2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

Line6 Helix & HX Part8 IP付き

1 :ドレミファ名無シド :2024/03/23(土) 10:56:11.24 ID:jXNyEYFM0.net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑新規スレ立て時にこの行を本文先頭から2~3行にわたってコピペし、複数行(例:2~3行)ある状態にしてスレを立ててください。

Line6 Helixファミリー(先代PODシリーズも含む)製品群のスレです。Helix各機種、Native、HX Effects、HX Stomp、PodGO 等、HXモデリング技術が搭載されたHelixファミリーについて情報交換しましょう。

【ローカルルール】
荒らし・ゴミ・バカセ(含:同類、シンパ)に対するレス・話題は一切禁止。すべて無視で対応すること。
下記IPアドレスを各自でNG登録して、あぼーんすること。
219.126.190.
119.10.202.
119.173.186.

荒らし・ゴミに反応・返信・エサをくれてやるやつもゴミ。

※過去スレ Line6 Helix & HX Part7
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/compose/1643559445/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :ドレミファ名無シド :2024/03/23(土) 10:56:53.01 ID:jXNyEYFM0.net
※過去スレ Line6 Helix & HX Part1~7
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/compose/1550843887/
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/compose/1558715949/
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/compose/1562430900/
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/compose/1570896565/
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/compose/1584877373/
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/compose/1608214572/
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/compose/1643559445/

3 :ドレミファ名無シド :2024/03/23(土) 10:57:16.10 ID:jXNyEYFM0.net
■関連サイトURL
https://line6.com/support/index.php
https://line6.com/support/forum/86-helix/
https://line6.com/software/
https://line6.com/customtone/browse/helix/
https://line6.jp/
https://jp.line6.com/software/
https://blog.line6.com/
https://www.thegearpage.net/board/index.php?forums/digital-modeling-gear.53/

■追加機能要望等に関する【公式】受付はこちら。LINE6の開発責任者や幹部も見ています。
https://line6.ideascale.com/

■ご参考 LINE6 Forumはユーザー同士の議論の場。機能追加希望の公式受付はIdeaScaleのみ。
https://line6.com/support/topic/14497-helix-ideascale-community-submissions/

4 :ドレミファ名無シド :2024/03/23(土) 10:58:29.31 ID:jXNyEYFM0.net
■HELIXの各種設定、機能紹介、比較など
LINE6 公式チャンネル
https://www.youtube.com/user/Line6Japan/videos
https://www.youtube.com/user/line6movies/videos

Jason Sadites(各種モデル、使いこなしヒント、比較など)
https://www.youtube.com/c/JasonSadites/videos

Richie Castellano(ブルーオイスターカルトのメンバー。サウンド、機能どちらも。)
https://www.youtube.com/c/RichieCastellano/videos

Steve Sterlacci(機能面の設定、他製品との比較など)
https://www.youtube.com/c/SteveSterlacciGuitar/videos

Alex Price(サウンド面の設定)
https://www.youtube.com/c/AlexPriceMusician/videos

5 :ドレミファ名無シド :2024/03/23(土) 10:59:22.52 ID:jXNyEYFM0.net


6 :ドレミファ名無シド :2024/03/23(土) 10:59:34.53 ID:jXNyEYFM0.net


7 :ドレミファ名無シド :2024/03/23(土) 10:59:46.76 ID:jXNyEYFM0.net


8 :ドレミファ名無シド :2024/03/23(土) 11:00:04.60 ID:jXNyEYFM0.net


9 :ドレミファ名無シド :2024/03/23(土) 11:00:21.40 ID:jXNyEYFM0.net
20くらいまであればいいんだっけ

10 :ドレミファ名無シド :2024/03/23(土) 11:01:09.66 ID:jXNyEYFM0.net
10

11 :ドレミファ名無シド :2024/03/23(土) 11:01:24.52 ID:jXNyEYFM0.net
11

12 :ドレミファ名無シド :2024/03/23(土) 11:01:40.05 ID:jXNyEYFM0.net
12

13 :ドレミファ名無シド :2024/03/23(土) 11:02:01.12 ID:jXNyEYFM0.net
十三

14 :ドレミファ名無シド :2024/03/23(土) 11:02:18.97 ID:jXNyEYFM0.net
十四

15 :ドレミファ名無シド :2024/03/23(土) 11:03:30.95 ID:jXNyEYFM0.net
関連情報のつべURLを追加しようとしたけれど、書き込めない

16 :ドレミファ名無シド :2024/03/23(土) 11:04:37.57 ID:jXNyEYFM0.net
規制でもあるのかな。

17 :ドレミファ名無シド :2024/03/23(土) 11:06:07.55 ID:jXNyEYFM0.net
John Nathan Cordy
Scott Uhl
興味ある人は検索してみてください。参考になります。

18 :ドレミファ名無シド :2024/03/23(土) 11:07:00.49 ID:jXNyEYFM0.net
これは書き込めるかな。
Ben Vesco DSPパワー消費比率計算。
各ブロック、モデルがどれほどDSP演算パワーを消費するかが見積れます。
https://benvesco.com/store/helix-dsp-allocations/

19 :ドレミファ名無シド :2024/03/23(土) 11:07:49.28 ID:jXNyEYFM0.net
youtubeのURLがダメみたいです

20 :ドレミファ名無シド :2024/03/23(土) 11:09:52.51 ID:jXNyEYFM0.net
まぁ、仕方ないか
しばらくすればOKになるのでしょう

21 :ドレミファ名無シド :2024/03/23(土) 11:10:54.68 ID:jXNyEYFM0.net
二十二

22 :ドレミファ名無シド :2024/03/23(土) 11:11:26.07 ID:jXNyEYFM0.net
しまった、二十一だった。

23 :ドレミファ名無シド :2024/03/23(土) 11:11:55.59 ID:jXNyEYFM0.net
このくらいで大丈夫かな。

24 :ドレミファ名無シド :2024/03/23(土) 11:13:32.34 ID:JgmaDzZU0.net
Collings Guitars
https://youtu.be/S8Fjev2oKC4&t=848
アンプシレミューターによるチャレンジ
https://xxup.org/eN965.mp4

VOX AC30SI Combo
https://youtu.be/0V62PMsJkNY?t=49
アンプシレミューターによるチャレンジ
https://xxup.org/5tVmM.mp4

25 :ドレミファ名無シド :2024/03/23(土) 22:24:27.55 ID:Zy4OOsyN0.net
1乙

26 :ドレミファ名無シド :2024/03/23(土) 22:25:18.49 ID:Zy4OOsyN0.net
マーシャルつくりなおしてくれー

27 :ドレミファ名無シド :2024/03/23(土) 23:53:20.84 ID:lrRInSuQ0.net
気になってた事やってくれた

Line 6 POD Express: what about latency?
https://youtu.be/HnuXh_tZofw?feature=shared

28 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 7f39-t9WP [219.126.190.53]):2024/03/24(日) 11:12:46.86 ID:xng7MNar0.net
>>26

マーシャル系クリーン
https://xxup.org/vGE10.mp4

29 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 7f39-t9WP [219.126.190.53]):2024/03/24(日) 12:35:08.92 ID:xng7MNar0.net
もう少しマーシャル感を高めました。
https://xxup.org/Tpbvi.mp4

30 :ドレミファ名無シド :2024/03/24(日) 19:37:00.61 ID:S9IBNGZI0.net
ディレイってDL4mk2と音違う?

31 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 7f39-t9WP [219.126.190.53]):2024/03/24(日) 21:38:58.45 ID:xng7MNar0.net
皆さんのサンプル音もお聴かせください。

32 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ dfc4-1fhR [210.170.184.247]):2024/03/25(月) 17:36:31.16 ID:lYZb+e9r0.net
>>26
>マーシャルつくりなおしてくれー

ここに具体的な要望を書いたら、LINE6の幹部も見てくれますよ。
https://line6.com/support/topic/14497-helix-ideascale-community-submissions/

FW 3.70で追加された2203モデルで過去のBrightCap問題を解決した位置づけだから、
さらに別物をっていうのは難しいんじゃないすか。
TGPとか見ると、このモデルは評判悪くないみたい。
なかなか良い個体が手に入らなかったのか、LINE6の社員の個人持ちのアンプをモデル化したようです。

33 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ df99-TuRU [2001:268:9481:b8d9:*]):2024/03/26(火) 14:45:03.33 ID:F9/wntGV0.net
そいつが要望出せるわけねぇだろ
あまりいじめてやるな

34 :ドレミファ名無シド :2024/03/26(火) 21:35:08.93 ID:glD4YStFM.net
HX stompでUP DOWNを同時に押してバイパスしても、アンプ直に比べすごく癖のある音がするんだけどみんなそう?

35 :ドレミファ名無シド :2024/03/27(水) 09:34:22.11 ID:YDWLInjf0.net
だいたいそんなもんですよ。
多かれ少なかれ音変わります。それを解消するのに頭悩ませてます。
特にFXloopで顕著のような気がします。専用のバッファーで解消を
試みることオススメです。T.C.のGシステムが一番変化が少なかった
のですが、デカすぎ重すぎで使わなくなっちゃったな・・・

36 :ドレミファ名無シド :2024/03/27(水) 21:49:16.24 ID:mntzcWa30.net
HX native 最近使い出して、ディレイはSolit Yの中に入れないとアンプからの音量が下がるのはそういうもんですか?

他のマルチエフェクターは何もしなくても並列になるから気にならない。

HXは自由度が高い分ルーティングを自分好みに設定しないとうまく使いこなせない

こういう感じなのかなと。

実機じゃなくてプラグイン版しか持っていません。

37 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ dfc4-1fhR [210.170.184.247]):2024/03/29(金) 00:54:45.70 ID:1llJccPc0.net
>>34
>HX stompでUP DOWNを同時に押してバイパス
>アンプ直に比べすごく癖のある音がする

・アナログバイパスですか??DSPバイパスですか??
・入力インピーダンス設定は??
・ピックアップのモデルは??パッシブ??アクティブ??

設定や組み合わせによっては、音色が変わるのが正しい挙動の場合がある。

38 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 5f9f-VtrB [2400:4153:c245:5300:*]):2024/03/29(金) 17:15:14.63 ID:QEcd+QAe0.net
studio one proでhelixnativeをドラッグして開こうとしたらクラッシュするんだけど同じ症状の人いませんか

39 :ドレミファ名無シド :2024/03/29(金) 23:48:06.82 ID:f4mJFy5FM.net
>>37
DPP
auto
パッシブ
なんか色々いじってたら直った。だけど何だったのか気になる。直る前の嘘くさいラインっぽい音も、それはそれで良かったから。

40 :ドレミファ名無シド :2024/03/30(土) 04:35:08.02 ID:ytcB98kz0.net
みんな歪はなに使ってる?

41 :ドレミファ名無シド :2024/03/30(土) 09:18:17.88 ID:i0MJh6lY0.net
ANGL、ちょっと歪みすぎだけど気持ちいいいので。
あとは、真空管アンプヘッドのS/Rにつないでる

42 :ドレミファ名無シド :2024/03/30(土) 10:39:24.10 ID:HjxsS8vo0.net
フリードマン1択

43 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 69c4-sihG [210.170.184.247]):2024/03/31(日) 01:17:27.73 ID:AeRX95Iv0.net
>>39
とりあえず治ったのはよかったですね。
もしかしたらパッシブPUでローインピーダンス入力をドライブできないのかなと思ってました。
考えてみりゃ、「バイパス」と言うからには、基本的にはハイインピーダンス受けじゃなきゃ困りますよね。
(リレーじゃないとダメな特殊なケースは別にして)

44 :ドレミファ名無シド :2024/03/31(日) 08:25:32.15 ID:BeQtswvmM.net
どうやっても再現できないので、単なる勘違いな気がしてきました。外部に繋いだエフェクターの設定ミス。

45 :ドレミファ名無シド :2024/03/31(日) 19:07:06.97 ID:AnbzvVpH0.net
評価が高いパッチをカスタムトーンからダウンロードしても粉っぽい音っていうか、キャビシュミを切ったときのような音のものがあるのどなたか原因わかりますか?


当たり前ですが、キャビシュミが入っているパッチです。正常に鳴るものもあるのですが、だめなのもあって原因がわかりません、、、そういう音ってことなのかもだけど

46 :ドレミファ名無シド :2024/03/31(日) 21:04:15.88 ID:uT0VRCw10.net
あるあるだね
俺もよくわかってないけど再生機器の相性かなと思ってる

47 :ドレミファ名無シド :2024/03/31(日) 23:14:53.78 ID:yJp48JE50.net
>>45
IRをキャビに使ってるファイルだと、IRありませんよーって警告出て、そんな感じの音になる。

48 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 69c4-sihG [210.170.184.247]):2024/04/01(月) 00:36:17.49 ID:QrXvHB1W0.net
>>45
>キャビシュミを切ったときのような音のものがある
>当たり前ですが、キャビシュミが入っているパッチです。
>正常に鳴るものもあるのですが、だめなのもあって

当たり前の話かとは思いますが、やはり結局のところ
あなたの再生環境と、プリセット製作者のそれが著しく異なるってことじゃないですかね。

たとえば、
あなた=FRFR
製作者=アンプリターン
だったりすると、プリセットのF特はアンプとキャビの狭い帯域で帯域制限(ハイカット・ローカット)されること前提ですが、
それをFRFRで再生すれば、上から下まで帯域制限ナシで全部再生されます。例えば高域がジャキジャキだったり。

>正常に鳴るものもある

あなたの再生環境と製作者のそれが近いんじゃないでしょうか。

(釈迦に説法かなとは思いますが)概要がまとまっていて復習にいいかと思います。
https://blog.line6.com/2023/09/15/eric-klein-at-least-half-of-your-modelers-sound-is-determined-by-your-playback-system/

49 :ドレミファ名無シド :2024/04/01(月) 01:38:29.47 ID:QrXvHB1W0.net
>>40
パッシブPUで80年代メタルみたいな音色を狙い目。

★★インプット設定
入力インピーダンス=1M固定。でないと、TS808がやや使いづらい。AUTOはやめました。

オーバードライブからアンプ入力。アンプ直は一切なし。

★★オーバードライブ
TS808、BOSS SD-1、Klon Centaurあたりを使い分けてます。2個づかいしたことはないです。
Analogman Prince of Tone、Tube Screamer(レガシー版)も良いです。他もよさそうなのあるけれど、試しきれてない。

★★アンプ
Friedman BE-100、Line6 Badonk、ENGL Fireball、Line6 Oblivion
かなりいい。特にBE-100は強力。

MESA Mk 4 Lead
トーンスタックのB=0がオススメ。

Revv 120
けっこういいのだけれど、自分の設定がもう一声。

Peavey 5150、Soldano SLO-100
どうにも難しくて諦め・・・。

50 :ドレミファ名無シド :2024/04/03(水) 01:47:13.96 ID:ZBfavVZc0.net
つまんねぇ自己満プリセット語るから話広がらなくなったじゃない

51 :ドレミファ名無シド (アウアウウー Sa39-1ZPv [106.128.94.134]):2024/04/04(木) 00:45:38.93 ID:8QFIUD4pa.net
VHTの2150とか出ないかなぁ

52 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 5a6c-LSpO [240b:13:5a21:1c00:*]):2024/04/05(金) 17:05:02.68 ID:CZt0ffTS0.net
IRスレってないの?
ヨークやハマーやセレッションよりダイナックスの方がよかったって話したいんだけど

53 :ドレミファ名無シド :2024/04/05(金) 20:17:04.53 ID:h6CM4uO00.net
スコットヘンダーソンのやつ使ってる

54 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 6eb8-wtSM [2400:4051:4ce0:7e00:*]):2024/04/05(金) 22:37:49.94 ID:G5PGNUHi0.net
>>52
スレ建てすりゃあええやろ

27 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200