2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ぼっちざろっくで楽器を始めたヤシの挫折を防ぐスレ19

1 :ドレミファ名無シド :2024/04/05(金) 09:52:56.65 ID:WP256zwva.net
!extend::vvvvv:1000:512
!extend::vvvvv:1000:512
次スレを立てる時は3行以上重ねること

楽器は一人じゃ難しいから、みんなの力を借りよう!頼ろう!
陰キャが猫背のまま虎になる。そんなスレ
他アニメから楽器をはじめた奴らももちろん大歓迎!!

次スレは>>980
無理なら宣言してね

前スレ
ぼっちざろっくで楽器を始めたヤシの挫折を防ぐスレ18
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/compose/1710366214/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

779 :ドレミファ名無シド (スップ Sd9e-uc+i):2024/04/25(木) 21:18:40.55 ID:cdsCHR+gd.net
弾いてみたのアテフリはあんま気にならんなぁ。聞いて欲しいのは、がんばって録音した演奏だろうし、動画だからあとで絵どうしようで演奏風景つけただけやろうし

「原曲重ね」お前はダメだ。著作者隣接権の侵害だ。打ち込み&ボカロでちゃんとバッキングトラックつくれ

780 :ドレミファ名無シド (スップ Sd94-qdVE):2024/04/25(木) 22:14:50.34 ID:TzMT1OpRd.net
モチベ保つコツってなんだろう
新しくやろうと思ってること

sns投稿
バンド加入
音楽教室通学
上記を経て音楽友達を作る

781 :ドレミファ名無シド (スップ Sd94-qdVE):2024/04/25(木) 22:15:23.41 ID:TzMT1OpRd.net
あとなんか弾けたら(録れたら)ご褒美に〇〇する
とか

782 :ドレミファ名無シド :2024/04/25(木) 22:38:46.18 ID:QxTSxVka0.net
>>780
ギターが少しずつ弾けるようになってきた、が一番テンション上がる
始めた頃から一緒

783 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ f053-3yGT):2024/04/25(木) 22:57:47.71 ID:pUvBGuYa0.net
ちょうどいい曲ないかな
中級くらいのやつ

784 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ a94d-uc+i):2024/04/25(木) 22:59:19.22 ID:41NEiCru0.net
>>780
成長を実感することじゃね?

録音録画を残しておくと、マジで実感できます。

785 :ドレミファ名無シド (スップ Sd00-dJyh):2024/04/25(木) 23:33:18.17 ID:WJdo3sVGd.net
>>780
っぱMNGよ

786 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ f223-gcWs):2024/04/25(木) 23:37:58.74 ID:X6GQoJXP0.net
>>783
何系で

787 :ドレミファ名無シド (アウアウウー Sa3a-P7NI):2024/04/25(木) 23:45:48.31 ID:/gqP+Gt0a.net
NapalmDeathのDeadなんか短くて良いんじゃね

788 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ de52-IV2N):2024/04/26(金) 00:15:03.14 ID:naVVKBDK0.net
>>780
RocksmithとかYousicianとかのゲームクリアをモチベにやってるわ。
2年やってるけど、当然そんな簡単にクリアできるわけないので飽きずに続いてる。

789 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ b9e3-qdVE):2024/04/26(金) 00:19:33.11 ID:YZKL2Aq90.net
音ゲー好きなやつはギターというか演奏好きだと思う
できないことができるようになって最終的に完走できるようになってさらに練度上がってくる楽しさ
特に弾き語りとかソロギターだとなんでもアレンジできて幅広いし

790 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ b614-CT3D):2024/04/26(金) 00:37:08.97 ID:4rVLSbLE0.net
ユーチューバー瀧澤克成
https://youtu.be/mh73N-SkYDM

791 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 84e5-XvCc):2024/04/26(金) 00:38:39.21 ID:ERyn+mYO0.net
>>773
ボカロレベルに整えてるからライブ聞くとまあ酷いよ

792 :ドレミファ名無シド :2024/04/26(金) 06:21:31.91 ID:q7n49WQq0.net
瀧澤さんのSwitchのギターゲーム良さげじゃないか

793 :ドレミファ名無シド :2024/04/26(金) 06:36:27.76 ID:eic/30i6M.net
>>791
やっぱそうだよなぁ
そうじゃねぇかと思ってた

794 :ドレミファ名無シド :2024/04/26(金) 07:04:53.76 ID:bVZlh+sA0.net
案件だから仕方ないんだろうけど、こういうのをおすすめしてしまうのか…

795 :ドレミファ名無シド :2024/04/26(金) 07:49:31.60 ID:bVZlh+sA0.net
というか監修してるのか

796 :ドレミファ名無シド :2024/04/26(金) 10:48:24.07 ID:46VceuNQ0.net
やったぁ教則本(できるエレキギター)全ページ攻略したぞ!(メトロノームなし、リズムとか適当でただ音出せてるだけ)→曲に挑戦したら全然引け弾けへんやんけ!もういい!キクリちゃん俺ギター辞める!→今ここ

797 :ドレミファ名無シド :2024/04/26(金) 11:08:48.93 ID:puOz6dk/0.net
メトロノーム使えや

798 :ドレミファ名無シド :2024/04/26(金) 11:14:14.71 ID:46VceuNQ0.net
メトロノーム使って合わせようとしたらまるでギターもって初日かってレベルであっあっあうううう...って感じで弾けなくて軽く心折れたよ....

799 :ドレミファ名無シド :2024/04/26(金) 11:15:51.88 ID:ApRqQ1lH0.net
>>796はネタかもしれんけど
独学は指板の押さえ方だけ学んで、音楽をやる方法を学べない人本当に多いんだろうな
何を学ばないといけないのか判断出来ない人間が、練習内容を自分で選択する愚かさというか

800 :ドレミファ名無シド :2024/04/26(金) 12:44:16.44 ID:mqA8woq80.net
ぼっちちゃんが酷いことされるゲームが出るぞ

https://www.compileheart.com/derqz/chara/?page=category1

801 :ドレミファ名無シド :2024/04/26(金) 12:45:32.94 ID:mqA8woq80.net
メトロノームはbpm40くらいでカッティングの練習してたら慣れたよ
とにかくゆっくりで良い

802 :ドレミファ名無シド :2024/04/26(金) 12:46:53.93 ID:EygBzGpAd.net
声オタキモイ

803 :ドレミファ名無シド :2024/04/26(金) 13:46:47.76 ID:Kokk6xXQ0.net
>>798
メトロノームを「聴いて」合わせてたら人力レイテンシー遅れが
発生してテンポ上げるたびに身体が混乱して拒否反応でるよ
まずはメトロノームに合わせて足をパタパタするか腰をクネクネするか首をカクカクして自分でリズムを作り弾くときは自分のリズムで弾いてメトロノームは意識の外にして時々自分のリズムとメトロノームが合ってるか確認するくらいでええのよ

804 :ドレミファ名無シド :2024/04/26(金) 16:53:55.15 ID:naVVKBDK0.net
>>800
俺も自営業の絵師だから「生活のために仕事を選ぶ余裕なんてねぇ」っていう気持ちはわからんでもないが、
自分のキャラクター付け(仕事の取捨選択)は慎重にしないといけないと思うな…

絵師の場合だと、児童虐待とかグロとかの仕事受けると「そういう人」っていうレッテル貼られて後の仕事に明らかに影響でる。
まだ日本はかなり寛大な方だが…

805 :ドレミファ名無シド :2024/04/26(金) 17:02:59.04 ID:5kyR1yUd0.net
リズムにのるぜ♪

806 :ドレミファ名無シド :2024/04/26(金) 17:16:35.76 ID:46VceuNQ0.net
>>800
なんていうか洋画とかでもだけど派手に流血ドバー、グチャーは逆にそこまで怖く感じないんだよねなんかわざとらしいというか

807 :ドレミファ名無シド :2024/04/26(金) 17:28:10.47 ID:46VceuNQ0.net
個人的にはよほど倫理的にいかんでしょなモノでなきゃなんでもやってみるのがいいと思うよ
実際にあったのだと、紅白出場→以降なかずとばず→突然エロゲでゴリゴリの絶叫シャウト主題歌歌ってゲーム、アニソン歌手として復活した人もいるし

808 :ドレミファ名無シド :2024/04/26(金) 18:08:32.64 ID:FJDsx4hb0.net
よくわからんけどSwitchで出るようなゲームなら別に問題ないのでは

809 :ドレミファ名無シド :2024/04/26(金) 19:08:09.15 ID:x70Ywc+C0.net
メトロノームのカチカチとかピッピッみたいな地味で無機質な音に合わせて練習してもつまんねえよな よくわかるよ
有料だけどドラム音のメトロノームアプリがあるから、それでやると音楽やってる感あって楽しいよ

810 :ドレミファ名無シド :2024/04/26(金) 19:24:30.32 ID:4rVLSbLE0.net
ドラム音や音源などは聞いて合わせるというレイテンシーの悪いクセが
メトロノーム以上につきやすいからだめだと思う

811 :ドレミファ名無シド :2024/04/26(金) 19:26:11.56 ID:4rVLSbLE0.net
音源に合わせると上手いっぽいけど
バンドであまり上手く演奏できないぼっちギタリストという描写が
どこかの作品にあった気がする

812 :ドレミファ名無シド :2024/04/26(金) 19:29:37.45 ID:4rVLSbLE0.net
メトロノームは普通に使えばドラムほど音数が多くならないので
その間に自分でリズムを取るという鍛錬が少しできる

813 :ドレミファ名無シド :2024/04/26(金) 19:33:04.92 ID:4rVLSbLE0.net
メトロノームの設定を40にするのは
フレーズをじっくり確認しながら覚えるために良いだけでなく
自分でリズムを取る意識を養ううえで良いことだと思う

814 :ドレミファ名無シド :2024/04/26(金) 20:04:29.35 ID:G19SdSI00.net
指針が動くタイプのメトロノってBPM最大どのくらいまでなんやろ
やっぱ400とか?で限界なんかな
まあ500とかいけても使う事がないけど

815 :ドレミファ名無シド :2024/04/26(金) 20:06:44.45 ID:X9QvjLTbd.net
DAWでドラムベタ打ちした8ビートとDAWのクリック音それぞれでリズム練習やってます。

練習して録音結果を分析するとズレてる回数もズレの大きさもドラム音源で練習した方が大きいな。
クリック音の方が正確にあわせやすいのは確かだわ


クリック音とピッキングのアタックがばっちりあうとクリック音が聞こえなくなるのは気持ちいい

816 :ドレミファ名無シド :2024/04/26(金) 20:36:48.42 ID:MBvIbkL20.net
ばぎぼ(・ω・)

817 :ドレミファ名無シド :2024/04/26(金) 20:53:12.40 ID:yxFNrxrz0.net
>>814
音楽室とかにある重りでテンポ変える奴とかそれの電子版なら230とかそのくらい
そうい話ではない?

818 :ドレミファ名無シド :2024/04/26(金) 20:57:22.73 ID:ijaj467I0.net
コッコッコッコッチーンコッコッコッコッ

819 :ドレミファ名無シド :2024/04/26(金) 22:04:29.75 ID:G19SdSI00.net
>>817
そうか、そのくらいしか無理なんやな

820 :ドレミファ名無シド :2024/04/26(金) 22:19:07.32 ID:mlcgQHZ20.net
セイコーの振り子式やと208bpmまでやね。

821 :ドレミファ名無シド :2024/04/26(金) 22:34:07.76 ID:4RlsRpHq0.net
電子式でも400とか500だとピーって聞こえるだけになるんとちゃう? 表示もプロボクサーでないと見えないとか。

822 :ドレミファ名無シド :2024/04/26(金) 23:31:26.37 ID:mlcgQHZ20.net
ttps://youtu.be/6o41otMv5nc?si=Aw09gAjs7fvWNA3P

この動画思い出した。

823 :ドレミファ名無シド :2024/04/27(土) 00:11:01.57 ID:HqlcYYPk0.net
ベースでとりあえずルート弾き勉強してた
ギターの方が楽しいけど指動かすのそもそも好きだしベースも楽しいな
ゲーマーの性だよ

824 :ドレミファ名無シド :2024/04/27(土) 00:25:44.82 ID:HqlcYYPk0.net
メリッサのベースラインかっこいいわ

https://youtu.be/MGg5Z-uJIY8?si=H5o4zpvphdnJATIZ

825 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ c47f-3ktJ):2024/04/27(土) 01:28:32.07 ID:FBTulM9I0.net
最近だとカレーメシのCMがベース遊んでて面白いんよ

826 :ドレミファ名無シド :2024/04/27(土) 08:27:34.58 ID:gnPzinyC0.net
カレーメシのジャージがXLしかないってどゆこと?
ぼっちちゃん並みの巨乳が着る前提なのか?

827 :ドレミファ名無シド :2024/04/27(土) 09:17:39.96 ID:UoJr6gQi0.net
ここしばらくTシャツオーバーサイズで着るのが普通になってるしな
この流行り意外と息が長い

828 :ドレミファ名無シド :2024/04/27(土) 09:44:14.12 ID:elknstu00.net
夏に女子が着て履いてないするニーズですね

829 :ドレミファ名無シド :2024/04/27(土) 16:04:57.44 ID:XGiKG8170.net
丁度いいサイズのTシャツや長袖の上にもオーバーサイズの
Tシャツを着たりするから、定番化したんじゃないかな

830 :ドレミファ名無シド :2024/04/27(土) 17:49:59.61 ID:24PkpuiU0.net
最近はぼざろの話題もほぼなくなっちゃったな

831 :ドレミファ名無シド :2024/04/27(土) 18:18:42.14 ID:GEOBKtZp0.net
アニメスレじゃ無いし定期

832 :ドレミファ名無シド :2024/04/27(土) 18:18:46.01 ID:kXkIi/O3a.net
別にアニメの話なら他でやってるし…

833 :ドレミファ名無シド :2024/04/27(土) 18:23:12.73 ID:85sgtv0e0.net
映画公開されたら賑わうんじゃない?

834 :ドレミファ名無シド :2024/04/27(土) 23:43:32.96 ID:ddBoeEmd0.net
上手くなるためには努力が必要だって気がついからね、もう誰もいない

835 :ドレミファ名無シド :2024/04/28(日) 00:24:52.59 ID:rG6Ykl7P0.net
けいおんみたいに1日8時間をお茶飲んでダベることに費やしてたら上手くなると思ってた

なんて考える奴なんていないだろ

836 :ドレミファ名無シド :2024/04/28(日) 02:20:24.50 ID:zSbK9z0a0.net
下手なりに続けてるけど努力した覚えないな
夢中になってた時期はあったけど

837 :ドレミファ名無シド :2024/04/28(日) 03:21:09.83 ID:2iJDsJzx0.net
>>1
てか今時「ヤシ」なんて使うカグシまだいたんだな

838 :ドレミファ名無シド :2024/04/28(日) 05:31:48.99 ID:WsHfXi0Y0.net
甘っちょろいこと言っているね
努力や夢中だけでもだめだよ
努力した結果が
陽キャになることはなく
ギターは1人で弾いている時だけ上手いという描写のある作品がどっかにあった

839 :ドレミファ名無シド :2024/04/28(日) 05:46:34.13 ID:1gsUacwl0.net
ばぎぼ(・ω・)

840 :ドレミファ名無シド :2024/04/28(日) 06:05:55.80 ID:WsHfXi0Y0.net
ギターを弾くとすぐに上手くなって陽キャになれるという
幻想を打ち砕く感じの作品などを見ると
期待はずれによって心折れることを軽減できると思う

いつからか世界は残酷だということを描くアニメの方が多くなった気がする
そういう作品は現実で心折れないで生きる活力となる

841 :ドレミファ名無シド :2024/04/28(日) 06:42:27.32 ID:2Fnzmy4J0.net
>>839
わかる

842 :ドレミファ名無シド :2024/04/28(日) 07:19:17.45 ID:0SPtZeEF0.net
ギターの上達を日数でカウントする人がいるけど、実際は集中力×演奏時間だよね
ギター歴1年でも毎日15分かもしれないし毎日4時間かもしれないし、なんも意識せずに適当にやってるだけかもしれないし都度コツとかググりながら課題発見と設定しながらやってるかもしれないし

843 :ドレミファ名無シド :2024/04/28(日) 07:20:26.65 ID:0SPtZeEF0.net
だからプレイ時間と練習内容とかできたこととかわかったことはどこかにメモしといた方が、実のあるモチベになりやすい

844 :ドレミファ名無シド :2024/04/28(日) 07:37:36.03 ID:9tzlkwnb0.net
まずギターが上手くなるのと陽キャって関係ないからな
ギター弾けない陽キャなんていっぱいいるし
それはそれ、これはこれってだけ
同じ趣味の友達作りなら技術よりも行動力だしな

845 :ドレミファ名無シド :2024/04/28(日) 08:19:02.22 ID:0SPtZeEF0.net
楽器教室行くわGWから
孤独で寂しいのとモチベ維持のために

846 :ドレミファ名無シド :2024/04/28(日) 08:23:47.93 ID:TyXZNFnU0.net
俺もギター教室通えばよかったなあ
独学で少しは弾けるようになったけど1人でやってると音楽仲間ができないのが難点

847 :ドレミファ名無シド :2024/04/28(日) 08:45:10.66 ID:tqeKvMVt0.net
ギター教室一瞬だけ家の近くにあるの行ったけどそこは体験レッスンといいながらいざ行ったら、講師の負担になるからって理由でレッスンなしで説明のみ
そういうもんなのかと思って通うも担当講師は市販の教則本をひたすら順番にやらすだけ、2ヶ月ほどでこれ別に自宅教則本とつべでよくね?なって即退会
他レッスン生の負担になる理由でレッスン見学なし、交流も一切なしだった口コミでは評判のいい教室なのにこれだったから他行っても同じなんじゃね?思ってなんか教室には抵抗はるわ

848 :ドレミファ名無シド :2024/04/28(日) 08:57:24.58 ID:0SPtZeEF0.net
>>846
行ってみりゃいいじゃん
行くだけ経験になるし

849 :ドレミファ名無シド :2024/04/28(日) 08:58:51.23 ID:9tzlkwnb0.net
どこか社会人のバンドサークルに入ってみたら?
初心者歓迎のところじゃないとダメだけど
あとまぁ、サークル入ってもバンドメンバーは自分で声かける前提だと思うけど

850 :ドレミファ名無シド :2024/04/28(日) 08:59:05.22 ID:0SPtZeEF0.net
>>847
時給5000円とかだし逆に手抜きでやられることもあるのかもね
どの道数打って良い講師探す必要あるんだろうなと思ってるわ

851 :ドレミファ名無シド :2024/04/28(日) 08:59:57.08 ID:0SPtZeEF0.net
自分は社会人サークル入ったばっかりだけどそれもあって上達の必要性が増したから教室通うってのもある
あわよくばだけど講師側になって副業とかできたらなぁとか思う

852 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ e7fd-ayZg):2024/04/28(日) 09:31:16.46 ID:tqeKvMVt0.net
しかし講師ってどういう人がいいんだ?俺があたったひたすら市販教則本を順番にやらせてこれはちょっと...ってなった人はプロフィールで某音大卒でコンクール実績ありって記載されてておお!なったけどそんなだったし

853 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ df23-Z1An):2024/04/28(日) 09:35:10.07 ID:XSauehCA0.net
>>852
クラシックギターか?もしそうならレッスンで市販教則本使うのは当たり前だよ

854 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ e7fd-ayZg):2024/04/28(日) 09:37:57.76 ID:tqeKvMVt0.net
>>853
いや、エレキの先生だったよ
ストランドバーグの俺じゃ一生手に取れないような高いギター持ってたし多分演奏者としてはすごい人なんだろうけど(名前でググっても特に情報でなかったからわからんけど)

855 :ドレミファ名無シド :2024/04/28(日) 10:22:24.18 ID:3qSE8yZx0.net
特に目標とかなくダラダラ毎日1〜2時間弾いてるけど
続けてれば少しずつは上手くなると思ってやってる

856 :ドレミファ名無シド :2024/04/28(日) 10:25:48.94 ID:XSauehCA0.net
クラシックギターと違ってポピュラー音楽のギターの教則本はマジでゴミみたいなのしかないのが問題なんだよなー
ほんとひどい

857 :ドレミファ名無シド :2024/04/28(日) 12:13:18.14 ID:Mv34yFI10.net
ピアノはバイエルから始めてハノンやツェルニーやって
ソナチネからソナタって大体の練習ルートが確立しているから
今何練習してるの? って聞けばその人の実力分かる

858 :ドレミファ名無シド :2024/04/28(日) 12:25:14.78 ID:1T/X+PMGa.net
ギターもそういった実際に合わせた課題曲や練習メニューなどが
しっかり確立してると分かりやすいんだけど

859 :ドレミファ名無シド :2024/04/28(日) 13:14:43.25 ID:2zeBihl8p.net
今月のギタマガにぼっちざろっくの
スコアが付録であってワロタ
ギター専門誌もヲタクに寄り添わないと
生きていけないのか
大変だなぁ

860 :ドレミファ名無シド :2024/04/28(日) 13:31:59.65 ID:MsNoMgCv0.net
ベースマガジンは全スルーですわ。。。

861 :ドレミファ名無シド :2024/04/28(日) 13:53:54.47 ID:g8islp/ka.net
>>859
もう今はどの雑誌も普通に下手なギタリストとか、ただのチューバーを取り上げまくってるからな

862 :ドレミファ名無シド :2024/04/28(日) 14:19:34.27 ID:7RhVUYpa0.net
帰省して暇だから家にあったクラギ触ってみてるけど結構楽しいな
指板広すぎて笑った

863 :ドレミファ名無シド :2024/04/28(日) 14:22:59.00 ID:/RaBh7qi0.net
>>859
>>631

ぼっちはセイムス(ドラッグストア)コラボとかいろいろやってるな

864 :ドレミファ名無シド :2024/04/28(日) 14:26:51.63 ID:/sWQNPbJ0.net
>>852
どこも市販本でレッスンするもんだと思うけど違うんかな
教室で教わる利点は、初期段階で姿勢など変な癖を付けない事と、リズムヨタってないかの判断基準を講師がやってくれる事だと思う
その辺り何か言われたなら行ってた意味あると思うし、
言われてたのに続ける意味ないって判断したなら危険に感じる

865 :ドレミファ名無シド :2024/04/28(日) 15:05:48.26 ID:hEt2o+C1d.net
教室でもいろいろあるね。

自分が行ってるところは1h月2回マンツーで曲練習中心やね。課題曲はとにかく好きなよく聞いてる曲がいいってことで、難易度含めて講師と相談してきめてるな。講師がしらない曲でも、聞いてみて難易度があってれば、楽譜とか用意してくれる。

毎回最初10分ぐらいは、基礎練で今はクロマチック運指練習やってる。残りは、曲を弾いて聞いてもらい、課題を指摘して、その克服方法を教えてもらい一回でもできるように一緒に試行錯誤。一回でもできたら、次回までに精度があがるように練習してきてね。って感じ、あとはギターお悩み相談になってる時も

 2,3ヶ月で成長が止まってくると、原曲と同じテンポでできなくても、次の曲へって感じ

自分が弾いてる時は、歌ってくれたり、メロディラインひいてくれたり、ベースラインなぞったりしてくれるから、セッションしてるみたいで楽しいし、次回までにちゃんとってモチベになってる

866 :ドレミファ名無シド :2024/04/28(日) 16:31:44.11 ID:vWElTslK0.net
>>857
自分が始めた頃のことを思い出したんだが
俺の始めた頃ってギターの教則本ってジャズ・ブルース・クラッシックくらいしか無くて
ロックギターやりたいのに買う本がねーって思って買わなかったんだが
今思うとこれらから始めるべきだったのではとチョイチョイ後悔する

しかしジャズ・ブルース・クラッシックって言われても分からんわ興味ないわで
ギター自体向いてなかったのかもしれんな

867 :ドレミファ名無シド :2024/04/28(日) 16:41:28.16 ID:IGLKh+2Q0.net
ギター教室行けば意地でも成長するよ
喰らいつく様に練習することになるから

868 :ドレミファ名無シド :2024/04/28(日) 17:07:20.69 ID:VvO5AueZ0.net
指板の音名を覚えるコツないかい

869 :ドレミファ名無シド :2024/04/28(日) 17:19:38.57 ID:tqeKvMVt0.net
もしかしてレッスン時間30分しかなかったのもよくなかったのか?
ただその辞めた教室レッスン時間30分のコースしかなかったんだよね

870 :ドレミファ名無シド :2024/04/28(日) 17:22:45.04 ID:MsNoMgCv0.net
>>868
音名歌いながら弾く(丸暗記は全ぜぇん意味ないから耳で音で脳みそで音名が身体の中でひっつくとあら不思議w

871 :ドレミファ名無シド :2024/04/28(日) 17:38:47.01 ID:j3BAGXdo0.net
今日はM3に行ったよ
ZAQ本人が手売りでCD売っててサイン貰った

872 :ドレミファ名無シド :2024/04/28(日) 17:47:10.84 ID:vWElTslK0.net
>>871
女の子と話してきたんか羨ましいな

873 :ドレミファ名無シド :2024/04/28(日) 18:09:50.01 ID:VvO5AueZ0.net
>>870何かそういう場合のおすすめ定番ないんかね

874 :ドレミファ名無シド :2024/04/28(日) 18:31:05.35 ID:4cWG74zl0.net
音楽教室普通に有名所のシアーとかヤマハとかじゃダメなん?

875 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 5fbe-BAJO):2024/04/28(日) 18:59:04.50 ID:GU6W594U0.net
新堀はどうなんだろ

876 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 6733-b+JU):2024/04/28(日) 19:10:02.18 ID:r1FmAgyO0.net
場所じゃなくて
先生次第で良くも悪くもなる
大体そう言う結論におさまる

877 :ドレミファ名無シド (アウアウウー Saab-Ufki):2024/04/28(日) 20:07:56.20 ID:JiSzaRDka.net
人のせいにするなよ

878 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ a715-IxyN):2024/04/28(日) 20:41:35.82 ID:3qSE8yZx0.net
バンド組んで練習しないといけないって状況を強いられたら嫌でも上手くなりそう
ユーフォニアムみたいにガチな部活に入ったりとか

879 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ a7e7-b+JU):2024/04/28(日) 20:51:42.06 ID:FWOV+yTA0.net
ベースかドラムの演奏してみた動画に合わせてギターを弾く、それだけで演奏レベルは上がる

総レス数 1001
215 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200