2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ギター初心者スレ 90●雑談相談質問● ワッチョイ有

1 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 1e89-4xdF):2024/03/27(水) 11:59:51.66 ID:dh07+s+R0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑をコピペして3行で書き込んでください

リアルでは恥ずかしくて訊きにくい事や、
少し経験積んで理解度が増したときに、ふと疑問に思う事・・・
   今更聞けない事や、ギター初心者なりの 【 疑問 質問 悩み 相談 】
ギターに関する雑談や、ギターあるある、初心者の体験談とか何でも有り!

* 初心者とは?   おおよそギター歴 3年未満くらい?
中級者になれない万年初心者も歓迎するけど、初心者のくせに不毛なマウントは不可。
   みんなで仲良く語り合いましょう! 次スレは >>980 がたててね♪
※前スレ
ギター初心者スレ 89●雑談相談質問● ワッチョイ有
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/compose/1709393491/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

262 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 8563-zC97):2024/03/31(日) 11:39:46.47 ID:1Fsf/MaT0.net
昨今は初心者にちょっと毛が生えたくらいのヤツがが初心者向け動画を作ってドヤる薄っぺらい時代ののだよ
それでも初心者からは称賛されるから始末に終えない

263 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 23f8-B620):2024/03/31(日) 11:54:19.41 ID:xbREZ2eB0.net
>>261
質問者が弾いてる動画を見ないと意味ないよ

264 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 23f8-B620):2024/03/31(日) 12:09:52.01 ID:xbREZ2eB0.net
>>250
これはあまりお勧めできない
運指の際は必ず同時に押さえてる瞬間がないとダメなんで

265 :ドレミファ名無シド :2024/03/31(日) 12:16:00.90 ID:DFHjf9UO0.net
>>250
この手の運指って
ストレッチも兼ねてるし、離さないで
かつ押さえた部分から動かさないように次の音を出す
ってのも大事だよね
指をもっと動かせるようにっていうなら
追加で、そういう動きを追加するのが
ベターなんじゃないかなぁ?

266 :ドレミファ名無シド :2024/03/31(日) 12:17:51.50 ID:ZaE0qoPE0.net
もうギター博士の運指だけ見とけばいいんじゃないかな(投げ槍

267 :ドレミファ名無シド :2024/03/31(日) 12:22:07.90 ID:uac1mJ7T0.net
>>263
質問者って初心者なんだからそんなハードル求めるのはおかしいよ
そうやって質問のハードルを上げるのは何とか袋と同じになるからよくないと思う

268 :ドレミファ名無シド :2024/03/31(日) 12:26:15.03 ID:uac1mJ7T0.net
>>264
でも5chのレスよりかは遥かに信憑性があるでしょ
あなたはギター講師の経歴どんなもん?

269 :ドレミファ名無シド :2024/03/31(日) 12:30:55.01 ID:xbREZ2eB0.net
>>267
ハードルとかじゃなくて実際に見ないとそれ以上のアドバイスはしようがないのよ

270 :ドレミファ名無シド :2024/03/31(日) 12:31:30.63 ID:xbREZ2eB0.net
>>268
二十年ほど教えてました

271 :ドレミファ名無シド :2024/03/31(日) 12:41:57.90 ID:uac1mJ7T0.net
>>269
あなたがそうなだけであなた以外がそうなわけではない
そもそもネットがない時代で独学でギターをやってきた人の方が圧倒的に多いわけで
見ないと指摘できないなんてのはただの思い込みだよ

272 :ドレミファ名無シド :2024/03/31(日) 12:42:39.45 ID:uac1mJ7T0.net
>>270
ソースはありますか?疑うわけじゃないけど匿名掲示板なので100%信じるわけにもいかず

273 :ドレミファ名無シド :2024/03/31(日) 12:49:52.13 ID:xbREZ2eB0.net
>>272
ってなるやん?
晒したところでこっちに良い結果がもたらされる事はないやん?
あくまでテキスト上のコミュニケーションだってことを忘れずに

274 :ドレミファ名無シド :2024/03/31(日) 12:52:32.79 ID:uac1mJ7T0.net
>>273
だからギターの弾き方や練習方法に答えなんてないってのを前提に回答しないといけないのよ
適切な回答は「ここで聞かずに有識者に直接聞け」が正解

275 :ドレミファ名無シド :2024/03/31(日) 13:00:00.83 ID:xbREZ2eB0.net
>>274
それは質問者に言ってあげなさい

276 :ドレミファ名無シド :2024/03/31(日) 13:16:51.95 ID:uac1mJ7T0.net
>>275
初心者は守られるべき存在だから上級者が指南してあげるものなんだよ
ちなみに初心者に教える時は指は立てて下の弦に触らないのが正解で終わり
慣れてきたら余弦ミュートを意識すればいい

277 :ドレミファ名無シド :2024/03/31(日) 13:26:21.02 ID:+6VdpuIM0.net
>>276
なんで下の弦に触っちゃいけないのか説明してください

278 :ドレミファ名無シド :2024/03/31(日) 13:27:59.39 ID:xbREZ2eB0.net
>>276
うん、まあそんなんでいいと思うよ

279 :ドレミファ名無シド :2024/03/31(日) 13:28:47.65 ID:wGLeaOHT0.net
質問者と回答者の縦のトークだけ真面目に答えてればいいんだよ
回答者やその他の横槍なんて拾ってもこのザマ。クソのなすり付け合いにしかならんよ

280 :ドレミファ名無シド :2024/03/31(日) 13:29:28.94 ID:aSt8ZH5X0.net
あーだこーだいうよりもアンプに繋いで音聞いてみたらやるべき事は分かるのでは

281 :ドレミファ名無シド :2024/03/31(日) 13:31:20.79 ID:xbREZ2eB0.net
>>250
でもこれはお勧めできないなあ…
理由もはっきりしてる

282 :ドレミファ名無シド :2024/03/31(日) 14:04:57.72 ID:uac1mJ7T0.net
とりあえずクロマチック練習のやり方はこのスレには答えを統一できないので以降は質問には回答不可としましょう

283 :ドレミファ名無シド :2024/03/31(日) 14:14:48.00 ID:xbREZ2eB0.net
そんなもんクロマチックに限った話でもなかろうに

284 :ドレミファ名無シド :2024/03/31(日) 14:16:14.33 ID:uac1mJ7T0.net
>>283
じゃあこのスレでは質問は禁止にした方がいいかもね

285 :ドレミファ名無シド :2024/03/31(日) 14:24:51.12 ID:e2IjJszp0.net
真っ赤にしてるヤツが質問スレで質問禁止宣言は草

286 :ドレミファ名無シド :2024/03/31(日) 14:25:05.80 ID:xbREZ2eB0.net
匿名掲示板なんだから適当に喧々諤々やったらいいじゃない

287 :ドレミファ名無シド :2024/03/31(日) 14:27:16.64 ID:6xDGOk+Q0.net
まだやってんのかよ

288 :ドレミファ名無シド :2024/03/31(日) 14:29:02.61 ID:uac1mJ7T0.net
すまん熱くなりすぎた申し訳ない

289 :ドレミファ名無シド (スププ Sd43-8lsU):2024/03/31(日) 21:12:01.81 ID:jW3J+YtHd.net
弟子や師匠ってのは目的が同じなので答えが定まる
生徒と先生は目的が多様なので答えが定まらない
さだまさし心の俳句

さだまさしではない

簡単に多様性と言うけど多様性っていう難しいんだぜ?全てを満遍なくこなすってのは簡単じゃない

まずはやりたい(目標)事を定めるのも一つの練習だね

290 :ドレミファ名無シド (スププ Sd43-8lsU):2024/03/31(日) 21:23:30.81 ID:jW3J+YtHd.net
例えばインギーをやりたい!
それは流石に無理だから、クロマチックと併用してインギーのルーツを探る
比較的進化の途中なので初心者向け楽曲があるかもしれない
それに合わせたギターを選ぶ必要がある

これが難しい
単純に高いって話ではない
それを構築する環境が難しい
テクニック以外に知識が必要

教える側も専門性やオリジナリティが必要になる
だから、アップしろ!って話にもなるし…

コロナで対面する事が悪いと言う風潮
便利なツールの台頭と入りやすい環境は整ったのだけど…
それを効率化と考えるのは違うんだな…

教える側の人も試行錯誤してるんです
下手とか教え方が悪いってのは違うんですよ

291 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 0355-i5t/):2024/03/31(日) 22:15:05.48 ID:E84bRZAp0.net
俳句 (´・ω・) ?

292 :ドレミファ名無シド (スププ Sd43-8lsU):2024/03/31(日) 22:16:38.34 ID:8EKsr0xrd.net
>>291
イエス

293 :ドレミファ名無シド (スププ Sd43-8lsU):2024/03/31(日) 22:18:22.05 ID:8EKsr0xrd.net
勉強になったろ?

294 :ドレミファ名無シド (スププ Sd43-8lsU):2024/03/31(日) 22:39:01.60 ID:8EKsr0xrd.net
纏めると
質問するにこの曲やりたいです
ってやったら良いんじゃないかな?
聞く側もテクニックに繋がる事のみに終始するでしょ…
おっさんはそれなりに弾けるからその気になれば弾ける曲もあるわけで…
今の時代のギター弾けないおっさんは割と少ないと思うけどな…

それこそ立てる指で対応することのほうが多いと思う

295 :ドレミファ名無シド :2024/03/31(日) 23:19:20.50 ID:cFBBdnxn0.net
メインギターのオクターブチューニングが合わなかった理由がすっごいしょうもない理由でクソ笑った

296 :ドレミファ名無シド :2024/04/01(月) 12:23:06.81 ID:r476f1Wdd.net
腱鞘炎になったら練習控えたほうがいいよね?

297 :ドレミファ名無シド :2024/04/01(月) 12:27:00.56 ID:BwKr+6gL0.net
>>296
控えたほうがいいというか病院行って早く治したほうがいい

298 :ドレミファ名無シド :2024/04/01(月) 12:32:20.16 ID:mmCJ4r/c0.net
腱鞘炎になったのなら練習はダメだし
腱鞘炎になった原因も
力の入れすぎなんだろうけど、脱力しないとまた同じことになる

299 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ e345-A2h0):2024/04/01(月) 13:21:46.38 ID:N5Z4Rymj0.net
腱鞘炎はクセになるからな

「腱鞘炎にはカリウムがいいんだ。バナナとかゲータレードをとるといい。リッチーに教わった」(豚貴族談)

300 :ドレミファ名無シド :2024/04/01(月) 13:55:26.98 ID:SS3b0uvh0.net
自分は腱鞘炎になったときも手首の骨にヒビがはいったときも練習してた
過度に脱力しながら

でも数日は休んで少し治ってからがいい

301 :ドレミファ名無シド :2024/04/01(月) 15:05:51.00 ID:0wF5xDM70.net
ワウワウ、ディレイ、リバーブ、フェイザー、フランジャー、エコーのエフェクターの接続する順番を教えてください
基本的な考えとオプションについても
アンプは歪ませることを前提にセンドリターンがあるものとします

302 :ドレミファ名無シド :2024/04/01(月) 15:11:57.93 ID:/9nNjqlI0.net
ディレイとエコーの周りの点Pが動くものとします

303 :ドレミファ名無シド :2024/04/01(月) 15:17:14.23 ID:kRT/iMZ50.net
なんかの試験問題かな?w

304 :ドレミファ名無シド :2024/04/01(月) 15:57:02.73 ID:k2WDcjvw0.net
じゃあ僕はフィルターモジュレーション空間系の順番で

305 :ドレミファ名無シド :2024/04/01(月) 16:08:45.53 ID:0wF5xDM70.net
>>301
例えば自分が考えてるのは
ワウ→アンプ→ディレイ→リバーブ
リバーブは常に軽くかけて フェイス90、エコー、フランジャーを使う時にはディレイと入れ替えるやり方です
場合によってはワウ はアンプの後ろがいいとか?まずは鉄板の論理を知りたいです ブースターの位置も知りたいです 普通はアンプの前だと思いますが

306 :ドレミファ名無シド :2024/04/01(月) 20:54:18.33 ID:5WN5RQkw0.net
こんな問題出されたら好きにしろって回答する

307 :ドレミファ名無シド :2024/04/01(月) 21:19:21.80 ID:kRT/iMZ50.net
>>306
エフェクター初心者の素朴な疑問なのに正解を述べよ。は面白かったわw

308 :ドレミファ名無シド :2024/04/01(月) 21:47:20.14 ID:BwKr+6gL0.net
初心者の質問に対して⚪︎⚪︎袋みたいに上から目線の回答をするようになったらそのコミュニティの終わりだよね
良好なコミュニティは貴重や初心者が逃げないように必死で囲って質問の意図を汲み取るようにするんだけどね
まあ回答するスキルがないのかもしれないだけかもしれんね

309 :ドレミファ名無シド :2024/04/01(月) 22:02:21.56 ID:IkCAgXp60.net
質問に見えなかった

310 :ドレミファ名無シド :2024/04/01(月) 22:03:29.77 ID:kRT/iMZ50.net
>>308
まずお前が回答してやれよw

311 :ドレミファ名無シド :2024/04/01(月) 22:04:17.72 ID:/9nNjqlI0.net
またすぐそう熱くなる

312 :ドレミファ名無シド :2024/04/01(月) 22:09:46.01 ID:JuGk6bCk0.net
>>310
おれギター歴史1ヶ月なんだけど

313 :ドレミファ名無シド :2024/04/01(月) 22:13:02.78 ID:/9nNjqlI0.net
初心者を装いながらも
さり気なく煽り倒してくる5chスキルは隠せ無い

314 :ドレミファ名無シド :2024/04/01(月) 22:17:06.08 ID:Ua0kDWQM0.net
>>305
BOSSのME90を参考にするといい

315 :ドレミファ名無シド :2024/04/01(月) 22:19:03.72 ID:kRT/iMZ50.net
>>312
じゃあどんな綺麗事を言っても乞食の難癖ってヤツだわ

316 :ドレミファ名無シド :2024/04/01(月) 22:21:56.82 ID:JuGk6bCk0.net
>>315
初心者なんだから質問の仕方すら分からないんだけどそういう人は質問するなってことで良い?
ギター初心者スレでは初心者の質問はお断りしますってスレタイにでも書けば良いよ

317 :ドレミファ名無シド :2024/04/01(月) 22:23:03.33 ID:/9nNjqlI0.net
うんそうだね


終了

318 :ドレミファ名無シド :2024/04/01(月) 22:32:21.81 ID:kRT/iMZ50.net
>>316
誰がダメだと言った?好きに質問しろよwそれなりの返答が返ってくるだけだからw
お前の言った初心者至上主義の何がなんでも初心者は手厚くフォローしろって
乞食ルールは通らないって言っただけ。当たり前だろw

319 :ドレミファ名無シド :2024/04/01(月) 22:34:43.84 ID:/9nNjqlI0.net
「意図を汲み取って欲しい初心者は素敵なおっぱい画像を貼る事を義務とする」

320 :ドレミファ名無シド :2024/04/01(月) 22:40:51.34 ID:JuGk6bCk0.net
質問に対して理屈をこねくり回して回答をしない人って部署に1人はいるよね
大抵そういう人のあだ名は大先生
大先生が多いスレですね

321 :ドレミファ名無シド :2024/04/01(月) 22:42:20.36 ID:/9nNjqlI0.net
あ、はいそうですね

322 :ドレミファ名無シド :2024/04/01(月) 22:43:13.22 ID:kRT/iMZ50.net
>>319
ほおほお、これは立派な饅頭ですなあwて越後屋じゃないんだからw

323 :ドレミファ名無シド :2024/04/01(月) 22:44:18.13 ID:Xwc4YO5W0.net
こうやって質問が来るたびにギスギスすればそのうち誰も来なくなるだろうからその時がコミュニティの終焉だね
まるで格ゲーのようだ

324 :ドレミファ名無シド :2024/04/01(月) 22:44:37.68 ID:Xwc4YO5W0.net
ID変わったなぜ?

325 :ドレミファ名無シド :2024/04/01(月) 22:44:54.99 ID:/9nNjqlI0.net
御代官様、モチベーションはおっぱいですぞ

326 :ドレミファ名無シド :2024/04/01(月) 22:45:16.91 ID:/9nNjqlI0.net
>>323
あ、はいはいそうですね

327 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 23cb-mNvC):2024/04/02(火) 00:49:33.37 ID:IeCj/nap0.net
ハーキュレスのギタースタンド、レスポールにはどちらがおすすめでしょうか?
20万越えのギターはじめてなので、いいやつを買おうかなと

https://i.imgur.com/x0sD8Q4.jpg
https://i.imgur.com/XbPWorE.jpg

328 :ドレミファ名無シド :2024/04/02(火) 01:12:20.84 ID:w8JDijPyM.net
俺は安定性良さそうな2枚目のを買って使っている
でもギター増えると置き場所取るので壁掛けお勧め

329 :ドレミファ名無シド :2024/04/02(火) 01:14:14.37 ID:+Sol0kfs0.net
ラッカー仕上げギターだと仮定すると
ゴム製は駄目、ゴムが当たる所に跡が付いてしまう

330 :ドレミファ名無シド :2024/04/02(火) 02:35:21.61 ID:l5EvrePp0.net
当たるところに布かなんか巻いたり貼ったりしたらいいのでは

331 :ドレミファ名無シド :2024/04/02(火) 02:57:00.02 ID:+Sol0kfs0.net
質問者、解答者に難癖、精神疾患なんかな?

332 :ドレミファ名無シド :2024/04/02(火) 04:41:03.52 ID:l5EvrePp0.net


333 :ドレミファ名無シド :2024/04/02(火) 06:43:48.38 ID:3xEygISv0.net
なぜ>>330が質問した奴だと思った?

334 :ドレミファ名無シド :2024/04/02(火) 07:23:51.23 ID:C0P0s0p20.net
なんかごめん

335 :ドレミファ名無シド :2024/04/02(火) 07:38:41.99 ID:hYewUCYK0.net
ここは質問するとギスギスするスレです

336 :ドレミファ名無シド :2024/04/02(火) 07:43:47.48 ID:Y5eAH+z60.net
>>327
機能的にはどちらも同じ
ワイが買うなら安定高そうな右かな

337 :ドレミファ名無シド :2024/04/02(火) 08:10:56.25 ID:l5EvrePp0.net
>>333
?別に思ってないけど

338 :ドレミファ名無シド :2024/04/02(火) 08:11:48.42 ID:YHKHXd5Od.net
>>337
あなたは聞かれてないと思うw

339 :ドレミファ名無シド :2024/04/02(火) 08:18:09.39 ID:l5EvrePp0.net
ごめん、>>331が何言ってるかわからんくて変な感じになってしまったわ
流してね

340 :ドレミファ名無シド :2024/04/02(火) 08:41:37.14 ID:hDBVO0He0.net
>>327
俺は右の持ってるけどボディに当たるT字バーがたまに悪さをする
が、ギターを置いたり取ったりするときよっぽど雑に扱わなきゃ大丈夫

341 :ドレミファ名無シド :2024/04/02(火) 09:00:25.31 ID:l5gkr/Ye0.net
3本立てハーキュレスはT字の部分は折り畳めるけど
1本立ては折り畳めない?

342 :ドレミファ名無シド :2024/04/02(火) 09:07:48.02 ID:hDBVO0He0.net
>>341
折り畳めるよ。そこも問題点

343 :ドレミファ名無シド :2024/04/02(火) 09:10:37.02 ID:3hATk6+t0.net
ラッカーのギターはスタンドに置かない方が良いよ
俺はハードケースに入れるかそのまま机に立て掛けてる

344 :ドレミファ名無シド :2024/04/02(火) 09:17:24.90 ID:l5gkr/Ye0.net
>>342
折り畳めるなら良くない?

>>343
ラッカーはハードケース入れっぱなしだとフワフワ部分が溶けてくっつくこともある
スタンドは布当てすれば問題無い

345 :ドレミファ名無シド :2024/04/02(火) 09:35:05.87 ID:3hATk6+t0.net
>>344
それを言い出したらスタンドブラも意味ないよ
溶ける速度は違うわけだしゴムより全然良い

346 :ドレミファ名無シド :2024/04/02(火) 09:41:19.33 ID:l5gkr/Ye0.net
>>345
スタンドブラも溶けるよ。過信は禁物
ちなみにわいハードケースフワフワもスタンドブラも両方やっちまった経験済みやで

今は綿100のコットン布か包帯巻いて使ってる

347 :ドレミファ名無シド :2024/04/02(火) 09:44:27.53 ID:3hATk6+t0.net
>>346
綿100なら溶ける心配はなさそうだね
でも長期的に考えると跡は付きそうではある
てか毎日ガンガン使うのが良いのよ

348 :ドレミファ名無シド :2024/04/02(火) 09:48:18.00 ID:l5gkr/Ye0.net
>>347
うん。弾き倒して適度に接触部分を空気にさらすのが一番だと思う

349 :ドレミファ名無シド :2024/04/02(火) 09:55:04.63 ID:Emn5oPPR0.net
>>344
折ったままは最悪だけどギターと反対側に回しとけばまあ
強めに揺れたらふつうにポールに当たるけどね。アコギはそもそも無理だな

350 :ドレミファ名無シド :2024/04/02(火) 09:56:17.87 ID:PBpcm2rM0.net
新品はまだラッカーが硬化しきってないから綿でも圧力で痕がつくことはあるみたいね
毎日触るのが一番やね

351 :ドレミファ名無シド :2024/04/02(火) 10:01:08.91 ID:OqktxB1y0.net
やべえやつが居座ってひたすら揉めるスレになってるw

352 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ e346-Omhd):2024/04/02(火) 10:07:52.79 ID:l5gkr/Ye0.net
え、おっぱい揉めてる?

353 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ d50d-NXUa):2024/04/02(火) 10:35:38.31 ID:qDQgTPrM0.net
>>327
ゴムは絶対ダメで
布もダメな場合があるから、包帯かな
大事なギターならラッカー対応のスタンドか確認する

354 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ d50d-NXUa):2024/04/02(火) 10:39:56.09 ID:qDQgTPrM0.net
スレが少なくなったから、ヤバい人達も来るようになった
まあ、元々意見が沢山出て来て、揉めやすいスレだからしかたない

355 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ e346-Omhd):2024/04/02(火) 10:46:09.51 ID:l5gkr/Ye0.net
まだ揉んでないが

356 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ e312-A2h0):2024/04/02(火) 10:46:35.26 ID:PBpcm2rM0.net
スレっていうか板全体がな
やたら攻撃的だったり被害者意識高かったりするから…

357 :ドレミファ名無シド (スップ Sd03-Lkgf):2024/04/02(火) 12:57:43.54 ID:DBEf2Pged.net
ペダル型のプリアンプをスタジオのマーシャルアンプ(プリアンプのin)に繋げたんですが、
マーシャルのプリアンプ使った場合と比べて格段にマックスボリュームが小さかったです。
他のアンプは試してないのですが違うスタジオのマーシャルでそれぞれ試した時と同じ現象で、
手持ちプリアンプの限界の気もしたのですがそういうものですかね?
プリアンプはTC Electronicのフェンダー系をシミュレートしたものです。

358 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 8500-amY1):2024/04/02(火) 13:36:15.73 ID:dX19zqqm0.net
リターン挿しじゃなくてin?

359 :ドレミファ名無シド :2024/04/02(火) 14:47:58.12 ID:DBEf2Pged.net
>>358
ご指摘ありがとうございます。Returnです。
実際のアンプではPre Amp In/Return みたいな表記でした。

360 :ドレミファ名無シド :2024/04/02(火) 15:15:12.19 ID:l3lhSp3B0.net
>>314
ボスの me 90と言いますと?
me 90のパッチを見ればいいということですか?

361 :ドレミファ名無シド :2024/04/02(火) 16:21:27.36 ID:vuaE23Ag0.net
>>305
遅レスだけど
ワウやブースターは歪みの前か後ろ
かかり具合や求める効果でどっちか選ぶ感じ
アンプで歪み作場合は俺ならワウ→ブースター→アンプかな

モジュレーションと空間系は
モジュレーション→空間系だと綺麗にかかると思う
けど自分で欲しい音出るなら接続順なんて好きにしていいと思う

総レス数 1001
231 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200