2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ギター初心者スレ 91●雑談相談質問● ワッチョイ有

1 :ドレミファ名無シド :2024/04/13(土) 08:33:58.26 ID:/kxbaV6u0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑をコピペして3行で書き込んでください

リアルでは恥ずかしくて訊きにくい事や、
少し経験積んで理解度が増したときに、ふと疑問に思う事・・・
   今更聞けない事や、ギター初心者なりの 【 疑問 質問 悩み 相談 】
ギターに関する雑談や、ギターあるある、初心者の体験談とか何でも有り!

* 初心者とは?   おおよそギター歴 3年未満くらい?
中級者になれない万年初心者も歓迎するけど、初心者のくせに不毛なマウントは不可。
   みんなで仲良く語り合いましょう! 次スレは >>980 がたててね♪
※前スレ
ギター初心者スレ 90●雑談相談質問● ワッチョイ有
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/compose/1711508391/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

603 :ドレミファ名無シド :2024/04/29(月) 09:10:23.55 ID:t+3huVM70.net
>>602
流石に2、3000人くらいはいるんでね?

604 :ドレミファ名無シド :2024/04/29(月) 09:10:53.96 ID:MowLCnDM0.net
>>602
なんとなくイメージだけど1%くらいとかだと思う
やっぱり音楽が好きで始めないと長続きしないと思う
音楽好きだと上手くならなくても時々弾いて続けてる印象

605 :ドレミファ名無シド :2024/04/29(月) 09:18:51.38 ID:V1bjkA1y0.net
中学の音楽の授業にクラギはともかくエレキギターとか色々な楽器にふれる時間があって
オベーションギターを買ってもらったな
そっからなんとなく弾いてるけど途中ドラムやったりベースやったりSAXやったり
ギター1本で通してないから中途半端な感じは否めなくもないが

606 :ドレミファ名無シド :2024/04/29(月) 09:38:46.29 ID:4KY3LeVD0.net
>>600
初ムスタングなんだけどなんかアーム使ってないのに少しずつチューニング狂うからここが原因なのかなって
他のサイトでここのバネ外すのめちゃくちゃめんどくさいみたいに書いてあったからどうしようかなって
とりあえずもう少し使ってみて気になるときはバネいじってみるわ、ありがとう

607 :ドレミファ名無シド :2024/04/29(月) 09:49:53.25 ID:SF4kkfJ8p.net
エレキは趣味でやる分には飽きない
でも上を見出すと飽きる
やらされる認識になるととたんに楽器は飽きる

608 :ドレミファ名無シド :2024/04/29(月) 09:50:17.11 ID:ibrlyAh60.net
宅録の楽しみを教えてください。

経験積んで上手くなると
自分の演奏を録音して改めて聴きたくなるものですか?

もちかしてレコード会社に送ってみたりするのですか?

609 :ドレミファ名無シド :2024/04/29(月) 09:50:36.40 ID:SF4kkfJ8p.net
これと同じように自分でコツコツ楽しむタイプは
バンドとか入って期日とか催促とかあるとストレスでやめる人も多い

610 :ドレミファ名無シド :2024/04/29(月) 09:51:41.24 ID:SF4kkfJ8p.net
>>608
下手くそなプレーだけカットしてツギハギで完璧なプレーを作るのが楽しい
編集の楽しさがわかるよ

611 :ドレミファ名無シド :2024/04/29(月) 09:51:42.73 ID:fYihRkzT0.net
宅録の目的は色々あるだろうけどメインは作曲とかなんかね
自分は定期的に記録しとくと上達が実感できるからやってる

612 :ドレミファ名無シド :2024/04/29(月) 09:59:49.15 ID:fYihRkzT0.net
>>606
とりあえずチューニングしてからアーミング何回かやったらテイルピース戻ってこないか?

613 :ドレミファ名無シド :2024/04/29(月) 10:05:18.23 ID:V1bjkA1y0.net
質問が釣りみたいな多いね
録音してる人は99.9%動画あげるためでしょ
耳で聴いてるのと後で録音したもの聴くのでは違うのチェックする意味で録音はあるけど
DTMはレイテンシ問題あるから普通にPCM録音できる機器で録音とか

614 :ドレミファ名無シド :2024/04/29(月) 10:07:16.95 ID:4KY3LeVD0.net
>>612
あー、アーム使うと戻るのかなあれ
中古で買ったからアーム欠品してるんだよね
ムスタング用のアームポチってみるわ
ありがとう

615 :ドレミファ名無シド :2024/04/29(月) 10:09:05.62 ID:fYihRkzT0.net
>>614
とりあえず弦替えたらテイルピース倒れ込んでるからそれをアームで立て直すのは毎回やらなきゃいけない儀式みたいなもの
アームついてないってモグリだなそれ売ったやつ

616 :ドレミファ名無シド :2024/04/29(月) 10:11:25.28 ID:4KY3LeVD0.net
>>615
へー、そんなやり方必要なのか
参考になるわ

617 :ドレミファ名無シド :2024/04/29(月) 10:39:31.54 ID:UjBEgll50.net
>>604
音楽は好きでも嫌いでもないけど
ギターそのものを引くのが好きなパターンはどうなんですかね?

618 :ドレミファ名無シド :2024/04/29(月) 10:42:53.90 ID:V1bjkA1y0.net
>>617
ギターじゃなきゃダメなんですか?弾き語りで歌うほうが好きとか
音出すだけが好きな人ってドラムに転向してドラムのが糞難しくて楽器じたい止めたって人もいるかと
自分の周りにはいる

619 :ドレミファ名無シド :2024/04/29(月) 11:39:51.87 ID:Z46KvUdz0.net
アコギあれば直ぐに歌える
どこにでも持って行ける
こんなにとっつき易い楽器無い
七個位コード覚えたらライブも出来る

620 :ドレミファ名無シド :2024/04/29(月) 11:43:48.02 ID:ibrlyAh60.net
>>613
YouTubeあげるの目的ならいちいち録音しなくても動画そのまま撮ればいいのでは?
その場でチェックして納得行かなきゃその場で削除して何度も撮り直せるし。

621 :ドレミファ名無シド :2024/04/29(月) 11:48:11.91 ID:G/W+2LTF0.net
>>604
わかるわ
時間かけてないから大して上手くならないけど音楽は好きだからだらだら続けてる
遊びの趣味だからこれでいいと思ってるしそのうち何かのきっかけでがっつりやるかもしれないしやらないかもしれない

622 :ドレミファ名無シド :2024/04/29(月) 12:07:36.03 ID:V1bjkA1y0.net
>>620
みんな当てぶりでやっての知らんのか
令和の時代に昭和のやり方で一生やってろ

623 :ドレミファ名無シド :2024/04/29(月) 12:11:46.98 ID:V1bjkA1y0.net
いちいち撮り直さなくても録音しとけばリズム音程は修正できるしな
超絶演奏なんてなんでもできるわ

624 :ドレミファ名無シド :2024/04/29(月) 12:11:50.66 ID:OYw61Txn0.net
>>606
ムスタングの名前の由来がそのチューニングの狂いやすさだった気がする

>>608
初心者でも自分の演奏を録音して聞くことを勧める先生の方が多いよ
俺は何年も前の自分の録音を普通に聞くくらい自分大好き
因みにレーベルに送るとか全く考えたこともない

初めて自分の録音聞いて凹む人は伸びる可能性が高い
自分の録音を聞いても悪いところが分からん人はとことん分からんらしい
この比率って半々らしく、俺自身もどこまで分かっているのか自信はない

625 :ドレミファ名無シド :2024/04/29(月) 12:30:17.60 ID:SXjIV7V/0.net
>>622
みんなではないが

626 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ bf77-+hba):2024/04/29(月) 13:02:07.18 ID:s7yj8PI50.net
前は一発撮りしてたけど別撮りにしてから大分楽になったな
ソロ部分とかなるべく通しで弾きたいけど中々ぶつ切りなる事が多い

627 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 27d1-+r5T):2024/04/29(月) 13:49:41.38 ID:3kZmGipr0.net
自分のヘタな演奏をDAWを駆使して補正するのもおもしろい。演奏の改善点発見になるし。自パート以外の打ち込みも楽しいし、mixやマスタリングもたのしいな。

んで音源完成させて動画にしてupしたいなともおもうけど、アテフリ動画の撮影がめんどくさくて、全くあげてないw

628 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 27d1-+r5T):2024/04/29(月) 14:04:14.78 ID:3kZmGipr0.net
>>613
>DTMはレイテンシ問題あるから
ダイレクトモニタリングすれば遅延なしで演奏録音できるやん。PCのアンシミュ使う場合は、モニターする音はDRYになっちゃうけど

629 :ドレミファ名無シド (スフッ Sdff-i5Tf):2024/04/29(月) 14:09:35.38 ID:djSbjOECd.net
>>624
え、普通自分の演奏聞いて凹むのが普通だと思うけど?
格付け王者決定戦レベルの違いなら分かるけど、素人ならあからさまにプロと違うじゃん
それすら分からない異端が多いってこと?

630 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 27d1-+r5T):2024/04/29(月) 14:17:06.18 ID:3kZmGipr0.net
>>629
ヘタだと思うのは、そらほとんどだとおもうよ。
>>624 を補足すると、ダメな点を適切に言語化できるとってのが重要かと

631 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 27c6-LKBo):2024/04/29(月) 14:41:20.48 ID:3JVTAzT60.net
>>614
せっかくアームをポチるならサウンドロフトってお店がムスタングに異常なこだわり見せて細かいパーツ販売してるからみてみると良いよ。強化スプリングとかもあるよ。効果あるかどうかはあなた次第だけどな。

632 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ e75d-ayZg):2024/04/29(月) 17:17:57.95 ID:IxpiQck70.net
>>543当たりの内容って立川栄店にも当てはまります?

633 :ドレミファ名無シド :2024/04/29(月) 18:38:03.09 ID:4KY3LeVD0.net
早く試したかったからFenderのミリ用アーム買ってきたけど
試しにYouTubeのトレモロ調整の動画見て何回かアーミングしてみたけどテイルピースの支柱は傾いたままだわ。
横から六角で締めるタイプだけど数回付け外ししただけでアーム傷だらけだけどこれで合ってるのかな
やっぱりバネの位置変えないとダメかな

634 :ドレミファ名無シド :2024/04/29(月) 18:39:02.34 ID:4KY3LeVD0.net
>>631
そんなムスタング専門店みたいなお店もあるのね
まだムスタング初心者だからまだいいかな・・・

635 :ドレミファ名無シド :2024/04/29(月) 21:25:46.70 ID:djSbjOECd.net
みんなギター弾く時のモチベーションってどうしてる?
弾きたいときは別として、とりあえず義務的に一通り触っとかなきゃみたいな感じになるじゃん
その時のテンションの上げ方みたいのってある?
今から触ろうと思うんだけど、一通り基礎練やった後どうしよかなってなる

636 :ドレミファ名無シド :2024/04/29(月) 21:30:50.19 ID:OYw61Txn0.net
>>635
俺のルーティンとしては基礎練終わったら
弾ける曲の苦手な部分を5~10分くらい練習して
曲を弾いてみて、調子良ければ他のもやるが
調子悪ければそこで終了

637 :ドレミファ名無シド :2024/04/29(月) 21:44:13.94 ID:+Kw/2cIK0.net
>>635
俺は基礎練終わったあと、好きなバンドのライブ映像みてテンションも上げながらその曲練習したりしてる。CDとかの音源だと再現できない箇所とか出てくるでしょ?
でも実際のライブでの演奏ならある程度なら真似できる!って意気込んで挑戦して挫折して、できなかった箇所をできるまで練習って感じ

638 :ドレミファ名無シド :2024/04/29(月) 21:47:08.49 ID:jNdg5UQh0.net
>>635
美人ベーシストの演奏動画見つけてアンサンブル

639 :ドレミファ名無シド :2024/04/29(月) 21:47:41.65 ID:Rx/ts+yO0.net
やる気出ないときは練習忘れて好きなものだけ弾いて遊んでる

640 :ドレミファ名無シド :2024/04/29(月) 21:48:01.31 ID:ueHhQdfx0.net
>>635
今すぐ実行できる方法じゃないけどオレの場合は
・エフェクターを買う
・なんか改造してみる
これでモチベーションが復活する

641 :ドレミファ名無シド :2024/04/29(月) 21:58:49.97 ID:er2vo/3S0.net
>>635
いきなり練習やらんなー。持ち曲の中で弾きたいの適当に弾きはじめて
そのうちノッてくるからそしたら練習にうつる

642 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 6789-TejX):2024/04/29(月) 22:54:36.55 ID:UjBEgll50.net
>>618
弦をピックで引く感触が好きなのと没頭できるのが好き
ドラマは無理やな不向きすぎる

643 :ドレミファ名無シド (スフッ Sdff-KpJc):2024/04/29(月) 22:59:14.13 ID:djSbjOECd.net
>>638
美人とかどうでもいいけど、ベースの人とようつべでジャムるのオモロイかも

644 :ドレミファ名無シド :2024/04/30(火) 02:11:55.65 ID:OIfT7YYt0.net
なんで?シンクルームじゃなくYoutube
ようtべとかいう年寄り久しぶりに見たわ

645 :ドレミファ名無シド :2024/04/30(火) 02:17:54.80 ID:OIfT7YYt0.net
>>642
赤ちゃんは叩くという動作の方が簡単だけどね
子供の音楽教室に引率で来るおかーさんにドキドキしてしまう

646 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 7ff2-vuCg):2024/04/30(火) 07:22:47.83 ID:G80stmcL0.net
弦の太さで質問
今までギター購入時に張ってあった10-46の太さ使用していた
それはそれで気に入ってたがなんとなく09-46に変えたらスゴいベンドがしやすくなった(当たり前だけど)
肝心の音はなんか少しだけ頼りない感じだが悪いとまでは思わない
迷ってるのは10-46に戻すか09-42にするか
低音弦だけ46てのも違和感があって
エフェクターは基本的にファズだけ
使用ギターは647.7mmスケール

647 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ df23-Z1An):2024/04/30(火) 07:30:05.72 ID:kJVH0WNy0.net
それは質問なのか

648 :ドレミファ名無シド (スププ Sdff-zrCN):2024/04/30(火) 07:46:09.30 ID:0UU5FK5+d.net
ナットがフェンダータイプなら09ギブソンタイプなら10

649 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ df2f-LKBo):2024/04/30(火) 07:46:54.66 ID:uKqt7il/0.net
>>646
メリット、デメリットがあるからどっちをとるかじゃない?
自分で書いてるからわかってると思うけど、
弦が太けりゃテンションが上がって音に張りと迫力が出てくるけどベンドしにくい。
細い弦は弾きやすくなるけど音がショボい。
音をとって太くするか、操作性をとって細くするかでしょ?好みで決めたら??
あと弦の太さだけじゃなくて、メーカーによって弦のテンション感違うから色んなメーカー試してみるのもいいかも。
同じ10-46でもダダリオよりアーニーのがベンドしやすい。
個人的にはロトサウンドの10-46でもテンション緩めで弾きやすかった。

650 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ e732-CwWU):2024/04/30(火) 07:47:46.30 ID:31T81pz00.net
んなもん好きなゲージ張ればいいよ
弦の太さで音が変わるのを気にするような腕前じゃないだろw

651 :ドレミファ名無シド :2024/04/30(火) 08:12:18.70 ID:BSc9quPpM.net
まあ、王者と呼ばれるイングヴェイは、弾きやすさをとって008を使ってるからゲージで音が変わるとか考える必要がない。音はそれ以外の要素で大きく変わるから。しかし、008は切れやすいから、009を使うでいいよ。

652 :ドレミファ名無シド :2024/04/30(火) 08:21:29.76 ID:uKqt7il/0.net
>>651
ゲージで音変わるだろ。アホか。
イングウェイも細いゲージで迫力出すために歪みエフェクター入れて調整してるだろ。
ジャズなんてクリーンで圧出すためにクソ太いゲージ張ってるのに何言ってんだお前。

653 :ドレミファ名無シド :2024/04/30(火) 08:22:17.91 ID:Ounq8AYt0.net
>>608
何で宅録するのか? 楽しいから
演奏が上手くなるのと同じくらい録音技術が上がると嬉しいし、楽しい

当然の事だけど普段聴いている音楽って録音された物なんだよ
アコギ一本だけだとしてもマイク立てて、EQ、コンプかけたり残響の処理してミックス、マスタリングする
そういった録音物を作るプロセスを楽しいと思える人が宅録してる

654 :ドレミファ名無シド :2024/04/30(火) 08:24:16.70 ID:G80stmcL0.net
まぁ>>649のとおりにもう少し弾き比べてみるわ
>>648
ナットにそんなのがあるの知らなかったからググっても何が違うのかよく分からなかった
ちと教えてください

655 :ドレミファ名無シド :2024/04/30(火) 08:26:29.78 ID:BSc9quPpM.net
>>652
アホは、お前だろ
それ以外の要素が大きいってかいてるだろ。よく読めよ。

656 :ドレミファ名無シド :2024/04/30(火) 08:32:30.28 ID:BSc9quPpM.net
>>652
明らかにジャズ用途でないのに、それもわからんの?

657 :ドレミファ名無シド :2024/04/30(火) 08:40:01.22 ID:0ic7uy6F0.net
ジャズってグレッチとかだから必然的に弦太いだけでは
指定より太い弦張ってもいい音にならんよ
Fenderだったテンション上がりすぎると音にハリがなくなるし
それが音変わるっていうならそうだろうけど

658 :ドレミファ名無シド :2024/04/30(火) 09:15:57.86 ID:ZHJ0SXoL6.net
イングヴェイの音源聞いてこいつは弦が細いからダメだっていう話を聞いたことがない
つまり、弦の太さが音色に影響を与えるのはほんの一部の要素でしかない
エレキギターの音色を変える要素が一体どれだけあると思ってるんだろうか

659 :ドレミファ名無シド :2024/04/30(火) 09:17:48.52 ID:6PhLxY1o0.net
>>658
弦が太いから太い音がする!

って奴はただのアホだよ

660 :ドレミファ名無シド :2024/04/30(火) 09:48:45.26 ID:0ic7uy6F0.net
弦の太さってショートだとテンション稼げないので太くするとかそんなんだと思ってたけど
後はダウンチューニングでテンション稼ぐためとか音変わる目的で変える奴っているの?

661 :ドレミファ名無シド :2024/04/30(火) 10:44:34.28 ID:BF8Ww0qT0.net
なんでイングヴェイ基準何だよ
豚の好みなんて知るかよ

662 :ドレミファ名無シド :2024/04/30(火) 10:54:31.92 ID:ZHJ0SXoL6.net
よい例だろ

663 :ドレミファ名無シド :2024/04/30(火) 10:58:39.03 ID:BF8Ww0qT0.net
なるほど
豚のお料理のサンプルですね

664 :ドレミファ名無シド :2024/04/30(火) 10:59:49.61 ID:0UU5FK5+d.net
>>654
0フレットの位地が変わると予想している
https://i.imgur.com/7hsGIqX.jpeg

665 :ドレミファ名無シド :2024/04/30(火) 11:10:41.21 ID:o/rHTPyC0.net
ジミーペイジもレスポールに9mm貼ってたりジミヘンも6弦に38mm貼ったり人それぞれでいいのではないか?

666 :ドレミファ名無シド :2024/04/30(火) 11:14:23.91 ID:0UU5FK5+d.net
そりゃそうよオレミディアムスケールムスタングに08張ってるもん
太くてテンションが高いほうがピッキングはやりやすいような気もするからロングスケールに10張ったりもしてる

667 :ドレミファ名無シド :2024/04/30(火) 11:16:17.96 ID:3epPKBrQ0.net
>>665
桁が違うしそもそもミリじゃなくてインチだしでもうめちゃくちゃだよ!

668 :ドレミファ名無シド :2024/04/30(火) 11:22:51.09 ID:0ic7uy6F0.net
おれレスポール009張ったら根性なしと言われた(´・ω・`)

669 :ドレミファ名無シド :2024/04/30(火) 11:45:26.35 ID:0ic7uy6F0.net
アコギにコンパウンド張ってたら弾きやすいけどパンチないんでさすがにミディアムにしたけど

670 :ドレミファ名無シド :2024/04/30(火) 11:59:25.96 ID:y+DXYd760.net
>>646
1弦は9にして6弦は4652の太い弦はればいい、何なら2弦を10とかw

671 :ドレミファ名無シド :2024/04/30(火) 12:47:28.85 ID:DMagsavX0.net
Xvive U2 Wireless Guitar System
使用している方いたら教えてください
トランスミッター1台、レシーバー2台で切り替えできますか?
アンプが2台あるので気分によって使い分けられたらいいな、と思いまして

672 :ドレミファ名無シド :2024/04/30(火) 13:12:20.25 ID:0ic7uy6F0.net
出来るけどペダル踏むような演奏途中でリアルタイムにキレることなく変えるってできないんじゃ
出来るかも知らんがそういう使い方したことないんで

673 :ドレミファ名無シド :2024/04/30(火) 14:01:18.28 ID:l8obdhjm0.net
ありがとうございます
メインがある部屋とサブがある部屋とで一々ケーブル差し替えるのが面倒だなと思っていたので
製品がトランスミッターのみしか単体売りしていないのでどうなのかな、と

674 :ドレミファ名無シド :2024/04/30(火) 14:06:11.98 ID:N5+EGJ2M0.net
>>665
38mmやべーなネックの半分以上じゃん

675 :ドレミファ名無シド :2024/04/30(火) 14:16:07.09 ID:0ic7uy6F0.net
>>673
ただペアリングしたら前のペアリング消えたんと違うかな
レシーバーの方はいっぱい覚えられるけどトランスミッターは1個だけじゃなかったかな
いまはBOSSの使ってるんで忘れたけど

676 :ドレミファ名無シド :2024/04/30(火) 14:40:22.13 ID:l8obdhjm0.net
>>675
差し支えなければBOSSに替えられた理由を教えてもらっていいですか?

677 :ドレミファ名無シド :2024/04/30(火) 17:14:47.69 ID:Rjht2E3F0.net
高音弦あんまり細いとペチペチして速弾きしにくいのよな
下手なだけなんだろうけど

678 :ドレミファ名無シド :2024/04/30(火) 17:24:47.22 ID:jEYfcupd0.net
細弦なら弦高上げたらいいよ

679 :ドレミファ名無シド :2024/04/30(火) 18:02:09.44 ID:OIfT7YYt0.net
>>676
混線がなく安定してたからメンバーで同じの使ってるとライブで混線したり接続切れたりして大変だったわ
同じの使ってもBOSSのはチャンネル変えたり切れることはないかな

680 :ドレミファ名無シド :2024/04/30(火) 18:02:40.39 ID:1iv/Nshb0.net
やべー今日はスコア買っただけで満足マンだ

681 :ドレミファ名無シド :2024/04/30(火) 18:10:34.68 ID:OIfT7YYt0.net
スコアって買うんだ
たいていはYoutubeにあるけど
チョーマイナーな曲のTAB動画上げたらマイナー過ぎて誰も来なかった・・・・・orz

682 :ドレミファ名無シド :2024/04/30(火) 18:12:02.32 ID:Suen9XdDd.net
スコア、入手困難なやつはメルカリで買ってる
ただ相応に高いね

683 :ドレミファ名無シド :2024/04/30(火) 18:15:15.10 ID:OIfT7YYt0.net
そういうの買って転売ヤー肥やすより
変換するアプリ買う方が初期投資はあるけど将来敵に音源あればどうにもなるわけだし

684 :ドレミファ名無シド :2024/04/30(火) 18:23:36.79 ID:vdRmg7Dh0.net
>>679
ありがとうございます
参考にさせていただきます

685 :ドレミファ名無シド :2024/04/30(火) 19:32:02.25 ID:lbVPnK770.net
>>674
完全に鉄棒になってるから、トンカチで叩いて鳴らすんだろうね。指で抑えて音程変化させられる人はハルク並み。

686 :ドレミファ名無シド :2024/04/30(火) 19:57:09.22 ID:JaHzlYoi0.net
クロマチックトレーニングで中指で押さえる時、同時に薬指も動いてしまってミュートしてしまうんですが、何か中指動かしても薬指が動かないように矯正できる方法ありますか?

687 :ドレミファ名無シド :2024/04/30(火) 19:59:33.58 ID:kJVH0WNy0.net
>>686
ギター 薬指 分離 とかで検索して出てきた動画をいくつか参考にすれば良いよ

688 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ bf7f-+hba):2024/04/30(火) 20:23:44.81 ID:dpWtNXia0.net
>>686
それを治すのがクロマチックトレーニングです
ミュートしないように意識して
ミュートしてしまっても続けて下さい
とにかくミュートしないように意識はして下さい

689 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ dfd3-IxyN):2024/04/30(火) 20:30:56.81 ID:JaHzlYoi0.net
>>687.688
ありがとう

690 :ドレミファ名無シド :2024/05/01(水) 01:55:53.58 ID:AjDWtW360.net
トレーニングについてはジョンフルシアンテが参考になる
https://guitarmagazine.jp/playing/2023-0217-john-frusciante-exercise/

691 :ドレミファ名無シド :2024/05/01(水) 02:17:05.25 ID:yr6Evru80.net
上記のコスパ君のコピペ連投は初心者には参考にならないとレジェンドも言っている

692 :ドレミファ名無シド :2024/05/01(水) 03:07:28.70 ID:1gZtrlVN0.net
>>690
二瓶さんこんにちは

693 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 879c-uB5R):2024/05/01(水) 07:09:26.45 ID:DI1+jCUP0.net
質問失礼いたします

Pure Tone Jack PTT1 のナットのサイズをご存じの方教えて頂けないでしょうか?
ホームセンターで探しているのですが適合するものが見つけられずに困っております
ナットが一つしか付属しておらずそのままつけますと差し込み部がギターから飛び出して
変な格好となっております
どうぞ、宜しくお願い致します

694 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ df2f-LKBo):2024/05/01(水) 07:29:17.38 ID:HWE4RQUW0.net
>>693
どうしてホームセンターで探してるんだ…
楽器屋で楽器のナットは売ってるよ。
サウンドハウスでもジャック ナット って検索すればいくらでも出てくるよ。
単に探す場所間違えてるだけ

695 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 87fd-YQvf):2024/05/01(水) 07:59:58.16 ID:+r1qsQtf0.net
>>692
二瓶さんと言えばこれ!
https://youtu.be/RP7yT7INjAc?si=KvYMNeRixTlspW9J

696 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 7f23-FvXU):2024/05/01(水) 08:18:40.62 ID:Ye3eKfl60.net
>>693
1個しかついてないって意味がわからん
そのギターにはプレートはついてないんか
ホームセンターより千石電商あたりいけばインチねじはたんさくあるだろ

697 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 67a2-1Hc5):2024/05/01(水) 08:39:14.55 ID:njtAodC10.net
>>693
ナット必要な厚みわかればアナの大きさは多少でかくても、いいんじゃないか
インチサイズのねじはホームセンターにないかもしれんからネットで調べよ

698 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 67a2-1Hc5):2024/05/01(水) 08:57:10.99 ID:njtAodC10.net
たとえば
scud ジャック インチナット
で検索したらたくさん出てくる

699 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 7f23-FvXU):2024/05/01(水) 09:06:02.17 ID:Ye3eKfl60.net
9.5mmあたりのインチねじ探せばいいだけじゃねじ山の問題あるけど
だから千石行けば現物持って行って合わせられる

700 :ドレミファ名無シド :2024/05/01(水) 10:21:17.17 ID:I4PaDSYY0.net
筋トレみたいなトレーニングも必要だけど弾き方とかも結構重要だよギターは

701 :ドレミファ名無シド :2024/05/01(水) 10:26:47.01 ID:I4PaDSYY0.net
スコアも結構知識を得られるけどそれに加え耳コピで採譜することも重要だと思う
まあそんなこと言っても即座にできれば苦労はしないからいろいろと考えるのが大事だと思う
結局は

702 :ドレミファ名無シド :2024/05/01(水) 10:35:50.08 ID:I4PaDSYY0.net
ピアノやってる人がギターやるのは左手のトレーニングの意味合いを持つことも多いらしい
結局リズムもそうだけど筋トレのようなもので得られる技術とはまた違うのがこの世界だ
だから感情は邪魔になるときもあるねギターとかは

703 :ドレミファ名無シド :2024/05/01(水) 10:41:22.60 ID:Ye3eKfl60.net
ミヤコは左手でタッピングして右手でピアノ弾いたりしてるけども

総レス数 1001
245 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200