2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Gibson Les Paul 総合スレ Part59

728 :ドレミファ名無シド:2024/05/30(木) 15:29:21.21 ID:S6S1+hvC.net
SGメインのテデスキライブ観てからカッティングとかイッチャイナyo!

729 ::2024/05/30(木) 15:37:42.55 ID:PMqDoRNE.net
タップすればいいんだよ

730 :ドレミファ名無シド:2024/05/30(木) 20:29:40.72 ID:xa+n+wwg.net
>>727
ハムバッカーのカッティングも捨てがたい

731 :ドレミファ名無シド:2024/05/30(木) 21:27:05.56 ID:J+S2C41J.net
ヒカシューの三田さんもなんでレスポールなの?って音を出してるな。グレコだけど

732 :ドレミファ名無シド:2024/05/31(金) 15:16:09.56 ID:3GNr70Vu.net
フェンダーのカッティングが好きな人ってPUよりメイプルネックかどうかじゃないかな

733 :ドレミファ名無シド:2024/05/31(金) 19:23:45.57 ID:R2yr2z+k.net
>>732
多分そう 
あのパキッとした感じ、メイプルネックのレスポールだと出る気がする

734 :ドレミファ名無シド:2024/05/31(金) 20:12:31.14 ID:oSlhK/bI.net
>>733
出ないよ。メイプルネックのgibsonレスポール使ってたけど。

735 :ドレミファ名無シド:2024/06/01(土) 04:33:15.84 ID:qaeNA829.net
パキッは出ないがスラッシュもそこそこカッコいいカッティングするし、腕とそれなりの機材があれば
好みや曲によるでしょ、ストラトかレスポールかその他かの選択
ただ一本しか使えないとなるとストラトの万能さはヤバいね

736 :ドレミファ名無シド:2024/06/01(土) 05:53:26.68 ID:lW3TA2em.net
YouTubeで見たけどレスポールでカッティングするときはミックスポジションにして
ボリュームを抑えるといいらしい
これは常識なのかな

737 : 警備員[Lv.5][新芽]:2024/06/01(土) 07:16:03.54 ID:2w54OHx4.net
PAF系にミックスポジションでカッティング十分可能だけどな
しかし俺もコイルタップをすすめるわ
P90よりもフラットな中域でキレがいいぞ

738 :ドレミファ名無シド:2024/06/01(土) 08:45:23.57 ID:9IezfMEB.net
ロックのカッティングなのかソウル・ファンク的なカッティングなのかで全然違うと思う

739 :ドレミファ名無シド:2024/06/01(土) 11:43:25.86 ID:2NtvkbnM.net
他の楽器との兼ね合いもあるし究極その曲に合ってるかどうかが重要であってカッティング=このギター・この奏法みたいな短絡的思考力の人は前頭葉が軟化してきてると思う

740 :ドレミファ名無シド:2024/06/01(土) 11:47:03.66 ID:BD6c2vPX.net
L500のタップが好き

741 :ドレミファ名無シド:2024/06/01(土) 12:02:25.74 ID:Tixoh5iI.net
>短絡的思考力の人は前頭葉が軟化してきてると思う

例文?

742 :ドレミファ名無シド:2024/06/01(土) 17:13:44.60 ID:MgSUmyvK.net
タワーオブパワーのギターの人はレスポールでチャカチャカカッティングしてたよ

743 :ドレミファ名無シド:2024/06/01(土) 17:29:49.16 ID:MgSUmyvK.net
Wild CherryのPlay That Funky Musicもレスポールなんだな
あと何気にPファンク一派もレスポールが多い

744 :ドレミファ名無シド:2024/06/03(月) 14:27:12.24 ID:jstAPxpm.net
確かに、L500のタップの音は使える音だね。
PAF系統だとイマイチなんだよね。

745 :ドレミファ名無シド:2024/06/03(月) 17:50:52.13 ID:orTf1wrF.net
タップしてもレスポールでボウイとかアベフトシみたいなカッティングは無理だよね?
それが可能ならテレキャス処分してレスポール一本で全て賄えるが
ギターは場所取るしなるべく少なくしたいんだよな

746 :ドレミファ名無シド:2024/06/03(月) 18:14:59.40 ID:sxDmGCg/.net
タップよりローカットトーンにしたらどうかな?
定数によっては良い感じになるかもよ
トーン2個分のスペースあるんだし

747 :ドレミファ名無シド:2024/06/03(月) 18:15:21.33 ID:o9hqEKTU.net
弾き方次第だけどアベフトシっぽくは右手で解決するもんだからできるんじゃない?
布袋はやったことないし分からんけどタップなら問題ない気がする

レスポールっぽいかどうかは別の話

748 :ドレミファ名無シド:2024/06/03(月) 18:16:18.30 ID:Dz6AewDs.net
https://www.youtube.com/watch?v=IlDZyfJxQpM&
これを見てどう感じるかだな
スケールの違い、構造の違いによるゴロンとした成分は残る

実際タップしたレスポールのほうがFenderよりも4K以降の帯域が出てると思う
いらない部分なのでちょっと絞ったほうがよりFenderエミュらしくなる

749 : 警備員[Lv.16]:2024/06/03(月) 21:03:01.00 ID:uWjMNDZt.net
布袋は…そんな特筆する事はない…?
アベフトシはホワイトアッシュのテレ
パワーがあって音が粗くジャキジャキいう
テレを使えばアベフトシの音が出る、とは思わないほうがいいかな
ギターよりも弾きかたかな。右手右手

750 : 警備員[Lv.9][芽]:2024/06/03(月) 21:30:07.06 ID:0ogVAmQO.net
アベフトシみたいに親指で弦を押さえるのは7.25”Rだとめっちゃ楽

751 :ドレミファ名無シド:2024/06/03(月) 22:05:19.08 ID:0lZrocmw.net
とりあえずレスポールでフェンダー的にしたかったらイコライザーでローミッドから下ごっそり削れば終わり

752 :ドレミファ名無シド:2024/06/03(月) 22:43:32.25 ID:OAp6FEI0.net
youtu.be/Ynybm664qxA?si=zo2NbeMh-pGCBDah
結局のところ腕よ腕

753 :ドレミファ名無シド:2024/06/03(月) 22:55:23.66 ID:orTf1wrF.net
なるほど、皆さん参考になりますm(__)m

754 :ドレミファ名無シド:2024/06/04(火) 00:58:17.21 ID:2yWqTAIa.net
再現したい時期にもよるけどアベフトシの場合はリズムの切れよりブラッシングのワイルドさだと思う

755 :ドレミファ名無シド:2024/06/04(火) 06:46:00.74 ID:+PZpVg42.net
アベはブラッシングもだけど、低音弦の短音リフとかも特徴ある音だなって思う 
Sunnのアンプ使ってた頃の音が好きだ

756 :ドレミファ名無シド:2024/06/04(火) 10:46:08.54 ID:fL0nMmQE.net
俺もだけどレスポールスレにアベ関連で語りたい奴が多くてビックリした

757 :ドレミファ名無シド:2024/06/04(火) 10:46:54.66 ID:2ZEDbVvQ.net
ミッシェルはマジでカッコいいロックバンドだったなと思う

758 :ドレミファ名無シド:2024/06/04(火) 13:38:04.43 ID:3AJYXtn9.net
まぁ嫌いな奴だっているだろうし続けたいなら他でって感じ

759 :ドレミファ名無シド:2024/06/04(火) 13:43:05.81 ID:SOTIeLz+.net
うん、アベだかヤベだかどうだっていいな
自分が参考になるプレイヤーではない

760 :ドレミファ名無シド:2024/06/04(火) 16:49:47.02 ID:WEGAd7Rw.net
そういう時は自分が参考にしてるプレイヤーを書かないと片手落ちだね
自分さえ良ければ構わないというチー牛弱者男性みたいな思考ではないなら自分の参考プレイヤーを書いたほうが良いよ?

761 :ドレミファ名無シド:2024/06/04(火) 17:52:08.30 ID:F7MDblgo.net
いやギブソンスレでアベはどう考えてもスレチだろ

762 :ドレミファ名無シド:2024/06/04(火) 19:32:20.15 ID:aO6f0bcQ.net
レスポールでアベフトシの音は出るのかって話だったからそんな違和感ないんだけど…

763 :ドレミファ名無シド:2024/06/04(火) 19:43:35.80 ID:F7MDblgo.net
751あたりで結論出てる
しつこい

764 ::2024/06/04(火) 19:47:31.82 ID:EZGUq2q9.net
全く言及されない布袋さん可哀想

765 :ドレミファ名無シド:2024/06/04(火) 22:41:46.69 ID:RmyRlKF9.net
安倍晋三スレか?

766 ::2024/06/04(火) 22:54:57.10 ID:l8WlRZV1.net
>>764
シェイクハンドで押さえるのにぺたんこの指板とネックで
弦高が結構高いと聞いた。ピッキングも独特で変態だわ

767 :ドレミファ名無シド:2024/06/05(水) 00:07:26.11 ID:4Zeprk5z.net
布袋が弾くレスポールもいいのよねぇ

768 :ドレミファ名無シド:2024/06/05(水) 07:42:07.69 ID:VvkTg0N+.net
布袋さんはゼマイティス(ゼマティス)弾くから
レスポール仲間かもしれん

769 :ドレミファ名無シド:2024/06/05(水) 16:25:57.03 ID:kGQ5wOEv.net
安倍晋三

770 :ドレミファ名無シド:2024/06/05(水) 18:08:49.21 ID:cg+SzbNR.net
比較観てても軽けりゃいいってもんでもなく、鳴る個体はある程度重い(4.2kg)方がレスポールらしい音になってんのかなぁと
4.4のマイギターがんば!
動画観ても良い個体はクリーンがめちゃくちゃ良いね、マイギターも改めてクリーンで鳴らしたらさすがギブレスはちゃんとバランス良く鳴るわ
歪ませ方がマズイだけだったんだなと反省

771 :ドレミファ名無シド:2024/06/05(水) 23:25:39.13 ID:5/a2Ucku.net
アル・マッケイが弾くとES-335でもレスポールでもテレキャスでも本人が弾いてると分かるから本当凄いなぁ
レスポールもテレキャスもどちらもかっこよくカッティングしてるから最終的にギターの種類ってあんまり関係ないのかもね

772 :ドレミファ名無シド:2024/06/05(水) 23:54:11.38 ID:KHQpW7MT.net
エフェクツやアンプの要素も大きいよ

773 :ドレミファ名無シド:2024/06/06(木) 00:27:24.39 ID:9tVFKE/2.net
昔、「ファンクギターの常套句」ってビデオでカッティングの練習してた時、
>>771さんの言ってるアル・マッケイさんや>>742さんの言ってるタワーオブパワーのブルースコンテさんらが
セッションしてるシーンが最高だったな!
特にブルースコンテさんはレスポールのゴールドトップで、キレの良いカッティング決めたり、
自分が絶対弾かないようなフレーズを連発してて、スラッシュやジミーペイジに影響受けてた自分にはすごいタメになった

774 ::2024/06/06(木) 13:05:15.68 ID:1R2SLRE0.net
ギター何本買えば気が済むんだ民でLP&LPモデルも15本くらい持ってるワイ
ギターを少なくしたいの意味がさっぱりわからない
場所を取るはまあちょっとわかる

775 :ドレミファ名無シド:2024/06/06(木) 13:09:43.44 ID:3kYst5Dv.net
自分はそれぞれを触る時間が減るとストレス溜まるタイプだからギター買うのはあんましないね
ヒスコレだけでいいやって10年くらいなってる

776 :ドレミファ名無シド:2024/06/06(木) 13:49:27.62 ID:ZNu1WWhq.net
>>774
少なくしたいとは思わんがこれ以上は要らんかなと思う。
ちな40本。今年はまだ3本しか買ってない。で、2本はあげちゃったから実質1本。

777 :ドレミファ名無シド:2024/06/06(木) 15:42:09.77 ID:7/eRSogB.net
弦の交換も疎かになるし、あんま増えすぎるのも考えものだな
コレクターならまた別だけど

778 :ドレミファ名無シド:2024/06/06(木) 16:11:00.70 ID:D/f3RCoq.net
数本あっても結局1番好きな音が出るやつしか使わんくなるからいらんな
その個体に勝てないやつは片っ端から売っていく

779 :ドレミファ名無シド:2024/06/06(木) 16:25:43.78 ID:31IDcejQ.net
ヒスコレより最近買ったレギュラーの方が弾きやすくて困ってる
ネックがダメなんかな

780 :ドレミファ名無シド:2024/06/06(木) 19:29:19.90 ID:MZ3Kumko.net
>>778
自分の場合はそのパターンで後から見直して、改造用に取っとけばよかった…とかで後悔したことが何度か…w

781 :ドレミファ名無シド:2024/06/06(木) 21:00:31.16 ID:ub+ODo/Y.net
ヒスコレは物欲用
レギュラーは実用で

782 :ドレミファ名無シド:2024/06/06(木) 21:10:11.69 ID:BeDQJ0G2.net
何で安い時にヒスコレ買わなかったんだと言いたくなるな

783 :ドレミファ名無シド:2024/06/06(木) 21:27:21.05 ID:OjSx0b1h.net
必要なかったからだろ

784 :ドレミファ名無シド:2024/06/07(金) 07:33:54.24 ID:/JwkD+g5.net
ヒスコレなんてない時代のやつしか買ってなかった

785 :ドレミファ名無シド:2024/06/07(金) 15:55:38.49 ID:cN8J/n62.net
https://pbs.twimg.com/media/GPG6yMZaoAA4hLo.jpg
https://pbs.twimg.com/media/GPG6z_qbYAEL3IR.jpg

ギブソンのマーフィーラボ製レスポールの塗装が崩壊。この写真の投稿者によると、購入から2週間、製造から2カ月の個体。
販売店からは交換の申し出があったとのこと。このスレッドには同じ症状の経験者からの声が集まっています。
https://thegearpage.net/board/index.php?threads/murphy-lab-problems-are-back.2563857/

786 :ドレミファ名無シド:2024/06/07(金) 16:16:28.53 ID:cvJygwwV.net
Gibsonって塗装の弱さが売りだろw
割れて喜べよw

787 ::2024/06/07(金) 16:30:38.02 ID:eaFSJ/hb.net
新品でも塗装ボロくするの人気あるんじゃないの?

788 : 警備員[Lv.1][新芽]:2024/06/07(金) 16:48:14.34 ID:eP5O2seF.net
>>785
これヘヴィエイジドって書いてた
ボディ裏が剥がれる程やってるからそりゃバリバリになるだろうな
バニラの香りがしなかったって。やはりあれはバニラだ

789 :ドレミファ名無シド:2024/06/08(土) 07:38:05.50 ID:pYBdk1Nh.net
>>774
気がつくと増えてるんだよな

790 :ドレミファ名無シド:2024/06/09(日) 18:36:51.19 ID:psymj9kU.net
Xでレスポール作った人が7年と100万円かかったって言っててなんだかんだGibsonって頑張ってるんだなと思いましたまる

791 :ドレミファ名無シド:2024/06/09(日) 18:47:41.68 ID:heQpJSUR.net
レスポール2本ともネックとボディと角の裏をコンター加工してやろうと思ってるがどう思います?

792 :ドレミファ名無シド:2024/06/09(日) 18:51:22.79 ID:2kv9Za2Q.net
>>791
悪いことは言わん、モダンなレスポール買った方がいいよ

793 :ドレミファ名無シド:2024/06/09(日) 18:54:51.09 ID:heQpJSUR.net
>>792
重量もちょうど良くなりそうだし、このギター達(クラシックと60s)はコンターして始めて完成するんだと悟ってたのに
コンターは何か害があるのでしょうか?リセールすると価値が落ちるとかです?

794 :ドレミファ名無シド:2024/06/09(日) 18:56:43.52 ID:/kGWCNnv.net
激しく後悔する予感しかない…

795 :ドレミファ名無シド:2024/06/09(日) 19:01:23.49 ID:lWloAwHF.net
>>793
ギター製造が出来る人ならいんじゃない?
やった事ない人ならやめた方が良いけど

796 :ドレミファ名無シド:2024/06/09(日) 19:02:19.38 ID:heQpJSUR.net
まあ通常モデルだし使い倒すしか考えてませんからより実用的なコンターやるっきゃ騎士って思ってたんすが、意外と反対意見ばかりで😅

797 :ドレミファ名無シド:2024/06/09(日) 19:04:12.53 ID:heQpJSUR.net
>>795
削りは自分、塗りはクラフトできる楽器屋に任せようかなとは
全部任せるより安くなりそうだし?

798 :ドレミファ名無シド:2024/06/09(日) 19:08:42.54 ID:/kGWCNnv.net
せめて何かチブソンあたりでキレイにやり通せるか練習したほうがいいんでないか?

意外にしんどくて途中で挫折する

799 :ドレミファ名無シド:2024/06/09(日) 19:12:23.00 ID:heQpJSUR.net
>>798
あったら試すんですが…そか試奏して良さげな安いやつ買って試すのも手ですかね
他はコスパ重視なくせにギターだけはUS思考なんですよw

800 :ドレミファ名無シド:2024/06/09(日) 19:17:41.24 ID:ETQ2+5iU.net
>>793
価値は落ちる
音もかわる

801 :ドレミファ名無シド:2024/06/09(日) 19:18:50.69 ID:/kGWCNnv.net
コスパ重視じゃなくて危険予測重視w

まぁジャンク品でもいいから一本無駄にしてみる覚悟で慎重に準備したほうがいいと思うよ
勢いでのやっつけ仕事はダメ!絶対

802 :ドレミファ名無シド:2024/06/09(日) 19:20:06.65 ID:heQpJSUR.net
>>800
音は良くなるか悪くなるか分からないって事ですかね
価値が落ちて音はほぼ悪くなるならやめた方がよさげですわね

803 :ドレミファ名無シド:2024/06/09(日) 19:22:43.07 ID:lWloAwHF.net
>>797
塗装だけ依頼するのはやめた方が良いと思うよ
それなら削りも依頼した方が良い
塗装ってただ塗るだけじゃないから

804 :ドレミファ名無シド:2024/06/09(日) 19:25:00.32 ID:heQpJSUR.net
>>801
ありがとうございます。逆に言えばレスポールみたいな名機は絶妙なバランスの上に成り立ってると認識されていらっしゃるんですよね
カラオケでマイマイクも使いますがほんと微妙だし、名機はあらゆるバランスを成り立たせていますからイジリ怖いの分かります。
ただコンターだけは有益になりそうな予感があって…甘いですかねw

805 :ドレミファ名無シド:2024/06/09(日) 19:26:43.50 ID:lp0wI7t6.net
コンター有りのレスポールいくつか試奏してみたら?

806 :ドレミファ名無シド:2024/06/09(日) 19:27:10.69 ID:heQpJSUR.net
>>803
ありがとうございます。みなさん慎重ですね、レスポール愛を感じます。

807 :ドレミファ名無シド:2024/06/09(日) 19:27:29.24 ID:a0QRonWs.net
60sアメプロおじさんにマジレスするのやめーや

808 :ドレミファ名無シド:2024/06/09(日) 19:28:09.07 ID:lWloAwHF.net
>>806
じゃなくて
ここまでの話を聞く限り100%失敗するから

809 :ドレミファ名無シド:2024/06/09(日) 19:28:21.99 ID:Q30b8VS+.net
ここで無責任な答えを得るよりそれなりの場所へ

810 :ドレミファ名無シド:2024/06/09(日) 19:30:55.57 ID:heQpJSUR.net
>>805
そうですね!なぜ主流にならないか分かりますかね?
逆に音良ければなぜレスポールに施さないのかってなりますが、確かフェンダーが特許取ってるからって検索ヒットしましたから一概にレスポールのコンターは音が悪くなるからやらなかった記述は出てこないんですよね…

811 :ドレミファ名無シド:2024/06/09(日) 19:35:47.77 ID:ETQ2+5iU.net
デメリットないんならやるだろそりゃ

812 :ドレミファ名無シド:2024/06/09(日) 19:49:29.02 ID:/kGWCNnv.net
bizenでも買えばええんや

813 :ドレミファ名無シド:2024/06/09(日) 20:36:07.81 ID:heQpJSUR.net
>>812
bizenちゃんはネックもボディもやってますなー
や、やりたい

814 :ドレミファ名無シド:2024/06/09(日) 20:51:55.10 ID:heQpJSUR.net
ちょいまたw
bizen worksさん市内やんかい!車で15分だとw
レスポール削ってもらおかな😆

815 :ドレミファ名無シド:2024/06/10(月) 00:37:01.20 ID:oQ0bqEFJ.net
youtu.be/5vG5kY3ag9k?si=Cr-BbMHpyqO8a0ne
お前らの実態コレやろ

816 :ドレミファ名無シド:2024/06/10(月) 01:21:34.38 ID:Xnu4rydy.net
>>790
Xとレスポールで一瞬PATAが作った人なんかとおもった

817 :ドレミファ名無シド:2024/06/10(月) 01:43:06.71 ID:meR7jvNQ.net
実態はこれだろって言い方だと馬鹿にしてんのかもしれないが
いきなりギター持ってすぐ弾けるやつなんかいないだろ
今上手いやつもこういう時代が必ずあった
自分の演奏を撮って聴き返すのはいい練習にもなると思う


それを何だその言い方
他人の努力を笑う奴は最低だぞ

818 :ドレミファ名無シド:2024/06/10(月) 08:08:13.69 ID:HDyyi0Iy.net
>>790
https://x.com/nonameguitars1/status/1799633357749534946
https://x.com/nonameguitars1/status/1799656355290390942

この人か
製作に7年かけただけあって見た目だけではGibson製レスポールと見分けつかないくらいのクオリティー

819 :ドレミファ名無シド:2024/06/10(月) 08:40:42.33 ID:KgJZBERB.net
>>817
ご本人降臨
沸点低いやっちゃな

820 :ドングリ:2024/06/10(月) 09:03:31.29 ID:x1/TKP7D.net
>>817
あまり上手ではない人が動画をアップし続けてるとドンドン上手になっていくのがわかる。
やはり人に聞いてもらうのはいいモチベーションと経験になるね。
見て笑ってるやつがクズタコ

821 :ドレミファ名無シド:2024/06/10(月) 09:06:08.13 ID:GjboJfVW.net
いや、普通に馬鹿にしてて気分悪い

822 :ドレミファ名無シド:2024/06/10(月) 09:10:03.00 ID:WYMfb2lQ.net
まぁ>>815は頭の悪いレスとしかいいようがないわ
中前あたり出しとけば良かったのに

823 :ドレミファ名無シド:2024/06/10(月) 09:51:37.63 ID:dv6ZAn8Q.net
おまえらこれ聴いて餅つけ

https://youtu.be/RwBAAAAD-4M?si=sBN9KeHEBLQX9B3v

824 :ドレミファ名無シド:2024/06/10(月) 10:09:55.33 ID:ZYzWeamz.net
>>823
こんなん笑うわw

825 :ドレミファ名無シド:2024/06/10(月) 10:26:02.54 ID:JZqjM0ET.net
大草原不可避

826 :ドレミファ名無シド:2024/06/10(月) 10:35:26.81 ID:KgJZBERB.net
自分に重ねて一緒にバカにされてるって共感してるおっさんの多い事

827 :ドレミファ名無シド:2024/06/10(月) 10:46:59.23 ID:8W1AcAyS.net
>>818
なんか変わった音やね…

828 :ドレミファ名無シド:2024/06/10(月) 10:48:41.35 ID:dv6ZAn8Q.net
>>824
ウクレレの音がするレスポールとはなかなか斬新でしょ

829 :ドレミファ名無シド:2024/06/10(月) 11:45:03.70 ID:wHkHM4pt.net
>>826
役立たずは引っ込んでてイイよ

830 :ドレミファ名無シド:2024/06/10(月) 14:47:10.19 ID:KgJZBERB.net
>>829
ちん立たずがよう言うわ

831 :ドレミファ名無シド:2024/06/10(月) 15:22:14.88 ID:1jAI8XNR.net
終始すべってて草

832 :ドレミファ名無シド:2024/06/10(月) 20:30:54.20 ID:7MBtZsWJ.net
60sスタンダードですがリアのピックアップ変えた方いらっしゃいます?
ダンカンかEMGか
しかし歪み無しならオリジナルで完成されてるんですよね。歪ませる時はフロントかセンターと割り切れば交換要らないんでしょうが

833 :ドレミファ名無シド:2024/06/10(月) 20:54:46.59 ID:btpnGNIM.net
60sおじさんか…

834 :ドレミファ名無シド:2024/06/10(月) 20:55:48.46 ID:JZqjM0ET.net
懐かしいな60sおじ

835 :ドレミファ名無シド:2024/06/11(火) 03:12:08.31 ID:buKW9Qc4.net
まっ今フェンダースレで木の話題で盛り上がってるのもブラウンサウンドスレができたきっかけもワイが暴れたおかげなんやからケチケチしないでね

836 :ドレミファ名無シド:2024/06/11(火) 04:09:40.75 ID:vfIZ1vWi.net
60sおじって性格悪い糞耳おじさんってことか

837 :ドレミファ名無シド:2024/06/11(火) 05:12:27.67 ID:LBhfWeqF.net
おまけにドヘタクソな初心者

838 :ドレミファ名無シド:2024/06/11(火) 12:32:41.13 ID:O8A0p+we.net
それじゃおじがただの馬鹿みたいじゃん

839 :ドレミファ名無シド:2024/06/11(火) 12:41:18.49 ID:fNU2Zu8B.net
youtu.be/esKl466p-wg?si=36WLon7B_404MP3H
この手の自分は弾けてると思い込んでるオジもここに多く生息してそう

840 :ドレミファ名無シド:2024/06/11(火) 12:41:59.94 ID:lHCvG/5A.net
ただの馬鹿なのはもう周知の通りです

841 :ドレミファ名無シド:2024/06/11(火) 14:28:43.65 ID:WAOE4k/m.net
ロックに、弾けてないは滅多にいない

842 :ドレミファ名無シド:2024/06/11(火) 14:31:38.56 ID:8aJvcNjG.net
演奏はともかくやっぱvoxの音もいいっスね

843 :ドレミファ名無シド:2024/06/11(火) 19:10:22.11 ID:eOEHdBdy.net
>>839
貼り付けるならちゃんと踏めるURLにしてくれや
おじいちゃん

844 :ドレミファ名無シド:2024/06/11(火) 19:52:03.09 ID:LhiRzdTd.net
見えるが

845 :ドレミファ名無シド:2024/06/11(火) 23:04:26.52 ID:LTSWnzZH.net
おめーのギターの指板にみっちり
ひりたてウンコ塗ってやるよ

846 :ドレミファ名無シド:2024/06/11(火) 23:25:50.09 ID:BjyxZzoZ.net
そんなこと言ったってじゃあどんぐらい弾けたら弾けるって言っていいのさ┐⁠(⁠´⁠ー⁠`⁠)⁠┌

847 :ドレミファ名無シド:2024/06/11(火) 23:30:04.20 ID:R6o8+/Qz.net
>>843
無知が過ぎて恥ずいのぉ

848 :ドレミファ名無シド:2024/06/12(水) 12:10:52.57 ID:AvzUYztG.net
スカスカのローズ指板は出がらしのコーヒーの粉で埋めるといい

849 :ドレミファ名無シド:2024/06/12(水) 12:34:07.71 ID:kAiN3bZn.net
いや
うんこが一番滑らかになる

850 :ドレミファ名無シド:2024/06/12(水) 12:44:16.71 ID:9nTGLM76.net
>>849
そう
仕上げに握りっ屁でさらにツルんツルん

851 :ドレミファ名無シド:2024/06/12(水) 17:39:02.52 ID:jdx+V6Pi.net
おもしろくねえぞジジイ

852 :ドレミファ名無シド:2024/06/12(水) 18:16:41.47 ID:MdowUC6A.net
2017年Traditional Cherry Sunburst付属品完備 状態ミント
全然弾いてないから手放そうと思ってんだけど相場どんなもん?
20万くらい?

853 :ドレミファ名無シド:2024/06/12(水) 18:26:37.24 ID:LAFparXl.net
>>852
急ぎじゃなければ、今ならもう少しいけるんじゃない?

854 :ドレミファ名無シド:2024/06/12(水) 21:26:42.26 ID:jdx+V6Pi.net
買値くらいは戻ってくると思う

855 :ドレミファ名無シド:2024/06/12(水) 23:22:51.15 ID:lNjphOXh.net
>>854
(ヾノ・∀・`)ムリムリ

856 :ドレミファ名無シド:2024/06/13(木) 02:01:58.07 ID:BS4zZrxE.net
>>855
楽器屋の下取りだと無理だな
個人売買なら当時の買値でも余裕だと思う

857 :ドレミファ名無シド:2024/06/13(木) 07:53:43.62 ID:AYunVEIs.net
弾かないのに何故買ったのか気になる

858 :ドレミファ名無シド:2024/06/13(木) 10:04:02.08 ID:fzvtX6el.net
>>856
うん。
良くて買った額の大体60%かな

859 :ドレミファ名無シド:2024/06/13(木) 13:16:41.52 ID:AYunVEIs.net
ごめんよ、弾こうとはおもって買ったんだよな?
だが自分にはあわなかったとかそんな感じかな
いい額でうれるといいね

860 :ドレミファ名無シド:2024/06/13(木) 13:20:40.31 ID:GEIK1lZC.net
>>852
8~9万くらい

861 :ドレミファ名無シド:2024/06/13(木) 13:39:18.62 ID:m6m3+mhI.net
備品買いに楽器屋入ったらテンション上がってお持ち帰りパターンだ
まぁ売ったって20万程度なら手元に残しとくかと思い今に至る

862 :ドレミファ名無シド:2024/06/13(木) 17:19:16.63 ID:GEIK1lZC.net
クソ重いレスポール狙い目!!
いい音の現行品なら重いのを狙え!
最低でも4,4キロ超えくらいのやつ

軽いやつはクソ
半可通のビンテージマニアのいうこと聞いて(連中いわく”ビンテージLPは軽い”」、
軽いヒストリック作るようになってギブソンは本業でもコケだした

863 :ドレミファ名無シド:2024/06/13(木) 17:24:47.66 ID:GEIK1lZC.net
4.8キロの25/50アニバーサリー持ってるが
めちゃくちゃ音がいい。
このギターは5キロ超えが普通にあるのでこれでも軽い方
ピックアップのパワーがあるのだが、それ関係なく鳴りがすごい

軽い現行はクソ。
70年代~現在のレスポは重くないとうんこ。この事実は揺るがない
認められないやつは自決しろ

864 :ドレミファ名無シド:2024/06/13(木) 17:32:11.09 ID:un2ME0ot.net
はい次

865 :ドレミファ名無シド:2024/06/13(木) 17:37:26.62 ID:ZUqNxPyV.net
はげどう。
ウェイトリリーフのないトラ持ってるが、穴空きで軽い同年の2016スタンダードより、音が良い
アンプからでる音にガッツがあるというか。明らかに重いんだけど、レスポールらしい腰があるのはトラディショナル

866 :ドレミファ名無シド:2024/06/13(木) 18:29:14.45 ID:xvufOayx.net
4.8キロのカスタムだけどサスティーンすごいよ
サスティナーついてんのかってぐらい鳴り止まねぇ

867 :ドレミファ名無シド:2024/06/13(木) 20:20:26.24 ID:PC5nhULH.net
6万スタジオレスポール傷だらけ4.5キロを、オクで買った、パワー有り過ぎてスタンダード買い替えるの躊躇する
スタジさえも使いこなせないかもしれない

868 :ドレミファ名無シド:2024/06/13(木) 20:20:44.89 ID:/r+SRTLd.net
家で弾くだけならいいかもね

869 :ドレミファ名無シド:2024/06/13(木) 20:50:33.06 ID:OT7W2Pjf.net
4.4です。音太いですーバンドなら埋もれそう

870 :ドレミファ名無シド:2024/06/13(木) 21:07:23.08 ID:J1N0dnvn.net
>>863
それ今欲しいなと思ってるのよ。79年の。
ただ10年くらい前まで30万以下であったのに今や60万以上が相場になってて躊躇してるんだよな。

871 :ドレミファ名無シド:2024/06/13(木) 21:58:24.37 ID:s0Mtc0tY.net
https://i.imgur.com/ZkIskZN.jpg
もうすぐ終了です

872 :ドレミファ名無シド:2024/06/13(木) 22:01:26.60 ID:pmp5Rl70.net
>>866
いらねぇー

873 :ドレミファ名無シド:2024/06/13(木) 22:24:23.00 ID:yQ9ITe6j.net
>>871
これならできそう

874 :ドレミファ名無シド:2024/06/13(木) 23:58:38.23 ID:V+POHf9T.net
おじさんはもう重いギターがダメなんだ…

875 :ドレミファ名無シド:2024/06/14(金) 00:02:04.05 ID:0KsqlWpu.net
リードはともかくリズムギターでサステインありすぎるのはほんとつまんね

876 :ドレミファ名無シド:2024/06/14(金) 02:54:34.08 ID:tC+dm1kn.net
>>870
10年前で30万以下の25/50アニバはないと思う
見た目すげえぇゴージャスだし音も本物だし79年とかあの時代ではわりと人気あるモデルだから
あるとしたらよほどひどいコンディションかフルオリでないかのどちらかでは

877 :ドレミファ名無シド:2024/06/14(金) 03:14:58.13 ID:tC+dm1kn.net
あと色によっても違うな
タバコサンバーストが市場で一番多く次に見かけるのはナチュラル
ワインレッドとブラックのやつはレアカラーですごく高い

878 :ドレミファ名無シド:2024/06/14(金) 07:28:57.65 ID:Xx7wqoAL.net
>>871
グロ

879 :ドレミファ名無シド:2024/06/14(金) 08:17:29.56 ID:cdBvz/zD.net
良個体なら4.2ぐらいじゃね
YouTubeめちゃくちゃ音いいもん
カスタムは別物やろけど

880 :ドレミファ名無シド:2024/06/14(金) 08:48:06.26 ID:VbN8cEeB.net
>>871
大きいリターンだな
 

881 :ドレミファ名無シド:2024/06/14(金) 12:36:58.52 ID:leoSE6YF.net
>>866
ただのハウリングじゃね?

882 :ドレミファ名無シド:2024/06/14(金) 17:02:52.73 ID:+jAY9fYY.net
>>863
ジェイル大橋が持ってて手放すやつ
5.46キロ!!
たしかにクソ重い
ただいまオークション中

883 :ドレミファ名無シド:2024/06/14(金) 20:29:06.66 ID:WazprAE2.net
Green lemon fadeがとにかく好き

884 :ドレミファ名無シド:2024/06/14(金) 21:07:19.28 ID:cdBvz/zD.net
確かに軽い方が持て囃されて4.0以下の枯れサウンド聴いてると素晴らしいんだがストラトみたいだよね、安定感、どの環境でも使えそうなのは確かに大きなメリットだろうけど。
だが4.2のレスポールサウンドはまさに特別、本当のレスポール好きならこっちに反応してもらいたい

885 :ドレミファ名無シド:2024/06/14(金) 22:20:51.15 ID:GLxbBR9B.net
ワイのスタンダードは4.1Kg
ちょうどいい感ある

886 :ドレミファ名無シド:2024/06/15(土) 06:40:23.94 ID:1DNMbogY.net
個体でそんな違うって何が違うんだ?

887 :ドレミファ名無シド:2024/06/15(土) 06:53:13.15 ID:0yUrIxiR.net
>>886
木材の密度

888 :ドレミファ名無シド:2024/06/15(土) 08:15:24.88 ID:5SeZWoE1.net
イメージとして重いのはいい音する気がするんだよなー

889 :ドレミファ名無シド:2024/06/15(土) 10:17:00.42 ID:cwpV6q8w.net
適度に重い筋肉質💪がレスポールらしさを発揮するのかも

890 :ドレミファ名無シド:2024/06/15(土) 10:59:49.24 ID:cwpV6q8w.net
>>885
ワイ4.4、ウエスト辺りシェイプしたろかな野望あり

891 :ドレミファ名無シド:2024/06/15(土) 13:18:23.07 ID:UCKys1uT.net
ザック・ワイルドも最近はレスポール弾いてないのが答えや

892 :ドレミファ名無シド:2024/06/15(土) 16:51:17.83 ID:5SeZWoE1.net
今ザックはどんなギター弾いてるの?
調べてみるか

893 :ドレミファ名無シド:2024/06/15(土) 17:25:04.01 ID:cwpV6q8w.net
フロント、センター、リアそれぞれでピッキングの位置を工夫したら良い音色になってきたわ
4.4か少し削るくらいで使えそう、バンドに入ったら分からんが1人なら充分楽しめるわレスポール
ブルースおひとり爺には堪らんアイテムよな、見た目は無論最高だし
フィジカルある程度鍛えてるから心地よい重さ
まあバンドやったらストラトメインかもだが必ずレスポール食い込ませてやるぜ!ワイの魂はレスポールにあり!

894 :ドレミファ名無シド:2024/06/15(土) 18:14:03.57 ID:XrHP06Te.net

フィジカルって言葉使いたいだけやろ
おっさん

895 :ドレミファ名無シド:2024/06/15(土) 18:25:36.89 ID:vEx6iAqV.net
>>888
イメージではない。
現行レスポールは重くなくてはいい音がしない。
これには理由がある

896 :ドレミファ名無シド:2024/06/15(土) 18:31:19.23 ID:r9oSl9qx.net
今までいろんな1959の実物見てきたけどこういうトラが不均一でB品的なのがいっちゃんリアルやと思う
https://store.shopping.yahoo.co.jp/ishibashi-shops/05-1mbi0vtgv-3059.html?sc_i=shopping-pc-web-top--slctitem-itmnm#
久々に気に入った個体がでたからこれ買おうかしら
おまけに他の揃ってるやつより10万も安いし

897 :ドレミファ名無シド:2024/06/15(土) 18:43:28.02 ID:kB4gSofO.net
>>895
電気系のパワーが増えたから比例した重さが要るって事?

898 :ドレミファ名無シド:2024/06/15(土) 18:43:57.02 ID:vEx6iAqV.net
重いというのは
最低限4.0キロ以上。
できれば4.4キロくらいはほしいね
もちろん、5キロ、7キロ、10キロを越えても構わない
重さは正義。

899 :ドレミファ名無シド:2024/06/15(土) 19:05:58.55 ID:kB4gSofO.net
ギターで筋トレはしないんでやはりウエストシェイプかな

900 :ドレミファ名無シド:2024/06/15(土) 19:11:00.26 ID:tL705H4P.net
>>894
ちなこれ60おじ>>893

901 :ドレミファ名無シド:2024/06/15(土) 19:24:41.80 ID:kB4gSofO.net
まあレスポールが似合う上半身には仕上がっておるな
もう少し手足長ければ👍

902 :ドレミファ名無シド:2024/06/15(土) 19:28:07.97 ID:kB4gSofO.net
なぜ再燃してるか言えばボーカルでモノマネ海外某有名アーティスト6種類以上歌える才能が伸びてきたからな
モノホンのレスポール、ストラトである程度弾けたらモテモテも夢じゃないっと

903 :ドレミファ名無シド:2024/06/15(土) 20:06:15.98 ID:vEx6iAqV.net
>>897
いいえ。そうではありません

904 :ドレミファ名無シド:2024/06/15(土) 20:50:59.30 ID:9gFbAcwV.net
レスポールはヒョロガリが似合うのであって
ムキムキや小太りはダサい

905 :ドレミファ名無シド:2024/06/15(土) 21:04:04.99 ID:WM0AONk7.net
ギブソンが似合うのって女子と一部のイケメンなイメージ
フェンダーは上手いとカッコいいって感じだけど

906 :ドレミファ名無シド:2024/06/15(土) 21:23:09.02 ID:dVt+T80y.net
>>896
店員でないと信じて

1枚目いいね 虎目がさりげなくて
ただ実物見た方がいいな 店は上手く撮るから

手に取った時11枚目が大方だとがっかりでしょ

907 :ドレミファ名無シド:2024/06/15(土) 21:40:16.46 ID:psjOOeBH.net
店の写真はほんと当てにならんわ

908 :ドレミファ名無シド:2024/06/15(土) 22:03:37.33 ID:r9oSl9qx.net
11枚目はむしろリアルを知る人から見ればキターなんだけど
やっぱニワカの凡人さんは均一なのが正義なんだろうな

909 :ドレミファ名無シド:2024/06/15(土) 22:07:49.54 ID:r9oSl9qx.net
訂正まあ本当の本物を知る人は話以前にリプロなんざ買わないんだろうけど
俺はそこまで財力がない

910 :ドレミファ名無シド:2024/06/15(土) 22:19:21.43 ID:UCKys1uT.net
柾目のバリ虎より板目や追柾目のフィギュアの方が見る角度によって見えたり消えたりして立体感があるので飽きないよ

911 :ドレミファ名無シド:2024/06/15(土) 22:40:11.62 ID:dVt+T80y.net
11枚目がかっかりなニワカですいません

912 :ドレミファ名無シド:2024/06/15(土) 23:47:04.99 ID:GQ8macVG.net
たっくんレスポ似合ってるから一般的な日本人体型でもいけるで
とりまフェンダー系は176以上ないとほんまに格好悪い

913 :ドレミファ名無シド:2024/06/16(日) 00:01:08.37 ID:2metjfX5.net
ポール・コゾフをディスってんの!?

914 :ドレミファ名無シド:2024/06/16(日) 02:02:09.08 ID:NqkgfalC.net
基本ギブレスとフェストで間違いないわ
国産コスパ良いとか言ってるが絶妙なアクやコクがないと満足いかないから結局コスパ悪い
楽器は気分乗らないと意味がないもんなー
ただ昔オービルのレスポール使ってた知り合い居たけどあれは音良かった

915 :ドレミファ名無シド:2024/06/16(日) 04:26:57.91 ID:tNHvuooe.net
マイクも結局shireやAKG、HEILsoundで海外音楽好きだから当然か
HEILみたいな伏兵でも最高なギターないかな?
しかし邦楽でもフェンダーギブソン使ってる方多いって驚異的な強さだよね、マイクやアンプもそうか
シンセ、ドラムだけは国産がんばってんな

916 :ドレミファ名無シド:2024/06/16(日) 04:33:35.44 ID:tNHvuooe.net
まっ基本フェンギブ使ってても曲によっては国産クラフトとか欲しくなるミュージシャン、金持ちも居るんだろうね。羨ましい限り

917 :ドレミファ名無シド:2024/06/16(日) 07:15:22.94 ID:OdtQqSrm.net
70年代の国産ギターはいい音するやつ多い

918 :ドレミファ名無シド:2024/06/16(日) 07:35:24.10 ID:NqkgfalC.net
heil的なクラフトギター屋立ち上げ隊

919 :ドレミファ名無シド:2024/06/16(日) 07:37:28.39 ID:NqkgfalC.net
つってもストラトに限りなく近いか、重けりゃ低音でちゃうし…オールラウンド過ぎる罪

920 :ドレミファ名無シド:2024/06/16(日) 07:41:52.95 ID:NqkgfalC.net
クラフトならもう限りなくギブレス、フェストに近いハイクオリティなの作ってくれるのが一番よな
味やコク、弾き心地全てこのバランスに勝てる音は想像できない

921 ::2024/06/16(日) 07:49:07.04 ID:zvuDuGje.net
>>912
たっくんて誰?松本?
5頭身の日本人は珍しいぞ

922 :ドレミファ名無シド:2024/06/16(日) 08:50:29.54 ID:cyRGfUOB.net
ストラト3.6kg レスポ4.0kgが理想

923 :ドレミファ名無シド:2024/06/16(日) 09:21:30.72 ID:IXdTXYGL.net
レスボって略すやつ
好かんわぁ

924 :ドレミファ名無シド:2024/06/16(日) 09:33:43.86 ID:70Lu4rPM.net
フェストの方が嫌い

925 :ドレミファ名無シド:2024/06/16(日) 09:33:56.25 ID:oejGJvnE.net
ギフレスとフェストって初めて聞いたわ。

SGやテレキャスもギブエスとかフェテレって略すんだろうか。

926 :ドレミファ名無シド:2024/06/16(日) 10:02:56.00 ID:IXdTXYGL.net
そもそも80、90年代は
ファミスタ、燃えプロ、スーファミぐらいだね
略してたのは

927 :ドレミファ名無シド:2024/06/16(日) 10:08:22.64 ID:NqkgfalC.net
悪くないやんwてか今まで無かったのが不思議なくらい
一番賢そうなのは国産で質のいいやつにピックアップギブフェ仕様に。音は肉薄するのかな
海外ものどんどん高くなるし、まあ買えなくなる頃には地球終わってそうだけど。

928 :ドレミファ名無シド:2024/06/16(日) 10:15:27.51 ID:NqkgfalC.net
>>922
ワイなら3.4と3.6のスト、4.0と4.2のレスが欲しい
ストレスなら使える個体2個ずつは欲しい

929 :ドレミファ名無シド:2024/06/16(日) 10:24:20.02 ID:pgyO9uEy.net
60おじ復活したん?

930 :ドレミファ名無シド:2024/06/16(日) 10:24:50.61 ID:oM2h/IcD.net
てすとてすです

931 :ドレミファ名無シド:2024/06/16(日) 10:38:25.28 ID:NqkgfalC.net
>>929
ずっと弾いてなくて最近急にバーボン嗜みながらちゃらーんとね
まあ書き込みもそろそろ打ち止めやろけどwギターだけは続けたい

932 :ドレミファ名無シド:2024/06/16(日) 11:40:14.04 ID:CI0Y6MsT.net
86年製のレスカス 4.6kg を持っているんだが、
楽器屋やハードオフだといくら位で売れるかね?

因みに30年前にオーバーバインディングにリフレット、現在6部山
完全にサブだったのでライブ1回、
リハスタジオ15回位で部屋にずっと置いてあった。

全身クラック&打痕、ラッカー黄変、ネック裏剥げ有りの
貫禄が有るっちゃあるんだが、ただの使用感多しの中途半端に古いもの。
グローバーロトグリップス(ロックペグ)に交換してあるがオリジナルも有り。
あとこの時代に純正の通称ロケット型ハードケースは無く、
後年のGibsonUSAロゴのブラウンハードケース。

933 :ドレミファ名無シド:2024/06/16(日) 11:50:05.65 ID:klwjzX+O.net
>>932
よくて3万ぐらい

934 :ドレミファ名無シド:2024/06/16(日) 12:08:57.52 ID:VZBlfVwA.net
>>932
店だと15万と見たね
オクなら50万くらいいきそうだけど

935 :ドレミファ名無シド:2024/06/16(日) 12:42:22.76 ID:hyqTHlqJ.net
>>932
よし、俺が15万で買ってやろう

936 :ドレミファ名無シド:2024/06/16(日) 13:22:33.40 ID:NqkgfalC.net
余力あるなら一つはレスカ欲しいよね
メタラーではないが魅力的

937 :ドレミファ名無シド:2024/06/16(日) 13:26:28.36 ID:pgyO9uEy.net
カスタムはピッキングちゃんとしてないと鳴らんから60おじじゃムリだね、やめとけ

938 :ドレミファ名無シド:2024/06/16(日) 13:38:27.52 ID:NqkgfalC.net
何言ってんだ胸厚もそこそこあっちゃうが肩から腕を姿見したらむしろメタルしか合わない風だぜ
ピッキング鍛錬したら余裕のよっちゃんだろうけど懐具合は別問題
60sを鬼弾きするのが現実的だろう

939 :ドレミファ名無シド:2024/06/16(日) 13:52:59.26 ID:NqkgfalC.net
かといって握力や指先は腕力と別物
それ鍛えるためにもギターメリットあるなって確信してやってる、脳トレにもなるんやろ?
バーボンちびりながらギブレスでやれるなんて光栄でございます♪

940 :ドレミファ名無シド:2024/06/16(日) 13:57:59.85 ID:rU4+q5rt.net
>>932
お前みたいに「ちなみに」の使いかた間違ってるバカが最近多くて気になるな

941 :ドレミファ名無シド:2024/06/16(日) 15:10:44.30 ID:12a+Tq0g.net
ハードケースないのが気になるといえば気になるな

942 :ドレミファ名無シド:2024/06/16(日) 15:42:20.93 ID:Sgj2aLLa.net
ストラトやテレの弦長でブリッジが無い方が絶対弾きやすい
レスポールは弦長短いので音程がシビアだしブリッジとテールピースの調整が面倒くさい
もちろんレスポール大好きだけど

943 :ドレミファ名無シド:2024/06/16(日) 15:55:49.31 ID:mbawoACi.net
レスポールカスタムでフレットレスワンダーって呼ばれてるのっていつ頃のモデルなの?

944 :ドレミファ名無シド:2024/06/16(日) 16:03:48.94 ID:KhkhwvET.net
4.4(知らずに)重いけど見た目で惚れ込んで買ったんだがアンプのmiddle抑えたらグッドやね
なんか迫力と風格でサザンロックとか全然イケそうやわ、見た目通りのサウンドに近づきつつある
ストラトもセッティング次第で狙い通りのサウンドだが、レスポールのスタンダードの音ってストラトなら上位の音色に値する
相対的にギブソンやらかしてる分お値打ちになってると思う、ワイみたいに筋力あるならギブレスの方がコスパ高いんじゃねかな、見た目カッコいいしこりゃ正解やったな

945 :ドレミファ名無シド:2024/06/16(日) 16:08:36.35 ID:KhkhwvET.net
料理もレコードもギターも見た目で結構正しいかもな
下手に知識ある人はこんな買い方しないだろが直感は大正解に導く術なのかもよっと

946 :ドレミファ名無シド:2024/06/16(日) 16:12:46.78 ID:KhkhwvET.net
重すぎると厄介だが、適度ならセッティングで調整可能だし重いとより木の音がするね
軽いと弦やピックアップの音が相対的にデカくなる
木の音色を楽しみながらも実践で使えるって最高じゃね😄という事に気づいちゃったかなも

947 :ドレミファ名無シド:2024/06/16(日) 16:15:17.62 ID:gqtcFGWn.net
>>946
個人的な印象では真逆だな

948 :ドレミファ名無シド:2024/06/16(日) 16:17:29.90 ID:KhkhwvET.net
>>947
真相は如何に
まあ長年やってる貴方のが正しい可能性は高いが人類の常識は1割も解明されていないから何事も分からないよー

949 :ドレミファ名無シド:2024/06/16(日) 17:29:10.31 ID:KhkhwvET.net
今のスタンダードそりゃ進化してるわな、ギターのノブの調節がかなり的確になってるし、ノブとアンプの調節である程度セッティング決まったわw✨
昔の周りでは一番イカしたサウンド奏でていたオビレス使いのアンプセッティング、トランジスターだったけどなんとドンシャリやった
さっきそれでやったら流石に迫力減退だったからミドル少しだけあげたけどほぼドンシャリ
レスポールサウンド重くて嘆いている方はお試しあれ

950 :ドレミファ名無シド:2024/06/16(日) 17:34:25.16 ID:KhkhwvET.net
ストラトにせよ、レスポールにせよ重量重ければアンプのミドルやベース下げてノブ調整でOK
レスポールなら3.8〜4.5くらいまでなら大丈夫っぽい
カスタムは知らないですw

951 :ドレミファ名無シド:2024/06/16(日) 17:42:12.90 ID:pgyO9uEy.net
素人があんまそれっぽく語らんほうがええぞ

952 :ドレミファ名無シド:2024/06/16(日) 17:44:30.53 ID:NqkgfalC.net
お試しあれ程度に受け止めて貰えば
実際昔はバンドやってましたし、昔よりは耳肥えてますんで(自己満の範囲は超えてない?)

953 :ドレミファ名無シド:2024/06/16(日) 18:14:23.05 ID:NqkgfalC.net
アンプやノブ調節でなんともならん重量のギターは常識的に考えて売らないんじゃないかなぁと
言えるのは重いとロック系に強くなるかな
セッティングドンシャリなんてまさに69✨

954 :ドレミファ名無シド:2024/06/16(日) 18:14:23.56 ID:NqkgfalC.net
アンプやノブ調節でなんともならん重量のギターは常識的に考えて売らないんじゃないかなぁと
言えるのは重いとロック系に強くなるかな
セッティングドンシャリなんてまさに69✨

955 :ドレミファ名無シド:2024/06/16(日) 19:00:38.20 ID:eGWjrTqi.net
まだ50sかslash買い直してないのか

956 :ドレミファ名無シド:2024/06/16(日) 19:10:53.24 ID:NqkgfalC.net
一応USエレキ4本あるからねー50sはいずれ欲しいが
どっちかいや録音機材揃えるの先だから死ぬまで買えない可能性はある

957 :ドレミファ名無シド:2024/06/16(日) 19:31:19.91 ID:NqkgfalC.net
60sはtreble強めなんでアンプノブ調整でイケたが50sは4.0〜4.2くらいが良さげやね
逆に言えばロッキンサウンドが作れたから狙い通りになったわけだ👍
4本のバランス考えたら居ないキャラが揃ったから結果的にベスト✨

958 :ドレミファ名無シド:2024/06/16(日) 19:51:11.98 ID:NqkgfalC.net
売ってるの見てると50sより60sのが重たい個体多かったんだがこのtreble特性から選別してたのかもな
耳の良いワイしか見抜けないのか、情けないぜしまんちゅども相変わらずだなぁ

959 :ドレミファ名無シド:2024/06/16(日) 21:20:15.83 ID:LaGcYcPs.net
死ね

960 :ドレミファ名無シド:2024/06/16(日) 21:43:59.08 ID:Vw2jADpB.net
急に加齢臭がキツくなったなこのスレ

961 :ドレミファ名無シド:2024/06/16(日) 21:48:32.03 ID:gqtcFGWn.net
NGにするかスルーだわ

962 :ドレミファ名無シド:2024/06/16(日) 21:57:26.86 ID:GqUwLOJh.net
>>943
1954年の発売開始から1975年の途中まで

963 :ドレミファ名無シド:2024/06/16(日) 22:03:57.89 ID:FtnyAr5L.net
>>962
ありがとう

964 :ドレミファ名無シド:2024/06/16(日) 23:05:25.36 ID:gxousdo6.net
>>960
コリアンダーかな?

965 :ドレミファ名無シド:2024/06/17(月) 02:08:42.19 ID:Aazmz3bG.net
60sってそんなあかんのか

966 :ドレミファ名無シド:2024/06/17(月) 03:44:37.69 ID:eG0lZnmo.net
まっカスタムと60sのハイブリッド的な楽器に近いってやつやな、極めてロック。おいでやす〜

967 :ドレミファ名無シド:2024/06/17(月) 04:40:51.39 ID:7sFbd+La.net
>>965
あかんのは連投してるおっさん

968 :ドレミファ名無シド:2024/06/17(月) 07:12:40.17 ID:iu1rS4L8.net
>>940
どう間違ってるのか説明頼む

>>946
俺も真逆の印象

重量が軽いってことは一つ一つの細胞が大きい、空洞が大きいということで、より木の鳴りが反映されたアコースティックな響きになると思ってる
軽い木材はハズレた時に大ハズレするから一概に良いとは言えないけど

969 :ドレミファ名無シド:2024/06/17(月) 07:29:41.45 ID:QX2XNVJC.net
>>936
レスカって喫茶店で言えば
レモンスカッシュが出てくるよ

970 :ドレミファ名無シド:2024/06/17(月) 15:17:39.67 ID:ZzoOQrqH.net
>>968
お前は単純すぎ

971 :ドレミファ名無シド:2024/06/17(月) 15:25:32.39 ID:eG0lZnmo.net
見た目は正義やもしれん
ワイの60sレスカ✨裏ハゲるまで弾きまくるぜ!

972 :ドレミファ名無シド:2024/06/17(月) 15:54:28.83 ID:eG0lZnmo.net
50sでも天下のレスポなんだから重い個体であろうがドンシャリにセッティングしたらいい音奏でそうだけどな。ワイのギターほど冴えるかは知らんが

973 :ドレミファ名無シド:2024/06/17(月) 15:57:46.16 ID:+UUnxUXL.net
>>970
詳細説明よろしくお願いします

974 :ドレミファ名無シド:2024/06/17(月) 17:03:11.94 ID:qNKX5SFo.net
レスポールジュニアのチャーリースターのシグネチャーは日本でも売るのかな?
この手のギターとしては珍しく最初からバダスブリッジが付いてたから、チューニングの調整は気にしなくても良いかなと。

975 :ドレミファ名無シド:2024/06/17(月) 19:18:29.29 ID:1N/R087c.net
>>972
どんなんか見してみ?

976 :ドレミファ名無シド:2024/06/17(月) 19:47:00.85 ID:0xKwQUA9.net
うちのレスポがいっちゃん凄い

977 :ドレミファ名無シド:2024/06/17(月) 23:17:07.64 ID:ZzoOQrqH.net
>>973
いやです。
教えてもこっちは一文も得しないので。
自分で勉強して賢くなってから書き込みに来てください

978 :ドレミファ名無シド:2024/06/17(月) 23:20:31.58 ID:sMevkwwH.net
軽い方が鳴るは正解だろ
オールリグナムバイタソリッドギターを作ったらどうなるか考えてみればわかるやろ

979 :ドレミファ名無シド:2024/06/17(月) 23:26:11.09 ID:rK4yEZtF.net
「ちなみに」の使いかたの間違いを指摘されても自分で理由さえ調べられないアホだから
仕方ないですね

980 :ドレミファ名無シド:2024/06/18(火) 06:49:06.52 ID:XQzb5D6u.net
因みにを使うやつは全然因んでねーし
要するにを使うやつは全く要してないしな

981 :ドレミファ名無シド:2024/06/18(火) 07:13:59.83 ID:1gB7vrbm.net
しかしそうだよね

982 :795:2024/06/18(火) 07:45:11.66 ID:E9DomDrL.net
https://kotobank.jp/word/%E5%9B%A0%E3%81%AB-2061619#:~:text=%E3%81%A1%E3%81%AA%E3%81%BF%E3%80%90%E5%9B%A0%E3%80%91%20%E3%81%AB,%E3%81%9D%E3%82%8C%E3%81%AB%E3%81%A4%E3%81%91%E3%81%A6%E3%80%82

983 :ドレミファ名無シド:2024/06/18(火) 08:10:03.91 ID:sqzbZbUR.net
因みに>>980は要するにアホ

984 :ドレミファ名無シド:2024/06/18(火) 08:14:38.60 ID:kT5jDird.net
あまつさえ の使い方がわからないおじさんです

985 :ドレミファ名無シド:2024/06/18(火) 08:15:02.63 ID:Fp35fbIh.net
>>983
オマエモナー

986 :ドレミファ名無シド:2024/06/18(火) 12:18:30.05 ID:QvoHspQ7.net
自分の誤りを認め謝罪できる大人であることに期待

987 :ドレミファ名無シド:2024/06/18(火) 12:33:26.62 ID:TQsB3YQJ.net
パコーンと鳴るのは軽い方
ズーンと鳴るのは重い方

988 :ドレミファ名無シド:2024/06/18(火) 13:01:53.81 ID:PCJUTOAJ.net
そんなに重いのが良いなら池内さんみたいにな鉛を仕込め

989 : 警備員[Lv.11]:2024/06/18(火) 13:51:00.01 ID:iSaITwkZ.net
物理法則的に軽いもののほうが弦振動にボディレゾナンスが
関わりやすいのは間違いない。良い結果になるかは別問題だが

990 :ドレミファ名無シド:2024/06/18(火) 15:58:05.92 ID:nOPDyfSA.net
箸で叩いた時に空のコップと水や脂の入ったコップのどちらが鳴るかと考えれば、好みはともかく当然空のコップの方が鳴る
木の細胞にも同じことが言える

木の質が大事というのはダメな木は樹脂のコップだと考えればわかりやすい
どれだけ軽くても鳴らないのは容易に想像付くはず

991 :ドレミファ名無シド:2024/06/18(火) 16:07:50.05 ID:K9eUBN+w.net
>>990
バカ丸出しで草
なにが「木の細胞にも同じことが言える」だよw
腹痛いww

992 :ドレミファ名無シド:2024/06/18(火) 16:36:47.36 ID:racwWYgb.net
今回は軽い木、重い木双方の響きが存在して音はそれぞれ特徴ある音を奏でるって事っすよね
カスタム寄りなら60sの4.2以上もアリ、いやむしろスタンダードとカスタムのハイブリッドロックメタルに付与する最適な楽器にもなり得る…と

993 :ドレミファ名無シド:2024/06/18(火) 16:40:45.96 ID:nOPDyfSA.net
どこがどう違うのかも説明できない人にバカ呼ばわりされるのは心外だな
そもそも説明できるだけの頭があるようにも思えないけど

994 :ドレミファ名無シド:2024/06/18(火) 16:43:12.81 ID:nOPDyfSA.net
もしかして鉛バーをギターに貼り付けてキャッキャしてる人かな?

995 :ドレミファ名無シド:2024/06/18(火) 17:29:08.48 ID:zLFvTk3s.net
>>990
あのさぁ
鳴るだの鳴らないだの言ってるのって生音のことだよな
ソリッドの重い材と軽い材の響きををコップに喩えるなら
スポンジ詰めたコップと水張ったコップだろ
空のコップ=アコギと比べてどうすんだよ

996 :ドレミファ名無シド:2024/06/18(火) 17:29:39.27 ID:wXUp9oUU.net
くだらねえ

997 :ドレミファ名無シド:2024/06/18(火) 17:30:43.47 ID:zLFvTk3s.net
バカの考え休むに似たりって言葉もあんだから
くだらないことばっか妄想してないで練習してた方がいいぞ

998 :ドレミファ名無シド:2024/06/18(火) 17:34:12.27 ID:pBtCpZIV.net
そもそもなんで空洞の状態を想定してるの?
細胞に水や油が詰まってるわけでもないし
例えにしてもナンセンス過ぎて屁が出る

999 :ドレミファ名無シド:2024/06/18(火) 17:34:40.03 ID:pBtCpZIV.net
>>997
それな

1000 :ドレミファ名無シド:2024/06/18(火) 17:37:27.57 ID:43L+HO+A.net
ちなみに
1000ならID:nOPDyfSAの頭の中は空洞チンチロリン

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
207 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200