2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ギター初心者スレ 90●雑談相談質問● ワッチョイ有

1 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 1e89-4xdF):2024/03/27(水) 11:59:51.66 ID:dh07+s+R0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑をコピペして3行で書き込んでください

リアルでは恥ずかしくて訊きにくい事や、
少し経験積んで理解度が増したときに、ふと疑問に思う事・・・
   今更聞けない事や、ギター初心者なりの 【 疑問 質問 悩み 相談 】
ギターに関する雑談や、ギターあるある、初心者の体験談とか何でも有り!

* 初心者とは?   おおよそギター歴 3年未満くらい?
中級者になれない万年初心者も歓迎するけど、初心者のくせに不毛なマウントは不可。
   みんなで仲良く語り合いましょう! 次スレは >>980 がたててね♪
※前スレ
ギター初心者スレ 89●雑談相談質問● ワッチョイ有
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/compose/1709393491/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

317 :ドレミファ名無シド :2024/04/01(月) 22:23:03.33 ID:/9nNjqlI0.net
うんそうだね


終了

318 :ドレミファ名無シド :2024/04/01(月) 22:32:21.81 ID:kRT/iMZ50.net
>>316
誰がダメだと言った?好きに質問しろよwそれなりの返答が返ってくるだけだからw
お前の言った初心者至上主義の何がなんでも初心者は手厚くフォローしろって
乞食ルールは通らないって言っただけ。当たり前だろw

319 :ドレミファ名無シド :2024/04/01(月) 22:34:43.84 ID:/9nNjqlI0.net
「意図を汲み取って欲しい初心者は素敵なおっぱい画像を貼る事を義務とする」

320 :ドレミファ名無シド :2024/04/01(月) 22:40:51.34 ID:JuGk6bCk0.net
質問に対して理屈をこねくり回して回答をしない人って部署に1人はいるよね
大抵そういう人のあだ名は大先生
大先生が多いスレですね

321 :ドレミファ名無シド :2024/04/01(月) 22:42:20.36 ID:/9nNjqlI0.net
あ、はいそうですね

322 :ドレミファ名無シド :2024/04/01(月) 22:43:13.22 ID:kRT/iMZ50.net
>>319
ほおほお、これは立派な饅頭ですなあwて越後屋じゃないんだからw

323 :ドレミファ名無シド :2024/04/01(月) 22:44:18.13 ID:Xwc4YO5W0.net
こうやって質問が来るたびにギスギスすればそのうち誰も来なくなるだろうからその時がコミュニティの終焉だね
まるで格ゲーのようだ

324 :ドレミファ名無シド :2024/04/01(月) 22:44:37.68 ID:Xwc4YO5W0.net
ID変わったなぜ?

325 :ドレミファ名無シド :2024/04/01(月) 22:44:54.99 ID:/9nNjqlI0.net
御代官様、モチベーションはおっぱいですぞ

326 :ドレミファ名無シド :2024/04/01(月) 22:45:16.91 ID:/9nNjqlI0.net
>>323
あ、はいはいそうですね

327 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 23cb-mNvC):2024/04/02(火) 00:49:33.37 ID:IeCj/nap0.net
ハーキュレスのギタースタンド、レスポールにはどちらがおすすめでしょうか?
20万越えのギターはじめてなので、いいやつを買おうかなと

https://i.imgur.com/x0sD8Q4.jpg
https://i.imgur.com/XbPWorE.jpg

328 :ドレミファ名無シド :2024/04/02(火) 01:12:20.84 ID:w8JDijPyM.net
俺は安定性良さそうな2枚目のを買って使っている
でもギター増えると置き場所取るので壁掛けお勧め

329 :ドレミファ名無シド :2024/04/02(火) 01:14:14.37 ID:+Sol0kfs0.net
ラッカー仕上げギターだと仮定すると
ゴム製は駄目、ゴムが当たる所に跡が付いてしまう

330 :ドレミファ名無シド :2024/04/02(火) 02:35:21.61 ID:l5EvrePp0.net
当たるところに布かなんか巻いたり貼ったりしたらいいのでは

331 :ドレミファ名無シド :2024/04/02(火) 02:57:00.02 ID:+Sol0kfs0.net
質問者、解答者に難癖、精神疾患なんかな?

332 :ドレミファ名無シド :2024/04/02(火) 04:41:03.52 ID:l5EvrePp0.net


333 :ドレミファ名無シド :2024/04/02(火) 06:43:48.38 ID:3xEygISv0.net
なぜ>>330が質問した奴だと思った?

334 :ドレミファ名無シド :2024/04/02(火) 07:23:51.23 ID:C0P0s0p20.net
なんかごめん

335 :ドレミファ名無シド :2024/04/02(火) 07:38:41.99 ID:hYewUCYK0.net
ここは質問するとギスギスするスレです

336 :ドレミファ名無シド :2024/04/02(火) 07:43:47.48 ID:Y5eAH+z60.net
>>327
機能的にはどちらも同じ
ワイが買うなら安定高そうな右かな

337 :ドレミファ名無シド :2024/04/02(火) 08:10:56.25 ID:l5EvrePp0.net
>>333
?別に思ってないけど

338 :ドレミファ名無シド :2024/04/02(火) 08:11:48.42 ID:YHKHXd5Od.net
>>337
あなたは聞かれてないと思うw

339 :ドレミファ名無シド :2024/04/02(火) 08:18:09.39 ID:l5EvrePp0.net
ごめん、>>331が何言ってるかわからんくて変な感じになってしまったわ
流してね

340 :ドレミファ名無シド :2024/04/02(火) 08:41:37.14 ID:hDBVO0He0.net
>>327
俺は右の持ってるけどボディに当たるT字バーがたまに悪さをする
が、ギターを置いたり取ったりするときよっぽど雑に扱わなきゃ大丈夫

341 :ドレミファ名無シド :2024/04/02(火) 09:00:25.31 ID:l5gkr/Ye0.net
3本立てハーキュレスはT字の部分は折り畳めるけど
1本立ては折り畳めない?

342 :ドレミファ名無シド :2024/04/02(火) 09:07:48.02 ID:hDBVO0He0.net
>>341
折り畳めるよ。そこも問題点

343 :ドレミファ名無シド :2024/04/02(火) 09:10:37.02 ID:3hATk6+t0.net
ラッカーのギターはスタンドに置かない方が良いよ
俺はハードケースに入れるかそのまま机に立て掛けてる

344 :ドレミファ名無シド :2024/04/02(火) 09:17:24.90 ID:l5gkr/Ye0.net
>>342
折り畳めるなら良くない?

>>343
ラッカーはハードケース入れっぱなしだとフワフワ部分が溶けてくっつくこともある
スタンドは布当てすれば問題無い

345 :ドレミファ名無シド :2024/04/02(火) 09:35:05.87 ID:3hATk6+t0.net
>>344
それを言い出したらスタンドブラも意味ないよ
溶ける速度は違うわけだしゴムより全然良い

346 :ドレミファ名無シド :2024/04/02(火) 09:41:19.33 ID:l5gkr/Ye0.net
>>345
スタンドブラも溶けるよ。過信は禁物
ちなみにわいハードケースフワフワもスタンドブラも両方やっちまった経験済みやで

今は綿100のコットン布か包帯巻いて使ってる

347 :ドレミファ名無シド :2024/04/02(火) 09:44:27.53 ID:3hATk6+t0.net
>>346
綿100なら溶ける心配はなさそうだね
でも長期的に考えると跡は付きそうではある
てか毎日ガンガン使うのが良いのよ

348 :ドレミファ名無シド :2024/04/02(火) 09:48:18.00 ID:l5gkr/Ye0.net
>>347
うん。弾き倒して適度に接触部分を空気にさらすのが一番だと思う

349 :ドレミファ名無シド :2024/04/02(火) 09:55:04.63 ID:Emn5oPPR0.net
>>344
折ったままは最悪だけどギターと反対側に回しとけばまあ
強めに揺れたらふつうにポールに当たるけどね。アコギはそもそも無理だな

350 :ドレミファ名無シド :2024/04/02(火) 09:56:17.87 ID:PBpcm2rM0.net
新品はまだラッカーが硬化しきってないから綿でも圧力で痕がつくことはあるみたいね
毎日触るのが一番やね

351 :ドレミファ名無シド :2024/04/02(火) 10:01:08.91 ID:OqktxB1y0.net
やべえやつが居座ってひたすら揉めるスレになってるw

352 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ e346-Omhd):2024/04/02(火) 10:07:52.79 ID:l5gkr/Ye0.net
え、おっぱい揉めてる?

353 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ d50d-NXUa):2024/04/02(火) 10:35:38.31 ID:qDQgTPrM0.net
>>327
ゴムは絶対ダメで
布もダメな場合があるから、包帯かな
大事なギターならラッカー対応のスタンドか確認する

354 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ d50d-NXUa):2024/04/02(火) 10:39:56.09 ID:qDQgTPrM0.net
スレが少なくなったから、ヤバい人達も来るようになった
まあ、元々意見が沢山出て来て、揉めやすいスレだからしかたない

355 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ e346-Omhd):2024/04/02(火) 10:46:09.51 ID:l5gkr/Ye0.net
まだ揉んでないが

356 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ e312-A2h0):2024/04/02(火) 10:46:35.26 ID:PBpcm2rM0.net
スレっていうか板全体がな
やたら攻撃的だったり被害者意識高かったりするから…

357 :ドレミファ名無シド (スップ Sd03-Lkgf):2024/04/02(火) 12:57:43.54 ID:DBEf2Pged.net
ペダル型のプリアンプをスタジオのマーシャルアンプ(プリアンプのin)に繋げたんですが、
マーシャルのプリアンプ使った場合と比べて格段にマックスボリュームが小さかったです。
他のアンプは試してないのですが違うスタジオのマーシャルでそれぞれ試した時と同じ現象で、
手持ちプリアンプの限界の気もしたのですがそういうものですかね?
プリアンプはTC Electronicのフェンダー系をシミュレートしたものです。

358 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 8500-amY1):2024/04/02(火) 13:36:15.73 ID:dX19zqqm0.net
リターン挿しじゃなくてin?

359 :ドレミファ名無シド :2024/04/02(火) 14:47:58.12 ID:DBEf2Pged.net
>>358
ご指摘ありがとうございます。Returnです。
実際のアンプではPre Amp In/Return みたいな表記でした。

360 :ドレミファ名無シド :2024/04/02(火) 15:15:12.19 ID:l3lhSp3B0.net
>>314
ボスの me 90と言いますと?
me 90のパッチを見ればいいということですか?

361 :ドレミファ名無シド :2024/04/02(火) 16:21:27.36 ID:vuaE23Ag0.net
>>305
遅レスだけど
ワウやブースターは歪みの前か後ろ
かかり具合や求める効果でどっちか選ぶ感じ
アンプで歪み作場合は俺ならワウ→ブースター→アンプかな

モジュレーションと空間系は
モジュレーション→空間系だと綺麗にかかると思う
けど自分で欲しい音出るなら接続順なんて好きにしていいと思う

362 :ドレミファ名無シド :2024/04/02(火) 17:27:22.35 ID:8sEi+sAdd.net
荒れたとしても鍵盤板やDTM板よりここの方がずっとまともです
あちらはホントにヒドイ

363 :ドレミファ名無シド :2024/04/02(火) 17:49:07.79 ID:dX19zqqm0.net
>>359
よーわからんな
Send/Returnはプリアンプの後ろになる
アンプのプリアンプは使わない
アンプのパワーアンプだけ使う

プリアンプINだとプリアンプの前になる
アンプのプリアンプも使う

普通は、そういう形になると思うんだよね
わいはお手上げで

364 :ドレミファ名無シド :2024/04/02(火) 20:00:42.49 ID:6HGRqViSd.net
アウトにイン出来るのがオスメスだなぁ…
センド=アウト
リーターン=イン
センド差しみたいなバカみたいな事を言ったやつはメッてしてやって
電気信号のアウトにインしても
何もおこらなかった
で終わりです…はい

365 :ドレミファ名無シド :2024/04/02(火) 21:57:20.15 ID:YHKHXd5Od.net
オクターブ奏法でハイフレットになると音が汚くなるのは何でだろう
オクターブチューニングはズレてなくてミュートも出来てることは確認した
8と10フレのFがすごい気持ち悪い感じになる
練習動画だと綺麗な音なのに俺が引くとノイズみたいのが入るのはなんでだろ
PUの位置も変じゃない弦高かな

366 :ドレミファ名無シド :2024/04/02(火) 22:06:26.32 ID:PBpcm2rM0.net
ノイズが入るのはバズりなんかな
単音だとそれぞれは綺麗に鳴るの?

367 :ドレミファ名無シド :2024/04/02(火) 22:17:00.99 ID:6HGRqViSd.net
デッドポイントとかそういうのは他電子しましょう

368 :ドレミファ名無シド :2024/04/02(火) 22:40:15.55 ID:90/BHIj20.net
>>366
単音だと綺麗だと思う
チューニングも安定しててブレもない
エフェクターとかの違いなのかな
高音がキンキンする感じ

369 :ドレミファ名無シド :2024/04/02(火) 22:45:30.54 ID:l3lhSp3B0.net
>>361
ありがとうございます
基本それで考えています

370 :ドレミファ名無シド :2024/04/02(火) 22:49:13.79 ID:6HGRqViSd.net
wohの話ね
意外に真面目なのがちょっと見直した
MIN回したら上手くなる
これで伝わるのか?w

371 :ドレミファ名無シド :2024/04/02(火) 23:16:29.66 ID:l5gkr/Ye0.net
全くわからん

372 :ドレミファ名無シド :2024/04/02(火) 23:20:15.21 ID:6HGRqViSd.net
わからんだろう
わかったら奇跡だよw

373 :ドレミファ名無シド :2024/04/02(火) 23:20:46.41 ID:l5gkr/Ye0.net


374 :ドレミファ名無シド :2024/04/02(火) 23:25:25.75 ID:6HGRqViSd.net
質問
MOD系のマルチを持ってるんですが
WAHを制御するのにエクスプレッションペダルを持ってます
エクスプレッションペダルの0はMIDIでオフに1以降はONにしてますが、wahが気持ち悪いです
どうしたら良いですか?

375 :ドレミファ名無シド :2024/04/02(火) 23:41:06.32 ID:6HGRqViSd.net
>>365
ワウ使ってるの?
どんな環境でギター弾いてるの?
アンチョク?

376 :ドレミファ名無シド (スププ Sd43-8lsU):2024/04/03(水) 00:50:26.09 ID:UxfYxJMZd.net
未解決事件なので
次の質問もありだと思います

377 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ d5ed-KBVi):2024/04/03(水) 06:10:43.70 ID:BaYEs6Xj0.net
>>365
俺ならどっちかだけフレット減りまくってないか調べるかな

378 :ドレミファ名無シド :2024/04/03(水) 11:11:52.49 ID:uo71sCEr0.net
>>155
スケール駆使してシンコペーションが一番楽しい

379 :ドレミファ名無シド :2024/04/03(水) 11:13:22.31 ID:uo71sCEr0.net
コード見つけて合うのが一番楽しい
種も仕掛けもないFM7

380 :ドレミファ名無シド :2024/04/03(水) 12:05:54.46 ID:xH683LIL0.net
>>375
アパートだからg1xとヘッドホン
ヘッドホンだからってのが大きいのかもしれない

381 :ドレミファ名無シド :2024/04/03(水) 12:06:42.78 ID:xH683LIL0.net
>>377
ありがとうございます
ローコードしか弾いてないから減ってないと思うけど確認してみます
まだ買って1年くらい

382 :ドレミファ名無シド :2024/04/03(水) 12:14:26.12 ID:p0d73MP20.net
ピッチの精度の問題じゃね?

383 :ドレミファ名無シド :2024/04/03(水) 12:39:55.08 ID:FumfVRFf0.net
そんな感じはする

384 :ドレミファ名無シド :2024/04/03(水) 12:42:33.94 ID:by39Wtqod.net
オクターブチューニングは合わせてるんですけどね
ただの気のせいなのかも

385 :ドレミファ名無シド :2024/04/03(水) 12:46:01.90 ID:FumfVRFf0.net
オクターブチューニングあわせても完璧にピッチが合うことはありえんからね

386 :ドレミファ名無シド :2024/04/03(水) 12:50:34.08 ID:ggpx+lo80.net
音がどう汚いのか分からんから何も言えんよ

387 :ドレミファ名無シド (スッップ Sd43-Lkgf):2024/04/03(水) 13:29:15.16 ID:by39Wtqod.net
>>385
確認方法ってあるのかな?
一応10フレ4弦と8フレ弦で鳴らしてもFにピッタリにあう
2つのチューナーで確認した

388 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 23a8-t0u7):2024/04/03(水) 13:33:04.10 ID:ggpx+lo80.net
>>387
音をうpしてくれ
そしたら一発で分かる

389 :ドレミファ名無シド :2024/04/03(水) 13:37:56.62 ID:by39Wtqod.net
>>388
ヘッドホンにスマホ当てる感じでいいですか?

390 :ドレミファ名無シド :2024/04/03(水) 13:44:22.86 ID:ggpx+lo80.net
>>389
その汚い音が確認できるなら

391 :ドレミファ名無シド :2024/04/03(水) 14:26:40.14 ID:7U1D1ShN0.net
チューニング狂ったらチューナー使わないで人の歌声で合わせてる

392 :ドレミファ名無シド :2024/04/03(水) 14:27:18.15 ID:b4CaxCxk0.net
>>384
他の自分のギターで比較した?

393 :ドレミファ名無シド :2024/04/03(水) 15:20:20.95 ID:rKiLMgDq0.net
>>387
曲弾いてるときの弦の抑え方で0.5とか1セントくらいは平気でズレるもんだし
毎回ぴったりなら逆にそのチューナーだめなんじゃないか

個人的にはデッドポイントなんかなともおもう

394 :ドレミファ名無シド :2024/04/03(水) 15:28:29.57 ID:gSzrOQaE0.net
4弦が悪さしてるかもな

395 :ドレミファ名無シド :2024/04/03(水) 15:50:00.43 ID:by39Wtqod.net
>>392
1本しかない😭

>>393
クリップチューナー2個とマルチエフェクター1個が全部ダメとかある?

396 :ドレミファ名無シド :2024/04/03(水) 16:03:50.57 ID:z99lIsec0.net
純粋にその手持ちのチューナーの性能が低いとかは?

397 :ドレミファ名無シド :2024/04/03(水) 16:08:58.13 ID:by39Wtqod.net
>>396
umitune2個だけどそこそこ性能いいと思ってる
あとはg1x fourのマルチエフェクター搭載のチューナー

398 :ドレミファ名無シド :2024/04/03(水) 16:09:11.38 ID:by39Wtqod.net
>>397
unitune
だった

399 :ドレミファ名無シド :2024/04/03(水) 16:10:22.90 ID:BqqR+GTJ0.net
もう買った店かリペアショップに持ち込みなよ

400 :ドレミファ名無シド :2024/04/03(水) 16:12:19.51 ID:by39Wtqod.net
>>399
行けるとしたら再来月とかなんだけどそのタイミングで行こうかなっておもってる

401 :ドレミファ名無シド :2024/04/03(水) 16:21:16.56 ID:73aJKD9j0.net
>>353
マスクの不織布でぐるぐる巻にしておく

402 :ドレミファ名無シド :2024/04/03(水) 16:57:52.06 ID:BpX7bzNo0.net
チョーキングしないとまず狂わない

403 :ドレミファ名無シド :2024/04/03(水) 16:59:14.71 ID:BpX7bzNo0.net
チョーキングって半音か一音下げくらいでやるべきで、レギュラーだとアボイドテクニックだと思う

404 :ドレミファ名無シド :2024/04/03(水) 17:02:06.56 ID:VO1d6UMd0.net
ちょっと何を言ってるのか

405 :ドレミファ名無シド :2024/04/03(水) 17:04:59.10 ID:eyqXavkR0.net
アボイドテクニックって何ですか

406 :ドレミファ名無シド :2024/04/03(水) 17:35:57.17 ID:sErovriK0.net
アコギスレで見たわ。同じ奴かな?抜き打ち英単語テスト

407 :ドレミファ名無シド :2024/04/03(水) 17:40:24.86 ID:yyoPMqSj0.net
ド素人な質問です
バッキング時とソロ時での音量の違いについて
単純に考えると単音メインのソロより複数弦を鳴らすバッキングの方が音が大きくなりますよね
けど耳にする曲では逆にソロの方がギターの音がしっかりと聴こえます
エフェクターや手元のボリュームで毎回調節しているのでしょうか?
先輩方はライブの際にはどうしてますか?

408 :ドレミファ名無シド :2024/04/03(水) 17:54:07.83 ID:k/Tn1nCz0.net
俺はソロの時はブースター踏んでる

409 :ドレミファ名無シド :2024/04/03(水) 17:56:55.08 ID:ggpx+lo80.net
>>407
色々な手法で音量変える
ピッキングでやったり、ギターの音量変えたり、エフェクターでやったり、ミキサーでやってもらったり

410 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ a32f-d4at):2024/04/03(水) 18:04:59.40 ID:Kk+XnKGI0.net
>>407
それは多分エフェクターで音量を変えてます。
バッキングの際はエフェクター少なめ、ソロの際は、歪みエフェクターやブースターを踏んで音量を上げてソロを弾いてるのでソロの音量が大きく聞こえる。またバッキングに戻る際はonにしたエフェクターをoffにすれば音量は元通りです。

411 :ドレミファ名無シド :2024/04/03(水) 19:10:03.05 ID:P8bBGVF40.net
アンプ直結でやってるバンドの人は手元のボリュームなんですかね?
ライブ映像見てもそのような動作は見えなかったのですが…
ともあれレスありがとうございました

412 :ドレミファ名無シド :2024/04/03(水) 19:27:06.85 ID:Kk+XnKGI0.net
>>411
ライブではPAなどの技術スタッフが照明や演出だけでなく音量も調整してることがあります。露骨に音量違うならその可能性もありますね。

413 :ドレミファ名無シド :2024/04/03(水) 20:16:29.80 ID:hUciijvL0.net
いやいや音量調節こそPAの仕事だろう

414 :ドレミファ名無シド :2024/04/03(水) 20:23:52.87 ID:b4CaxCxk0.net
>>410
横やりですが、ブースターっていうのがよくわかんないんですけど、歪を絞ってレベルを上げたOD 1やTUBEスクリーマーですよね?もしくはアンプによってはブースターのスイッチがありますよね 

415 :ドレミファ名無シド :2024/04/03(水) 20:35:18.12 ID:Kk+XnKGI0.net
>>414
その通りですが、何がわからないのですか?

416 :ドレミファ名無シド :2024/04/03(水) 20:42:48.88 ID:Kk+XnKGI0.net
あぁ、もしかしてクリーンブースターというエフェクターの分類がわからないということですか?
MXRのマイクロアンプを代表としたクリーンブースターという音量を上げるだけが目的のエフェクターがあるんですよ。
歪ませる事を目的としたOD-1やTS系とは別物です。この歪み系はゲインを下げてボリュームを上げてもやはり少し歪んでしまいます。
ところが、クリーンブースター系はボリュームをかなり上げても音が歪まずに大きくなるという効果があります。
クリーンサウンドのままや、シンプルに音を大きく上げたいだけなら歪み系よりクリーンブースター系のエフェクターがおすすめです。
アンプの音量をいじらずに足で踏むだけでエフェクターで設定した音量まで上げてくれるので便利です。

417 :ドレミファ名無シド :2024/04/03(水) 20:49:03.05 ID:k/Tn1nCz0.net
>>414
ブースターって割と意味幅広いから
歪みの量や音量を底上げする事全般だと思っていいかと

総レス数 1001
231 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200