2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ギター初心者スレ 91●雑談相談質問● ワッチョイ有

859 :ドレミファ名無シド :2024/05/06(月) 15:11:18.03 ID:F/DBPEIq0.net
>>856
まぁ趣味だからね。
嫌なことはやる必要はないよ。
ただ大半のバンドは下手くそで金払って恥かいてでも音楽好きだから、次上手くなりたいって思えるからライブすると思うよ。ライブがバンドやる一つの目標みたいなもんだしね。
まぁライブしなくても集まって練習するのが目的ならそれ以上は目指さなくてもいいんじゃ無い?

860 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 6bb8-GK0Y):2024/05/06(月) 19:59:01.16 ID:u7LaMROZ0.net
上手くなりたいって思ってる奴いるのかも疑問
終わって酒飲んで騒ぎたいだけとか
酒飲む道具に音楽があるみたいな奴ら嫌い

861 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 0fa9-w0ma):2024/05/06(月) 20:05:46.09 ID:5cMQaqG90.net
>>859
アマチュアががいつまでたっても演奏が上手くなったりはしないと思うんですよね。そんな下手くそな演奏で、ライブに自分から金を払って人前で演奏を聞かせるとかとてもできないですよ。どうしてもお金を払ってライブハウスで演奏するというのがなじめないです。一度したことはありますがw 理由は自分の演奏をみんなに聞かせたいという気持ちがあまりない。でも自分の生音が最高だと思う気持ちはあります。

862 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ aa2f-s5QI):2024/05/06(月) 21:30:56.78 ID:F/DBPEIq0.net
>>861
趣味でバンドやるなら演奏が上手いとか下手とかより優先されるのはバンドで何やりたいかだと思うよ。
さっきもコメントしたけどライブしたく無いならやらなくてもいいんだよ。
バンドに何がやりたいんだい?

863 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ a656-XbOt):2024/05/07(火) 09:04:18.08 ID:fnrRG0GL0.net
客が俺たちだけってライブ何回も見たけど、客が楽しめないライブやるくらいなら、スタジオで自分らだけでやってってもいいんじゃないと思う。自己満のライブなんて客にとっては逆に迷惑

864 :ドレミファ名無シド :2024/05/07(火) 10:56:32.92 ID:B/GCpJKn0.net
cメジャースケールやりまくってeとかdとかやると全然弾き心地が違くてその分練習しなければいけないのかと思うと積む
あと三連符が苦手になった
なせか

865 :ドレミファ名無シド :2024/05/07(火) 13:21:03.76 ID:6I8WARio0.net
>>864
Cメジャースケールだけでも
1つの弦だけでメジャースケールを練習
CAGEDシステムのポジションで練習
バークリー式7つのポジションで練習
1弦3音のポジションで練習
3度のシーケンス
4度のシーケンス
5度のシーケンス
6度のシーケンス
7度のシーケンス
メジャースケール内のC~Bmの7つのトライアド

これを12キー全部でやらないといけないからな

866 :ドレミファ名無シド :2024/05/07(火) 13:48:23.88 ID:cVCylfJN0.net
GibsonのレスポールやSGはネックが折れやすいと聞きますが
どのような状況で折れるのですか?

ぶつけたり、倒したり? 
まさか普通に弾いてても亀裂が入るとか?

867 :ドレミファ名無シド:2024/05/07(火) 14:05:44.76 ID:1Yz3HnvaM.net
>>862
それは体に響く大音響で演奏したいっていうのありますよね。マーシャルもパワー管歪まして、しびれる音でやりたいです。ガイダレの有名人のライブを見ても音が悪くて何も感じないんですよ

868 :ドレミファ名無シド :2024/05/07(火) 14:26:23.66 ID:lUWczxqS0.net
>>866
倒したりらしいよ
あとSGはボディ薄いから普通に寝かせた状態で上から力かかるとヤバいって聞く

869 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ a692-qJs6):2024/05/07(火) 15:29:51.15 ID:qp+0ss9Z0.net
>>866
ヘッドに角度ついてるから倒した時とかのダメージが大きいんじゃね

870 :ドレミファ名無シド (スフッ Sd8a-Z8jH):2024/05/07(火) 15:35:44.12 ID:d8kOagR9d.net
>>866
マホガニーネックがメイプルネックより折れやすいみたいよ

https://i.imgur.com/2uSpAEh.jpeg

871 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 667f-XbOt):2024/05/07(火) 15:41:12.81 ID:GtQobWZi0.net
>>869
雑にその辺に立てかけたり床置きできんから面倒なんだよね
ギタースタンドに立てておけば良いだろって思うだろうけど
正月に震度5を経験したとき楽器はハンガーに掛けてなかったら
全部倒れてたろうなと思って落ち着いた後ヒヤッとしたよ

872 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 667f-XbOt):2024/05/07(火) 15:48:42.99 ID:GtQobWZi0.net
後ハンガーに掛ける場合も楽器同士の距離を取ること
地震のときゴンゴンゴンとかすげー音して隣の人家具倒れたんじゃね?!
て思って音の方見たらギターとベースがお互いにぶつかり合ったり
壁に叩きつけられたりしてて俺のストラトタイプはピックガードが割れた・・・

873 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 8ba5-XBP9):2024/05/07(火) 16:04:41.52 ID:02g/k7hz0.net
>>866
ネックとヘッドに角度ついてる
材がマホガニー
2つの理由で倒したら一発よ

874 :ドレミファ名無シド :2024/05/07(火) 18:01:50.45 ID:4jGO0T7I0.net
>>866
折れるところを補強したうえ
チェンバーによって弾きやすい重量とバランスと鳴りとを同時に実現するなどして
ギブソンの弱点をことごとく解消したヤマハレブスターが人気だ

875 :ドレミファ名無シド :2024/05/07(火) 18:12:12.69 ID:aBIqEixOF.net
うるせえ糞コスパ

876 :ドレミファ名無シド :2024/05/07(火) 18:14:39.05 ID:wnnKLYYP0.net
レヴスターって折れないの?

877 :ドレミファ名無シド :2024/05/07(火) 18:15:13.90 ID:29y3gl4X0.net
レブスターそんな人気あるか?

878 :ドレミファ名無シド :2024/05/07(火) 18:16:50.61 ID:DjiitomI0.net
>>876
大谷くんがホームラン打っても折れない

879 :ドレミファ名無シド :2024/05/07(火) 18:48:40.95 ID:4jGO0T7I0.net
ヤマハは機能としての弱点は少ないが
ハーレーオートバイやギブソンギターのような感じを求める層からは好まれない

880 :ドレミファ名無シド :2024/05/07(火) 18:52:39.12 ID:wnnKLYYP0.net
>>879
で折れないの?

881 :ドレミファ名無シド :2024/05/07(火) 19:42:58.53 ID:3fGRnigs0.net
絶対に折れないギターはない
ギブソンより折れにくいというだけだ

882 :ドレミファ名無シド :2024/05/07(火) 19:53:04.53 ID:1Yz3HnvaM.net
>>874
自分もそのレブスター欲しくなったわ
おいくらぐらいなの?

883 :ドレミファ名無シド :2024/05/07(火) 19:59:40.78 ID:6I8WARio0.net
これモダンハイゲインの人やろ?

884 :ドレミファ名無シド :2024/05/07(火) 20:12:13.66 ID:/fm/sx+d0.net
>>879
> ヤマハは機能としての弱点は少ないが
> ハーレーオートバイやギブソンギターのような感じを求める層からは好まれない

もっと具体的にオナシャス
なぜハーレーを例に出した

885 :ドレミファ名無シド :2024/05/07(火) 20:19:01.62 ID:29y3gl4X0.net
>>883
たぶんそうだよ

886 :ドレミファ名無シド :2024/05/07(火) 20:33:31.62 ID:ugNJJYtE0.net
低価格品のブランドを切り離してるギブソンやフェンダーより
例え低価格品であっても同じブランド使って十分な楽器性能を有しているものを出すっていう
ヤマハの方が楽器メーカーとして立派だと思う
ブランド戦略としてギブソンやフェンダーは間違っていないけど

887 :ドレミファ名無シド :2024/05/07(火) 20:39:00.54 ID:02g/k7hz0.net
なんなのこのヤマハ推しは

888 :ドレミファ名無シド :2024/05/07(火) 20:56:36.29 ID:3yXCKlEF0.net
コスパ君のアホなコピペレスに踊らされてるだけ

889 :ドレミファ名無シド :2024/05/07(火) 20:56:43.68 ID:R98yLOaV0.net
ギターをリスペクトして
毎回ハードケースに入れたら大丈夫ですね。

エレキギター = GIbson
の憧れと固定観念があるので
SLASHモデルのレスポールにしときます

YAMAHAって…

なんかダサっ!
タダでもいらない

890 :ドレミファ名無シド :2024/05/07(火) 21:12:31.79 ID:0FAKBmwH0.net
コード弾きしかしたことないやつがバンドメンバーとして一曲のリードギターになろうと思ったらどれくらいかかるもんなの?

891 :ドレミファ名無シド :2024/05/07(火) 21:32:52.40 ID:DjiitomI0.net
>>884
ハーゲーだから?

892 :ドレミファ名無シド :2024/05/07(火) 23:44:18.95 ID:4jGO0T7I0.net
>>867
MR. BIG(ミスター・ビッグ)|新作スタジオ・アルバム『TEN』と最後のワールド・ツアー『The Big Finish Live』の武道館公演作品がリリース!
https://tower.jp/article/feature_item/2024/05/07/0103

893 :ドレミファ名無シド :2024/05/07(火) 23:49:56.88 ID:4jGO0T7I0.net
>>867
2016年当時のポールギルバートは割と歪ませやすいマーシャルを好んで
パワー管の種類にまでこだわって
ゲインをプッシュする目的でオーバードライブエフェクターを足していた
http://www.marshallblog.jp/2016/06/paul-gilbert.html

後にもっとコスパの良い方法に移行して
アンプをクリーンにして全ての歪みをエフェクターでつくるようになった

894 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ ea73-gfJl):2024/05/08(水) 07:21:58.08 ID:VOr3YVJW0.net
などと言うコスパ君の連投レスは信用ならないとレジェンドは言っている

895 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ a692-qJs6):2024/05/08(水) 07:50:38.49 ID:oruwqCoY0.net
コスパくんって何でこんなに胡散臭いというか薄っぺらいんだろ

896 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 4a7b-ePh+):2024/05/08(水) 10:34:39.68 ID:0Q3+8qDq0.net
ネット情報のみで実体験がないからかな…

897 :ドレミファ名無シド :2024/05/08(水) 12:36:51.60 ID:SBaWHHmjM.net
Rocksmith+がいよいよ配信開始するのか。
初心者スレって割にはお前ら興味なさげだよな

898 :ドレミファ名無シド :2024/05/08(水) 13:47:15.65 ID:MsKzE0oG0.net
昔やってみたけど遅延がひどすぎてとてもやれたもんじゃんかったな

899 :ドレミファ名無シド :2024/05/08(水) 15:09:07.57 ID:jggjQ+eu0.net
>>897
へーこんなんあるんだ。知らなかった。
ほんとに弾けるようになるのかな?

900 :ドレミファ名無シド :2024/05/08(水) 15:46:05.86 ID:9IsL9fzt0.net
ロックスミスはPS3の持ってたけど流れてくる楽譜読むのがムズい
あとミニゲームの意味がわからなくてトロコンする前に放置したわ

901 :ドレミファ名無シド (ワンミングク MMda-9CnB):2024/05/08(水) 18:25:10.37 ID:SBaWHHmjM.net
>>899
弾けるようになるってか、弾いてる時間が増えるのがミソってやつかな

902 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 63e3-s5QI):2024/05/08(水) 18:27:41.82 ID:5LyTl/zd0.net
最近コンシューマーモノの音ゲーなりたくなってきた
楽器やると音楽全部好きになるね

903 :ドレミファ名無シド (スップ Sd2a-XJwQ):2024/05/08(水) 18:39:30.95 ID:dlKAPlKbd.net
音ゲーなんて太鼓の達人しかやった事ない

904 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 6bb8-GK0Y):2024/05/08(水) 18:53:34.46 ID:T0c44XxD0.net
ハーゲーだしね

905 :ドレミファ名無シド (スプッッ Sd2a-3qNx):2024/05/08(水) 19:40:12.88 ID:799CR6Hkd.net
ゲームの面白さがわからない
時間のムダや

906 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 2a44-cAnd):2024/05/08(水) 21:41:18.10 ID:PKIvA/n60.net
>>890
3ヶ月~かな

907 :ドレミファ名無シド :2024/05/09(木) 00:11:58.95 ID:9RSkMg4P0.net
小鳩みたいに根性あれば1か月とか
あかね かなみ みさが猛者だからかも知らんが

908 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ bb9d-xv++):2024/05/09(木) 09:04:22.81 ID:bx0nzpSk0.net
ゲームやると下手くそになるとか聞くけど
確かに癖はつくだろうけど
個人レベルの範囲だね

909 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ bb9d-xv++):2024/05/09(木) 09:07:08.50 ID:bx0nzpSk0.net
たとえばすぎやまのドラクエの曲で草原がいきなり戦闘になったりするのが潜在的にリズム音痴になる懸念を与えると考えてるが、確証は何もない

マリオにしろ瞬発力がリズム音痴になるともいうが、瞬発力は逆に速弾きの運指に必要不可欠

取りようだと思うが、それで人個人のレベルというのが結論出た

910 :ドレミファ名無シド :2024/05/09(木) 17:13:31.40 ID:C7OPRFH40.net
ゲーセンのギターマニアより実際に弾いたほうが楽よな

911 :ドレミファ名無シド :2024/05/09(木) 19:20:42.49 ID:iTYrctOL0.net
>>909
クラシックの人リズム感悪いと思う

912 :ドレミファ名無シド :2024/05/09(木) 19:55:26.66 ID:tXS4xTlO0.net
>>911
悪いとはおもわないけど、あの人達は独奏だと
感情を優先してインテンポを無視する
あれが気持ち悪い

913 :ドレミファ名無シド :2024/05/09(木) 21:11:09.27 ID:00vfNZmud.net
てか初心者スレでなんちゅー会話しとんねん

914 :ドレミファ名無シド :2024/05/10(金) 08:00:45.48 ID:oc66qnbF0.net
ポールギルバートは素晴らしいレジェンドだよ

915 :ドレミファ名無シド :2024/05/10(金) 08:32:25.61 ID:ByGL1CbK0.net
>>861
ゴルフ好きのおっさんが金払ってコース出るのと一緒

916 :ドレミファ名無シド :2024/05/10(金) 10:08:32.01 ID:dRDQrcq20.net
コスパくんが安易に使いすぎるからレジェンドって言葉が安っぽく感じる

917 :ドレミファ名無シド :2024/05/10(金) 10:34:56.79 ID:kMqWWbt5M.net
>>915
それはギャラリーがいないんですけど、下手くそが金払ってライブやって人に聞かそうとか思うのが自分は恥ずかしい

918 :ドレミファ名無シド :2024/05/10(金) 12:20:18.00 ID:ByGL1CbK0.net
>>917
客と言っても対バンのメンバーやその身内でしょ?
カラオケみたいなもん
まあカラオケでも下手だから歌わないって人いるけど下手でもいいから歌えよってなるじゃない
そういうノリだよ

919 :ドレミファ名無シド :2024/05/10(金) 13:01:47.01 ID:LGdYcmOH0.net
ギターは感情もつと演奏に支障出る
自分の場合は
まあただそれを弾きこなすスキルがないんだけど
音符は鳴り響いてるけど心の中はバカボンなんだよな

920 :ドレミファ名無シド :2024/05/10(金) 14:10:52.80 ID:WoCA5GVDM.net
>>918
下手だから歌いたくないっていう人に歌えよってそれって何なんだろう?
自分はヤマハに知り合いがいたから、出てということで、煽られてタイバンでライブやったけど悲惨だったわ。ライブなんて二度とやりたくないわ。あの恥ずかしさは半端ない。しかし汚名返上したい気持ちもある。

921 :ドレミファ名無シド :2024/05/10(金) 14:21:56.40 ID:v4HqZWva0.net
お互い自分の中で結論出てるから平行線だろ。擦り合わせる必要ない

922 :ドレミファ名無シド :2024/05/10(金) 14:32:48.33 ID:4J//OAxo0.net
ここ初心者居ない

923 :ドレミファ名無シド :2024/05/10(金) 14:43:01.02 ID:8oU/r0m8d.net
>>916
実際に安いし
レジェンドw

924 :ドレミファ名無シド :2024/05/10(金) 15:23:58.04 ID:WoCA5GVDM.net
>>921
議論してるだけで反論してるわけではないです

925 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 7e23-GK0Y):2024/05/10(金) 16:46:36.89 ID:gBKK7sVU0.net
フレットは擦り合わせる必要ある

926 :ドレミファ名無シド (スフッ Sd8a-Z8jH):2024/05/10(金) 17:15:02.40 ID:nZp9zJn9d.net
>>925
そんなに弾いてるゥ~?

少しハイ起きしてるベースのフレットすり合わせを頼みに行ったらトラスロッドで直されてしまったでござる

927 :ドレミファ名無シド (スフッ Sd8a-Z8jH):2024/05/10(金) 17:45:12.94 ID:nZp9zJn9d.net
去年の9月にすり合わせして最初は頂点が出てるフレットの音色に感動したけどキレイな頂点はわりとすぐなくなる。それでそこからはあまり減らない感じ

928 : 警備員[Lv.4][初] (ワッチョイ ea4b-T7LG):2024/05/10(金) 20:17:56.49 ID:Vlbz1M/50.net
質問というか相談させてください。
知り合いに貰ったエレキで去年から弾き始めました。
先日、親からゲーム機全処分する代わりにギターを買ってくれると言われました。

それでヤマハのレブスターとエピフォンのSG Prophecy Agedというギターどちらにしようか迷っています。
上限が10万で、見た目だけで選んでます。

親に買ってもらう手前、長く使えるギターの方が良いかなと思ってます。
知り合いにヤマハのギターは丈夫に作っていてメンテナンスフリーで良いと言われたんで、レブスター寄りではあります。
好きにしろよって話ではあるんですが、一人だと決めあぐねていて、ご意見を伺いたくレスしました。

929 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 667f-XbOt):2024/05/10(金) 20:33:38.43 ID:liu0vJ630.net
>>928
ばっか俺なんてファミコン禁止、部屋にテレビなんてもってのほかの時代に
5万円のフェンダー・ジャパンのストラトを安直で過ごしたぞ
そのうえでアドバイスするなら、うーんやっぱヤマハじゃね
エピフォンは個人的に良い思い出がない

930 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 6bb8-GK0Y):2024/05/10(金) 20:35:11.00 ID:bwxNW6Lt0.net
楽器は普通に何十年何百年と使えるしメンテナンスフリーの楽器だどないわ
プレテク買っとけよ

931 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 4aaf-gfJl):2024/05/10(金) 20:36:55.68 ID:cOkI7TWy0.net
その2本のうちならレブスターやろな

932 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 667f-XbOt):2024/05/10(金) 20:38:16.49 ID:liu0vJ630.net
レブスターって知らなかったんだけど
レスポールとかと同じ系統のブリッジなのね
てゆうか、この手のブリッジって弦高高いじゃないの?
(SGも同じだったよな?)

今何使ってるか知らんけどストラトタイプの弦高に慣れてると
くっそ弾きづらくてショック受ける可能性あるよ

933 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ a69e-OxcA):2024/05/10(金) 20:40:57.95 ID:nsGyAAiF0.net
>>928
友達から貰ったギターがあるのにゲーム機捨ててまで新しいギターが欲しい意味がわからない

934 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 4aaf-gfJl):2024/05/10(金) 20:43:22.44 ID:cOkI7TWy0.net
>>932
そりゃブリッジの問題ではないかと
セッティング次第だろう

935 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ ea4b-T7LG):2024/05/10(金) 20:48:24.11 ID:Vlbz1M/50.net
>>929
ありがとうございます。
エピフォンあまりよくないのですかね?

>>933
友人というか知り合いが三日坊主になったギターもらいました。

新しいギターが欲しいというか、ゲーム機処分することにされてしまったんで、代わりに買ってもらうことになりました。

936 :ドレミファ名無シド (スップ Sd2a-Z8jH):2024/05/10(金) 21:03:47.69 ID:NVpOt5WAd.net
SGはハイポジションが弾きやすいんだけどちょっとやりすぎな感じがする
そこまでしてくれなくてもいいんだけど
逆にストラトが少し弾きにくく感じるようになった

937 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ a69a-cj7P):2024/05/10(金) 21:10:42.05 ID:puz2Odqc0.net
レスポールの弱点対策しまくったレブスタいいよ
RSSならステンレスフレットだし長持ちする
たしかに弦高はあんまり下げられない
弾きやすさ重視なら指板アールがフラット系な
パシフィカ600シリーズで弦高ぎりぎりまで下げるのおすすめ

938 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 667f-XbOt):2024/05/10(金) 21:12:19.90 ID:liu0vJ630.net
>>935
親も極端過ぎるなぁ
ゲーム機一台くらい残してくれても良いよなぁ
Switchくらいなら持ってたほうが良いくらいだ

ギターなんて本人のやる気次第でしかないし

939 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ aa2f-s5QI):2024/05/10(金) 21:27:30.03 ID:2FYNnC8x0.net
>>935
もうちょい情報が欲しいな。
君がSGっぽい見た目のギターが好きなことはわかった。
他に弾きたい曲とか好きなアーティストとか音楽に関する情報とかくれたら他の案も出てくると思うが、完全にその2択だけならレブスターが良いと思うよ。

940 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ ea4b-T7LG):2024/05/10(金) 21:28:39.02 ID:Vlbz1M/50.net
>>928です
みなさんありがとうございます。
レブスターにします。


>>938
一応経緯としては、GWに夜通しゲームしているのが事の発端でした。
もう中3で受験もあるということで、趣味は夜通しすることは無いギターにしておけと言われました。

941 :ドレミファ名無シド (スップ Sd2a-Z8jH):2024/05/10(金) 21:32:18.93 ID:NVpOt5WAd.net
寝れない時にスマホの灯りを消して暗闇で仰向けでギター弾くと確実に眠気が来るね
寝落ちでギターがあぶないから安ギターでしかできないけど

942 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ ea4b-T7LG):2024/05/10(金) 21:33:22.39 ID:Vlbz1M/50.net
>>939
ありがとうございます。
自分で演奏するので、好きなのはイエモンやアジカンなどです。
ほとんどろくに弾けませんが。

943 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 667f-XbOt):2024/05/10(金) 21:42:52.61 ID:liu0vJ630.net
>>940
俺は中二でギターはじめたおじさんなんだけど(君の両親と同じくらいの年齢かな)
今できることのほとんどが10代から20代前半で覚えたことが土台になってるんだよね
最近良く思うんだけど10代でどんだけ練習して積み重ねた物が多いかで
その後の楽器人生みたいのは大きく変わると思う

もし俺がギターの講師とからな10代にはめっちゃ練習させるわ
そもそも10代でギターを始めるきっかけ掴めたって
それだけで才能も素質もあって、何より強運があったってことだからね

944 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 667f-XbOt):2024/05/10(金) 21:45:02.52 ID:liu0vJ630.net
>>942
ろくに弾けなくても、それが後々生きてくるんだよ
ジョブスのスピーチにあったように点と点が繋がっていくように
今、弾けなくても弾けるところだけ沢山見つけて
そのフレーズだけを好きになって沢山弾いて欲しい

945 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 7e2b-7pWu):2024/05/10(金) 21:46:15.09 ID:BwjpaSc00.net
見た目が好きな方を選ぶのがいいと私は思う
そのギターに合わせた弾き方は練習してれば慣れるし

946 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ a608-XbOt):2024/05/10(金) 21:58:12.74 ID:/yg2Kt6l0.net
Ricky Martin - Livin' La Vida Loca ですが
ソロやリフ
チラッと見えるギターの特徴的な指板から
なにギターかわかる人
教えてください
ヘッドはフェンダーぽい

この音から
ぼくはずっとストラトかと思ってました

それにしてもコレ
あまりにも刺激的&カッコよすぎ
(映像だけなら再生速度0.25でもっと楽しめます)
ニッポンでなぜできない、こういうの
映画”メゾン・ド・ヒミコ”で
短いシーンですがこんなパーティ映ってたっけ

947 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ a608-XbOt):2024/05/10(金) 22:01:12.46 ID:/yg2Kt6l0.net
Ricky Martin - Livin' La Vida Loca
URL貼れません
検索してください、すいません

948 :ドレミファ名無シド (スップ Sd8a-auFI):2024/05/10(金) 22:18:19.78 ID:A8B4B05Ld.net
自分ならエピフォンSG行くかな
fluenceにロックペグにスペックはかなり良い

949 :ドレミファ名無シド :2024/05/10(金) 22:22:42.17 ID:9YO2oY+70.net
>>928
メンテナンスフリーなギターというものはないととりあえず言っておく
必ず定期的に調整しなきゃいけないもんだよ

950 :ドレミファ名無シド :2024/05/10(金) 22:23:24.22 ID:oc66qnbF0.net
>>946
郷ひろみの大ヒット曲だね

951 :ドレミファ名無シド :2024/05/10(金) 22:34:30.11 ID:A8B4B05Ld.net
>>946
ヘッドの特徴的なテンションバーとボディのスイッチとピックアップから見るにteiscoっぽい
これではないけどteisco auditionというモデルに近い
ソロの音はグレッチのフィルタートロン系の音だと思った 多分合ってると思う しらんけど

952 :ドレミファ名無シド :2024/05/10(金) 22:53:29.08 ID:2FYNnC8x0.net
>>942
ならレブスターは音楽にもあってそうだ。
これでもしエリッククラプトン好きですとか言われたらとりあえず落ち着けって言ってたw
クリーム時代が好きとかならわからなくも無いがw

953 :ドレミファ名無シド :2024/05/11(土) 00:04:46.30 ID:s9Rt4OXS0.net
>>940
ゆたぼんパパみたいなあほなのだと思うけど
そもそも親の思惑に囚われるよりもまず真面目に勉強したほうがいいぞ
それは健全な反抗期というものだと思う

954 :ドレミファ名無シド :2024/05/11(土) 00:05:19.75 ID:s9Rt4OXS0.net
高級ギターを買ってもらえる件は好きにしたらいいと思う

955 :ドレミファ名無シド :2024/05/11(土) 07:39:02.42 ID:Mi67PLGf0.net
実際、普通の弦ってどのくらい持つの?
生まれてこの方、エリクサーしか使ったことない
錆びてないなら問題ないと思って半年以上使うようにしてる

956 :ドレミファ名無シド :2024/05/11(土) 07:55:43.21 ID:eFg3cDEk0.net
>>955
錆手でなければエリクサーも普通の弦ももちは同じだよ
二週間で替えたいところだけどあとは個人の我慢の範囲で

957 :ドレミファ名無シド :2024/05/11(土) 08:29:45.82 ID:Oimg8vPt0.net
アニーボールだけどサビてもピカールで磨く551吹きかけて使ってるぞ

958 :ドレミファ名無シド :2024/05/11(土) 10:18:03.40 ID:AGmdNaay0.net
弦を毎回拭けば長持ちするよ
俺はFast Fretを弾いたあとにも使っている
それだけでもかなり効果ある

959 :ドレミファ名無シド :2024/05/11(土) 11:04:48.31 ID:3D9Cfjji0.net
DRのストリングライフお薦め

960 :ドレミファ名無シド :2024/05/11(土) 11:08:38.36 ID:sI9lWoEQ0.net
>>959
俺もこれおすすめ
週二回くらい塗布して拭くだけで全然錆びなくなる
ダダリオにも似たようなのあるらしいから次はそっち買ってみる

961 :ドレミファ名無シド :2024/05/11(土) 11:34:06.33 ID:MPaCDX5A0.net
普通にエリクサではダメなの?
もうこの弦しか使ってない
ブリッジ側が切れてもペグの余った弦は切らないようにして、弦を再生して何度も使用してるわ。コスパが良すぎる

962 :ドレミファ名無シド :2024/05/11(土) 11:44:10.21 ID:3D9Cfjji0.net
エリクサーの音新品ですでにこもってるからな…
optiならまだいくらかましだけどやっぱね

963 :ドレミファ名無シド :2024/05/11(土) 11:45:07.61 ID:fSLtn1e5d.net
>>961
さすがに貧乏臭い

964 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 2afc-qJs6):2024/05/11(土) 11:59:21.15 ID:sI9lWoEQ0.net
>>961
エリクサーの感触嫌い

965 :ドレミファ名無シド :2024/05/11(土) 12:09:57.06 ID:Oimg8vPt0.net
0.01mmでも感度の違いは雲泥の差だからね
無いに越したことない

966 :ドレミファ名無シド :2024/05/11(土) 12:36:52.94 ID:piaxPggF0.net
安心感も大事だよ。

967 :ドレミファ名無シド :2024/05/11(土) 13:36:28.34 ID:pnRS/19v0.net
俺は全部エリクサーにしてるが、張りっぱなしの2軍以下にはエリクサー1軍は別という人も多いのではないかと思う

968 :ドレミファ名無シド :2024/05/11(土) 14:07:19.56 ID:61DFgxs60.net
弦交換するとギターがスッキリするから月1で替えたいんで
俺もメインにはエリクサー張らないな

969 :ドレミファ名無シド :2024/05/11(土) 14:40:27.51 ID:ZNI+ZPWMa.net
>>961
9.5~44のセットがあればいいんだけどね

970 :ドレミファ名無シド :2024/05/11(土) 14:43:36.41 ID:3D9Cfjji0.net
>>967
まさに自分はそんな感じ
サブは頻繁に弦交換しようってならないからエリクサー
メインは錆びなくても弾いたら結局音死ぬから
指板もきれいにしたいし

971 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ aa2f-s5QI):2024/05/11(土) 16:00:45.52 ID:gqZIezjB0.net
>>955
気になる人なら普通の弦で1〜2週間。
エリクサーは普通の人なら1〜2ヶ月で交換するよ。
気にならない人や毎回キレイに拭いて潤滑剤とか塗ってる人はもっと長く使うかな。

972 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 978d-s5QI):2024/05/11(土) 16:10:18.31 ID:L24rrlw/0.net
触るギターはエリクサーで触らないギターはsitだわ

973 :ドレミファ名無シド :2024/05/11(土) 17:25:55.57 ID:MPaCDX5A0.net
あまり使ってないギターは、エリクサーで5年は余裕で持ってるよ

974 :ドレミファ名無シド :2024/05/12(日) 14:53:06.71 ID:IDEmyiIE0.net
とあるシグネチャーモデルで、極端な変形シェイプで生鳴りがヤバい貧弱なギターを持ってるんだが
PU交換だけでそれなりのレベルまで音質改善するとしたら、どんなの乗せたらいいかな?
5〜6万くらいなら出そうと思ってるんだけど。

デフォのPU(ハムバッカー)だと現状ハイが伸びない、中低域がモコモコ、全体的にルーズで輪郭感やキレがないって感じです。
演奏するジャンルは日本の音楽全般って感じで、特定ジャンルにフォーカスしないで使えるとありがたい。

975 :ドレミファ名無シド :2024/05/12(日) 15:02:09.37 ID:P4s1+htG0.net
チョーキングってグリップ式でやるのが見本みたいだけど実際はクラシックとグリップの中間くらいが良いと思う
まあ演奏や曲に寄るんだろうけど

976 :ドレミファ名無シド :2024/05/12(日) 15:24:14.08 ID:WMh02+ry0.net
>>974
好みのPUが分からないならとりあえずダンカンセスラバーにすれば?
定番中の定番で世界中のビンテージサウンドのスタンダードみたいなもんだから外れはない
値段も予算内に余裕でおさまる良品

977 :ドレミファ名無シド :2024/05/12(日) 15:41:38.02 ID:CUh/JSS30.net
>>974
無理じゃないかなぁ、形見てないからわからんけど
横幅がないギターは音に輪郭が出ないんだよね

ゴリゴリディストーションならギターの質はあまり影響なくなるからハイパワーPU載せとけばいけるかも
何なら今ついてるPUもディストーションならいけるタイプなんじゃない

978 :ドレミファ名無シド :2024/05/12(日) 16:02:35.27 ID:8Ey5haYC0.net
>>974
生鳴りをどうにかしたいんじゃないのか
ビックアップでの鳴りもヤバいんか?それなら取り替えたいのも分からんでもないが

979 :ドレミファ名無シド :2024/05/12(日) 16:09:51.90 ID:P4s1+htG0.net
汗かきながらやらないことだよ弦は
使ったあとティッシュでよく拭くこと
サビトレールみたいなのは使ったことないけど気になる

980 :974 :2024/05/12(日) 16:15:10.26 ID:IDEmyiIE0.net
>>976
ありがとう、ちょっと調べてみる!

>>977
おっしゃるとおり横幅狭めのシェイプです。
SuhrとかのPUならなんとかしてくれるんじゃないかという淡い期待が笑
最近日本でもEVERTONEとかハイエンドを謳うPU出てますが、どうなんだろう。

>>978
アンプ通しても生鳴りと近い印象でレンジ狭い、サスティン伸びない、輪郭感がない感じですね。
今はメーカー純正のPUが付いてますがそんなに良いものではないようで。
ギターの造り自体はしっかりしてるんだけどね。

981 :ドレミファ名無シド :2024/05/12(日) 16:18:09.89 ID:CUh/JSS30.net
evertoneは立ち上がりを何か抑えたような不思議なPU…まあ売れんだろうな
録音用にはもしかしたらいいのかも

PUはギターの弦振動を拾うものだからまず弦振動のほうをしっかりさせるのがいいと思う
ナット交換とか、溝調整でテンション感上げて音をタイトにしてみるとか

982 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 4566-AyxK):2024/05/12(日) 18:09:51.39 ID:/72PdJpJ0.net
基本的にギターの音はアンプ、エフェクターによるものが大きい
ピックアップとかは気休めと思ったほうがいいよ
歪みの後に細く設定できる単体のEQがいいと思う
出ない周波数のギターは何をしても無理
アンプ、エフェクターの設定の見る直し、ドンシャリ気味の設定
サスティン伸びないのは弦高、音づまりの可能性もある
今の不満をリペアショップに持っていってアドバイスもらうのが一番

983 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ ebd4-JjKJ):2024/05/12(日) 19:09:36.45 ID:CJy0Pl+h0.net
初心者スレなのか?ここは
初心者ならサステイン伸びない一番の要因は腕前だけど

984 :ドレミファ名無シド (スップ Sd03-3URx):2024/05/12(日) 19:32:48.31 ID:U8j8g+HFd.net
>>983
初心者なら単純にしっかりフレット近くで押弦できていないだけとかね

985 :ドレミファ名無シド (スプッッ Sd9b-RO6I):2024/05/12(日) 19:44:57.45 ID:VzusM7+2d.net
フェルナンデスのサスティナーって使ったことある人いる?
X JAPANのLASTSONGって曲でhideが使ってるけど永遠に伸びるのアレ?w

986 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ a155-W+jA):2024/05/12(日) 19:50:17.75 ID:jjs6bEbx0.net
>>982
俺もそう思う。ステインバーガーでいい音を出す人は出すからね
音は基本エフェクターやアンプで決まるよ。もちろんギターが正常に音がなる状態で調整されてることを前提でね。

987 :ドレミファ名無シド :2024/05/12(日) 20:29:52.74 ID:9THtL+2K0.net
>>985
永遠に伸びるよ
電池が切れるまで

>>986
細かいけど、スタインバーガーね

988 :ドレミファ名無シド :2024/05/12(日) 20:30:47.34 ID:QqKlkPB70.net
電池が続く限りは

989 :ドレミファ名無シド :2024/05/12(日) 21:37:11.77 ID:uFyL/PXE0.net
最近なんでも耳コピできるようになったわ
ある程度は
耳コピというか実際は構成要素の把握から推測してるだけなんだけど

990 :960 :2024/05/12(日) 21:39:23.50 ID:IDEmyiIE0.net
>>982
たしかにEQで強引に補正する方が早いかもね。
似たPU乗ってる30万くらいのストラトシェイプ持ってたけど、普通に良い音してたからね笑

>>983
10年選手なんだ…質問スレが他になかったので。。

991 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 8be7-uuLA):2024/05/13(月) 01:23:06.23 ID:mbulGWOR0.net
エフェクターやアンプがそこそこな場合は、生鳴り響くギターじゃないと鳴らないって事だからね

992 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 61e2-KGnB):2024/05/13(月) 01:35:38.68 ID:jRFb1K8c0.net
質問するのにモデル名もジャンルも言わないのなんなんだ
エスパーじゃないんだぞ

993 :ドレミファ名無シド (ワッチョイ 4be0-W+jA):2024/05/13(月) 01:37:21.01 ID:u6VAH3ey0.net
モデル名は恥ずかしいから言えないんだよ

994 :960 (ワッチョイ 4fbe-SGlM):2024/05/13(月) 01:41:39.70 ID:B+baslVp0.net
マジレスすると日本には数十本も無いモデルと思うので、SNSとかで即効バレるからです笑

995 :ドレミファ名無シド :2024/05/13(月) 05:14:49.62 ID:9rxxOcWX0.net
各社のピックアップが値上がりしまくるなか
キラーのピックアップはサウンドハウスでコスパが良いのでおすすめだ
もともとは良くあるメタル向けハムバッカーでまさに輪郭やニュアンスが弱くなるのを避けて作ったもので
結果的にメタルには向いていないピックアップになって高崎晃本人が使用を避けることすらあるが
ELTいっくんにとってはちょうど良いので長年使用しているらしい

996 :ドレミファ名無シド :2024/05/13(月) 05:20:44.50 ID:9rxxOcWX0.net
高崎はけっこうダンカンとか使っているけど
ダンカンとディマジオは高い

あとEMGは値上がりが少なくて
さらに独自構造によって取り付けが素人でも簡単で専門家の工賃を削減できるので
EMGもコスパが良い

997 :ドレミファ名無シド :2024/05/13(月) 07:12:14.97 ID:volpf6i00.net
うるせえ

998 :ドレミファ名無シド :2024/05/13(月) 07:39:02.36 ID:9rxxOcWX0.net
コスパを追求するのはいいことだ
次のスレは誰かが立てて欲しい

999 :ドレミファ名無シド :2024/05/13(月) 08:05:58.35 ID:zXc2Kgxj0.net
ギター初心者スレ 92●雑談相談質問● ワッチョイ有
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/compose/1715555121/

ほしゅってくれ

1000 :ドレミファ名無シド :2024/05/13(月) 08:06:12.01 ID:zXc2Kgxj0.net
おしまい!

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
245 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200