2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Gibson Les Paul 総合スレ Part59

1 :ドレミファ名無シド:2024/04/05(金) 22:27:22.03 ID:joQXDsMc.net
前スレ

Gibson Les Paul 総合スレ Part58
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/compose/1712316947/

871 :ドレミファ名無シド:2024/06/13(木) 21:58:24.37 ID:s0Mtc0tY.net
https://i.imgur.com/ZkIskZN.jpg
もうすぐ終了です

872 :ドレミファ名無シド:2024/06/13(木) 22:01:26.60 ID:pmp5Rl70.net
>>866
いらねぇー

873 :ドレミファ名無シド:2024/06/13(木) 22:24:23.00 ID:yQ9ITe6j.net
>>871
これならできそう

874 :ドレミファ名無シド:2024/06/13(木) 23:58:38.23 ID:V+POHf9T.net
おじさんはもう重いギターがダメなんだ…

875 :ドレミファ名無シド:2024/06/14(金) 00:02:04.05 ID:0KsqlWpu.net
リードはともかくリズムギターでサステインありすぎるのはほんとつまんね

876 :ドレミファ名無シド:2024/06/14(金) 02:54:34.08 ID:tC+dm1kn.net
>>870
10年前で30万以下の25/50アニバはないと思う
見た目すげえぇゴージャスだし音も本物だし79年とかあの時代ではわりと人気あるモデルだから
あるとしたらよほどひどいコンディションかフルオリでないかのどちらかでは

877 :ドレミファ名無シド:2024/06/14(金) 03:14:58.13 ID:tC+dm1kn.net
あと色によっても違うな
タバコサンバーストが市場で一番多く次に見かけるのはナチュラル
ワインレッドとブラックのやつはレアカラーですごく高い

878 :ドレミファ名無シド:2024/06/14(金) 07:28:57.65 ID:Xx7wqoAL.net
>>871
グロ

879 :ドレミファ名無シド:2024/06/14(金) 08:17:29.56 ID:cdBvz/zD.net
良個体なら4.2ぐらいじゃね
YouTubeめちゃくちゃ音いいもん
カスタムは別物やろけど

880 :ドレミファ名無シド:2024/06/14(金) 08:48:06.26 ID:VbN8cEeB.net
>>871
大きいリターンだな
 

881 :ドレミファ名無シド:2024/06/14(金) 12:36:58.52 ID:leoSE6YF.net
>>866
ただのハウリングじゃね?

882 :ドレミファ名無シド:2024/06/14(金) 17:02:52.73 ID:+jAY9fYY.net
>>863
ジェイル大橋が持ってて手放すやつ
5.46キロ!!
たしかにクソ重い
ただいまオークション中

883 :ドレミファ名無シド:2024/06/14(金) 20:29:06.66 ID:WazprAE2.net
Green lemon fadeがとにかく好き

884 :ドレミファ名無シド:2024/06/14(金) 21:07:19.28 ID:cdBvz/zD.net
確かに軽い方が持て囃されて4.0以下の枯れサウンド聴いてると素晴らしいんだがストラトみたいだよね、安定感、どの環境でも使えそうなのは確かに大きなメリットだろうけど。
だが4.2のレスポールサウンドはまさに特別、本当のレスポール好きならこっちに反応してもらいたい

885 :ドレミファ名無シド:2024/06/14(金) 22:20:51.15 ID:GLxbBR9B.net
ワイのスタンダードは4.1Kg
ちょうどいい感ある

886 :ドレミファ名無シド:2024/06/15(土) 06:40:23.94 ID:1DNMbogY.net
個体でそんな違うって何が違うんだ?

887 :ドレミファ名無シド:2024/06/15(土) 06:53:13.15 ID:0yUrIxiR.net
>>886
木材の密度

888 :ドレミファ名無シド:2024/06/15(土) 08:15:24.88 ID:5SeZWoE1.net
イメージとして重いのはいい音する気がするんだよなー

889 :ドレミファ名無シド:2024/06/15(土) 10:17:00.42 ID:cwpV6q8w.net
適度に重い筋肉質💪がレスポールらしさを発揮するのかも

890 :ドレミファ名無シド:2024/06/15(土) 10:59:49.24 ID:cwpV6q8w.net
>>885
ワイ4.4、ウエスト辺りシェイプしたろかな野望あり

891 :ドレミファ名無シド:2024/06/15(土) 13:18:23.07 ID:UCKys1uT.net
ザック・ワイルドも最近はレスポール弾いてないのが答えや

892 :ドレミファ名無シド:2024/06/15(土) 16:51:17.83 ID:5SeZWoE1.net
今ザックはどんなギター弾いてるの?
調べてみるか

893 :ドレミファ名無シド:2024/06/15(土) 17:25:04.01 ID:cwpV6q8w.net
フロント、センター、リアそれぞれでピッキングの位置を工夫したら良い音色になってきたわ
4.4か少し削るくらいで使えそう、バンドに入ったら分からんが1人なら充分楽しめるわレスポール
ブルースおひとり爺には堪らんアイテムよな、見た目は無論最高だし
フィジカルある程度鍛えてるから心地よい重さ
まあバンドやったらストラトメインかもだが必ずレスポール食い込ませてやるぜ!ワイの魂はレスポールにあり!

894 :ドレミファ名無シド:2024/06/15(土) 18:14:03.57 ID:XrHP06Te.net

フィジカルって言葉使いたいだけやろ
おっさん

895 :ドレミファ名無シド:2024/06/15(土) 18:25:36.89 ID:vEx6iAqV.net
>>888
イメージではない。
現行レスポールは重くなくてはいい音がしない。
これには理由がある

896 :ドレミファ名無シド:2024/06/15(土) 18:31:19.23 ID:r9oSl9qx.net
今までいろんな1959の実物見てきたけどこういうトラが不均一でB品的なのがいっちゃんリアルやと思う
https://store.shopping.yahoo.co.jp/ishibashi-shops/05-1mbi0vtgv-3059.html?sc_i=shopping-pc-web-top--slctitem-itmnm#
久々に気に入った個体がでたからこれ買おうかしら
おまけに他の揃ってるやつより10万も安いし

897 :ドレミファ名無シド:2024/06/15(土) 18:43:28.02 ID:kB4gSofO.net
>>895
電気系のパワーが増えたから比例した重さが要るって事?

898 :ドレミファ名無シド:2024/06/15(土) 18:43:57.02 ID:vEx6iAqV.net
重いというのは
最低限4.0キロ以上。
できれば4.4キロくらいはほしいね
もちろん、5キロ、7キロ、10キロを越えても構わない
重さは正義。

899 :ドレミファ名無シド:2024/06/15(土) 19:05:58.55 ID:kB4gSofO.net
ギターで筋トレはしないんでやはりウエストシェイプかな

900 :ドレミファ名無シド:2024/06/15(土) 19:11:00.26 ID:tL705H4P.net
>>894
ちなこれ60おじ>>893

901 :ドレミファ名無シド:2024/06/15(土) 19:24:41.80 ID:kB4gSofO.net
まあレスポールが似合う上半身には仕上がっておるな
もう少し手足長ければ👍

902 :ドレミファ名無シド:2024/06/15(土) 19:28:07.97 ID:kB4gSofO.net
なぜ再燃してるか言えばボーカルでモノマネ海外某有名アーティスト6種類以上歌える才能が伸びてきたからな
モノホンのレスポール、ストラトである程度弾けたらモテモテも夢じゃないっと

903 :ドレミファ名無シド:2024/06/15(土) 20:06:15.98 ID:vEx6iAqV.net
>>897
いいえ。そうではありません

904 :ドレミファ名無シド:2024/06/15(土) 20:50:59.30 ID:9gFbAcwV.net
レスポールはヒョロガリが似合うのであって
ムキムキや小太りはダサい

905 :ドレミファ名無シド:2024/06/15(土) 21:04:04.99 ID:WM0AONk7.net
ギブソンが似合うのって女子と一部のイケメンなイメージ
フェンダーは上手いとカッコいいって感じだけど

906 :ドレミファ名無シド:2024/06/15(土) 21:23:09.02 ID:dVt+T80y.net
>>896
店員でないと信じて

1枚目いいね 虎目がさりげなくて
ただ実物見た方がいいな 店は上手く撮るから

手に取った時11枚目が大方だとがっかりでしょ

907 :ドレミファ名無シド:2024/06/15(土) 21:40:16.46 ID:psjOOeBH.net
店の写真はほんと当てにならんわ

908 :ドレミファ名無シド:2024/06/15(土) 22:03:37.33 ID:r9oSl9qx.net
11枚目はむしろリアルを知る人から見ればキターなんだけど
やっぱニワカの凡人さんは均一なのが正義なんだろうな

909 :ドレミファ名無シド:2024/06/15(土) 22:07:49.54 ID:r9oSl9qx.net
訂正まあ本当の本物を知る人は話以前にリプロなんざ買わないんだろうけど
俺はそこまで財力がない

910 :ドレミファ名無シド:2024/06/15(土) 22:19:21.43 ID:UCKys1uT.net
柾目のバリ虎より板目や追柾目のフィギュアの方が見る角度によって見えたり消えたりして立体感があるので飽きないよ

911 :ドレミファ名無シド:2024/06/15(土) 22:40:11.62 ID:dVt+T80y.net
11枚目がかっかりなニワカですいません

912 :ドレミファ名無シド:2024/06/15(土) 23:47:04.99 ID:GQ8macVG.net
たっくんレスポ似合ってるから一般的な日本人体型でもいけるで
とりまフェンダー系は176以上ないとほんまに格好悪い

913 :ドレミファ名無シド:2024/06/16(日) 00:01:08.37 ID:2metjfX5.net
ポール・コゾフをディスってんの!?

914 :ドレミファ名無シド:2024/06/16(日) 02:02:09.08 ID:NqkgfalC.net
基本ギブレスとフェストで間違いないわ
国産コスパ良いとか言ってるが絶妙なアクやコクがないと満足いかないから結局コスパ悪い
楽器は気分乗らないと意味がないもんなー
ただ昔オービルのレスポール使ってた知り合い居たけどあれは音良かった

915 :ドレミファ名無シド:2024/06/16(日) 04:26:57.91 ID:tNHvuooe.net
マイクも結局shireやAKG、HEILsoundで海外音楽好きだから当然か
HEILみたいな伏兵でも最高なギターないかな?
しかし邦楽でもフェンダーギブソン使ってる方多いって驚異的な強さだよね、マイクやアンプもそうか
シンセ、ドラムだけは国産がんばってんな

916 :ドレミファ名無シド:2024/06/16(日) 04:33:35.44 ID:tNHvuooe.net
まっ基本フェンギブ使ってても曲によっては国産クラフトとか欲しくなるミュージシャン、金持ちも居るんだろうね。羨ましい限り

917 :ドレミファ名無シド:2024/06/16(日) 07:15:22.94 ID:OdtQqSrm.net
70年代の国産ギターはいい音するやつ多い

918 :ドレミファ名無シド:2024/06/16(日) 07:35:24.10 ID:NqkgfalC.net
heil的なクラフトギター屋立ち上げ隊

919 :ドレミファ名無シド:2024/06/16(日) 07:37:28.39 ID:NqkgfalC.net
つってもストラトに限りなく近いか、重けりゃ低音でちゃうし…オールラウンド過ぎる罪

920 :ドレミファ名無シド:2024/06/16(日) 07:41:52.95 ID:NqkgfalC.net
クラフトならもう限りなくギブレス、フェストに近いハイクオリティなの作ってくれるのが一番よな
味やコク、弾き心地全てこのバランスに勝てる音は想像できない

921 ::2024/06/16(日) 07:49:07.04 ID:zvuDuGje.net
>>912
たっくんて誰?松本?
5頭身の日本人は珍しいぞ

922 :ドレミファ名無シド:2024/06/16(日) 08:50:29.54 ID:cyRGfUOB.net
ストラト3.6kg レスポ4.0kgが理想

923 :ドレミファ名無シド:2024/06/16(日) 09:21:30.72 ID:IXdTXYGL.net
レスボって略すやつ
好かんわぁ

924 :ドレミファ名無シド:2024/06/16(日) 09:33:43.86 ID:70Lu4rPM.net
フェストの方が嫌い

925 :ドレミファ名無シド:2024/06/16(日) 09:33:56.25 ID:oejGJvnE.net
ギフレスとフェストって初めて聞いたわ。

SGやテレキャスもギブエスとかフェテレって略すんだろうか。

926 :ドレミファ名無シド:2024/06/16(日) 10:02:56.00 ID:IXdTXYGL.net
そもそも80、90年代は
ファミスタ、燃えプロ、スーファミぐらいだね
略してたのは

927 :ドレミファ名無シド:2024/06/16(日) 10:08:22.64 ID:NqkgfalC.net
悪くないやんwてか今まで無かったのが不思議なくらい
一番賢そうなのは国産で質のいいやつにピックアップギブフェ仕様に。音は肉薄するのかな
海外ものどんどん高くなるし、まあ買えなくなる頃には地球終わってそうだけど。

928 :ドレミファ名無シド:2024/06/16(日) 10:15:27.51 ID:NqkgfalC.net
>>922
ワイなら3.4と3.6のスト、4.0と4.2のレスが欲しい
ストレスなら使える個体2個ずつは欲しい

929 :ドレミファ名無シド:2024/06/16(日) 10:24:20.02 ID:pgyO9uEy.net
60おじ復活したん?

930 :ドレミファ名無シド:2024/06/16(日) 10:24:50.61 ID:oM2h/IcD.net
てすとてすです

931 :ドレミファ名無シド:2024/06/16(日) 10:38:25.28 ID:NqkgfalC.net
>>929
ずっと弾いてなくて最近急にバーボン嗜みながらちゃらーんとね
まあ書き込みもそろそろ打ち止めやろけどwギターだけは続けたい

932 :ドレミファ名無シド:2024/06/16(日) 11:40:14.04 ID:CI0Y6MsT.net
86年製のレスカス 4.6kg を持っているんだが、
楽器屋やハードオフだといくら位で売れるかね?

因みに30年前にオーバーバインディングにリフレット、現在6部山
完全にサブだったのでライブ1回、
リハスタジオ15回位で部屋にずっと置いてあった。

全身クラック&打痕、ラッカー黄変、ネック裏剥げ有りの
貫禄が有るっちゃあるんだが、ただの使用感多しの中途半端に古いもの。
グローバーロトグリップス(ロックペグ)に交換してあるがオリジナルも有り。
あとこの時代に純正の通称ロケット型ハードケースは無く、
後年のGibsonUSAロゴのブラウンハードケース。

933 :ドレミファ名無シド:2024/06/16(日) 11:50:05.65 ID:klwjzX+O.net
>>932
よくて3万ぐらい

934 :ドレミファ名無シド:2024/06/16(日) 12:08:57.52 ID:VZBlfVwA.net
>>932
店だと15万と見たね
オクなら50万くらいいきそうだけど

935 :ドレミファ名無シド:2024/06/16(日) 12:42:22.76 ID:hyqTHlqJ.net
>>932
よし、俺が15万で買ってやろう

936 :ドレミファ名無シド:2024/06/16(日) 13:22:33.40 ID:NqkgfalC.net
余力あるなら一つはレスカ欲しいよね
メタラーではないが魅力的

937 :ドレミファ名無シド:2024/06/16(日) 13:26:28.36 ID:pgyO9uEy.net
カスタムはピッキングちゃんとしてないと鳴らんから60おじじゃムリだね、やめとけ

938 :ドレミファ名無シド:2024/06/16(日) 13:38:27.52 ID:NqkgfalC.net
何言ってんだ胸厚もそこそこあっちゃうが肩から腕を姿見したらむしろメタルしか合わない風だぜ
ピッキング鍛錬したら余裕のよっちゃんだろうけど懐具合は別問題
60sを鬼弾きするのが現実的だろう

939 :ドレミファ名無シド:2024/06/16(日) 13:52:59.26 ID:NqkgfalC.net
かといって握力や指先は腕力と別物
それ鍛えるためにもギターメリットあるなって確信してやってる、脳トレにもなるんやろ?
バーボンちびりながらギブレスでやれるなんて光栄でございます♪

940 :ドレミファ名無シド:2024/06/16(日) 13:57:59.85 ID:rU4+q5rt.net
>>932
お前みたいに「ちなみに」の使いかた間違ってるバカが最近多くて気になるな

941 :ドレミファ名無シド:2024/06/16(日) 15:10:44.30 ID:12a+Tq0g.net
ハードケースないのが気になるといえば気になるな

942 :ドレミファ名無シド:2024/06/16(日) 15:42:20.93 ID:Sgj2aLLa.net
ストラトやテレの弦長でブリッジが無い方が絶対弾きやすい
レスポールは弦長短いので音程がシビアだしブリッジとテールピースの調整が面倒くさい
もちろんレスポール大好きだけど

943 :ドレミファ名無シド:2024/06/16(日) 15:55:49.31 ID:mbawoACi.net
レスポールカスタムでフレットレスワンダーって呼ばれてるのっていつ頃のモデルなの?

944 :ドレミファ名無シド:2024/06/16(日) 16:03:48.94 ID:KhkhwvET.net
4.4(知らずに)重いけど見た目で惚れ込んで買ったんだがアンプのmiddle抑えたらグッドやね
なんか迫力と風格でサザンロックとか全然イケそうやわ、見た目通りのサウンドに近づきつつある
ストラトもセッティング次第で狙い通りのサウンドだが、レスポールのスタンダードの音ってストラトなら上位の音色に値する
相対的にギブソンやらかしてる分お値打ちになってると思う、ワイみたいに筋力あるならギブレスの方がコスパ高いんじゃねかな、見た目カッコいいしこりゃ正解やったな

945 :ドレミファ名無シド:2024/06/16(日) 16:08:36.35 ID:KhkhwvET.net
料理もレコードもギターも見た目で結構正しいかもな
下手に知識ある人はこんな買い方しないだろが直感は大正解に導く術なのかもよっと

946 :ドレミファ名無シド:2024/06/16(日) 16:12:46.78 ID:KhkhwvET.net
重すぎると厄介だが、適度ならセッティングで調整可能だし重いとより木の音がするね
軽いと弦やピックアップの音が相対的にデカくなる
木の音色を楽しみながらも実践で使えるって最高じゃね😄という事に気づいちゃったかなも

947 :ドレミファ名無シド:2024/06/16(日) 16:15:17.62 ID:gqtcFGWn.net
>>946
個人的な印象では真逆だな

948 :ドレミファ名無シド:2024/06/16(日) 16:17:29.90 ID:KhkhwvET.net
>>947
真相は如何に
まあ長年やってる貴方のが正しい可能性は高いが人類の常識は1割も解明されていないから何事も分からないよー

949 :ドレミファ名無シド:2024/06/16(日) 17:29:10.31 ID:KhkhwvET.net
今のスタンダードそりゃ進化してるわな、ギターのノブの調節がかなり的確になってるし、ノブとアンプの調節である程度セッティング決まったわw✨
昔の周りでは一番イカしたサウンド奏でていたオビレス使いのアンプセッティング、トランジスターだったけどなんとドンシャリやった
さっきそれでやったら流石に迫力減退だったからミドル少しだけあげたけどほぼドンシャリ
レスポールサウンド重くて嘆いている方はお試しあれ

950 :ドレミファ名無シド:2024/06/16(日) 17:34:25.16 ID:KhkhwvET.net
ストラトにせよ、レスポールにせよ重量重ければアンプのミドルやベース下げてノブ調整でOK
レスポールなら3.8〜4.5くらいまでなら大丈夫っぽい
カスタムは知らないですw

951 :ドレミファ名無シド:2024/06/16(日) 17:42:12.90 ID:pgyO9uEy.net
素人があんまそれっぽく語らんほうがええぞ

952 :ドレミファ名無シド:2024/06/16(日) 17:44:30.53 ID:NqkgfalC.net
お試しあれ程度に受け止めて貰えば
実際昔はバンドやってましたし、昔よりは耳肥えてますんで(自己満の範囲は超えてない?)

953 :ドレミファ名無シド:2024/06/16(日) 18:14:23.05 ID:NqkgfalC.net
アンプやノブ調節でなんともならん重量のギターは常識的に考えて売らないんじゃないかなぁと
言えるのは重いとロック系に強くなるかな
セッティングドンシャリなんてまさに69✨

954 :ドレミファ名無シド:2024/06/16(日) 18:14:23.56 ID:NqkgfalC.net
アンプやノブ調節でなんともならん重量のギターは常識的に考えて売らないんじゃないかなぁと
言えるのは重いとロック系に強くなるかな
セッティングドンシャリなんてまさに69✨

955 :ドレミファ名無シド:2024/06/16(日) 19:00:38.20 ID:eGWjrTqi.net
まだ50sかslash買い直してないのか

956 :ドレミファ名無シド:2024/06/16(日) 19:10:53.24 ID:NqkgfalC.net
一応USエレキ4本あるからねー50sはいずれ欲しいが
どっちかいや録音機材揃えるの先だから死ぬまで買えない可能性はある

957 :ドレミファ名無シド:2024/06/16(日) 19:31:19.91 ID:NqkgfalC.net
60sはtreble強めなんでアンプノブ調整でイケたが50sは4.0〜4.2くらいが良さげやね
逆に言えばロッキンサウンドが作れたから狙い通りになったわけだ👍
4本のバランス考えたら居ないキャラが揃ったから結果的にベスト✨

958 :ドレミファ名無シド:2024/06/16(日) 19:51:11.98 ID:NqkgfalC.net
売ってるの見てると50sより60sのが重たい個体多かったんだがこのtreble特性から選別してたのかもな
耳の良いワイしか見抜けないのか、情けないぜしまんちゅども相変わらずだなぁ

959 :ドレミファ名無シド:2024/06/16(日) 21:20:15.83 ID:LaGcYcPs.net
死ね

960 :ドレミファ名無シド:2024/06/16(日) 21:43:59.08 ID:Vw2jADpB.net
急に加齢臭がキツくなったなこのスレ

961 :ドレミファ名無シド:2024/06/16(日) 21:48:32.03 ID:gqtcFGWn.net
NGにするかスルーだわ

962 :ドレミファ名無シド:2024/06/16(日) 21:57:26.86 ID:GqUwLOJh.net
>>943
1954年の発売開始から1975年の途中まで

963 :ドレミファ名無シド:2024/06/16(日) 22:03:57.89 ID:FtnyAr5L.net
>>962
ありがとう

964 :ドレミファ名無シド:2024/06/16(日) 23:05:25.36 ID:gxousdo6.net
>>960
コリアンダーかな?

965 :ドレミファ名無シド:2024/06/17(月) 02:08:42.19 ID:Aazmz3bG.net
60sってそんなあかんのか

966 :ドレミファ名無シド:2024/06/17(月) 03:44:37.69 ID:eG0lZnmo.net
まっカスタムと60sのハイブリッド的な楽器に近いってやつやな、極めてロック。おいでやす〜

967 :ドレミファ名無シド:2024/06/17(月) 04:40:51.39 ID:7sFbd+La.net
>>965
あかんのは連投してるおっさん

968 :ドレミファ名無シド:2024/06/17(月) 07:12:40.17 ID:iu1rS4L8.net
>>940
どう間違ってるのか説明頼む

>>946
俺も真逆の印象

重量が軽いってことは一つ一つの細胞が大きい、空洞が大きいということで、より木の鳴りが反映されたアコースティックな響きになると思ってる
軽い木材はハズレた時に大ハズレするから一概に良いとは言えないけど

969 :ドレミファ名無シド:2024/06/17(月) 07:29:41.45 ID:QX2XNVJC.net
>>936
レスカって喫茶店で言えば
レモンスカッシュが出てくるよ

970 :ドレミファ名無シド:2024/06/17(月) 15:17:39.67 ID:ZzoOQrqH.net
>>968
お前は単純すぎ

総レス数 1001
207 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200