:15.55 ID:8T+PWeT70.net
ほっとけ
荒らしが何人かいるからその一人でしょ

699 ::2024/05/07(火) 22:20:37.14 ID:VrCZImLs0.net
レブスター、パシフィカとくると、SGも来年あたりにニューモデル出たりするんでしょうか

700 :ドレミファ名無シド :2024/05/08(水) 00:04:47.42 ID:my/gDziq0.net
レブスタ買うくらいならSGだよな

701 :ドレミファ名無シド :2024/05/08(水) 00:12:41.84 ID:SHOzWDb70.net
最初からSGの軽量でモダンなバリエーションとして出せばよかったと思う
一からブランディングする無駄を省けたのに

702 :ドレミファ名無シド :2024/05/08(水) 00:21:47.62 ID:my/gDziq0.net
SG Jr.みたいな?

703 :ドレミファ名無シド :2024/05/08(水) 03:05:17.87 ID:8XkWEyJN0.net
ヤフー知恵袋に1970年代はYAMAHAのsgはギター小僧の憧れだったって回答してる人いたわ

704 :ドレミファ名無シド :2024/05/08(水) 03:11:43.61 ID:fOlVrpck0.net
YAMAHA SGクワガタのメスみたいでダサかわいいのでいつか欲しいと思ってるけどちゃんとしたやつは今も割と高いんだよな

705 : 警備員[Lv.23][苗] (ワッチョイ eaf0-mIX4):2024/05/08(水) 07:32:26.18 ID:wWQcnDaR0.net
SG3000は今でも凄い値段でびっくり
仕上は綺麗なんだけど音は良かったのかな
そんなに名機なの?

706 :ドレミファ名無シド :2024/05/08(水) 09:14:14.06 ID:my/gDziq0.net
ギブソンを超えたと言っちゃうくらいには

707 :ドレミファ名無シド :2024/05/08(水) 10:01:05.26 ID:fOlVrpck0.net
言うてもギブソンのSGとはサウンドキャラクター違うよな
SG2000とSG3000に関しちゃ最早スルーネックだし

708 :ドレミファ名無シド :2024/05/08(水) 12:21:12.60 ID:f8xhcrWT0.net
61xの指板ってめっちゃフラットなんだね
弦高ギリギリまで下げてるんだけど
レヴスタだとそこまで下げられない
弾きやすさだいぶかわるな

709 :ドレミファ名無シド :2024/05/09(木) 03:15:12.02 ID:g2P6/LMy0.net
611と612のザグリ共通じゃないんだな。

710 :ドレミファ名無シド :2024/05/09(木) 06:18:27.37 ID:nrIE8txE0.net
YAMAHA SG愛用の日本のギタリストの一人といえば80年代のうじきつよし(子供ばんど)

711 :ドレミファ名無シド :2024/05/09(木) 06:22:28.46 ID:nrIE8txE0.net
当時うじきつよしモデルのSGも発売され今や高値で取引きされてるけど、それよりも別に愛用してた市販の赤いSGにステッカー貼ったやつの方がかっこよかった

712 ::2024/05/09(木) 06:24:35.31 ID:jaO/JQYs0.net
最近の高中のSGも新しいのになってるよな

713 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 7e23-GK0Y):2024/05/09(木) 09:07:59.98 ID:pRp4iHyj0.net
24FのSGってなかったっけ?

714 :ドレミファ名無シド :2024/05/09(木) 14:24:28.61 ID:gD5hMbFR0.net
見たことある気がする

715 :ドレミファ名無シド :2024/05/09(木) 16:20:53.53 ID:pRp4iHyj0.net
高中モデルだっけ?

716 ::2024/05/09(木) 16:25:55.90 ID:jaO/JQYs0.net
SG1000に24フレモデルがあった気がする

717 :ドレミファ名無シド :2024/05/09(木) 16:52:30.85 ID:wg0XTMOu0.net
>>711
サイレントサバイバーとタフボーイは
愛を取り戻せにはさすがに敵わないけど十分に人気だね

718 :ドレミファ名無シド :2024/05/09(木) 16:52:36.59 ID:+OAEGhXy0.net
>>713
YAMAHA SG1000-24
と山本恭司モデル
YAMAHA SG1000XY>>714

719 :ドレミファ名無シド :2024/05/10(金) 08:05:39.92 ID:oc66qnbF0.net
愛を取り戻せでのテレビ出演時の動画があったので見たらそっちもヤマハSGに見えた

720 :ドレミファ名無シド :2024/05/10(金) 22:19:18.62 ID:u7/w6HQP0.net
アーム使わないからハードテイル欲しかったけど、PACS+は良さげだから夏ボで買う予定。
最初見たときはピックガードが変と思ったけど、見慣れたせいか気にならなくなったw
トレモロはクラプトン師匠みたいに木切れでも突っ込んどけば良いかなww

721 :ドレミファ名無シド :2024/05/10(金) 23:19:39.54 ID:8udteTLyd.net
鳩サブレピックガード慣れてくると結構いいよな

722 :ドレミファ名無シド :2024/05/12(日) 04:10:15.85 ID:TP28qOJP0.net
今612持ってるから次買うならレブスター買って、そして今の612リフレットしないといけないくらいになったらスタンダード+買おうかと思う

723 :ドレミファ名無シド:2024/05/13(月) 09:10:05.12 ID:mR0M9XtF0.net
1年もあればフレットは指版と同じ高さになる

724 :ドレミファ名無シド :2024/05/13(月) 10:45:56.78 ID:liCQS+M+0.net
つーか、リフレットしろよ。
>>722

725 :ドレミファ名無シド :2024/05/13(月) 10:57:50.66 ID:dgXj7DM10.net
6-7万のギターを(おそらくどうせならステンレスに)リフレットってコスパ悪くない?
ナット交換と併せてギターの値段くらいかかるんじゃない。

726 :ドレミファ名無シド :2024/05/13(月) 11:27:43.05 ID:mR0M9XtF0.net
それぐらい自分で出来るだろ
バフ持ってないなら手でひたすらシコシコしとけよ

727 :ドレミファ名無シド :2024/05/13(月) 11:28:12.97 ID:PIIYhDNo0.net
でもリフレット必要になるほど弾き込んだギターを俺は使い捨てには出来ない

728 :ドングリ :2024/05/13(月) 11:41:37.93 ID:dcU5bqfg0.net
>>727
職業でギター使ってるとリフレットは毎年の事。営業車の車検みたいなもんだね。

729 :ドレミファ名無シド:2024/05/13(月) 11:44:32.29 ID:rzQ6vfCtd.net
>>725
アルダーボディでステンレスフレットで安いのはないんじゃね
もちろん違うギター買いたいならそれもいい

730 :ドレミファ名無シド :2024/05/13(月) 12:02:25.82 ID:4yHCbiPY0.net
リフレットリフレットて
まさかすり合わせと勘違いしてないだろうな

731 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 2f1d-e7L/):2024/05/13(月) 12:08:04.43 ID:fP+Iot+V0.net
>>729
レブスターのスタンダードなら10万でステンレスフレットでしょ

732 :ドレミファ名無シド :2024/05/13(月) 15:41:01.97 ID:rzQ6vfCtd.net
>>731
rss20って中古なら7~8万であるね
以前はステンレスフレットのギターが欲しかったけど、弾き潰す前に違うギターが好きになっちゃうから今は欲しくないかな

733 :ドレミファ名無シド :2024/05/13(月) 16:41:21.91 ID:PIIYhDNo0.net
>>732
プラス一万くらいで新品買える

734 :ドレミファ名無シド :2024/05/13(月) 20:58:53.58 ID:liCQS+M+0.net
俺は持ってるギター13本中の11本をステンレスに打ち替えたよ

735 :ドレミファ名無シド :2024/05/13(月) 21:06:47.95 ID:RyX3nGkM0.net
リフレットするときメイプル指板だと高いからローズウッドにするわ~とか語ってたアホがいたの思い出した

736 :ドレミファ名無シド :2024/05/13(月) 21:07:55.53 ID:liCQS+M+0.net
メイプルが好きならメイプル買った方がいいよ

737 :ドレミファ名無シド :2024/05/13(月) 21:12:13.87 ID:ChgRVIdkd.net
確かに
ホットケーキに蜂蜜かけたら、なんか違うわってなったわ

738 :ドレミファ名無シド :2024/05/13(月) 21:14:04.68 ID:fP+Iot+V0.net
>>735
メイプルだと指板塗装やり直しだから一万くらいは高くならないか?

739 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ bb9d-VFdo):2024/05/13(月) 21:42:51.40 ID:liCQS+M+0.net
>>738
サテン仕上げなら、綺麗にフレット抜ければ、塗装料金なし。
綺麗に抜けなかったり、指板擦り合わせて補正するなら再塗装分上がるよ

740 :ドレミファ名無シド :2024/05/13(月) 21:46:43.49 ID:liCQS+M+0.net
>>737
蜂蜜も悪くないと思うけど

741 :ドレミファ名無シド :2024/05/13(月) 23:17:03.58 ID:77DM/YPS0.net
壇蜜?

742 :ドレミファ名無シド :2024/05/14(火) 09:33:48.90 ID:3Yo/Tp320.net
>>738
リフレットするまで弾くかどうか分からないのに、それ前提で見た目や引き心地に影響ある指板材決めるのがアホやろ

743 :ドレミファ名無シド :2024/05/14(火) 19:16:30.01 ID:vUYsfyKjx.net
奇跡的に鳴りの良い個体差のある物ならリフレットも考えるけど普通に考えて7万程度のギターなら買い替えだよな

744 ::2024/05/15(水) 12:07:05.30 ID:/v87tSQ50.net
俺はアホだから自分でやってみようから失敗までがセット

745 :ドレミファ名無シド :2024/05/15(水) 12:27:53.14 ID:i0HNASxr0.net
フレット難ありな新品7万のギターなんてパーツ代以上の値段つかないだろうし、
自分でやってみてダメならパーツ売りでいいんじゃない。

746 :ドレミファ名無シド :2024/05/15(水) 14:17:43.50 ID:Cjt1pVYl0.net
パシフィカじゃないけど安ギターのフレット打ち変え中だよ
揃えた工具の方がギターより高いよw

747 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ bb8c-TSFZ):2024/05/15(水) 15:50:10.93 ID:qAgIF4rd0.net
そしてリペアショップを開業するのであった

748 :ドレミファ名無シド :2024/05/15(水) 16:33:37.91 ID:lTIFuoRu0.net
スタインバーガーのフレット打ち直し怖くてなかなか出す勇気が出ない

749 :ドレミファ名無シド :2024/05/15(水) 23:31:39.73 ID:6kTZGjqA0.net
スタインスレ立ててそっちでやれ

750 :ドレミファ名無シド :2024/05/16(木) 03:10:54.57 ID:V6Y0JHfx0.net
>>746
電動工具使わなくて手でシコシコ削ってたらそれほど工具はいらんだろ
引き抜くのもいらなくなった爪切りとか
おれは迷わず電動工具使うけど

751 :ドレミファ名無シド :2024/05/16(木) 19:54:34.85 ID:yqUgTjOW0.net
この話題飽きた

752 :ドレミファ名無シド :2024/05/16(木) 20:29:23.97 ID:EXb1w34Z0.net
>>750
流石に電動の工具は買ってないけど
ナットファイルとクラウニングファイル、食い切りやら、すり合わせ用のヤスリで3万はかかったな
ギターは2万ちょいなのにな

753 :ドレミファ名無シド :2024/05/17(金) 14:00:47.27 ID:xXjwcxvu0.net
>>752
頭ピカールで磨かないのか?

754 ::2024/05/17(金) 16:06:27.66 ID:69YT/i9Ud.net
え!!ピカールで亀頭を!?

755 :ドレミファ名無シド:2024/05/17(金) 16:08:15.00 ID:g9gRrWQMM.net
誰がハゲやねん

756 :ドレミファ名無シド :2024/05/17(金) 20:53:44.71 ID:N7PEhOzGM.net
裸のハゲがギターに映り込んていたのってパシフィカだっけ?

757 :ドレミファ名無シド :2024/05/17(金) 21:38:13.50 ID:ERrMWDYs0.net
アコギじゃなかったかw

758 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 2bb2-fDPe):2024/05/18(土) 19:58:12.92 ID:LnPjR4990.net
600シリーズで十分

759 ::2024/05/19(日) 08:53:21.55 ID:TLWZsz9x0.net
112でええやん

760 :ドレミファ名無シド :2024/05/19(日) 09:08:35.91 ID:ghTPZaB10.net
むしろギターすらいらない

761 :ドレミファ名無シド :2024/05/19(日) 09:34:25.83 ID:AJhxX07Ad.net
エアパシフィカの時代来たな

762 ::2024/05/19(日) 10:03:21.74 ID:0LOAo1RNd.net
>>760
武蔵かよ

763 :ドレミファ名無シド :2024/05/22(水) 19:10:57.27 ID:C4RPePwY0.net
BBBきたぜ

764 :ドレミファ名無シド :2024/05/23(木) 19:40:23.20 ID:w5E5pZTO0.net
パシフィカて生だと弦鳴りだけの安ギターにありがちな感じだけど
アンプ通すとあら不思議なんだな

765 :ドレミファ名無シド :2024/05/24(金) 10:32:19.48 ID:+A3yls3h0.net
Pacifica使ってる人にはポディ鳴りなんて関係ないからね。

766 :ドレミファ名無シド :2024/05/24(金) 10:53:04.47 ID:jdMVWMERd.net
>>765
関係はあるけど影響は小さくなるように作ってはあるよな

767 :ドレミファ名無シド :2024/05/24(金) 10:56:09.01 ID:ZAqD1FNP0.net
そうなんか、生鳴りと同じように出音もミッド中心な感じにおもた

768 ::2024/05/24(金) 11:03:17.53 ID:pkoXfMykd.net
新型にルーティングを入れたってことはボディー鳴りの需要があるからでは

769 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ f394-8Qmm):2024/05/24(金) 12:47:40.41 ID:1QV5yq9+0.net
俺の904ボディビンビンだよ

770 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 1ad7-pcn/):2024/05/24(金) 12:51:24.82 ID:rZRXOgKG0.net
以下下ネタ禁止

771 :ドレミファ名無シド :2024/05/24(金) 17:36:09.67 ID:IZP8r17yd.net
900番台はネックエンド太くしたりアルミプレート付けて疑似ディープジョイントにしたりボディ鳴りを意識して色々工夫してるよね
921の疑似ディープジョイントはボディによくない負荷がかかって音詰まりする個体もあるとかで失敗だったとも言われてるが

772 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 3768-40VT):2024/05/24(金) 21:27:04.10 ID:nkCmZADm0.net
いい個体引いたのか俺の612かなり鳴る

773 :ドレミファ名無シド :2024/05/25(土) 07:31:04.08 ID:YOnDVqeZ0.net
>>772
鳴らないと言われるPacificaで鳴るなら、君は選ばれし勇者かもしれない

774 ::2024/05/25(土) 07:35:51.99 ID:hN3f7flu0.net
スレ違いな質問ですが参考程度に意見伺いたいんですが、エピフォンSGと迷ってREVSTARのスタンダードを買うことにしたんですが実用的な面でレブスターは良いものと思っていいんでしょうか?
正直音の違いとか全然分かってない初心者です

775 ::2024/05/25(土) 08:20:17.66 ID:6v/WsJMZ0.net
多少でもブランド志向なところがあるならエピフォンSGを選んだ方が(それのらいっそのことギブソンSGにした方が)幸せになれるだろうね

776 :ドレミファ名無シド :2024/05/25(土) 08:27:43.03 ID:Yp31Q3ad0.net
裏を返せば
実用的な志向ではレブスターのほうが幸せになれるとも言う

777 :ドレミファ名無シド :2024/05/25(土) 09:08:40.07 ID:/pTo9lSG0.net
自分なら中古のヤマハSG-1000か800あたりを買う

778 :ドレミファ名無シド :2024/05/25(土) 09:34:55.99 ID:KGJAq4dq0.net
>>777
カート・ローゼンウインケルと同じ白のヤマハ輸出用普及モデルのSG200ほしい。もちろん数十ドル、高くても百ドル以下で。

779 :ドレミファ名無シド :2024/05/25(土) 09:37:41.27 ID:KGJAq4dq0.net
>>774
音が聞いてもどっちでもいいと思えるんなら、あとは値段と外見の好みでいいでしょ。中古で売って儲けようとか思ってないでしょ?

780 :ドレミファ名無シド :2024/05/25(土) 10:23:45.95 ID:VipYdcXH0.net
音より形が気に入ったらじゃないかな
音は後からいくらでも変えられるし
形が気に入らんのはどうしようもないぞ

781 :ドレミファ名無シド :2024/05/25(土) 10:25:25.65 ID:VipYdcXH0.net
初心者が音の違いとか気にしてるじてんでハゲ定期

782 :ドレミファ名無シド :2024/05/25(土) 12:05:59.06 ID:t1jC2T37d.net
>>774
初心者なら直感で選ぶのが一番…というのは一旦置いておいて、実用性の話をするならREVSTARでいいと思う
SGはボディバランスが致命的でSG使いも欠陥ギターを承知の上で使ってるみたいな人が多いギターだから、機能面が気になるタイプならREVの方がいい
エピのSGはヤフオクとかなら2万くらいで買えるし弄り回せるギターが欲しくなった時にまだ欲しかったら買えばいいよ

783 :ドレミファ名無シド :2024/05/25(土) 12:08:10.86 ID:xhe0CJUP0.net
>>782
素晴らしい回答だ

784 ::2024/05/25(土) 12:33:00.02 ID:+PmIB/I00.net
レブスターはさわったこと無いが
「弾きやすい」「丈夫で不具合少ない」を実用的と言うならパシフィカやレブスターはその極致と言って差し支えないだろう

785 :ドレミファ名無シド :2024/05/25(土) 12:37:51.68 ID:VipYdcXH0.net
自分が初めて買った時は実用性とかそんなもん一切考えなかったけどな
その時代に流行ってたものとか有名ミュージシャンが使ってるものとか
それが高いからシグネチャーモデル買うとかしてた
シグネチャーモデルはのちにゴミと化すけどもそういう無駄も楽しかった
初回からなにも損しないで無駄なくやりたいとか思ってる奴ってなんだか嫌だな
一期一会でそのとき出会ったものに飛び込むとかなにも感性なく音楽やってのかな

786 ::2024/05/25(土) 12:43:21.26 ID:+PmIB/I00.net
言うてつい忘れがちになるけどギターって高い買い物だしな

787 :ドレミファ名無シド :2024/05/25(土) 12:47:59.91 ID:q/uTr1Tj0.net
>>784
別に引きやすくもないし、丈夫でもないよ

788 :ドレミファ名無シド :2024/05/25(土) 12:59:53.87 ID:VipYdcXH0.net
特にこだわりないならパシフィカにしとけば問題ないとおもうけどね
SGだよレブスターだの言ってる奴がなんでパシフィカスレ見に来てるんだろうかって思うし
初心者じゃなくてレス乞食なんだおろうか

789 :ドレミファ名無シド :2024/05/25(土) 13:05:57.50 ID:t1jC2T37d.net
ちょい前の荒らしでヤマハスレ落ちたからじゃね?

790 :ドレミファ名無シド :2024/05/25(土) 13:12:22.15 ID:KIbJBU5S0.net
むしろ>>788がこだわりすぎ

791 :ドレミファ名無シド :2024/05/25(土) 13:23:18.27 ID:vc1J5JEf0.net
プロどんな感じですか?

792 :ドレミファ名無シド :2024/05/25(土) 13:29:47.88 ID:VipYdcXH0.net
通販じゃなくて楽器屋巡りしてたら「これ欲しい」ってのあるじゃん
このまま連れて帰りたいっての
そういうのも音楽だと思ってる

793 :ドレミファ名無シド :2024/05/25(土) 14:55:50.54 ID:0Z1+R2TP0.net
600シリーズで十分

794 ::2024/05/25(土) 15:37:49.72 ID:+2At8qhFd.net
音ってことでいうとレブスターはチェンバーでSGはソリッド
その辺の好みも関係するよね

795 :ドレミファ名無シド :2024/05/25(土) 15:42:55.22 ID:VipYdcXH0.net
スタジオあるある言いたい ライブの対バンあるある言いたい

機材のウンチクたれる奴ほど演奏はたいしたことない

796 :ドレミファ名無シド :2024/05/25(土) 16:14:05.42 ID:yoPaS8Bj0.net
なんかめんどくせえの沸いてるな
普通に考えて無理なく楽器やりたいと思ってるやつより人の楽器選びにケチつけるやつの方が嫌だろ
レブスターの話題でレス乞食認定してるけどテメーで言ってるスタジオあるあるとかパシフィカどころかヤマハすら関係ないしスレチもスレチだから出てけよ

797 :ドレミファ名無シド :2024/05/25(土) 18:29:47.18 ID:yBbr7Nntd.net
ギブソンのレスポールカスタム、SG
フェンダーのテレキャス
パシフィカとレブスターのエントリーモデルをそれぞれ持ってるけどレブスター普通にいいギターだよ

個人的には弾きやすさは1番だし、音はスタンダードなハムバッカー搭載ギターって感じで使いやすい
オールマイティと思うか器用貧乏と思うかは人それぞれだろうけどね

798 :ドレミファ名無シド :2024/05/25(土) 19:22:29.26 ID:misoh33Fd.net
まぁ高望みせんかったらパシフィカなら普通に売れるしな、いざとなったら

799 ::2024/05/25(土) 21:13:27.94 ID:+2At8qhFd.net
買取業者「千円すね~♪w」

800 :ドレミファ名無シド :2024/05/25(土) 21:25:55.23 ID:9kZ0GT1U0.net
単に以前あったヤマハ全部とか、アコギとか型番スレがほぼ全滅しているのが原因でしょ

801 :ドレミファ名無シド :2024/05/26(日) 07:21:21.81 ID:B7vgK4/j0.net
レヴスタのスタンダードは偽物感もないし、ステンレスフレットでチョーキングしやすくて
トレモロ無いからチューニングもしやすいからコスパよくて初心者にもいいギターだと思う。

802 ::2024/05/26(日) 09:49:57.77 ID:xTw3Ryo/M.net
上の話を続けるわけじゃないがギブソSG
なんかをポルシェに例えるとヤマハパシフィカレブスターはジムニーみたいなもんだろ
オフロードも対応できて荷物も積み込めて維持費も安いとするとそれはもう実用的なんじゃねか

803 :ドレミファ名無シド :2024/05/26(日) 09:52:00.68 ID:7eSOk1ms0.net
年寄りって同じことばっかり言ってるよね

804 :ドレミファ名無シド :2024/05/26(日) 17:49:24.31 ID:rYEJsnrr0.net
>>802
ギブソンSGとヤマハにそんな差はないだろ。クルマより自転車て例える方がギターは適当。飾り気のないふつうのカーボンフレームにシマノパーツのロードレーサーがヤマハパシフィカやレブスターで、ほぼ同じようなグレードのカーボン使ったフレームにゴテゴテ飾りつけてカンパのパーツつけたのがギブソン。

805 :ドレミファ名無シド :2024/05/26(日) 17:50:09.99 ID:rYEJsnrr0.net
>>804
だからどっちがいいかは外観除けば乗り手次第、弾き手次第。

806 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 935e-ddhQ):2024/05/26(日) 19:08:52.72 ID:y4OmaeOj0.net
>>804
サウンドは全く違うやろ。ガイジか?

807 :ドレミファ名無シド (スフッ Sdb3-wcF5):2024/05/26(日) 19:29:22.55 ID:pq2XG53Yd.net
>>802
>>804
例えるほどの内容じゃないし例え自体も変だ

808 :ドレミファ名無シド :2024/05/26(日) 20:30:47.61 ID:M4gtgaUG0.net
レブスターは事実上のマテオモデルだと思ってるわ

809 :ドレミファ名無シド :2024/05/26(日) 23:30:47.28 ID:G+cHwt/20.net
GibsonのSGは音モコモコだしバランス極悪だし絶対いらん

810 :ドレミファ名無シド :2024/05/26(日) 23:43:54.57 ID:JxX1FRK40.net
俺のレブは420だけど普通に良いよ

ギブソンはポルシェなわけなくて普通にアメ車だろw
YAMAHAは日本車って感じで間違いないと思うわ

811 :ドレミファ名無シド :2024/05/27(月) 00:01:02.69 ID:z3HTABMh0.net
いい加減ムダに車に例えるのやめろ

812 :ドレミファ名無シド :2024/05/27(月) 00:29:02.61 ID:CGiWRXfQ0.net
例えてる割には特殊すぎてむしろ受け手側に伝わりにくくなってるのほんと草

813 :ドレミファ名無シド :2024/05/27(月) 01:06:46.81 ID:qP49pq4q0.net
えっむしろガンダムで例えたら何になる?
・ギブソン
・フェンダー
・PRS
・ヤマハ

814 :ドレミファ名無シド :2024/05/27(月) 01:30:03.50 ID:Q4ULCgCT0.net
・ギブソン=ザクII
・フェンダー=ジム
・PRS=ジェスタ
・ヤマハ=ジェガン

815 :ドレミファ名無シド :2024/05/27(月) 01:33:11.45 ID:/uq8w12N0.net
よくわかんないから調味料て例えてくれ

816 :ドレミファ名無シド :2024/05/27(月) 02:32:32.46 ID:X7hlBggW0.net
>>774
どんなギタリストが好きなの?

817 :ドレミファ名無シド :2024/05/27(月) 08:10:06.47 ID:czCeteT50.net
>>806
音に大差なんてないだろ? ギブソンでないと弾けない曲、ヤマハでないと弾けない曲なんてない。ギターやピックアップの種類による個性はあっても、弾き手の弾き方の個性に比べたらはるかに小さい。クルマみたいにジムニーでないと走れないとか、馬力のちがいでラップタイムに大差が出るとかギターにはない

818 :ドレミファ名無シド :2024/05/27(月) 08:12:49.25 ID:Z7LTQZt80.net
屁理屈みたいな極論

819 :ドレミファ名無シド :2024/05/27(月) 08:17:31.54 ID:9lzhstOu0.net
ギブソンSGはバランスが悪くあとギブソン全般は折れやすいけど
レブスターは研究されたチェンバーによりバランスとついでに鳴りも向上し
折れる箇所には補強が入っている

820 :ドレミファ名無シド :2024/05/27(月) 08:23:01.75 ID:9lzhstOu0.net
あとフェンダーもボディがなんだかんだとちょっと大きいので
小型で取り回しをより向上したパシフィカは良い

821 ::2024/05/27(月) 08:38:30.41 ID:6pphv0EjM.net
レブスターのノウハウいかしたヤマハSGはいつか出てくれるんだろうか

822 :ドレミファ名無シド :2024/05/27(月) 09:05:15.77 ID:z3HTABMh0.net
>>821
シリーズとして別物だからそれはないんじゃないかと

823 :ドレミファ名無シド (スッップ Sdb3-36aE):2024/05/27(月) 10:14:01.81 ID:8VytfTEMd.net
レブスターの新作まだ?!

824 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ c12d-CyIU):2024/05/27(月) 10:17:29.70 ID:hjYEbpu70.net
>>823
そうすぐには出ないよ! パシフィカ出したばかりなんだから。売れ行きによって新色は二、三年で出すかもしれないが、新作なんて十年くらいあとじゃないの。ギターなんてそんなに売れない。

825 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 9328-ddhQ):2024/05/27(月) 10:34:55.52 ID:sBqkp+L30.net
>>817
SGとレヴスターの音の違いを大差ないと言ってる時点で素人丸出しの阿呆ジジイ確定やんw

826 :ドレミファ名無シド (スッップ Sdb3-36aE):2024/05/27(月) 11:12:45.80 ID:8VytfTEMd.net
>>824
ぴえん!パシフィカと被るからねぇー
パシフィカ買って我慢する?!

827 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ c12d-CyIU):2024/05/27(月) 11:15:50.62 ID:hjYEbpu70.net
>>825
素人はお前だ。シングルピックアップとハムバッカー、P90のちがいはわかるかもしれん。ソリッドとフルアコ・セミアコのちがいも誰にでも聞き分けられる。でもそれが演奏できる曲のちがいにはならない。好みでしかない。
その上、ソリッドのハムバッカーとかならほとんどの人はブラインドテストで判別できねーよ

828 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ d3dc-Ku7J):2024/05/27(月) 11:19:36.72 ID:Snf5gpMx0.net
まだこのおじさんブラインドテストとか言ってるの…

829 :ドレミファ名無シド :2024/05/27(月) 12:04:41.86 ID:qLXuPEkc0.net
ブランドに対して信仰心が高いと痛々しいな
好みの差で語る程度は普通だけど

830 :ドレミファ名無シド :2024/05/27(月) 12:23:05.41 ID:sBqkp+L30.net
ギターの違いをシングルハムP-90、ソリッドセミアコフルアコしか違いがないと思ってる池沼ジジイやん

831 :ドレミファ名無シド :2024/05/27(月) 12:43:04.28 ID:9lzhstOu0.net
フェンダーギブソンギターはハーレーオートバイでヤマハギターはヤマハオートバイのようなものだよ

832 :ドレミファ名無シド :2024/05/28(火) 05:09:54.49 ID:Gfx/UuJe0.net
>>831
それだとヤマハの方が品質が高く性能もいいことになるぞ。

833 :ドレミファ名無シド :2024/05/28(火) 07:43:58.35 ID:lRtWI/cB0.net
>>832
だいたい合ってるw

834 :ドレミファ名無シド :2024/05/28(火) 07:45:55.59 ID:mgTqYIih0.net
ヤマハはバイクで言えばスズキだろ

835 :ドレミファ名無シド :2024/05/28(火) 07:47:32.05 ID:Mh1KOj5H0.net
>>834
言いたいことはわかるww

836 :ドレミファ名無シド :2024/05/28(火) 08:22:13.09 ID:2wep+kgn0.net
>>835
じゃあ説明してもらおうか

837 :ドレミファ名無シド :2024/05/28(火) 08:25:34.87 ID:YeGgBdEX0.net
スズキはバイクで言えばスズキ

838 :ドレミファ名無シド :2024/05/28(火) 08:34:32.47 ID:2wep+kgn0.net
>>837
それ面白いと思ってるの?

839 :ドレミファ名無シド :2024/05/28(火) 08:40:12.75 ID:YeGgBdEX0.net
>>834に反論しただけだ
スズキ楽器があるとこ知らんのか

840 :ドレミファ名無シド :2024/05/28(火) 09:12:57.70 ID:xy3GdEd+0.net
>>836
物としては決して悪くないけどやや地味なイメージ
堅実な作りで使い勝手も悪くない
DioやJOGみたいにメジャーじゃないけどアドレスはそれでええんやでみたいな感じじゃないかと

841 :ドレミファ名無シド :2024/05/28(火) 09:59:22.55 ID:YeGgBdEX0.net
スクーターしか知らん奴は語るんじゃねやハゲ

842 :ドレミファ名無シド :2024/05/28(火) 10:32:07.85 ID:udiRNVW0d.net
まず楽器板でバイク語るのやめません?

843 :ドレミファ名無シド :2024/05/28(火) 11:13:46.55 ID:vRVu1Bvk0.net
ヤマハはバイクで例えたらホンダのイメージ

844 :ドレミファ名無シド :2024/05/28(火) 11:16:50.79 ID:YeGgBdEX0.net
つまんねーことをいつっまでも引っ張る奴ってB型作業所から書き込んでるんかな

845 :ドレミファ名無シド :2024/05/28(火) 11:30:34.84 ID:tq3+amN1d.net
親父ギャグって本人はものすごい脳汁ドバってるから止めることができないんよな

846 :ドレミファ名無シド :2024/05/28(火) 12:33:58.67 ID:tQI6oHrG0.net
つまんねえ奴だなぁ

847 :ドレミファ名無シド :2024/05/28(火) 12:35:45.34 ID:LGMgdu/R0.net
>>844
あんたが一番書いとるやん
ちゃんと責任取れ

848 :ドレミファ名無シド :2024/05/28(火) 13:02:11.92 ID:xy3GdEd+0.net
>>841
パシフィカの600系以下は原付やん
stdで250ccクラスでproで400ccくらいやな

849 :ドレミファ名無シド :2024/05/28(火) 14:29:25.30 ID:gCsMamJf0.net
「サザエさん」に例えるならパシフィカminiはタラちゃん

850 :ドレミファ名無シド :2024/05/28(火) 15:25:33.44 ID:udiRNVW0d.net
パシフィカミニとかあったな~
リアはエスカッションマウントだしノブはボディマウントでなんなら旧112よりパシフィカな仕様だったね

851 :ドレミファ名無シド :2024/05/28(火) 15:30:08.76 ID:YeGgBdEX0.net
パシフィカはZO-3です

852 :ドレミファ名無シド :2024/05/28(火) 22:14:23.25 ID:QuSRe2ha0.net
>>821
メイプルネックのレブスターが欲しい

853 :ドレミファ名無シド :2024/05/29(水) 08:23:09.95 ID:+TBZiQAa0.net
レブスタースレ勃てますか

854 :ドレミファ名無シド :2024/05/29(水) 09:51:33.97 ID:12dNVe+0M.net
YAMAHA弦楽器総合でいい気がする

855 :ドレミファ名無シド :2024/05/29(水) 11:01:36.90 ID:3kNMPEPs0.net
または以前のように
 ヤマハ アコギ総合
 ヤマハ 何でも
かな
状況見てると
ヤマハ弦楽器総合で良い気がしますが

856 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ e1b8-Av8/):2024/05/29(水) 18:09:05.99 ID:2SuE3ueQ0.net
ヤマハメンバーズ音遊人はダメか

857 :ドレミファ名無シド ころころ (ワッチョイ db49-BhTL):2024/05/29(水) 18:34:56.24 ID:GR73TC8S0.net
速弾きセッティングした612LOVEだったんだが
サブ用にREVSTAR買ってからそっちばっか弾いてる
まだまだ初心者だけど慣れるとめっちゃ弾きやすいし
サステイン気持ちいい

858 :ドレミファ名無シド :2024/05/29(水) 20:59:06.46 ID:b7K50I3i0.net
弦楽器だとバイオリンとか入っちゃうからLM楽器とか

859 :ドレミファ名無シド :2024/05/29(水) 21:01:09.30 ID:qpgmdiaD0.net
ヤマハのギター・ベース総合でいいじゃん

860 :ドレミファ名無シド :2024/05/29(水) 23:29:45.53 ID:kujamJGB0.net
ヤマハ600シリーズ他

861 :ドレミファ名無シド :2024/05/30(木) 00:01:16.09 ID:639E1fT60.net
>>859
それだな

862 :ドレミファ名無シド :2024/05/30(木) 08:48:35.79 ID:/6D1XJ630.net
10万以下のギターに年間1650円の保険かけるやつおらんか
天災で壊れても新品に代替えしてくれるみたいだけど
まっパシフィカだしな

863 :ドレミファ名無シド :2024/05/30(木) 09:13:17.33 ID:e6SjaFaz0.net
火災保険?なんだかんど条件あって保証されなさそうなイメージあるな

864 :ドレミファ名無シド :2024/05/30(木) 09:58:32.99 ID:4YItzimA0.net
携行品特約入っていれば問題ない

865 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ a1a6-+BcD):2024/05/30(木) 11:54:11.91 ID:4O2y0q220.net
リチュームオインのEV車に乗っているとかモバイルバッテリー搭載の機器と
一緒に保管していた場合は保障しませんとかありそう

866 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 2b74-Av8/):2024/05/30(木) 12:04:52.29 ID:4YItzimA0.net
プリウスでコンビニに突っ込んでも出るよ

867 :ドレミファ名無シド :2024/05/30(木) 14:32:04.05 ID:/6D1XJ630.net
いやヤマハメンバー保険何台持ってても登録さえすれば年間1650円

868 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 86a4-GesS):2024/06/02(日) 13:29:40.14 ID:RJ3cuKDk0.net
うちYAMAHA製品めっちゃある。パシフィカ612とアコギのDW4とかいう安いのとキーボードのピアジェーロとP125
、アップライトピアノ1台、アンプのTHR10。家族全員ヤマハ族だ

869 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 7db8-l7CW):2024/06/02(日) 13:55:39.85 ID:ZJGQTViT0.net
DX-7は補償対象外だったけどな
時価評価額0円
新品登録でない限りその時の時価額補償になるみたいだけど
ピアノ売ってちょう〜だいの方が高いんでないの
ヤマハの買い替え下取りでも糞安いし

870 :ドレミファ名無シド :2024/06/03(月) 13:31:28.19 ID:MG5XUnbid.net
うちもヤマハ多いわ
楽器だけでエレキ4本シンセ1台キーボード1台ある
なんかヤマハの機材って増えるんだよな

871 :ドレミファ名無シド :2024/06/03(月) 17:33:37.15 ID:mCVPxUrPM.net
YAMAHAで揃える安心感

872 :ドレミファ名無シド :2024/06/03(月) 17:43:38.18 ID:rhgTISyb0.net
風呂やキッチンがYAMAHAじゃ無いやつは黙ってた方が良い鴨

873 :ドレミファ名無シド :2024/06/03(月) 17:52:26.08 ID:+4eVG6640.net
>>872
キッチンとかのトクラスは独立した気がするが
うちのキッチンはトクラスやぞお姉ちゃんが一番可愛かった

874 :ドレミファ名無シド :2024/06/03(月) 19:03:59.72 ID:u2yLE4VYd.net
すぐ脱線する…
集中力のかけらもない多動症の患者ばかり

875 :ドレミファ名無シド :2024/06/03(月) 19:55:42.76 ID:PB74jQxZH.net
ヤマハ発動機が不正しててショック

876 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ be9e-A399):2024/06/03(月) 21:25:22.54 ID:4xZTgToR0.net
うちの庭のプールヤマハだわ
プール事業撤退したけどなw

877 : 警備員[Lv.5][芽] (ワッチョイ b629-u9Nc):2024/06/03(月) 22:50:21.15 ID:BwP/Qlwg0.net
ヤマハバイク2台持ってる

878 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 6d68-zlCG):2024/06/03(月) 23:15:11.85 ID:K/IgmJYP0.net
パシフィカ初期からの愛用者パッパラーはPro使わないんかね

879 :ドレミファ名無シド :2024/06/03(月) 23:36:44.58 ID:j7PsHNdo0.net
パッパラーは数年前まだMG使ってた

880 :ドレミファ名無シド :2024/06/03(月) 23:43:36.79 ID:H6LfCco60.net
なんで新型出たらすぐに飛びつくと思ってるのかな
新しいもの好きは別として、私はまだ暫く600シリーズで満足
次買いたくなった時にProかスタンダードも考える

881 :ドレミファ名無シド :2024/06/04(火) 07:11:03.12 ID:Wqcqs/IU0.net
>>880
同じく。ちなみに買いたくなるときはフレットがすり減ってどうにもならなくなったとき。あと数年後には買ってるぜ。新色も何か出てるだろうし。

882 :ドレミファ名無シド :2024/06/04(火) 08:40:07.17 ID:LxzPvU670.net
うちの隣がヤマハの配送センターだ
だからってすぐに到着するわけではないけど

883 :ドングリ :2024/06/04(火) 09:11:58.70 ID:jB4cdFwI0.net
>>881
フレット交換とついでに指板調整って弾きなれた楽器がきちっと調整されて一番気持ちいいメンテなのに。

884 ::2024/06/04(火) 09:48:32.20 ID:NV1ya8U1M.net
SF、SFX、RGXは4本、全部24フレットモノ
6本部屋にぶら下げてあるよ
3年ぐらい前に全部、必要なやつはフレット交換、
すり合わせとかやってもらった

885 :ドレミファ名無シド :2024/06/04(火) 12:19:35.79 ID:/oHnZq+T0.net
>>883
さすがに7万のギターに6万出してリフレットしないでしょ。現状不満は全くないのが大前提だけどさ。

886 :ドレミファ名無シド :2024/06/04(火) 12:41:56.66 ID:2jHFQwCN0.net
使い慣れてるのをずっと持ちたい派だから6万くらいのギターでもフレットが削れたらステンレスに変えようかなって思っちゃう

887 :ドレミファ名無シド :2024/06/04(火) 12:48:13.65 ID:/oHnZq+T0.net
>>886
指板修正してもネック自体の経年劣化はあるし、配線やピックアップ・スイッチなどなどもね。製品にバラツキの少ないヤマハなら当たり外れも気にしなくていいし。

888 :ドレミファ名無シド :2024/06/04(火) 12:51:00.86 ID:Rz2v3iNj0.net
>>104
スズキは安くて壊れないし、部品も使い回しで長く出るからヤマハよりもいいからな

889 :ドレミファ名無シド :2024/06/04(火) 13:34:11.38 ID:UC1VVM2K0.net
Rockin Magic許すまじですね、わかります

890 :ドレミファ名無シド :2024/06/04(火) 16:14:19.59 ID:0ZtHSJ4bd.net
ロッキンマジック許すまじはホントにそうね
うちにもアーム紛失した悲しき721が鎮座してるわ

891 :ドレミファ名無シド :2024/06/04(火) 16:17:14.29 ID:ZbXCkije0.net
wwww
覚えがある私

892 :ドレミファ名無シド :2024/06/04(火) 16:19:02.97 ID:m+S2sCVr0.net
YAMAHAに問い合わせても在庫無いからね。
かといってFloyd Roseポン付け出来ないし。
ボールエンド切らないって言うほど楽か?と思う。
いっそ弦を裏通ししないだけオリジナルの方が弦交換楽じゃないかとすらいつも思うレベル。

893 :ドレミファ名無シド :2024/06/04(火) 23:46:00.64 ID:q6YP6muy0.net
ぼっちの映画が二部構成で始まるね

894 :ドレミファ名無シド :2024/06/05(水) 06:42:24.69 ID:qc2/hSap0.net
やっとだよ映画
二期来るとは思ってるけど長すぎない?

895 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ fe3c-Nly0):2024/06/05(水) 07:21:48.94 ID:bk1ARfUn0.net
>>894
監督が葬送のフリーレンもやってたから。むしろ早いレベル。これでぼっち二期は二年後、フリーレンはさらにその二年後じゃね?

896 :ドレミファ名無シド :2024/06/05(水) 07:54:24.14 ID:qc2/hSap0.net
鬼滅がコンスタントに来てるというのにさすがに二年は長すぎるわ
来たときナニソレ?な空気になってないといいが

897 :ドレミファ名無シド :2024/06/05(水) 08:14:48.32 ID:IDoyQTig0.net
ぼっちって盛り上がるんですかね?もうなんかどうでもいい空気流れてるけど
今までまったくしらない層を取り込みたいんかね
コピバンや黒のパシフィカの在庫切れとか一過性のものだったし

898 :ドレミファ名無シド :2024/06/05(水) 08:40:15.03 ID:fQewW2vt0.net
PACIFICA Professionalで結束バンドのアルバム完走目指して練習しております。
なにとぞよろしくお願いいたします。

899 :ドレミファ名無シド :2024/06/05(水) 08:46:41.24 ID:IDoyQTig0.net
バンドりみたいに実写コピバン盛り上がってないよね
ぼっち役ってだれ?ぐらい

900 :ドレミファ名無シド :2024/06/05(水) 09:15:03.66 ID:QTjZSfqV0.net
>>896
ufoはよく体力が保つよな
魔法使いの夜の映画も作ってて、あれだって最低でも2部作のはずだし
鬼滅の戦闘シーンなんて1年くらい掛けて作り込んでるって聞いたこともあるわ

901 :ドレミファ名無シド :2024/06/05(水) 10:32:05.37 ID:ko1WM3IJ0.net
プレイヤーにウケたというよりは初心者を増やしたアニメって印象だからコピバン組むって感じでもなさそう
それこそ部屋で一人で黙々とって人が多いんじゃないかな

902 :ドレミファ名無シド :2024/06/05(水) 11:09:57.64 ID:AnDXRJutd.net
結束バンドは実際初心者にはハードル高いでしょ
他のアニメが容易いということではないが

903 :ドレミファ名無シド :2024/06/05(水) 11:22:40.83 ID:QTjZSfqV0.net
アニソンってだけでガッツリとギタソロが入ってる曲が多いからね

904 :ドレミファ名無シド :2024/06/06(木) 14:29:09.12 ID:fZu5RpeE0.net
I knowGod・・・

905 :ドレミファ名無シド :2024/06/08(土) 07:31:46.46 ID:n8LW6j3V0.net
アニソンはストライクウィッチーズのギター好き

906 :ドレミファ名無シド :2024/06/10(月) 16:22:42.02 ID:6Rv8LYcc0.net
パシフィカってスペックみてるとネックすごく細いけど、みなさん困ってない?

907 :ドレミファ名無シド :2024/06/10(月) 16:48:01.05 ID:DNZnqEHs0.net
612だけど別に特段細いと感じたことないよ(*´Д`)

908 :ドレミファ名無シド :2024/06/10(月) 16:49:06.21 ID:777vaWsF0.net
38mmだっけ?普通だよな

909 :ドレミファ名無シド :2024/06/10(月) 17:17:17.01 ID:Wx85YSkmd.net
43mmはほしいかも

910 :ドレミファ名無シド :2024/06/10(月) 17:39:27.01 ID:z4B5O6ta0.net
ネック細くて他に乗り換えた

911 :ドレミファ名無シド :2024/06/10(月) 17:41:16.47 ID:5Jzq4Xeh0.net
>>909
6弦ベースにギターの弦張れよ

912 :ドレミファ名無シド :2024/06/10(月) 18:10:08.81 ID:LK4mtNMo0.net
イイネ!

913 :ドレミファ名無シド :2024/06/10(月) 19:19:24.15 ID:BqZLpg3W0.net
>>906
他にも持ってるけど特に支障はない。

914 :ドレミファ名無シド (JP 0H87-Fmzm):2024/06/10(月) 21:06:18.98 ID:UL1+0ZCuH.net
細いほうが売れるからな

915 :ドレミファ名無シド :2024/06/10(月) 22:29:30.50 ID:kP2Eboy80.net
612とREVSTAR RSS20日替わりで弾いてるけど
ネックまわり含めて仕様差気になんないなー
音は全然違うけど

916 :ドレミファ名無シド :2024/06/11(火) 02:01:19.82 ID:RM6GiydE0.net
ナット幅のことなら112や212で41mmとか41.5mmかな
600シリーズや新型はどうだったかわからんけど
初期の912とかは43mmで厚みも薄いから今のとだいぶ違うな
下手くそだから112から持ち替えると慣れるまで弾きにくい

917 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ cfbd-T4Vw):2024/06/11(火) 03:44:23.70 ID:AxuDlSyT0.net
>>906
ローコードでハンマリングやプリング多用するロカビリーやカントリー・ブルースみたいな奏法をエレキでやるのが好きなんで困り過ぎている

918 :ドレミファ名無シド :2024/06/11(火) 11:29:05.41 ID:qXDELMMOd.net
ネック裏にウレタン貼るとか

919 :ドレミファ名無シド :2024/06/11(火) 12:19:14.86 ID:rumvz+cx0.net
ネックに貼るのは抵抗あるから親指にウレタン巻こう

920 :ドレミファ名無シド :2024/06/13(木) 13:23:01.95 ID:SgIhD3E90.net
https://i.imgur.com/irSmtqA.jpg
もうすぐ終了です

921 :ドレミファ名無シド :2024/06/13(木) 13:50:32.81 ID:B6OYADKo0.net
>>920
凄く良いじゃん

922 :ドレミファ名無シド :2024/06/13(木) 21:08:01.70 ID:YHVzGx7b0.net
https://x.com/passkeyguitars/status/1800802790819926432?s=46&t=4dIcS1_BPacW-SJT--vL2g

パッパラーさん情報

923 :ドレミファ名無シド :2024/06/14(金) 00:51:14.07 ID:cus+p1wv0.net
トーン外して黒いテープで穴を塞いでる?

924 :ドレミファ名無シド :2024/06/14(金) 01:40:01.20 ID:VZrGV8ut0.net
石野真子のサイン入りのパシフィカだな
やっとフレット交換する気になったのか

925 :ドレミファ名無シド :2024/06/14(金) 09:09:39.60 ID:VbN8cEeB0.net
>>920
凄い速度でポイント増えてる
 

926 :ドレミファ名無シド :2024/06/14(金) 09:16:22.56 ID:h+lkD35x0.net
サイン入りをメインで使うとはさすがだな

927 :ドレミファ名無シド :2024/06/14(金) 10:48:17.91 ID:HZLJp3/5d.net
904か
アッシュトップの年季の入り方すごいな

928 :ドレミファ名無シド :2024/06/14(金) 13:29:18.97 ID:OSudm+iY0.net
俺の904はMBBだ
こういうの見るとSFにしとけばよかったと思う

929 :ドレミファ名無シド :2024/06/14(金) 22:31:26.33 ID:Bx67tlGT0.net
パシフィカのレリックしたモデル出ないかな

930 :ドレミファ名無シド :2024/06/15(土) 06:14:35.82 ID:k52PTQGCx.net
>>929
出るわけ無いから自分でやるしかないね

931 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ ff30-U6XD):2024/06/15(土) 08:37:12.53 ID:UCKys1uT0.net
オリジナルがニトロセルロースラッカーじゃないとかっこよく古びないからなあ

932 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 63ae-tr36):2024/06/15(土) 09:27:39.71 ID:OBsqZCeZ0.net
>>929
金ヤスリでGO!

933 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ f3db-WJs2):2024/06/15(土) 11:32:19.84 ID:iyPk+kVG0.net
昔はパシフィカでも高級路線のがあったらしいけど、当時からラッカー塗装のは無かったの?

934 :ドレミファ名無シド :2024/06/15(土) 12:41:33.88 ID:M0pWg51sd.net
セミオーダーはラッカートップ選べたはずだけどレギュラー品にはないね
強いて言うなら上でちょっと話題に上がってた904のSFは金管楽器の塗装技術を流用したって触れ込みだったんだけど、多分これは金管楽器で主流のエポキシ系ラッカーのことだからSFはオールラッカーと言えなくも…
ギターでラッカーといえばニトロセルロースだしエポキシは経年でウェザーチェック入ったりしないから所謂ラッカーとは全く別物だけども

935 :ドレミファ名無シド :2024/06/15(土) 16:42:21.72 ID:eLCOmrg1H.net
パシフィカプロはラッカーだったらスタンダードとの差別化図れて良かったのにね
個人的には見た目の問題でレブスターこそラッカーであるべきだったと思う

936 :ドレミファ名無シド :2024/06/15(土) 17:07:36.63 ID:RBoX3rdI0.net
プロフェッショナルこそポリウレタン塗装と思うがなあ
ハードなツアーにも耐えられる耐久性とか
ラッカーよりも派手なツヤツヤ仕上げとか
コストを掛ければラッカーよりも薄くできるし音的なデメリットも少ない
ラッカー塗装にするならレコーディングとかスタジオとかクラシックとか、なんか別のラインでやるイメージだわ

937 :ドレミファ名無シド :2024/06/15(土) 18:42:39.66 ID:pHm2bfrw0.net
ラッカーなんて謎のビンテージ信仰でしかないわ
なんのメリットもないどころかデメリットしかない

938 :ドレミファ名無シド :2024/06/15(土) 19:26:03.28 ID:ufRLHCYj0.net
ヌルッとした輝きは好きだけどパシフィカには合わないと思うわ

939 :ドレミファ名無シド :2024/06/15(土) 19:43:25.66 ID:UDV3Nrps0.net
パシフィカはラミネート一択

940 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 63ba-sNpc):2024/06/15(土) 22:53:59.77 ID:sAwlEtkD0.net
>>937
雑誌も含め業界総出でラッカー持ち上げてるのキモい。
ヤマハなんかこそ「ポリウレタンの方が楽器の塗装としては上」と言い切って製品に使って欲しいね。

941 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ e3b8-7AaF):2024/06/15(土) 23:15:47.34 ID:UDV3Nrps0.net
ポリは楽器としてはいいんだろうけど家具としてみた場合は最悪
オブジェの要素もあるからオイルもありかもね
マホガニーでポリは寂しすぎる

942 :ドレミファ名無シド :2024/06/15(土) 23:20:35.78 ID:UCKys1uT0.net
ジャパビンとか白濁が多かったからなぁ

943 :ドレミファ名無シド :2024/06/15(土) 23:27:37.70 ID:JgXQRznk0.net
コンポーネント系みたいなギターは高級ラインもポリなイメージだわ

944 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 0eee-V0VR):2024/06/16(日) 06:31:57.38 ID:fX7juWFh0.net
ラッカー塗装は経年変化をし易いから信者が多いんだよ
ストラトの60年代と70年代を聞き比べると分かりやすい
音により厳しいクラッシックの楽器にポリ塗装しないでしょ?

945 :ドレミファ名無シド :2024/06/16(日) 07:07:24.78 ID:NidfJIaz0.net
クラシックで使う楽器はエレキギターと同じ様なものっていう認識がわかりません

946 :ドレミファ名無シド :2024/06/16(日) 07:22:36.87 ID:2metjfX50.net
ヴァイオリンはセラックニスだっけ?

947 :ドレミファ名無シド :2024/06/16(日) 08:33:03.38 ID:RbBiGRaG0.net
管楽器のラッカーにシワが出てるのを見るとラップとかビニールっぽいんだなぁって思うけど、ギターだとそういう感じしないな
そもそもギターでシワが出来ないのか

948 :ドレミファ名無シド :2024/06/16(日) 11:01:11.55 ID:8RkT26Lud.net
60年代と70年代って括りも大雑把すぎるけど仮に65年と75年のストラトを比較するとしてボディの材木もネックのジョイントも違う中で塗装による音の影響を聴き分けるのはかなり困難なのでは…

949 :ドレミファ名無シド :2024/06/16(日) 11:37:02.32 ID:wNBq5/eb0.net
>>936
そもそも木材の保護でいけはポリ一択だよね。音に関しては大差ない。それこそブラインドテストでいいだろう。この問題に関しては弾き心地なども関係ないし。

950 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ e39d-OI0P):2024/06/16(日) 15:49:07.27 ID:mbawoACi0.net
生産性の悪い昔ながらのやり方ほど楽器なら音がいい、料理なら味がいいと信じたいバイアスがかかる。

951 :ドレミファ名無シド (オイコラミネオ MM63-JTKV):2024/06/16(日) 18:07:11.47 ID:5rIHt9OwM.net
>>937
ギターやっていてその理由がわからんのかw

952 :ドレミファ名無シド :2024/06/16(日) 19:23:32.87 ID:RbBiGRaG0.net
>>951
たぶん今までパシフィカしか買ったことが無いんじゃない?

953 :ドレミファ名無シド :2024/06/16(日) 20:29:41.89 ID:jCtT0Gwa0.net
>>949
いやオイルだろ
生木って呼吸してんだぜポリで密封吸た方死ぬ
1000年前の建物にポリなんか使ってないだろ
油分を補充して保存してる

954 :ドレミファ名無シド :2024/06/16(日) 20:39:54.97 ID:2metjfX50.net
ホワイトアッシュみたいに硬い木だといいけど、そうじゃないとちょっとぶつけただけで凹むよな

955 :ドレミファ名無シド :2024/06/16(日) 20:56:21.80 ID:r0NKFndg0.net
>>953
木の導管をな?
塗装で塞いでやるのよ
そうすることで音が響くチャンバー構造になる
だから塗装で木の表面を覆うのは必要なのさ

…って昔心斎橋にあったうさんくさい楽器屋のうそ臭い店長が言ってたw
本当かは知らんけど、無塗装のアコギは全然鳴らなかったから全くのウソって訳では無さそうよ

956 :ドレミファ名無シド :2024/06/16(日) 20:59:01.21 ID:dQFcDWIpd.net
>>953
生木なんか使ってねえだろ

957 :ドレミファ名無シド :2024/06/16(日) 21:03:54.37 ID:UusZKifJd.net
>>955
導管がどうかんは知らんが、塗装の膜が木材より硬度あるので音が響き輪郭が形成される
年月が経って硬質化したラッカーは粘りがない分よく響く

まぁだからといって出音が「良い」か「悪い」かは別問題だわな、音質は確かに違うが

958 :ドレミファ名無シド :2024/06/16(日) 21:06:42.58 ID:UusZKifJd.net
>>955
多分その転調知ってるわ
心斎橋の楽器屋は全部行ってるからな

959 :ドレミファ名無シド :2024/06/16(日) 23:44:43.79 ID:voKggTBb0.net
”ギター界のストラディバリウス”と称される1958年〜1960年のヴィンテージレスポールが
個体差なくどれもが極上の音を奏でる且つ高級車買えるほどの価格が付けられてるということだけでも、ラッカー塗装が最もエレキギターに適した塗装方法だということを証明してる

960 :ドレミファ名無シド :2024/06/17(月) 00:27:29.09 ID:eQCOgO7k0.net
>>959
おめでたい奴

961 :ドレミファ名無シド :2024/06/17(月) 01:18:20.34 ID:sMevkwwH0.net
ポリウレタンでも薄塗りすれば音は良いだろうけど、風格は出ないよね

962 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 1b43-Emxg):2024/06/17(月) 01:59:55.50 ID:jE21YMUx0.net
デニムの経年変化とか好きだからギブソンのギターもついつい弾いちゃうんだよなぁ。音が好きっていうのもあるけど
ただ弾いてて気持ちいいのはポリのストラトだなぁ

963 :ドレミファ名無シド :2024/06/17(月) 07:33:36.52 ID:GMOhlOdu0.net
>>959
あんまりストラディバリウス褒めると恥かくぞ。多くの演奏家が比較で他のバイオリンの方が音がいいと評価してる。ブラインドテストはごまかせない。

964 :ドレミファ名無シド :2024/06/17(月) 07:39:33.64 ID:zHHCYxbh0.net
まーたブラインドテスト厨か

965 :ドレミファ名無シド :2024/06/17(月) 08:40:15.08 ID:7PxtpX1o0.net
>>955
Suhrの提唱するメイプルトップバスウッドバックがベストマッチング理論と同じく
ポリ塗装がトップ材の固い層を作ってるという事なんじゃ?

966 :ドレミファ名無シド :2024/06/17(月) 08:47:57.13 ID:I2KsmXiN0.net
そういやパシフィカのUSA2もコア材バスウッドのメイプルトップだな

967 :ドレミファ名無シド :2024/06/17(月) 10:29:59.93 ID:8VNwrwTp0.net
プロ欲しくなってきたな福岡で試奏できる所ないかね

968 :ドレミファ名無シド :2024/06/17(月) 13:27:12.40 ID:rOfdQvVZ0.net
昔のレスポールが高いのは今までは出音良く不具合もなく生き残っている固体であって
ダメな固体はとうの昔に絶滅しているからだと思う

969 :ドレミファ名無シド :2024/06/17(月) 13:55:51.92 ID:sMevkwwH0.net
生産台数が少なくて希少価値が高いからだろ
コレクターが放出しないと市場に出回らないので益々高くなる

970 :ドレミファ名無シド :2024/06/17(月) 14:32:05.69 ID:Ro7g0PcK0.net
アン直で音作りする時代でもないし塗装やらボディ材による僅かな差を気にしてモダン系のパシフィカ選ばんでしょ
パシフィカに求められるのは弾きやすさとクセの無い音であってヴィンテージの再現じゃない

971 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 9a6b-BTlD):2024/06/17(月) 18:21:24.95 ID:Pq8ot69m0.net
>>964
ヴァイオリニストに目隠ししてランダムでヴァイオリンを弾いてもらい、どれが一番気に入ったか質問すると
多くの奏者が古い楽器ではなく現代の楽器のほうを選んだという興味深い記事があってだな

https://gigazine.net/news/20170509-evaluate-new-old-italianiviolin/

972 :ドレミファ名無シド :2024/06/17(月) 18:41:59.63 ID:zHHCYxbh0.net
ストラディバリウスと言う呪文を唱えるとすっとんでやってくるブラインドテスト君

973 :ドレミファ名無シド :2024/06/17(月) 18:48:07.95 ID:GMOhlOdu0.net
>>972
楽器にとってブランド信仰がいかにバカバカしいか、一番よくわかるだろ?

974 :ドレミファ名無シド :2024/06/17(月) 18:50:19.88 ID:zHHCYxbh0.net
自分の好きにしろや
しらんがな

975 :ドレミファ名無シド :2024/06/17(月) 19:36:54.47 ID:4dVS3aaN0.net
意味のないHi-Fiありがたがるようなもんで
プロも素人もみんな適当なんだよw

976 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 1ae3-Aiws):2024/06/17(月) 19:54:13.30 ID:sMevkwwH0.net
歳をとると超高音域が聴こえなくなるからなぁ

977 :ドレミファ名無シド (スププ Sdba-1clx):2024/06/17(月) 20:03:41.99 ID:VZqxCTltd.net
古典の再現が大正義みたいなジャンル、まぁつまりクラシックならまだわかるんだよ
古き良き楽器が持て囃され、当時の作曲者のイメージを追求する

ギターでそれはな~
価値が無いとは言わないけど、楽器としての本来を大きく超える骨董価値で取引されてるように思われる

978 :ドレミファ名無シド :2024/06/17(月) 20:58:51.64 ID:Pq8ot69m0.net
>>972
録音された音を聞かせるブラインドテストはあんまり意味ないと思うが
自分で弾く文字通りのブラインドテストはまったく違うだろ

979 :ドレミファ名無シド :2024/06/17(月) 21:03:02.15 ID:xgh1vns40.net
やらせの格付けチェックを思い出した

980 :ドレミファ名無シド (ササクッテロレ Sp3b-p9YJ):2024/06/17(月) 21:24:51.41 ID:MEqxVMLWp.net
>>977
クラシックの楽器でもあまりに長い年月が経てば必ず劣化するよ。で、その劣化した部分を取り替え取り替え、ちゃんと修理してつかうならともかく、オリジナルを過度に尊んで、取り替えるべきものまで取り替えないのはもう骨董であって楽器ではないよ

981 :ドレミファ名無シド (スププ Sdba-1clx):2024/06/17(月) 21:35:12.69 ID:RZEU4Ol5d.net
>>980
うん

982 :ドレミファ名無シド :2024/06/18(火) 06:00:33.72 ID:9bN+k6yK0.net
まとめると
600シリーズで十分

983 :ドレミファ名無シド :2024/06/18(火) 06:06:12.77 ID:pZFvgZBnd.net
>>982
100で良いよ

984 :ドレミファ名無シド :2024/06/18(火) 09:45:23.22 ID:z6rN/cgg0.net
人によるんよ

985 :ドレミファ名無シド :2024/06/18(火) 11:00:18.79 ID:RvrSGSJmd.net
いいよ

986 :ドレミファ名無シド :2024/06/18(火) 12:52:45.95 ID:T9bJt28y0.net
えへへ

987 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 13b8-BTlD):2024/06/19(水) 00:34:02.81 ID:c4JQQtQ/0.net
ぬるぽ

988 :ドレミファ名無シド :2024/06/19(水) 07:48:24.30 ID:chasy2O60.net
>>980
次スレ

989 :ドレミファ名無シド :2024/06/19(水) 14:47:09.53 ID:64f2ybMD0.net
いないようなので、立ててみました
ttps://lavender.5ch.net/test/read.cgi/compose/1718775943/
一応、名称変えてみたけどどうでしょう

990 :ドレミファ名無シド :2024/06/19(水) 17:30:17.66 ID:qrHFpT430.net
>>989
うああ、ごめんなさい。気づいてませんでした、ありがとうございます

991 :ドレミファ名無シド :2024/06/19(水) 17:30:36.61 ID:chasy2O60.net
俺はいいと思うがケチつけるやつは多そうw

992 :ドレミファ名無シド :2024/06/19(水) 17:39:02.25 ID:c4JQQtQ/0.net
ケチは付けないけど四つん這いにケツつけてもいいですか

993 :ドレミファ名無シド :2024/06/19(水) 17:40:40.45 ID:cuNOZrYe0.net
新スレ書けない

994 :ドレミファ名無シド :2024/06/19(水) 17:51:23.94 ID:dmOmeyjQ0.net
新スレ落ちてるね
20までは保守してくれ

995 :ドレミファ名無シド :2024/06/19(水) 17:52:38.14 ID:64f2ybMD0.net
ありゃ残念
多分スレ立て規制で連続は駄目でした

誰かお願いいたします

996 :ドレミファ名無シド :2024/06/19(水) 18:14:46.03 ID:c4JQQtQ/0.net
よっしゃ試しにやってみる
できたら保守おながい

997 :ドレミファ名無シド :2024/06/19(水) 18:16:54.00 ID:c4JQQtQ/0.net
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/compose/1718788574/
ほい新スレ

998 :ドレミファ名無シド :2024/06/19(水) 20:15:15.68 ID:dmOmeyjQ0.net
たておつ

999 :ドレミファ名無シド :2024/06/19(水) 21:42:27.14 ID:Bo30zy0e0.net
1000ならMG復活!

1000 :ドレミファ名無シド :2024/06/19(水) 21:42:56.89 ID:mwqTUm++0.net
lineup拡充おめ

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
204 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200