2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ギター初心者スレ 91●雑談相談質問● ワッチョイ有

1 :ドレミファ名無シド :2024/04/13(土) 08:33:58.26 ID:/kxbaV6u0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑をコピペして3行で書き込んでください

リアルでは恥ずかしくて訊きにくい事や、
少し経験積んで理解度が増したときに、ふと疑問に思う事・・・
   今更聞けない事や、ギター初心者なりの 【 疑問 質問 悩み 相談 】
ギターに関する雑談や、ギターあるある、初心者の体験談とか何でも有り!

* 初心者とは?   おおよそギター歴 3年未満くらい?
中級者になれない万年初心者も歓迎するけど、初心者のくせに不毛なマウントは不可。
   みんなで仲良く語り合いましょう! 次スレは >>980 がたててね♪
※前スレ
ギター初心者スレ 90●雑談相談質問● ワッチョイ有
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/compose/1711508391/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

148 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 9f14-1A5Z):2024/04/15(月) 18:29:28.48 ID:iPrDYB5l0.net
>>147
チョーキングの方が日本では一般的だよ

149 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 97e7-s9Li):2024/04/15(月) 18:35:44.52 ID:auaBxdqv0.net
おじいちゃん達が何十年と使ってきて、今更変えろとか無理だろうな
絶対反対で埋まるw

150 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ bf7f-9wFU):2024/04/15(月) 18:42:20.29 ID:fmeMW+Nw0.net
タッピングとライトハンドは別の奏法なのか?とか
ゴーストノートってカッティングじゃないのか?とか
ハンマリングって昔から使ってたっけ?
(プリング・オンとか言わんかったっけ?)とか
ちょいちょい用語が分からんわ

151 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ bf0d-8I1x):2024/04/15(月) 18:42:26.62 ID:QntB+ntS0.net
子供時代にギターに出会いたかった…
https://youtube.com/shorts/rva-8ij7LC4?si=jCB0H4ADsg-R1GIY

152 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ b71d-cORm):2024/04/15(月) 19:03:41.01 ID:LciAdfl40.net
>>148
そもそもチョーキングの名前を付けた人ってベンディングの英語を知っててわざと名前つけたのかな?同じ ing で統一してるとこが何か面白い 日本語の締め付けるという日本語から和英辞書で訳したのか?面白すぎるわ 

153 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ ff89-NzEZ):2024/04/15(月) 19:04:25.05 ID:7MBxD4IN0.net
>>147
お前の変な書き込み方のほうがダサいよ

154 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 771d-1A5Z):2024/04/15(月) 19:08:13.84 ID:Xn+fCarj0.net
>>152
言語のルーツとしては日英共にそもそもチョーキングが動作でベンドが音程の変化を表す単語として使われてた
これは日本と海外の当時の教本とかを見れば歴史的事実としてわかる
そこから日本も外国も一つの単語でチョーキングとベンドを表すようになって海外はベンドで日本はチョーキングになっただけ
和製英語が海外で使われないからと言ってコンセントをアウトレットって言わないでしょ?それと一緒

155 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ bfd5-9wFU):2024/04/15(月) 19:39:12.50 ID:Ak4TtNll0.net
なんかチョーキングって言わないと指に力入らない気がする

156 :ドレミファ名無シド (スップ Sd3f-NqLX):2024/04/15(月) 19:41:03.86 ID:Tkwvb0gqd.net
マーティーフリードマンも「チョーキング?何それ」みたいな事言ってたな

157 :ドレミファ名無シド (スフッ Sdbf-hP2n):2024/04/15(月) 19:46:40.20 ID:PKmdYRzQd.net
でもライトハンドとチョッパーは言わなくなってきてる気がする
20年前と比べたら明らかに
スパゲッティーをパスタと呼ぶようになってきたみたく変わってきてる

158 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ d7b8-Vp6H):2024/04/15(月) 19:49:10.41 ID:Iv7FaTXo0.net
スパゲッティーとパスタは違うこと知らん奴が居た
これは恥ずかしいぞ

159 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 771d-1A5Z):2024/04/15(月) 19:54:39.03 ID:Xn+fCarj0.net
>>158
バブルの頃まではパスタ=スパゲッティだったんだよ
そもそもその頃の日本にはスパゲッティとマカロニくらいしか馴染みがなかったから
バブル期になっていろいろな種類のパスタが輸入されるようになって初めてスパゲッティ≠パスタって認識が日本に広がった

160 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ b71d-cORm):2024/04/15(月) 19:55:11.52 ID:LciAdfl40.net
>>154
ありがとう
なるほど。イギリスで1960年代に使われていて、その後名前がベンディングって変わったのか!納得だよ
ここ初心者するのにめちゃくちゃ詳しい人いるね!だからチョーキングと言い方だけは未だに日本で残ってるのか?

161 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 771d-1A5Z):2024/04/15(月) 19:56:39.69 ID:Xn+fCarj0.net
>>160
詳しいというか1950年生まれだから

162 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ b71d-cORm):2024/04/15(月) 19:58:33.67 ID:LciAdfl40.net
>>161
大先輩様でしたか!
頭が上がりません

163 :ドレミファ名無シド :2024/04/15(月) 20:08:40.02 ID:LciAdfl40.net
今のギター雑誌ではベンディングって書かれてるので、チョーキングって言い方は確かに古いなあとは思いました

ベンディングと書かれている雑誌
月刊エレキギター
ギターマガジン
ヤングギター
GIGS
リットーミュージック

164 :ドレミファ名無シド :2024/04/15(月) 20:09:52.44 ID:Xn+fCarj0.net
>>163

https://guitarmagazine.jp/for_beginners/2023-0731-guitar-chiebukuro-081-pitch-at-bend/

165 :ドレミファ名無シド :2024/04/15(月) 20:28:48.37 ID:st+WdO3Bd.net
チョーキングは日本だけなんだな
だから最近の雑誌はガラパゴスな単語を廃止していこうみたいな風潮なのかも
ベンディングというのもまだチョーキングからの移行段階って感じで他の楽器と同じくピッチベンドに落ち着くんだろうな

166 :ドレミファ名無シド :2024/04/15(月) 20:38:24.11 ID:VDjyFEy20.net
ハンマリング・プリングは変わらず?

167 :ドレミファ名無シド :2024/04/15(月) 20:42:49.90 ID:LciAdfl40.net
>>164
多分それは違う方が書かれてるのではないかと思います。私が見た時にはベンディングと書いてました

168 :ドレミファ名無シド :2024/04/15(月) 20:45:12.26 ID:UK7H+y4D0.net
>>159
輸入されてなかったならそもそも分ける必要ないだろw
昔の人を馬鹿にしたいだけなのやめろよ

169 :ドレミファ名無シド :2024/04/15(月) 21:00:01.95 ID:Xn+fCarj0.net
>>168
パスタって呼ばれるようになったのはイタ飯ブームからだからだからバブルの1980年ごろからなんだよ
Googleの検索トレンドでも2004年頃から一気にパスタの検索回数が右肩上がりになった
日本でパスタって呼び方が一般的になったのはここ20年くらいのこと

170 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ b71d-cORm):2024/04/15(月) 21:25:04.89 ID:LciAdfl40.net
>>168
君は、話の流れ読んでないだろ

171 :ドレミファ名無シド (スフッ Sdbf-hP2n):2024/04/15(月) 21:27:01.42 ID:PKmdYRzQd.net
そう、俺が10代の頃はパスタなんて呼び方はほとんどしてない
全部スパゲッティー
いつ頃からかデザートもスイーツって呼ぶようになった
Gパンだってジーンズになったろ
今やデニムとかほざくからね

172 :ドレミファ名無シド (スププ Sdbf-y5vu):2024/04/15(月) 21:28:39.99 ID:NWtgN5+fd.net
w
医療のドイツ、外来語のオランダ、ポルトガルみたいなもんだなw
日本語も他国で訛って使われてたりするしw
言葉の話につべこべ言う間があるなら、音を出せよw
ブリッジミュートw←ダセーw
アホか
呼び方じゃねーよw
共通語は音楽言語じゃない
音楽そのものだよw

173 :ドレミファ名無シド (スププ Sdbf-y5vu):2024/04/15(月) 21:34:00.70 ID:NWtgN5+fd.net
CDE
ドレミ
わかるだろ?
その程度のもの
統一したらわかりやすいのに…

ハニホですね
わかりますw

174 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 1f55-hJEz):2024/04/15(月) 21:36:56.69 ID:/atr/XlA0.net
(´・ω・) ベー ツエー デー エス

175 :ドレミファ名無シド (スップ Sd3f-NqLX):2024/04/15(月) 21:38:50.28 ID:Tkwvb0gqd.net
アインスツヴァイドライフィーア

176 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ b7cd-y5vu):2024/04/15(月) 21:44:20.47 ID:7KDyT9ce0.net
ハ減七度…

177 :ドレミファ名無シド (スププ Sdbf-y5vu):2024/04/15(月) 21:45:27.82 ID:JL6TWYXxd.net
>>161
すごい
博識ですね

178 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 9ffc-7N7z):2024/04/15(月) 21:48:32.73 ID:BnpQVb+I0.net
つぇーでーえー

179 :ドレミファ名無シド (スププ Sdbf-y5vu):2024/04/15(月) 21:52:35.63 ID:JL6TWYXxd.net
吹奏楽のベンドは難しいような気がする
ハーモニカとかベンドは吹き方だしな
リードやチューリップで音を変える
キーボードは乳首をクリクリ…
はい
ごめんなさい
怒られます…

180 :ドレミファ名無シド (スププ Sdbf-y5vu):2024/04/15(月) 21:58:44.39 ID:JL6TWYXxd.net
どうでもいいけど1音半上げれるのはギターだけかな?
弦切れそうだし、かなりきついからやらないけど…

181 :ドレミファ名無シド (スププ Sdbf-y5vu):2024/04/15(月) 22:06:40.59 ID:JL6TWYXxd.net
今の世代の人とってブルースハープとか使うのかな?
長渕のイメージしかないからあれだけど…
キーの概念はアレでわかるからな…

182 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ d7b8-Vp6H):2024/04/15(月) 22:09:43.99 ID:Iv7FaTXo0.net
>>180
12Fぐらいなら余裕すぐる
5Fでやれよ

183 :ドレミファ名無シド (スププ Sdbf-y5vu):2024/04/15(月) 22:10:13.98 ID:JL6TWYXxd.net
>>171
パンツだろうwJK
スボンとかクソダセー呼び方してるんじゃねーよw
ステテコおじさんユニクロに行ったら商品選べないんじゃね?w

184 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 1f55-hJEz):2024/04/15(月) 22:10:42.22 ID:/atr/XlA0.net
>>179
オレラッパ吹き、あげるのはできるけど下げるのはできない (´・ω・)
うまい人はできるけど

185 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ d7b8-Vp6H):2024/04/15(月) 22:11:25.21 ID:Iv7FaTXo0.net
フロイドローズならダウンだけじゃなくてアップも使えたりするけど

186 :ドレミファ名無シド (スププ Sdbf-y5vu):2024/04/15(月) 22:11:47.71 ID:JL6TWYXxd.net
>>182
左脚にギターを載せたら5フレットは遠い…
彼方のように感じるたい…

187 :ドレミファ名無シド (スププ Sdbf-y5vu):2024/04/15(月) 22:13:28.32 ID:JL6TWYXxd.net
>>184
上げるのもスゲーって聴いたぞ?
ラッパの話だけど…

188 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 1f55-hJEz):2024/04/15(月) 22:16:41.84 ID:/atr/XlA0.net
>>187
ただあがればいいのならそうでもない
きちんと音程をコントロールするのは難しい

189 :ドレミファ名無シド (スププ Sdbf-y5vu):2024/04/15(月) 22:18:34.76 ID:JL6TWYXxd.net
菅野よう子のカーボーイビバップの最後は結構高いらしいけど界隈ではどうなんだろ…

190 :ドレミファ名無シド (スププ Sdbf-y5vu):2024/04/15(月) 22:22:31.35 ID:JL6TWYXxd.net
>>183
煽りなんで…
本気にしないで下さい…
前フリに乗った程度の話で…
音と音の呼び名の話で統一したいて的な文言のアンチネタなんで…
気を悪くしないで下さい…

191 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ b752-cORm):2024/04/15(月) 22:34:58.58 ID:LciAdfl40.net
ちょ~キングみたいな、昔の女子高生みたいな 死語ってやっぱりあるから、近くでいっている人がいるとやっぱりちょ~ニヤケちゃうかな

192 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 9ffc-7N7z):2024/04/15(月) 22:37:42.67 ID:BnpQVb+I0.net


193 :ドレミファ名無シド (スププ Sdbf-y5vu):2024/04/15(月) 22:39:26.73 ID:JL6TWYXxd.net
>>191
一つの売り方ではあるんだけどw
エロさを全面に出してもさw
モテないんだからその観点は置いておいてw
フロントマンにイケメン、美麗女人置いたらなんとかなるレベルの話だからさw

194 :ドレミファ名無シド (スププ Sdbf-y5vu):2024/04/15(月) 22:47:03.00 ID:JL6TWYXxd.net
>>192
単純な話
売り方の側面の話からの視点と
楽曲的な側面の話からの視点と

音楽的な話ではなくて、単純に教則本の売り方とかね
音楽の話をしてないんだよ…

歴史や成り立ち…
音楽と言う学問ってそこを学ぶところが大きいからね…

大切なんだけど…
難しいとこよね…

195 :ドレミファ名無シド :2024/04/15(月) 23:01:15.26 ID:h1A07fNP0.net
いつまでアフィの釣り餌みたいなのにパクついてんだよ

196 :ドレミファ名無シド :2024/04/15(月) 23:08:53.26 ID:JL6TWYXxd.net
>>195
中々難しい所を攻めてくるなw
アフィみたいな公報で売り込むわけで…

最近聞いて思ったのが…
🤔おお、昔のアレみたいだな…
アレ自体はみんな知ってるし、今でも使われてる…
面白い曲ではないけど、リバイバル的なもので良い感じじゃん!って思ったけど…
次の曲からの流れが…
アンティークなんだよね…
やりたい事もわかるし、リスペクトも理解できるんだけど…

釣られついでに感想をさ

197 :ドレミファ名無シド (スフッ Sdbf-hP2n):2024/04/16(火) 00:02:40.23 ID:ImebznOkd.net
はー総括すると面倒クセ

198 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 9f40-CTsw):2024/04/16(火) 00:25:51.24 ID:Cu1/DOTI0.net
>>169
1980年頃がバブルなわけねーだろ

199 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ bfaf-bsIP):2024/04/16(火) 01:04:41.52 ID:EJ20Ngl90.net
1980年といえば『Dr.スランプ』連載開始。松田聖子デビュー‥等々、
ある意味文化の節目だったな

200 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 97e7-s9Li):2024/04/16(火) 01:15:20.59 ID:UAre1ARE0.net
ギター歴50年みたいな爺ばかりだな、解答の程度を見ると歴5年の浅い答えだけど

201 :ドレミファ名無シド :2024/04/16(火) 02:54:20.12 ID:UXirPu490.net
質問です。同一弦で1フレットずつ移動する(5432→4321みたいな)練習で、指が開かず届かないのですが、押弦しつつフレットの中で指が滑って何とか弾けてる風になってます。コレって駄目ですよね。直すべきでしょうか。

202 :ドレミファ名無シド :2024/04/16(火) 04:42:52.93 ID:zpihXx900.net
>>201
滑らせないと届かないのは指が開かないのが問題ですね
ヘッドに近ければ近いほどフレット幅が広くなるからボディ側から始めて慣らしていといいと思います
9,8,7,6→8,7,6,5→・・・→4,3,2,1
1週間もやってれば変化がわかるくらい指開くようになると思います

203 :ドレミファ名無シド :2024/04/16(火) 04:51:04.92 ID:zpihXx900.net
すまん
無理すると怪我するからゆっくりやってくれ

204 :ドレミファ名無シド :2024/04/16(火) 06:34:38.12 ID:8XIjjNTB0.net
アジアの中ではずっと昔からロックだギターだって言ってるのって日本くらいだよな。日本って進んでるよねえ

205 :ドレミファ名無シド :2024/04/16(火) 07:17:08.47 ID:UAre1ARE0.net
>>201
気にしないで弾いてる
指の長さ開きはどうしようも無い

206 :ドレミファ名無シド :2024/04/16(火) 07:17:08.74 ID:UAre1ARE0.net
>>201
気にしないで弾いてる
指の長さ開きはどうしようも無い

207 :ドレミファ名無シド :2024/04/16(火) 07:31:50.14 ID:U+bEA+3wM.net
>>204
日本にロックは向いてないんだよ 未だに歌謡曲が売れてるし、あとヒップ・ホップやダンスミュージックとかばかり

208 :ドレミファ名無シド :2024/04/16(火) 07:50:41.02 ID:s57bW/Y70.net
日本は出る杭は打たれるし馴れ合い、同調圧力、相互監視が大好きとロックとは真逆だからなw

209 :ドレミファ名無シド :2024/04/16(火) 07:51:22.99 ID:7r2XjjpDd.net
キーボードやってるとベンディングは馴染みがあるけどギターでもそうなりつつあるのかい?
たしかにチョーキングってワードはダサいといえばダサい
チョッパーももう使ってる人のほうが少ないよね。ほぼスラップって言ってる

210 :ドレミファ名無シド :2024/04/16(火) 08:30:19.60 ID:IAW98weV0.net
>>201
指の長さはどうしようもないので身体に合わせたスタイルを模索するしかないけど、開きは練習してたらある程度は開くようになる あまり無理すると腱鞘炎とか身体を痛めるから毎日少しずつね
それとは別にフォームが原因の可能性もある 例えばロックグリップみたいに、親指の位置次第では絶対開かないし

211 :ドレミファ名無シド :2024/04/16(火) 08:34:12.12 ID:U+bEA+3wM.net
>>209
チョーキングもチョッパーも死後。未だにナウイとかいってる人で時代からズレてる

212 :ドレミファ名無シド :2024/04/16(火) 08:43:54.75 ID:+nL/5LvAd.net
ビジュアルロックとフレンドパンクしか売れなくなっていったからね
ボーイかエックス、ブルーハーツが日本ロックを駄目にした

213 :ドレミファ名無シド :2024/04/16(火) 08:45:55.01 ID:fh6whPbm0.net
>>211
あのぉ・・・あなたのズラが・・・・

214 :ドレミファ名無シド :2024/04/16(火) 09:47:04.26 ID:jlnJztic0.net
>>151の動画の子供とか人差しと中指の間めっちゃ開いてる
やっぱり手の大きさとか関係無いんだな
大人は固くなってて中々こうはならないだろうけど…

215 :201 :2024/04/16(火) 10:11:22.67 ID:UXirPu490.net
ありがとうございます。
>>202
ボディ側から始めてますが、ヘッドに近くなると届かなくなり滑り出します。
>>205
気にしないで弾かれているのですね。
ネットでは情報無く、俺だけかと思って少しホッとしました。
>>210
クラシックフォーム?です。

先ずは開くように練習ですね。

216 :ドレミファ名無シド :2024/04/16(火) 10:18:45.48 ID:fh6whPbm0.net
ベースで1234クロマチック練習してるとギターなんてウクレレに思えてしまう

217 :ドレミファ名無シド :2024/04/16(火) 10:23:29.97 ID:GhbijExq6.net
>>214
その子、子供なのに手が大きいよ

218 :ドレミファ名無シド :2024/04/16(火) 10:25:44.63 ID:aLvxLZkx0.net
ギターって握力は要らんけど指を開く筋肉は要るからね
そのうち掌の小指側とか筋肉ついてくるよ

219 :ドレミファ名無シド :2024/04/16(火) 10:30:31.22 ID:qyq8AuS90.net
>>215
基本のフォームがなんか変なんだと思うぞ
YouTubeでギター基本フォームで適当な動画見てチェックしてみ。こういう系

https://youtu.be/BXoBfaI4TXw?si=mh18CDz0HqJJn_SZ

220 :ドレミファ名無シド :2024/04/16(火) 10:42:45.26 ID:/gMt1GWz0.net
>>216
ベースは1フレットからやると左手が死ぬんで
3フレットから12フレットしかやってないな
そもそもベースって指を寝かせるし
ギターは指を立てるからそのあたりで指の開き方に違いがあるな

221 :201 :2024/04/16(火) 12:32:00.04 ID:UXirPu490.net
>>219
見てきました。
体を左に傾ける事で届かないながらも滑らす量が減った気がします。
動画で新たに気になったのですが、ギターを立てて縦に振れとあり、ストラトタイプの場合、上の裏が抉れて斜めになります。この場合、ボディと平行に振るで良いですよね。概ね縦だけど実際はボディに合せて若干斜めに振る。

222 :ドレミファ名無シド :2024/04/16(火) 13:02:31.97 ID:AwBoNjL50.net
https://youtu.be/jbsKSrf-RZw?si=oy8v8cEGU48BG64q
カーク・フレッチャーのソロなんだけど、ところどころ明らかにリズムあってないフレーズある気がするんだけどあえてやってるのか、適当に弾いたらああなったのか、単にミスってるだけなのかわからん

223 :ドレミファ名無シド :2024/04/16(火) 13:09:26.93 ID:mVf3AhGZ0.net
>>222
全体的にテンポも良い加減にやってるけどラフな感じってより元々それほどリズム感が良くなさそうだね
リズム自体は意図的に狂わせてる所も感じられるけど指が転んでる所や即興で思考が回ってなくて遅れてる所もある
バッキングはテンポもリズムも悪くないから慣れたパターンとかリードが引っ張ってる時は安心して弾けるんだろうな

224 :ドレミファ名無シド :2024/04/16(火) 13:14:27.66 ID:WspaIxMy0.net
といっても1フレットの方が太くて好きなんだもん

225 :ドレミファ名無シド :2024/04/16(火) 13:42:55.16 ID:MFpWyIrM0.net
このスレ読んでチョーキングとベンディングの謎が解けてすっきりした
チョーキングって和製英語にしては日本人が思いつかないような単語だと思ってたんだけど、そういうことか・・・

226 :ドレミファ名無シド :2024/04/16(火) 14:25:23.99 ID:8Zc0Xx2q0.net
確かに1960年代のイギリスのギター教則本見るとチョーキングによって音をベンドするって書いてあるな ベンディングの手の動作が首を絞めるチョーキングなんだろうな

227 :ドレミファ名無シド :2024/04/16(火) 14:34:09.98 ID:Cu1/DOTI0.net
>>222
具体的に何分何秒のことかわからないけどざっと見た感じそんな下手なわけない
フレーズの符割りが複雑すぎてそれがズレて聞こえてるだけじゃないの

228 :ドレミファ名無シド :2024/04/16(火) 17:10:46.52 ID:AwBoNjL50.net
やっぱあえてやってるんかな
俺がそのパターンに馴染みがなさすぎて間違ってきこえているのかも
コードとかもそうだよね
転回形とかテンションって響きが頭に入ってないと変に聞こえるしそれと似たようなもんか

229 :ドレミファ名無シド :2024/04/16(火) 17:50:29.95 ID:w2tqpMRqM.net
>>228
多分ね
どのフレーズのことか言ってくれないとわからんけど

230 :ドレミファ名無シド :2024/04/16(火) 23:08:16.33 ID:MLmYMzUA0.net
ここってアコギの弾き語りとかも見てもらえますか???

231 :ドレミファ名無シド :2024/04/16(火) 23:13:39.84 ID:/gMt1GWz0.net
診てくれると思うよ

232 :ドレミファ名無シド :2024/04/16(火) 23:20:05.76 ID:MLmYMzUA0.net
>>231
ありがとうございます。
少しだけですけどYouTubeにあげてるのでURLはってみます!

233 :ドレミファ名無シド :2024/04/16(火) 23:21:50.39 ID:MLmYMzUA0.net
https://youtube.com/@2nen6kumi?si=0hEebiBAqM5rv08J

作詞作曲した物をアコギで弾き語りしています。
もし良かったら感想、アドバイスください。
普段音楽について話せる人がいないので、ぜひお願いします。

234 :ドレミファ名無シド :2024/04/16(火) 23:36:49.45 ID:inKWKNf8d.net
>>233
いきなりサムネが無理
こういうセンスって大事だよ
これをセレクトする時点でどんな曲だろうが俺は無理

235 :ドレミファ名無シド :2024/04/16(火) 23:51:53.82 ID:8Zc0Xx2q0.net
>>233
悪くないけど、どこを目指してるの?

236 :ドレミファ名無シド :2024/04/16(火) 23:52:14.57 ID:MLmYMzUA0.net
>>234
そうですよね、、、
ぼくこの写真大好きで使ってるんですけど、確かに自分の感性だけじゃダメですよね、、、、

237 :ドレミファ名無シド :2024/04/16(火) 23:53:23.34 ID:MLmYMzUA0.net
>>235
たしかに目指すところは考えたことなかったです。
でも、自分が作った曲がいろんな人に聴いてもらえたら嬉しいです。

238 :ドレミファ名無シド :2024/04/16(火) 23:54:18.88 ID:MLmYMzUA0.net
お二人とも聴いてくれて反応いただけて嬉しいです。なかなか周りの人には曲作っていること言えなくて、ありがとうございます!

239 :ドレミファ名無シド :2024/04/16(火) 23:55:43.69 ID:/gMt1GWz0.net
>>233
ここにつべはやめたほうが良いよ
今はギガファイル便とかあるから
そうゆうアプロダに上げたほうが抵抗なく見てくれる

>>234
まあこうゆうレスが付くのは予想してたが
お前も自分が言われたら嫌なことは言わずに黙っといたほうが良いぞ

240 :ドレミファ名無シド :2024/04/17(水) 00:07:11.13 ID:EMUHaz880.net
サムネでクリックする気が失せた

241 :ドレミファ名無シド :2024/04/17(水) 00:21:52.09 ID:bbY6Zh3i0.net
>>239
なるほど、勉強になります。
YouTubeよりもみていただけるんですね!

242 :ドレミファ名無シド :2024/04/17(水) 00:21:55.37 ID:bbY6Zh3i0.net
>>239
なるほど、勉強になります。
YouTubeよりもみていただけるんですね!

243 :ドレミファ名無シド :2024/04/17(水) 00:22:42.32 ID:bbY6Zh3i0.net
>>240
すみませんぼくの感性が終わってて、、
ぜひ、聴いてみてください。どんな感想でも、言っていただけませんか?

244 :ドレミファ名無シド :2024/04/17(水) 00:29:38.94 ID:yZRjnSzY0.net
>>233
自分で歌いやすかったらなんでもいいと思うんだけど
唯一引っかかったのは憧れの君へって曲
歌が3連ぽい部分だけギターのパターンがほかと同じ16ビートじゃなくなって如何にも両立できないから疎かになった感が

245 :ドレミファ名無シド :2024/04/17(水) 02:14:09.65 ID:4ppFL6iL0.net
Fnder MIJとスクワイヤって指板のRは違ってたっけ?

246 :ドレミファ名無シド :2024/04/17(水) 05:39:34.98 ID:SjBnG1XZ0.net
>>245
基本は9.5
スクワイアのコンテンポラリーシリーズは12だったり
mijのヘリテージシリーズは7.25だったりで
モダンやヴィンテージに特化したシリーズで変わってくる

247 :ドレミファ名無シド :2024/04/17(水) 07:16:44.52 ID:jLcAj0lgM.net
>>237
じゃあ、まずは家族や友達に聞いてもらいなよ 恥ずかしくないから

総レス数 1001
245 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200