2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ぼっちざろっくで楽器を始めたヤシの挫折を防ぐスレ19

1 :ドレミファ名無シド :2024/04/05(金) 09:52:56.65 ID:WP256zwva.net
!extend::vvvvv:1000:512
!extend::vvvvv:1000:512
次スレを立てる時は3行以上重ねること

楽器は一人じゃ難しいから、みんなの力を借りよう!頼ろう!
陰キャが猫背のまま虎になる。そんなスレ
他アニメから楽器をはじめた奴らももちろん大歓迎!!

次スレは>>980
無理なら宣言してね

前スレ
ぼっちざろっくで楽器を始めたヤシの挫折を防ぐスレ18
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/compose/1710366214/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

519 :ドレミファ名無シド :2024/04/13(土) 18:29:10.25 ID:HDqh4b9F0.net
三井さん素のplayはこんな感じなんかめっさテクニカルやん
ぼっちちゃん臭が全然ないな流石プロやね(・ω・)

520 :ドレミファ名無シド :2024/04/13(土) 19:50:50.50 ID:1yWkVNWH0.net
>>518
ロックスミスはアレンジがね…
ベースとリードごちゃ混ぜで普通に弾くより難しいんじゃ?

521 :ドレミファ名無シド :2024/04/13(土) 20:05:07.87 ID:ICD7476c0.net
https://www.shimamura.co.jp/originalbrand/guitartraining/index.html
これでいいやろ

522 :ドレミファ名無シド :2024/04/13(土) 20:07:22.33 ID:KHfR/qE30.net
>>521
こんなのあるんか

523 :ドレミファ名無シド :2024/04/13(土) 23:54:56.04 ID:cFTUUJm30.net
ガルクラ2話見たけど主人公情緒不安定すぎやろ・・・
完全にヤバい奴やんけ
ぼっちちゃんを凶暴にした感じだわ

524 :ドレミファ名無シド :2024/04/14(日) 00:15:43.86 ID:KT0srL/B0.net
まーアレはもういいわ
あれ見て楽器やろうと思うには程遠い

525 :ドレミファ名無シド :2024/04/14(日) 00:18:26.08 ID:tmwcEVnl0.net
まあまだ主人公ギターも手に入れてないし

526 :ドレミファ名無シド :2024/04/14(日) 00:28:54.67 ID:xvbs2NGQ0.net
バンドアニメだとバンドリが一番ギターが売れてるでしょ
アニメの出来が良くて声優がリアルライブやってるから余計に売れてるのかもしれんが

527 :ドレミファ名無シド :2024/04/14(日) 00:31:38.79 ID:bYPr3snn0.net
ESPの楽器ってバカ高なんでしょ
売れてるの?
色んなメーカーロゴがんがん出しまくるのは説得力あってかっこいいけど

528 :ドレミファ名無シド :2024/04/14(日) 00:41:43.46 ID:mqfFmWYb0.net
>>527
ESPブランドの高級機とバンドリブランドの入門機の2グレードあるんよ

529 :ドレミファ名無シド :2024/04/14(日) 00:49:34.04 ID:bYPr3snn0.net
あ安いのもあるんだ
それは良いね
香澄のランダムスターが50万て聞いた気がしたからw

530 :ドレミファ名無シド :2024/04/14(日) 00:59:19.28 ID:m73d0I570.net
ガルクラまぁ嫌いじゃないよ、主人公はリアル攻撃力が跳ね上がったぼっちちゃんでギターの人は割とまともなきくりちゃんみたいな印象、あの不自然なCGには慣れないけど

ESPの方は50〜100万とかで一番高いのが172万で
廉価版のバンドリロゴの方は5〜9万くらいやね
ダンカンとかマグナムロックペグに改造された廉価版たまに見るしバンドリ勢はガチ度が違う

531 :ドレミファ名無シド :2024/04/14(日) 02:19:36.80 ID:SqUac5kZ0.net
ガルクラ、ちょっといいじゃんって思った
CGは残念なんだが、話は面白いわ

532 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 9fde-8DJV):2024/04/14(日) 02:37:21.40 ID:bYPr3snn0.net
ささ恋のバンドシーンが意外に頑張ってた
あれフルコーラスやられたら危なかったわw

533 :ドレミファ名無シド :2024/04/14(日) 04:01:09.01 ID:UAr/YnG40.net
ロックペグで思ったけど、絞める時は早いんだけど弦外すというか張り替える時はめんどくさい(´・ω・`)
結局普通のペグに戻しちゃったのでオクにでも流す所存表明

534 :ドレミファ名無シド :2024/04/14(日) 04:13:14.47 ID:KD03IgrF0.net
ガルクラの「爆ぜて咲く」
しょっぱなかは才能の有無を突きつけられる

12Fセーハで4弦と6弦を同時に鳴らし続ける事ができねーわ
小指5弦15Fを押さえならが薬指6弦14Fと12Fセーハ同時で
6弦がミュートされるし
ミュートさせないと小指側の根本から離さないといけなくなって
セーハ12F6弦が開放されて押さえられない
物理的に無理

指の長さっていう物理的な才能が存在するってのを
まじまざと見せつけられるな

指の長さ第3節があと5mm長ければ余裕なんだが
こればっかりは、どーにもならんな

535 :ドレミファ名無シド :2024/04/14(日) 04:29:32.33 ID:xULvjXHid.net
弦交換めんどいってことはマグナムロックかな
スパーゼルみたいなフィンガーロックタイプはすげー楽だよ
MGってそこそこ安くてルックス変えずにポン付けできるから選ばれてるだけでぶっちゃけ使いやすくはないよな

536 :ドレミファ名無シド :2024/04/14(日) 08:23:40.36 ID:nruTVnNQ0.net
どっちにしても弦が無駄に巻き付いてない分楽だと思うけどな

537 :ドレミファ名無シド :2024/04/14(日) 08:35:48.26 ID:y7THuWZO0.net
ベースの青髪って誰だったけ

538 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 9797-p1lN):2024/04/14(日) 09:33:09.04 ID:m73d0I570.net
マグナムロックは慣れないと逆に時間かかったわ
どうやって弦張るんやこれ状態

>>531
あのCGなんか違和感すごいよね
最近のCGアニメって全然違和感ないレベルなのになんなんだろうね、わざとなのかな

539 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 1fe3-FtXC):2024/04/14(日) 09:33:28.04 ID:Z3mICmbR0.net
最初の1年で辞めてしまう人が多いのが悲しい

540 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 9740-Y3gS):2024/04/14(日) 10:06:40.33 ID:N2cQnOiR0.net
>>534
ハーモニクス奏法かな?

541 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ bf7f-9wFU):2024/04/14(日) 12:32:47.51 ID:Mq1zMHzs0.net
>>539
成長を感じづらいし
アニソンや日本のポップスみたいなクソ難しいものに憧れて始めると
全然出来るようにならんしなぁ

542 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ ffe1-vwSI):2024/04/14(日) 12:34:04.24 ID:KD03IgrF0.net
>>540
ハーモニクスはやらんで
アルペジオに近いのか?
Fコードの中指を離したり押したりする感じ
6-14F>5-15F>6-12F>5-15F>
4-12F>5-15F>6-12F>5-15F

こんな感じの譜面で
4-12Fと5-12Fを鳴らしつつ中指を動かそうとすると
小指が6弦がミュートしてしまうか
それを回避しようとすると6-14Fが開放される

小指の長さ的にこの形で小指を動かすと手の平を動かすか、小指を寝かすしかなくなって上記の現象になる
右手でセーハの指を押さえながら無理矢理やろうとしても
関節がいけない方向に曲がり始めるので、どーにもならんのさ

543 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ ffe1-vwSI):2024/04/14(日) 12:34:42.88 ID:KD03IgrF0.net
やっべ
安価になってもうた、スマン

544 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ bf7f-9wFU):2024/04/14(日) 12:42:58.32 ID:Mq1zMHzs0.net
>>542
メジャーとマイナーを行き来するってこと?
指がまだ独立して動かせるほど育ってないって感じだろうから
まずその部分だけを取り出して休憩挟みながら10分くらいそれだけやるとか

とにかく小指が寝るという問題が分かっているのだから立てる様にする
手の小さい人が小指を立てるには手首をネックに対してもっと前に出す
辛いだろうけど手の大きい俺も最初は辛かったんよ

545 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ ff89-NzEZ):2024/04/14(日) 12:54:54.97 ID:wZavlVja0.net
>>542
4~6弦12Fを人差し指セーハして5弦15Fは小指。これが基本フォームで
開幕1回だけ6弦14Fを薬指で押さえてるだけに見えるんだけど
Fコード?中指?どういうこと?w

546 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 9f23-xkqW):2024/04/14(日) 13:14:06.53 ID:hmYJ65800.net
ギターってクラシックギターの構え方が1番楽に弾けると思うんだけど
あれやるのってクラシックギター奏者と一握りのメタラーだけなのが不思議だ
右足にギターを乗せるのは右腕の位置に無理がある
まあ俺も右足に乗せるんだけど

547 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ ffe1-vwSI):2024/04/14(日) 14:23:33.74 ID:KD03IgrF0.net
>>544
小指が寝るだけが問題じゃなくて
指をたてると、小指の根元が6弦にふれるから
その分をネックから離さなきゃならないって問題もあるのよ
指が長いと、第2関節が外側を向くのだが
おれの長さだとネックの内側にいくんよ
で、それを外側に向けるとなると第3関節を持ち上げるしかなくなって
自動的に人差し指の第3関節が持ち上がるのよ
それを右手を使って押さえながら実現させようしても出来なかったわけさ

指の長さなんで他人の感覚がわからんと思うが、言葉で説明すると
手の平側をみて、関節部分の折り目?のシワがあるやん?
それの長さが第1第2関節間より第2第3関節間の長さが短いんだわさ

548 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ ffc6-LgOr):2024/04/14(日) 14:25:20.51 ID:RAW8qM820.net
>>534
弦の数え方逆になってるぞい(・ω・)

549 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ bf0d-9wFU):2024/04/14(日) 14:31:07.78 ID:ohYdXh770.net
>>546
右足にのせて弾けるギターってSGかストラトタイプくらいだな

550 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 976b-p1lN):2024/04/14(日) 14:36:34.24 ID:m73d0I570.net
え、ギターって右太ももに乗せて弾く物だと思ってたんだけど
ギターの凹んでる部分がピッタリフィットするし

551 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 37e3-Vp6H):2024/04/14(日) 14:37:09.32 ID:3S0pKOzT0.net
どうしても弾けなければ省略するとか誤魔化してもいいのよ
どうせ聴いてる方は違いなんてわからないし弾きやすく弾いてしまえ
誰かに聴かせるわけでもなく家で弾いてるなら尚更

552 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ ffc6-LgOr):2024/04/14(日) 14:40:49.88 ID:RAW8qM820.net
クラシックスタイルはハイポジションよく使うメタラーとは相性いいやろな(・ω・)

553 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ bf7f-9wFU):2024/04/14(日) 14:43:53.26 ID:Mq1zMHzs0.net
>>547
もう何言っても指が短いからと言い訳すると思うから
こうゆうとんでもなく上手い人のフォームを見て学びなさい
https://www.youtube.com/watch?v=7VwV3yGfH7o

関係ないと言うと思うけど
女の子のプロベーシストもいっぱいいるのだから
手の大きさなんて全く問題にならない

つべで小指が短いと言っているプロの人でも
手の大きさはトッププロまで行かないと問題にならないと断言している

554 :ドレミファ名無シド :2024/04/14(日) 14:53:03.52 ID:MWny1swa0.net
まあただの初心者あるあるだなw
1日頑張ってもFが鳴らないから僕はギターが弾けない左手なんだ的なw

555 :ドレミファ名無シド :2024/04/14(日) 14:56:12.28 ID:m73d0I570.net
もしかしてさっきから話してるクラシックスタイルってこれの事かな、初めて見た
https://i.imgur.com/0Jep1Gk.jpg

556 :ドレミファ名無シド :2024/04/14(日) 14:59:22.02 ID:Mq1zMHzs0.net
俺的にはクラシックスタイルは外人に多いイメージ
https://www.youtube.com/watch?v=f5R9uz-EuHY

557 :ドレミファ名無シド :2024/04/14(日) 14:59:59.12 ID:xvbs2NGQ0.net
>>538
ガルクラのCGはワザとやってるぞ
ガルクラの場合はイラストルックっていうのを目指してるらしいし、実際に質感はちょっと水彩っぽいし
東映は楽園追放でセルルックのノウハウはかなりあるはずだから敢えて挑戦してるんだろうなと。でもやっぱ癖が強いと思うわ

そういえば青山吉能ってまだギター弾いてるの?

558 :ドレミファ名無シド :2024/04/14(日) 15:01:27.31 ID:N2cQnOiR0.net
フライングvとかはクラッシックスタイルで弾いてる

559 :ドレミファ名無シド :2024/04/14(日) 15:02:57.94 ID:1nccBw/h0.net
>>557
流石にぼざろが続いてる間くらいは弾いてるだろ

560 :ドレミファ名無シド :2024/04/14(日) 15:04:26.18 ID:m73d0I570.net
>>557
へー、わざとあんな風にしてるんだね
まぁ見始めは気になるけど15分くらい経過したら割と気にならなくなるから最終話の頃には見慣れてるかもだけどw
表情の表現はとてもよいと思うわ
これからは小指を立てろ!🖕

561 :ドレミファ名無シド :2024/04/14(日) 15:06:42.90 ID:m73d0I570.net
最近SG弾いてるけどなんかローフレが遠いなぁって感じるからクラシックスタイルで弾いてもいいのかな

562 :ドレミファ名無シド :2024/04/14(日) 15:10:12.56 ID:TGG+BAIo0.net
クラシックスタイルはローポジはちょっと弾きずらいぞ
ネックおっ立てりゃ気にならんかもやがて(・ω・)

563 :ドレミファ名無シド :2024/04/14(日) 15:12:34.98 ID:xvbs2NGQ0.net
>>561
SGはネックとボディの接合部の関係でミディアムスケールなのにローポジションが遠くなるんだよね
俺のSGは24フレットなのもあって普通のストラトよりかなり遠くなるw

564 :ドレミファ名無シド :2024/04/14(日) 15:13:01.53 ID:N2cQnOiR0.net
>>547
12Fとか弾きにくいから5弦の7F、Eコードを使え
それだと、5弦9F、4弦10Fで届く

565 :ドレミファ名無シド :2024/04/14(日) 15:15:39.74 ID:m73d0I570.net
>>562
そうなのかー、まぁクラシックスタイルやった事ないから逆に弾きにくそうだけど

>>563
やっぱ気のせいじゃなかったのか
パシフィカから持ち替えるとめっちゃローフレ遠いわ、あぐらで弾いててもヘッド下がるし
まぁ慣れなのかな

566 :ドレミファ名無シド :2024/04/14(日) 15:19:29.83 ID:xvbs2NGQ0.net
>>565
ヘッド落ちはギブソンのレザーストラップつけて肘と脇腹辺りで挟むようにすると安定しやすいよ
あとは慣れるのみだね

567 :ドレミファ名無シド :2024/04/14(日) 15:24:10.26 ID:m73d0I570.net
>>566
ストラップ買ってそれで試してみるわ、ありがとう

568 :ドレミファ名無シド :2024/04/14(日) 15:25:38.37 ID:KD03IgrF0.net
>>553
動画の人、指が普通に長いやん
こんだけ長いとやりたいことに対しての参考にはまったくならん
プロレベルの指の短いって、ふるいにかかった後の話だべ?
あと、上手い人の動画とかいってピロピロだけ出されてもなぁ

自分と同じくらいの長さの人の動画とかあれば
それを食い入るように見て参考にするが
生憎、いままで見たことがない

元々ベースでバンドもやってたが
それでも指の短いって人って見たことがない

帰ったら指の長さでも測ってみるか

569 :ドレミファ名無シド :2024/04/14(日) 15:28:29.80 ID:KD03IgrF0.net
>>564
音が低くなるから嫌どす

570 :ドレミファ名無シド :2024/04/14(日) 15:28:56.56 ID:Mq1zMHzs0.net
>>568
>あと、上手い人の動画とかいってピロピロだけ出されてもなぁ
フォームを見ろと言ってるのに
根本的に目立つ部分しか見れてない事がよく分かるよ

571 :ドレミファ名無シド :2024/04/14(日) 15:31:19.88 ID:xvbs2NGQ0.net
俺も指が短いけどプロでやってる友達が全く同じ長さだから言い訳できんという

572 :ドレミファ名無シド :2024/04/14(日) 15:44:59.95 ID:MWny1swa0.net
ベースでバンドやっててなんで弦の読み方すら知らねーんだよwダメだわこいつw

573 :ドレミファ名無シド :2024/04/14(日) 15:48:11.98 ID:N2cQnOiR0.net
>>569
5弦7Fと6弦12Fは同じ音なんけど

574 :ドレミファ名無シド :2024/04/14(日) 15:56:28.78 ID:m73d0I570.net
指が一本欠損してるとかならあれだけどそこまで指の長さにこだわる事もないと思うかな

575 :ドレミファ名無シド :2024/04/14(日) 16:03:12.03 ID:xvbs2NGQ0.net
>>574
両方とも二の腕までしか無いピアニストが足だけでギターも弾いてるのを見ちゃうと五体満足なんてイージーモードなんだなって思っちゃうわ

576 :ドレミファ名無シド :2024/04/14(日) 16:11:47.51 ID:Mq1zMHzs0.net
指が2本しか無いジャズのギターリストの映像が残ってたり
北野武の師匠の深見千三郎さんも指が2本しか無いのに器用にギター演奏してたらしい

577 :ドレミファ名無シド :2024/04/14(日) 16:49:44.54 ID:SqUac5kZ0.net
スティーヴヴァイもアンジェロ先生も僕らと同じ5本指だから大丈夫

578 :ドレミファ名無シド :2024/04/14(日) 16:59:11.78 ID:KD03IgrF0.net
>>573
あーあーあーあーあー

途中で弦が逆じゃね?
ってレスあったが
たしかに逆だーーー

みなさんごめんなさい
456と123間違えてるわ、確かに
なんでそんなミスをしたんだ、、、、、

579 :ドレミファ名無シド :2024/04/14(日) 17:09:42.52 ID:KD03IgrF0.net
とりま指の長さ
第2関節までを股下やチン長を測る要領での計測
水掻きから第2関節まで丁度20mm
正直、あと1mmで世界が変わる

ここが短い人って
まじで見ない
ほんと、動画あったら教えて
長い人のフォーム見ても
腕から肩から何から体全体に影響するから、そこまで参考には出来ないんだよ
取り回しが全く別物になる
スポーツ真面目にやったやつならわかってくれると思う

https://i.imgur.com/QAv153q.jpg

580 :ドレミファ名無シド :2024/04/14(日) 17:35:37.13 ID:wZavlVja0.net
親切な人のアドバイスも聞かないで
俺の手はギターに向いてないって居座って何がしたいんだよこいつは

581 :ドレミファ名無シド :2024/04/14(日) 17:37:08.83 ID:jS3T9std0.net
指毛が邪魔そう

582 :ドレミファ名無シド :2024/04/14(日) 17:42:39.25 ID:7xULXntH0.net
クソうまい幼女の動画とかいっぱい有るのにな

583 :ドレミファ名無シド :2024/04/14(日) 17:42:56.14 ID:WBT4TBOK0.net
歴が浅くて指のストレッチが効かないだけだな

584 :ドレミファ名無シド :2024/04/14(日) 17:52:12.08 ID:CgPd6w6B0.net
ギターマガジンに青春コンプレックスLiveバージョンのタブ譜着いてたから買ってやってみたけど、なかなかむずいな
サビ2小節前のアルペジオがわけわからん

585 :ドレミファ名無シド :2024/04/14(日) 17:57:52.52 ID:CgPd6w6B0.net
女の子でもギター弾いてるんだから指の長さや手の大きさは弾けるかどうかに関係はなさそうだけどな
身体のでかい黒人は親指で5弦4弦押さえたりしてるのもいるからアドバンテージはあると思うけども

586 :ドレミファ名無シド :2024/04/14(日) 18:06:48.69 ID:CgPd6w6B0.net
あとコードは全部鳴らなくても平気
バンドはベースがいるから低音を任せて高い3音だけ鳴らすとかもあり

587 :ドレミファ名無シド :2024/04/14(日) 18:11:22.97 ID:SqUac5kZ0.net
指の長さより、指先の肉厚が薄い人はコードとか押さえ難いのはあるな

588 :ドレミファ名無シド :2024/04/14(日) 18:22:20.54 ID:tmwcEVnl0.net
昔アコギでネック太くて指届かなくて苦戦したけどPACIFICAネック細いから指短い俺でも弾けた

589 :ドレミファ名無シド :2024/04/14(日) 18:42:50.64 ID:pth7tC2Y0.net
短い指より指毛の方が問題あるだろ

590 :ドレミファ名無シド :2024/04/14(日) 18:47:25.32 ID:TGG+BAIo0.net
ぼっちちゃんもボーボーだよ指毛くらい気にすんなw(・ω・)

591 :ドレミファ名無シド :2024/04/14(日) 18:47:56.30 ID:3VcW4Nnn0.net
>>579
測ってみたら同じ指の長さだった
とはいえ特に気にした事ないな
ギタリストとして重要な事は他にあるかと

592 :ドレミファ名無シド :2024/04/14(日) 18:49:41.93 ID:m73d0I570.net
>>590
ぼっちちゃんが指毛ぼーぼーとかマジかよ、ソースあるんか

593 :ドレミファ名無シド :2024/04/14(日) 19:04:08.09 ID:KD03IgrF0.net
>>591
まじか、それは希望がもてる
希望さえ持てれば前に進める

>>589
ガキの頃に腎臓やってステロイドの副作用なんや、しゃーないんや
って当時の医者(東大)が言ってた

594 :ドレミファ名無シド :2024/04/14(日) 19:12:09.43 ID:YA+dMX9M0.net
手より性格が向いてないわ

595 :ドレミファ名無シド :2024/04/14(日) 19:35:37.14 ID:qpescyi8d.net
弾いてみたけどこのレベルのフィンガリングならそもそも指の長さ関係ないだろ
単純に練習不足、もしくはフォーム(ギター自体の構え方)がおかしいかのどちらか

596 :ドレミファ名無シド :2024/04/14(日) 19:43:36.81 ID:jRnkmdju0.net
ここのアホどもは地道に努力するという能力が絶望的に欠落してるからなーwギターをマリオブラザーズと勘違いして裏技があれば努力せずに上手くなると勘違いしてるからなーwwwどうやって努力するか考える事もできない知恵遅れがアニヲタ

597 :ドレミファ名無シド :2024/04/14(日) 19:46:20.99 ID:wByh2fDd0.net
謎の偏見

598 :ドレミファ名無シド :2024/04/14(日) 20:03:02.07 ID:qla2gzTt0.net
マリオもやらなきゃ上手くならんだろ

599 :ドレミファ名無シド :2024/04/14(日) 20:04:42.04 ID:Hhn9pOcy0.net
シールドとイヤンホホどっちも無線にしたらめっちゃ快適になったでござる
機材出して繋いで片付ける手間が無いのはモチベ上がる

600 :ドレミファ名無シド :2024/04/14(日) 20:12:22.39 ID:jRnkmdju0.net
>>598
裏技に一回も頼らず自力だけで上手くなった人だけが口にしていい言葉だってことが分からない知恵遅れは黙ってろやwww

601 :ドレミファ名無シド :2024/04/14(日) 20:22:09.31 ID:hmYJ65800.net
そういや昔マリオのRTAでもアテフリ事件あったなw

602 :ドレミファ名無シド :2024/04/14(日) 21:20:42.98 ID:w4BMobW70.net
荒らしにかまうなよ

603 :ドレミファ名無シド :2024/04/14(日) 21:41:23.87 ID:Z3mICmbR0.net
今日はぼざろの忘れてやらないを4時間くらい練習してたわ。なんとかなりそうだ

604 :ドレミファ名無シド :2024/04/14(日) 21:44:06.04 ID:Z3mICmbR0.net
パシフィカとブラッキー交互に弾いてて
ブラッキーも結構良い音するんだなと今日思ったなあ

605 :ドレミファ名無シド :2024/04/14(日) 22:58:10.60 ID:ce1NzDTG0.net
>>600
アニオタ以下の境界知能は消えてくんない?
目障りなんだよお前

606 :ドレミファ名無シド :2024/04/15(月) 00:49:05.80 ID:6puSVewN0.net
マジレスすると、言い訳してないで黙ってギター辞めたらいいのに

607 :ドレミファ名無シド :2024/04/15(月) 03:02:07.11 ID:LKJZqHZf0.net
ぜってー無理だと思っても何日か続けるとなんかできそうな雰囲気になるギターの不思議

608 :ドレミファ名無シド :2024/04/15(月) 05:50:16.24 ID:8RjV3xXr0.net
vlog撮って見直すのは裏技感ある

609 :ドレミファ名無シド :2024/04/15(月) 06:13:12.07 ID:xRhpE5U8M.net
まだ録音なんてとてもとても

610 :ドレミファ名無シド :2024/04/15(月) 08:07:07.72 ID:gNRc47UR0.net
今までで一番上達を感じた練習方法は録って聞く事だったから勧めたい

611 :ドレミファ名無シド :2024/04/15(月) 09:18:46.54 ID:bQEhIHxw0.net
>>599
ぶっちゃけギターとアンプって繋げっぱなしで良くね?って思うわ
練習終わりに抜く必要ないって今西さんも言ってるし

612 :ドレミファ名無シド :2024/04/15(月) 09:44:15.71 ID:QBrPzE6C0.net
録音機械の起動や接続も面倒なので
単なる練習時はルーパー搭載機種をルーパーでなく単なるワンフレーズの録音にすると良い

613 :ドレミファ名無シド :2024/04/15(月) 09:47:40.62 ID:QBrPzE6C0.net
これがルーパー
https://youtu.be/x5NRmFSTEgU

614 :ドレミファ名無シド :2024/04/15(月) 09:52:38.76 ID:UZ5a7A8o0.net
BAWDIESのロイさんはDAW環境が無いというかpcを持ってない(使えないから)ので曲をつくってもデモ音源も作れないので良い曲を思い付いたらメールにファイル形式で送るんじゃなくてtaxmanの家に本人が押し掛けて鼻歌で聴かせて曲の形に仕上げてもらうらしい。。。それでもあんなかっこいい曲を産み出してるんだなーw

615 :ドレミファ名無シド :2024/04/15(月) 09:55:59.69 ID:QBrPzE6C0.net
作り話っぽい

616 :ドレミファ名無シド :2024/04/15(月) 10:01:02.26 ID:QBrPzE6C0.net
鼻歌で作曲するのはありえない話でもないけど
このぐらいは仕上げないとどうしようもないと思う
https://youtu.be/_7BdX5Z--7s

617 :ドレミファ名無シド :2024/04/15(月) 10:12:01.89 ID:EFcFjJrL0.net
ビリージョエルはリバティデヴィートに電話して聴かせ
ポール・ドゥ・センヌヴィルはポータブルマイクロカセットレコーダーに鼻歌を録音して作曲する
楽器は演らない

618 :ドレミファ名無シド :2024/04/15(月) 10:14:57.82 ID:QBrPzE6C0.net
証拠がないのはつくり話かもしれないぞ
マイケルジャクソンは証拠がある

619 :ドレミファ名無シド :2024/04/15(月) 10:25:04.64 ID:XLgl+cQ60.net
>>611
ロボット掃除機ちゃんがいるからケーブル転がしたままって訳にもいかんのだ
なにより自分の活動する空間で使った機材がそのままってのが耐えられない

総レス数 1001
215 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200