2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Gibson Les Paul 総合スレ Part59

1 :ドレミファ名無シド:2024/04/05(金) 22:27:22.03 ID:joQXDsMc.net
前スレ

Gibson Les Paul 総合スレ Part58
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/compose/1712316947/

275 :ドレミファ名無シド:2024/04/18(木) 13:38:37.27 ID:KrCTmSqm.net
トリビュートは途中から糞材マルチピース隠しの為にこれみたくバックとネックが塗りつぶしになったから避けた方が良いしローズは見るからに糞材
つか2ピース以上がデフォになって以降のギブUSAとか何の価値もないのに馬鹿達は気付かない

276 :ドレミファ名無シド:2024/04/18(木) 13:44:36.60 ID:53yU5nWe.net
ついでに言うと
「ヴィンテージの音」っていうものがあるわけじゃないの。
ちゃんと鳴ってるギターは全部当たりのヴィンテージギターと同じ音がするの。
それが本来のエレキギターというものの音なの

そういう音が出ない失敗してる楽器をなんとかしてヴィンテージの音に近づけるための補正器具としてリプレイスメントピックアップやらエフェクターやらいろんなツマミが付いたメンドーなアンプやらがあるの

本当のヴィンテージ楽器はそれだけで音が完成してるからヴィンテージのアンプに繋げばちゃんといい音が出るの。

277 :ドレミファ名無シド:2024/04/18(木) 13:46:42.30 ID:KrCTmSqm.net
ちなみにこの時代のギブソンは倒したらネックが折れるんじゃなくてネックが外れる個体が多数あったからな
ネックポケットの中にはタイトボンドが申し訳無さそうにちょろんって垂らされてた姿がそのまま残ってるだけで圧着どころかネックの底面がその接着材に届いてすらいないレベル
ヒスコレでもそんなのが多数あった
まあギブソンがそのレベルで馬鹿達を騙してるのは今も変わらないんだけど馬鹿だから一生気付かない

278 :ドレミファ名無シド:2024/04/18(木) 13:48:12.60 ID:x/tYXyTw.net
おまけに
俺は昔からお前が弾くと何でも良い音になると言われてた
当時は何言ってるのか良く意味が分からんかったけどその内分かるようになった
結局最初から持ってるやつとそうじゃないやつの違いだから練習で身につくもんじゃない

279 :ドレミファ名無シド:2024/04/18(木) 13:49:49.19 ID:vbXSy3gr.net
これがヴィンテージサウンドって曲何曲か挙げてみろよ
古い曲のギターも収録された当時はほぼ新品のギターやからね

280 :ドレミファ名無シド:2024/04/18(木) 13:53:30.41 ID:cdqk3WQk.net
さて
知り合いの爺がMIJ()のボスコン100個単位で捨て値で譲ってくれたけど考えたらいらねーな
玄関の前にもらってくださいって出してみるか

281 :ドレミファ名無シド:2024/04/18(木) 15:02:32.02 ID:MknyeD1N.net
>>277
良い精神科医を紹介しようか?
心配になる

282 :ドレミファ名無シド:2024/04/18(木) 18:32:15.62 ID:YHEVB4Wy.net
あ、そうだ!
ついでに言うと
俺は昔からお前が弾くと何でも良い音になると言われてた
当時は何言ってるのか良く意味が分からんかったけどその内分かるようになった
結局最初から持ってるやつとそうじゃないやつの違いだから練習で身につくもんじゃない

283 :ドレミファ名無シド:2024/04/18(木) 18:35:33.54 ID:vbXSy3gr.net
オモロいと思ってんのか?

284 :ドレミファ名無シド:2024/04/18(木) 18:37:41.33 ID:FkK3MOe1.net
Gibson Custom Historic/True Historic 総合9 7032
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/compose/1712360191/

こことマルチしてる荒らしなので放置

285 :ドレミファ名無シド:2024/04/18(木) 18:41:44.03 ID:nqKkwQIQ.net
>>274
安くはないなぁトリビュートやし

286 :ドレミファ名無シド:2024/04/18(木) 20:07:49.70 ID:110kFiuL.net
STDとクラシックしか持ってないけど、トリビュートってチープなの?
ちょっと安いから欲しい

287 :ドレミファ名無シド:2024/04/18(木) 20:09:15.41 ID:Bcu+Kgqk.net
スタジオはいいって話はたまに聞くけどトリビュートは全く聞かないんだよな〜
サテン仕上げが好きならいいんじゃない

288 :ドレミファ名無シド:2024/04/18(木) 23:17:10.87 ID:zDWlpu53.net
スタジオもトリビュートも買って後悔するからやめとけ

289 :ドレミファ名無シド:2024/04/18(木) 23:37:07.13 ID:OS5OnVPu.net
レギュラーもコスパが悪すぎるし結局カスタムショップ製しか選択肢がないという

290 :ドレミファ名無シド:2024/04/18(木) 23:42:47.81 ID:vbXSy3gr.net
カスタムショップが文句なし最高とまでは言わんけどレギュラーとは差があるかな
特に最近のレギュラーとは

291 :ドレミファ名無シド:2024/04/18(木) 23:44:19.15 ID:vbXSy3gr.net
ヒスコレ持ってるけどマーラボは弾いた事ないんだよな
そんなに音違う?今度試奏してみよかな

292 :ドレミファ名無シド:2024/04/18(木) 23:48:21.13 ID:lrRm56wA.net
スタジオとスタンダードとカスタム持ってるけどスタジオも全然悪くないよ
て言うかかなりいい音してる

293 :ドレミファ名無シド:2024/04/19(金) 06:48:25.10 ID:2/Z9OUVF.net
>>292
ついでに言うと
俺は昔からお前が弾くと何でも良い音になると言われてた
当時は何言ってるのか良く意味が分からんかったけどその内分かるようになった
結局最初から持ってるやつとそうじゃないやつの違いだから練習で身につくもんじゃない

294 :ドレミファ名無シド:2024/04/19(金) 06:51:06.59 ID:mh2R3YYn.net
工芸品のような見た目の高級さは興味ないので一本買ってみるかな

295 :ドレミファ名無シド:2024/04/19(金) 06:59:54.93 ID:XN33de0R.net
ついでに言うと
「ヴィンテージの音」っていうものがあるわけじゃないの。
ちゃんと鳴ってるギターは全部当たりのヴィンテージギターと同じ音がするの。
それが本来のエレキギターというものの音なの

そういう音が出ない失敗してる楽器をなんとかしてヴィンテージの音に近づけるための補正器具としてリプレイスメントピックアップやらエフェクターやらいろんなツマミが付いたメンドーなアンプやらがあるの

本当のヴィンテージ楽器はそれだけで音が完成してるからヴィンテージのアンプに繋げばちゃんといい音が出るの。

296 :ドレミファ名無シド:2024/04/19(金) 07:12:33.87 ID:5Qd0xq7f.net
マルチ荒らしためスルーで

297 :ドレミファ名無シド:2024/04/19(金) 07:12:59.11 ID:5Qd0xq7f.net
マルチ荒らしためスルーで→マルチ荒らしのためスルーで

298 :ドレミファ名無シド:2024/04/19(金) 07:21:07.21 ID:CStiOkG9.net
レギュラーモデルを円安によるコスパよくないあの価格で新品買う人もいるんやろうね

299 :ドレミファ名無シド:2024/04/19(金) 07:39:10.43 ID:lJmkYrGx.net
いるいるwww

300 :ドレミファ名無シド:2024/04/19(金) 11:04:45.05 ID:fKBIHx4T.net
Gibsonのギターはコスパを求めるものでは無いけどさすがにレギュラーで35万は高すぎる

301 :ドレミファ名無シド:2024/04/19(金) 13:16:59.03 ID:fuIwzXNY.net
ドル建て貯金してりゃそんな事もないんだけどな
コスパコスパ言う人ってなんで頑なに円でしか物事いわねぇんだろうな
まぁ世間知らずのアホなんだろうけど

302 :ドレミファ名無シド:2024/04/19(金) 13:23:45.44 ID:jBWhqeQ9.net
投資じゃないんだしみんなその時の金額で買ってるね
過去には戻れない

303 :ドレミファ名無シド:2024/04/19(金) 14:08:18.34 ID:Uo7hwV3+.net
普通手持ちの金で買うわな
ドル建てはさすがに草

304 :ドレミファ名無シド:2024/04/19(金) 20:16:25.04 ID:yhDLXtEK.net
ドル建てw

305 :ドレミファ名無シド:2024/04/20(土) 12:55:05.04 ID:hZtqNhnB.net
ついでに言うと
「ヴィンテージの音」っていうものがあるわけじゃないの。
ちゃんと鳴ってるギターは全部当たりのヴィンテージギターと同じ音がするの。
それが本来のエレキギターというものの音なの

306 :ドレミファ名無シド:2024/04/20(土) 12:58:36.61 ID:8rFte2jd.net
アンディティモンズとかまじであんなの聞いてるやついるのか
中学生から進歩してねーのか耳

307 :ドレミファ名無シド:2024/04/20(土) 12:59:01.40 ID:kty5RDR8.net
ついでに言うと
俺は昔からお前が弾くと何でも良い音になると言われてた
当時は何言ってるのか良く意味が分からんかったけどその内分かるようになった
結局最初から持ってるやつとそうじゃないやつの違いだから練習で身につくもんじゃない

308 :ドレミファ名無シド:2024/04/20(土) 20:57:11.39 ID:wfyKFAfD.net
>>307
じゃあ是非とも聞きたいので、演奏動画UPよろしく。

309 :ドレミファ名無シド:2024/04/21(日) 01:28:08.71 ID:dlaBfbfK.net
ギグバッグおすすめある?
アングルヘッドで安心できそうなやつあんまり見つからん

310 :ドレミファ名無シド:2024/04/21(日) 07:12:36.98 ID:/Coxf5Y9.net
>>308
ネタコピペに反応すなw

311 :ドレミファ名無シド:2024/04/22(月) 00:45:45.85 ID:jDZPWsGv.net
レスポールはギグバック入れないほうがいい。マジで
重いし面倒だろうが、ハードケース

312 :ドレミファ名無シド:2024/04/22(月) 01:44:33.24 ID:a6Qv+Z8O.net
同感だな。レスポールにギグバッグは絶対に使わない。セミハードケースかハードケース

313 :ドレミファ名無シド:2024/04/22(月) 01:47:40.68 ID:a6Qv+Z8O.net
>>309
安心できるものなんて存在しない。
SKB のSC56でも買っとけば?

314 :ドレミファ名無シド:2024/04/22(月) 02:13:55.93 ID:ADEfCSdk.net
そういうもんか、ありがとう
ハードケースは10分くらい歩くともう手がキツくてな
セミハードで探してみる

315 :ドレミファ名無シド:2024/04/22(月) 03:26:31.16 ID:UVU9I1Xd.net
電車移動の時は背負ったままなので普通にオマケでもらったギブソンのソフトケース
これは飯屋とかで下ろす時に気をつかう程度で
車移動の時はハードケースに入れるけど暴れないようにちょっと慎重になるかな。我ながら雑

316 :ドレミファ名無シド:2024/04/22(月) 08:40:21.16 ID:x33YgzIw.net
ネック折れ見るたびに持ち主アホやったんだなと冷やかな目でみとるわ
物を大事にしない人って信用ならなん
だからレスポールをソフトケースで運ぶような人とは距離を取る

317 :ドレミファ名無シド:2024/04/22(月) 08:59:39.49 ID:16gI/SAD.net
>>315
未使用のゴミ袋の先を結んでエアクッションを5つほど
作ってリアの四方に置いて詰めてる

318 :ドレミファ名無シド:2024/04/22(月) 10:07:04.34 ID:hoxARwAW.net
東日本大震災で、展示してたレスポールがネックから外れちゃって、補修するのをネットで見た。
最近のは作りが悪い。

319 :ドレミファ名無シド:2024/04/22(月) 15:22:37.33 ID:x33YgzIw.net
なんかGibsonっていつの時代も「最近は作りが悪い」って言われてるよな
とは言え製造から20年も経てば相場も上がり評価も手のひら返し
>>318みたいにネット情報鵜呑みにするアホはすぐ感化され崇め奉るんだろう

320 :ドレミファ名無シド:2024/04/22(月) 15:32:10.58 ID:a6Qv+Z8O.net
最近というか、ここ30年くらいはずっと作りが悪いよ

321 :ドレミファ名無シド:2024/04/22(月) 16:29:22.96 ID:PhOBAraT.net
ホロウ構造にしただけだコスト削減とかイミフな叩きされてたからなw
Gibsonアンチは良い加減だぞ

322 :ドレミファ名無シド:2024/04/22(月) 16:39:29.00 ID:W85vwhqu.net
日本製持ち上げたいだけやろ>作りが悪い
日本製は見た目はすごい丁寧に作るけどね…

323 :ドレミファ名無シド:2024/04/22(月) 17:35:39.81 ID:lidYuaYO.net
作りが悪いから出せる音っていうのもある気がする
カスタムショップがある以上レギュラーが適当になるのは仕方ないね

324 :ドレミファ名無シド:2024/04/22(月) 18:20:22.92 ID:7uFjGVd1.net
>>320
いやいや、ここ60年は作りが悪いぞよ

325 :ドレミファ名無シド:2024/04/22(月) 18:52:27.82 ID:16gI/SAD.net
久々に言うと、ちなみにこの時代のギブソンは倒したらネックが折れるんじゃなくてネックが外れる個体が多数あったからな
ネックポケットの中にはタイトボンドが申し訳無さそうにちょろんって垂らされてた姿がそのまま残ってるだけで圧着どころかネックの底面がその接着材に届いてすらいないレベル
ヒスコレでもそんなのが多数あった
まあギブソンがそのレベルで馬鹿達を騙してるのは今も変わらないんだけど馬鹿だから一生気付かない

326 :ドレミファ名無シド:2024/04/22(月) 19:09:01.64 ID:pJDHR2wr.net
ド素人に毛が生えたようなリペアショップのblog(笑)の一例みて全てが同じだと言い切るおじいちゃんはもうお休みの時間です
ムキになって血圧上げたら死期早まりますよ!

327 :ドレミファ名無シド:2024/04/22(月) 22:07:47.90 ID:a6Qv+Z8O.net
>>325
消えろ カス

328 :ドレミファ名無シド:2024/04/22(月) 23:57:02.38 ID:HwcCCW5F.net
いやいや>>325の言ってることはあながちデタラメではない。
雑誌のヨイショ記事しか接してないと知り得ないけど。
70年代後半以降のギブソンのアコギの酷さで輸入元が泣いてたのは知ってる。
最近中古のJ45なんかが流行ってるのが信じられない。

329 :ドレミファ名無シド:2024/04/23(火) 00:08:56.09 ID:D5c1gNIc.net
おじいちゃんはワッチョイ無いとすーぐID変えて自演するんだから
もうカワイイ!
約50年作りが悪い作りが悪いと言い続けてるのにGibsonへの憧れが止まらない
そろそろ買えるとイイね!

330 :ドレミファ名無シド:2024/04/23(火) 00:53:36.72 ID:qH2eR04p.net
>>309
リユニオンブルースのセミハード良いよ

331 :ドレミファ名無シド:2024/04/23(火) 01:14:17.35 ID:whiYmwTG.net
ビリーギボンズのパーリーゲイツの音が好きなんだけどいわゆるビンテージの音とは違う?

332 :ドレミファ名無シド:2024/04/23(火) 02:09:41.16 ID:1EU+ikDS.net
そもそもビンテージの音とは?

333 :ドレミファ名無シド:2024/04/23(火) 05:57:39.01 ID:Z9friySB.net
新品でも出せる音なんでは?
ヒスコレにDuncanのパーリーゲイツ付ければいいよ

334 :ドレミファ名無シド:2024/04/23(火) 06:38:38.94 ID:F5HeyFyK.net
古いストラトにダンカンのSSL-1が載せ換えてあるのに気づいてなかったミュージシャンがいたような・・

335 :ドレミファ名無シド:2024/04/23(火) 06:45:31.10 ID:Z9friySB.net
まぁ、SSL1はバランスのとれたかなり優秀なピックアップだし、分解しないと気づかない人もいるだろ

336 :ドレミファ名無シド:2024/04/23(火) 06:50:56.12 ID:pDwZ95F9.net
SSL-1は非常にオーソドックスなシングルコイルlPUだから無理もない。
フラットポールピース期のに着いてたらアレッ?と思うかもだけど。

337 :ドレミファ名無シド:2024/04/23(火) 10:37:17.55 ID:ZutFPOCQ.net
>>332
ついでに言うと
「ヴィンテージの音」っていうものがあるわけじゃないの。
ちゃんと鳴ってるギターは全部当たりのヴィンテージギターと同じ音がするの。
それが本来のエレキギターというものの音なの

338 :ドレミファ名無シド:2024/04/23(火) 12:55:24.34 ID:F5HeyFyK.net
>>337
だから早く演奏動画UPよろしく。

339 :ドレミファ名無シド:2024/04/23(火) 13:41:58.24 ID:hPbFE/kJ.net
スモークオンザウォーターも弾けんだろ
こんなザコ用ないわ

340 :ドレミファ名無シド:2024/04/23(火) 14:01:07.67 ID:pZ7llC3j.net
>>338
俺は昔からお前が弾くと何でも良い音になると言われてた
当時は何言ってるのか良く意味が分からんかったけどその内分かるようになった
結局最初から持ってるやつとそうじゃないやつの違いだから練習で身につくもんじゃない

341 :ドレミファ名無シド:2024/04/23(火) 14:15:15.93 ID:ktFJsNwH.net
>>330
ありがとう見てみる
ギター入れて落下実験してるやつだよね
セミハードとギグバッグの違いよくわからんけど2~3万くらいより上のクラスはけっこう丈夫そうだなあ

342 :ドレミファ名無シド:2024/04/23(火) 16:17:59.29 ID:qXrp8MOI.net
>>340
だ・か・らその良い音ってのを証明してみせてよ。

343 :ドレミファ名無シド:2024/04/23(火) 16:20:41.34 ID:Ff3B+As0.net
>>342
煽り方がズレてる。15年以上前まで、eBayとオクで商売してたんで、売り物とはいえ常時200本以上は所有してた。まだマスタービルドなんて名称出来る前のジョンイングリッシュなんかも数本あったし、ワンオフ物は多かった。希少価値のあるモノを仕入れてたから。だからというわけじゃないが、オレやもっと経験値高い人達から見ると、お前らなんてホントくだらないのよ。書き込んでる事も存在自体も。買えないから妬んで荒らしてるなんて、マジでカスの発想じゃん?

344 :ドレミファ名無シド:2024/04/23(火) 17:29:01.19 ID:hPbFE/kJ.net
コピペに頼らないと煽る事もできんのか?
ザコヘタレ

345 :ドレミファ名無シド:2024/04/23(火) 18:57:37.88 ID:qXrp8MOI.net
>>343
あなたが弾くと何でも良い音になるんでしょ?
だったらヴィンテージじゃないギターでも良い音で弾けるんじゃないの?

是非とも聞いてみたいなぁ、弾けるんならね。

346 :ドレミファ名無シド:2024/04/23(火) 19:15:40.07 ID:7fs0hHL/.net
>>309
BOSSのCB-EG20ってセミハードケースをふるさと納税で買った
ネック枕にベルトついてて結構いいかと

347 :ドレミファ名無シド:2024/04/23(火) 19:39:03.57 ID:BIq9dSj2.net
コピペに壁打ちしてる奴もバカだろ

348 :ドレミファ名無シド:2024/04/23(火) 19:58:17.17 ID:8l1nIgea.net
馬鹿耳達には何を言っても無駄だろうがYoutube以降のプレーヤーの耳って終わってるから
人類史上最も腐った耳のやつで溢れてる時代が今だからな
自称音楽やっててそんな事すら理解出来てない時点で終わってる

349 :ドレミファ名無シド:2024/04/23(火) 20:10:54.07 ID:lGovJ6JK.net
604 名前:ドレミファ名無シド (ワッチョイ 6696-cK01)[] 投稿日:2024/04/23(火) 17:52:45.46 ID:eOJTdaSS0 [2/2]
馬鹿耳達には何を言っても無駄だろうがYoutube以降のプレーヤーの耳って終わってるから
人類史上最も腐った耳のやつで溢れてる時代が今だからな
自称音楽やっててそんな事すら理解出来てない時点で終わってる

コピペマルチして荒らしてる人なのでスルーで

350 :ドレミファ名無シド:2024/04/23(火) 21:03:14.58 ID:qXrp8MOI.net
証明出来ない自慢話を5ちゃんに書き込んでる時点でイタい人ですねぇw

351 :ドレミファ名無シド:2024/04/24(水) 03:29:16.91 ID:U6gaXbsh.net
>>346
これ気になってた
ヘッドの先まで底に当たらずちゃんと浮く?

352 :ドレミファ名無シド:2024/04/24(水) 18:46:21.65 ID:eAC6Kt2W.net
>>351
質問の意味がよくわからないんだけど逆さにして持ち運びたいってこと?

353 :ドレミファ名無シド:2024/04/24(水) 19:33:49.47 ID:F5s7/PUM.net
>>352
ケースにはめた時にヘッド周りにクリアランスがあるかどうかってことじゃない?

354 :ドレミファ名無シド:2024/04/24(水) 21:19:20.45 ID:FCuMR+Em.net
>>353
確かにヘッドに角度あるレスポールだと厳しいものが多い

355 :ドレミファ名無シド:2024/04/24(水) 21:30:39.03 ID:eAC6Kt2W.net
>>353
そういうことね
ちゃんと前後左右ヘッド周りはケースと隙間が出来ているので大丈夫だと思う
ボディ下のパッド外せば28インチスケールのギターも余裕で入るし

356 :ドレミファ名無シド:2024/04/25(木) 01:55:09.79 ID:OkPXXJEe.net
>>352-355
質問下手ですまんかった補足助かる
値段も手頃だしLP以外にも使えるしけっこう良さそうだな、ありがとう

357 :ドレミファ名無シド:2024/04/25(木) 12:22:33.03 ID:5cYIwKPT.net
レスポール買うとストラトかテレキャスの方が弾きやすい事を認識出来る

358 :ドレミファ名無シド:2024/04/25(木) 12:25:23.69 ID:WPe6Fuk0.net
ストラトの弾きやすさは異常

359 :ドレミファ名無シド:2024/04/25(木) 12:45:01.78 ID:Y9WxUi7j.net
>>357
そっかなぁ
僕は寧ろ逆だなぁ

360 :ドレミファ名無シド:2024/04/25(木) 13:32:42.46 ID:Uaish/iP.net
弾きにくいレスポールもあれば、弾きにくいストラトもある。
弾きやすいレスポールもあれば、弾きやすいストラトもある。

ネックの太さ、フレットの高さや太さ、弦高、ラディアス、手の大きさ、

無駄な議論やめてくれ

361 :ドレミファ名無シド:2024/04/25(木) 13:38:16.61 ID:T8wk6q0n.net
だが断る

362 :ドレミファ名無シド:2024/04/25(木) 14:08:18.16 ID:5MK04aGs.net
レスポールモダンライトとかいう
モダンな演奏性っぽい商品が社運を賭けた感じの宣伝で出てくるから大丈夫だ
この期に及んで社運がだめになったら何もかもおしまいだから
いい商品ができていると思った方がいい

363 :ドレミファ名無シド:2024/04/25(木) 14:10:21.66 ID:5MK04aGs.net
現時点では軽量でチェンバーによってバランスと鳴りを同時に向上させ
さらに折れるところを補強するなどしたモダンで弱点のないヤマハレブスターなどが人気だ

364 :ドレミファ名無シド:2024/04/25(木) 14:12:48.22 ID:iLAa+5+q.net
だがレジェンドが言うには

そらね日本の音楽業界はまともなアーティストもミュージシャンも育たないような劣悪環境なんだから
楽器なんてまともなやり方で売れる訳がねーんだわ
日本に音楽業界なんてそもそもないしただの芸能界の腰巾着
で楽器業界はその腰巾着のおまけでしかないときてる
どの業界もマーケティングで馬鹿騙して金儲けするだけの本当に中身空っぽの国
外から見ると滅茶苦茶気持ち悪いからな日本って
国全体がカルト宗教そのもの

365 :ドレミファ名無シド:2024/04/25(木) 14:44:41.74 ID:u6Dk3gLf.net
>>362
いうてカスタムショップが好調なんでレギュラーラインはそこそこで売ってりゃまあ安泰っスわ

366 :ドレミファ名無シド:2024/04/25(木) 14:58:18.68 ID:5MK04aGs.net
検索してみたところレスポールモダンライトは
イケベで14%オフさらに20%楽天ポイント還元なのでコスパ良いかもしれない

367 :ドレミファ名無シド:2024/04/25(木) 17:28:13.48 ID:Grq1p7I1.net
レスポールスペシャル大量入荷だ〜
24年製のは軽量個体多いな
3.3kg切るのが多くて羨ましい

368 :ドレミファ名無シド:2024/04/26(金) 08:14:28.22 ID:rBMM7NOe.net
みんなレスポールて軽い方が好き?
自分はやってるのがグランジ系で、ロー出して歪ませるから重い方がゴンゴン来る感じで好きなんだけど…

369 :ドレミファ名無シド:2024/04/26(金) 08:20:22.10 ID:9B69eTjo.net
4キロちょいくらいかな
4.5キロを超えると身体がキツい

370 :ドレミファ名無シド:2024/04/26(金) 08:22:41.58 ID:BXdn0uNd.net
3.8kg~4.0kgが好き

371 :ドレミファ名無シド:2024/04/26(金) 12:38:09.67 ID:V47vw8Ia.net
>>370
俺漏れも

372 :ドレミファ名無シド:2024/04/26(金) 12:51:41.22 ID:V730dSLH.net
レスポール
4キロ未満が4本
4キロ以上が2本

そりゃ重いより軽いほうが楽だよね

373 :ドレミファ名無シド:2024/04/26(金) 13:01:24.54 ID:d9/Fb4e7.net
やっぱり弾くジャンルに対する出したい音によるよなぁ
重たい音が好きな人が重いの選ぶだろうし

374 :ドレミファ名無シド:2024/04/26(金) 14:20:00.87 ID:W1/Gr4SU.net
ゴリゴリ系の音楽はレスポールカスタムの方が綺麗に歪む気がするよ

総レス数 1001
207 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200