2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

お前らギター何本買えば気が済むんだ!137本目

1 :ドレミファ名無シド :2024/04/06(土) 23:33:02.23 ID:CBHJlWgO0.net
!extend::vvvvvv:1000:512
!extend::vvvvvv:1000:512
ストラト テレキャス レスポール SG ジャガー ジャズマス スタイン フライングV エクスプローラー ファイヤーバード
リッケン カジノ グレッチ 335 175 PRS Suhr D28 J45・・・

あのなあ、ギターは腕なんだよ
ギターなんかエレキ1本、アコギ1本あれば十分!そんなに持っててもしょうがねーだろ!

はい、その通りです。わかってます。でもつい買っちゃうんだよな~
バッタ物から掘り出し物まで、ギター馬鹿の自慢話大歓迎!考える前にギター買えよ

【お約束事】
★荒らしは華麗にスルーしましょう
★うpに文句をつけないようにしましょう
★妬みやっかみ等はお断りします
★煽りには反応しないようにしましょう
★人様のコレクションにケチはつけないようにしましょう
★値段じゃない数が正義だ!

※前スレ
お前らギター何本買えば気が済むんだ!136本目
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/compose/1710300504/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

475 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 3920-1S7i [130.62.11.161]):2024/04/19(金) 07:33:45.91 ID:Cs5WwQAj0.net
>>465
普段はダダリオ、アーニーの普通の弦を張っているんだが値段が高くなってきたんで
試しにアリアの弦張ってみたら…最悪、速攻で張り替えた
ダダリオなんて普通の弦だと思っていたけど
張り替えた新品の弦の方が酷い音になるとは思わなかった

476 :ドレミファ名無シド :2024/04/19(金) 08:13:18.13 ID:X70R1ZnD0.net
最近はダダリオ錆びてるのが届く

477 :ドレミファ名無シド :2024/04/19(金) 10:06:39.99 ID:WwSSJ3Iq0.net
>>473
こういうアニメシグの方が下手なビンテージとかよりお金になりそうね

478 :ドレミファ名無シド :2024/04/19(金) 10:16:13.30 ID:HXCJm1RQ0.net
>>474
毎回乾拭きしてたまにケンスミスのポリッシュつかったほうがいいぞ

あとなるべく弾いた後乾燥させることやね

479 :ドレミファ名無シド :2024/04/19(金) 10:21:03.65 ID:WwSSJ3Iq0.net
ラッカーは色々手入れが面倒よね
スタンドもラッカー対策必要だし

480 :ドレミファ名無シド :2024/04/19(金) 10:30:41.52 ID:RUCGVnRv0.net
アスカモデル50万くらいで複数ヤフオク取引されてるな
今後欲しいコラボモデルでたら2本買って1本数年後に売却しよっかなw

481 :ドレミファ名無シド :2024/04/19(金) 11:46:57.56 ID:bh4YwzX60.net
>>477
一時的にはね
話題にならなくなった後は悲惨なことになるだろうな

482 :ドレミファ名無シド :2024/04/19(金) 11:51:14.17 ID:sAGInl8v0.net
>>478
基本的に乾拭きでいいって聞いたことあったけどポリッシュも使ってみるわ
ありがとう

483 :ドレミファ名無シド :2024/04/19(金) 11:53:01.58 ID:sAGInl8v0.net
個人的にテレキャスなら綾波の方が色が似合うんじゃ?って思っちゃう
アスカはストラトかな

484 :ドレミファ名無シド :2024/04/19(金) 12:35:04.16 ID:WwSSJ3Iq0.net
綾波痛ストラトと痛テレキャスは廉価版販売されれば飛ぶように売れそう

485 :ドレミファ名無シド :2024/04/19(金) 18:55:30.24 ID:7qWwj3ze0.net
転売ヤー思考

486 :ドレミファ名無シド :2024/04/19(金) 20:15:25.72 ID:5tjHSBel0.net
アスカはフライングVだろ

487 :ドレミファ名無シド :2024/04/19(金) 23:47:17.15 ID:O8WcgA3t0.net
アスカはスカイギターやろ

488 :ドレミファ名無シド :2024/04/20(土) 00:09:36.77 ID:0gMh3LM40.net
アスカは俺の嫁

489 :ドレミファ名無シド :2024/04/20(土) 00:13:38.35 ID:BXVPlx990.net
おはケンケン

490 :ドレミファ名無シド :2024/04/20(土) 00:28:01.97 ID:bY1lwmvn0.net
>>484
アリエクにあるやん

491 ::2024/04/20(土) 01:50:06.26 ID:4j4Y1ODr0.net
昔は一応住み分けできてたんだけどねぇ

492 :ドレミファ名無シド :2024/04/20(土) 04:27:02.50 ID:Fybf4EHf0.net
https://youtu.be/mBBIxFNK86s?si=5sAl8eCkvd_oM_kL&t=18

このギター欲しいんだけど日本の楽器店さん扱ってくれないかな

493 :ドレミファ名無シド :2024/04/20(土) 06:49:34.04 ID:lw4Eo0bT0.net
>>492
あらゆる有名ギターからそれぞれパクりまくったようなギターだな

494 :ドレミファ名無シド :2024/04/20(土) 07:58:32.60 ID:uFW1/IM00.net
こういう英語なら聞き取れるのに何で男性は聞き取れないように発音するんだろう

495 :ドレミファ名無シド :2024/04/20(土) 09:10:05.27 ID:jz1xwfRi0.net
>>492
YAMAHAのSJに通じるブサ可愛い感じ

496 :ドレミファ名無シド :2024/04/20(土) 09:12:12.05 ID:NYWrrWcn0.net
おねーやん、説明ちゃんとしないから上側ホーンのノブが何だか判らんかった
ベース域のブースターなんかいな

497 :ドレミファ名無シド :2024/04/20(土) 09:12:25.82 ID:4JaiI/FX0.net
セミアコ持ったことないので欲しい
Gibsonがそりゃ欲しいけどあまりに高いので
アイバニーズ
セブンティセブン
エピフォン
シェクター(島村で売ってる)
ヤマハ(こちらも高いけど何とか)
このあたり
おすすめある?

498 :ドレミファ名無シド:2024/04/20(土) 10:02:55.61 ID:b33H9Eu30.net
>>496
bass contourって言ってるじゃん
ローカット用のトーンノブだよ

499 :ドレミファ名無シド :2024/04/20(土) 10:06:46.32 ID:NYWrrWcn0.net
要領得ないから途中で観るのやめちゃったからね
ブーストじゃなくカットだったのか

500 :ドレミファ名無シド :2024/04/20(土) 13:15:31.65 ID:2FN1PsUQ0.net
>>497
アイバニーズがコスパ最高。たまにfホールが大きいからバカにされるけど。

501 :ドレミファ名無シド :2024/04/20(土) 13:26:47.97 ID:uXAcp6Il0.net
>>497
自分はセブンティセブン使ってる。P90タイプのPU乗っけてるやつだけど。90年代の335も持ってるけど生鳴りはほとんど変わらなくてボディネックのバランスは良いよ。ハムバッカータイプの個体もアンプで試奏したけどまさに335的な箱感を感じる出音だったな。買って後悔はしないはず。
アイバニーズは自分が弾いた個体は箱感はあるもののもっと音にまとまりがあって端正な感じだったな。エピフォンヤマハシェクターは弾いたことないから分かんないや。

502 :ドレミファ名無シド :2024/04/20(土) 13:54:10.77 ID:fJL76pox0.net
>>497
ミドル帯で実用的に弾き倒す用って事なら俺もIbanezに一票かな
あそこの箱物は値段比で考えても良い
良くも悪くもギブソンの代わりにはならない日本メーカーらしい音だとは思うけどね

503 :ドレミファ名無シド :2024/04/20(土) 13:56:38.71 ID:zrP3mZ0z0.net
セミアコでなくフルアコなんだが一時期持ってたグレコの175タイプがめちゃくちゃいい音だった
フジゲン製のスーパーリアルってやつ
335タイプもさぞいい音なんでは

504 :ドレミファ名無シド :2024/04/20(土) 14:17:19.34 ID:SaJbDQdw0.net
だからさぁ
次のボーネスまで我慢するって決めたじゃん

505 :ドレミファ名無シド :2024/04/20(土) 17:53:47.64 ID:6w9CmYUN0.net
昭和の頃にトーカイがヤバくなって投げ売りになった335レプリカを持ってたけどクセもなく弾きやすいいいギターだった。
クセの無さすぎるのが面白くなくて手放しちゃったけど今となってはまた弾いてみたい。
ギターを手放して後で悔やむのって何故何度もやっちゃうかな?

506 :ドレミファ名無シド :2024/04/20(土) 17:56:37.75 ID:2haqmZlS0.net
同じギターを買い戻せばいいじゃない

507 :ドレミファ名無シド :2024/04/20(土) 18:15:06.73 ID:aCVNaVO30.net
アイバニの新品上位種買いに行くぜ!
地方だとアイバニ売ってなかったわ😅

508 :ドレミファ名無シド :2024/04/20(土) 19:12:19.04 ID:T5BmWsey0.net
国産ってなんか素直な音するよな
良くも悪くもクセが無いというか

509 :ドレミファ名無シド :2024/04/20(土) 19:16:22.22 ID:CL8Th5H60.net
ピックアップなりの個性はある

510 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 6bd8-wgOd [240a:6b:190:2a11:*]):2024/04/20(土) 19:25:27.19 ID:uMkwe6J90.net
ディマジオしたら全部同じ音するよ

511 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 53a5-SYlu [2400:4153:5e1:2500:*]):2024/04/20(土) 20:13:05.93 ID:Ww3QO/OF0.net
確かにトーカイに限らんけど国産って不思議とクセのない音になるんだよなぁ
何なんだあれは呪いなのか

フェンダーのギターも日本の工房でリフィニッシュしたら日本製みたいな音のギターになった

512 :ドレミファ名無シド :2024/04/20(土) 21:06:06.46 ID:grTGRdzJd.net
ちょっと遠出するかル中古屋巡りでもしてくる

513 :ドレミファ名無シド :2024/04/21(日) 00:25:42.76 ID:FeKJ7hft0.net
俺は逆に国産にはメーカー毎のクセというかキャラを感じるけどなぁ
クセが無くてつまらんと感じたのはPRSだわ

514 :ドレミファ名無シド :2024/04/21(日) 00:35:58.22 ID:7z4UUdk40.net
>クセが無くてつまらんと感じたのはPRSだわ

サンタナのくどいくらいのハーモニクスとか好きだけどな俺

515 :ドレミファ名無シド :2024/04/21(日) 06:50:12.92 ID:5tlqGd840.net
日本が高温多湿だからでしょ

516 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 7f71-lZfw [2400:2200:487:1e87:*]):2024/04/21(日) 08:51:37.82 ID:gYLnz4/B0.net
>>508
ギターの個性なんてなくて素直な音の方が弾き手次第でいろんな音が出せていいじゃん。弾きやすい上に、それこそギターの本数が減らせる。

517 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 7f71-lZfw [2400:2200:487:1e87:*]):2024/04/21(日) 08:53:33.60 ID:gYLnz4/B0.net
弾き方、弾き手には個性がいるがギターにはいらないんじゃないの。

518 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ a745-cK01 [240f:a9:589b:1:*]):2024/04/21(日) 09:00:40.33 ID:RY5w9Rli0.net
どんなギターでも個性はあるけど弾き手が何弾いても同じになるようにしか使ってないだけ

519 :ドレミファ名無シド (スフッ Sd8f-LXyo [49.104.9.153]):2024/04/21(日) 09:26:58.08 ID:LhGXGQlSd.net
そりゃそうだが弾き手にやりたいことがあるからそうしてるんだろ
素人とプロでは意味合いが違うのかも知らんが

520 :ドレミファ名無シド :2024/04/21(日) 09:57:26.16 ID:FDecE/Qh0.net
んなもん同じギター同じアンプの組み合わせでも人によって音が違うんだからギターの個性がどうのこうのっていわれてもなんだかなあとおもう
言ってみたいだけなんだろうなあとw
ギターの音なんてアンプが変わればガラッとかわるしペダルも入れればどうにでもなるしギター本体の音なんて極論するとなんでもいい

521 :ドレミファ名無シド :2024/04/21(日) 10:00:17.79 ID:FeKJ7hft0.net
ギターとっかえひっかえするは音の違いの他に弾き心地ってのがあってだな

522 :ドレミファ名無シド :2024/04/21(日) 10:11:44.28 ID:FDecE/Qh0.net
弾き心地もあるが見た目の違いデザインの違いで好きなのがたくさんあるから集めるだけです
ギター自体の音はそんなに気にしてない
テレキャスでジャズ弾いたりフルアコでロックやったりもするし

523 :ドレミファ名無シド :2024/04/21(日) 10:43:21.44 ID:gYLnz4/B0.net
>>518
それはわざと自分の色が出るようにやってる意識的なことでもある。ソリッドのストラト弾いてもフルアコ弾いてもちょっと聞けば藤田の音だとわかってもらえるよう修行したとトモ藤田が言ってる。

524 :ドレミファ名無シド :2024/04/21(日) 10:48:31.45 ID:Iz9Bc96Y0.net
>>520
さすがにそれは極論じゃなくて暴論だわ

525 :ドレミファ名無シド :2024/04/21(日) 12:53:00.45 ID:qv8u4XvI0.net
Gibsonのトラスロッドカバー逆さまに付けてるのフリマでたまに見るけど何の意図があるのだろうか

526 :ドレミファ名無シド :2024/04/21(日) 13:44:21.85 ID:YE/Jsn/R0.net
>>523
それはもうアーティストの域だよね
ヒスコレを弾く平均プロより
スクワイヤーを弾くジミやJメイヤーの演奏が聴きたい
ピックアップがセラミックだろうが
彼らは指で何とかしそうだし...

527 :ドレミファ名無シド :2024/04/21(日) 13:52:02.59 ID:nB8L2jfd0.net
エレキはエフェクターを1マンコ使えばどんな音にもなるからフォトジェニックでいいよね、でも生音に高い音作りをするならとエレキから出る音が重要になってくるからいいギターが必要

528 :ドレミファ名無シド :2024/04/21(日) 14:09:35.34 ID:Y6PWb49Bd.net
エフェクターやらなんやら通って被り含めて複雑に変化するけど、だからといってなんでも良いわけじゃない

529 :ドレミファ名無シド :2024/04/21(日) 14:31:46.39 ID:6MqJ5pdj0.net
>>525
オマケに付いてくる黒無地のカバーと交換してるだけでは?

530 :ドレミファ名無シド :2024/04/21(日) 14:40:41.94 ID:NMLIIh5GM.net
どちらがいいのかなんてナンセンスだよね

531 :ドレミファ名無シド :2024/04/21(日) 14:42:47.52 ID:Iz9Bc96Y0.net
ゴリゴリのディストーションならとりあえずハイパワーPUつけりゃある程度違いはなくなるけど
クリーンとかクランチはギターの素性がもろに出るからなぁ

532 :ドレミファ名無シド :2024/04/21(日) 15:35:29.23 ID:qv8u4XvI0.net
>>529
こういう奴
たまに見かけるけどダサいと思わないのだろうか

[メルカリ] ギブソンGibson レスポール スペシャル ダブルカッタウェイ DC TV ¥140,000
https://jp.mercari.com/item/m15261050445

533 :ドレミファ名無シド :2024/04/21(日) 16:22:03.36 ID:i3+9tvJa0.net
これはこれでいいと思う。

534 :ドレミファ名無シド :2024/04/21(日) 16:48:23.40 ID:MHMp01JR0.net
>>526
既出だと思うけど、ニア・フェルダーが中学生で買ったメキシコフェンダーのストラト今でも使ってるのを見ると、ヒスコレもスクワイアも音の好みでしかないって。

535 :ドレミファ名無シド:2024/04/21(日) 17:09:44.77 ID:2Eod9/OB0.net
メキシコとスクワイヤを同じにするんじゃあない

536 :ドレミファ名無シド :2024/04/21(日) 17:32:57.69 ID:cx4xUHH80.net
この弦を切らずに丸めるのも嫌いだな

537 :ドレミファ名無シド :2024/04/21(日) 17:36:51.22 ID:qv8u4XvI0.net
わかる、なんで弦切らないの
邪魔じゃないのかな

538 :ドレミファ名無シド :2024/04/21(日) 17:56:56.95 ID:JGm5h0HX0.net
ニッパー持ってないくらい貧乏なのか

丸めるのがカッコイイと勘違いしているんだよ
(´・ω・`)

539 ::2024/04/21(日) 18:00:06.36 ID:RQ2kjocc0.net
弦切らないのプロみたいでカッケー!とかいうお馬鹿な子がおるんや

540 :ドレミファ名無シド :2024/04/21(日) 18:10:57.77 ID:KFzuyOwXa.net
リッターブラックモアはよく丸めてたな

541 :ドレミファ名無シド :2024/04/21(日) 18:11:02.37 ID:tvhafMLg0.net
フェンジャパのポットをCTSに変えようとしたんだけど、最後にノブを戻す時に上から押し付けてたらポットが壊れたんだがw
ミリ企画のポット買ってたけどノブはフェンダーUSAの奴にしないといけなかったのかな?

542 :ドレミファ名無シド :2024/04/21(日) 18:16:43.76 ID:qv8u4XvI0.net
ノブはインチとミリ規格あるからインチポットにミリノブ無理矢理付けたらそうなるんじゃ
ミリにミリ付けてるはずなのにやたら硬いのたまにあるけど

543 :ドレミファ名無シド :2024/04/21(日) 18:33:04.39 ID:tvhafMLg0.net
>>542
フェンジャパだからミリ企画のポット買ったんだけど、ノブの使い回しは無理だったのかも?
壊してないポットもノブを最後まで突っ込めそうな雰囲気しないし、やっぱUSAのノブも買ってみようと思うわ

544 :ドレミファ名無シド :2024/04/21(日) 18:40:19.10 ID:l8YqEdur0.net
ライターで炙れ

545 :ドレミファ名無シド :2024/04/21(日) 18:46:03.29 ID:qv8u4XvI0.net
>>543
ちゃんと読めてなかったわ、ミリポットにミリノブ付けたのね
ミリインチ両方いけるポット買うのが一番確実だったろうけど
とりあえずミリノブとインチノブ両方買ってみれば
フェンジャパのノブが合わないだけかもだし
俺はオービルの純正ポットにミリノブ新品のに全部交換したけど1箇所だけめちゃくちゃ硬くて無理矢理押し込んだわ

546 :ドレミファ名無シド :2024/04/21(日) 19:04:29.28 ID:dvgceecY0.net
モントルーのやつはどこ製なのか知らんが穴の精度にけっこうバラつきがあったな
フェンジャパで使ってるやつも似たようなもんじゃないだろうか

547 :ドレミファ名無シド :2024/04/21(日) 19:20:40.45 ID:t+abi4z50.net
短期間で弦を張り替える人は切らないからね、貧乏人ひには贅沢なことた

548 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ d7b1-sts9 [240f:50:9491:1:*]):2024/04/21(日) 19:35:02.03 ID:6MqJ5pdj0.net
ストラトに0.09-だと切れるの早い

549 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ c7af-3r2U [240f:8:801d:1:*]):2024/04/21(日) 19:52:22.64 ID:tvhafMLg0.net
いやぁほんと、音出し確認もして最後の最後で失敗するとは思わなかったわw
ただまぁ初めての作業だったし良い勉強だったと思っておくよ
みんなありがとう

550 :ドレミファ名無シド (スププ Sdaf-wRVf [49.98.53.57]):2024/04/21(日) 20:12:51.81 ID:K3FUJmXsd.net
痛よっぽど変な力のかかり方しなきゃ弦なんて切れなくね?

551 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ a392-PgeK [2400:4051:e702:8600:*]):2024/04/21(日) 20:34:02.99 ID:qv8u4XvI0.net
>>549
ちなみにどんな風に壊れたの?
ポットってそんな簡単に壊れなさそうだから気になる

552 :ドレミファ名無シド :2024/04/21(日) 21:12:24.45 ID:tvhafMLg0.net
>>551
ポットのフレーム部分が外れてツマミごと中にバコっと落ちちゃった感じ
ツマミがくるくるしてるから部品もバラけちゃってると思うけど、疲れちゃってピックガードを完全には開けてないんだよね

553 :ドレミファ名無シド :2024/04/21(日) 21:13:45.41 ID:tvhafMLg0.net
>>551
ネジ止め部分はピックガードに固定されてるから、ツマミ部分が沈んだってイメージかも

554 :ドレミファ名無シド :2024/04/21(日) 21:16:10.55 ID:QZzMXXKO0.net
アフターメーカーのノブってなんか適当だよね
私もインチポットだからノブもインチで…と買ったけど全く合わなかったことがある。

009だから切れるってのはギターのどこかがおかしいか扱いが悪いかだね

555 :ドレミファ名無シド :2024/04/21(日) 21:21:28.73 ID:qv8u4XvI0.net
>>552
力入れすぎてバコォって外れちゃったのかな
裏側から押さえて入れれば入るかもだけど外す時も大変そうね

556 :ドレミファ名無シド :2024/04/21(日) 21:27:11.20 ID:dvgceecY0.net
軸の部分だけがポットにめり込んじゃった感じか
そんな壊れかたもあるんだな

557 :ドレミファ名無シド :2024/04/21(日) 21:28:24.67 ID:tvhafMLg0.net
>>554
ノブでガチャ要素はやめて欲しいんだがw
>>555
インチとミリ兼用のノブを買って次は裏から押さえつつやってみるよ
弦を張ってアースも問題ないなって確認したあとにやっちゃったからちょっと萎えてるw

558 :ドレミファ名無シド :2024/04/21(日) 21:33:12.72 ID:dvgceecY0.net
ちなみに腕力だけだとどうしても無理な時はプラスチックハンマーで軽〜く数回叩くとうまいこと入る場合もあるよ
自分はこないだそれで成功した
あと国産のアルファのポット使ってみるとか
安いし

559 :ドレミファ名無シド :2024/04/21(日) 22:12:47.88 ID:tvhafMLg0.net
>>558
ノブ変えてもうまく出来なかったらそのポットに変えてみるわ
ありがとう

560 :ドレミファ名無シド :2024/04/21(日) 22:40:14.66 ID:1aFFF1rO0.net
新しいしんだ木欲しいな

561 :ドレミファ名無シド :2024/04/21(日) 23:22:27.46 ID:n5YHWVtf0.net
群馬暴威

562 :ドレミファ名無シド :2024/04/22(月) 12:28:56.56 ID:VhiRcW1G0.net
鹿の角あるんだけどナットに使えるかな
やった事ある人いる?

563 :ドレミファ名無シド :2024/04/22(月) 12:34:06.80 ID:3DFvwW+/0.net
>>562
https://note.com/huaa/n/n539479eaead4

564 :ドレミファ名無シド :2024/04/22(月) 13:20:30.56 ID:VhiRcW1G0.net
>>563
サンクス
使えない事もない感じだねやってみるわ

565 ::2024/04/22(月) 17:19:01.99 ID:UmPcxAAM0.net
牛骨はオイル漬けにするんだから鹿角もオイルに漬けてみたら?

566 :ドレミファ名無シド :2024/04/22(月) 18:45:49.97 ID:nVjlee7x0.net
>>562
鹿の角はリン分が多くて向かないのでは?

567 :ドレミファ名無シド :2024/04/22(月) 18:58:25.82 ID:bgCikAeV0.net
人骨でええやん
自分のならタダやし

568 :ドレミファ名無シド :2024/04/22(月) 19:03:55.94 ID:tZtGazXC0.net
鹿ツノは昔は麻雀牌にも使われてたからナットもいけるだろ
知らんけど

569 :ドレミファ名無シド :2024/04/22(月) 19:07:52.50 ID:6B72tNg70.net
知らんのかい

570 :ドレミファ名無シド :2024/04/22(月) 19:12:34.80 ID:gs0rXBu1d.net
景徳鎮でナット作りたいな

571 :ドレミファ名無シド :2024/04/22(月) 19:57:44.02 ID:1/FFWkQH0.net
前から気になってたGibsonバースバッカー2、3搭載したエピフォンほぼ新品状態でとてもお安かったから拾ってきたわ
結構弾きやすいしなんか触り心地がサラサラする
https://i.imgur.com/vnmYwKq.jpeg
https://i.imgur.com/8v5bXsx.jpeg
https://i.imgur.com/gEyjxVS.jpeg
https://i.imgur.com/ymXfJR6.jpeg

572 :ドレミファ名無シド :2024/04/22(月) 20:17:40.02 ID:iaG8pU/1a.net
https://ec.treasure-f.com/item/1028012634616032

https://jp.mercari.com/item/m56660578056

y.s トレジャーファクトリー ハードオフ せどり 転売 
https://jp.mercari.com/user/profile/758999801

573 :ドレミファ名無シド :2024/04/22(月) 20:29:08.26 ID:zgks62rw0.net
何か所に貼ってるんだよ
安く仕入れて高く売るのは商売の基本だが、こんな汚いのがこの値段で売れるかね

574 :ドレミファ名無シド :2024/04/22(月) 22:10:13.78 ID:a6Qv+Z8O0.net
バーストバッカー2は好きだけど、3はイラネ

575 :ドレミファ名無シド :2024/04/22(月) 23:00:58.55 ID:1/FFWkQH0.net
>>574
まぁ、基本Gibsonって490、498ばっかりでバーストバッカー付いてるギター持つの初めてだからこれはこれでいい感じだわ
エピフォンにはもったいない感はあるからオービル辺りに移植しても良さそうだし
一応スペック的にはエピフォンにしては結構頑張ってる
ペグとブリッジ、サドルがエピフォン製なのが微妙なくらいで

2ピースのソリッド・マホガニー、ダブル・カッタウェイ・ボディにはカスタムショップの意匠を活かしたベベル処理が施され、ネック側は伝説的な初期のレスポールSGモデルに採用された1ピース・マホガニー、スリムテイパーCシェイプ・ネック・プロファイルが採用されています。
往時の仕様に倣ったロング・ピックガード、CTSポテンショメータとMalloryコンデンサで配線されたGibson BurstBuckerハムバッキング・ピックアップ、Graph Techナット、Switchcraftアウトプット・ジャックとトグル・スイッチ等、ルックスと実用性の両面において抜かりない仕上がりです。

総レス数 1002
196 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200