2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

▼ピック総合スレ part40▲

1 :ドレミファ名無シド:2024/04/22(月) 22:09:52.95 ID:JXpg1zYR.net
ギター・ベース等のピックについて語るスレです。
次スレは>>980 あたりで

前スレ
▼ピック総合スレ part39▲
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/compose/1705836114/
▼ピック総合スレ part38▲
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/compose/1666349470/

296 :ドレミファ名無シド:2024/06/08(土) 22:48:47.02 ID:fSC0ATsA.net
確かにこのタイプの廉価版は少ないかもな
https://www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/308666/

K-LICKSがナイロンのホームベースを色んなシェイプ出してるから、あるいはここならあるかも
https://k-licks.jp/

297 :ドレミファ名無シド:2024/06/09(日) 00:36:41.08 ID:QNyppOJ8.net
色々試そうとサウンドハウスで見繕ってたら収集つかなくなって
今の島村ウルテムジャズのまんまでいいやってなった
色んなレビュー見てると自分がどこを目指そうとしてるのか分からなくなってしまったわ

298 :ドレミファ名無シド:2024/06/09(日) 00:47:23.44 ID:lLdC19Lz.net
自分のオリジナルシェイプ作った渡辺香津美レベルでもしょっちゅうピック変えてるしね
完璧に満足できる商品なんか存在しないってことだわ

299 :ドレミファ名無シド:2024/06/09(日) 00:50:58.07 ID:im/EZmPI.net
廃ペットボトルのeco pickって使った人います?

300 :ドレミファ名無シド:2024/06/09(日) 03:00:41.12 ID:Ch89gjh5.net
時代はHerco

301 :ドレミファ名無シド:2024/06/09(日) 04:39:37.35 ID:OVnicrPJ.net
マイケルアンジェロって両手弾きのレジェンドか

302 :ドレミファ名無シド:2024/06/09(日) 14:29:34.55 ID:xXswko/b.net
昔あったIKMピック良かったんだけどな

303 :ドレミファ名無シド:2024/06/09(日) 15:32:25.46 ID:Xg4bS10a.net
>>302
五角形?面白いピックだな
使ってみたかったな

304 :ドレミファ名無シド:2024/06/09(日) 18:24:09.35 ID:lLdC19Lz.net
六角形じゃなかった?

305 :ドレミファ名無シド:2024/06/09(日) 20:01:26.38 ID:27ATR4qA.net
クレイトンのウルテムが楽器店でも大量に売ってて、品質がだいぶ安定してたからメーカーとして製造過程を見直して改善したのかな
マークがズレてたり、数枚曲がってるのはあったけどw
ちなみに0.72ミリ

306 :ドレミファ名無シド:2024/06/10(月) 04:10:25.98 ID:K92IT9eV.net
ここで評判の良いultex jazz3試したけどもっと早く試せばよかった
ペトルーシのシグ(黒いツルツルのやつとプライムトーン赤黒2種類)よりも尿色のノーマルの方が音が太いね
やはり定番が最強ということかな

307 :ドレミファ名無シド:2024/06/10(月) 10:48:46.31 ID:pjy8cP0o.net
30年前厨房の時に初めて使ってたESPの柔らかオニギリピックはあっという間にまん丸ピックになってたな

308 :ドレミファ名無シド:2024/06/10(月) 11:27:32.16 ID:JXzy9MWZ.net
厨房あるある…無駄にピックスクラッチしまくってピックがギザギザしてる

309 :ドレミファ名無シド:2024/06/10(月) 15:43:37.49 ID:SLhrJ9Pm.net
252だけどブルーチップ購入してみたよ
感想は、まあ普通?w
プライムトーンの方が煌びやかというのは納得
こいつも耐摩耗性に特化したピックなのかなー?

310 :ドレミファ名無シド:2024/06/10(月) 23:17:08.75 ID:LIsn4lSY.net
>>308
そんなあるあるはないわ

311 :ドレミファ名無シド:2024/06/10(月) 23:20:52.32 ID:/PPmM2Ti.net
>>306
ペトルーシのスモトラTrinity試してみな。
いいよ。

312 :ドレミファ名無シド:2024/06/11(火) 09:42:42.88 ID:VyUIr/tI.net
今MusentのJazzタイプのポリアセタールの1.0mmで
コントロールもバイト感もしなり感も納得いってるんだけどピッキングノイズだけアレだから
ジムダンで近いの探したいんだけど
近いのって何ミリの何テックス?

313 :ドレミファ名無シド:2024/06/11(火) 11:19:17.86 ID:aOoiTYpG.net
musentに近いのはtortex jazz3XLの青か緑
ピッキングノイズが気になるなら緑の方がいいかも

314 :ドレミファ名無シド:2024/06/11(火) 11:23:09.65 ID:aOoiTYpG.net
ちなみにダンロップXLは池田のポリアセタール製XLよりも一回り大きい

315 :ドレミファ名無シド:2024/06/11(火) 11:31:37.86 ID:aOoiTYpG.net
あとバイト感という意味ではtortex FLEXのjazz3 XL 0.88mmも推したいけど
俺は滑るので嫌い

316 :ドレミファ名無シド:2024/06/11(火) 11:31:42.54 ID:8aJvcNjG.net
ピッキングノイズ減らそうとすると自然にバイト感も減るんじゃないか

317 :ドレミファ名無シド:2024/06/11(火) 11:34:14.10 ID:aOoiTYpG.net
>>316
ノイズ成分が厚み由来のものだったら、必ずしもそうとは言えないのでは

318 :ドレミファ名無シド:2024/06/11(火) 12:34:49.85 ID:VyUIr/tI.net
なるほど
まあ色々買い漁ってみる

319 :ドレミファ名無シド:2024/06/11(火) 14:07:25.64 ID:D7LYsI75.net
Ibanezのコポリエステルのティアドロップの
めっちゃ弾きやすいし耐久性もそこそこ。
デザインも綺麗なのがある。1.2mmのがお気に入り。

320 :ドレミファ名無シド:2024/06/11(火) 14:23:59.54 ID:Yhki1MBs.net
同じ池田製ポリアセタールでもメーカーによって研磨等が違うため微妙に音も変わる
たとえばMLのスモールティア0.8とKILLERのサンドグリップ0.8では音も弾き心地も違う
ジムダンに限らず国産で色々試すのもいいかもよ

321 :ドレミファ名無シド:2024/06/11(火) 15:49:04.98 ID:LREUkaMp.net
kaleidoのショートティアドロップは何と言ってもPGピックと同じ形だからな
デザインの良さや厚みのバリエーションも含めてもっと流行ってもいいと思うんだが…
PG民でもそもそも同じ形って知らない人多いからな…

322 :ドレミファ名無シド:2024/06/11(火) 22:05:20.31 ID:Jsyuq3ON.net
https://i.imgur.com/5Kpi0K3.jpg
締め切り間近です    

323 :ドレミファ名無シド:2024/06/11(火) 22:39:27.10 ID:OXLV6ZUO.net
>>322
流石金持ち企業

324 :ドレミファ名無シド:2024/06/15(土) 04:38:56.94 ID:w3kq5zSg.net
K-LICKSがウルテムに着手するか?
https://x.com/K_LICKS/status/1800001897962873336

325 :ドレミファ名無シド:2024/06/15(土) 13:57:21.24 ID:dzdN1aQ4.net
Ultex Jazz3 のサイズと厚さで、突起なしを作りたい。
それだけ。

どこかやってくれないかな。

326 :ドレミファ名無シド:2024/06/17(月) 05:41:11.96 ID:TmtwYVnh.net
貧乏くさい話だけど
JP flowが削れたら爪切りの裏のヤスリ(匠の技ってやつ)で復活させてる
出来ないことを修得する時は新しいのじゃないと修得までの時間がかかるので良かった
呼吸器系に良くないからマスクと屋外推奨ね
みんなとっくにやってる?

327 :ドレミファ名無シド:2024/06/17(月) 09:30:44.00 ID:K5KnH6je.net
flowといえばtortexflowの7.3とか音いいのに偶に曲がってるやつあるんだよな
ミーシャピックは薄くてもそういうのないんだからやめてほしい

328 :ドレミファ名無シド:2024/06/17(月) 10:41:22.92 ID:cjS9M20C.net
Claytonのプロテインピックも自然素材とはいえ反ってる 2つ買ったけど2つとも
こういうのあると謎に萎えてしまう
安定した品質を求めてちょっと高額でも買ってしまう
flow のスタンダードは好きだけど他のジムダン製品よりマシだなって思ってたけど反ったりしてるんだなー

329 :ドレミファ名無シド:2024/06/17(月) 10:58:56.47 ID:w8aXz7iw.net
claytonは素材に関わらず反りやすいイメージがあるがあれなんでなんだよ

330 :ドレミファ名無シド:2024/06/17(月) 11:19:49.91 ID:/xGEAOK/.net
>>326
それは職人の技術を身に着けつつあると言っていいんじゃないの?
修練によっては自分でウルテムピックを作れるかもしれない

331 :ドレミファ名無シド:2024/06/17(月) 11:25:30.83 ID:/xGEAOK/.net
>>328
値段で時間を買ってる感じだよね
最初から高くても良いものを買って時間を節約するか、色々試したりあるいは自作したりして遠回りするか
遠回りする過程が楽しかったり、自作技術が身についたりして一概に悪いとも言い切れないし

332 :ドレミファ名無シド:2024/06/17(月) 15:42:53.28 ID:mKGmHT+s.net
クレイトンが悪いというより向こうではそれが普通なのかもな
たとえばジムダンロップなんかもメキシコ直輸入で72枚入り2千円とかで買える
当然検品なんかしてないだろうし

333 :ドレミファ名無シド:2024/06/17(月) 15:45:21.37 ID:mKGmHT+s.net
ダンドレアもミディアムくらいまでの薄いのは大抵反ってたよ
だから買わなくなった

334 :ドレミファ名無シド:2024/06/17(月) 16:05:00.90 ID:K5KnH6je.net
そういう意味ではシグネチャー系はちょっと高い分そこまで不具合ない気がするな
ミーシャflowとか6.5mなのに全然反ってない

335 :ドレミファ名無シド:2024/06/17(月) 16:39:44.28 ID:mKGmHT+s.net
確かにアーティストモデルは検品が厳しいらしいね

336 :ドレミファ名無シド:2024/06/17(月) 17:34:15.87 ID:wqevmnto.net
ずっとTortex使ってたけど最近ウルテムにはまった
Claytonはジムダンに無い厚さのバリエーションがあるのが良いな
ジムダンが高くなった分Clayton相対的に安くなったけどそのうち価格改定されそう

337 :ドレミファ名無シド:2024/06/18(火) 00:32:25.81 ID:WtGB9eFa.net
フェルナンデスのウルテムが入手できなくなって不安
音家で70円で大量買いしたのがもう底をついてる
あの光沢感と余計な滑り止めがついてない所がベストだったのに

338 :ドレミファ名無シド:2024/06/18(火) 06:51:43.42 ID:JHs2Fk4e.net
6.5mとかどんだけ厚いねん

339 :ドレミファ名無シド:2024/06/18(火) 09:56:57.55 ID:5yeadl8t.net
>>330
昔ミリ以下の調整する仕事してたから細かいのは得意?貧乏だから何でも自分でするから器用になった?
爪切りの商品名が匠の技ってだけで技術とか無くても出来ると思う

ピックの先端をきっちり合わせたければ頂点にペンやら修正ペンでマーキングして
頂点が削れないように目視出来るし
角度に沿って削って目視して新品と弾き比べの繰り返しでいけるよ
ぶきっちょな人はライト付き拡大メガネなんかいいかも

試しに出来るんじゃね?で1分で出来たけど「出来た」の感覚は個人によって変わるし
新品と同等を求めず弾きやすくなれば成功くらいの気分でやれば誰でも出来るよ

340 :ドレミファ名無シド:2024/06/18(火) 10:01:18.53 ID:8f/JmrTX.net
サンドペーパーがよくね?

341 :ドレミファ名無シド:2024/06/18(火) 10:18:50.59 ID:pftkyYPP.net
凄いなある意味職人じゃん
俺は面倒だからやらないが呼吸器病歴あるし

342 :ドレミファ名無シド:2024/06/18(火) 14:44:45.08 ID:+f/ro9kJ.net
こういう意見が出てくると、ピックボーイとかの水牛の角ピックとか買って削りながらつかってくのも有りな気がしてきた
長持ちしそうだし

343 :ドレミファ名無シド:2024/06/18(火) 15:05:27.33 ID:hzOI+uv7.net
15年以上前に買った4mm位ある極太ローズウッドピックはいまだに使うことあるわ
木だから鉛筆みたいな感覚で気軽にメンテできるし太いおかげでなかなかお釈迦にならなくていいよ
たぶんピックボーイかどっかのだと思うけど、現行のとカットが違ってて握り込みやすいように人差し指の当たる部分に溝まで彫ってあって気に入ってる

344 :ドレミファ名無シド:2024/06/18(火) 16:24:25.39 ID:H6SIaXpB.net
自分で削っても市販品のように滑らかに復活する?
なんかザラザラしそうな

345 :ドレミファ名無シド:2024/06/18(火) 16:52:47.30 ID:+f/ro9kJ.net
爪切りについてるようなやつだから仕上げの目の細かいやつだから大丈夫でしょ
なんなら仕上げ用のもっと目の細かいやつ買うのはアリかも

69 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200