2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

小岩ファンク改めギター屋funk ojisan その9

1 :ドレミファ名無シド :2024/03/17(日) 18:35:26.72 ID:7hJW38680.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑次スレを立てる時は3行になるようコピペして立てて下さい。


YOUTUBEにて動画投稿、生配信を行っている、愛称ロッキーとケンケンによるfunk ojisan(旧:小岩ファンク)のスレッドです。
この二人(+α)による楽器、機材や音楽に関するマニアックで興味深い、楽しい動画を語ろう!

【HP】
・ギター屋FUNK OJISAN
https://funkojisan.com/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

252 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 97c5-xSYW):2024/04/11(木) 07:15:16.45 ID:WoF8NejH0.net
>>251
価値とは?
シビアに収支だかコスパだかを考えて改造とかやってたの?

253 :ドレミファ名無シド :2024/04/11(木) 10:11:46.28 ID:sTK030pH0.net
>>252
杏子マナー

254 :ドレミファ名無シド :2024/04/11(木) 10:35:30.31 ID:WoF8NejH0.net
正直
ふわふわとした良材信仰に対してはコンデンサ信仰やハンドメイドエフェクター信仰と同じような扱いにすべきだと思ってる

なんすか?良材って
目の詰まった材?なら始めから比重の高い材で作ればと

255 :ドレミファ名無シド :2024/04/11(木) 11:38:10.57 ID:PGq57Xl2d.net
自分でやればいいじゃん
人のことばかり言ってないで

256 :ドレミファ名無シド (オッペケ Sr5f-cDHD):2024/04/11(木) 14:11:49.03 ID:pJzfZ1COr.net
>>252
価値とは市価と個体の状態と現在の音を持ち主がどれだけ気にしているかの3点だと思う
コスパはシビアに考えなくてもみんな頭の片隅にはあるでしょ。シビアに考えない人間でも容易に出せる額に収まらないでしょ木工修正なんて
フレット打ち替えで5万〜の世界だよ?

257 :ドレミファ名無シド :2024/04/11(木) 18:34:22.51 ID:LsgGal+u0.net
電装系もピックアップ含めて全部変えれば工賃で2~3万いくしコスとしてはそんなもんじゃねとしか思わんかな

こういう話をすると高確率で自分でやればタダおじさんが出しゃばってくるけどならフレット処理や木工も自分でやればいいじゃんと思っちゃうんだよね
もちろん出来ないし習得する気もない事も知ってるが
そのくせはんだ付け位出来て当然とか言い出すから笑うわ

258 :ドレミファ名無シド :2024/04/11(木) 19:01:48.59 ID:PGq57Xl2d.net
仕事したことないんやろな

259 :ドレミファ名無シド :2024/04/11(木) 19:38:19.55 ID:tJGg7VfO0.net
だいぶ前にどっかのスレでハンダ出来ないの馬鹿にされた奴がいたなぁ
苦し紛れに>>257みたいな事言ってたわw

260 :ドレミファ名無シド :2024/04/11(木) 19:52:58.77 ID:te9I+hje0.net
そんなもん人によって向き不向き興味のあるナシがあるんで、なんでも自分の基準でしか物事を考えられないってのも情けない人間ではあるな。

261 :ドレミファ名無シド :2024/04/11(木) 20:02:22.24 ID:LsgGal+u0.net
そうなんだ
俺ははんだ付け出来るから出来る事に然程価値を感じないし出来ないのはダメとも思わないんだよね

そして何よりはんだ付け程度でイキってるおじさんが哀れでならないし
ギター弄りおじさんとしてもはんだ付けで止まる奴は低級だと思っている
音楽活動も何もかも中途半端なのだろうな

262 :ドレミファ名無シド :2024/04/11(木) 20:09:43.47 ID:OEB1J3nf0.net
ハンダは技術家庭科だかで習うやん

263 :ドレミファ名無シド :2024/04/11(木) 20:17:27.76 ID:nf1+b1rb0.net
そんな人を見下すような奴になりたくないからハンダで止まる低級でいいわ
それより上手い下手関係なく楽しくギター弾く仲間がいるから

264 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ c641-xSYW):2024/04/11(木) 20:29:26.17 ID:LsgGal+u0.net
つまり>>259は品性も低級と

265 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ b261-mqcc):2024/04/11(木) 20:44:15.42 ID:7QdW45nk0.net
2ちゃんに書き込むヤツはマウント取ったり、貶したり、自分だけの尺で物事を決めて、それが標準だと立ち振る舞う。こういう書き込み自体もなんかアレだけど、もっと平和に楽しく思いやりを持ったレス出来ないものかねー。

266 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 0689-out8):2024/04/11(木) 20:59:19.80 ID:tJGg7VfO0.net
>>264
いや、c641-xSYWのコトだけど…

267 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ c641-xSYW):2024/04/11(木) 21:15:35.56 ID:LsgGal+u0.net
こりゃ知性も低級だったか

268 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ c3c6-cDHD):2024/04/11(木) 21:19:14.89 ID:hwzVSdaL0.net
木工修正の話がなんで電装系載せ換えの話にすり替わるんだよ
電装系なんて載せ替えたらあからさまに音変わる部分と、木工修正というやってもどれだけ音が変わるか未知数のものなんてコスパの比較しようがないだろうが

269 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ c641-xSYW):2024/04/11(木) 21:32:45.78 ID:LsgGal+u0.net
どれくらい変わるかをある程度想定出来るのがギタービルダーとしての経験とセンスでありそれは木工も電装系も変わらないが

270 :ドレミファ名無シド (スップ Sd22-out8):2024/04/11(木) 21:41:16.63 ID:huIjM4zNd.net
ID:LsgGal+u0←こんな性格だとギター鳴らすとさぞかし歪んだ音なんだろう

271 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ c623-zbbW):2024/04/11(木) 21:51:44.18 ID:te9I+hje0.net
はんだは結構コツもいるんだが簡単とか言ってるのはただ雑にくっつけてるだけなんか?

272 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ c623-zbbW):2024/04/11(木) 21:55:15.98 ID:te9I+hje0.net
ど素人のDIYは危険がいっぱいなんだけどそんな事わからんわな

273 :ドレミファ名無シド :2024/04/11(木) 22:23:23.37 ID:flJt76spd.net
>>257
>>261
難易度と費用対効果の話でしょ
弦の張替えは店に持ってくやつも稀にいるけど、自分でやるわけじゃん、その方が安いし早いし確実だし
そこからオクターブチューニングとかになるじゃん
ハンダなんて大して難しくないし、やった事なくても少し(早くて30分~1時間ほど)練習すれば出来る
中学校でもやってるはずだが忘れてるかな
必要なのはハンダごてとハンダ代、ここをどう捉えるかだけども
ただ、他に使う用事や頻度でもあればいいけど、ギター1本の数年に一度いじるためだけに買うの?となると二の足を踏むのかな

274 :ドレミファ名無シド :2024/04/11(木) 22:40:32.25 ID:LsgGal+u0.net
費用対効果ねえ
改造リペアの構想やら段取り決めから片付けまで全部の工程の総時間を自分の価値と思える時給で掛けてみればそこまで良いとは思えんがなあ

その時間を本業や副業に回して精を出した方が良くないかと
弄るのが楽しいならともかく
餅は餅屋みたいな先人達の遺してくれた言葉の意味を考えようよ

275 :ドレミファ名無シド :2024/04/11(木) 22:45:54.85 ID:te9I+hje0.net
そんな雑なパンダでピックアップ替えんのかよマジかよ

276 :ドレミファ名無シド :2024/04/11(木) 22:47:43.16 ID:XvAO0AOg0.net
時間がとか言うなら
リペア屋に持ちこむ→待つ→引き取る
のほうがべらぼうな時間ロスだけどな

277 :ドレミファ名無シド :2024/04/11(木) 22:48:30.16 ID:XvAO0AOg0.net
>>275
パンダはみんな可愛い
パンダに謝れ

278 :ドレミファ名無シド :2024/04/11(木) 22:53:02.07 ID:te9I+hje0.net
アカオカやった…

279 :ドレミファ名無シド :2024/04/11(木) 23:33:32.72 ID:hwzVSdaL0.net
>>269
じゃあ経験から手を加える意味のない木材に対してどうしようもないという評価を下すのも問題ないよな?

280 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ c641-xSYW):2024/04/11(木) 23:54:30.80 ID:LsgGal+u0.net
意味は人によるからね
ネック折れようが治して意地でも使い続ける人もいるし指板剥がしてカーボン埋め込む人もいるし重けりゃ肉抜きする人もいる

281 :ドレミファ名無シド :2024/04/12(金) 19:53:26.22 ID:GpLMYAPZ0.net
https://youtu.be/4Bqy836HYkY

プロはこれくらいやる
木はどうにもならんという泣き言はない
相応のコストはかかっているが
依頼者はやる価値ありとして頼んだのだろう

282 :ドレミファ名無シド (スップ Sd22-out8):2024/04/12(金) 21:57:40.11 ID:Oug7Chxfd.net
まともなプロはこんなコトしないで済む材で組んだギター使う
アマチュアはコスト面でまず腰が引ける
ボディ材に至ってはピース数を減らすには交換しかない
元からちゃんとしたギター買えば済む話
物理的に出来るだけじゃ説得力ゼロ

283 :ドレミファ名無シド :2024/04/12(金) 22:29:09.06 ID:GpLMYAPZ0.net
そうやってギター弄りのプロと演奏のプロをフラフラ使い分けて逃げてるからいつまでたってもお前は半端者なんだぞ

284 :ドレミファ名無シド :2024/04/12(金) 22:59:32.87 ID:Oug7Chxfd.net
あれ、まともな反論出来ないから人格攻撃ですかそうですか
大人だったらまともな負け方学んだほうがいいよ半端者さん

285 :ドレミファ名無シド :2024/04/12(金) 23:05:33.49 ID:GpLMYAPZ0.net
さすがにリペアのプロと演奏のプロを混同して話す人間に対しては知性の欠陥を指摘しないといけないからね
わざとなら人格の欠陥だろう

286 :ドレミファ名無シド :2024/04/13(土) 01:18:11.34 ID:UDhTXDy60.net
>>281
そりゃあGibson JohnnySmith モデルならやるでしょ……
どうしようもない木材をどうにかしようとするだけのまさに価値あるギターじゃん

やらないこととやれないことを同一視するには無理筋じゃない?

287 :ドレミファ名無シド :2024/04/13(土) 08:26:52.84 ID:XvLpUXwF0.net
旗色悪くて論点ずらしてるんだろうけど元は材の話
多ピースボディの是非とかだったろ
それをリペアマンが仕事で受けたレアケースを持ち出す時点で負けだわ

288 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ c641-xSYW):2024/04/13(土) 09:40:56.01 ID:nb7beIip0.net
多ピースボディの是非で「5ピースだとどんな問題が?」という質問からトンズラしたのには笑ったね

トーンウッド、良材
これらはトーンコンデンサーに次ぐバカ向けエレキオカルト

289 :ドレミファ名無シド (スププ Sd02-+hy2):2024/04/13(土) 09:48:41.51 ID:nHMINBFbd.net
人格低いのは自覚してるんだ。
>>284

290 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ c641-xSYW):2024/04/13(土) 10:03:43.53 ID:nb7beIip0.net
>>286
別にそれはただの一例に過ぎない
自分で出来ない人間は割高な工賃をケチる傾向はあるが出来る人間は積極的にやるというだけの話
例をあげるならそうだな「池内銘木商店 補強」で検索すればいい

はんだ付けで止まる低級DIYギタリストがてめぇの都合で他所様を斬る様は実に見苦しいので容赦無くツッコミを入れていく

291 :ドレミファ名無シド (アウウィフ FFbb-tKGI):2024/04/13(土) 10:43:09.44 ID:aj8FeWsLF.net
くだらね

292 ::2024/04/13(土) 10:48:44.18 ID:HsNE472B0.net
発狂爺さん朝からハッスルの巻

293 :ドレミファ名無シド :2024/04/13(土) 11:22:29.71 ID:XvLpUXwF0.net
一言で言って 見苦しい

294 :ドレミファ名無シド :2024/04/13(土) 11:32:07.34 ID:nb7beIip0.net
あれ、まともな反論出来ないから人格攻撃ですかそうですか
大人だったらまともな負け方学んだほうがいいよ半端者さん


ダメだ書いてるこっちの人格が下がってくぅ~wwwwww
こいつ呪いの文書書く才能あるな

295 :ドレミファ名無シド :2024/04/13(土) 11:43:46.95 ID:aj8FeWsLF.net
そこはかとなくアメパフォ君臭がする

296 :ドレミファ名無シド :2024/04/13(土) 11:51:39.61 ID:XvLpUXwF0.net
>>295
それ俺も思ったw

297 :ドレミファ名無シド :2024/04/13(土) 11:54:02.88 ID:nb7beIip0.net
誰だよそいつ
と思って調べたら国産ギター界隈のスレばかりヒットするな
まあジャンクの国産エレキギターを買って自分で電装系や金属パーツを変えて悦に入ってるのが低級DIYギタリストおじさんの生態な訳だから
その界隈に蠢いてる奴がやって来るのも当然な訳だし
自分のトコのピックアップ乗せたりして価格を上乗せしてるファンクおじさんが気に入らない訳だ
ワシらのジャンクライフを荒らさないでくれと

298 :ドレミファ名無シド :2024/04/13(土) 11:56:51.73 ID:aj8FeWsLF.net
やっぱアメパフォかな

キレると国産スレに連投爆撃する習性があるからお前らイジるのもほどほどにな...

299 :ドレミファ名無シド :2024/04/13(土) 11:57:21.52 ID:aj8FeWsLF.net
>>297
図星で草

300 :ドレミファ名無シド :2024/04/13(土) 11:59:52.40 ID:nb7beIip0.net
国産オタクとわかれば話が見えてくる
ファンクおじさんが昔の国産をあんな値段で売るのはお前らが撒き散らした言説のせいだろ
それで文句言ってるとかほんと救いようがねぇわ

301 :ドレミファ名無シド :2024/04/13(土) 13:31:16.87 ID:UDhTXDy60.net
>>290
やらないこととやれないことを同一視するなという話の反論に一つもなってないって……
貴方が言及する通り金がある人間は積極的に請負うところに出してることにしか言及できてないよその例は

あとお前勝手に他所様のことをはんだ付けで止まる低級DIYギタリストとのたまっているけど、ワッチョイ見れば別人だとわかるだろ……
知性も人格も欠陥してるのお前の方だよ

302 :ドレミファ名無シド :2024/04/13(土) 14:13:15.07 ID:XvLpUXwF0.net
ID:nb7beIip0はギターの音じゃなくて他の人として大事な部分がが歪んでるな
tkdと同様に尊大のニオイがする

303 :ドレミファ名無シド :2024/04/13(土) 14:28:38.29 ID:nb7beIip0.net
>>301
電装系やハードウェアの交換もフルでやれば決して工賃は少額ではないし今どきは電装系は軒並み値上がりだ
それをどうにでもなるとかほざく奴はDIYおじさんでありかつ木工はどうにもならんと抜かすのは低級DIYおじさんである

この低級DIYおじさんほど害悪な存在はなく自分でギターの調整改造は当然(でも木工はできましぇ~んw)という自分のスキルありきの常識を撒き散らし他者に迷惑を与える

よってやらないとやれないは違うとか甘やかすべきではない

304 :ドレミファ名無シド :2024/04/13(土) 14:48:09.90 ID:nb7beIip0.net
そして結局5ピースでどんな問題が?という話は迷宮入りしてしまった

おそらくボディのピース数の少なさを信仰する宗教の人だったのだろう
ブランド信仰と然程変わらないような気がするが、どうも当人はブランド信仰なんて下らないと思ってる節があったな

この意味不明さの歪みがなかなかtkd的なロックだね

305 :ドレミファ名無シド :2024/04/13(土) 15:12:10.68 ID:Vz2dPsf6r.net
>>303
やらないこととやれないことは同一視すべきではないという意見に対して、甘やかすべきではないアンサーは的はずれすぎないか?
「よって」などという言葉で接続しているがそれより上は甘やかすべきではないというお前自身の思考に至るまでの妄想を開陳しただけであって一考だにする価値がない

お前のレスの中で客観的に事実だと確認できるのは値上がりの部分だけだよtkdもどきのオッサン

306 :ドレミファ名無シド :2024/04/13(土) 15:23:00.60 ID:nb7beIip0.net
>>305
お前は何から何まで理解力が欠けている
そもそも同一視してるのは電装系やハードウェアはどうにでもなると抜かしたおじさんだ

この時点で「そんなもん人によるだろ」と突っ込めば終わる話だがバカだからはんだ付け位出来て当然だろとかほざくのが目に見えている
なのでこの手のおじさんが出来ないであろう木工を例に挙げる必要があった

307 :ドレミファ名無シド :2024/04/13(土) 15:25:52.95 ID:XvLpUXwF0.net
この期に及んで毒電波垂れ流し
コイツも尊大ASDと見て間違い無い

308 :ドレミファ名無シド :2024/04/13(土) 15:27:37.43 ID:nb7beIip0.net
しかし心の病気にお詳しい方ですね😅

309 ::2024/04/13(土) 15:27:39.17 ID:ITs6HMWi0.net
全員超キモいんで安心していなくなってください

310 :ドレミファ名無シド :2024/04/13(土) 15:32:45.98 ID:nb7beIip0.net
>>309
いなくなったらよそのスレに迷惑かけるだろこいつらは
「はんだ付け位出来て当然!電装系はどうにでもなる!」とか毒電波まき散らすんだぜ?

はんだ付けが出来るかなんて人次第だし然程意味のない電装系弄りなんてやらなくていい事と考えてる人もいるのにだ

なので木工コンプレックスを徹底的に叩いてやるのが皆のためだしこいつら自身のためにもなる

311 :ドレミファ名無シド :2024/04/13(土) 15:34:51.76 ID:XvLpUXwF0.net
ほら、尊大丸出し

312 :ドレミファ名無シド :2024/04/13(土) 15:38:59.32 ID:nb7beIip0.net
>>259曰くどこかのスレではんだ付けは常識みたいな勘違いで暴れてる奴がいたらしいからね

そのスレの人もかわいそうにと思うわ

313 :ドレミファ名無シド :2024/04/13(土) 15:40:14.24 ID:XvLpUXwF0.net
何らかのコンプ拗らせて絶対に自分優位にしないと気がすまない
自分の正義を押し付けて他を下に見て徹底的に拒絶する
そして相手が引くか相手にしなくなるまで止めることが出来ない
典型的な尊大ASD

314 ::2024/04/13(土) 15:40:19.12 ID:ITs6HMWi0.net
何をするしないにしてもここの半智将もしくは全智将のドグサレが他の人様に意見申し上げるなんざ10億年早いんで早くビルから飛び降りてミジンコから真っ当な人に輪廻転生できるまで繰り返してからドブに落ちて死ねよ

315 :ドレミファ名無シド :2024/04/13(土) 15:41:04.36 ID:nb7beIip0.net
心の病博士がこわい😫

316 :ドレミファ名無シド :2024/04/13(土) 15:42:27.85 ID:XvLpUXwF0.net
>>312
かわいそうなのは寧ろID:nb7beIip0よ
憐れむ以外の言葉が見つからない

317 :ドレミファ名無シド :2024/04/13(土) 15:42:28.93 ID:Vz2dPsf6r.net
>>312
電装系も木工も餅は餅屋であることについては寸毫も反論意思はないけど

318 :ドレミファ名無シド :2024/04/13(土) 15:47:56.74 ID:nb7beIip0.net
>>317
ならどっちもその金をケチる人もいるしケチらない人もいるで終わる話だよね
今どきのピックアップとか高いし

なのに低級DIYおじさんは自分の低級スキルに基づいて電装系はどうにでもなるが木工はどうにもならんとかほざく訳だ
しかも自分のその偏った認知で現行フェンダーギブソンに怒りをぶつける始末(>>236)
詳しくは分からないが、何かの心の病なのかもしれない

319 :ドレミファ名無シド :2024/04/13(土) 15:56:27.23 ID:XvLpUXwF0.net
>>315
病じゃない、性質 言い換えるとしょうが◯

320 :ドレミファ名無シド :2024/04/13(土) 16:07:57.95 ID:nb7beIip0.net
そういえば
タメシビキを界隈から半追放状態にしたあの社長が自分で弦交換しないのを批判してた奴とかもいたっけな

いや別に当人がそれでいいならよくね?
と思ったっけな
今にして思えば弦交換でイキろうとする低級DIYスキルおじさんだったのだろうあれ

321 :ドレミファ名無シド :2024/04/13(土) 16:12:32.94 ID:3OA+YqDj0.net
弦交換くらい自分でやれw
プロがやらないのとは次元が違うんだよ

322 :ドレミファ名無シド :2024/04/13(土) 16:12:40.53 ID:9JtG32Ww0.net
アメパフォ君絶好調やな

323 :ドレミファ名無シド :2024/04/13(土) 16:16:18.46 ID:XvLpUXwF0.net
春だからな

324 :ドレミファ名無シド :2024/04/13(土) 16:18:44.88 ID:nb7beIip0.net
>>321
俺も自分でやるけど
やらない人に対してどうこう思わないんだよね
人に頼む分金はかかるけど
その金惜しくないならそれまでじゃん
悪態のひとつでも言わずにはいられなくなる奴ってどういう精神状態なんだろう

325 :ドレミファ名無シド :2024/04/13(土) 16:20:20.87 ID:9sIHN/rH0.net
春の高級()アメパフォ君祭り

326 :ドレミファ名無シド :2024/04/13(土) 16:35:50.16 ID:3OA+YqDj0.net
>>324
逆になんのためにギター弾いてるのか疑問
まー個人の自由だよ
うまくなる気がないのも
ギターを部屋の置物にしようが自由
でもそれでYouTube出て何がしたいの?

327 :ドレミファ名無シド :2024/04/13(土) 16:41:48.02 ID:nb7beIip0.net
>>326
それは本人に聞かないと分からないが
何かしらの理由だか欲求でギター弾いてる訳だよね
別にそこで弦交換を自分でやる必要がないだけでは?
弦交換を自分でやらなきゃいけない人や目的ってなんだよと
弦交換すると気持ち良くなるのかw

328 ::2024/04/13(土) 17:04:08.29 ID:ITs6HMWi0.net
弦交換はライブとかスタジオで弦切れたとき困るから替えれた方がいいとは思うけど、近くに楽器屋があって弦買ったら安くあるいはタダで交換もしてくれる店があったら全部任せるかもしれない。その程度のこと

329 :ドレミファ名無シド :2024/04/13(土) 17:12:37.52 ID:3OA+YqDj0.net
弦交換できるんだよね?w

330 ::2024/04/13(土) 17:31:43.60 ID:ITs6HMWi0.net
>>329
カスが黙ってろクソが!

331 ::2024/04/13(土) 17:32:26.95 ID:ITs6HMWi0.net
口でクソを垂れる事を許可しない

332 : 警備員[Lv.8][新][苗] (ワッチョイ 9721-zbbW):2024/04/13(土) 17:36:27.35 ID:ITs6HMWi0.net
まったく腹の中にいる時にマミーがヘッドホンでマリリンマンソンでも聴き続けてたのか?ってぐらい粘着質な駅に落ちてるガムのようにカスな奴らだ信じられん

333 :ドレミファ名無シド (エムゾネ FF02-wpoF):2024/04/13(土) 17:49:09.06 ID:HTIN8jbgF.net
きも

334 :ドレミファ名無シド (スフッ Sd02-JkCJ):2024/04/13(土) 17:51:23.62 ID:59yw6LO7d.net
出来なきゃならないなんてことはないけど、ハンダ付けなんて本当に大して難しいことでも無いし、プロに任せたって上手い人じゃなきゃそこまで差はつかん(むしろ下手なプロもいっぱいいる)し、するための費用も大してかからんから、やれた方が良いよお得だよ、ってだけの事
別にぜーんぶお任せするんだってのもそれはそれで1つのスタンスだし

バンドだってそうだわな
曲構成だとか曲作りに踏み込んでも良いけど、踏み込まず自分のパートだけに集中してたっていい
どっちでもいいって事では無いが、メンバーと状況次第

335 :ドレミファ名無シド :2024/04/13(土) 18:34:05.60 ID:caZtyEnx0.net
なんか変な議論がされているが、弦交換出来ずにその都度専門家に任せるとか、プロの中にもいるわけ無いだろ。そんなのいるんだったら誰か教えて欲しい。
あと、精神病によほど詳しいやつも来てるけどどうせなら喧嘩腰じゃなくて親切に教えてやんなよ。

336 :ドレミファ名無シド :2024/04/13(土) 18:48:06.68 ID:nb7beIip0.net
>>334
それは各自の工作スキル次第でしょ
その下手なプロより悲惨な結果になりかねないのが下手な素人なのだから

配線弄って音がでない、原因箇所も分からない、結局店に泣きつくとか大損だからね
この過程も楽しんで学習できる適性があるならいいけどない奴はやめた方がいいわ

337 :ドレミファ名無シド :2024/04/13(土) 18:57:06.71 ID:nb7beIip0.net
>>335
何から何までプロの真似をするのがギター弾く人間の義務じゃないからね
あの社長はプロ主催のツアーの会計やらがおかしいと反旗を翻した訳だからね
プロの世界ではとにかく師に貢ぐものだ!黙って従え!なんて義務はないと

338 :ドレミファ名無シド :2024/04/13(土) 18:58:27.97 ID:WCw/YgNhH.net
ケンケンのビンテージストラトで盛り上がってるのかと思ったら全く違った

339 :ドレミファ名無シド :2024/04/13(土) 19:03:46.30 ID:KiXCT7g70.net
ケンケンのビンテージストラトあれ本物かな?
なんか塗装が嘘っぽいし音も張りも太さもなんか微妙じゃない?
今堀とか同道のビンテージと比べると物凄いショボい…
腐ってもギター屋だから偽物掴まされてるってことはないだろうけど…

340 :ドレミファ名無シド :2024/04/13(土) 19:06:46.00 ID:0fLuClOV0.net
ケンケンのビンテージストラトで覗きに来たけど、これが境界知能どもの限界だよなぁ

341 :ドレミファ名無シド :2024/04/13(土) 20:04:12.97 ID:m8HKMFjP0.net
は、ビンテージギターなんてゴミクズですよ

342 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ c327-cDHD):2024/04/13(土) 21:30:01.55 ID:t0pnNpvP0.net
ビンテージギターとかゴミクズだろ
とっとと売り払ってその金で何か楽しんだほうが良いぞ

343 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 8e37-eugd):2024/04/13(土) 22:01:15.43 ID:4CEkmH/t0.net
>>261
あなたがはんだぐらい、と思ってる程度に相手もはんだぐらい、と思ってるよ
似たりよったり

344 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 8e37-eugd):2024/04/13(土) 22:01:46.89 ID:4CEkmH/t0.net
>>270
オルタナティブでええやん

345 :ドレミファ名無シド :2024/04/14(日) 02:23:22.65 ID:oskyClRcd.net
>>342
せやな
別のヴィンテージギター買って楽しむわ

346 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 1f0a-iDjk):2024/04/14(日) 10:15:20.58 ID:61VWxjvg0.net
ビンテージギターでもリフィニッシュしてると音は本物のオリジナルと本質がかけはなれた別物の扱いだからね
音の良し悪しではなく製造年と関係なくなる別物のギターという認識
それくらいギターという楽器における塗装がトーンに与える影響は大きい
ボディー木材の材質より塗膜の質、吹いた量、塗膜の経年の方が音に違いは絶対に出ます

347 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 1719-RN/Z):2024/04/14(日) 11:43:54.12 ID:XjwVsfle0.net
それ雑紙の情報?w

348 :ドレミファ名無シド (オッペケ Sr8b-ErgP):2024/04/14(日) 11:51:38.38 ID:4cP1M7Qkr.net
59年だと500万円超かな?

349 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ b71e-5bBm):2024/04/14(日) 11:54:10.04 ID:SNS/K3eg0.net
>>348
鳥取の古民家そんな高値で売れるかね

350 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 1719-RN/Z):2024/04/14(日) 11:55:37.76 ID:XjwVsfle0.net
妬むな
みっともない

351 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 7f71-w6P/):2024/04/14(日) 13:29:13.87 ID:a41r+Rmz0.net
2店舗稼働してるリペア兼中古屋のオーナーで2桁人はいってないだろうけどリペアマンも雇ってる程度に金が回ってて
本業でサンプルとして持ってる事で潰しが効くという利点があるからそら買えるなら買うでしょ
あとユーチューバーらしくていいね
羨むなら俺達もやればいいと

98 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200