2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

【アコギ】アコースティックギター総合スレ♪59

1 :ドレミファ名無シド :2024/04/03(水) 21:32:09.59 ID:nHANkFpu0.net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512


アコースティックギターに関する総合スレ
初心者から中級〜上級者まで
アコギ特有の演奏方法から質問、雑談など何でもOK


アラシは無視

次スレは>>985立てて

前スレ
【アコギ】アコースティックギター総合スレ♪56
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/compose/1687003500/
【アコギ】アコースティックギター総合スレ♪57
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/compose/1695980548/
【アコギ】アコースティックギター総合スレ♪58
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/compose/1703804177/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

129 :ドレミファ名無シド :2024/04/15(月) 21:56:09.21 ID:CXLaY6yW0.net
トランスアコースティックのユニットだけ販売してほしいなあ。
魅力的だけど本体に好みのものがない。

130 :ドレミファ名無シド :2024/04/15(月) 23:01:37.68 ID:Ho9Dlhxg0.net
調べたらアルミパイプがホムセンで300円
画鋲2個 110円
ダイソー超強力マグネット4個入り110円
ステンレス針金 110円
660円でできるね
今週末スプリングリバーブ作り00028で試してみるよ

131 :ドレミファ名無シド :2024/04/16(火) 04:53:03.50 ID:2qYdmn3u0.net
トランスアコースティック買ってデフォでリバーブ掛かってないと物足りない体になってnatu-reverb使うようになった
自作出来るならその方がコスパは良いかな

132 :ドレミファ名無シド :2024/04/16(火) 08:01:58.49 ID:7774pN080.net
>>130
あの程度のアルミパイプなんて朝7時から開いてるようなホムセンなら数十円で売ってる

133 :ドレミファ名無シド :2024/04/16(火) 08:03:03.22 ID:7774pN080.net
9時10時に開くホムセンは一般客向け
7時から開くホムセンは現場&一般客向け

134 :ドレミファ名無シド :2024/04/16(火) 09:46:05.23 ID:axAamITc0.net
>>127
そこまでするくらいなら、アコギアンプでも通す

135 :ドレミファ名無シド :2024/04/16(火) 11:29:14.48 ID:oiG+Mr400.net
>>130
レポよろ

136 :ドレミファ名無シド :2024/04/16(火) 11:55:37.62 ID:aLvxLZkx0.net
必死こいてトップ板の軽さと強度のバランスとったものに
あんな重いものつけて鳴りが変わらないはずもなく

137 :ドレミファ名無シド :2024/04/16(火) 13:13:41.24 ID:UntXyOK70.net
>>130
うまく出来たら3000円で買うからオクに出してよ

138 :ドレミファ名無シド :2024/04/16(火) 13:29:15.51 ID:d4D0oPVN0.net
円安がやべーい
ギター高騰もやべーい

139 :ドレミファ名無シド :2024/04/16(火) 17:57:30.04 ID:rj24Y8zv0.net
トータル391円
・画鋲2個 110円
・ダイソー超強力マグネット4個入り110円
・ステンレス針金 110円
・アルミパイプ 4mm 61円
https://i.imgur.com/RtQsgYV.jpg
ラジオペンチでかしめるのもよし
電工ペンチ持ってるなら尚良し
子供の頃に夏休みの工作として作りたかったなこれ
子持ちの方は是非子供に

140 :ドレミファ名無シド :2024/04/17(水) 09:49:36.51 ID:GeyklPYJ0.net
>>127
リバーブかかっとんのか?
ただのウクレレの音にしか聞こえん

141 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 1994-Vu7X [2001:268:9bd6:377e:*]):2024/04/17(水) 15:59:15.71 ID:c1NYF7Cg0.net
味の素を入れない/入ってない料理は基本美味しくないものの
入れすぎの味に慣れると困ったことに
あるいは加齢による聴力の衰退か
でもスレ民皆人ごととは思えないお年頃なのよね

142 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 1994-Vu7X [2001:268:9bd6:377e:*]):2024/04/17(水) 16:00:50.28 ID:c1NYF7Cg0.net
>>140
ご自愛くださいませ
お互い聴力維持とカラオケ歌う際
リバーブを今の半分以下にする勇気を持とう

143 :ドレミファ名無シド :2024/04/17(水) 20:33:50.01 ID:aUVsO2rz0.net
起立
Bm7 onD


A onC#

着席
D

144 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 330b-fkYx [133.32.179.220]):2024/04/17(水) 22:13:13.00 ID:dEW6c2Nn0.net
Am7/C
G/B
C

145 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ d9fb-Vu7X [2001:268:9be9:43ff:*]):2024/04/17(水) 22:24:37.56 ID:bRlCceCR0.net
D
A
D

C
G
C

146 :ドレミファ名無シド :2024/04/18(木) 07:35:27.74 ID:K6yTfmF70.net
味の素ってみんな普通に使うもん?
子供の頃親がちょっと使ってたけど今は全くないけどな

147 :ドレミファ名無シド :2024/04/18(木) 07:47:15.64 ID:uyBwwMxq0.net
Am,C/G, F 、E7
Am,C,Fadd13 、E7もすき
味の素(グルタミン酸等)ならそれらの類似もの含めて入ってない食品
調味料はほぼないので誰でも無自覚に使用してると思う
まぁ、リットルあたり数千円の醤油や高い味噌には入ってないけど

うちで明太子を漬け込んでるけれど
グルタミン酸入れないと味が全然決まらない

148 :ドレミファ名無シド :2024/04/18(木) 08:09:53.29 ID:OCiVgkuRd.net
おでんの素とかなんちゃらの素とか何とかダシみたいのにも入ってるから、使った事ない!って自信満々に言ってても実は普通にしょっちゅう食ってるやんってのあるよな

149 :ドレミファ名無シド :2024/04/18(木) 11:07:05.13 ID:QmkJ+WbD0.net
起立令着席はCGCなんだよな
ウエディングドレスって曲でD長だったのでたまたま発見した
神様を起こしたというところがBm/D A/c# Dだった

Bm/D A/Db  D
神様を起こした

まあ多分思考錯誤の最中だったので実際にはすこし変わると思う

ということでリクエストあればコードにします()どんな曲でも

150 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ d107-Vu7X [2001:268:9bd5:44a8:*]):2024/04/18(木) 14:27:46.06 ID:G6/o8idl0.net
>>147
いいね

151 :ドレミファ名無シド :2024/04/19(金) 14:59:42.12 ID:MS2QCuXy0.net
55歳
健康平均寿命75歳として残り20年
梗塞イベント起こさないよう
医師からのアドバイス受け
水分たっぷり摂ってます

152 :ドレミファ名無シド :2024/04/19(金) 15:23:48.73 ID:W7iu/i9I0.net
>>151
若造め

153 :ドレミファ名無シド :2024/04/19(金) 15:33:01.08 ID:M3n19QEtd.net
そんなあなたも地震でソクシー。

154 :ドレミファ名無シド :2024/04/19(金) 15:49:56.68 ID:fXfryj/B0.net
Ritcheyブラックモア(79歳)は
健康なんだろうけど
プレイヤーとしては死んでるよね

155 :ドレミファ名無シド :2024/04/19(金) 15:50:25.70 ID:fXfryj/B0.net
オルタネイトピッキングのハイウェイスターは聞きたくないよ

156 :ドレミファ名無シド :2024/04/19(金) 17:15:42.17 ID:6EzHyWsW0.net
60歳過ぎたらどんなに練習を頑張っても現状維持がやっと
但し、へたくそで伸びしろたっぷりの人は除く

157 :ドレミファ名無シド :2024/04/19(金) 17:40:29.67 ID:JD5qQxdb0.net
偽物だからフリマアプリで弦買うなよ
三社とも運営に報告しても無視

158 :ドレミファ名無シド :2024/04/19(金) 18:53:28.55 ID:JeZOjqqM0.net
AliExpressのElixir500円也ってか
でもSHシールが貼られてるやつは安心かも
おそらく高額買い物しポイント消火でElixir

159 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 1bd6-yVyU [2400:4070:ebd:e100:*]):2024/04/19(金) 19:39:57.54 ID:iASGdu1O0.net
>>154
昔みたいな手癖早弾きみたいのが減って、シンプルかつメロディアスになったからオレは割りと好き。

160 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 1b48-fkYx [2001:f76:3100:1400:*]):2024/04/19(金) 19:42:01.03 ID:JeZOjqqM0.net
みんなスモコン好きだよね︙自分もアコギでたまに演奏してるよ
インストver

161 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 13b5-maVU [123.198.98.202]):2024/04/19(金) 20:01:17.66 ID:Gh83Hue30.net
冒頭のリプ一周して6弦でプププってベースラインが上昇するとこ好き

162 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 2918-Vu7X [2001:268:9bfb:461d:*]):2024/04/19(金) 22:09:44.70 ID:pzLH7InQ0.net
ドンドン☓ドンとゴーストノート

163 :ドレミファ名無シド :2024/04/20(土) 19:08:55.19 ID:CL8Th5H60.net
6弦の3音を挟むと雰囲気増す

164 :ドレミファ名無シド :2024/04/20(土) 21:21:36.65 ID:9md0Mygp0.net
ペンタって意外と難しい
実際6弦は薬指使う
5-8とか
ギターもおそらくそうなるようにできてる

165 :ドレミファ名無シド :2024/04/21(日) 07:19:49.45 ID:snjGDyXw0.net
5弦を親指で押さえるの慣れたら運指に幅ができた。
ペンタトニックは大好きです。E,A,C,Gキーだと多分目を瞑っても0-14フレット行き来できるけど音使いだけは才能がない...

166 :ドレミファ名無シド :2024/04/21(日) 15:49:30.92 ID:iVm9wTFTM.net
Bz、布袋寅泰たちも
ペンタトニックを、相当使ってるようだし
もちろゆ、坂本龍一とかも

基本のキじゃないの

167 :ドレミファ名無シド :2024/04/21(日) 16:52:27.19 ID:GC+mBxdR0.net
ご飯炊く時に水を入れる
くらい基本でしょ

168 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ bfb5-cJLq [2400:4153:5e1:2500:*]):2024/04/21(日) 19:33:39.71 ID:Iz9Bc96Y0.net
アコギのエリクサーってギターによって合う合わないが激しい気がする

169 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 6fcd-wHzW [2400:4070:ebd:e100:*]):2024/04/21(日) 19:48:03.52 ID:KKKXxltw0.net
ダダリオのコーティング弦、エリクサーよりは鈴鳴りと言うか普通の音がすると思う。
オレはわりと好き。

170 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 6f01-Xy5m [2001:f76:3100:1400:*]):2024/04/21(日) 20:07:45.66 ID:yfOuyK/i0.net
>>165
そういのはコピーしオマーシュ

171 :ドレミファ名無シド :2024/04/21(日) 20:46:53.51 ID:5mhJGFVB0.net
>>151
梗塞イベントは一度起こすと再発率がとても高いから大変

172 :ドレミファ名無シド :2024/04/21(日) 20:54:32.00 ID:K3FUJmXsd.net
>>168
>>169
エレキみたいにオプティがあればマシだと思うんだけど、ナノだと独特のツルツル感が抜け切らないね

173 :ドレミファ名無シド :2024/04/21(日) 23:23:48.82 ID:GzgQdSMO0.net
>>169
へー、今度試しに張ってみようかな

174 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 7b46-y1QB [240b:c020:4c1:2109:*]):2024/04/22(月) 07:51:38.14 ID:S5IjK9AJ0.net
Bm7の代わりにEsus4 onG
Bm7−5としてEsus4 onF

175 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 7b91-y1QB [240b:c020:4c1:2109:*]):2024/04/22(月) 07:52:19.74 ID:S5IjK9AJ0.net
間違えた
Bm7の代わりにEsus4 onB
Bm7-5としてEsus4 onF

176 :ドレミファ名無シド :2024/04/22(月) 17:52:12.72 ID:fIUZbEEZ0.net
x2020x
12020x

177 :ドレミファ名無シド :2024/04/22(月) 19:00:19.20 ID:ETH9775L0.net
0xx434
0xx323
0xx212
0xx100

178 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 3fb5-A7iS [123.198.98.202]):2024/04/22(月) 20:37:05.58 ID:j/SB4hJi0.net
>>177
これはE7→E/D→Am6/E→Eと捉えて良いですかね
サブドミナントマイナーの切なさに、暗い透明感が加味されて良いですなあ

179 :ドレミファ名無シド :2024/04/22(月) 20:52:03.88 ID:2emyzoEp0.net
>>177
eric clapton

180 :ドレミファ名無シド :2024/04/22(月) 22:58:04.96 ID:u/IgxUNm0.net
いえ、単なる7thです。半音下はドミナントモーション。

181 :ドレミファ名無シド :2024/04/23(火) 07:54:35.37 ID:MEWTpj+X0.net
>>177
なんて曲?

182 :ドレミファ名無シド :2024/04/23(火) 08:01:23.99 ID:7aKjCHqh0.net
あれブルースのターンアラウンドやいろんな箇所で古今東西今昔使われてるね
これのイントロも
"Before You Accuse Me (Acoustic Live)" を YouTube で見る - https://youtu.be/0XYaJ5D0FEU

183 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ cf85-y1QB [240b:c020:4e0:12c8:*]):2024/04/23(火) 13:20:55.63 ID:rhHtioqC0.net
そのまんまだ

184 :ドレミファ名無シド :2024/04/25(木) 20:13:15.86 ID:ZVQDRatD0.net
春って乾燥しまくるよね?何月からだっけ?天気が安定するのはGW以降?
最近雨続きで音も普通に良い程度でつまらん
はやくLoになってほしい

185 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 679d-SR9s [1.112.123.191]):2024/04/25(木) 20:57:41.15 ID:KjgDxAhz0.net
勘違いだったらスマン
ハミングバードのマホガニーって廃盤になるの?

186 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 8fcb-y1QB [240b:c020:442:930:*]):2024/04/25(木) 22:04:59.78 ID:sv7qWUkN0.net
>>184
5-6月だね

187 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ a3f4-Wa0z [2400:2652:7e40:ba00:*]):2024/04/26(金) 06:34:47.18 ID:hmiXAK2x0.net
LO表示っておれの湿度計だと20%以下だな
音と引き換えに大事なものを失ってしまっても構わないというのかい?

188 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 6ffe-Xy5m [2001:f76:3100:1400:*]):2024/04/26(金) 07:29:52.19 ID:zp4awIaf0.net
春のLOはもう少し天気が安定した晩春から梅雨前かな
その時期に加湿してる人いるのかな?自分は放置し数十年
今のところネック、トップの動きも全く見られず
弦高も2.25-1.8と変わらないけれどこればかりは個々で違うんだろうね

189 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 6ffe-Xy5m [2001:f76:3100:1400:*]):2024/04/26(金) 07:31:36.63 ID:zp4awIaf0.net
ただ梅雨~夏は在宅時以外はケースに湿度計と
除湿入れ40%代キープさせてるよ
それ以外はズッ友ソトに出しっぱなし

190 :ドレミファ名無シド :2024/04/26(金) 14:23:32.24 ID:x849U/zR0.net
塗装してあるやつとかはあれだけど
木(生の木)そのもの使ってると湿度は結構シビアだね

191 :ドレミファ名無シド :2024/04/26(金) 14:31:13.91 ID:W1/Gr4SU0.net
アコギは内側が無塗装だからな
高いギターほど割れる時はあっけなく割れる

192 :ドレミファ名無シド :2024/04/26(金) 15:06:06.21 ID:9nNwt8B80.net
経年変化で木材が結晶化すれば音も良くなり丈夫になる

193 :ドレミファ名無シド :2024/04/26(金) 15:15:11.44 ID:8kS0qO3N0.net
>>189
夏場は40前半でいいよ
冬は50%以上

194 :ドレミファ名無シド :2024/04/28(日) 09:01:47.67 ID:NsTSJOzY0.net
30数年ぶりにまたギター引き始めた
人差し指の痛さが、若い頃に一心不乱に練習してた頃を思い出させてくれる
あと3ヶ月で一曲弾けるようになりたい

195 :ドレミファ名無シド :2024/04/28(日) 09:38:24.96 ID:WdcujJZYa.net
ヤマハのエレアコで気になってるモデルがあるんだけど
銀座のヤマハショップってアコギ全種類在庫してますかね?

196 :ドレミファ名無シド :2024/04/28(日) 10:17:10.98 ID:ABGBoCWu0.net
>>194
いいね!頑張って!
今思いだすと
自分は全盛期に戻すのに2年かかった(ソロ)

197 :ドレミファ名無シド :2024/04/28(日) 11:19:25.74 ID:NeLn/Hgu0.net
>>195
エレアコ探してる人に薦めるのも変だけどヤマハが色々置いてある所に行ったら是非トランスアコースティック試してみて。きっと「うわーなにこれ」になるから。

198 :ドレミファ名無シド :2024/04/28(日) 18:37:09.24 ID:eY9F4JLC0.net
大事にしてたギター売っちゃった
ネックとナット幅がどうしても合わなかった

199 :ドレミファ名無シド :2024/04/28(日) 19:15:16.33 ID:Ov2KqGb90.net
音は気に入ってたけど弾きづらくて手放した経験は自分もある

200 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 9971-o/YR [240f:50:9491:1:*]):2024/04/28(日) 22:08:44.26 ID:TjzvxpQ90.net
アコギで三味線と競演だとマイクが無いと音量で太刀打ち出来ないのね
バイオリンや三味線は小さいボディなのに音量凄過ぎ

201 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 13b5-jDrP [123.198.98.202]):2024/04/28(日) 23:00:03.43 ID:pleVGb5U0.net
対抗するために電化したのが寺内タケシ氏

202 :ドレミファ名無シド :2024/04/29(月) 06:22:59.52 ID:/S6lSpdFH.net
エレキじょんがら節
カッチョよかったな

203 :ドレミファ名無シド :2024/04/29(月) 07:23:50.96 ID:0SJJT6ph0.net
Anuenueに詳しいひとおる?
000くらいのサイズないのかな?

204 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 7b43-CLxh [240b:c020:403:a68:*]):2024/04/29(月) 09:26:23.41 ID:/mBbwJhr0.net
実売3万以下のDだとやっぱりYAMAHAかモーリスが無難だろうか?
激安クラス弾いたことなくて
00028のサブでやっすいやつ欲しい
Martinクラス買い足すと両方弾き込みたいという強迫に襲われそうなので
おもいきって激安なやつ選ぼうかと
かと言ってHoney Beeとかはチューニング安定しなさそうだし

205 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 13e5-K2we [240f:108:953d:1:*]):2024/04/29(月) 09:33:39.71 ID:hbEJVNNh0.net
>>204
エピフォンという選択肢

206 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 7baa-Lvoq [2001:f76:3100:1400:*]):2024/04/29(月) 09:39:59.96 ID:tkeVSZjE0.net
ヤマハのFG中古を3万円で買うと良くも悪くもそちらがメインになる恐れがあるかも

207 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 8b4c-+hba [121.103.254.44]):2024/04/29(月) 09:44:16.54 ID:UTX1DB8+0.net
>>203
フルスケールのLシリーズは000位の大きさだと思う。ナイロン弦のヤツもフルスケールで出るらしいよ。

208 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 73b3-Lj+0 [2409:11:aba0:5910:*]):2024/04/29(月) 10:04:58.51 ID:HxE7R4FO0.net
廉価帯はAriaも悪ない

209 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 53e8-Ff1V [2400:4153:5e1:2500:*]):2024/04/29(月) 10:05:43.15 ID:fYihRkzT0.net
S.ヤイリの中古もいいぞ
YDうんたらってやつ

210 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 732c-+hba [2405:1200:5217:6900:*]):2024/04/29(月) 10:09:48.37 ID:Gn0B+Get0.net
MOROHAのスペシャル奮闘中

211 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 89c7-ND6C [240f:83:c01c:1:*]):2024/04/29(月) 10:45:07.30 ID:XQSb/04N0.net
安いのでもIbanezとかHeadwayなんかも候補に入れていいと思う

212 :ドレミファ名無シド (スッップ Sd33-lbDE [49.98.140.90]):2024/04/29(月) 11:20:23.02 ID:+yRnEcBvd.net
ゴミなんか買い足さず、28弾き倒せば良いのに。

213 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 13fb-Y5uc [240b:c010:480:4f62:*]):2024/04/29(月) 11:29:06.07 ID:K48iZQaZ0.net
音はヤマハよりモーリスの方がマーチン寄りかなぁ

214 :ドレミファ名無シド :2024/04/29(月) 11:59:48.81 ID:6vmnl7v60.net
>>207
ありがとうございます
ネックは薄い?
普段43ミリだから慣れない44ミリが不安ではあるのですが

215 :ドレミファ名無シド :2024/04/29(月) 12:28:28.61 ID:pkXb1v680.net
>>200
ギターも表板裏板外して木の代わりに猫の皮張ったらデカい音鳴るのかな? ブリッジをどう取り付けるかの問題はあるけど。

216 :ドレミファ名無シド :2024/04/29(月) 12:40:37.92 ID:+yRnEcBvd.net
>>215
張った皮の上にブリッジサドルを載せる形になるから、結構な張力が必要になる。
張るのが三味線・三線程度の張力ならともかく、フォーク弦だとバンジョーみたいにスネアドラムに皮張るみたいな感じになるんじゃね。

217 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 7baa-Lvoq [2001:f76:3100:1400:*]):2024/04/29(月) 16:16:23.39 ID:tkeVSZjE0.net
ハニー ビーって初めて聞いたので調べたら1万円台か
https://youtu.be/wVCAVmllbQE?t=395
ちょっと音加工し過ぎやね...

218 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 5337-CLxh [240b:c020:422:e078:*]):2024/04/29(月) 16:47:14.84 ID:R59S2sCo0.net
>>204です安いしFG820ポチった
>>205んんん
>>217ペグが安物なんだろうなぁ・・

219 :ドレミファ名無シド :2024/04/29(月) 18:00:15.64 ID:pkXb1v680.net
>>218
おめー、FGは何色?

220 :ドレミファ名無シド :2024/04/29(月) 21:47:29.10 ID:+YI+hgYr0.net
FGとマーチンいいじゃん

221 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 7397-CLxh [240b:c020:4e4:52b:*]):2024/04/30(火) 07:31:19.76 ID:YRWj4f0V0.net
>>219
奇をてらってカラーものにしようかと思ったけれど
普通のスプルース

222 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 9900-/G2d [2400:2200:6ec:3eac:*]):2024/04/30(火) 07:33:34.30 ID:IvOq4arf0.net
>>217
一万のギターでこんないい音出るの?

223 :ドレミファ名無シド :2024/04/30(火) 07:57:36.18 ID:4Kc9XBc30.net
加工してるから生音はどうなんだろね
あと多重録音してるね

224 :ドレミファ名無シド :2024/04/30(火) 10:47:04.49 ID:wL36ircP0.net
部屋の湿度が70%超えな日が増えてきてエアコンのドライかけると50%中程のいい感じになるんだけど寒い
調べたらエアコンの種類によっては湿度戻りって現象もあるみたいね

225 :ドレミファ名無シド :2024/04/30(火) 10:50:47.82 ID:BF8Ww0qT0.net
>>224
再熱除湿付きクーラーでないとね

226 :ドレミファ名無シド :2024/04/30(火) 10:59:27.06 ID:wL36ircP0.net
>>225
再熱除湿いいですね
冷房の1.5倍ぐらい電気代がかかるらしいのがネックですが

227 :ドレミファ名無シド :2024/04/30(火) 12:53:32.23 ID:vIC02gZU0.net
除湿機スレのテンプレから
================
※エアコンとの比較
・除湿力
冷房>弱冷房ドライ>>再熱
・電気代
再熱>>冷房>弱冷房

夜間も湿度50%付近と
室温27維持するのに電気使用
再熱除湿>>弱冷房+除湿機 弱冷房除湿と冷房では基本維持は不可

※湿度50% 室温27-28度を維持するには

1.弱冷房除湿+三菱180を補助的に除湿機が電気使用量が最も低いです
2.再熱除湿がついでに低い
冷房、弱冷房のみでは維持は不可

228 :ドレミファ名無シド :2024/04/30(火) 12:58:15.46 ID:vIC02gZU0.net
弱冷房除湿高め設定と
三菱180(50%指定)併用

夜間気温が下がり弱冷房が効かなくなると湿度があがり
そうすると三菱180が作動し初め
室温が上がるとエアコンが作動し
180が止まりお互い牽制しあい50%と室温維持だそうな

206 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200