2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ギター初心者スレ 90●雑談相談質問● ワッチョイ有

843 :ドレミファ名無シド :2024/04/11(木) 12:10:19.53 ID:+a0XnpHB0.net
ここの人達が太鼓判を押す
ギターレッスン系YouTuberを教えて下さい

844 :ドレミファ名無シド :2024/04/11(木) 12:10:45.76 ID:cf32Cv+B0.net
>>829
ギターだけじゃなくて日本語も初心者か

845 :ドレミファ名無シド :2024/04/11(木) 12:10:54.52 ID:Yqjiu0f+0.net
そら…ギター博士よ

846 :ドレミファ名無シド :2024/04/11(木) 12:13:40.41 ID:cf32Cv+B0.net
>>845
サイトもあって知りたいこと探しやすいしいいよね

847 :ドレミファ名無シド :2024/04/11(木) 12:23:53.83 ID:mJNsSYt60.net
>>843
いろいろといすぎる
自分にとってこれは!って情報持ってる人が
たった一人なんてことは無いから
興味があったら人を選ばず見るほうが
俺は役に立ってるかな

848 :ドレミファ名無シド :2024/04/11(木) 12:42:59.18 ID:ItgFDPFO0.net
>>847
別に1人とは言われてないから複数人挙げればいいのでは?
20人も30人もいるわけではないだろうし

849 :ドレミファ名無シド :2024/04/11(木) 12:47:56.29 ID:mJNsSYt60.net
>>848
名前あげるとさ〇〇はなになにでぇとか
〇〇は評判悪いとか下手くそだとか
そうゆう話が出てくる可能性が高いから言わない

850 :ドレミファ名無シド :2024/04/11(木) 12:53:28.96 ID:+1AG8SvQ0.net
質問する人の日本語があれなのも分かるが、答える人間の読解の無さもあれだなw
分からないなら答えなくていいのにって思う。

851 :ドレミファ名無シド :2024/04/11(木) 12:55:19.80 ID:XvAO0AOg0.net
ギター博士だと誰も文句言わない傾向

852 :ドレミファ名無シド :2024/04/11(木) 13:04:38.88 ID:RRkvaIBa0.net
ギター博士は上手いからな

853 :ドレミファ名無シド :2024/04/11(木) 13:16:46.03 ID:cdajovxQa.net
ギター博士は一銭にもならん初心者の意味分からん質問にも
質問箱で長文で答えまくっててビビる
あれどれだけ時間かかるんだか

854 :ドレミファ名無シド :2024/04/11(木) 13:26:48.14 ID:Yqjiu0f+0.net
>>851
クソ上手いし質問箱も丁寧すぎるしな…

855 :ドレミファ名無シド :2024/04/11(木) 14:27:17.65 ID:TbLHc2d00.net
>>843
ジャズなら山田忍一択

856 :ドレミファ名無シド :2024/04/11(木) 14:39:32.04 ID:KcYCXbndd.net
はじめは西尾がいいなと思ってみてたけど、だんだんコイツの人間性クソだなと思い始めて登録消した
良いのはリッキーとかじゃないかな、丁寧だし教則本も出してるから

857 :ドレミファ名無シド :2024/04/11(木) 14:53:37.05 ID:Tcmaavn+0.net
>>843
教則本はアマゾンキンドルアンリミテッド対象商品が多く
信頼と実績のタメシビキさん著書などは大量に読めるのでアマゾンの課金をおすすめする

858 :ドレミファ名無シド :2024/04/11(木) 14:59:30.17 ID:NuZnWewb0.net
まったくの初めてなら素直に教室通ったほうがいいと思うぞ

859 :ドレミファ名無シド :2024/04/11(木) 15:02:19.38 ID:NuZnWewb0.net
大谷くんと同じリトルリーグや花巻高校行けば大谷くんになれるのか?
評判の指導者が誰にでも評判いいとは限らない
著名だけで選択するなんてレベルと高い塾に行ってついていけず受験に失敗する奴みたいな

860 :ドレミファ名無シド :2024/04/11(木) 15:05:07.75 ID:Q1TAJq/80.net
案の定人間性がどうとかディスも始まったことだしギター講師スレで聞いたほうが早い

861 :ドレミファ名無シド :2024/04/11(木) 15:08:48.10 ID:ak714Tdq0.net
動画見るのに人間性は大事でしょ

862 :ドレミファ名無シド :2024/04/11(木) 15:15:53.66 ID:8tElBHVj0.net
ギターは独学でなんとかなった
ドラムは学んで見たいと思った40代

863 :ドレミファ名無シド :2024/04/11(木) 15:21:39.32 ID:X7tIO3Af0.net
一般家庭ならとりあえずカホンでも買えばドラム練習できる
ってかそこまで用意しなくても足踏みとテーブル叩いて練習できる

864 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ c623-OINQ):2024/04/11(木) 15:33:57.40 ID:NuZnWewb0.net
ただ叩くただ弾くならそれでもいいんだろうけど
色々メソッドあるからな
ある程度弾ける人が動画で役に立つことあるけど
リアルタイムでそこのにいる人の助言は非常に役に立つ

865 :ドレミファ名無シド :2024/04/11(木) 18:09:13.38 ID:KcYCXbndd.net
ジャズ系のセッションで公開処刑される予定の者だけど、少しでも爪痕残すにはどうすればいい?
腕はペンタを少しなぞれる程度

866 :ドレミファ名無シド :2024/04/11(木) 18:12:42.39 ID:TbLHc2d00.net
>>865
やる予定の曲聞いて、事前にペンタの切り替えのみで全て弾ききる練習をしておく
あとバッキング

867 :ドレミファ名無シド :2024/04/11(木) 18:24:02.40 ID:KcYCXbndd.net
>>866
バッキングって、例えばキーがAmだったらCとかFとかGみたいな相性のいいやつを揃えておけと?
でも俺ペンタったってAmしかできないよ
他のキーは単にずらせばいいのは分かってるけど頭がこんがらがる

868 :ドレミファ名無シド :2024/04/11(木) 19:35:10.64 ID:NMqg3eE20.net
試しにかずきさんの本買ってみたけどこの人指長いのでコードフォームの写真参考になんないや
Cコードの6弦親指ミュートって初心者は無理だよね(泣)
それとFよりCやDの方が難しい…
ピッキングもピックアップの上に手首の付け根置いて1弦下のピックガードに小指を添えろとあるけど無理でした
ボディーとかに添えずに浮かして弾く方が自分はやりやすいみたい

869 :ドレミファ名無シド :2024/04/11(木) 19:37:34.03 ID:NMqg3eE20.net
でも弦とか金属部分に触れてないとアースできずにノイズ載るから手首浮かしてるのはダメなのかな

870 :ドレミファ名無シド :2024/04/11(木) 20:19:33.89 ID:D2ufLG8/0.net
>>868
別にピックガードに小指なんか置かなくて良いよ
オープンコードのCも別に親指でミュートしなくてもいい

871 :ドレミファ名無シド :2024/04/11(木) 20:22:21.79 ID:FE/O9/+dd.net
人のやり方は参考程度に考えとけばいいよ自分のやり易い弾き方を模索していけば良い(・ω・)

872 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 4e7f-lBRV):2024/04/11(木) 20:28:20.02 ID:mJNsSYt60.net
>>868
小指をボディに当てるのは単音やアルペジオのときね
そのうちブリッジミュートもやるようになるだろうし
ギターもベースもミュートの手数が多い方が良いと後々わかると思う

873 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 36b9-b3qX):2024/04/11(木) 21:42:34.64 ID:NlmOh++p0.net
>>843
本を買えば意味不明なら出版社にクレーム入れれるよ
無料で情報貰っといてごちゃごちゃ言えないじゃん?

874 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 36b9-b3qX):2024/04/11(木) 21:44:44.45 ID:NlmOh++p0.net
>>867
レス乞食の釣りくさいって思われてるよたぶん

875 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 36b9-b3qX):2024/04/11(木) 21:49:16.75 ID:NlmOh++p0.net
>>868
かずきくん()の手のサイズは知らんが
むしろ手が小さいヤツが6弦親指ミュートするんだがw
お前いま、今日覚えたFが鳴らないから僕はギター弾いちゃいけない人間なんだ!!うわー!!
ってヤツと同じこと言ってるよw

876 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 1789-FEA0):2024/04/11(木) 21:54:07.70 ID:NMqg3eE20.net
>>875
とりあえずがんばってますけど親指の先で6弦触ると人、中、薬が今ところ全然届きません
やってる内に指が開いてくること信じて練習してます

877 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 36b9-b3qX):2024/04/11(木) 22:05:58.14 ID:NlmOh++p0.net
>>876
たぶん根本的にフォーム間違ってるね。手のサイズとか関係ないから
こういうとき家族でも部活でも教室でもできる人間が側にいるって大事なんだよなあ
Cなんて入門コード、ギターやってりゃ99%くらい押さえられるわけで

878 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 4e7f-lBRV):2024/04/11(木) 22:11:36.12 ID:mJNsSYt60.net
>>876
やってるうちに出来るようになる
俺なんて外人並みに手でかいけど普通に届かなかったから
上手い人見てると手が小さい人多いんだよ
でもそれがコンプレックスだから凄く努力するんだよね

879 :ドレミファ名無シド (スププ Sd02-KtKk):2024/04/11(木) 22:18:20.10 ID:LYd3czzgd.net
オープンCだろ?
onE,onGとか昔は適当だったよw
厳密には違うがたいした問題じゃない
オープンCが押さえれない事を気をつけた方が良い
セーハーしてCの形を保つって次の難しいやつが控えてるんだから、気にすんなしw
まずは人差し指、中指薬指でCの形を自然に押さえる事を考えたら良い

880 :ドレミファ名無シド :2024/04/11(木) 22:24:54.28 ID:LYd3czzgd.net
シェイクハンドはFのセーハーが出来ない場合に考えたら良い
ガールズバンドは比較的手が小さい人がやってる
出来るんだよ
親指はあくまでも補助であって絶対じゃないよw

881 :ドレミファ名無シド :2024/04/11(木) 22:31:17.08 ID:LYd3czzgd.net
オープンCでシェイクハンドで6弦ミュートしたら1弦の開放3弦の開放が鳴ってないとかも出てくるからね
鳴らさなきゃならない弦鳴ってても気にならない弦等で誤魔化すのも必要だよ

882 :ドレミファ名無シド :2024/04/11(木) 22:38:55.98 ID:Q1TAJq/80.net
>>865
そんなのでジャズセッションなんかに行くな

883 :ドレミファ名無シド :2024/04/11(木) 23:08:52.62 ID:C0qJBqVT0.net
>>880
オレはシェイクオンリーだよ
だってロックはシェイクでなきゃかっこわるいじゃん
ストラップもうんと長くしてるし

884 :ドレミファ名無シド :2024/04/11(木) 23:35:25.30 ID:7VHML0Lw0.net
アンドレザジャイアントって何ですか?

885 :ドレミファ名無シド :2024/04/12(金) 00:17:25.82 ID:hmFygwBf0.net
ヤングギターでやってる宮脇のブルース企画もうちょいなんとかならんかったんか

886 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 1214-xHn/):2024/04/12(金) 01:28:04.92 ID:fDBaN9Nk0.net
ブルースは信頼と実績のタメシビキさんがたくさん教則本を作っていて
たいていアマゾンキンドルアンリミテッド対象商品なので課金しとくと良い

887 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 1214-xHn/):2024/04/12(金) 01:34:43.01 ID:fDBaN9Nk0.net
朝ドラで描かれた史実はとっくに浸透したと思うが
ブルースや黒人音楽は日本で国民的ヒット曲となるほど人気を博し
そのだいぶ後で白人が受け入れてロック音楽となった
外人にかぶれた変態おじさんが勘違いした話をよくするけど
実際には日本人の音楽性に強く根付いている

888 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 1214-xHn/):2024/04/12(金) 01:38:46.26 ID:fDBaN9Nk0.net
宮脇俊郎は世界で最も評価の高いあの日本楽曲での演奏が評価されている
https://youtu.be/MSdhkOZaRLw

889 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 47b8-OINQ):2024/04/12(金) 01:41:48.24 ID:+VJktWV80.net
淡谷のり子がブルースだと思わないけど
日本は名前だけが根付いただけなんでは

890 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 1214-xHn/):2024/04/12(金) 01:50:07.08 ID:fDBaN9Nk0.net
淡谷先生はそもそもロバートジョンソンと同じぐらい古いので
そこらのギター教則本によく書いてあるあの形式が定まるより古いから
教則本のブルースと形式が違うだけだよ
作曲家は当時の黒人音楽を本当に研究している

891 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 1255-Ky5X):2024/04/12(金) 01:50:10.84 ID:MCOO9OGw0.net
>>889
ブルースはそもそも哀しい歌っていう意味だから
広義にはブルースといえる

892 :ドレミファ名無シド :2024/04/12(金) 01:51:56.30 ID:fDBaN9Nk0.net
わざわざ広義の話をしなくとも
朝ドラで描かれた史実の通りあれは黒人音楽を研究したものだ

893 :ドレミファ名無シド :2024/04/12(金) 02:14:53.27 ID:fDBaN9Nk0.net
ギター教則本のブルースのリフと同じフレーズを正統に取り入れたヒット曲もある
https://youtu.be/VrOV6cChLvs

894 :ドレミファ名無シド :2024/04/12(金) 06:49:56.08 ID:s51CUzUO0.net
コスパくんうざい嫌い

895 :ドレミファ名無シド :2024/04/12(金) 06:54:33.42 ID:nKUuIRA20.net
ロボットみたいに脈絡もなくコピペ連投だしな

896 :ドレミファ名無シド :2024/04/12(金) 07:19:49.27 ID:K3130d9PM.net
ギター論理で、良いサイトやYouTube教えてください みなさん、フレットの音名ってどのくらい覚えてますか?自分はコピーやタブ譜ばかりなので全く覚えてません フレット押さえても何の音かわからない アドリブとかぜんぜんできないです

897 :ドレミファ名無シド :2024/04/12(金) 07:44:27.59 ID:EfihRpZfa.net
3ヶ月続けても弾けるようにならなかったので諦めましたよ。

898 :ドレミファ名無シド :2024/04/12(金) 07:44:56.32 ID:3S4cI6vB0.net
>>896
音名を把握せずに演奏してるほうがスゴいかと。

知らないなら覚えればいいだけと思う。

899 :ドレミファ名無シド :2024/04/12(金) 08:00:18.36 ID:nKUuIRA20.net
>>896
まずは6弦と5弦の1~12Fだけ集中して覚える。
ギターが無いときは紙に書き出して覚える。
これだけ覚えればあとは他のフレットも芋づる式でどうにかなるさ

900 :ドレミファ名無シド :2024/04/12(金) 08:20:02.77 ID:OFAXS+Q10.net
>>896
フレットすり合わせやると時のように指板に養生テープはってそこにA

901 :ドレミファ名無シド :2024/04/12(金) 08:20:47.42 ID:OFAXS+Q10.net
BとかFとか書いておく

902 :ドレミファ名無シド :2024/04/12(金) 08:20:50.37 ID:K3130d9PM.net
>>898
まじか

903 :ドレミファ名無シド :2024/04/12(金) 08:21:56.38 ID:K3130d9PM.net
>>898
>>899
ありがとう
半下げチューニングのギターばかりなんだけど、この場合はどうするの?

904 :ドレミファ名無シド :2024/04/12(金) 08:30:23.85 ID:GbSRp6pe0.net
>>903
楽曲を演奏するときのカンペをタブ譜じゃなくてコード進行が書いてあるやつにして、パワーコードでバッキンクしたら、5弦6弦は覚えるかと。

905 :ドレミファ名無シド :2024/04/12(金) 08:36:37.29 ID:nKUuIRA20.net
>>903
同じだよ
レギュラーチューニングから全体的に半音フラットするだけだから
半音下げなら5弦4Fと6弦9FがC、、、みたいにひたすら覚える
どういうチューニングしても1-12Fの音名と13-24Fの音名はオクターブ違いだけで同じ音
6弦さえ覚えれば1弦のポジションも各フレットの音名はまるっと同じ

2~4弦は覚えた1弦や5,6弦からの度数を意識していくと何となく覚えられてくる(と思う)

906 :ドレミファ名無シド :2024/04/12(金) 08:58:18.22 ID:RJ3wOwdw6.net
>>904
>>905
すごいな!みんな覚えてるんだ
よろしければ参考になる詳しいサイトや YouTuber 教えてください

907 :ドレミファ名無シド :2024/04/12(金) 09:01:50.62 ID:Y6NET6/1a.net
>>906
指板 音名 覚え方で出てきた動画を片っ端から見て好きなの選べばいいよ
法則がどうとか言って、低音弦からたどって覚えるやつはあまりおすすめしない

908 :ドレミファ名無シド :2024/04/12(金) 09:12:12.21 ID:mtHIl5Ny0.net
おれ学習障害で記憶力悪いから指板の音階憶えるの無理そう

909 :ドレミファ名無シド :2024/04/12(金) 09:13:39.50 ID:J3oouX960.net
>>903
>>906
あなたなら、自分で検索して調べるべき。

それと同時に本を1冊買うのをオススメします。基礎中の基礎みたいな本ね。

あと知りたいことを調べたら、紙に書くのもいいね。書き写すだけと分かってても、書くと自分のものになる。

910 :ドレミファ名無シド :2024/04/12(金) 09:27:41.52 ID:8Y/cTjwd0.net
>>908
どこがCとか覚えなくても何も問題ないよ
ギターならコードの指の形を覚えるのは必須だけど
何度も何曲も弾いてると、この音はココ
ってなるから
そこまでいったら、作曲もアレンジもできる

911 :ドレミファ名無シド :2024/04/12(金) 09:44:25.99 ID:tbwWD6+C0.net
階名で弾くか音名で弾くか問題(固定ドか移動ドか)
CAGEDシステムで音の並びの仕組みを理解する
俺は河合仁士の本使った、リンクは貼れねえ

あと俺が今やってるゴリ押し法だけどどの弦をルートに取ってもコードが弾けるようにしてコードバッキングをあらゆるところで弾けるようになれば派生音まで含めて漏れなく分かるようになれるのではと
6弦はEフォーム、5弦はAフォーム、4弦はDフォーム、3弦はGフォームの6と5省略、2弦はCフォームの5弦省略、1弦はEフォームの下半分省略
これをメジャー・マイナー・7・M7・m7・m7b5版もibisPaintで作ってAnkiDroidでフラッシュカード化してる
https://i.imgur.com/finnaby.png
https://i.imgur.com/RpJCYPc.png
https://i.imgur.com/JSqePeJ.png
https://i.imgur.com/jlqgALW.png
https://i.imgur.com/0ifzAki.png
https://i.imgur.com/MFwVIKP.png
https://i.imgur.com/2gKUBdi.jpg

912 :ドレミファ名無シド :2024/04/12(金) 09:50:42.63 ID:RJ3wOwdw6.net
>>907
>>909
ありがとう
昔、宮脇俊郎の本を買って勉強したけど、最後の方にちょっとだけギターのフレットの音名を覚えましょうとしか書いてなかった

>>911
ありがとう
難しそうですね

913 :ドレミファ名無シド :2024/04/12(金) 09:53:32.40 ID:RJ3wOwdw6.net
>>905
半音下げのチューニングの場合は、例えば C の音がC♭になってB になるわけじゃないですか 
そうすると覚え方が全然違ってきますよね?よくわからないです

914 :ドレミファ名無シド :2024/04/12(金) 10:14:27.52 ID:HYrX7qLYd.net
セーハ難しいならグリップでいいんじゃない?
やりやすいやり方でやるのも方法のひとつだと思うよ?
ただ、慣れるとセーハFって色々代用も効くし便利ではあるんだよね、これ
でもグリップの格好良さもあると思うよ?

915 :ドレミファ名無シド :2024/04/12(金) 10:16:57.99 ID:RJ3wOwdw6.net
半音チューニングを下げても移動ドで覚えれば同じ音だと思えばいいわけですかね?

916 :ドレミファ名無シド :2024/04/12(金) 10:20:21.92 ID:RJ3wOwdw6.net
>>908
私もそうかもしれない、辛いな(泣)

917 :ドレミファ名無シド :2024/04/12(金) 10:21:36.49 ID:i7pOO73zd.net
半音下げって、たとえばイングヴェイとかの常に半音下げにしてるアーティストに合わせて自分のギターもそうしてるのかな
だとしたら、半音下げは気にせずレギュラーチューニングを前提に音名覚えたらいいよ(例えば5弦3フレットならCで覚えてOK)
それ系のアーティストの楽譜はレギュラーチューニングの場合に移調して採譜されてるのが通常だし、最初に全部半音下げで覚えたら後々苦労するから

918 :ドレミファ名無シド :2024/04/12(金) 10:29:48.02 ID:GbSRp6pe0.net
指板の音を覚えるっていうけど、ホントに必用なのって音→指板の位置じゃね?

指板の位置→音じゃなくて

919 :ドレミファ名無シド :2024/04/12(金) 10:35:08.41 ID:oBrzcXxW0.net
意味が分からないのに半音下げのチューニングしちゃだめだろうね
音階名を覚えてないのに、現状すでに迷ってしまってるし
レギュラーチューニングで音階名覚えることから始めた方が良い

920 :ドレミファ名無シド :2024/04/12(金) 10:44:25.44 ID:8Y/cTjwd0.net
>>914
グリップって
ある程度の手の大きさ指の長さがないと出来ないんだよねぇ
出来る人が羨ましい

921 :ドレミファ名無シド :2024/04/12(金) 10:44:57.26 ID:NrJ3pPVA0.net
>>915
半音下げのギターは移調楽器と捉えるのが普通だよ
どうせ他人と合わせないないだろうし五線譜も読まないだろうから問題ないだろw

922 :ドレミファ名無シド :2024/04/12(金) 11:00:08.52 ID:t0yFOyond.net
スティーヴ・ヴァイはとにかく指板の音名を覚えろって言ってた

923 :ドレミファ名無シド :2024/04/12(金) 11:03:14.61 ID:+38mRRj00.net
五線譜と指板を繋げる意識持つのが一番早いんじゃないかなぁ

924 :ドレミファ名無シド :2024/04/12(金) 11:09:58.68 ID:fyvqR3tR0.net
>>898
むしろタブ譜読んでフレットと手の形覚えりゃ簡単な曲弾けちゃうのが
ギターの良いところでもあり悪いところでもあって
悪いほうとして万年量産してる原因だと思うけどね

925 :ドレミファ名無シド :2024/04/12(金) 11:17:57.02 ID:GbSRp6pe0.net
>>922
それが不思議なんだよねぇ
ギタリストが普段やってるのって頭の中に浮かんだ音を指板の特定の位置を押さえてる。つまり音(音名)→位置なんだよね。

位置→音名が必要なのってタブ譜から音イメージするときか目コピぐらいしか思いつかない。

成功したギタリストが言うぐらいだからなんかあるんだろうけど全然わからん。位置→音名が大切な理由が

まぁ音→位置ができれば逆もできるしいいんじゃね?
なんかあるんだろうなぁ

926 :ドレミファ名無シド :2024/04/12(金) 11:24:18.62 ID:RJ3wOwdw6.net
皆さんありがとうございました。大変勉強になりました

927 :ドレミファ名無シド :2024/04/12(金) 11:25:53.36 ID:NrJ3pPVA0.net
>>925
単純に音楽には音名大事だよw
ギターも今押さえてるフレットが何かを瞬時に理解出来てるとアドバンテージが大きい
ま、スティーブヴァイの話は天才たちの話だけどね
彼らと同じ土俵に上がりたいならギター始めた初日にこのくらいやりなさいってだけ

ここで語る話じゃないよw

928 :ドレミファ名無シド :2024/04/12(金) 11:29:24.04 ID:KR0QqNOC0.net
>>925
音名を覚えろってのはつまり理論があったほうがいいってことだろ

929 :ドレミファ名無シド :2024/04/12(金) 11:30:33.42 ID:fyvqR3tR0.net
>>925
ヴァイは絶対音感で曲弾いてるってだけでしょ
あいつらはKeyBでもシド#レ#ミフ#ァソ#ラ#シのまま曲弾くから

930 :ドレミファ名無シド :2024/04/12(金) 11:34:52.13 ID:KR0QqNOC0.net
>>929
それと絶対音感になんの関係が

931 :ドレミファ名無シド :2024/04/12(金) 11:47:32.29 ID:IXGkbwft0.net
ヴァイとかペトルーシはいろんなスケールで弾いてるけど何かキモイフレーズであまり好きじゃない
同じ様なスケールしかないけどレイボーンやイングヴェイの方がかっこいいしやりたくなる

932 :ドレミファ名無シド :2024/04/12(金) 11:51:45.68 ID:fyvqR3tR0.net
>>930
指板上全ての音名と位置を覚える重要性が絶対音感式と相対音感式じゃぜんぜん違うという話

933 :ドレミファ名無シド :2024/04/12(金) 12:06:42.80 ID:KR0QqNOC0.net
>>932
それはそうかもしれんけどkeyBでも~のくだりがよくわからん

934 :ドレミファ名無シド :2024/04/12(金) 12:24:04.10 ID:fyvqR3tR0.net
>>933
>>932とだけ書くよりわかりやすいと思ったから簡単に具体例を書いただけで
そっちで伝わったならスルーしてくれ。説明するのも面倒なんで

935 :ドレミファ名無シド :2024/04/12(金) 12:27:45.50 ID:t0yFOyond.net
ヴァイ「とにかく指板上の音を全部覚えるんだ。なーに怖いことは何もない」

てか怖いんじゃなくてバカだから覚えられないんだ

936 :ドレミファ名無シド :2024/04/12(金) 12:35:06.75 ID:W/IAxcsR0.net
弦楽器の奴等は移動ドって概念無いんだな
クソ見たいに実音でしか理解出来ないんだ

937 :ドレミファ名無シド :2024/04/12(金) 12:40:15.22 ID:VqpVLKuj0.net
あるよw

938 :ドレミファ名無シド :2024/04/12(金) 12:48:04.86 ID:KR0QqNOC0.net
>>936
んなわけあるか

939 :ドレミファ名無シド :2024/04/12(金) 12:53:24.00 ID:kj+o/gb40.net
>>936
弦楽器じゃなくてクラ畑出身のエリートの話なw
うちら雑草組から移動ド取り上げたらなにも残らんてw

940 :ドレミファ名無シド :2024/04/12(金) 12:54:46.74 ID:aMdev/Th0.net
>>935
俺は一個も知らんけど、頑張っていくつか覚えたところで
自分がそれを何かに使えるようになる気がせん

941 :ドレミファ名無シド :2024/04/12(金) 12:59:43.85 ID:nO5Qeh7+0.net
>>940
一度覚えたら便利なことしかないよ
たとえばコード譜で弾き語りする時の5弦ルート6弦ルートさえ覚えてない?

942 :ドレミファ名無シド :2024/04/12(金) 13:03:41.73 ID:aMdev/Th0.net
>>941
全く分からない
ルートって言葉自体今年知ったからなぁ

943 :ドレミファ名無シド :2024/04/12(金) 13:06:38.14 ID:NrJ3pPVA0.net
>>939
管楽器は最初から移動ドだぞ

944 :ドレミファ名無シド :2024/04/12(金) 13:09:32.76 ID:KR0QqNOC0.net
移動ドというか固定B♭みたいな

945 :ドレミファ名無シド :2024/04/12(金) 13:13:41.20 ID:znDchHa30.net
覚えるというよりそれこそあなたたちの好きな理屈で考えた方ががいいんでは
指版表眺めて丸暗記なんてしたってむりだと思う

946 :ドレミファ名無シド :2024/04/12(金) 13:16:46.24 ID:fyvqR3tR0.net
移調楽器のことを移動ドて…w

947 :ドレミファ名無シド :2024/04/12(金) 13:17:59.74 ID:nO5Qeh7+0.net
>>945
むしろ、いろんな物事(曲やフレーズを覚えたり度数を理解したり)を私たちが好きな理屈で考えらえれるようにするために、指板の音だけは丸暗記しないといけないんだよ
眺めるだけじゃなくて実践しながらのほうが覚えやすいのはその通り

948 :ドレミファ名無シド :2024/04/12(金) 13:28:52.91 ID:KR0QqNOC0.net
簡単な歌の伴奏ができたらいいとか好きな曲を一曲コピーできたら十分とかいう人にはそりゃ意味ないわな

949 :ドレミファ名無シド :2024/04/12(金) 13:32:09.94 ID:KR0QqNOC0.net
絶対音感とか関係なく理論的に考えるなら音名は覚える必用がある
そうしないと他人のくれる情報と互換性がなくてめんどくせえから

950 :ドレミファ名無シド :2024/04/12(金) 13:34:40.59 ID:t0yFOyond.net
ハー、今日地獄のセッションXデーだ
ソロとか振られたらマジ死ぬ
誰かその時間だけ腕前を交換してくれ

951 :ドレミファ名無シド :2024/04/12(金) 13:37:42.77 ID:KR0QqNOC0.net
>>950
行かんかったらいいやん
行ったって誰も得しねえ

952 :ドレミファ名無シド :2024/04/12(金) 13:52:49.01 ID:nO5Qeh7+0.net
嫌だ嫌だと言いながら、それでも行きたいんだから、背中押してやりなさい
そういう人ほど上達するよ

953 :ドレミファ名無シド :2024/04/12(金) 13:54:17.73 ID:+38mRRj00.net
実際定期的に人と演奏する機会をもつのが一番の上達方法だよね…

954 :ドレミファ名無シド :2024/04/12(金) 14:03:25.63 ID:KR0QqNOC0.net
やりたいことや表現したい事ができる前にセッションなんか行っても意味なくね?

955 :ドレミファ名無シド :2024/04/12(金) 14:05:18.97 ID:aMdev/Th0.net
上達のきっかけになるかもしれんし
音楽仲間出来るかもしれんし
処刑されるかもしれんが行って来い

956 :ドレミファ名無シド :2024/04/12(金) 14:12:44.34 ID:KR0QqNOC0.net
みんな残酷やなあ
なんの意見も予備知識もない人間が討論に参加するみたいなもんだろ?
怖え

957 :ドレミファ名無シド :2024/04/12(金) 14:27:45.18 ID:aMdev/Th0.net
>>956
だってさ、誘われるくらい自分を他人に大きく見せたわけでしょ
俺なんて他人にギターちょっと弾けますとか絶対言わないもの

958 :ドレミファ名無シド :2024/04/12(金) 14:32:44.84 ID:t0yFOyond.net
もちろんどう処刑されたかもここに書くけど
俺見た目だけは上手そうだから余計にギャップがあるだろうな
新喜劇みたいに皆が転んでもくれんだろうし
あー腹痛くなってきた

959 :ドレミファ名無シド :2024/04/12(金) 14:37:38.93 ID:NrJ3pPVA0.net
>>958
音数たくさん使おうとするな
大胆な休符とロングトーンで凌げ

960 :ドレミファ名無シド :2024/04/12(金) 14:41:04.11 ID:MSioVYrh0.net
押すなよ押すなよもやりすぎると鬱陶しい

961 :ドレミファ名無シド :2024/04/12(金) 14:41:57.73 ID:aMdev/Th0.net
まず自分はセッション出来るほどの腕はないと告白して謝れ
あとはコードのアルペジオなんかを駆使してそれっぽくしのげ

962 :ドレミファ名無シド :2024/04/12(金) 14:51:43.18 ID:OFAXS+Q10.net
セッションってチキンとか課題曲決まってるのが普通じゃないの
尺だけ合して適当に弾いてたらいいでは

963 :ドレミファ名無シド :2024/04/12(金) 15:00:31.26 ID:t0yFOyond.net
誰か二人羽織してくれ
顔だけは作る自信ある
イキそうな顔してりゃいいんでしょ

964 :ドレミファ名無シド :2024/04/12(金) 15:07:19.20 ID:fyvqR3tR0.net
釣りだろうけど周りが迷惑

965 :ドレミファ名無シド :2024/04/12(金) 15:44:52.32 ID:mhGkmowmd.net
なんとなくコレ思い出した
https://i.imgur.com/MBoGuvr.jpg

966 :ドレミファ名無シド :2024/04/12(金) 15:48:02.34 ID:Zu8EC3g60.net
>>965
ド素人のままで大活躍出来るとも思えん・・・

967 :ドレミファ名無シド :2024/04/12(金) 15:49:07.80 ID:jx3locj50.net
まあ人前で普通に弾けるくらいにはなりたいよね

968 :ドレミファ名無シド :2024/04/12(金) 16:06:04.32 ID:aMdev/Th0.net
人前に出たら観客の一人にしかなれんわ

969 :ドレミファ名無シド :2024/04/12(金) 16:16:56.89 ID:b/Km35vu0.net
人前で弾いてるのはほとんどプロで、そういう人達並に上手くなりたいと思っていても練習量は所詮趣味だからと自分に言い訳してプロの足元にも及ばない量
万年初心者の私です(´・ω・`)

970 :ドレミファ名無シド :2024/04/12(金) 16:24:12.98 ID:KR0QqNOC0.net
>>965
それ武器の使い方もしらんまま戦場に出ろって意味じゃないだろ

971 :ドレミファ名無シド :2024/04/12(金) 16:45:51.77 ID:OFAXS+Q10.net
らんま1/2

972 :ドレミファ名無シド :2024/04/12(金) 16:49:54.15 ID:avUK2olJ0.net
なんだ、らんまなら達人クラスだから問題ないな

973 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 6200-Irl4):2024/04/13(土) 00:33:03.72 ID:XxSflERu0.net
アドリブできないからセッション無理ってやつ結構見かけるけど、つべでアドリブ教えてるやつのフレーズよく聴いてみ
つべにはめちゃくちゃ有名なやつとか海外帰りのとかがいっぱい動画出してるけど、よく聞くと普通にフレージングダサいの多いし、フィジカル面はさらに大したことなかったりする
これで良いんだ、これくらいで人に教えてるレベルなんだって考えると気が楽になるよ
あと、こういう人らは理論面とか練習方法などはちゃんとしてるのが多いからそこは参考になる

974 :ドレミファ名無シド :2024/04/13(土) 01:29:00.10 ID:Ivk85Fuj0.net
理論や練習法がちゃんとしてるのに演奏が大した事ないって結局演奏は才能ってことかw

975 :ドレミファ名無シド :2024/04/13(土) 01:53:54.81 ID:RhH+4icH0.net
TK松本ってペンタしか弾いてないじゃん

976 :ドレミファ名無シド :2024/04/13(土) 02:35:36.35 ID:Ivk85Fuj0.net
だからジャズができない

977 :ドレミファ名無シド :2024/04/13(土) 04:41:37.46 ID:W4bU9S0dd.net
そうだなジャズはむりだな
ずっとブラッシングしとくか

978 :ドレミファ名無シド :2024/04/13(土) 07:57:20.19 ID:TF83InGEd.net
初心者スレでハイレベルな話をするとスレが止まるよ
上手い人はギター練習スレの方がいいかも

979 :ドレミファ名無シド :2024/04/13(土) 08:15:10.00 ID:jdABJ9Vd0.net
松本ってペンタだけであれだけ弾けるのかスゲーな

980 :ドレミファ名無シド :2024/04/13(土) 08:25:02.91 ID:/kxbaV6u0.net
>>978
難しい話をすると分からないのはギター歴5年未満の入門者でしょ?初心者はハコでライブ経験があるけどチケットノルマギリギリってのが対象では?
中級者がインディーズからメジャーデビューしたてくらいで上級者がいわゆるギターだけで家が建つ人を指すと思うぞ

981 :ドレミファ名無シド :2024/04/13(土) 08:34:37.86 ID:/kxbaV6u0.net
ギター初心者スレ 91●雑談相談質問● ワッチョイ有
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/compose/1712964838/

982 :ドレミファ名無シド :2024/04/13(土) 08:54:11.65 ID:2ClaPBk1d.net
セッション行ってきた
「次休憩ね」って言われた

983 :ドレミファ名無シド :2024/04/13(土) 09:10:19.12 ID:jdABJ9Vd0.net
>>982
乙 待ってた
次スレもたったから、1000まで語れw

984 :ドレミファ名無シド :2024/04/13(土) 09:13:52.37 ID:ICD7476c0.net
>>982
なにそれ?業界用語?
もう来なくて良いって意味か?
判定的には処刑だったのか?

985 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ c623-OINQ):2024/04/13(土) 09:20:44.52 ID:P/gjeY870.net
いやパートが皮被ってるから交代しろって意味じゃね

986 :ドレミファ名無シド (スフッ Sd02-l/7k):2024/04/13(土) 09:41:49.43 ID:2ClaPBk1d.net
緊張を紛らわすためにハイボールをかなり飲んだ
そしたら元々の戦闘力が5なのに0.2位になった 
イマジンをやったんだけど、どのコードを弾いてるのか分からなくなって全然合ってなかったはず
てか起きたのにまだ酔ってるから、冷めたら一気に凹みそうな予感

987 :ドレミファ名無シド (スフッ Sd02-l/7k):2024/04/13(土) 09:48:06.12 ID:2ClaPBk1d.net
唯一のプラスは「それGibson?すごいね」って言われたこと

988 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 4e7f-lBRV):2024/04/13(土) 09:51:21.47 ID:ICD7476c0.net
>>987
これ効くわ・・・俺ならどうどうとバッカスユニバースで行くわ
しかし酒飲むってことは会場でいきなりだったのか・・・

989 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ c623-OINQ):2024/04/13(土) 10:10:13.95 ID:P/gjeY870.net
俺なら愛馬の7弦でいくわ

990 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 6240-l66+):2024/04/13(土) 10:19:36.77 ID:Ivk85Fuj0.net
セッションでイマジンなんてやるか普通 
これはそもそもセッション自体のレベルが低い予感

991 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 4e7f-lBRV):2024/04/13(土) 10:23:40.80 ID:ICD7476c0.net
>>990
ID:2ClaPBk1dに合わせて簡単な曲を選んだんだろ
それにしたって練習もなしでいきなり出来るわけないわ
いかに簡単な曲であっても

992 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ c623-OINQ):2024/04/13(土) 10:30:59.30 ID:P/gjeY870.net
イソジン持って行って場を氷付かせたら良かったのに

993 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 4220-VvnK):2024/04/13(土) 10:41:08.25 ID:DPHPZwaI0.net
やめろ飲み会の音頭で盛大に滑った過去が思い出される

994 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 4e7f-lBRV):2024/04/13(土) 10:45:29.42 ID:ICD7476c0.net
ばっか!俺なんて
結婚式のスピーチで緊張しまくってしどろもどろになって
その後司会のプロの人にいじられたぞ

995 :ドレミファ名無シド :2024/04/13(土) 10:52:04.53 ID:OQvx/9cv0.net
>>973
無料の範囲でコンテンツ作成しております。
有料会員向けコンテンツをご参照頂くか、レッスン参加をご検討下さい。

996 :ドレミファ名無シド :2024/04/13(土) 11:03:12.78 ID:Ivk85Fuj0.net
>>991
だとして簡単な曲として思いつくのがイマジンというのもなんか怪しいよ
セッション慣れしてる人間のチョイスではないな

997 :ドレミファ名無シド :2024/04/13(土) 11:07:58.79 ID:P/gjeY870.net
ギターリストチョイスで初心者セッションならクロスロードかな

998 :ドレミファ名無シド :2024/04/13(土) 11:26:37.82 ID:/kxbaV6u0.net
俺なんか金がないから彼女の誕生日にオリジナル歌をプレゼントしたら振られたぞ

999 :ドレミファ名無シド :2024/04/13(土) 11:28:36.59 ID:P/gjeY870.net
初心者ギター2人集まればステレオキャスターで遊べはいいよね

1000 :ドレミファ名無シド :2024/04/13(土) 11:32:05.17 ID:jdABJ9Vd0.net
お前らはもう少し勉強した方が良い

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
231 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200