2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ギター初心者スレ 90●雑談相談質問● ワッチョイ有

1 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 1e89-4xdF):2024/03/27(水) 11:59:51.66 ID:dh07+s+R0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑をコピペして3行で書き込んでください

リアルでは恥ずかしくて訊きにくい事や、
少し経験積んで理解度が増したときに、ふと疑問に思う事・・・
   今更聞けない事や、ギター初心者なりの 【 疑問 質問 悩み 相談 】
ギターに関する雑談や、ギターあるある、初心者の体験談とか何でも有り!

* 初心者とは?   おおよそギター歴 3年未満くらい?
中級者になれない万年初心者も歓迎するけど、初心者のくせに不毛なマウントは不可。
   みんなで仲良く語り合いましょう! 次スレは >>980 がたててね♪
※前スレ
ギター初心者スレ 89●雑談相談質問● ワッチョイ有
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/compose/1709393491/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

508 :ドレミファ名無シド (スププ Sd43-8lsU):2024/04/04(木) 23:25:57.68 ID:xfsB5H0qd.net
古文書には親指の位置は真後ろ
右手の位置は決まりはないってことですので…
弾きやすいのは小指置き
肘固定もやるけどブリッジは苦手だな…

駄目なものが有るの?w
全否定されそうでテンション上がるw

509 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ cba5-mfZO):2024/04/04(木) 23:33:14.72 ID:xtTl+N7F0.net
1かなブリッジミュートする時以外は弦に乗せてる感じやけど(・ω・)

510 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 23a8-t0u7):2024/04/05(金) 00:19:57.17 ID:Y53R2HKq0.net
>>507
全部やるかな
どんな音が出したいかで変わる

511 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 2bb9-KBVi):2024/04/05(金) 00:22:44.16 ID:joTenj7A0.net
武道館のPAの質問どうしたよw

512 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 23f8-B620):2024/04/05(金) 01:07:05.91 ID:0h4Gn8XI0.net
>>507
そんなことよりなんで武道館のPAについて質問したの?
気になるわ

513 :ドレミファ名無シド :2024/04/05(金) 02:36:59.47 ID:IJeE6Z/B0.net
>>507
全部使う
ミュート、指弾き、ピックで弾く

514 :ドレミファ名無シド :2024/04/05(金) 07:50:09.72 ID:hfviLvl10.net
理にかなっているのでこの人やマーティなどのように肘をこっちの方にするのが良い
https://youtu.be/xHGlYH8g15g

515 :ドレミファ名無シド :2024/04/05(金) 08:02:15.66 ID:hfviLvl10.net
マーティ型フォームはミュートがちょっと苦手なので
隣の人がミュートするという方法をよく使う
なおライブはレコーディングと違って多少は大丈夫だから気にしないらしい
https://youtu.be/CzxoHbDy3p8

516 :ドレミファ名無シド :2024/04/05(金) 12:37:07.81 ID:hOV18Tgv0.net
>>504
ABCで言わないからだろう

517 :ドレミファ名無シド :2024/04/05(金) 12:38:27.68 ID:0h4Gn8XI0.net
>>516
根本的におかしいやん

518 :ドレミファ名無シド :2024/04/05(金) 12:42:31.05 ID:p4Ogc8uHa.net
そうだな、ギターに全く関係ないからスレチという意味で根本的におかしい話だ

519 :ドレミファ名無シド :2024/04/05(金) 13:09:54.78 ID:0h4Gn8XI0.net
いや相対的にも音程がズレてるからどのみちめちゃくちゃ

520 :ドレミファ名無シド :2024/04/06(土) 00:55:35.59 ID:6hpv2qhw0.net
https://i.imgur.com/aeUml15.jpeg
https://i.imgur.com/gjVnWpI.jpeg
オークションでEpiphoneレスポールを購入しこんなのが届きました。
これは修理できますでしょうか。

521 :ドレミファ名無シド :2024/04/06(土) 01:11:21.35 ID:ydY/0x9p0.net
>>520
倒したか何かでネック折れしてるかと
オクに説明無しで出品されてたなら先ずは返金なりの交渉するべきかと

522 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ d5b5-zC97):2024/04/06(土) 03:16:22.35 ID:2O8/hdma0.net
>>520
まずは運営に相談すべきことだな

523 :ドレミファ名無シド :2024/04/06(土) 08:11:04.44 ID:plHBu2qU0.net
>>520
ジャンクで購入したなら仕方ないかもしれませんね。
ギブソン系の角度ついたネックは折れやすいので、倒したりしたらかなりの確率でこう言った感じに、悪ければ折れます。
修理自体は可能ですが、ヒビの入り具合や仕上がりを綺麗にしたいか、で金額がかなり変わります。素人で修理はかなり難しい部類になるので必ずリペアショップに持って行ってください。

524 :ドレミファ名無シド :2024/04/06(土) 08:31:11.21 ID:ZS/BvaadM.net
エピフォンのこういうの買ったわ
ぱっと見小さいヒビに見えるが指板の貼り合わせ目からネックにかけて中のほうまでいってるので割れない程度にパカッと広げてタイトボンド流し込んでクランプして完了
中華エピフォンは指板の接着がもともと弱いのかね

525 :ドレミファ名無シド :2024/04/06(土) 09:16:56.78 ID:GEunSag70.net
ギブソンレスポールなら直すけど、エピフォンに万円かけるのは無駄

526 :ドレミファ名無シド :2024/04/06(土) 11:17:03.32 ID:/Xr+EhJvH.net
>>520
通常とは逆向きに事故ってるんだな
これ弦緩めたらどうなるんだろう?

ネック折れ自体はやっている人はやっているので修理そのものは可能です
問題は修理価格と本体価格のバランスの問題

527 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ e341-GH/h):2024/04/06(土) 11:39:42.57 ID:N6nPGYha0.net
中古エピフォンに数万払ってリペアしたいと思うかどうかよね
思い入れのあるものならともかく買ったばかりのものだし

528 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ cb23-a8nZ):2024/04/06(土) 12:20:29.34 ID:TFBoTv3L0.net
運送で折れような感じじゃないしオクの写真とかで説明ないなら
ノークレームノータリンはないでしょ?
ヤフー保証ってあるんじゃないの

529 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 2323-h94u):2024/04/06(土) 12:31:18.58 ID:TzyPxzvV0.net
これ折れたのが届いたんじゃなくて、折れて補修した状態のやつが届いたってことじゃないの
補修がDIYレベルだけど

530 :ドレミファ名無シド :2024/04/06(土) 13:45:57.63 ID:TFBoTv3L0.net
補修はしてないと思うぞ
してたらネックのとこにVの形が入ると思うけども

531 :ドレミファ名無シド :2024/04/06(土) 13:57:06.63 ID:6hpv2qhw0.net
状態のカテゴリ的には傷、汚れありとありました。掲載画像も荒く、ある程度の傷は覚悟の上で買ってますが、まさかネックが折れてるとは思いませんでした。
https://i.imgur.com/2SOhju7.jpeg

532 :ドレミファ名無シド :2024/04/06(土) 14:02:13.90 ID:TFBoTv3L0.net
そのネックの写真がなかったなら確信犯的な奴やね
1000円で落札してるならまぁ許せるけど

533 :ドレミファ名無シド :2024/04/06(土) 14:11:36.62 ID:GZDIf3rpa.net
ジャンク品やん

534 :ドレミファ名無シド :2024/04/06(土) 14:20:12.69 ID:Ogrzk4w90.net
>>531
これまた返品できるか絶妙な文章ですね…
画像で確認して未確認は返品不可って、その画像が荒かったり詳細な画像がなかったら確認できませんからね…わざと画像を荒くした確信犯だと思います。どこまでが対象なのかわからないですが運営に連絡はした方がいいと思います。

535 :ドレミファ名無シド :2024/04/06(土) 14:23:24.12 ID:plHBu2qU0.net
もし、タイトルにジャンク品と明記してたなら望みは薄いと思います。

536 :ドレミファ名無シド :2024/04/06(土) 14:23:56.16 ID:GEunSag70.net
売った方は分かってると思っていました。
でお終いだからね

537 :ドレミファ名無シド :2024/04/06(土) 14:28:17.15 ID:iXTKuMKRd.net
>>531
これはもうジャンク承知で買ってるから無理だろうな
こんな所で買うやつが悪いで終わっちゃう話

538 :ドレミファ名無シド :2024/04/06(土) 14:32:59.93 ID:1rjQqWvad.net
>>531
商品ページの画像では分からなかったのかね?ここに貼れる?

539 :ドレミファ名無シド :2024/04/06(土) 14:44:38.28 ID:plHBu2qU0.net
>>531
画像確認も大事ですがタイトルなどにジャンク品の明記があるかも大事だと思います。

540 :ドレミファ名無シド :2024/04/06(土) 15:45:47.19 ID:1409jti10.net
これはなかなか悪質ですな
自分だったら勉強代としてあきらめるかな

541 :ドレミファ名無シド :2024/04/06(土) 15:51:25.55 ID:XyKogWPR0.net
>未確認部分の破損・不具合等につきましては返品返金対象外となりますので
これ、何があってもしらばっくれて逃げるんでヨロシクってことでしょ
こんな店とは取引したくないな

542 :ドレミファ名無シド :2024/04/06(土) 16:02:13.90 ID:GEunSag70.net
分が悪いのは落札者の方だから、深追いしない方がいい。

543 :ドレミファ名無シド :2024/04/06(土) 17:01:05.26 ID:CNcNm7jI0.net
キュイッて鳴らないようにするにはどうしたらいいんだろ
力を抜きすぎると止まってしまうし

https://xxup.org/tCYZc.mp3

544 :ドレミファ名無シド :2024/04/06(土) 17:21:32.17 ID:wv1AY2Rg0.net
>>543
キュイって鳴るのがギターの醍醐味じゃん
キュイがいやならギター弾けないよ
鍵盤に転向しては

545 :ドレミファ名無シド :2024/04/06(土) 17:22:49.27 ID:2j/2Adjr0.net
>>543
昨日あたりから俺はベースでこのノイズが出るようになって同じように困ってる
まあ対策としてはポジション移動するとき意識して左手の指を浮かす
そして音の切れ目が目立たないように素早く移動

546 :ドレミファ名無シド :2024/04/06(土) 17:28:04.08 ID:8q8Yw3940.net
ギターの初期費用で一番かかるのってやっぱ防音だよなぁ
防音室を買おうと思うと材料費だけで100万かかるし
いっそのことリフォームしようとすると500万とか1000万くらいかかる

547 :ドレミファ名無シド :2024/04/06(土) 17:28:17.99 ID:F/yciXSm0.net
クラシックの技巧派プレーヤーだとキュイッって鳴らないのかな?

548 :ドレミファ名無シド :2024/04/06(土) 17:36:29.22 ID:rGDH8T0qd.net
>>543
ポジション移動の時に弦を強く触れすぎている
弦に触れるか触れないかの感じで移動するのと右手でミュートするのを同時に
ゲインが大きくて音が出る場合は右手でのミュートで左は指を浮かすか
>>544
いや、いかにノイズを鳴らさないかがギターの醍醐味でしょ
ノイズ出たら恥ずかしいっしょ

549 :ドレミファ名無シド :2024/04/06(土) 17:40:32.20 ID:/K9QvhC/0.net
別に恥ずかしくはないだろ
大御所級でも鳴る人はめっちゃ鳴る。気にしてないんだと思う

550 :ドレミファ名無シド :2024/04/06(土) 17:44:03.36 ID:rGDH8T0qd.net
それならノイズゲートなんてものはうまれないよね

551 :ドレミファ名無シド :2024/04/06(土) 17:45:02.89 ID:wv1AY2Rg0.net
キュイはノイズじゃない
と思ってたけど、ノイズと受け取る人もいるのか

552 :ドレミファ名無シド :2024/04/06(土) 17:45:47.69 ID:/K9QvhC/0.net
気にするかどうかは人によるっていう意味がわからない子ですね
バツとして夕飯は抜きよ

553 :ドレミファ名無シド :2024/04/06(土) 17:52:45.53 ID:CI23nTWgM.net
>>547
クラッシックギターであの音を鳴らすのはダメ絶対

554 :ドレミファ名無シド :2024/04/06(土) 17:53:53.75 ID:/K9QvhC/0.net
ちなみに>>547
アンドレスセゴビアはクラシックギタリストの中でもめっちゃキュッキュいわしとる

弦にもよるのかな
気になるならフィンガーイーズを指に塗っとくかドンタコスかポテチ食いながら弾くと良いんじゃないかと

555 :ドレミファ名無シド :2024/04/06(土) 17:58:30.72 ID:CI23nTWgM.net
鳴ってもいい時と駄目な時とあるけど、コントロール出来無い時も有るから、絶対に、鳴らない方法があるなら聞きたい

556 :ドレミファ名無シド :2024/04/06(土) 18:00:56.18 ID:TzyPxzvV0.net
>>553
普通に鳴るが

557 :ドレミファ名無シド :2024/04/06(土) 18:06:35.23 ID:/K9QvhC/0.net
>>555
歌ってごまかす

558 :ドレミファ名無シド :2024/04/06(土) 18:13:28.64 ID:h+i9MfyV0.net
>>556
クラシックギターではあの音は絶対にダメと言われてる
アコギとエレキは人による
もちろん音なんて個人それぞれだけど世間一般の認識としてクラシックでは鳴らしたらアウト

559 :ドレミファ名無シド :2024/04/06(土) 18:22:18.50 ID:ydY/0x9p0.net
https://youtu.be/axvCEI7RV64?si=le2XFFpPIvr6DNrk

参考までに
ある程度低減はできるけどゼロには難しいな
やっぱポテチ

560 :ドレミファ名無シド :2024/04/06(土) 18:36:33.65 ID:DOdxXFcG0.net
>>558
え?国際コンクール優勝したりサバレスのホームページに載ってるレベルのクラシックギタリストもアウトだったか…
https://youtu.be/GjXm_RdsxdU?si=heURbFkQkkcEPxQw

561 :ドレミファ名無シド :2024/04/06(土) 18:39:10.11 ID:8q8Yw3940.net
>>560
鳴る

鳴らす
の違いがわからない?日本語から練習たのむ

562 :ドレミファ名無シド :2024/04/06(土) 18:41:59.09 ID:ydY/0x9p0.net
最後
キュッキュうるさいセゴビア先生
https://youtu.be/kHBj-I83pRw?si=9T3O7ttAEm4qruFY

アウトー


563 :ドレミファ名無シド :2024/04/06(土) 18:43:31.04 ID:N6nPGYha0.net
クリーン寄りのサウンドでフィンガリングノイズ出るのは練習でどうにかできるはず(コンプかけてたら知らん)
レコーディングとかではフレットラップとか使ってる人が多いのかも

564 :ドレミファ名無シド :2024/04/06(土) 18:48:07.51 ID:TzyPxzvV0.net
さっきも言ったけど普通に鳴るってことで

565 :ドレミファ名無シド :2024/04/06(土) 18:48:13.59 ID:ydY/0x9p0.net
>>560
審査員「キュッキュうるせえけど、、、美人だからこのコ優勝で、、、(*´ω`*)」

566 :ドレミファ名無シド :2024/04/06(土) 18:49:48.18 ID:TzyPxzvV0.net
ラフマニノフの鐘ええな
このバージョンの楽譜ほしいわ

567 :ドレミファ名無シド :2024/04/06(土) 18:53:55.02 ID:ulkEyd+c0.net
キュって巻弦の時鳴らない?クラッシックギターってナイロン弦?って巻弦じゃなかったような

568 :ドレミファ名無シド :2024/04/06(土) 18:56:32.72 ID:ydY/0x9p0.net
>>567
4~6弦は巻弦

569 :ドレミファ名無シド :2024/04/06(土) 18:56:39.00 ID:wv1AY2Rg0.net
>>567
太いほう2本か3本は巻弦

570 :ドレミファ名無シド :2024/04/06(土) 18:57:06.06 ID:ulkEyd+c0.net
てか動画みたら鳴るのね

571 :ドレミファ名無シド :2024/04/06(土) 19:00:34.58 ID:EHQ6GiV80.net
絶対にって言うと0か100マンが出てくるんだよな、クラッシックギターはなるべく鳴らさないってことでw

572 :ドレミファ名無シド :2024/04/06(土) 19:03:17.67 ID:ydY/0x9p0.net
せやな

573 :ドレミファ名無シド :2024/04/06(土) 19:42:12.66 ID:QaRmkNQJ0.net
ボロディンも鳴らせ

574 :ドレミファ名無シド :2024/04/06(土) 19:57:04.56 ID:F/yciXSm0.net
>>562
指板ガッツリ見て弾いてますけど別に良いんだ?
なるべく左手見るなって言う人の方が多いよね

575 :ドレミファ名無シド :2024/04/06(土) 20:09:00.83 ID:h+i9MfyV0.net
>>574
指板見るのがダメなんじゃなくて指板見るためにギターを手前に傾けるのがダメってこと
ただ良いも悪いも弾きやすい弾きにくいの話だから本人がそれで弾ければそれで良いんだよ
こんなのギターの初歩の初歩だけどな

576 :ドレミファ名無シド :2024/04/06(土) 20:18:14.39 ID:F/yciXSm0.net
>>575
フォームさえ崩れて無かったら初心者でも指板の方見て(もちろん傾けない)もいいですか?

577 :ドレミファ名無シド :2024/04/06(土) 20:24:53.21 ID:2j/2Adjr0.net
>>576
傾けてても結局弾きづらいから
慣れてくると勝手に治ると思うよ
俺なんて誰からも言われたこと無いけど
普通に構えるようになったもん

578 :ドレミファ名無シド :2024/04/06(土) 20:26:28.26 ID:E9yu6TG80.net
おっさんが指板を覗き込むとき、観客もまたおっさんのハゲ頭を覗いているのだ
という口伝が古代よりおっさんスレに伝わっているらしい

579 :ドレミファ名無シド :2024/04/06(土) 20:48:10.66 ID:31BSIYjR0.net
最初のうちは指板を見ないとどうしょうもないもんな

580 :ドレミファ名無シド :2024/04/06(土) 21:08:35.66 ID:h+i9MfyV0.net
>>576
なんで後付けで条件つけ出したの?

581 :ドレミファ名無シド :2024/04/06(土) 21:28:05.39 ID:/K9QvhC/0.net
まぁええやんけ

582 :ドレミファ名無シド :2024/04/07(日) 04:48:35.76 ID:LysNtPaC0.net
弦間ピッチってピッキング の上達に重要ですか?
フェンダーとギブソンでは違いますよね?
因みに手はそんなに大きくないです

583 :ドレミファ名無シド :2024/04/07(日) 04:55:54.61 ID:UCZMrTWR0.net
>>582
あるけど本当に物理的にしんどいなってなるまでわからんよ
人によってはそんなコードやら必要なかったりするし

584 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 1789-FEA0):2024/04/07(日) 09:26:49.37 ID:L5VwMhiO0.net
>>580
>>575で手前に傾けるのがダメって仰ったので
覗き込む事はしませんがネックとフレットを見ながらだと幾分弾きやすいです
それとベテランならどんなフォームでも許されるだろうという推測です

585 :ドレミファ名無シド :2024/04/07(日) 11:21:42.28 ID:QnD2ybnld.net
質問です
永く生産される機材、短命に終る機材の見分け方を教えて下さい

これは早く買わないと入手不可になると思って買っても10年位販売してたり
このシリーズは今後も永く生産続くだろうなと思ってたら終了したりとかありますよね

586 :ドレミファ名無シド :2024/04/07(日) 11:36:18.83 ID:s7n6Ghp90.net
それは売れたかどうかだから客次第なのでは…

587 :ドレミファ名無シド :2024/04/07(日) 13:22:40.98 ID:km5Ee28C0.net
短命ですぐ販売しなくなるからって
メンテナンスが出来なくなるわけじゃないのは
いい所だよなぁ

壊れても、オーダーで対応可能な部分がほとんどだし

588 :ドレミファ名無シド :2024/04/07(日) 13:26:48.41 ID:gYKuev4a0.net
>>585
1番は売り上げ。売れれば作り続けられます。
次に生産性やコスト。どれだけ売れても材料費の高騰や、そもそも材料がもう無いってパターンもあるのでコレも作り続けるためには大事なことかと。
なので、どれだけ良くても売れなければ短命、どれだけ悪くても売れれば作り続けられます。しかし、この質問の意図とは…何が知りたいのでしょうか?

589 :ドレミファ名無シド :2024/04/07(日) 13:58:12.55 ID:pImRktdc0.net
>>503
これといい何が知りたいのかわからん質問が多いのはどういうことだろう

590 :ドレミファ名無シド :2024/04/07(日) 14:06:26.26 ID:cdl90u+i0.net
>>589
回答者を試してるだけでは?
回答するくらいだから武道館とかで演奏経験くらいあるよね?っていうことかと

591 :ドレミファ名無シド :2024/04/07(日) 14:08:28.99 ID:UCZMrTWR0.net
今の子は質問なのか独り言なのか雑談したいのかよくわからん風にラインとか送るから
たぶんそんな感じなんじゃね?知らんけど

592 :ドレミファ名無シド :2024/04/07(日) 14:11:42.14 ID:pImRktdc0.net
それを言いたいばかりに意味のわからん質問する頭のおかしいギター初心者みたいになってしまったというわけか

593 :ドレミファ名無シド :2024/04/07(日) 14:48:29.80 ID:+Z7vOosMd.net
>>588
登場してすぐ消えてく物より
長くたくさんの人に使われてる物の方が
人に聞きやすいし不測の事態にも対応出来るからと思いまして

自分の買う物って短命な物が多い気がする・・・

594 :ドレミファ名無シド :2024/04/07(日) 15:08:52.77 ID:km5Ee28C0.net
>>593
人に聞くことが出来ないような
特殊な個体って例えば何よ?
アクリルとかカーボンとか?
リッケンバッカーやスタインバーガーとか?

自分の買ったのが短命で終わって人に聞き難いってことは
最低でも年単位で楽器やってないと出てこない問題じゃね?

595 :ドレミファ名無シド :2024/04/07(日) 15:10:33.84 ID:qa35nmsI0.net
エフェクターの話じゃないの
知らんけど

596 :ドレミファ名無シド :2024/04/07(日) 16:08:44.06 ID:pImRktdc0.net
>>593
すでに長く売られてる定番商品を選んだらいいだけでは

597 :ドレミファ名無シド :2024/04/07(日) 16:26:20.06 ID:vzB7nfW00.net
つまらんこと考えずにその時良いと思ったら買え。自分を信じろ。他人の意見に惑わされんな。

598 :ドレミファ名無シド :2024/04/07(日) 19:07:54.62 ID:6+JAj/Zqd.net
初心者が買うようなエフェクターですぐに廃番になるようなのってある

599 :ドレミファ名無シド :2024/04/07(日) 19:08:25.02 ID:6+JAj/Zqd.net
>>598
?つけ忘れた

600 :ドレミファ名無シド :2024/04/07(日) 19:12:51.18 ID:cdl90u+i0.net
>>598
初心者が買うようなエフェクターは継続的に作るから大丈夫
ただし中の部品まで同じかは分からん

601 :ドレミファ名無シド :2024/04/07(日) 19:19:16.91 ID:zEcjvHvE0.net
中華ブランドで安く出して再生産されないのはあるかもな

602 :ドレミファ名無シド :2024/04/07(日) 20:46:56.50 ID:75/3K/eZ0.net
>>598
安い中華はそうだろうけど、定番品ならロングセールが多いぞ
初心者こそ定番品を買っておけば安心だよ

603 :ドレミファ名無シド :2024/04/07(日) 20:55:15.87 ID:cdl90u+i0.net
ここのスレの回答者ってギターで食べてる人たち?それとも本業は別?

604 :ドレミファ名無シド :2024/04/07(日) 21:00:43.45 ID:WokYYBxn0.net
>>603
今時ギターで食っていける様な人はごく少数だし、わざわざこんなスレをチェックする暇ないので、本業は別で趣味もしくは副業的な感じで音楽に携わる人がほとんどだと思いますよ。

605 :ドレミファ名無シド :2024/04/07(日) 21:06:18.08 ID:cdl90u+i0.net
>>604
そうなんか
このスレって上級者の演奏のupとかされたことないけど本当にみんなギター弾けるのかな

606 :ドレミファ名無シド :2024/04/07(日) 21:10:13.02 ID:k6NMkxNQ0.net
>>605
年齢層高いからね
セッテングして、撮って、編集して、
アカウントとってアップするってすごく面倒なのよ

607 :ドレミファ名無シド :2024/04/07(日) 21:10:51.66 ID:/+nDSK6f0.net
>>600
いわゆる安エフェクターって結構消えていくよ

総レス数 1001
231 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200