2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

【アコギ】アコースティックギター総合スレ♪59

1 :ドレミファ名無シド :2024/04/03(水) 21:32:09.59 ID:nHANkFpu0.net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512


アコースティックギターに関する総合スレ
初心者から中級〜上級者まで
アコギ特有の演奏方法から質問、雑談など何でもOK


アラシは無視

次スレは>>985立てて

前スレ
【アコギ】アコースティックギター総合スレ♪56
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/compose/1687003500/
【アコギ】アコースティックギター総合スレ♪57
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/compose/1695980548/
【アコギ】アコースティックギター総合スレ♪58
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/compose/1703804177/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

502 :ドレミファ名無シド :2024/06/01(土) 20:55:09.11 ID:vqaCrqrz0.net
>>495
一通りできたけれど手書きなので...
それにものすごいわかりにくいと思う
>>496
それで行きました

503 :ドレミファ名無シド :2024/06/01(土) 21:19:43.63 ID:hH+TFOmS0.net
>>489
経験って俺20年やってるがそんなのできないわ

504 :ドレミファ名無シド :2024/06/01(土) 21:35:09.47 ID:vqaCrqrz0.net
>>503
例えばギター歴と演奏スキルが同じとしても
ブルースを普段やらない人が
すぐにブルース弾けるか?と同じだと思う

505 :ドレミファ名無シド :2024/06/02(日) 07:15:48.89 ID:M6tEBwFg0.net
>>491
アコギチョーキングでもすんの?

506 :ドレミファ名無シド :2024/06/02(日) 07:19:09.00 ID:1a2JPHiT0.net
>>502
最後まで見たいです

507 :ドレミファ名無シド :2024/06/02(日) 07:38:51.01 ID:M6tEBwFg0.net
>>503
テンションコードとかっていま鍵盤弾くと表示してくれるやつある
例えばドとレ弾くとCsus2とか表示してくれるやつ
これは結構ありがたいというか知的好奇心湧く

508 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 6f8a-vXbH [2001:f76:3100:1400:*]):2024/06/02(日) 08:42:18.70 ID:2T/ONKdx0.net
https://i.imgur.com/4WrG7CH.jpeg
>>506
間違ってる率100%そこは勘弁して
コードメイハ面倒なので省略

509 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ f3dc-1XJl [2400:2411:320:8800:*]):2024/06/02(日) 08:45:21.64 ID:BUVQxKGz0.net
>>507
スマホのアプリでそんなのが有ったらいいな。

510 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 8f95-aQ3K [240b:c020:4e1:3c2f:*]):2024/06/02(日) 08:53:58.51 ID:aFHpI7I/0.net
>>508
時かけってかき氷みたいね なんかぱっと見難しそう

511 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ f388-EqIU [120.74.14.110]):2024/06/02(日) 10:01:37.28 ID:LFzU0dRY0.net
単板の中古550円、しかし右肘のカタチそのものに白濁
ピエゾかなんか貼ってたとこの、丸い日焼け残りなど味わい深い逸品ではあったが、今回はスルーしてしまった

512 ::2024/06/02(日) 10:53:29.11 ID:A4KIXewX0.net
白濁ってタオルかましてアイロン掛けで治るんでしょ

513 :ドレミファ名無シド :2024/06/02(日) 10:56:20.03 ID:SXyJUJcB0.net
オイルフィニッシュについて知ってる人いたら教えてほしいんだけど。

何度かオイルサンディングで研磨して最後オイル塗布したあとってその後も研磨します?

解説してるページ見ると、研磨してたり、せずに布で拭き取って終わりとか書いてあってよくわからないんです。

514 :ドレミファ名無シド :2024/06/02(日) 11:10:03.11 ID:lq7kbPEK0.net
自分は研磨してた

515 :ドレミファ名無シド :2024/06/02(日) 11:41:57.83 ID:CGVjng4h0.net
トップ板の下から5センチくらい塗装割れしてるんだけど、治そうとしたら塗り直しになるん?

516 :ドレミファ名無シド :2024/06/02(日) 11:55:23.62 ID:M6tEBwFg0.net
時をかける少女って
卒業式で泣かないと冷たい人と呼ばれそうみたいな歌の時代のやつ?

517 :ドレミファ名無シド :2024/06/02(日) 11:55:51.78 ID:lq7kbPEK0.net
割れ方による

518 :ドレミファ名無シド :2024/06/02(日) 12:37:57.83 ID:dYqOuKTyM.net
胴厚←これなんて読んでる?ググっても読み方わからない

519 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ ffb4-PTpb [2400:4153:5e1:2500:*]):2024/06/02(日) 12:59:52.86 ID:lq7kbPEK0.net
どうあつ

520 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ f3dc-1XJl [2400:2411:320:8800:*]):2024/06/02(日) 13:03:42.01 ID:BUVQxKGz0.net
>>512
治る事もある。失敗して内部でブレース剥がれる事もある。

521 :ドレミファ名無シド (スフッ Sd9f-16cE [49.106.204.191]):2024/06/02(日) 13:12:29.25 ID:fG3fSaj2d.net
>>518
どうあつ

胴厚という言葉は使わないけどね
ボディーの厚み

522 :ドレミファ名無シド (スフッ Sd9f-16cE [49.106.204.191]):2024/06/02(日) 13:12:43.31 ID:fG3fSaj2d.net
とか
ボディ厚

523 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 6fe4-fYqR [240b:c020:4e1:c3e7:*]):2024/06/02(日) 13:39:22.03 ID:VOlGLg2G0.net
>>508
クリシェがいい感じ、イントロ4小節目は
最初から4☓454☓のほうがしっくりくるのと頻繁に出てくるB7♭13はBaug7かと

524 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ a319-PTpb [2001:268:9b77:2f5a:*]):2024/06/02(日) 15:45:08.17 ID:Y9EXC0p60.net
そういや定期的にここで絶対湿度云々言ってる人いるけど
木材の含水率に関係あるのは相対湿度だけなんで勘違いしないでね

525 :ドレミファ名無シド (スフッ Sd9f-16cE [49.106.204.191]):2024/06/02(日) 16:20:03.01 ID:fG3fSaj2d.net
ギター本体をスキャンして最適かどうかを診断する機械は出ないものかねぇ

526 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ e3fc-MOIx [2001:268:9b62:4bbc:*]):2024/06/02(日) 17:19:18.55 ID:+yD3DRGg0.net
506だけど
>>508
ちょっと弾いてみたがすげーイントロがかっこいいじゃんthx

527 :ドレミファ名無シド :2024/06/02(日) 18:48:08.41 ID:2T/ONKdx0.net
>>523
B7-13というイメーで弾いてるので勘弁..
詳しいことわかりません
あくまで出来立てなので
29小節目のGM7(ローフレット)
ポジションもしっくりこないので変更予定
4☓454☓はそれに修正します

528 :ドレミファ名無シド :2024/06/02(日) 19:14:00.85 ID:M6tEBwFg0.net
>>509
pocket composer
ってアプリにその機能付いてるよ
そのためのアプリではないが

529 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ f33d-uljP [240b:c020:441:77d3:*]):2024/06/02(日) 21:02:33.30 ID:jKddyV6h0.net
>>508
ベースラインが下がっていくのが心地よいがもっとローフレットで弾きたい

530 :ドレミファ名無シド :2024/06/03(月) 00:41:15.10 ID:ZUycfSPu0.net
>>514
ありがとう。
自分も3000番のやつで研磨することにします。
塗ったままだとなんか滑りが悪くて。

531 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ bfcc-logM [2400:2653:e1e0:ca00:*]):2024/06/03(月) 06:42:41.83 ID:3M/dAtLd0.net
オットリーヤの動画でいつも思うのが、2つギターを持ってぶつかりそうになってたり
落としそうな持ち方してるのが怖すぎる
多分ぶつけたりして撮り直したりしてるんだろうなあ

532 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 6f40-9EDh [2409:252:b40:1600:*]):2024/06/03(月) 10:33:03.09 ID:ZUycfSPu0.net
オットリーヤの試奏レビュー参考にならないんだよな。
フィンガーピッキングとかジャズ向けのギターとかでもジャカジャカやってるイメージ。

533 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ ffb0-PTpb [2400:4153:5e1:2500:*]):2024/06/03(月) 10:37:33.97 ID:0lZrocmw0.net
なんか謎の胡散臭さがある表情と語り方なんだよな
もっと自然に話せばいいのに

534 :ドレミファ名無シド (スフッ Sd9f-16cE [49.106.204.197]):2024/06/03(月) 11:17:37.08 ID:u2yLE4VYd.net
全方面に挨拶することから推察するに誤りなく丁寧に説明しようとするあまりの喋り方だろうね(普段からああじゃない)

535 ::2024/06/03(月) 13:18:48.22 ID:lYCmTt0D0.net
サウンドメッセで総スカン食らったらしいね、オットさん。確かに同業者的に絡んでも利益のないキャラだとは思う。

536 :ドレミファ名無シド :2024/06/03(月) 16:05:01.47 ID:cJ7H7qFv0.net
明らかに問題がありそうなホコリだらけの古いアコギを大した確認もせずヤフオクで買っといて
ヤフオクメルカリの闇みたいな動画上げててアホかと思ったわ

537 :ドレミファ名無シド :2024/06/03(月) 17:39:04.13 ID:P5d3EQPf0.net
>>508
なのこれ?ソロ?楽譜?見れないんだが?

538 :ドレミファ名無シド :2024/06/03(月) 19:14:42.31 ID:T6Pbdj6H0.net
見れるが?ときをかける少女のボサノヴァ
コード

539 :ドレミファ名無シド :2024/06/04(火) 10:55:39.58 ID:tnGlciy10.net
最近クラギみたいに五線譜で弾けるように練習してる
前にバイオリンやってたけど、EADG線が逆だし、ドレミファソラシドがバイオリンだと押さえる指の本数がG線から30123012なのにギターだと30230201って不規則なのもまだまだ慣れない

540 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ e3c1-3M8t [2400:2200:3f7:1c38:*]):2024/06/04(火) 11:42:11.02 ID:AL4Ofnni0.net
ロングサドルがサドルの溝にガッチリハマってて取り外そうにも動かないんだけど

弦高調整するためには上部を削るしかないのかな

541 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ ff84-PTpb [2400:4153:5e1:2500:*]):2024/06/04(火) 11:59:48.71 ID:2ZEDbVvQ0.net
なんだその欠陥ギター…

542 :ドレミファ名無シド (スフッ Sd9f-16cE [49.106.205.39]):2024/06/04(火) 12:05:34.83 ID:h0OqSCGrd.net
>>540
当て木してゴムハンマーでコツンとやってもダメなん?

543 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ a34d-V7nm [240a:6b:420:1f7f:*]):2024/06/04(火) 12:39:10.43 ID:6rmJ47RW0.net
弄り壊す前に、リペア出した方が良いな。

544 :ドレミファ名無シド :2024/06/04(火) 12:46:48.04 ID:2ZEDbVvQ0.net
中古なら前に使ってた人がサドル交換するときに厚めのやつを無理やりねじ込んじゃったんじゃないの
ほんの僅かに溝よりうすくしないといい音にならんのにな
そういうことするとブリッジの溝広がっちゃうから純正サドルだともう使えなくなるんだよね…

545 :ドレミファ名無シド :2024/06/04(火) 13:08:11.23 ID:AL4Ofnni0.net
https://www.guitar-craft.com/03_how_to_repair/027_LongSaddleReplacement/index.html

元々がこういうものらしい
自分のはMartinではない国産ギターだけどMartinを模範して作られているのだろうね

546 :ドレミファ名無シド :2024/06/04(火) 13:12:52.05 ID:2ZEDbVvQ0.net
ええ…まじか
60年製28でもするっと抜けたけどそれはもう過去済みだったってことなのか
まあどのみちブリッジの曲面に合わせようとすると底面削るだけではどうしようもないんだけども

547 :ドレミファ名無シド :2024/06/04(火) 14:29:57.73 ID:O95PcdRn0.net
>>539
クラシックギターの譜面は指の位置も記してるから親切

548 :ドレミファ名無シド :2024/06/04(火) 14:34:17.93 ID:HJtZ3bVr0.net
>>544
サドルの底に圧が掛かるから?

サドル作ってたとき全部ギチギチ位で作ってた、そのほうが振動が逃げないと思ってたけど良くなかったのか。

549 :ドレミファ名無シド :2024/06/04(火) 14:38:39.71 ID:2ZEDbVvQ0.net
>>548
ぎちぎちは音のためにはよくないとされてる
理屈はわからんがたしかに力入れずスッと入るくらいの厚みにしたほうが音はよくなるね

550 :ドレミファ名無シド :2024/06/04(火) 15:26:49.35 ID:AbW9ogUI0.net
バイオリンって斜めみたいなフレット?みたいな音域なんだよな
ユーチューブでみると
はじめてみたので理解できなかったわ
同じような弦楽器?なので感覚に違和感出るかもな

メジャースケールと
オルタードスケールみたいな入れ替わりみたいな

551 :ドレミファ名無シド :2024/06/04(火) 15:37:25.21 ID:AbW9ogUI0.net
音符ってよむのはうまくのならないけど
自分で書い(作って)て記録することは結構勉強になる
それでも結局読むことに詰んでそれができたから、
読むことで詰まることも結局経験上通る道なんだよな

552 :ドレミファ名無シド :2024/06/04(火) 16:04:03.94 ID:fc7aLRdC0.net
>>548
ギチギチというかキッチリ嵌るくらいがベスト。あんまりキツくすると冬場に縮んでブリッジに割れが入る恐れがある。
マーチンのヴィンテージモデルのロングサドルは長く使ってると穴が緩んでガタついたり縮んでブリッジに割れが入ったりする。60年代後半からのスロット穴のショートサドルの方が故障しにくいしサドル交換や調整も楽だよ。

553 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ ffc1-MOIx [2001:268:9b61:5074:*]):2024/06/04(火) 17:19:55.28 ID:pI/x4V+O0.net
>>537
削除したんじゃない?キャッシュ残してるのでみれるけれど>>508こういう独自のコードを割り振りするのはどうやればできるんだろ?普段からされてる方アドバイス頼みます

554 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ f3dc-1XJl [2400:2411:320:8800:*]):2024/06/04(火) 18:12:42.55 ID:jB4cdFwI0.net
クラシックギターのナットとサドルは接着しないで弦で抑えてあるだけだなのが昔ながらの作り方だそうだね。

555 :名無し (ワッチョイ 5314-hqat [240a:61:60:bd8f:*]):2024/06/04(火) 18:51:34.22 ID:IYfdhQdj0.net
ナットでもサドルでも隙間があると加工が下手なんだと思う。

556 :ドレミファ名無シド :2024/06/06(木) 07:45:56.45 ID:1cf2ckSu0.net
>>553
自分がブルースやブルースアレンジにし
弾くときによく使うコード使っただけ
本格的にやってる人はもっと色々とアレンジできるんだろうね
古川さんとか

557 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ a302-V7nm [2405:6582:1220:2c00:*]):2024/06/06(木) 09:41:26.24 ID:Svkt1obK0.net
オレはデルタブルースが基本だったから、56弦でモノベース1234でコード・オブリ・リードってやってるうちに、良く使うフレーズ、・スケールをコード化的に理解していく感じだったな。

558 :ドレミファ名無シド :2024/06/08(土) 07:20:34.90 ID:TELiPpZD0.net
汗かく季節だね
気化熱タイプのアームカバー付けないと
ウレタン塗装が白濁する!
https://i.imgur.com/Xi6qp8X.jpeg
ただ腕に汗かくと腕の体表面が36度が32度くらいに下がる

559 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 432a-MOIx [2001:268:9bd6:51bc:*]):2024/06/08(土) 12:50:36.70 ID:8eZqVorv0.net
>>558
脚が綺麗ね

560 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 4367-16cE [240a:61:7:1c7d:*]):2024/06/08(土) 13:43:44.99 ID:E2dpC5pJ0.net
エアコン使いなさい

561 :ドレミファ名無シド :2024/06/09(日) 16:26:05.12 ID:ETQ2+5iU0.net
たまにはエリクサーから替えてみるかとジョンピアースにしたら音良すぎわろた

562 :ドレミファ名無シド :2024/06/09(日) 17:14:46.46 ID:Qbvu74nL0.net
ダダリオのシルク&スチールは錆びやすいから同社ブロンズに戻した

563 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 039e-HpRN [2400:2652:7e40:ba00:*]):2024/06/09(日) 17:27:55.27 ID:/yp88sOq0.net
弦は使ってるギターとの相性もあるよな

新しく気に入った弦を試しにシダートップマホサイドバックに張ってみたら全然だったことあるわ

564 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 9388-WIOR [120.74.14.110]):2024/06/09(日) 18:20:45.24 ID:piI43BjP0.net
わかる。ナイロンの話だけど、高いプロアルテ黒よりも、半値以下のマツオカの方が鳴るギターがある

565 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 7f44-IfLY [2400:4153:5e1:2500:*]):2024/06/09(日) 18:25:20.56 ID:ETQ2+5iU0.net
そういう意味ではエリクサーが合うギターを手に入れた人は運がいいんだろうな
うちのギターは音がこもってだめだわ

566 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ c388-y84v [2405:6582:1220:2c00:*]):2024/06/09(日) 18:40:04.66 ID:fVNd+FD00.net
タダリオのコーティング弦、割と普通の音で好き。

567 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 137d-Ji4h [2001:268:9b67:137b:*]):2024/06/09(日) 20:17:55.17 ID:7whs9Hnv0.net
そういうのはね
自分の嫁さんが一番可愛いというくらい無粋を超えて
他人の嫁さん彼女がブス
俺の美的感覚以外認めない
それくらい情けないレベルの戯言
多部未華子が好きな人
有働アナが好きな人
人それぞれ

568 :ドレミファ名無シド :2024/06/09(日) 20:32:46.10 ID:hEFzrs14d.net
誰も他の人の好みを否定してないんだが?

569 :ドレミファ名無シド :2024/06/09(日) 20:44:53.34 ID:FySos0p30.net
なんか良く割らないがうちの00028は何貼っても素敵な音だすが
個人的にElixir フォスファーが最も好きな音で
長持ちするという特性は自分にとって後付け的な位置
コードかき鳴らすタイプではなくフィンガーソロメイン

570 :ドレミファ名無シド :2024/06/09(日) 20:46:28.53 ID:7cA6rigP0.net
エリクサーも高くなったよね

571 :ドレミファ名無シド :2024/06/09(日) 20:50:36.13 ID:FySos0p30.net
楽天圏の方は今開催されているようなセール利用は?
自分はそうしてる毎月珈琲をかってるのでついでに。
今回も珈琲とバイクグッズ買ったのでついでにElixir
今見たら2640円。あとから713付くので1927円
もう1セット別のとこから買えば多分1800円くらいに

572 :ドレミファ名無シド :2024/06/09(日) 21:47:57.25 ID:SwPGgvG60.net
まだアコギ始めて数年しか経ってないけど始めた頃は普通に1500円くらいで買えてたような気がする

573 :ドレミファ名無シド :2024/06/09(日) 23:31:25.65 ID:gn2Nq8DS0.net
880円のジョン・ピアースが高級弦っていう印象だった

574 :ドレミファ名無シド :2024/06/10(月) 00:35:01.81 ID:kATb3JYs0.net
弦もリサイクルで使っていく時代
切れても結んでつなぎ直せば使える
手はいつもきれいに

575 :ドレミファ名無シド :2024/06/10(月) 00:43:31.69 ID:z0Grybwm0.net
さすがにそれは音に悪影響あるでしょ

576 ::2024/06/10(月) 06:25:21.92 ID:Jz5625mr0.net
>>574
70年代の「弦を煮る」が復活かw

577 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 6faf-iCxU [2001:f76:3100:1400:*]):2024/06/10(月) 08:13:12.25 ID:SGQh2oQj0.net
弦で思い出した 以前ポールエンドの利用レスあったね
ヤイリの中の人?推奨のやつ
次弦交換するとき試してみるか

忘れたことを忘れると認知症、忘れたことを思い出し安心した

578 ::2024/06/10(月) 08:40:14.81 ID:4uVN3wWy0.net
>>576
2時間くらい復活する裏技か…

579 :ドレミファ名無シド :2024/06/10(月) 09:06:32.24 ID:x1/TKP7D0.net
80年頃に和田アキラがプレイヤーのインタビューで得意技は切れた弦をつなぐ事って言ってて中坊だった自分たちの間で弦繋ぎが流行ったよ。

580 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 239d-rs6L [60.118.123.135]):2024/06/10(月) 09:10:40.29 ID:Bor0wrGV0.net
>>575
どこにクオリティを求めるかによるがレギュラーチューニングの場合張りにテンションかかるから普通に使う分には問題ない

レギュラーチューニングって上に引っ張られるから弾き終わったら緩めたほうが良いと聞く(ひかない時は)
逆反りみたいな負担がかかる気もするが

たぶんそう言ったのより弦の結び直し使用は負担がかからないと思う

実際のところは科学的にわからないけど


>>576
そんなの初耳

581 :ドレミファ名無シド (スフッ Sd1f-tr36 [49.106.205.154]):2024/06/10(月) 12:16:06.39 ID:YCAYYhK6d.net
弦を煮るというのはたしかサビ取りくらいしか意味ないんじゃ…

582 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 2369-WIOR [60.236.13.232]):2024/06/10(月) 12:26:07.10 ID:v4w6P7iR0.net
ナットの内側で弦を結ぶ荒技

583 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 13fa-nRnz [240b:c020:410:38e6:*]):2024/06/10(月) 12:40:09.95 ID:CLr0+75c0.net
>>577
試したけど???だった

584 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 138f-nRnz [240b:c020:410:38e6:*]):2024/06/10(月) 12:50:25.94 ID:CLr0+75c0.net
https://i.imgur.com/nOKmlY4.jpeg
見つけたこれだ

ボールエンドの扱い: Tree of Life. - http://nekomanma.asablo.jp/blog/2010/10/17/5421511

585 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ f3f7-twUa [2001:268:9a82:891c:*]):2024/06/10(月) 12:54:14.02 ID:u5k1OnWz0.net
>>584
これはなんのため?

586 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 7f44-IfLY [2400:4153:5e1:2500:*]):2024/06/10(月) 12:54:23.98 ID:8W1AcAyS0.net
自分もピンとこなかった思い出

587 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ f3f7-twUa [2001:268:9a82:891c:*]):2024/06/10(月) 12:56:02.68 ID:u5k1OnWz0.net
読んでなかったすまん
音も変わるのか

588 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 6fac-y84v [2400:4070:ebd:e100:*]):2024/06/10(月) 12:57:11.24 ID:M9Z7UkjC0.net
弦煮るのはエレキ界ではバンヘイレンで流行ったんだっけ。
後にエディは「マジで信じたの?」みたいな反応だったみたいだけど。

589 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 7f44-IfLY [2400:4153:5e1:2500:*]):2024/06/10(月) 13:06:50.54 ID:8W1AcAyS0.net
デジマート実験室によると一応効果はあるんだっけw>弦をゆでる

590 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 6faf-iCxU [2001:f76:3100:1400:*]):2024/06/10(月) 16:20:09.23 ID:SGQh2oQj0.net
>>584
そうそれヤイリの人の考案だっけ?

591 : 警備員[Lv.1][新芽] (ワッチョイ ffdd-R2fc [2001:268:9a05:c023:*]):2024/06/10(月) 16:43:31.37 ID:WlO88Omg0.net
エディは嘘つくからなぁ

592 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 3fd3-Ji4h [2001:268:9be8:35c1:*]):2024/06/10(月) 16:49:09.69 ID:TLADeNVu0.net
>>584
やってみるか

593 :ドレミファ名無シド (スフッ Sd1f-tr36 [49.104.28.227]):2024/06/10(月) 17:20:22.94 ID:Wx85YSkmd.net
ボールエンドが安定するってやつね

594 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ bf0b-iCxU [133.32.179.220]):2024/06/10(月) 17:30:08.86 ID:vUw5yZMk0.net
ここ最近のGoogleの検索結果は醜いよね アフィサイトはさておき
個人ブログなどが埋もれてヒットさせない
before: その他 色々駆使して検索するか
その他のエンジン使うか、AIで絞り込むか

595 :ドレミファ名無シド :2024/06/10(月) 17:50:05.81 ID:fPf/8BH70.net
Martin→ブーツ
Taylor→テイラー・スイフト

596 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 6f14-owHh [2400:2651:2882:f400:*]):2024/06/10(月) 19:28:08.90 ID:BqZLpg3W0.net
>>484
音の好みは人それぞれだから、自分で聞いて気に入るか気に入らないか判断するのが一番だと思うけど。

597 :ドレミファ名無シド :2024/06/10(月) 22:15:41.43 ID:z0Grybwm0.net
じゃあやってみればいいって話だな
やらずに否定するなかれ

598 :ドレミファ名無シド :2024/06/10(月) 23:32:31.01 ID:Mcqtcem70.net
初心者が聞きかじった知識をまとめたものをまとめたものをまとめてるサイトばっかでイヤになるね
逆に言うと大多数は分からないことが嫌いだから専門性はバカの壁で守られてるとも言える

599 :ドレミファ名無シド :2024/06/11(火) 12:36:50.26 ID:8aJvcNjG0.net
アメリカ製はもちろんだがスロバキアのギターも1.5倍くらいに値段上がってきてるのね
もう物価高の傾向は今後も変わらんかもな
変わるとしたら世界的な大不況か

600 :ドレミファ名無シド :2024/06/11(火) 12:45:00.78 ID:l50pjoC50.net
一度値段が上がったものはほぼ戻らんよ

601 :ドレミファ名無シド :2024/06/11(火) 14:42:28.52 ID:1qKp/lEq0.net
だね。次の円高待つしかにい

206 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200