2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ギター初心者スレ 91●雑談相談質問● ワッチョイ有

1 :ドレミファ名無シド :2024/04/13(土) 08:33:58.26 ID:/kxbaV6u0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑をコピペして3行で書き込んでください

リアルでは恥ずかしくて訊きにくい事や、
少し経験積んで理解度が増したときに、ふと疑問に思う事・・・
   今更聞けない事や、ギター初心者なりの 【 疑問 質問 悩み 相談 】
ギターに関する雑談や、ギターあるある、初心者の体験談とか何でも有り!

* 初心者とは?   おおよそギター歴 3年未満くらい?
中級者になれない万年初心者も歓迎するけど、初心者のくせに不毛なマウントは不可。
   みんなで仲良く語り合いましょう! 次スレは >>980 がたててね♪
※前スレ
ギター初心者スレ 90●雑談相談質問● ワッチョイ有
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/compose/1711508391/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

471 :ドレミファ名無シド :2024/04/26(金) 11:46:41.05 ID:Pa2D4r1id.net
>>468
俺にはGT-1で充分
しかも機能は2割ほどしか使ってない
チューナーとお気に入りの数エフェクトのみ

472 :ドレミファ名無シド :2024/04/26(金) 12:09:25.93 ID:+Qhjw9Tz0.net
>>469
俺も全くその感想
ジャンボもスキャロップも持ってるけど昔のスモールのストラトが弾きやすい

473 :ドレミファ名無シド :2024/04/26(金) 12:11:26.15 ID:ukV1q4zO0.net
うちは12インチ1発と2発のキャビ使ってるよ。小音量でも全然違うからオススメ。2発が好きだわ

474 :ドレミファ名無シド :2024/04/26(金) 12:25:22.83 ID:qLqZzxko0.net
フレット低いとチョーキングやビブラート、プリングオフやタッピングはやりづらいのではないかな

475 :ドレミファ名無シド :2024/04/26(金) 12:41:59.46 ID:PysUtEuH0.net
>>472
>>474
どうなんだろうね
指先が硬くなっても、フレットが低いとべンディングやりづらくなるかな?
なんか色々なフレットの高さのギターを持ってるけど統一したくなって、悩むんだよね
フレットが高いと音程が安定しないような気もするんだよね
プレイスタイルはハードロックとかヘビメタです

476 :ドレミファ名無シド :2024/04/26(金) 12:51:49.12 ID:W1/Gr4SU0.net
速弾きなら高めの人が多い気はするけどまあ好みじゃないかな

477 :ドレミファ名無シド :2024/04/26(金) 13:00:19.52 ID:yo5wK5tD0.net
うちも112キャビ2個と212キャビ2個あるけど別に他人にはすすめる事はしないかな
それぞれの環境や弾く時間帯もあるし各々で判断して欲しけりゃ買えばくらいな感じ

478 :ドレミファ名無シド :2024/04/26(金) 13:03:03.21 ID:BiBMIOqn0.net
速弾きはふつう弦高下げるだろ

479 :ドレミファ名無シド :2024/04/26(金) 13:05:17.62 ID:yo5wK5tD0.net
だれも弦高の話してなくね

480 :ドレミファ名無シド :2024/04/26(金) 13:08:28.77 ID:dg+dPMzz0.net
そもそもフレットがないわ

481 :ドレミファ名無シド :2024/04/26(金) 13:29:21.51 ID:BiBMIOqn0.net
>>479
たしかにw俺の勘違いだわw

482 :ドレミファ名無シド :2024/04/26(金) 13:44:58.15 ID:BVSEZFvG0.net
先日フジゲンのNTE10MAHというテレキャス買いました。リアのピックアップにするとフロントピックアップより音量がでかくなるんですけどこれって普通ですかね?

483 :ドレミファ名無シド :2024/04/26(金) 13:54:00.60 ID:yo5wK5tD0.net
テレキャスなら普通かな

484 :ドレミファ名無シド :2024/04/26(金) 15:15:28.24 ID:Go5QaJA60.net
フレットの高さがあると弦を押しすぎて、押し付けすぎて音がシャープしたりするのかも

485 :ドレミファ名無シド :2024/04/26(金) 15:35:48.73 ID:Pa2D4r1id.net
ほかにも複数のスレッド入れてるけど、このスレはまだ民度が高いわ
ちゃんと誤りは認めたりコメに対して褒めたり感心したりするもんな
他のスレは酷いぞ 
もう揚げ足マウントの取り合いだもん
お互いに死ね死ね言ってるし

486 :ドレミファ名無シド :2024/04/26(金) 16:08:00.33 ID:LMt1N9IkM.net
民度低いやつスルーしていくしかないよ
NG設定だね

487 :ドレミファ名無シド :2024/04/26(金) 17:16:42.38 ID:QlRCXGbR0.net
>>485
いわゆる糞コテが
マウント取りたくて、
喧嘩したくて、
うずうずしてるからね

488 :ドレミファ名無シド :2024/04/26(金) 17:59:27.87 ID:ivZJfYyhp.net
お前ら生音で練習しないと駄目だぞ
生音でしかわからない押弦の音の鳴りや、ミスタッチトレーニングになる。
アンプに繋いでもいいけどまずは生音から聴く練習してピックのアタックと押弦のミスを減らしていこう。

489 :ドレミファ名無シド :2024/04/26(金) 18:01:33.59 ID:aGahpAuz0.net
それ言う人いるけどアコギじゃないんだからアンプから出る音がそのギターの音ですよ
アンプまでが楽器と考えるべし
生音で練習しろっていう禿げのいうことは聴かない派
そんなもんアコギでやっとるわ

490 :ドレミファ名無シド :2024/04/26(金) 18:01:42.13 ID:Gcs94L+I0.net
アンプつないでクリーントーンじゃダメなんすか?

491 :ドレミファ名無シド :2024/04/26(金) 18:05:11.80 ID:ERyn+mYO0.net
生音だとピッキングの強弱の使い分け出来なくなるんじゃ?

492 :ドレミファ名無シド :2024/04/26(金) 18:08:08.74 ID:gb/L7w1D0.net
アンプ通して音出す楽器で生音練習なんてあえてやる必要ないね
変なヤツのミスリードでしょ。そんなの顔出しで言ってる先生見たことないし

493 :ドレミファ名無シド :2024/04/26(金) 18:19:44.88 ID:x7/a+ycp0.net
アンプで大音量でやらんとミュート意識しないまま指の動かし方だけ身についちゃってノイズまみれになるぞ
そして間違いなく矯正に苦労する

494 :ドレミファ名無シド :2024/04/26(金) 18:19:46.17 ID:GWGy32mz0.net
歪ませないクリーンのアンプセッティング=生音
って言うやつもいるからややこしい話になる

>>488もそういう勘違いだよね?(゚A゚;)

495 :ドレミファ名無シド :2024/04/26(金) 18:37:22.09 ID:aGahpAuz0.net
>>494
>>アンプに繋いでもいいけど

って言ってるからただの禿げ

496 :ドレミファ名無シド :2024/04/26(金) 18:40:23.35 ID:aGahpAuz0.net
サスティンの効いた歪み系もアンプ音で練習しないと汚い音になるぞ
ルーク茸みたいな音にはならんぞ

497 :ドレミファ名無シド :2024/04/26(金) 20:12:29.98 ID:BVSEZFvG0.net
>>483
やっぱこういう仕様なんですね。ありがとうございます。

498 :ドレミファ名無シド :2024/04/26(金) 20:15:08.01 ID:V1jo/0HR0.net
エレキ買おうと思うんですが、アンプってどこの数値見るとか出力方式で音質違うとかあったりします?
あれば見方など教えてもらへると助かります

499 :ドレミファ名無シド :2024/04/26(金) 20:18:33.57 ID:f6WhJx620.net
>>498
素人にもわかるようにそこから説明しろはキツいから予算と家で音出せるかだけ聞いたほうが早い

500 :ドレミファ名無シド :2024/04/26(金) 20:22:11.03 ID:V1jo/0HR0.net
>>499
音出りゃおkぐらいでいい感じですか?
まー素人が音質どうのとか我儘言うのは傲慢すぎる気もしますしね・・・・・・・

501 :ドレミファ名無シド :2024/04/26(金) 20:25:29.47 ID:aGahpAuz0.net
>>498
ケンパーっていうの買って置いたら間違いないだろ

502 :ドレミファ名無シド :2024/04/26(金) 20:33:37.50 ID:f6WhJx620.net
>>500
予算や使い方の範疇でいい音がする機材は教えられるけど
>>498みたいなアンプの仕様と仕組みや特徴、音の違い、選び方etc.を
入門者が一人で判断できるまで説明してくれって質問は
専門書を一冊ボランティアでわかりやすく解説しろって言ってるようなもんだから
よっぽどの暇人か聖人じゃない限り無理って話

503 :ドレミファ名無シド :2024/04/26(金) 20:35:48.64 ID:aGahpAuz0.net
真空管の電源の入れ方から教えないといけないし
普通に教室にいけボケと言いたいけど

504 :ドレミファ名無シド :2024/04/26(金) 20:37:08.05 ID:ktdClHlz0.net
>>498
とりあえず、メーカー事に音が違うから、何がいいとか無い、みんな良い音
買える値段でいいと思う
定番マーシャル、フェンダー、ヤマハ

505 :ドレミファ名無シド :2024/04/26(金) 20:44:36.67 ID:yo5wK5tD0.net
とりあえず初心者の1台目ならTHRかsparkかそれに似たようなの買っとけ
本格的なギターアンプは出したい音が見つかってからでいい

506 :ドレミファ名無シド :2024/04/26(金) 20:44:39.68 ID:aGahpAuz0.net
アンプってライブで使えるようなものしか買う必要ないだろ
普段使いならBOSSのヘッドフォンとかマルチエフェクターで十分
ヤマハのアンプなんて使うか?ローランドならわからんでもないけど

507 :ドレミファ名無シド :2024/04/26(金) 20:53:54.62 ID:GWGy32mz0.net
>>506
真面目に答えてるのかツッコミ待ちのボケ回答なのかいまいちわからん

508 :ドレミファ名無シド :2024/04/26(金) 20:55:13.86 ID:BjrySujk0.net
別に部屋用のデスクトップアンプ買ったっていいだろw
ライブで使えるアンプ数台もってるプロでさえTHRもってるわな
アホすぎて草

509 :ドレミファ名無シド :2024/04/26(金) 21:16:25.27 ID:ktdClHlz0.net
買えるな、鳴らせる環境なら
50w以上のアンプ買え
体感がすごい

510 :ドレミファ名無シド :2024/04/26(金) 21:45:12.78 ID:DhghXAq+0.net
今おすすめは絶対にこれだろ
Positive Grid ( ポジティブ グリッド )
Spark MINI
初心者はエフェクターの使い方も1から学んだ方がいい。全てのアンプとエフェクターやらなんやらかんやら入ってるからこれが一番いいわ!

511 :ドレミファ名無シド :2024/04/26(金) 21:51:58.78 ID:13/7vDMCd.net
>>510
移動する人向けかと

512 :ドレミファ名無シド :2024/04/26(金) 21:56:56.07 ID:GWGy32mz0.net
んー、デスク上ちょい弾き用にTHR買ってその後Spark miniに買い替えたおれ言うのもなんだが…
初心者に勧めるならTHRに一票を投じるかなぁ

513 :ドレミファ名無シド :2024/04/26(金) 22:00:49.11 ID:DhghXAq+0.net
>>512
どの辺がダメだったの?
自分は1959 SLP とか持ってるけどあってねーたかましたりめんどくさくて
アンプシミュレーターを一番いいわ
音量もこのぐらいが家ではちょうどいい

514 :ドレミファ名無シド :2024/04/26(金) 22:02:21.85 ID:+hEcVfrs0.net
THRいいけど高いからコスパ重視なら
BlackstarのID core 10Wおすすめ
最近出たV4で値段あがったがUSB I/FがmicroでいいならV3コスパ良し
V4はUSB-Cね

515 :ドレミファ名無シド :2024/04/26(金) 22:09:18.80 ID:GWGy32mz0.net
>>513
いや、ちっこさを求めるならSpark miniは最高なんだけど
アンプ本体のコントロールの使い勝手ならTHRかなと思う
Spark miniは実機での操作イメージができてる中級者以上の人向けかなと

516 :ドレミファ名無シド :2024/04/26(金) 22:39:14.97 ID:sCOvn5lca.net
音鳴らせないならbossで上位アンプラグみたいなの出たよな最近
あとは安マルチにヘッドフォンつなぐか結局そこら辺になるよな。アドバイスとして妥当だと思うよ

517 :ドレミファ名無シド :2024/04/26(金) 23:01:06.74 ID:W8cAFSsv0.net
>>515
自分はスパーキーが、スマホでいじれてgui とかもなかなか良さそうだったから買おうかと迷った 
音がむちゃくちゃいいから、これだとマーシャルとほとんど変わらないな 
初心者のうちからいろんなエフェクターの使い方は学んだ方が絶対にいいと思ったよ

518 :ドレミファ名無シド :2024/04/26(金) 23:06:46.20 ID:dxtxVkBL0.net
>>482
テレキャスの仕様だけど、ピックアップの高さを変えると音量とか弦の振動の仕方が変わるので研究するといいかも

519 :ドレミファ名無シド :2024/04/26(金) 23:06:51.21 ID:ZLdsyGuY0.net
オレが初心者に勧めるならhotoneだかのアンプヘッドと12インチ×2のキャビネットだな。
アンプヘッドにセンドリターンもヘッドホン端子もある。ある程度弾けるようになったら違うアンプヘッド買えばいいし。まったく無駄がない

520 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ cea4-djAJ):2024/04/27(土) 07:16:32.91 ID:E8dfvxzM0.net
>>518
なるほど、リアとフロントでの音量調整が面倒なんでちょっと調べてみます。ありがとう。

521 :ドレミファ名無シド :2024/04/27(土) 07:39:25.42 ID:T+xzMi0h0.net
>>513
1959アンプは武道館コンサート用で
ボリュームは「2弱」…「less than 2!」とポールは笑ってた
とのこと
あとアンプをクリーンにして全ての歪みをエフェクターで作ると良いらしい
http://www.marshallblog.jp/2017/12/mrpg-plays-1959.html

522 :ドレミファ名無シド :2024/04/27(土) 08:15:49.93 ID:T+xzMi0h0.net
MR.BIGの最後の武道館で、ポール・ギルバードが操ったペダル・ボード
https://guitarmagazine.jp/gear/2023-1012-paul-gilbert-pedal/

523 :ドレミファ名無シド :2024/04/27(土) 08:30:04.72 ID:eJmc5dWRd.net
コスパくんちょっと黙って

524 :ドレミファ名無シド :2024/04/27(土) 09:29:12.04 ID:3Us/kqSF0.net
>>521
ポールはあまり好きじゃないんですよ。せっかくマーシャル使ってるのに音がトランジスターの音しかしません
このアンプを歪ますのは、やっぱりパワー感だと思います。アッテネーターと冷却ファンを使えば全て解決します

525 :ドレミファ名無シド :2024/04/27(土) 09:37:01.95 ID:mDFyCWMKd.net
コスパ君には構ってくれるな

526 :ドレミファ名無シド :2024/04/27(土) 09:48:51.80 ID:3Us/kqSF0.net
まあ別に攻撃的ではないからいいんじゃないの?

527 :ドレミファ名無シド :2024/04/27(土) 09:53:03.27 ID:0B3w58hLd.net
調子にのらせると長文連投が始まる上に雑な嘘情報が入る
レジェンドが言うには初心者には害でしかない

528 :ドレミファ名無シド :2024/04/27(土) 09:58:40.37 ID:P1Qq5fgB0.net
初心者のころは音がどうこうよりもパッとすぐ弾ける環境のが大切だと思うけど
スタンドにギター置いてスイッチ入れればすぐに弾けるような小型アンプとか
パソコンのインターフェイスでもいいんだろけどDTM環境はやろっと思わない限り何気に手に取らないから
ポテチを食うような感覚でギター触れるようにしとけばおのずと上手くなる
アンプの音質に拘るならそれからでも遅くもないだろ

529 :ドレミファ名無シド :2024/04/27(土) 09:59:21.61 ID:3Us/kqSF0.net
>>527
わかった

530 :ドレミファ名無シド :2024/04/27(土) 13:58:50.57 ID:r5Jh3yW40.net
円安やべーことになってるう
サウンドハウス垢ももう限界とか言ってるし弦ありったけいっとこかな

531 :ドレミファ名無シド :2024/04/27(土) 15:52:57.24 ID:g11K5Id30.net
23区内から横浜あたりまででギター買うならどこがおすすめ?
候補ギターはPRSかREVSTAR
購入時にセットアップしてくれるところ希望

532 :ドレミファ名無シド :2024/04/27(土) 16:09:58.27 ID:P1Qq5fgB0.net
リッケンバッカー620ちょうだい19まんも持ってないお茶の水

533 :ドレミファ名無シド :2024/04/27(土) 16:21:41.26 ID:FDqmmTkqd.net
>>532
何年前の話よ、しかしあまり値段は上がってなかった

534 :ドレミファ名無シド :2024/04/27(土) 18:27:46.84 ID:P1Qq5fgB0.net
1999年2月の話

535 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 5fd1-nTKw):2024/04/27(土) 19:23:31.75 ID:llwLW8o+0.net
>>531
seくらいの低価格帯なら御茶ノ水ブラブラして見つけたらいいんじゃないかなあ
coreとかなら絞られるんだけどね

536 :ドレミファ名無シド :2024/04/27(土) 21:53:19.33 ID:g11K5Id30.net
>>535
PRSって認定ディーラーシステム導入したんだね
https://www.prsguitars.jp/2024-official-dealers
たしかにお茶の水にはやたら店あるなー
それでも購入時のセットアップ明記してるのはBIGBOSSくらいか?

537 :ドレミファ名無シド :2024/04/27(土) 22:00:33.12 ID:tsPMri+G0.net
>>534
98年の9月にはリリースされているのでそれ以前と思われ

538 :ドレミファ名無シド :2024/04/27(土) 22:10:55.98 ID:T+xzMi0h0.net
ハードオフ久留米国分店やギターフロンティアなどでは
ユーチューバーがメンテを行なっている
そういう設備のある店はたぶん田舎の方が有利だと思う
東京周辺では国分寺市のおじさんというユーチューバーが有名だ

539 :ドレミファ名無シド :2024/04/27(土) 22:15:34.71 ID:T+xzMi0h0.net
お茶の水周辺は昔ながらの流通の拠点だったために店がいっぱいあるのは良い
ただし都心すぎるからメンテの設備とかそういうのは不利なはずだ
周辺のなかでも秋葉原は世界で最も素晴らしい商業地と言われているのでまず行くと良い

540 :ドレミファ名無シド :2024/04/27(土) 23:05:15.31 ID:O+KUsmAz0.net
NEEというバンドの夕日というギタリストのコーラスのサウンドをそれっぽく真似したいです
本人はBOSS CE-1を使っており、ノーマルエフェクトのスイッチを踏み、アウトプットをステレオのジャックだけからアンプに繋いでモノのジャックは繋がないことで独特なピッチの揺らし方をしているのですが、CE-5でもそんな揺れ方のサウンドを再現できるでしょうか?

541 :ドレミファ名無シド :2024/04/27(土) 23:33:20.11 ID:+whTaLY50.net
賃貸メタラーとしてはblackstarのfly3は感動したぜ

542 :ドレミファ名無シド :2024/04/28(日) 00:18:25.43 ID:39usSJWP0.net
>>537
ベンジンでトリップしてるもんで

543 :ドレミファ名無シド :2024/04/28(日) 05:42:34.07 ID:WsHfXi0Y0.net
ハードオフという店は楽器に詳しい店員がいて
ジャンク品であっても修理必要箇所などをそれぞれ把握している場合がたくさんありメンテもやっている
ユーチューバーによって広く知られるようになった
昔のハードオフは品質が悪かったがその考えは時代遅れだ
公式によると秋葉原2号店の楽器はメンテしてあるという記述があった

544 :ドレミファ名無シド :2024/04/28(日) 05:46:09.77 ID:WsHfXi0Y0.net
昔の田舎者は東京に行くと良い品物の買い物ができると思っていたが
現代では時代遅れの考えだ
田舎のハードオフなども良いしギターフロンティアのような個人店もけっこう田舎にある

545 :ドレミファ名無シド :2024/04/28(日) 05:47:12.02 ID:WsHfXi0Y0.net
ただし秋葉原は観光として良いと思う

546 :ドレミファ名無シド :2024/04/28(日) 05:56:40.81 ID:WsHfXi0Y0.net
初期の椎名林檎の作詞は
当時の田舎の人がファッション雑誌や音楽雑誌や
フィクションなどを見て思い描く東京という発想だと思う
あるいは正しい街という楽曲だと本音は地元の田舎が好きという想いだと思う

547 :ドレミファ名無シド :2024/04/28(日) 06:12:26.14 ID:WsHfXi0Y0.net
おいらの近所のハードオフも楽器に詳しい店員がいてメンテしてる感じだ
全国的にそこそこあると思う

548 :ドレミファ名無シド :2024/04/28(日) 06:56:41.64 ID:39usSJWP0.net
元バンドマン社長ってまだハードオフ回ってるのかな
うちの近所知る人ぞ知るプロのギタリストが単車だったりするぞ
FMの週1回の番組だけじゃ食えないのか色々別の仕事してる
めちゃくちゃ上手いのにギターでは食えないんだな

549 :ドレミファ名無シド :2024/04/28(日) 07:09:36.96 ID:39usSJWP0.net
博多人や名古屋人って東京でもそれ主張するだけで別に好きとかないだろ
だったらずっと地元でジャガーさんみたいにやってろって思うわ
中堅都市の威勢というか粋がってるだけというか
京都や大阪神戸の人はそういうのない吉本は別だけど
マッキーとかローリーとか別に大阪売りにしてないだろ

550 :ドレミファ名無シド :2024/04/28(日) 07:33:16.27 ID:WsHfXi0Y0.net
ローリーは高槻なので大阪と京都の中間かつどちらでもない場所と言っていた
なお大阪と京都の両方に売りにいけるためインディーズから成功するミュージシャンが多く
ラルクを売った敏腕社長とか古くはジャパメタの人とが高槻を拠点としていたらしい

551 :ドレミファ名無シド :2024/04/28(日) 07:40:19.76 ID:WsHfXi0Y0.net
朝ドラで描かれたとおり
黒人音楽を取り入れて国民的ヒット曲とした先駆けは
白人のロックとかではなく東京でもなく関西だ
東京ブギウギという曲はわりと後期のヒットであり
これまでは関西が先駆けたという史実が過小評価されていたように感じる

552 :ドレミファ名無シド :2024/04/28(日) 07:58:04.02 ID:2Fnzmy4J0.net
うるせー黙ってろハゲ

553 :ドレミファ名無シド :2024/04/28(日) 08:05:12.52 ID:39usSJWP0.net
林檎は別にただの文学人なので15で歌舞伎町の女王にはなってないだろ
そのころならまだティーンエイジとかでてたんじゃないのか
今でいう

554 :ドレミファ名無シド :2024/04/28(日) 08:08:03.52 ID:WsHfXi0Y0.net
ハードオフの品質が悪いとか東京で買い物した方がいいとかの噂話は
時代遅れな考えをアップデートしなかった人が思い込みで話している場合が多く
信用しない方がいい

555 :ドレミファ名無シド :2024/04/28(日) 09:00:59.53 ID:ED55uZ1iM.net
適当な嘘が多いコスパ君の真っ赤連投は信用しない方が良いとレジェンドも言っている

556 :ドレミファ名無シド :2024/04/28(日) 10:59:02.68 ID:39usSJWP0.net
ハードオフが品質悪いって意味がよくわからん
ハードオフで見たシリアルナンバーの個体がデジマートに出てたりする某楽器店のがなんだかな

557 :ドレミファ名無シド :2024/04/28(日) 11:20:19.66 ID:4JndLVEs0.net
プロの布袋が
zemaitisコレクションを自慢しつつも
「弾きにくい」
って言ってるので
初心者は買わない方がいいですか?

558 :ドレミファ名無シド :2024/04/28(日) 11:20:45.22 ID:4JndLVEs0.net
プロの布袋が
zemaitisコレクションを自慢しつつも
「弾きにくい」
って言ってるので
初心者は買わない方がいいですか?

559 :ドレミファ名無シド :2024/04/28(日) 11:26:22.43 ID:XSauehCA0.net
自分で弾いてみて弾きにくくなかったら買えばいいよ

560 :ドレミファ名無シド :2024/04/28(日) 11:34:59.97 ID:Tuz33YdI0.net
https://www.ishibashi.co.jp/ec/product/2800001734304
将来コイツを買おうと思ってるんですけど
初心者でも扱えるものですかね?
いや、癖がかなり強くて向かない物もあると聞いたので

561 :ドレミファ名無シド :2024/04/28(日) 11:38:11.82 ID:Tuz33YdI0.net
新宿のイシバシ店にたまたまよったとき見つけました

562 :ドレミファ名無シド :2024/04/28(日) 11:39:36.49 ID:OWHunmge0.net
>>560
全然良いんじゃない?
癖が強かろうが扱いづらかろうが自分が欲しいギター弾いた方が絶対自分のためになるよ

563 :ドレミファ名無シド :2024/04/28(日) 11:40:57.28 ID:OWHunmge0.net
ただテレキャスター警察がいたら即逮捕案件だと思うww

564 :ドレミファ名無シド :2024/04/28(日) 11:43:16.00 ID:tvH7Nofj0.net
好きなギターがあるならそれかえばよろし
ベースならショートスケールとか初心者向きのがあるけどギターは初心者もベテランも関係ないし

565 :ドレミファ名無シド :2024/04/28(日) 11:44:24.34 ID:XSauehCA0.net
布袋弾いたら全員炎上する世界だから多少のことは気にしなくていい

566 :ドレミファ名無シド :2024/04/28(日) 11:57:16.78 ID:dvvoNlQn0.net
>>560
将来と言わず今買えば?

567 :ドレミファ名無シド :2024/04/28(日) 12:07:11.23 ID:39usSJWP0.net
今でしょ
まぁ俺ならESP買うなら後々まで考えてビックボスで買うけど
石橋はアフターがな

568 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 5f55-Ufki):2024/04/28(日) 13:26:22.83 ID:uRh9nVk70.net
テレキャス警察だよ (´・ω・)
タイホするよ

569 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 67b8-FvXU):2024/04/28(日) 13:32:30.42 ID:39usSJWP0.net
>>564
ムスタングとか?初心者のCharが使ってる

ベースもショートだから初心者とかないけどね
ピッコロベースとか逆ンむずいだろ

570 :ドレミファ名無シド :2024/04/28(日) 14:19:48.73 ID:Tuz33YdI0.net
皆さんありがとうございます
好きなもんを買ったほうがいいですね
ギターに上級者向け初心者向けがないのも初めて知りました
このギターってテレキャスターって言うんですね
確かぼざろのキリクがスピンオフ描いてる人が持ってるやつかな?

571 :ドレミファ名無シド :2024/04/28(日) 14:22:19.20 ID:Tuz33YdI0.net
>>566
実家暮らしで親に買ったらへし折ると言われてるので
一人暮らししてからですね
将来というより一人暮らししてから買うの方っすね

総レス数 1001
245 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200