2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

【天才】吉松隆【現代音楽の神へ】

1 :7分74秒:2006/08/15(火) 12:16:50 ID:Rc4c9LY1.net
世紀末抒情主義
現代音楽撲滅運動
現代音楽保護運動

メロディー、ハーモニーの回帰が容認され始めた現代音楽=現代を生きる天才抒情派作曲家:吉松隆こそが現代音楽の神となり得る!

2 :7分74秒:2006/08/15(火) 13:18:51 ID:xwXBWFDM.net
重複スレだ。削除申請しておけ。

3 :7分74秒:2006/08/16(水) 09:14:32 ID:jW7kb5rS.net
いいんじゃない吉松さん

最近のゲソにメロディとハーモニーが受け入れられるようになったのもこの人の力によるところが大きいよね!

4 :7分74秒:2006/08/16(水) 14:03:44 ID:9p3zSZe5.net
一言で言おう。

俺は釣られない

5 :7分74秒:2006/08/16(水) 15:00:31 ID:jW7kb5rS.net
>>4
↑かしこいつもりw

6 :7分74秒:2006/08/16(水) 22:34:07 ID:9p3zSZe5.net
Iam wise.
吉松はマンネリの必要性を発見しているが
彼自身のは悪い方のマンネリだと思うね。
 

7 :7分74秒:2006/08/17(木) 00:11:13 ID:Eddb6aSQ.net
>>6
結局釣られたなw

頭の違い、思い知ったかな

8 :7分74秒:2006/08/17(木) 00:33:31 ID:eMTQR7Ww.net
まあいいじゃん。ていうかネットの掲示板で釣られようと釣られまいとどうでもいいと思わないか?
最近の吉松万せーにはやっぱ違和感覚えるよ。この人の音作りはむしろnewageって感じだし。
そういうしかるべきところでガチってかなきゃいみないよ。やっぱ。

9 :7分74秒:2006/08/17(木) 11:48:17 ID:JaX2fods.net
〔今は、調性回帰の現代音楽の時代に入った〕って本当なんでしょうか?どなたか現代音楽界の現状(聴衆側と作曲者側の両方の風潮みたいな・・・)を教えてください。
釣りとかじゃないです。マジレスでお願いします。
本当に知りたいです。

10 :7分74秒:2006/08/17(木) 21:50:00 ID:uEYExTga.net
進むべき道がなくなったらあとは後戻り(退行)するしかないのか。
そんならゲソの価値などなくなる。絶滅だ。
偽古典主義は音楽史的にことごとく失敗しているしかといってマーラーの時代の真似事するのもみっともない。それはもはや前衛ではないし聴衆をだますことはできないだろう。
そんな退行東大の普段小難しいことたれてる学者が赤ちゃんプレイするまたは財務省のエリートがノーパンしゃぶしゃぶで接待みてーなもんだ。
野田のアニヲタやいまほ×のエロゲも三次元(この現実)から二次への現実逃避⇒退行現象か。

11 :7分74秒:2006/08/17(木) 23:22:13 ID:OEbYtMVr.net
そうジタバタするな
絶滅したらしたでいいじゃないか
べつに無理して存続させることないんだよ

12 :7分74秒:2006/08/18(金) 16:50:24 ID:h7Pm+PA2.net
吉松?
アマチュア作曲家だろ

13 :7分74秒:2006/08/18(金) 23:12:10 ID:PAIGFfYO.net
>>12
作曲で生活出来てるのにか?

14 :7分74秒:2006/08/18(金) 23:18:53 ID:yL54gXf2.net
同人音楽で生計立ててる人もいるからなあ。(まじに

15 :7分74秒:2006/08/18(金) 23:40:02 ID:h7Pm+PA2.net
【吉松への有名な名言】

「調性のない音楽は気持ち悪い、だが調性があっても才能のない音楽はもっと気持ち悪い」

16 :7分74秒:2006/08/18(金) 23:51:31 ID:MgGIvYfF.net
間違った方向に進化してしまった種は絶滅するだろ。
いまの現音がまさにそれ。

17 :7分74秒:2006/08/19(土) 00:08:52 ID:C9oEPtXg.net
ヒサイシさん{センドー}
まっちゃん{池上}

18 :7分74秒:2006/08/19(土) 00:09:24 ID:AwLqa90M.net
>>16
現代音楽を正しく聴き取るく感性の無い人達には有り難い言い分である

19 :7分74秒:2006/08/19(土) 00:17:37 ID:PUX/e14H.net
正しい現代音楽ってなんだ
そんなこと言ってるから絶滅するんだ

20 :7分74秒:2006/08/19(土) 00:28:45 ID:AwLqa90M.net
>>19
この板は我輩のホームグラウンドだが、おぬしは何故このスレに張り付いておる。
吉松様に恋しちゃってるの?

21 :7分74秒:2006/08/19(土) 00:30:35 ID:+sVq7plP.net
















22 :7分74秒:2006/08/19(土) 00:33:52 ID:C9oEPtXg.net
つまり正常位の姿勢で
女のパイオツに耳をあて
聞こえる鼓動がただしい現代音楽
ナオンとザギンでシースー
ギロッポンまでシータクで

23 :7分74秒:2006/08/19(土) 00:52:03 ID:obcnoPy2.net
音楽史をみてみるとわかるが
音楽の進化はかならずしも日進月歩だったわけではない
むしろ、一日一歩 三日で三歩 三歩進んで二歩下がる
前衛の時代がおわり、今ちょうど下がっているところだ

24 :7分74秒:2006/08/19(土) 02:02:15 ID:P2tzyAYJ.net
いやな時代だ。
いきていくのがいやになるね。

25 :7分74秒:2006/08/20(日) 12:50:04 ID:aqt4evH3.net
すみません現代音楽一年生です。
吉松隆さんは才能あるんですか?
この人、いろんな本で現代音楽のことを余裕ありげに批判しまくってますが、作曲家の御自身はどうなのでしょうか?
凄い人なの?

26 :7分74秒:2006/08/20(日) 21:36:12 ID:bSkE0cAa.net
>>25
半年CD聴いて結論出せ

27 :7分74秒:2006/08/20(日) 23:38:22 ID:aqt4evH3.net
>>26
死ねタコ

真面目にきいたんだけど・・・

28 :26:2006/08/21(月) 06:39:37 ID:pqbpAGpM.net
>>27

だから。
自分で判断ようしきらんとやw

29 :7分74秒:2006/08/21(月) 08:51:59 ID:ikw4e5jD.net
>>28
自分で判断できないから教えてほしいと書いてあるのではないか。日本語ダメなのか?九州では・・
お前は音楽より日本バ習得するトが先ですタイ(あってっか?W)

30 :7分74秒:2006/08/21(月) 11:04:10 ID:/+fmMzsN.net
うわーすごいやつが久々に来た
じゃあここで俺が「才能あるよ」って何も考えずに言ったとして
「ああ才能あるんだ」ってそのまま鵜呑みにするの?
自分で判断できないて。。。じゃあ吉松でも、他の作曲家でも、
広く音楽全般の価値を全て他人の評価に委ねているの?
何のために音楽聴いてるの?

CD買う前から価値を決めちゃって、他人の前では「あの作曲家は糞だな」とか言うの?
あと微妙な煽りは自分の年齢の低さを露呈するだけだからやめといたほうがいいよ。

31 :7分74秒:2006/08/21(月) 12:30:02 ID:qhQcb4ko.net
>>29
もし教えてもらったとしても最終的に判断するのは自分の価値観だろう。

32 :7分74秒:2006/08/21(月) 22:01:50 ID:Zb3ufUPx.net
>>29
正しいとしても、間違っているとしても
自分でいずれかの判断を下すのが大人の責任なのです。

33 :7分74秒:2006/08/21(月) 22:31:03 ID:9VxsTjUo.net
お前ら、なんで即死回避してんだ。

34 :7分74秒:2006/08/21(月) 22:35:41 ID:AZy6auij.net
これは孔明の罠だ!

35 :7分74秒:2006/08/21(月) 22:40:24 ID:A5elyftt.net
音楽を名目にした美脚と、
聴くに耐えるおじさんの音楽、
どちらがより価値があるのだろうか?

36 :7分74秒:2006/08/21(月) 23:55:53 ID:ikw4e5jD.net
ふんっ ぼちぼち釣れとるわ
小粒どもじゃがな

37 :7分74秒:2006/08/22(火) 12:41:56 ID:9BxR6+sD.net
>>1
重複です

吉松 隆
http://music6.2ch.net/test/read.cgi/contemporary/1130996779/

38 :7分74秒:2006/08/22(火) 16:56:32 ID:UppworoL.net
吉松氏は自己演出家兼自己プロデューサーだね

音楽の才能とは無縁の人

39 :7分74秒:2006/08/23(水) 10:46:45 ID:MOOTfmFo.net
吉松さんって漫画のお上手なお喋りな方ですよね

「○○は○○に似ている…」

40 :7分74秒:2006/08/25(金) 20:37:06 ID:wT3vEoaV.net
今日は大阪への日帰り出張だった。業界団体の定期的のような思いつきのような、
いい加減な会合で、毎度のことながらどうでもイイような内容。会合は適当に済ませて、
あとはCD店巡り。
日本橋へ行きたかったんだけど、あまり時間が無かったので梅田しか周れなかった。
マルビルの塔が休みで、ワルティで¥298盤を中心に少し買って、J.J.で中古盤を2枚。
カーニバルもひと通り見たけど値段が高過ぎだね。駅前ビルを巡ってたら時間切れに
なってしまってジュージヤは次回以降のお楽しみ。
こだま号でノンビリ帰ってきたけど、太りたくないから車内では麦茶1リットルだけ。食わ
ないとどえらい退屈。

明日の午後から夏休みだ。家族旅行が待ってる。イヤだなー。
旅行の荷物がまた増えてるからデカパイに聞くと、「夜はけっこう涼しいかもしれないから」と
人用の上着とシロ&クロ用の毛布を追加したそうだ。北東北なら夜は寒いけど、南東北は
そんなに冷えないだろ。宿はエアコン完備だし。
「そんなの要らんだろ」と言ったら怒り出したんで、「まぁいいや」ということにした。明日また
荷物が増える感じ。

さぁ寝よっと。




41 :7分74秒:2006/08/25(金) 23:15:16 ID:Kz/cNFI8.net
>>40
ブサイクのデカパイ馬鹿おばハンに宜しくなWwwww

42 :7分74秒:2006/09/06(水) 16:01:48 ID:Xeq1VeT/.net
きらいじゃないが、
偽ロック、偽ジャズ的部分が萎える。
そういうの書かせたらターネイジやエルッキ・スヴェン・トゥール
或はハイナー・ゲッペルス等のほうが才能あると思う。
吉松はひたすらゆっくりとした叙情的な音楽を書いていればよい。


43 :7分74秒:2006/09/06(水) 17:17:59 ID:Ol+KqS3f.net
太ったメガネのベレー帽おじさんが「現代音楽の神」だって
笑っちゃう

44 :7分74秒:2006/09/09(土) 01:13:16 ID:lVAfBQ47.net
太ったメガネのベレー帽のおじさんをナメんなよ!

45 :7分74秒:2006/09/09(土) 19:23:27 ID:Y/71t1kH.net
でもスレ題の「神」自体がゲソの病理を明らかにしている。
神(カリスマ作曲家講師)とか信者(セミナー生)とか神父(美学系音楽評論家)がいなければ存続さえ危ない世界。
「潮流」に翻弄されアタフタと宗旨かえする様子もまた醜悪だ。

46 :7分74秒:2006/09/12(火) 12:52:10 ID:434aFRf5.net
もう少しくやしく

47 :あぼーん:あぼーん.net
あぼーん

48 :7分74秒:2006/09/16(土) 23:32:00 ID:bnN3Kp1f.net
肥満のデカパイおばはんに宜しくな

49 ::2007/04/02(月) 12:51:13 ID:XpkxWanu.net
>>43
手塚治虫に謝れっ

50 :7分74秒:2007/05/17(木) 22:06:35 ID:mrM8A6TC.net
クソスレ保守

51 :7分74秒:2007/05/27(日) 16:01:44 ID:ZMsSLGS2.net
ベレー帽とんでった

52 :7分74秒:2007/05/27(日) 19:54:47 ID:zHhMhVGS.net
ゲソの本流からはなれててあまりその世界での発言権を持っているように見えない。
一部の熱狂的なファンのもののような気がする。

53 :7分74秒:2007/06/05(火) 13:38:43 ID:om5cfqRW.net
吉松のスレもう一個あるのでそちらへ

54 :7分74秒:2007/12/23(日) 13:39:43 ID:laqbR84Y.net
たかしってベレー帽子かぶってるよね

55 :7分74秒:2007/12/23(日) 14:20:00 ID:fC5g3FWH.net
吉松さんの日記ブログの「八分音符の憂鬱」に、初音ミクと著作権の話がUP
されてるね。


56 : ◆30rKs56MaE :2007/12/23(日) 23:25:55 ID:purc21At.net
>今年最後の力仕事ようやく仕上がる。40段ほどのフルスコア
>(とは言っても、アレンジ・スコア)が32ページ。やれやれ、くたびれた。
(中略)
>・・・しかし、2ヶ月ほどジタバタした揚げ句に書き上げたわりには、

そりゃちょっと仕事遅いんじゃないか?

57 :7分74秒:2007/12/24(月) 10:28:52 ID:vVJ19rUA.net
>>56
誹謗中傷

58 :7分74秒:2007/12/24(月) 11:02:18 ID:Gjmi9LmB.net
吉松の連絡先(メルアド)わかる人いたら教えて。
今堀が2ちゃんで誹謗中傷してると本人に通報したい。

59 :7分74秒:2007/12/24(月) 16:48:15 ID:YsRyEov0.net
>>56
はいはい。君は仕事はやいんだね。凄いね。

60 :7分74秒:2007/12/24(月) 22:28:32 ID:8lPAShoN.net
>>56
思考なく黒丸や白丸を書いているだけならw
40段のスコアもすぐに終止線だわな。
書き飛ばす=クオリティの低さを自己申告しているお方とみえる

61 :7分74秒:2007/12/25(火) 05:57:15 ID:dUYpKWCo.net
こういう保守作曲家も世界中にどこにもいるわけだよ!
批判しても放っておいても蛆虫のように涌いてくる。

62 :7分74秒:2007/12/26(水) 15:56:29 ID:FSXHvWDS.net
まあ、歴史に残るのは吉松よりマリオの音楽だな。

63 :7分74秒:2008/01/09(水) 12:28:22 ID:E85/aWqb.net
>>56
吉松さんはいろんな仕事を重複しながらやってるから、そのくらいの時間が
かかったんだろ。
最近たいてい複数の作曲を抱えてるし、新聞へのイラスト仕事、FM出演など
売れっ子になってるよな。
それと筆が早いから良いってわけでも、悪いってわけでもないと思うのだが。

64 :7分74秒:2008/01/09(水) 21:21:30 ID:Q9eRwTz+.net
536 : ◆30rKs56MaE :2007/12/20(木) 10:19:10 ID:ryAGDjWA
僕も一応今とある調性音楽の仕事もらってるんだけどね・・・
子供のための曲なんで、だからこそいつもよりも真摯に作曲してるつもりだよ。

65 :7分74秒:2008/01/09(水) 22:16:42 ID:ycAmjUD0.net
レイプ馬大暴れのヨカーン

66 :7分74秒:2008/02/10(日) 05:56:01 ID:eeF9v+om.net
神DA・YO・NE

67 :7分74秒:2008/02/10(日) 21:33:17 ID:EtL1mJ0Y.net
今日の「おーい、ニッポン 私の・好きな・宮崎県」に生出演してた。
吉松さん結構ピアノ弾けるのね。

68 :7分74秒:2008/02/13(水) 01:08:37 ID:9splu69F.net
女子学生との対談本(フィクション)も出してるし
2ch見てるんじゃね?

69 :7分74秒:2008/02/13(水) 11:21:13 ID:zmqwSzor.net
正直吉松も好きだしフォーマルな現代音楽もどっちも好き
なんだけど

70 :7分74秒:2008/02/13(水) 21:58:04 ID:77Tlm3Ye.net
でっていう

71 :7分74秒:2008/02/16(土) 11:39:20 ID:zRWaDbGm.net
>>70
太ると血液ガタガタになるYO・NE

72 :7分74秒:2008/04/18(金) 00:20:42 ID:u6hewS5m.net
アストロボーイ・鉄腕アトムの第43話で使用されていた曲(挿入歌)のタイトルをご存知の方いませんか?
veohにあがっていたのですが、アメリカ版は曲が違うようなのですが。

吉松氏の作曲じゃないのか、氏の曲を探してみてもなかったのです。
クレクレ厨で申し訳ないのですが、知ってる方教えて下さい。

73 :7分74秒:2008/04/18(金) 07:55:36 ID:ylvCyVPU.net
>>72
Perfume / GAME

74 :7分74秒:2008/04/18(金) 09:57:59 ID:u6hewS5m.net
>>73
ありがとう。でも違うみたいです。

http://www.nicovideo.jp/watch/sm1909240
ニコニコ動画で見つけたんですが、2:30位からの曲名が知りたいです。
誰か助けて〜


75 :7分74秒:2008/04/18(金) 10:40:29 ID:rCmZ2fgs.net
>>74
サントラの第二弾に「歌姫のアリア」って曲が入っているが、それじゃないのか?

76 :7分74秒:2008/04/18(金) 11:01:26 ID:u6hewS5m.net
>>75
ありがとう!それです!!
早速CD買ってきます。本当にありがとうございました。


77 :7分74秒:2008/05/10(土) 21:29:25 ID:yfXkiMUv.net
なわけない

78 :7分74秒:2008/07/02(水) 09:17:20 ID:9F16HSYD.net
シュッ!

79 :7分74秒:2008/07/03(木) 04:19:19 ID:sPTmIGDL.net
活性化age

80 :7分74秒:2008/07/05(土) 03:58:48 ID:7nirhHr1.net
ききりきり舞いきりきり舞い

81 :7分74秒:2009/02/10(火) 06:37:02 ID:Mn2ucw0l.net
シュッツ!

82 :7分74秒:2009/04/07(火) 07:06:27 ID:NHWgxT5D.net
シャンドスの作品集最近出てないよね?

83 :坂本:2009/04/14(火) 19:45:47 ID:YE0ogsCs.net
吉松さんの曲はメジャーセブンthの使い方が特徴です。
これのおかげでクラシック作曲家には非常に馬鹿にされ
ニューエイジおんがく扱いされています
感覚を直すのは無理でしょう。

84 :細野:2009/04/15(水) 18:21:14 ID:ydkvlJG5.net
吉松さんの曲は厳密には芸術音楽ではない。

85 :7分74秒:2009/04/16(木) 10:53:20 ID:90XADufs.net
芸術音楽とはまたレトロな言い方。

26 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200